KFC型 組立説明書 梱包明細KFCS-2850 KFCG-2850 側 面 図 500 540 G.L 535 2000 2383.5 570...

Preview:

Citation preview

5400×(n-2)ℓ

A'A

鼻隠し外面

屋根ヨドル-フ88

B B'

ケラバ外面

対角 6721対角 6023対角 5562

539

1334

1334

5040

1334

499

87.55400540087.5

施工の際には、次の点を必ず守ってください。●強風時や雨天時の組み立てはおやめください。●高所での組立となりますので、足場板、安全帯などを使用して、作業時の安全には十分注意してください。●作業中、屋根の上には絶対のらないで下さい。●組み立て部材には、長尺で重いものもありますので、振り回したり落としたりしないよう、注意してください。●安全のため、手袋をして組立を行なってください。

注意

■KFC型梱包組合せ表

■部品梱包

部品

ケラバ

屋根部品

鼻隠し

屋根

部品

鼻隠し

CE2-0101(MB・TS) 1

21 1

1

11

1

5

13

〈注意〉※基と※追は間口違い連棟時の組合せです例1. S-2850+G-5450は

S-2850の基本棟+G-5450の追加棟例2. A-5450+G-2850は

A-5450の基本棟+G-2850の追加棟になります。

13 11 11 15 15 14 14 17 15 21 20 26 25

11 1

2 1 1 3

1 1

3 2 1 3 41

1

1 11 1 2 2

1 1

1 1 4 4

3 3

1 1

1

2 1 2 2 3 2 3

1 1 1 1 1 1

1 1 1

1 1 1

1 1 11

11

1

1 1 11 1 1 1

1 1 1

5 5 5 9 99 9

9 95 5 5 5

1 11 1

11

1

1 1 1 11 1 1

3 3 3 4

CE2-0101(MB・TS) 端パネル受フレーム B-N桁金具鼻隠しコーナー止水パッキン銘板コーキング

組立説明書鉄筋 10φ×350竪ドイセットボルト類取り扱い説明書

444211

14

1セット1式1

梱包番号 部 材 名 部 材 名数 数

CE2-0102(MB・TS)CE2-0103(MB・TS)CE2-0104(MB・TS)CE2-0105(MB・TS)CE2-0401(MB・TS)CE2-0501(MB・TS)CE2-0502(MB・TS)CE2-0503(MB・TS)CE2-0504(MB・TS)CE2-0505(MB・TS)CE2-0506(MB・TS)CE2-0507(MB・TS)

CE2-0921CE2-0922CE2-0923CE2-0924CE2-0925

CE2-1101(MB・TS)CE2-1102(MB・TS)CE2-0911CE2-0912CE2-0913CE2-0914

CE2-0151(MB・TS)CE2-0152(MB・TS)CE2-0153(MB・TS)CE2-0154(MB・TS)CE2-0155(MB・TS)CE2-0451(MB・TS)CE2-1151(MB・TS)CE2-1152(MB・TS)

CE2-1121(MB・TS)CE2-0509(MB・TS)CE2-0508(MB・TS)

※基 追 ※追 基 基※基 追 追 基 追 基 追※追KFCG-5450KFCA-5450KFCG-2850 KFCS-2850 KFCS-5450

CE2-0102(MB・TS) 端パネル受フレーム B-N桁金具鼻隠しコーナー止水パッキン銘板コーキング

組立説明書鉄筋 10φ×350竪ドイセットボルト類取り扱い説明書

664211

16

1セット1式1

CE2-0103(MB・TS) 端パネル受フレーム B-N鼻隠し補強金具桁金具鼻隠しコーナー止水パッキン銘板

コーキング組立説明書鉄筋 10φ×350竪ドイセットボルト類取り扱い説明書

424421

114

1セット1式1

CE2-0104(MB・TS) 端パネル受フレーム B-N鼻隠し補強金具桁金具連結金具鼻隠しコーナー止水パッキン銘板

コーキング組立説明書鉄筋 10φ×350竪ドイセットボルト類取り扱い説明書

6241421

116

1セット1式1

CE2-0105(MB・TS) 端パネル受フレーム B-N鼻隠し補強金具連結金具鼻隠しコーナー止水パッキン銘板

コーキング組立説明書鉄筋 10φ×350竪ドイセットボルト類取り扱い説明書

824421

118

1セット1式1

CE2-0151(MB・TS) 端パネル受フレーム A鼻隠し補強金具鼻隠し接続金具トイ接続金具桁金具

コーキング鉄筋 10φ×350竪ドイセットボルト類

22112

12

1セット1式

CE2-0152(MB・TS) 端パネル受フレーム A鼻隠し補強金具鼻隠し接続金具トイ接続金具桁金具

コーキング鉄筋 10φ×350竪ドイセットボルト類

32113

13

1セット1式

CE2-0153(MB・TS) 端パネル受フレーム A鼻隠し補強金具鼻隠し接続金具トイ接続金具桁金具

コーキング鉄筋 10φ×350竪ドイセットボルト類

24112

12

1セット1式

CE2-0154(MB・TS) 端パネル受フレーム A鼻隠し補強金具鼻隠し接続金具トイ接続金具桁金具

連結金具コーキング鉄筋 10φ×350竪ドイセットボルト類

34112

113

1セット1式

CE2-0155(MB・TS) 端パネル受フレーム A鼻隠し補強金具鼻隠し接続金具トイ接続金具連結金具

コーキング鉄筋 10φ×350竪ドイセットボルト類

44114

14

1セット1式

KFCA-5450

KFCS-5450

KFCG-5450

側 面 図1070

500

G.L

10302940

570

2367

5040

119

2486

側 面 図

G.L

540

500

2000

535

2000

570

500

2383.5

2470.5

87

5040

側 面 図

500

G.L

523.3

539 1334 499

546.7

1334 1334

570

5040

2383.5

2470.5

87

カンザシ

G.L

100

(500)

30

(2365)

2865

鉄筋10φ×350

950ロ850ロ

A ~ A' 断 面

カンザシ

G.L

100

30(500) 2865(2365)

鉄筋10φ×350

1050ロ1150ロ

B ~ B' 断 面

カンザシ

G.L

(2365)

(500)

100

30

2865

鉄筋10φ×350

1100ロ1000ロ

B ~ B' 断 面

カンザシ

G.L

(500)

(2365)

2865

30

100

鉄筋10φ×350

950ロ1050ロ

A ~ A' 断 面

カンザシ鉄筋10φ×350

G.L

(500)

100

30

2865(2365)

750ロ850ロ

A ~ A' 断 面

カンザシ鉄筋10φ×350

G.L

(500)

100

30

2865(2365)

1000ロ1050ロ

B ~ B' 断 面

立 面 図

G.L

89

2486

895400 54005400×(n-2)ℓ

基 礎 配 置 図

屋根ヨドル-フ88

A A'

鼻隠し外面

B B'

ケラバ外面

1070

2940

5040

1030

5400 89

対角 6148

540089 5400×(n-2)ℓ

立 面 図

G.L

89 5400

2470.5

5400 895400×(n-2)ℓ

基 礎 配 置 図

屋根ヨドル-フ88

A A'

鼻隠し外面

B B'

ケラバ外面

2000

540

2000

5040

500

5400 89540089

対角 6720対角 5758

5400×(n-2)ℓ

立 面 図

G.L

89 5400×(n-2)ℓ

2470.5

895400 5400

基 礎 配 置 図

■組立に使用するボルト一覧ボルトM10×100ℓ

テックス4φ×13ℓ

タッピングビス5φ×16ℓ

テックス5φ×16ℓ

セムスボルトM8×21ℓ トラス小ネジM6×16ℓ

ナットM8

山座

パッキン

フランジナットM6フランジナットM8

袋ナットワッシャー

キャップ

ルーフドリスビス6φ×28ℓ

KFC型 組立説明書

鼻隠し

ケラバ

前桁 上枠

中桁 トイ

MB…メタリックブロンズ  TS…チタニウムシルバー

■梱包明細

■基礎図ヨドカーポは図のような寸法になります。これに合わせて、柱の位置に穴を掘ります。

KFCS-2850

KFCG-2850

側 面 図

500

540

G.L

535

2000

2383.5

570

2000 500

5040

87

2470.5

側 面 図

1070

G.L

500

2940

570

1030

2367

2486

119

5040

カンザシ

G.L

30

100

(2365)

(500)2865

鉄筋10φ×350

850ロ950ロ

A ~ A' 断 面

カンザシ

G.L

30

100

(500)

(2365)

2865

鉄筋10φ×350

750ロ850ロ

A ~ A' 断 面

G.L

カンザシ

100

2865

(500)

30

(2365)

鉄筋10φ×350

950ロ1050ロ

B ~ B' 断 面

カンザシ

G.L

2865

100

30(500)

(2365)

鉄筋10φ×350

900ロ1000ロ

B ~ B' 断 面

G.L

立 面 図

89

2486

8928002800 2800×(n-2)ℓ

鼻隠し外面

A A'

基 礎 配 置 図

B B'

屋根ヨドル-フ88

ケラバ外面

1070

1030

5040

2940

2800 8989 2800

対角 4060

2800×(n-2)ℓ

立 面 図

G.L

89 2800×(n-2)ℓ

2470.5

892800 2800

基 礎 配 置 図

A

2800×(n-2)鼻隠し外面

A' B B'

屋根ヨドル-フ88

ケラバ外面

89 2800

対角 3441

2800

対角 4883

89

540

2000

50402000

500

CE2-0401(MB・TS)

CE2-0501(MB・TS)CE2-0502(MB・TS)CE2-0503(MB・TS)CE2-0504(MB・TS)CE2-0505(MB・TS)CE2-0506(MB・TS)CE2-0507(MB・TS)

CE2-0901CE2-0902CE2-0903CE2-0904

2

1111111

111

桁 28 PL15桁 28 PL30桁 54 PL09桁 54桁 54S PL15桁 54S PL30桁補強54

CE2-0508(MB・TS) 1桁 28CE2-0509(MB・TS) 1桁 54S

屋根 04屋根 06屋根 08屋根明かり採り

梱包番号梱包名

柱梱包

桁梱包

屋根梱包

部材名 数

CE2-0451(MB・TS) 1柱中

1

梱包番号梱包名

屋根部品梱包

鼻隠し梱包

ケラバ梱包

部材名 数

CE2-1101(MB・TS)

CE2-1102(MB・TS)

11各111各2

鼻隠し 28-Aトイ  28-A竪ドイ 60φ Ⅰ・Ⅱ鼻隠し 54-Aトイ  54-A竪ドイ 60φ Ⅰ・Ⅱ

CE2-0924

CE2-0923

82164

パネル受フレーム 88-Ⅰ水上面戸端パネル受フレーム Aパネル受フレーム 88-Ⅰ

端パネル受フレーム A

CE2-0925パネル受フレーム 88-Ⅰ端パネル受フレーム A

22

ケラバ上枠

CE2-1151(MB・TS)

CE2-1152(MB・TS)

CE2-1121(MB・TS)

11各111各1

鼻隠し 28-Bトイ  28-B竪ドイ 60φ Ⅰ・Ⅱ鼻隠し 54-Bトイ  54-B竪ドイ 60φ Ⅰ・Ⅱ

CE2-0921

CE2-0922

821412314

パネル受フレーム 88-Ⅰ端パネル受フレーム A水上面戸パネル受フレーム 88-Ⅰ端パネル受フレーム A水上面戸

屋根部品梱包

16427

セムスボルト M8×21ℓ

M8ナット

上枠

テックス4φ×13ℓ

水上面戸

コーキング

M8ナット

ルーフドリルビス ルーフドリルビス用ガイド孔

山座パッキン

屋根にはかぶせ側がありますので注意して下さい。注

●屋根の上には、上らないでください。 転倒、転落の恐れがあります。

注意

ルーフドリルビス

キャップ

※上枠に左右はありません。

上枠の取付け端パネル受フレームに上枠を取付けます。

4

5 屋根の取付け屋根を左から乗せていき、ナットで固定します。屋根の重ね部にルーフドリルビスを打ち込み、下からキャップをかぶせます。ルーフドリルビスは桁間でガイド孔(4φ、8φ孔)があるところに取り付けます。

6

7 ケラバの取付け ケラバを図の様に上枠にかぶせる様、取付け、不要な取付孔は、コーキングで塞ぎます。

※ケラバには左右はありません。

水上面戸の取付け水上面戸を水上側に取付け、内側からコーキングを施します。

※連棟数によって右端の屋根の重ね数は変わります。

※十分なコーキングを行わないと 水上部から雨水が回り込む可能性があります。

2 柱の建て方 基礎図に従って、柱を建てます。

連棟の場合

500

(535)

(570)

2000 2000

(前)

(前)

カンザシ鉄筋 10φ×350ℓ

500

(523)

(546)

(570)

1334 1334 1334

(前)

500

(570)

2940

(前)

柱は自立しませんので、右図部の様に、倒れない工夫をして下さい。

連棟の場合(KFCA-5450 KFCG-2850を除く)柱には2種類あります。連棟部には補強材の入った柱中を使用して下さい。

柱中(補強材入)

補強材

柱(両側に使用)

断面形状

柱中(連棟部に使用)  (KFCA-5450,KFCG-2850を除く)

※埋込み量で勾配を調節します。

KFCG-5450KFCS-2850

KFCA-5450KFCG-2850

KFCS-5450

注意

トラス小ネジM6×16ℓ

不要な孔はコーキングで塞ぐ

M8ナット山座パッキン

ケラバ

(2019. A. 制作)

連結金具

桁S

トラス小ネジM6×16ℓ

端パネル受フレームB-N

トラス小ネジM6×16ℓ

パネル受けフレーム88-1M6ナット

※桁Sには、連結金具を取付けて下さい。

の前、後桁

パネル受フレームの取付 桁にパネル受フレームを取付けます。フィルムの貼ってある部材はフイルムをはがしてください。

KFCA-5450KFCG-5450

の中桁

KFCG-2850KFCS-2850

KFCG-5450KFCS-5450

1

ボルトM10×100ℓ

M10袋ナット

トラス小ネジM6×16ℓ

ワッシャー柱

桁補強

桁S

トラス小ネジM6×16ℓ

3 桁の取付け

※桁Sと桁補強を抱き合わせる形で取付けて下さい。

の中桁

ボルトM10×100ℓ

トラス小ネジM6×16ℓ

端パネル受フレームA

M10袋ナット 桁

ワッシャー

ワッシャー

桁金具

KFCA-5450

の前、後桁KFCG-5450

KFCG-2850

KFCS-2850

KFCG-5450

KFCS-5450

柱に、桁と桁金具を取付けます。連結部には端パネル受フレームAを取付けます。

柱に、桁(S)と桁補強を取付けます。

桁補強桁S

フィルムの貼ってある部材はフイルムをはがしてください。

コ-ナ-樹脂

止水パッキン

トイ

はがす

コーキング

8 コーナー樹脂、止水パッキンの取付け鼻隠し、トイのコーナー部にコーナー樹脂を取付けます。トイの両端に止水パッキンを貼り内側からコーキングを施します。

トラス小ネジ  M6×16ℓ

ルーフドリルビス 及びキャップ

鼻隠し補強金具

鼻隠し接続金具

トラス小ネジM6×16ℓ

トイ接続金具

コーキング

トイA

鼻隠しA

トイB

鼻隠しB

銘板

完成図 最後に銘板を貼り付け、柱をモルタルで固定し、安全を確認してから、柱の支えをはずして下さい。

以上で完成です。ボルトの締め忘れがないかを確認してください。

鼻隠し、トイの取付け

鼻隠し、トイをケラバに取り付けます。鼻隠し、トイ、鼻隠し補強金具を屋根に取付けます。屋根には、鼻隠し補強金具の孔に合わせて、10φの孔加工をして下さい。鼻隠し、トイを、ルーフドリルビスで屋根に固定し下からキャップをかぶせます。

鼻隠し

孔をあける

70 35 35 100

トイ

セムスボルト M8×21ℓ

トラス小ネジM6×16ℓ

鼻隠し補強金具

9

11KFCA-5450 KFCG-5450 KFCG-2850

KFCA-5450 KFCG-2850

KFCS-2850KFCS-5450

KFCG-5450 KFCS-2850KFCS-5450

※連結の場合、必ず正面から見て左に鼻隠しA(トイA)を取付けて下さい。

印 鼻隠し補強金具取付箇所 印 鼻隠し補強金具取付箇所

トイ 54Aℓ=5488

鼻隠し 54Aℓ=5488

トイ 54Bℓ=5400

鼻隠し 54Bℓ=5400

トイ 28Aℓ=2888

鼻隠し 28Aℓ=2888

トイ 28Bℓ=2800

鼻隠し 28Bℓ=2800

鼻隠し

コ-ナ-樹脂

トラス小ネジM6×16ℓ

10 竪樋の取付け

フィルムの貼ってある部材はフイルムをはがしてください。

図の様に竪樋を取付けます。部材の接合部には接着剤を塗布して下さい。

※竪樋が凍結する恐れのある地域は、 冬季ドレン付エルボのフタを はずして下さい。

※パッキンはシールを はがして下さい。

G.Lから600mm以内

テックス5φ×16ℓ

パッキン

ドレン付エルボアタッチメント

下部の竪ドイ支持金具はG.Lから600mm以内で取り付けて下さい。

エルボ

エルボ

タッピンビス5φ×16ℓ

竪ドイ支持金具接着剤竪ドイⅠ

竪ドイⅡ

ドレン付エルボフタ

270

Ⅰ カット

Ⅰを270mmに切ってください。

Ⅱを堅ドイとして標準品は1940mmを目安に切ってください。

堅ドイⅠ(小)・Ⅱ(大)は長めに設定してあります。ご使用の機種、現地の実情に合わせて切ってください。

柱延長500mm時は1940mmに+500mm足した寸法を目安に切ってください。 (上記寸法はノミコミ代20mm込)

柱延長500mm時は2020mmに+500mm足した寸法を目安に切ってください。 (上記寸法はノミコミ代20mm込)

の場合

の場合

Ⅱを堅ドイとして標準品は2020mmを目安に切ってください。Ⅱ

800

Ⅰ カット

Ⅰを800mmに切ってください。

Recommended