· Created Date: 10/12/2011 4:33:44 PM

Preview:

Citation preview

事前予約制

定員になり次第締め切り

「食の安全シンポジウム」とFものづくリフェア」講演のご案内■目■曰■早稲田リサーチパーク・コミユニケーシヨンセンター3F

事前にWEB・ FAX・ 電話でのお申し込み

「弁当の日」~小学生が作るお弁当~座談会「キッズ料理教室」

子どもたちの手に食を取り戻し、豊かな自然と平和な暮らしを実現するため、

大人は何を考え、行動しなければならないのか。食育をテーマに家族と暮らしのあり方を考えます。

安武信吾 (ヤスタケシンゴ)西日本新聞社企画事業局ソーシャル事業部次長1963年福岡県宮若市出身、88年 に西日本新聞社入社。久留米総局、宗像支局、運動部、出版部を経て、2011年より現職。「食卓の向こう側Jの出版化を企画。「いのち」「食J「環境Jなどをテーマとした本づくりに携わりながら、全国で講演活動を続けている。

「不況に負けない企業経営を探る」~産学連携によるものづくりへのJL戦~

中小企業研究の第一人者 早稲田大学 鵜飼信一教授と、墨田区―の元気な経営者浜野慶―氏が、ものづくりへのこだわり、大学との連携、リーダーシップをキーワードに不況に負けないものづくり企業の在り方に迫ります。

鵜 飼 信 一―(ウ カイ シンイチ)早 稲 田大 学 商 学 学 術 院教 授 浜 野 慶 ― (ハマノケイイチ)(株 )浜野製作所 代表取締役社長

1949年生まれ。(株 )社会工学研究所、(株 )三 菱総合研究所勤務を経て1994年 決してめげない不屈の精神とモノづくりへの情熱で一躍下町の注目企業へ。

より早稲田大学商学部教授、現在に至る。 レーザー加工、精密板金、プレス、金型加工などを手掛ける金属加工会社。

「すみだがげんきになるものづくり企業大賞J第 1回大賞受賞など受賞多数。鵜飼信一 浜野慶―

「ビジネスプランの作り方」起業アイデアはあるがどう形にしたらよいか分からない、なんとなく起業に興味があるが何から始めたらいいの?…そんな起業予備群は「ビジネスプラン」を作ってみましょう!ベンチャー企業支援の第一線にいるコンサルタントによるミニ起業塾です。

未ブヾ一蔵:(クルモトカズシゲ)早稲田大学非常勤講師・客員研究員/オープン教育センター設置科目「ベンチャー起業家養成基礎講座」担当教員早不渭田大学インキュベーションセンターシニアコンサルタント、(株)大和総研第ニコンサルティング本部金融公共コンサルティング部

1997年千葉大学工学部電気電子工学科卒。大手電機メーカー、大手特許事務所を経て、2003年 より大和総研。ベンチャー企葉や大学技術移転に関連する調査・支援事業に従事。

JR本庄駅から会場までは、無料シャトJレバスが走ります。(約30分に1本)ぜひご利用ください。

児玉バス停

FAX参加申込書

企業名 (団体名 )

【希望の請演欄に○印を記入ください。】※メールでのお申込みは、>Wrp… info@howarp.Or.ip

住 所 〒 丁EL.

E― mail FAX

●お問い合せは、下記連絡先までお願いします。

(財 )本庄国際リサーチパーク研究推進機構 回 0495‥ 24‥7455HONJO機NSEDヘRLSLへ RCH PARI(FouNDrATIoN