20120803 Amazon VPCを極める

Preview:

DESCRIPTION

Amazon VPCの詳しい機能をヒアリング形式で解説します。

Citation preview

Amazon VPCを極める @hashiva

Amazon VPCとは   Amazon Virtual Private Cloud ( VPC )

仮想プライベートクラウド の本命

ヒアリング形式ですすめます

お客さま役

あら楽し 思ひは晴るる サーバ捨つる 浮世の月に

かかるクラウド

お客さまのご要望①

お客さま役

セキュリティを高めてクラウド上でシステムを構築できなければ斬る

御意

それなら Amazon VPC ルートテーブル VPC内に複数のサブネットを切り、ルーティングテーブルを設定します

ネットワークアクセスリスト サブネット間の通信制御ができます セキュリティグループと組み合わせて利用します

インターネットゲートウェイ 直接インターネットに接続できます

お客さまのご要望②

お客さま役

Webサーバー1 は稀にインターネットへ出陣いたす はたまたセキュリティの観点からWebサーバーをインターネットに公開すれば斬る

御意

NATインスタンス

NAT!!

Point! •  あくまでインスタンスのため何れかのサブネットに属する

•  SPOFになるので要件に応じてHeartBeat等での2重化構築は可能

•  今回のような場合、WebサーバーにグローバルIPを当てた方が無難な場合も多い

お客さまのご要望③

お客さま役

Webサーバー1 から Amazon S3 を使えなければ斬る

御意

これもNATインスタンス S3

お客さまのご要望④

お客さま役

サブネット間の通信はならぬが サーバー3 と Webサーバー2 は相互に アクセスすべし

御意

ここのこと

サブネット間は通信禁止 でもWebサーバー2だけ通信したい

ENIを使って解決

ENI Elastic Network Interface

Point! •  IPアドレスとMACアドレスを持つNICそのもの •  サブネット間にまたがってインスタンスを配置できる(ZONEはまたげない)

•  インスタンスタイプによって持てる数が異なる

お客さまのご要望⑤

お客さま役 御意

VPNでつないで社内のサーバーからデータ連携できぬならできるまで待とうホトトギス

VPN接続

VPN

Point! •  インターネットVPN、DirectConnectも利用可能 •  接続元(企業側)のルーターはBGPに対応している必要がある

•  VPNの場合、接続監視はあった方がよい

おさらい

NATインスタンス

インターネット ゲートウェイ

ネットワーク アクセスリスト

ENI Elastic Network Interface

ルートテーブル

VPC スターターパック

まとめ Amazon VPCはデータセンターのラック・電源・回線を借りて自由に設計することに極めて近し まさに仮想プライベートクラウド

VPNを結ぶだけではない様々な局面で使うべし

これからのAWS上での構築におけるスタンダードになります。しっかりと正確に覚えなければ斬る

Recommended