つくる人をつくる(井庭研レクチャーズ Vol.4)

Preview:

DESCRIPTION

2013年度 慶應義塾大学SFC(湘南藤沢キャンパス)井庭崇研究会 レクチャー映像 → http://youtu.be/y092zUBiJkA

Citation preview

つくる人をつくる

井庭 崇(Takashi Iba)慶應義塾大学SFC 総合政策学部准教授

井庭研レクチャーズ Vol.4

takashiiba

2013年5月16日

C CCConsumption Communication Creation

消費社会 コミュニケーション社会(狭義の情報社会)

創造社会

Consumption Communication Creation

消費社会 コミュニケーション社会(狭義の情報社会)

創造社会

創造社会(Creative Society)人々が、自分たちで

自分たちのモノ、認識、仕組み、そして、未来を創造する社会。

C CC

つくる

つくり方

つくる

つくり方

つくる

つくり方をつくる

つくり方

つくる

つくり方をつくる

つくり方

つくる

つくり方をつくる

パターン・ランゲージ

パターン・ランゲージをつくる

つくり方

つくる

つくり方をつくる

パターン・ランゲージ

パターン・ランゲージをつくる

つくり方

つくる

つくり方をつくる

パターン・ランゲージ

パターン・ランゲージをつくる方法論、教育、

ワークショップ、システム …

Wikiはパターン・ランゲージから始まった

Wikipedia的なシステム?

パターン・ランゲージをつくることの支援システム

Wikipedia的なシステムではないと思う

パターン・ランゲージをつくることの支援システム

いきなり「ひとつの正しいこと」を書くのは難しい。

パターン・ランゲージをつくることの支援システム

パターン・ランゲージをつくることの支援システム

Cookpad的なシステムだと考えられる。

それぞれが「自分のやったこと・信じること」を書くことができる。

つくれぽつくりましたフォトレポート

つくれぽつくりましたフォトレポート

行為を伴う投稿なので肯定的な反応が連鎖しやすいアーキテクチャになっている

つくれぽつくりましたフォトレポート

行為を伴う投稿なので肯定的な反応が連鎖しやすいアーキテクチャになっている

つくり方

つくる

つくり方をつくる

パターン・ランゲージ

パターン・ランゲージをつくる方法論、教育、

ワークショップ、システム …

つくる人をつくる

井庭 崇(Takashi Iba)慶應義塾大学SFC 総合政策学部准教授

井庭研レクチャーズ Vol.4

takashiiba

2013年5月16日

Recommended