レクチャーセミナーーー...貧困問題を「学ぶ・伝える」...

Preview:

Citation preview

貧困問題 を「学ぶ・伝える」

レクチャーセミナーーー

日時: 3月17日(土)13:00~16:30

2018年

貧困問題について知りたいけど、効率よく知識を得る方法はないかなあ…

貧困の何が問題なのか他の人に伝えたいけど、うまく伝えられないなあ…

貧困問題に関する勉強会をやりたいけど、どうやってやったらいいのかなあ…

そんなあなたのために、この講座では、

『これで研修・授業・講座ができる! 貧困問題レクチャーマニュアル』

を使って、レクチャーのノウハウや、グループワークのコツを伝授します!

■講師

大西 連(自立生活サポートセンター・もやい理事長)

1987年東京生まれ。新宿での炊き出し・夜回

りなどのホームレス支援活動から始まり、主

に生活困窮された方への相談支援に携わる。

■お問い合わせ

認定NPO法人自立生活サポートセンター・もやい(担当:加藤)

〒162-0801 東京都新宿区山吹町362 みどりビル 2F

Tel: 03-6265-0137(火曜12~18時、金曜11~17時)Fax: 03-6265-0307

E-Mail: info@npomoyai.or.jp URL: http://www.npomoyai.or.jp/

主催:認定NPO法人自立生活サポートセンター・もやい

共催:NPO法人おっちラボ

社会福祉法人雲南市社会福祉協議会

会場: 雲南市社会福祉協議会本所(三刀屋健康福祉センター内)

多機能集会室

参加費: 無料

対象: 貧困問題への理解を深めたい方、貧困問題について活動してみた

い方、貧困問題への市民の取り組みを広げたい方

定員: 50人程度

お申込方法: FAXまたはWEBで。詳しくは裏面をご覧ください

in 島根

本講座は、ジョンソン・エンド・ジョンソン社会貢献

委員会助成プログラムよりご支援をいただいて実

施しています。

■雲南市社会福祉協議会本所へのアクセス

住所:雲南市三刀屋町三刀屋1212-3

http://unnanshakyo.jp/about_soshiki_5.html

■目次

イントロダクション:貧困は遠い世界のはなし?

第1章 貧困ってなんだろう?

第2章 貧困の今むかし

第3章 がんばって働けばなんとかなる?

第4章 どうしてホームレスになるの?

第5章 国や自治体はどんなことをしているの?

第6章 生活保護ってどんな制度?

第7章 生活保護って不正受給も多いんでしょ?

第8章 女性や障がい者は貧困におちいりやすい?

第9章 子どもの貧困ってなに?

第10章 私たちにできること

『貧困問題レクチャーマニュアル』ってどんな内容…? ※セミナーに参加された方には1冊さしあげます。

FAX申込書(★は必須) FAX 0854-47-7339(NPO法人おっちラボ)

(ふりがな)

お名前属性

(どちらかに○)一般 ・ 学生

メールアドレス

電話番号

所属

参加動機

本セミナーへのご要望

※ いただいた個人情報は、弊団体が定める「個人情報保護方針」に基づき取り扱わせていただきます。

(個人情報保護方針 http://www.npomoyai.or.jp/privacypolicy)

※ いただいた電話番号は緊急のご連絡を差し上げる場合にのみ使わせていただきます

Webからのお申込:以下のページから「今すぐお申し込み」に進んでください

http://www.npomoyai.or.jp/hinkon-lecture-tour/

雲南市社会福祉協議会本所

Recommended