リンクシェア フェア 2011 - Linkshare...とは?WordPress3.0 のダウンロード数 3,357...

Preview:

Citation preview

1

株式会社コミュニティコム

〒116-0013東京都荒川区西日暮里5-37-5 NSO2階URL:

http://www.communitycom.jp/

E-MAIL:

mail@communitycom.jp

星野 邦敏

リンクシェア フェア 2011WordPressファーストステップ

一歩上行くブログ&ホームページの制作運営

2

1.

WordPressとは

0.

自己紹介

2.

事例紹介&アフィリエイト活用方法3.

インストールの仕方

4.

管理画面の使い方&投稿5.

既存のテーマを入れる

6.

既存のプラグインを入れる7.

WordPressをアフィリエイトで使う豆知識

8.

WordPressの情報の調べ方や勉強会9.

質疑応答

リンクシェア

フェア

2011目次

3

株式会社コミュニティコムという会社で、

自社運営サイトや他企業様のWEBサイトやアプリを作っています。

オープンソースの活動をしたり、IT系の勉強会を主催したり、

地域の活動をしたり。

WordPressをCMSとしてWEBサイトを作ることが増えています。

星野 邦敏(ほしの くにとし)Twitter :

@khoshino

Facebook : 星野邦敏(Kunitoshi Hoshino)

リンクシェア

フェア

2011自己紹介

4

WordPressのイベントである「WordCamp」京都・横浜・名古屋に、

スタッフやスピーカーとして関わりました。

その他、WordPress地域コミュニティ「WordBench」に参加したり、

OSCにWordPressのブース出展する等、関わっています。

リンクシェア

フェア

2011自己紹介

5

WordCamp京都では、

WordPressのコミュニティ活動

についてのライトニングトークを、

WordCamp名古屋では、

「WordPressファーストステップ」

という45分のセッションを、

担当しました。(WordCamp名古屋にて、杉本さん撮影)

WordPressを使ってみよう!インストールの仕方、 初の記事投稿、

テーマとプラグインの追加、オリジナルテーマの作り方など、初心者向けセッション。

リンクシェア

フェア

2011自己紹介

6

WordPress日本語サイトの「イベントカレンダー」を更新する係。

もし掲載されていないWP関係のイベントや勉強会があれば、

Twitter経由などで、お知らせください!

ココ

リンクシェア

フェア

2011自己紹介

7

(1)自社サイトの運営

http://www.tokyo-hanami.com/http://zeirishi-community.com/

例えば・・・このサイトは、WordPress!

リンクシェア

フェア

2011自己紹介

8

(2)CMSパッケージによるWEB作成受注請負

http://www.afl-hoken.com/http://www.jctsc.co.jp/

例えば・・・ これらのサイトも、WordPress!

リンクシェア

フェア

2011自己紹介

9

(3)その他

WEBやインターネットに関する講師

iPhoneアプリやAndroidアプリの制作

リンクシェア

フェア

2011自己紹介

10

1.

WordPressとは

0.

自己紹介

2.

事例紹介&アフィリエイト活用方法3.

インストールの仕方

4.

管理画面の使い方&投稿5.

既存のテーマを入れる

6.

既存のプラグインを入れる7.

WordPressをアフィリエイトで使う豆知識

8.

WordPressの情報の調べ方や勉強会9.

質疑応答

リンクシェア

フェア

2011目次

11

WordPressとは?

・WordPress(ワードプレス)は、オープンソースの

ブログ/CMS プラットフォームです。

・PHPとMySQLで作られている。

・GPL(GNU General Public License)ライセンス。

→誰でも利用可能。制限できない。商用利用も無料。

→二次的著作物にもGPLライセンスが適用される。

リンクシェア

フェア

2011WordPressとは

12

WordPressとは?

WordPress3.0のダウンロード数

3,357万回

WordPress.comは世界第2位のブログサービス

インターネットサイト中の利用シェア

8.5%3.0Trac貢献者

218人

公式プラグイン数

13,147個公式テーマ数

1,323個

WordCamp開催数

156回

日本だけでなく、

世界中で使われている

ブログ&CMSのオープンソースです。

リンクシェア

フェア

2011WordPressとは

13

すべての国(世界)での検索回数の動向

Googleトレンドで

人気の動向を見ると、

海外では、

WordPressとJoomlaが人気のCMSです。

リンクシェア

フェア

2011WordPressとは

14

日本での検索回数の動向

Googleトレンドで

人気の動向を見ると、

日本では、

WordPressが伸びています。

リンクシェア

フェア

2011WordPressとは

15

WordPressを使うと・・・

(1)好きな独自ドメインを持てます。無料のブログでは、

例えば、

http://ameblo.jp/(自分のアカウントID)

http://blogs.yahoo.co.jp/(自分のアカウントID)

といった形になりますが、

WordPressをサーバーに設置して独自ドメインを取得すれば、

自分のURLでサイトを運営することができます。

リンクシェア

フェア

2011WordPressとは

16

WordPressを使うと・・・

(2)自分の意図しない広告は入りません。無料のブログでは、

その無料ブログサービスのPR広告が勝手に入ってしまうことも

多くあります。そのPR広告を外すために有料版に切り替えて

お金が掛かることもあると思います。

WordPressでは、レンタルサーバー代は掛かりますが、

その分、自分の意図しない広告が入ることは今後もありません。

リンクシェア

フェア

2011WordPressとは

17

WordPressを使うと・・・

(3)文章や写真などデータが手元にあります。無料のブログでは、

文章や写真などのデータは、その無料ブログサービスの

サーバー上にあり、データにアクセスできないことが多いです。

WordPressでは、自分の管理しているサーバーに全ての

データがあるので、いつでもアクセスが可能です。

リンクシェア

フェア

2011WordPressとは

18

WordPressを使うと・・・

(4)突然のサービス停止の心配がありません。無料のブログでは、サービス停止によって、自分のブログが

強制的に無くなってしまう可能性もあります。

近では、「さるさる日記(http://www.diary.ne.jp/)」がサービス終了となりました。

WordPressは、サーバーインストール型なので、

サービス停止によるブログ閉鎖などの心配がありません。

リンクシェア

フェア

2011WordPressとは

19

WordPressを使うと・・・

(5)自由にデザインや機能を追加できます。無料のブログでは、デザインできる箇所に制約がある場合も

あります。また、欲しい機能がサービスに備わっていない場合も

あると思います。

WordPressでは、後述する「テーマ」と「プラグイン」により

自由にデザインと機能を、選択して設置することができます。

慣れている人は、自分のイメージ通りに作ることもできるので、

カスタマイズの柔軟性がとても高いです。

リンクシェア

フェア

2011WordPressとは

20

1.

WordPressとは

0.

自己紹介

2.

事例紹介&アフィリエイト活用方法3.

インストールの仕方

4.

管理画面の使い方&投稿5.

既存のテーマを入れる

6.

既存のプラグインを入れる7.

WordPressをアフィリエイトで使う豆知識

8.

WordPressの情報の調べ方や勉強会9.

質疑応答

リンクシェア

フェア

2011目次

23

クックパッド株式会社

会社のサイトとしても

株式会社ベクター

IR・会社情報サイト

さいたまスーパーアリーナ

リンクシェア

フェア

2011事例紹介&アフィリエイト活用方法

(「WordPress を使ったサイト

–WordPress Codex 日本語版」より引用)

http://wpdocs.sourceforge.jp/%E5%88%A 9%E7%94%A8%E8%80%85:Nao/Word Press_%E3%82%92%E4%BD%BF%E 3%81%A3%E3%81%9F%E3%82%B5% E3%82%A4%E3%83%88

26

・・・と、以上のサイトは、有名な企業や大学など

でのWordPress制作事例です。

では、WordPressをアフィリエイトとして活用する

際のアイデアや事例を見ていきましょう。

リンクシェア

フェア

2011事例紹介&アフィリエイト活用方法

27

例えば・・・

2ヶ月くらい前、お花見のシーズンということで、

WordPressを使って、2日間掛けて、

東京のお花見スポットのサイトを作りました。

リンクシェア

フェア

2011事例紹介&アフィリエイト活用方法

28

東京お花見スポット.comhttp://www.tokyo-hanami.com/

リンクシェア

フェア

2011事例紹介&アフィリエイト活用方法

29

・Twitterに「ツイートする」ボタン

・Facebookの「いいね!」ボタン

を自分のホームページに設置

してソーシャルな流れを作れる。

プラグインをインストールするだけ!

その地域の天気予報を

自動で取得する。

リンクシェア

フェア

2011事例紹介&アフィリエイト活用方法

30

プラグインをインストールするだけ!

携帯電話からのアクセスは、

自動的に携帯サイトを表示する。

リンクシェア

フェア

2011事例紹介&アフィリエイト活用方法

31

各記事のコメント欄を

一覧表示する。

プラグインをインストールするだけ!

アクセスの多い順番に

記事をリスト化する。

リンクシェア

フェア

2011事例紹介&アフィリエイト活用方法

32

プラグインをインストールするだけ!

条件検索機能

リンクシェア

フェア

2011事例紹介&アフィリエイト活用方法

33

プラグインをインストールするだけ!

メールフォーム

リンクシェア

フェア

2011事例紹介&アフィリエイト活用方法

34

WordPressとAPIの連携(APIの活用事例)

各記事のお花見スポットを

Google Maps APIと連携して

自動で地図に表示させる。

リンクシェア

フェア

2011事例紹介&アフィリエイト活用方法

35

WordPressとAPIの連携(APIの活用事例)

各記事のお花見スポットの画像を、

Yahoo!デベロッパーネットワーク

(YahooAPI)の画像検索APIで自動表示させる。

リンクシェア

フェア

2011事例紹介&アフィリエイト活用方法

36

そのお花見スポットについて、

Twitterの 新つぶやき15件を、

ホームページに自動表示させる。

WordPressとAPIの連携

(APIの活用事例)

リンクシェア

フェア

2011事例紹介&アフィリエイト活用方法

37

WordPressとAPIの連携(APIの活用事例)

お花見スポットから近い順番に

カフェやレストランを、自動的に、

一覧表示する。

この部分は、自動で

アフィリエイトリンクになっていて

成果に繋がる。

リンクシェア

フェア

2011事例紹介&アフィリエイト活用方法

38

WordPressとAPIの連携(APIの活用事例)

お花見スポットから近い順番に

ホテルを、自動的に、

一覧表示する。

この部分は、自動で

アフィリエイトリンクになっていて

成果に繋がる。

リンクシェア

フェア

2011事例紹介&アフィリエイト活用方法

39

WordPressのコメント欄を

カスタマイズ

WordPressに元々備わっている機能

リンクシェア

フェア

2011事例紹介&アフィリエイト活用方法

40

WordPressに元々備わっている機能

WordPressのカスタムフィールド

リンクシェア

フェア

2011事例紹介&アフィリエイト活用方法

41

以上のように、

WordPressをプラットフォームとして、

デフォルトテーマである「TwentyTen」の子テーマ、

WordPressのプラグイン、jQueryのライブラリ、

各会社が提供しているWEBAPI、を組み合わせることで、短時間で作成ができます。

詳しくは、

http://www.tokyo-hanami.com/web.htmlに書いてありますので、ご興味のある方はご覧ください。

リンクシェア

フェア

2011事例紹介&アフィリエイト活用方法

42

より具体的な

使い方の分類を

してみましょう。

リンクシェア

フェア

2011事例紹介&アフィリエイト活用方法

43

WordPressのアフィリエイト活用方法1.ブログとして使う。

2.ポータルサイトとして使う。

3.ブログ運営側として使う。

4.APIやCSVデータと連動させて使う。リンクシェアさんでは、クロスオーバーサーチ(API)とマーチャンダイザー(CSV)

5.ニュース集約配信サイトとして使う。

6.メールマガジン配信サイトとして使う。

7.SNS(会員制サイト)として使う。

8.Twitterと連動させたサイトとして使う。

・・・・・・などなど、WordPressの使い方はアイデア次第!

リンクシェア

フェア

2011事例紹介&アフィリエイト活用方法

44

例えば・・・

「妊娠」「出産」をテーマとした切り口のサイトを

前のスライドで挙げた

「WordPressのアフィリエイト活用方法」

に合わせた形で、具体的に作ってみましょう。

リンクシェア

フェア

2011事例紹介&アフィリエイト活用方法

45

「妊娠」「出産」をテーマとした

「WordPressのアフィリエイト活用方法」については、

リンクシェア

フェア

2011の当日のセミナーにて、

ご紹介いたします。

リンクシェア

フェア

2011G407LSセミナー1 14:30-15:15 にて、

行いますので、お時間とご興味が合いましたら、ご参加ください。

リンクシェア

フェア

2011事例紹介&アフィリエイト活用方法

46

1.

WordPressとは

0.

自己紹介

2.

事例紹介&アフィリエイト活用方法3.

インストールの仕方

4.

管理画面の使い方&投稿5.

既存のテーマを入れる

6.

既存のプラグインを入れる7.

WordPressをアフィリエイトで使う豆知識

8.

WordPressの情報の調べ方や勉強会9.

質疑応答

リンクシェア

フェア

2011目次

47

WordPress.com と

WordPress.org

フリーのブログサービス

<WordPress.com> <WordPress.org>サーバーインストール型

・サーバーを用意する必要なく作れる。

・データベースの管理権限、FTP のアクセス権などが無く、テーマや

プラグインのアップロードに制約。

・独自ドメインNG、一部に広告表示

(有料オプションあり)

・サーバーを用意する必要がある。

・自由度が高い。

今回はorgの説明。

リンクシェア

フェア

2011インストールの仕方

48

WordPressが動くサーバー環境

PHP バージョン

4.3 以上

MySQL バージョン

4.1.2 以上

今後の予定

PHP4とMySQL4の対応は、WordPress 3.1 バージョンまで。

WordPress 3.2 からは PHP 5.2 以上、MySQL 5.0.15 以上。

→ほとんどのレンタルサーバーで対応しています!

→ PHP 5.2 以上、MySQL 5.0.15 以上でないと、今後、 バージョンアップできない可能性もあります。

リンクシェア

フェア

2011インストールの仕方

49

レンタルサーバー情報

WordPress Codex 日本語版

http://wpdocs.sourceforge.jp/レンタルサーバ情報

のページが便利です。

さくらのレンタルサーバ、ロリポップ!、CORESERVER.JP、heteml、XREA、CPI、チカッパ!、ファーストサーバ、ABLENET、め組サーバ、オーシャンインターネット、

MEDIAWARS、エックスサーバー、シックスコア、ハッスルサーバー、ギガーン、

livedoorレンタルサーバ、FC2レンタルサーバー、使えるねっと、美ら海レンタルサーバー、

フューチャースピリッツ、SpeeVer、カゴヤ・ジャパン、OCN ホスティング、WADAX、ExpressWeb、BlueHost、DreamHost、Exclusive Hosting、Laughing Squid、lunarpages、Media Temple、West Hosting・・・などなど。

リンクシェア

フェア

2011インストールの仕方

50

「4分で解説!WordPressインストール」

http://www.youtube.com/watch?v=dfI9cnc8ac0

リンクシェア

フェア

2011インストールの仕方

51

ワンクリックインストール

http://wpdocs.sourceforge.jp/WordPress_のインストール/ ワンクリックインストール

→ レンタルサーバーによっては、レンタルサーバーのログイン画 面内で、ワンクリックでWordPressをインストールできます。

→ 国内の20近いレンタルサーバーが、

WordPressワンクリックインストールに

対応しているようです。

リンクシェア

フェア

2011インストールの仕方

52

ワンクリックインストール

レンタルサーバーの「heteml(ヘテムル)」を

例にして、

http://heteml.jp/「heteml(ヘテムル)」の管理画面からの

ワンクリックインストールを見てみましょう。

リンクシェア

フェア

2011インストールの仕方

53

ワンクリックインストール

リンクシェア

フェア

2011インストールの仕方

54

ワンクリックインストール

リンクシェア

フェア

2011インストールの仕方

55

ワンクリックインストール

リンクシェア

フェア

2011インストールの仕方

56

ワンクリックインストール

リンクシェア

フェア

2011インストールの仕方

57

ワンクリックインストール

インストール完了!

ワンクリックインストールを使えば、

インストールに1分も掛からない!?

リンクシェア

フェア

2011インストールの仕方

58

wp-config.php

ワンクリックインストールの場合は、

データベース情報を意識することが

少ないので、必要になったら、

wp-config.phpファイルを見ましょう!

リンクシェア

フェア

2011インストールの仕方

59

データベース情報などの確認

wp-admin /wp-content /wp-includes /index.phplicense.txtreadme-ja.htmlreadme.htmlwp-activate.phpwp-app.phpwp-atom.php

wp-blog-header.phpwp-comments-post.phpwp-commentsrss2.phpwp-config.php(wp-config-sample.php)wp-cron.phpwp-feed.phpwp-links-opml.phpwp-load.phpwp-login.php

wp-mail.phpwp-pass.phpwp-rdf.phpwp-register.phpwp-rss2.phpwp-rss.phpwp-settings.phpwp-signup.phpwp-trackback.phpxmlrpc.php

リンクシェア

フェア

2011インストールの仕方

60

1.

WordPressとは

0.

自己紹介

2.

事例紹介&アフィリエイト活用方法3.

インストールの仕方

4.

管理画面の使い方&投稿5.

既存のテーマを入れる

6.

既存のプラグインを入れる7.

WordPressをアフィリエイトで使う豆知識

8.

WordPressの情報の調べ方や勉強会9.

質疑応答

リンクシェア

フェア

2011目次

61

投稿と固定ページ

記事を書くのに使うのは、基本、この2箇所。

※WordPress3.0から「カスタム投稿タイプ」ができましたが、

これは応用的なので詳細はお話しません。

興味のある方は、検索などで調べてみてください。

リンクシェア

フェア

2011管理画面の使い方&投稿

62

投稿・時系列の記事

・カテゴリー&タグなどで分類

・投稿間で親子関係は無し

・投稿毎の専用テンプレートの

選択は不可

例:ブログ記事、新着ニュース

固定ページ・時系列ではなく、順序でソート

・カテゴライズは無し

・階層化(親と子)構造が可能

・投稿毎の専用テンプレートの

選択が可能

例:自己紹介、会社概要

投稿と固定ページ

リンクシェア

フェア

2011管理画面の使い方&投稿

63

投稿

新規投稿をクリック。

リンクシェア

フェア

2011管理画面の使い方&投稿

64

投稿

記事を書いて・・・ 公開!

リンクシェア

フェア

2011管理画面の使い方&投稿

65

投稿

表示されました!※表示の仕方は、テーマの

コードの書き方によって

変えられますが、

デフォルトテーマでは、

時系列に表示されます。

リンクシェア

フェア

2011管理画面の使い方&投稿

66

投稿

「カテゴリー」や「タグ」を使うことで、

投稿記事を、分類することができます。

※WordPress3.0から「カスタムタクソノミー

(カスタム分類)」ができましたが、

これは応用的なので詳細はお話しません。

興味のある方は、検索などで調べてみてください。

リンクシェア

フェア

2011管理画面の使い方&投稿

67

投稿

本に例えると・・・

「カテゴリー」は、『章』。

「タグ」は、『付箋』。

というイメージ

リンクシェア

フェア

2011管理画面の使い方&投稿

68

投稿・時系列の記事

・カテゴリー&タグなどで分類

・投稿間で親子関係は無し

・投稿毎の専用テンプレートの

選択は不可

例:ブログ記事、新着ニュース

固定ページ・時系列ではなく、順序でソート

・カテゴライズは無し

・階層化(親と子)構造が可能

・投稿毎の専用テンプレートの

選択が可能

例:自己紹介、会社概要

投稿と固定ページ

リンクシェア

フェア

2011管理画面の使い方&投稿

69

固定ページ

新規追加をクリック。

リンクシェア

フェア

2011管理画面の使い方&投稿

70

固定ページ

記事の書き方は投稿と同じ

リンクシェア

フェア

2011管理画面の使い方&投稿

71

固定ページ

表示されました!※時系列を意識せずに

表示されます。

リンクシェア

フェア

2011管理画面の使い方&投稿

72

固定ページ

ページは、

・階層化して使う

ことができます。

・デザインテンプレートを

複数用意して、切り替える

ことができます。

・順序も変えられます。

リンクシェア

フェア

2011管理画面の使い方&投稿

73

入力方法には、①ビジュアル、②HTMLの2種類があります。

①ビジュアルは、公開した記事の表示をイメージしながら直感的に

編集することができます。

②HTMLは、HTMLコードを書いて編集します。(HTMLが分かる人向け)

投稿と固定ページ

リンクシェア

フェア

2011管理画面の使い方&投稿

74

・記事にパスワードを掛けたり、

・下書き保存したり、

・未来の日付で予約投稿したり、

できます。

投稿と固定ページ

リンクシェア

フェア

2011管理画面の使い方&投稿

75

画像の編集がWordPress上で出来ます!

投稿と固定ページ

ココをクリック

リンクシェア

フェア

2011管理画面の使い方&投稿

76

投稿と固定ページ

画像の編集がWordPress上で出来ます!

リンクシェア

フェア

2011管理画面の使い方&投稿

77

投稿と固定ページ

・画像の回転、

・画像の反転、

・トリミング

などができます。

※本格的な画像編集は、

Photoshopなどの

ソフトを使いましょう。

リンクシェア

フェア

2011管理画面の使い方&投稿

78

投稿と固定ページ

アイキャッチ画像※WordPress3.0からの新機能。

リンクシェア

フェア

2011管理画面の使い方&投稿

79

1.

WordPressとは

0.

自己紹介

2.

事例紹介&アフィリエイト活用方法3.

インストールの仕方

4.

管理画面の使い方&投稿5.

既存のテーマを入れる

6.

既存のプラグインを入れる7.

WordPressをアフィリエイトで使う豆知識

8.

WordPressの情報の調べ方や勉強会9.

質疑応答

リンクシェア

フェア

2011目次

80

テーマとは?

WEBデザインを変えるためのモノ。

ブログの「着せ替え」。

見た目の調整だけでなく、表示する内容を

操ることもできます。

テーマは、自分で作ることも出来ます。

慣れてきたら、自分でカスタマイズすると、自由度が高まります。

リンクシェア

フェア

2011既存のテーマを入れる

81

テーマフォルダの確認

wp-admin /wp-content /wp-includes /index.phplicense.txtreadme-ja.htmlreadme.htmlwp-activate.phpwp-app.phpwp-atom.php

languages /plugins /themes /upgrade /uploads /index.php

twentyten /index.php

ココに

テーマフォルダ

を入れる!

リンクシェア

フェア

2011既存のテーマを入れる

82

テーマは管理画面からも選べます!

検索もできます!

リンクシェア

フェア

2011既存のテーマを入れる

83

テーマは管理画面からも選べます!

リンクシェア

フェア

2011既存のテーマを入れる

84

テーマはWordPress.orgからも選べます!

http://wordpress.org/extend/themes/

リンクシェア

フェア

2011既存のテーマを入れる

85

1.

WordPressとは

0.

自己紹介

2.

事例紹介&アフィリエイト活用方法3.

インストールの仕方

4.

管理画面の使い方&投稿5.

既存のテーマを入れる

6.

既存のプラグインを入れる7.

WordPressをアフィリエイトで使う豆知識

8.

WordPressの情報の調べ方や勉強会9.

質疑応答

リンクシェア

フェア

2011目次

86

プラグインとは?

「追加機能」。

WordPressの本体はシンプルなので、

自由に機能を追加するイメージ。

プラグインは、自分で作ることも出来ます。

慣れてきたら、自分でカスタマイズすると、自由度が高まります。

リンクシェア

フェア

2011既存のプラグインを入れる

87

プラグインフォルダの確認

wp-admin /wp-content /wp-includes /index.phplicense.txtreadme-ja.htmlreadme.htmlwp-activate.phpwp-app.phpwp-atom.php

languages /plugins /themes /upgrade /uploads /index.php

akismet /wp-multibyte-patch /hello.phpindex.php

ココに

プラグインフォルダ

を入れる!

リンクシェア

フェア

2011既存のプラグインを入れる

88

プラグインも管理画面から選べます!

検索もできます!

リンクシェア

フェア

2011既存のプラグインを入れる

89

プラグインもWordPress.orgから選べます!

http://wordpress.org/extend/plugins/

リンクシェア

フェア

2011既存のプラグインを入れる

90

デフォルトのプラグインのご紹介

・Akismetコメントスパム対策

・WP Multibyte Patchマルチバイト文字による不具合の修正と強化有効化すると使えます!

リンクシェア

フェア

2011既存のプラグインを入れる

91

プラグインの具体例

・Contact Form 7お問い合わせメールフォームを作成

・Ktai Style日本の携帯電話対応

・PS Auto Sitemapサイトマップを自動で作成

・Custom Field Templateカスタムフィールドのテンプレートを簡単に設定

・Welcartショッピングサイト構築

・BuddyPressSNS構築

・Subscribe2メールマガジン構築

・Admin SSLSSL対応

・WP Super Cacheキャッシュ生成、表示の高速化

その他、「WordPress プラグイン」などで検索すると、

素敵なプラグインが見つかります!

リンクシェア

フェア

2011既存のプラグインを入れる

92

1.

WordPressとは

0.

自己紹介

2.

事例紹介&アフィリエイト活用方法3.

インストールの仕方

4.

管理画面の使い方&投稿5.

既存のテーマを入れる

6.

既存のプラグインを入れる7.

WordPressをアフィリエイトで使う豆知識

8.

WordPressの情報の調べ方や勉強会9.

質疑応答

リンクシェア

フェア

2011目次

93

Q:携帯サイトに対応できますか?

A:できます。

「Ktai Style」というプラグインをインストールします。

http://wppluginsj.sourceforge.jp/ktai_style/「Ktai Style」を使うと、ユーザーエージェントにより、自動的に、

PCからの閲覧と、携帯からの閲覧を振り分けてくれます。

つまり、PCサイトと携帯サイトを同一URLで表示を切り替えられます。

これで、携帯電話からのアクセスにも自動で対応されるので、

アクセスアップに繋がります!

リンクシェア

フェア

2011WordPressをアフィリエイトで使う豆知識

94

Q:PCと携帯のリンクを自動で振り分けできますか?

A:できます。「Ktai Style 2.1 ベータ版」をインストールします。

http://www.yuriko.net/arc/2010/05/10/ktaistyle-210-beta1/PCだけのコンテンツ、携帯だけのコンテンツを、それぞれ

[ pc-only ]...[ /pc-only ] と

[ mobile-only ]...[ /mobile-only ]に指定できます。

これにより、PCと携帯で、アフィリエイトリンクのコードが異なる場合でも、

PCにはPCのリンクだけ、携帯には携帯のリンクだけ、表示できます。

この方法は、次のKtai Styleのバージョンアップの際に正式版になるので、

互換性が保証される使い方で、オススメです。

これで、PCと携帯でアフィリエイトリンクが違う場合も成果に繋がります!

リンクシェア

フェア

2011WordPressをアフィリエイトで使う豆知識

95

Q:スマートフォンサイトに対応できますか?

A:できます。

方法は、大きく2通りあります。

(1)1つ目は、「WPtouch」というプラグインです。

このプラグインを入れるだけで、スマートフォン端末からの閲覧は

自動的にスマートフォンになります。海外では主流の方法です。

(2)2つ目は、さきほどの「Ktai Style」の管理画面のテーマ設定項目で、

「iPhone, Android用」という項目があるので、それを有効化します。

その上で、スマートフォン用テーマを作ると、自由度が増します。

これで、スマートフォンからのアクセスにも対応できます!

リンクシェア

フェア

2011WordPressをアフィリエイトで使う豆知識

96

Q:アフィリエイトリンクを一括管理できますか?

A:できます。

「Advertising Manager」というプラグインをインストールします。

このプラグインで広告管理をすれば、

例えば、複数の記事に同じアフィリエイトリンクを貼った場合にも、

「Advertising Manager」の管理画面から広告を貼り替えるだけで、

全ての記事に反映されます。

これで、アフィリエイトのリンク切れの管理が簡単になり、

リンクの貼り替えの作業時間を大幅に短縮できます!

リンクシェア

フェア

2011WordPressをアフィリエイトで使う豆知識

97

Q:表示が重い時の対応策はありますか?

A:あります。

いくつかの方法があると思いますが、

ここではプラグインで解決する方法をご紹介します。

「WP Super Cache」というプラグインをインストールします。

「WP Super Cache」は、キャッシュを生成してくれるプラグインで、

キャッシュされたページが表示されるので、表示が高速化されます。

これで、ホームページの表示が早くなります!

リンクシェア

フェア

2011WordPressをアフィリエイトで使う豆知識

98

Q:自動でバックアップを取る方法はありますか?

A:あります。

いくつかの方法があると思いますが、

ここではプラグインで解決する方法をご紹介します。

まず、WordPressに元々備わっている機能として、

管理画面のメニューから「エクスポート」機能があります。

これで、手動でのバックアップ&他のブログサービスへの移行もできます。

次に、「WP-DB-Backup」というプラグインをインストールする方法です。

これは定期的なデータベースのバックアップの設定ができます。

これを設定することで、データの自動的な定期バックアップが可能です!

リンクシェア

フェア

2011WordPressをアフィリエイトで使う豆知識

99

Q:他のブログサービスからの移行、

他のブログサービスへの移行は、できますか?

A:できます。

WordPressに元々備わっている機能である、

「インポート」機能で、他のブログサービスからWordPressへの移行が

できます。

「エクスポート」機能で、WordPressから他のブログサービスへの移行が

できます。

リンクシェア

フェア

2011WordPressをアフィリエイトで使う豆知識

100

その他にも質問がありましたら、

後に質疑応答の時間を

設けますので、

お気軽にご質問ください!

リンクシェア

フェア

2011WordPressをアフィリエイトで使う豆知識

101

1.

WordPressとは

0.

自己紹介

2.

事例紹介&アフィリエイト活用方法3.

インストールの仕方

4.

管理画面の使い方&投稿5.

既存のテーマを入れる

6.

既存のプラグインを入れる7.

WordPressをアフィリエイトで使う豆知識

8.

WordPressの情報の調べ方や勉強会9.

質疑応答

リンクシェア

フェア

2011目次

102

調べ方(インターネットで調べる編)

・WordPress Codex 日本語版

http://wpdocs.sourceforge.jp/(英語版のWordPressのCodexを日本語化している)

・WordPressのフォーラムに質問する。

http://ja.forums.wordpress.org/・その他、「WordPress (調べたい事)」で検索する。

リンクシェア

フェア

2011WordPressの情報の調べ方や勉強会

103

調べ方(書籍で調べる編)

・WordPressに関する本は、十数冊、出版されている。

WordPressのバージョンが2系だった頃の情報は

古い場合があるので、3系以降の本を参考にする。

具体的には、2010年6月以降出版の本を参考にする。

amazonや楽天で、出版日付順などでソートしてみる。

・書籍は、初心者向け、技術者向け、テーマカスタマイズ

に特化、プラグインに特化、など、色々。

リンクシェア

フェア

2011WordPressの情報の調べ方や勉強会

104

調べ方(無料で人に聞いてみる編)

・WordPressは、カンファレンスや勉強会が盛んで、

その多くは無料や場所代だけなので、参加してみる。

WEB業界やIT業界の人間も多く参加しているので、

情報交換や交流には、 適な場。

・WordPressのカンファレンスや勉強会としては、

(1)WordCamp、(2)WordBench、(3)OSC(オープンソースカンファレンス)などが

あります。

リンクシェア

フェア

2011WordPressの情報の調べ方や勉強会

105

調べ方(無料で人に聞いてみる編)

・WordPressの日本語公式サイトのイベントカレンダー

・IT勉強会カレンダー

・ATND・WordBenchなどで、IT関係のカンファレンスや勉強会を探すことが

可能です。

リンクシェア

フェア

2011WordPressの情報の調べ方や勉強会

106

開発プロジェクト

・WordPress 日本語作成チーム

http://groups.google.com/group/wp-ja-pkg・日本語版 Codex

http://wpdocs.sourceforge.jp/・WordPress Plugins/JSeries

http://wppluginsj.sourceforge.jp/

リンクシェア

フェア

2011WordPressの情報の調べ方や勉強会

107

WordCamp

・ユーザー・開発者が集うイベント

・世界40以上の都市で開催

・世界中で150回以上の開催実績

・日本では年に2~3回

・今までに

東京・京都・福岡・横浜・名古屋

リンクシェア

フェア

2011WordPressの情報の調べ方や勉強会

108

WordBench

・各地域のユーザーコミュニティ

・現在、全国各地33地域

・毎月、日本のどこかで勉強会や

交流会を開催

・BuddyPressプラグインによる

オープンSNS・写真部、英語部、料理部、

もくもく部などもhttp://wordbench.org/

リンクシェア

フェア

2011WordPressの情報の調べ方や勉強会

109

WordBench写真部

・一眼レフカメラ、写真好きが多い

・写真を撮る旅行も

リンクシェア

フェア

2011WordPressの情報の調べ方や勉強会

110

WordBench料理部

・料理を作ったり

・料理を食べに行ったり

リンクシェア

フェア

2011WordPressの情報の調べ方や勉強会

111

WordBenchもくもく部

・WordPress に関するワークショップ

・サイトのテーマ改良/プラグイン作成/

WordPressドキュメントの翻訳/写真作品の仕上げ等

リンクシェア

フェア

2011WordPressの情報の調べ方や勉強会

112

WordPressで繋がろう!

WordPressのコミュニティでは、

インターネット上はもちろん、

実際の情報交換や交流もあって、楽しい!

WordPressのプラグイン開発者やテーマ開発者のお話を

生で聞くことができます。

IT関係者と知り合うにも、とても良い場です!

その後のご縁も広がります。

リンクシェア

フェア

2011WordPressの情報の調べ方や勉強会

113

1.

WordPressとは

0.

自己紹介

2.

事例紹介&アフィリエイト活用方法3.

インストールの仕方

4.

管理画面の使い方&投稿5.

既存のテーマを入れる

6.

既存のプラグインを入れる7.

WordPressをアフィリエイトで使う豆知識

8.

WordPressの情報の調べ方や勉強会9.

質疑応答

リンクシェア

フェア

2011目次

114

今後のお問い合わせなど

何かありましたら、

Twitter:

@khoshinoMail:

mail@communitycom.jp

URL:

http://www.communitycom.jp/http://wp3.jp/

などに、ご連絡ください。

ありがとうございました!

株式会社コミュニティコム

星野 邦敏

リンクシェア

フェア

2011後に

Recommended