jQM & Sencha Touch ハンズオンまとめ

Preview:

DESCRIPTION

AITC勉強会 第2回 資料 http://aitc.jp/events/20130713-HTML5/info_v2.html

Citation preview

Webアプリを作ってみよう!~ 2大スマホ向けWebアプリフレームワークを使いながら比較 ~

2013.07.13TAKAOKA Daisuke

AITC第2回勉強会

でSencha Touch

まとめ

まとめ

jQuery Mobile Pros

‣ HTMLだけで簡単にそれっぽいの作れる!

‣ 対応Platformが多い

‣ jQuery に慣れていれば簡単

‣ Plugin/Extensionが豊富!

jQuery Mobile Cons

‣ 取っ付きやすいように見えて、実は癖が強い- しっかり仕組みを理解しないとハマる

‣ 3rd Party ライブラリ必須- 実用ではカスタマイズ必須

‣ まだまだ発展途上- バグ・パフォーマンス問題も多い

Sencha Touch Pros

‣ なんでもできる優等生‣ 全部これ一本で完結!

‣ 品質・パフォーマンスも高い

‣ 高い拡張性と保守性‣ ビルトインMVC

‣ 豊富なドキュメント

‣ Sencha Market

Sencha Touch Cons

‣ 最初のハードルが高い‣ 全てJSで生成

‣ 特殊な書き方と膨大なAPI

‣ ファイルサイズが大きい‣ 最初のロードがやや遅い

‣ 2回目からはキャッシュが効くが、たまにバグる。。。

‣ サポートPlatformがやや劣る‣ Firefox、Opera 非サポート(Windows 8は対応)

‣ 最近は増えてきた!

どっちをやるか!?

両方やりましょう!

モバイルサイトはjQM、アプリ部分はSencha

組み合わせて利用することもあり。

エンジニアならどっちも知っとかなきゃね!

ありがとうございました