無料 キャリアセンターでは、就活に向けての準備...

Preview:

Citation preview

2階 学生生活センター3階 キャリアセンター

1階 教務課

フォロー

キャリアカウンセラーが学生それぞれの悩みや課題に応じたカウンセリングやアドバイス、情報提供を行い、将来について自立的な考え・行動ができるよう支援します。「進路を迷っている」「将来のために今何をしたらいいの?」など、1回生の方から利用できます!

キャリアセンターでは、インターンシップに関する支援も行っています。大学を通じて参加するインターンシップや企業とのワークショップの募集、エントリーシートの添削、面接の練習も実施しています。マナー講座、エントリーシートの書き方講座など、インターンシップ参加に役立つ講座も多数準備しています。

京女ミライカレッジとは、低回生から自らの将来を考え、社会で求められる力を身に付けること、卒業後の進路に関して具体的なイメージを持つことを目的として、様々なセミナーや講座を開催しています。低回生から参加できるセミナーやイベントを幅広い内容で実施しています。たとえば…【仕事理解に関する講座】、【1から始めるメイクセミナー】、【OGとの交流会】etc..人気講座ですので、お早めにお申し込みください!

資格取得支援・公務員採用試験対策・etc…

進路・就職部 進路・就職課 キャリアセンター《場  所》L校舎3階 《問い合わせ・申込み》TEL:075-531-9177  《利用時間》(平日)8:45~17:00(土曜)8:45~12:00

講座案内2020

1・2回生歓迎!1・2回生歓迎!

キャリアカウンセリング

インターンシップ

京女ミライカレッジ

専門学校で受けるよりリーズナブルな価格で受講できる!大学や保護者会(育友会)から補助しています!

授業や学内行事、定期試験期間に配慮したカリキュラムやスケジュールを設定しています。

授業と両立しやすいカリキュラム設定

今後のキャリアデザインにも活かせる!?

就職活動のためだけでなく、社会人になってからも活かせる資格の取得ができます。資格を取るか迷ったら、ぜひガイダンスに参加してみましょう!

京女のキャンパス内で受講できる

学内又はWEBで受講するので、交通費は不要!時間の有効活用もできます!

試験を熟知した講師が皆さんの合格をサポート!試験を熟知した講師が

皆さんの合格をサポート!

試験の傾向や対策を熟知し、多くの合格者をサポートした講師が講座を担当!!

欠席者フォローや受講者特典も充実!

やむを得ない理由で講座を欠席してしまっても、WEB等で講座内容が確認できるようフォロー体制を整えています。※欠席者フォローや受講特典がある講座は右記の アイコンが目印です。

講座の申込方法

対面授業開始後は、申込期間内にL校舎1F及び2Fにある「証明書自動発行機」で受講料を納入し、発行された「申込書」をL校舎3Fのキャリアセンターに提出。

資格取得支援講座、公務員採用試験対策講座の他にもキャリアセンターではさまざまなサポートを行っています。資格取得支援講座、公務員採用試験対策講座の他にも

キャリアセンターではさまざまなサポートを行っています。

キャリアセンターからのお知らせは、随時【京女ポータル】及び【学内掲示板】でお知らせしています。見逃さないように、チェックして下さいね!

L校舎

京女ミライカレッジ、各種セミナーの詳細は次ページへ

京都女子大学キャリアセンター主催

記載内容は2020年5月現在のものです。今後の調整により、受講形態・内容・日程・教材・受講料等を変更する場合や講座の開講延期・中止となる場合があります。

京女生特別価格京女生特別価格

京女ポータル及び各講座のガイダンスで詳細を確認の上、申し込み手続きを行ってください。なお、講座受講料の納入後は、原則返金が出来ませんので注意して下さい。

欠席者フォローや受講者特典も充実!

今後のキャリアデザインにも活かせる!?

京女のキャンパス内で受講できる

授業と両立しやすいカリキュラム設定

キャリアセンターでは、就活に向けての準備講座やインターンシップ情報を発信しています。詳しい日程・会場等は決定次第、京女ポータルでお知らせしますので、ぜひ参加してください。2020年度キャリアセンター行事予定

インターンシップ☆大学推薦型インターンシップガイダンス(全5回実施)

☆Uターンインターンシップ説明会            (実施予定:福井県・富山県・広島市)

大学と協定を結ぶ企業・団体で夏期休業期間にインターンシップを行うプログラム。京女生専用の枠があるので、初めてインターンシップに参加される方におすすめです。参加希望者は、必ずこのガイダンスに参加してください。※いずれか1回参加必須。会場は決定次第、京女ポータルでお知らせします。

※実施時期、実施形態・内容は変更になる場合があります。募集時期や詳細は随時京女ポータルでお知らせします。

※実施時期、実施形態・内容は変更になる場合があります。募集時期や詳細は随時京女ポータルでお知らせします。

経営者協会や自治体の担当者の方をお招きし、県内企業・団体の夏のインターンシップについてお話いただきます。インターンシップは県内の企業・自治体の仕事を知る絶好の機会です。Uターン就職を考えている方は、ぜひ参加してください。※他の自治体の説明会も開催される可能性があります。京女ポータルで随時お知らせします。

無料

《日程》4月22日(水) 、 4月23日(木) 、4月24日(金) 、    4月27日(月) 、 4月28日(火)

京女ミライカレッジ低回生からはじめる

☆仕事理解に関する講座(第1回~第10回)

毎回、テーマを設け、企業・団体で働いておられる方をお招きして、仕事内容や仕事のやりがいについてお話をお聞きします。以下の講座を予定しています。※テーマは変更になる場合があります。・本、文化財に関わる仕事 ・食に関わる仕事・情報・通信に関わる仕事 ・子どもに関わる仕事・ものづくりに関わる仕事 ・金融の仕事 ・地域活性に関わる仕事 ・マスコミ・マーケティングに関わる仕事・海外で働く仕事 ・エアラインの仕事

(2019年コラボ企業:オムロンヘルスケア)

《実施時期》6月~(予定)

☆社会人との交流会(第1回・第2回)

さまざまな業界で活躍する京女卒の先輩をお招きし、座談会形式で交流するイベント。現在の会社を選んだ理由や学生時代の過ごし方、会社説明会では聞けない仕事内容や入社の動機、1日のスケジュールなど、疑問に思ったことをたくさん聞いてみましょう。

《実施時期》10月~12月(予定)

☆メイクセミナー

例年、満席のメイクセミナー。眉の書き方や上手なファンデーションの付け方など、インターンシップや就活に使える業界別のメイクのポイントをプロの講師が特別に伝授します!少人数制で実際に一から体験していただきます。メイクが初めての方でも安心して参加いただけます。

《実施時期》11月(予定)

☆美文字講座

近年、応募書類のWeb提出の増加で、文字を書く機会が減っています。ただ、履歴書やインターンシップのお礼状など、自筆の美しい文字はその人の印象をアップします。講座では「はらい」や「文字の大きさ」の配分など美しく見える書き方のポイントを学びます。

《実施時期》12月(予定)

☆インターンシップ対策塾(マナー講座)

夏のインターンシップ参加に向けて、ビジネスマナーや身だしなみ、言葉遣いなど基本的な内容から、メールの書き方まで学びます。第一印象でその後の評価も大きく左右します。自信を持って参加できるよう、ぜひ受講しておきましょう。

大学推薦型・大学経由型インターンシップ参加者は必須。

《実施時期》6月(動画配信予定)

《日程》4月22日(水)

☆インターンシップ対策塾(プレゼンテーション講座) 

インターンシップの実習中、最終日に行われることの多い成果発表。人前で話すことへの苦手意識をなくし、自信をもって伝える方法を学びます。

大学推薦型・大学経由型インターンシップ参加者は必須。

《実施時期》6月(動画配信予定)

☆ビジネスワークショップ参加者募集        (プロジェクト型長期インターンシップ)

☆大学推薦型インターンシップ成果報告会

京都女子大学と企業がコラボして夏休みに行うワークショップ。企業からの課題にグループで取り組み、プレゼン発表を行います。低回生から参加することで、早い段階から主体性やコミュニケーション能力を身に付けることができます。※コラボ企業が決定次第、お知らせします。

夏休み期間に実習に参加した協定先企業・団体の担当者をお招きし、成果報告会を行います。実習を終えて学んだこと、今後の課題などパワーポイントを使ってプレゼンテーション発表を行います。自由に見学できますので、次年度インターンシップの参加を考えている方はぜひ来てください。

《実施時期》8月~9月

☆インターンシップ対策塾       (エントリーシートの書き方)

夏のインターンシップに向けて、自己分析の方法とエントリーシートの書き方を学びます。初めてエントリーシートを書く方も基本から学びますので安心して受講できます。

近年、秋から冬にかけてのインターンシップが急増しています。出題傾向を踏まえながら、より実践的なエントリーシートの書き方を学びます。

《第1回》実施時期:7月(予定)

《第2回》実施時期:10月(予定)

《実施時期》9月下旬~10月上旬

☆グループディスカッション対策講座              (夏・秋2回実施)

インターンシップや選考で採用されることの多いグループディスカッション。苦手な方も多いようですが、回数を重ねることで、自分の強みや改善点が見えてきます。早い時期にぜひ参加しておきましょう。

《実施時期》夏:7月(予定)、秋:11月(予定)

無料

中止になりました

延期、縮少または中止 延期または中止

延期または中止

育 フォロー大 京

 女これが目印! (育友会補助) (大学補助) (欠席時等フォロー) (学内実施)

育 フォロー

大 京 女

育 フォロー

大 京 女

育 フォロー

大 京 女

育 フォロー

大 京 女

育 フォロー

大 京 女

育 フォロー

大 京 女

育 フォロー

大 京 女

TOEIC®-IPテスト

※スコアは登録住所へ郵送されます。※スコアの郵送は10日~14日程かかります(郵送状況により変動)※IPテストではTOEIC®の公式認定証は発行されません。 公式認定証が必要な場合は、公開テストを個人受験してください。

(IPテスト受験料含む)

将来、語学力をアピールしたい人、海外で活躍したい人は、まずこれ!!

TOEIC®L&Rテスト対策講座(TOEIC -IPテスト 1回付き) ®

ハイスコアを目指そう!就活に有利になること間違いなし!

Microsoft®Office Specialist Excel 2016認定試験対策 短期集中講座

9月合格コース・2月合格コース

4日間で使いこなせる!パソコンを使う全ての人に役立つ!

認定試験の受験料は別途必要です。

秘書技能検定2級対策講座〈WEB動画学習&スクーリング講座〉11月合格コース2月合格コース

社会人の基礎知識と振る舞いを身につけよう!

資格取得支援講座等

管理栄養士 模擬試験 食物栄養学科 4

4

4

2020年10月

インテリアコーディネーター 生活造形学科 2~4開講中止

(2020年8月、9月)

随時(一部開講中止)

5/16,6/13 中止7/11,9/19,10/1711/21,12/12

1月

繊維製品品質管理士(TES) 生活造形学科 1~4 開講中止

(2020年4月~7月)

対策講座名等

教員採用試験対策講座

L®TOEF ITPテスト

教職支援センター

公立保育士・幼稚園採用試験対策短期集中講座 進路・就職課

国際交流課

担当部署

社会福祉士 生活福祉学科 2020年9月~12月

2級建築士 生活造形学科 2020年9月~12月

対象学科 学年 実施時期(予定)

実施時期(予定)

 その他、今年度は下記の講座及び模擬試験を予定しています。別途、学科又は担当部署より案内します。

※各学科へお問い合わせください。

※各担当部署にお問い合わせください。

その他の資格取得支援講座等

ホスピタリティセミナー2日間とANAグループ会社訪問プログラム

ANAの「5つ星のおもてなしの心」を習得できるプログラム!

2021年春季休暇中の3日間(予定)

2日間 京都女子大学内講義室又は大阪オフィス1日間 大阪地区空港見学(予定)16,000円(見学に係る交通費等は各自負担)

全学生/30名(先着順)

対象・募集人数

日程・時間数

受講料

申込期間

ガイダンス

対象・募集人数

日 程

受講料

申込期間

ガイダンス

対象・募集人数

日程・開講数

受講料

申込期間

ガイダンス

(予定)

ガイダンス

対象・募集定員

日 程

会 場

受講料

申込期間

対象・募集人数

日 程

受検料

申込期間

 TOEIC® とは、英語によるコミュニケーションとビジネス能力を検定するための試験です。企業では自己啓発の効果測定や新入社員の英語能力測定のほか、海外出張の基準や昇進・昇格の要件として利用されています。 TOEIC®-IP テストは、慣れた環境の中 ( 京都女子大学内 ) で受験することができるので、スコアに期待できるかも…!?テストの結果を早く確認できるメリットも!!何度も受けてスコアアップしましょう!

 TOEIC®とは、英語によるコミュニケーション能力を幅広く測るテストで、TOEIC®のスコアを企業の採用や昇進試験で参考にしている場合もあります。 就職活動の際、履歴書にハイスコアを記載することが出来れば、就活に優位になること間違いなし! 国家公務員・教員の採用試験でも、加点されたり、推薦制度を活用出来たり、優位に選考される場合も…! クラス分けをして対策していくので、自身のレベルに合わせて、確実にスコアアップを目指すことができます。

 社会人としてのマナーの基本が身についていることを証明する資格です。秘書だけでなくあらゆる職種に応用できるので、就職活動に活用できる資格として高い人気があります。ビジネスマナーやビジネス文書、正しい敬語、美しい立ち居振る舞いなどが含まれているので、就職前後も必ず役に立つ知識や技能が習得できます。 ネット環境があれば動画をいつでも、どこでも見ることができるので、時間の有効活用ができます。疑問点は、計3コマ(1コマあたり90分 )のスクーリング講座で、直接質問し解消できて安心!

 おもてなしのプロ、ANAのホスピタリティを学びます。対人能力、職業意識の向上など、社会に通用する力を身に付け、余裕をもって就活に挑みましょう! 学内の講座だけでなく、空港の見学も行います。

調整の結果実施できない場合もあります。

 パソコンのスキルは企業への就職だけでなく、すべての社会人に不可欠なスキルになっています。 Microsoft office specialist(MOS)とはマイクロソフト社が認定する「パソコンを実際に使いこなす技術」を客観的に証明する全世界共通資格です。 MOSの中でも学生にはなじみの薄い「Excel」のスキルを習得し、ライバルに差をつけましょう! 忙しいアナタも4日間の短期集中講座で無理なく資格取得!

どの業界にも必須!お金が動けば簿記の出番!

17,300円(教材費含む/予定)検定試験の受験料は別途必要です。

全学生/60名(先着順)

全34講(1講:90分)

ファイナンシャル プランニング3級技能検定対策講座9月合格コース

日商簿記検定3級対策講座11月合格コース

金融業界への就職を考えている人におススメ!

全学生/100名(先着順)対象・募集人数

日程・開講数

受講料

申込期間

ガイダンス

対象・募集人数

日程・開講数

受講料

申込期間

ガイダンス

 ファイナンシャル・プランナー(FP)とは、家計にかかわる金融、税制、住宅ローン、保険、年金制度など幅広い知識を備え、相談者の夢や目標がかなうようサポートする専門家です。FPはファイナンシャル・プランニング技能士(FP技能士)の資格を有している人がほとんど。ファイナンシャル・プランニング技能検定に合格すると、国家資格である「FP技能士」の称号が授与されます。 また、金融機関に就職が決まったら、「入社までに取得しておくように」と宿題を出されることも・・・。就活の時に取得済みをアピールできれば有利になりますね!

 簿記とは、一定のルールに従って「帳簿」に『お金やモノの出入り』を記録・計算・整理することです。簿記の資格を取ることは、金融業界だけでなく、その他の業界やさまざまな職種で「ビジネスパーソンが身に付けておくべき基本知識を習得している」と、多くの企業から評価されます。 経営状況を把握することができ、コスト感覚も身につくので、経営戦略的な提案やコンサルティングができる視野の広い社会人になれるでしょう!

7,280円(教材費含む)(教材郵送料含む)検定試験の受験料は別途必要です。試験会場は大学内ではありません。

試験会場は大学内ではありません。

試験会場は大学内ではありません。

試験会場は大学内ではありません。

2020年5月~9月(予定) 2020年9月中旬~11月(予定)(2020年9月の検定合格を目指すコース) (2020年11月の検定合格を目指すコース)

2020年4月17日~5月8日(WEB視聴)

全学生/各回100名(先着順)

ガイダンス

10,500円(教材費含む/予定)検定試験の受験料は別途必要です。

全学生/合計100名(先着順)

2020年4月27日~5月9日

全学生/72名(先着順)

全16講(1講:90分)(クラス分けテスト) 2020年9月26日(土)13:30~16:00(講座) 2020年10月~12月(予定)

17,700円(教材費含む/予定)

2020年7月14日12:15~12:50(予定)

2020年7月15日~8月13日(予定)

3,000円

2020年7月7日12:15~12:50(予定)

9月合格コース 2020年9月上旬の4日間 (予定)2月合格コース 2021年2月上旬の4日間 (予定)

9月合格コース 2020年7月(WEB視聴)(予定)2月合格コース 2020年11月24日 12:15~12:50(予定)

11月合格コース 2020年7月(予定)2月合格コース 2020年9月30日~10月14日(予定)11月合格コース 2020年6月(WEB視聴)(予定)2月合格コース 2020年9月29日12:15~12:50(予定)

9月合格コース 2020年7月~8月(予定)2月合格コース 2020年11月~12月(予定)

6,070円(教材費含む/予定)

全学生/9月合格コース 100名(先着順)2月合格コース 50名(先着順)

〈4日間集中講座〉全16時間 各コース11月合格コース 2020年8月~START!11月合格コース 2020年 9月~11月の間で3コマ(予定)2 月合格コース 2020年11月~START!2 月合格コース 2020年12月~2月の間で3コマ(予定)

〈学習目安・WEB動画学習27時間+スクーリング3コマ〉〔1コマ 90分〕

カリキュラム

〈学習目安・WEB動画学習8時間+スクーリング講座5コマ〉(予定)〔1コマ 90分〕

カリキュラム

WEBスクーリング

WEBスクーリング

第1回 2020年10月3日(土)第2回 2020年12月19日(土)第3回 2021年1月30日(土)

第1回 2020年7月8日~9月15日第2回 2020年10月12日~12月1日第3回 2020年12月21日 ~2021年1月13日

(IPテスト) 2020年12月19日(土)

資格取得講座 ・ガイダンス等の日程は決定次第京女ポータルでお知らせします。・新型コロナウィルス感染症の影響により、実施形態の変更や大幅な日程などの変更の可能性があります。・具体的な受講スケジュール等は京女ポータル及び各ガイダンスでお伝えします。・教材郵送の場合は別途郵送料が必要となります。

!!

受講料納入期間 2020年5月11日~5月14日2020年7月~8月上旬(予定)

2020年12月~2021年1月頃(予定)

2020年12月~2021年1月頃(予定)

2020年7月(WEB視聴)(予定)

4月23日に京女ポータルでご案内しています。

(教材郵送の場合は郵送料別途必要)

(教材郵送の場合は郵送料別途必要)

育 フォロー大 京

 女これが目印! (育友会補助) (大学補助) (欠席時等フォロー) (学内実施)

育 フォロー

大 京 女

育 フォロー

大 京 女育 フォ

ロー

大 京 女

育 フォロー

大 京 女 大 京

 女

育 フォロー

・専門試験の重要ポイント を総まとめで学べる・直前期の勉強方法も教え てもらうことができる!・教養科目の重要ポイント はWEB講座で学べる

スタートアップ講座公務員採用試験・SPI対策

教養科目対策講座

2020年9月~11月(予定)2021年2月(予定)

週1回コース 2020年7月(予定)短期集中コース 2020年12月(予定)週1回コース 2020年7月(予定)短期集中コース 2020年12月上旬の昼休み(予定)

7,220円(教材費含む/予定)(教材郵送の場合は郵送料別途必要)

(教材費含む)(教材郵送料別途必要) (教材費含む)

(教材郵送料別途必要)

(教材郵送料別途必要)

・数字が苦手な1~2回 生にオススメ!

・SPI対策もできるから 民間企業対策もできる!

・「得点力」アップを重視 した京女特別プログラム!・面接・論文試験対策もで きる!・WEB受講できる科目も!      (京女特典) ほとんどの公務員採用試験 で教養がある

・ 多くの受講生が苦手 とする科目を重点的 に学べる!・暗記系の科目はいつ でもWEB講座で受講 できる!(京女特典)

・時事問題を「得点源」にで きる対策が短期でできる!・択一試験対策だけでなく、 論文・面接、集団討論対 策にもつながる!

教員採用試験を受験する人にも対応!!

対象・募集人数

日程・開講数

実施日時

受講料

申込期間

日程・開講数

公務員採用試験を受ける全ての人必見!

 中学・高校までで学ぶ教養科目(SPI含む)を学習するコースです。ほとんどの公務員採用試験で教養科目が出題されています。政令指定都市を除く市役所試験では教養科目のみの場合も多いです。 また、京都府警や警視庁、京都市消防局や東京消防庁などの公安系の試験では、ほとんどが教養科目のみの試験となっています。 公務員志望の人は、この講座を受講しましょう!

直前期対策!1点でも伸ばしたいなら!サクッと対策

 必ずと言っていいほど出題され、かなりの配点もあると言われている時事問題。最近起こったニュースや事件などについて日々アンテナを立てて、ポイントをおさえておきたいところです。しかし対策は、「ポイントを丸暗記」ではなく「全体を理解すること」を意識する方が効率が良いでしょう。講座では、筆記試験対策で積み上げてきた知識などとリンクしながら、深い理解を目指しましょう。自治体ごとの出題傾向も知ることができます。

公務員採用試験    直前対策講座

公務員採用試験    社会時事講座

国家公務員・地方(上級)公務員・地方公務員の筆記試験対策の追い込み!!

対象・募集人数

受講料

ガイダンス

 2020 年度公務員採用試験を受験する皆さんのために、公務員採用試験対策の復習・総まとめが出来る講座です。 公務員採用試験の「直前期」にあたるからこそ、出題傾向が気になるものです。 出題傾向をふまえ、重要ポイントを確実におさえておきましょう。筆記試験に間に合うように 5 月中旬までに完結します。自信をつけて、公務員採用試験に挑みましょう!

私に合った公務員対策講座はどーれ?〈受講例〉

2020年5月~2021年2月(予定)

2020年4月27日~5月9日

受講料納入期間 2020年5月11日~5月15日受講料納入期間 2020年5月11日~5月15日

受講料納入期間 2020年4月20日~4月24日 受講料納入期間 2020年5月11日~5月15日

全70講(1講:90分)

全学生(主に 2・3回生)/ 130 名(先着順)

★ ★

2020年5月~2021年2月(予定)

2020年4月27日~5月9日

全85講(1講:90分)

全17講(1講:90分)

31,700円17,700円

16,600円(教材費含む)

全学生(主に 2・3回生)/ 80 名(先着順)

2020年5月20日14:45~18:00

2020年4月27日~5月15日

500円(教材費含む)

卒業回生/ 100名(先着順)(他回生も受講可)

2020年4月21日~ 5月16日

2020年4月10日11:30~12:30 ガイダンス 2020年4月27日9:30~10:00

2020年4月10日~4月18日

卒業回生/ 30名(先着順)対象・募集人数

受講料

申込期間申込期間

申込期間

専門科目対策講座卒業後は「公務員」!と決めている人はこれ!

全15講(1講:90分)各コース

対象・募集人数

日程・開講数

受講料

申込期間

 大学で勉強する法律や経済などの専門科目を学習するコースです。国家一般職(大卒程度)、国税専門官、地方上級(都道府県・政令指定都市)などで出題されます。あらゆる公務員の事務職を希望しているなら、「教養」と「専門」双方を受講することがお勧めです。近年、特に専門科目「あり」の公務員採用試験の倍率は低下しています。「教養」のみと比較すると学習量は多くなりますが、受験できる公務員の職種の幅が広がるので、「絶対に公務員になる!」と決めている人にオススメです!

全学生(主に1・2回生)/

進路選択をこれから幅広く考えたい人向け!

《短期集中コース》《週1回コース》

※詳細はガイダンスでお伝えします。★一部オンラインシステムを利用します。

※オンラインシステムを利用します。 ※オンラインシステムを利用します。

(WEB視聴)オンデマンド配信があります。 (WEB視聴)オンデマンド配信があります。

※詳細はガイダンスでお伝えします。★一部オンラインシステムを利用します。

対象・募集人数

日程・開講数

受講料

ガイダンス

「公務員採用試験ってそもそもどんな問題が出るんだろう?」と思っているあなた!「企業就職と公務員…どちらにしよう..。」と迷っているあなた! 多くの公務員採用試験で出題される「教養科目」のうち、最も重要性の高い【数的処理】に特化した入門講座です。公務員対策だけでなく、企業の採用試験に必要なSPI対策にもなります。まずはこの講座を受講してから、今後の進路を考えてみましょう!

週1回コース 100 名(先着順)短期集中コース 80 名(先着順)

たとえば、「国家・地方(上級)公務員(事務)」を志望のあなたは、教養試験+専門試験が必要だから…最大で、

スタートアップ講座 +1~3回生 教養科目対策講座+専門科目対策講座 +卒業回生 公務員採用試験直前対策講座+社会時事講座

卒業回生 ※公務員人物試験対策講座 (6月下旬~7月上旬(予定))

※公務員人物試験対策講座の詳細は、L校舎4Fの進路・就職課で 確認してください。

たとえば、「公務員」と「企業就職」等を迷っているあなたは、まずは、ここからSTART!少しでも公務員に興味があるならここから始めよう!

1~3回生 スタートアップ講座

★教養科目対策講座を受講する前に低価格でお試しできる!★公務員採用試験ってそもそもどんな試験か知ることができる!★企業就職対策(SPI対策)にも応用できる!

たとえば、「警察官」志望のあなたは、1次試験は、教養試験のみだから…

1~3回生 スタートアップ講座      (教養科目対策講座を受講する前に低価格でお試しできる!) +1~3回生 教養科目対策講座 +卒業回生 公務員人物試験対策講座 (6月下旬~7月上旬(予定))

※公務員人物試験対策講座の詳細は、L校舎4Fの進路・就職課で 確認してください。

1~2回生 スタートアップ講座 (自治体によってSPIで試験される場合があるのでオススメ)

3回生 公立保育士・幼稚園採用試験対策短期集中講座 (1月下旬~2月上旬(予定)) +卒業回生 公務員人物試験対策講座 (6月下旬~7月上旬(予定))※公立保育士・幼稚園採用試験対策短期集中講座及び公務員人物試験対策講座の 詳細は、L校舎4Fの進路・就職課で確認してください。※幼稚園教諭を含む教員を志望している場合は、L校舎3Fの教職支援センターが 実施している教員採用試験対策講座に参加してください。

【 国家・地方 】

【 警察官 】 【 栄養士職・保育士職 】

【 企業も迷う 】

たとえば、 公務員の 「栄養士職」・「保育職」 志望のあなたは、 1次試験は、 教養試験と 「栄養専門試験」 or「保育専門試験」 だから…        (栄養士職)    (保育職)

公務員採用試験対策講座ガイダンス(教養科目、専門科目)

WEB視聴日程:2020年4月25日(土)

9:30~10:30オンデマンド配信があります。

具体的な受講スケジュールは、京女ポータル及び公務員採用試験対策講座ガイダンスで

お伝えします。

新型コロナウィルス感染症の影響により、実施形態や大幅な日程などの変更の可能性があります。

少しでも公務員に興味のある人は、まずガイダンス

に参加しよう!

※詳しくはガイダンスで講師に聞いてみよう!

※ガイダンス日程及び受講申込方法は4月23日に全回生へ京女ポータルでご案内しています。

公務員を目指す人は…・まず志望する職種の公務員採用試験について調べよう!・筆記試験対策は早期着手しよう!・部活、サークル、ボランティア、アルバイトなど課外活動にチャレンジしよう!・自身の経験を通じた考えを伝えられるよう、人物試験(面接)対策を重視しよう!

公務員採用試験対策講座

受講ポイント

受講ポイント受講ポイント

受講ポイント 受講ポイント

NEW!

受講ポイント

受講ポイント

受講ポイント受講ポイント

受講ポイント

!!

4月9日に京女ポータルでご案内しています。

4月17日に京女ポータルでご案内しています。

Recommended