道の駅に密着! ~地域活性化の救世主 道の駅をプロデュース~

Preview:

DESCRIPTION

道の駅に密着! ~地域活性化の救世主 道の駅をプロデュース~. 日本大学経済学部 新海ゼミナール  A 班 浅香 良 祐 鈴木 佳織 穀野昌人 駒崎亮介. 概要. わたしたちと本宮市 道の駅とは? 本宮市に道の駅を作ろう! 本宮道の駅の特色 道の駅で本宮はこう変わる. わたしたちと本宮市. 農業体験の 生産現場を 体感. 都会では味わえない 心安らぐ時間が・・・. 本宮市にはある!. 四季折々の 旬の食材を堪能. 心温まる 親切なおもてなし. 福島県本宮市. 福島県中央部に位置、 平地と山間部からなる 自然豊かな町. - PowerPoint PPT Presentation

Citation preview

道の駅に密着!~地域活性化の救世主 道の駅をプロデュース

日本大学経済学部 新海ゼミナール  A班浅香良祐鈴木佳織穀野昌人駒崎亮介

概要• わたしたちと本宮市• 道の駅とは?• 本宮市に道の駅を作ろう!• 本宮道の駅の特色• 道の駅で本宮はこう変わる

わたしたちと本宮市農業体験の生産現場を体感

四季折々の旬の食材を堪能心温まる

親切なおもてなし

都会では味わえない心安らぐ時間が・・・本宮市にはある!

福島県本宮市

気候と土壌に恵まれ多種多様な農産物の

生産が可能

東北本線、東北自動車道国道4号線が町を縦貫

福島県中央部に位置、平地と山間部からなる

自然豊かな町

本宮市の現状

観光資源不足

高齢化過疎化

農家の衰退

活気が無い・・・(; _;)

本宮に活気を取り戻すには・・・

人を集めて・・・

魅力をPRして・・・

他所と交流して・・・

道の駅ならすべてが叶う!

道の駅とは?休憩施設

設置

周辺地域の

情報

地域同士の

連携

国道などの幹線道路沿いに全国に900ヶ所以上存在

道の駅がもたらすメリット

情報提供+ αで地域 PR

雇用機会の提供

特産品の有効販売が可能

高速料金値下げで需要 UP

地域活性化を狙うには一石四鳥!

本宮市に道の駅を作ろう!

市中心部の国道沿いに建

野菜直売中心に

お弁当も販売

地元と他地域の

交流の場に

道の駅 美味の里もとみや

柱となる二大事業

農産物直売事業

農産物加工販売事業

農産物直売所の経営

お弁当屋の経営

道の駅 美味の里もとみや

生産者 直売所

直売所での販売までの流れ

価格設定権は生産者にあり!

高すぎると売れ残る

可能性がある

安すぎると採算が

合わなくなる

自分の農作物がいくらなら売れるのか客観的に判断できる!

いざ、販売!

本宮産のコシヒカリは魚沼産と同ランクの特Aクラ

ス!

目で見て楽しい!食べて美味しい!本宮の農業の魅力をモット知って頂きた

い!

本宮市は気候に恵まれており、

他品種の野菜を作れる!試食の実施レシピのご案

販売後の取り組み0 販売台帳の作成

会員間で個人の売上高を月別に開示

その結果、農業技術の改善が促され、地域の農業全体がレベルアップ!

  7月 8月 9月 1~9月計

Aさん 100,000130,00

0120,00

01,100,000

Bさん 120,000110,00

0150,00

01,250,000

Cさん 70,000 65,000 80,000 800,000

経営者としての自覚を生ませる

農家間の競争心を煽る

柱となる二大事業

農産物直売所の経営

お弁当屋の経営

道の駅 美味の里もとみや

生産者

お弁当屋

直売所

規格外農産物の持ち込み

売れ残った農産物の提供

廃棄ロスを減らした

地産地消の推進( http://auction.atpedia.jp/item/j16076368.html)

いざ、加工!販売!

( http://blog.goo.ne.jp/y-terumi10...1498f404)

低コストの仕入れ

地元女性の雇用

加工

低価格で提供

生産履歴の開示

さらに!

安心・安全をアピール!

道の駅 美味の里もとみや

展望

直売所 お弁当屋

二大事業によって集客を狙う!地域的な農業技術の向上 地産地消の促進

農家の収入の増加 食材の有効活用

地域的な基盤を

安定させる!

農業を中心とした町おこし実現を

目指す!

道の駅は地域活性化の救世主となります!

ご協力頂いた皆様方

◆福島県本宮市の皆様◆ 株式会社 福舞里◆ JAみちのく 安達◆道の駅安達「智恵子の里」◆道の駅ふくしま東和「あぶくま館」

参考文献参考図書◆ 「戦略的農業経営」 渋谷住男 日本経済新聞社   2009 年 5 月発行◆ 「道の駅とうほくガイド」 安倍甲 無明舎出版   2005 年 7 月発行◆ 「道の駅ポケットBOOK」  監修:東北「道の駅」連絡会  発行:東北「道の駅」協賛会 

インターネットホームページ    2009 年 10 月 5日アクセス◆本宮市役所( http://www.city.motomiya.lg.jp/) ◆JAみちのく安達( http://www.ja-michinokuadachi.or.jp/)◆道の駅 ふくしま東和( http://www.touwanosato.com/) ◆道の駅 安達 智恵子の里( http://www.michinoeki-adachi.jp/)◆道の駅総合ガイド ( http://www.michi-no-eki.net/)  

ご静聴ありがとうございました!

Recommended