Developers Summit 2014【13-C-3】Smashing Android UI, Androidデザインの極意

  • View
    19

  • Download
    2

  • Category

    Design

Preview:

DESCRIPTION

デブサミ2014(Developers Summit 2014)Story! 初日のデザインセッション「Smashing Android UI, Androidデザインの極意」の発表資料(2014年2月13日)

Citation preview

Smashing Android UI Androidデザインの極意

Session:【13-C-3】

Nobuya Sato Experience Designer

February 13th., 2014

Twitter: #devsumiC

自己紹介 •  佐藤 伸哉 (@nobsato) •  UXデザイン、デザイン戦略、情報設計

– 神戸芸術工科大学でプロダクトデザインを専攻、その後、1994からCD-ROMやゲーム、Webデザイン

– 主に大規模な企業サイトの情報設計や企業のグローバル戦略を実行

– Sonyでニューモバイル戦略やグループ横断のプラットフォーム戦略、タブレット戦略を担当

– UXとデザイン戦略の会社、Secret Lab, Inc.を設立

– 現在、欧米大手クリエイティブエージェンシーAKQAの東京オフィスの立ち上げに参画

Copyright © 2014 Secret Lab, Inc. All rights reserved. 2

3

4

Nike+ Training Club

WWF Together

5

6

Nike+ Kinect Training

Future Lions

7

8

Future Lions

AKQAによる全世界の学生を対象にしたコンペ。 2005年以来「5年前では実現できなかったアイディアの考案」というテーマで開催。 5つの優秀作品がカンヌ国際クリエイティビティ際で発表され、カンヌへの登録チケットが授与される。

2013 “DESTINY AWAITS”

本日のテーマ

Androidデザインの極意

Copyright © 2014 Secret Lab, Inc. All rights reserved. 9

STORY!からACTION!へ はじめに

10 Copyright © 2014 Secret Lab, Inc. All rights reserved.

Copyright © 2014 Secret Lab, Inc. All rights reserved. 11

Gadgets... Various form factor of Android, in 2010

Gadgets…

Copyright © 2014 Secret Lab, Inc. All rights reserved. 12

Gadgets…

Copyright © 2014 Secret Lab, Inc. All rights reserved. 13

Gadgets…

Copyright © 2014 Secret Lab, Inc. All rights reserved. 14

Inside of HTC EVO 4G

When travel around the world…

Copyright © 2014 Secret Lab, Inc. All rights reserved. 15 From Left to Right: Samsung Instinct, HTC G1, NTT DoCoMo So9051, Palm Pre

2008年10月22日、米国でG1が発売!

Copyright © 2014 Secret Lab, Inc. All rights reserved. 16

2008年10月22日、米国でG1が発売!

Copyright © 2014 Secret Lab, Inc. All rights reserved. 17

なんとか11月に入手、無事に深夜にUnlock !!

Copyright © 2014 Secret Lab, Inc. All rights reserved. 18

Android Framework

Copyright © 2014 Secret Lab, Inc. All rights reserved. 19

Android 関係の様々な書籍…

Copyright © 2014 Secret Lab, Inc. All rights reserved. 20

Android デザイン関係の書籍…

Copyright © 2014 Secret Lab, Inc. All rights reserved. 21

Android デザイン関係の書籍…

Copyright © 2014 Secret Lab, Inc. All rights reserved. 22

Android デザイン関係の書籍…

Copyright © 2014 Secret Lab, Inc. All rights reserved. 23

ANDROID // UI PATTERNS

Copyright © 2014 Secret Lab, Inc. All rights reserved. 24

2012年末「SMASHING Android UI」が発売

Copyright © 2014 Secret Lab, Inc. All rights reserved. 25

良質な書籍が無いなら自分で出せばいい…

Copyright © 2014 Secret Lab, Inc. All rights reserved. 26

本日のセッション内容

Androidデザインの極意…

1.  スケーラブルなレイアウト レスポンシブUI 2.  繰り返し使えるルールを使う デザインパターン

Copyright © 2014 Secret Lab, Inc. All rights reserved. 27

レスポンシブUI スケーラブルなレイアウト

28 Copyright © 2014 Secret Lab, Inc. All rights reserved.

なぜレスポンシブUIなのか?

Copyright © 2014 Secret Lab, Inc. All rights reserved. 29

なぜレスポンシブなのか?

大きな画面でアプリを表示すると…

Copyright © 2014 Secret Lab, Inc. All rights reserved. 30

なぜレスポンシブなのか?

Copyright © 2014 Secret Lab, Inc. All rights reserved. 31

なぜレスポンシブなのか?

Copyright © 2014 Secret Lab, Inc. All rights reserved. 32

画面を有効に使う

コンテンツの統合 Fragment

Copyright © 2014 Secret Lab, Inc. All rights reserved. 33

画面を有効に使う

コンテンツの統合 Fragmentで複数の画面を表示

Copyright © 2014 Secret Lab, Inc. All rights reserved. 34

画面を有効に使う

コンテンツの統合 CompoundVeiwで表示内容を変更

Copyright © 2014 Secret Lab, Inc. All rights reserved. 35

レスポンシブデザインを理解する

Copyright © 2014 Secret Lab, Inc. All rights reserved. 36

可変領域 可変領域 可変領域

レスポンシブデザインの考え方 例:Webサイト

レスポンシブデザインを理解する

Copyright © 2014 Secret Lab, Inc. All rights reserved. 37

可変領域 可変領域

タブレットでの表示例

可変領域

スマホでの表示例

Androidでのレスポンシブ

Copyright © 2014 Secret Lab, Inc. All rights reserved. 38

一般的なアプリ構造

ランディングページ (リストビュー)

詳細ページ

新規作成

新規作成

詳細表示

新規作成ページ

Androidでのレスポンシブ

Copyright © 2014 Secret Lab, Inc. All rights reserved. 39

ランディングページ (リストビュー)

詳細ページ

Androidでのレスポンシブ

Copyright © 2014 Secret Lab, Inc. All rights reserved. 40

ランディングページ (リストビュー)

詳細ページ

Androidでのレスポンシブ

Copyright © 2014 Secret Lab, Inc. All rights reserved. 41

ランディングページ (リストビュー)

詳細ページ 新規作成ページ?

Androidでのレスポンシブ

Copyright © 2014 Secret Lab, Inc. All rights reserved. 42

ランディングページ (リストビュー)

詳細ページ 新規作成オーバーレイ

Androidでのレスポンシブ、シンプルな構成

Copyright © 2014 Secret Lab, Inc. All rights reserved. 43

アプリの構造はシンプルに

Copyright © 2014 Secret Lab, Inc. All rights reserved. 44

Gmail カレンダー

アプリの構造はシンプルに

Copyright © 2013 Secret Lab, Inc. All rights reserved. 45

ランディングページ (リストビュー)

トップページ (トップレベル)

詳細ページ

ActionBar (ナビゲーション)

デザインパターン 繰り返し使えるルール

46 Copyright © 2013 Secret Lab, Inc. All rights reserved.

DESIGN PATTERNS

Copyright © 2013 Secret Lab, Inc. All rights reserved. 47

ソフトウェアデザインのデザインパターン

•  一般的な問題に対する考えぬかれた解決策の集合知。

•  デザイン上の課題を克服する助けになるよう、同じアプローチを形式化するメカニズム

『Design Patterns 』by Gang of Four  邦題『オブジェクト指向における再利用のためのデザインパターン』

 (ソフトバンクパブリッシング、1995 年)

Copyright © 2014 Secret Lab, Inc. All rights reserved. 48

パターン・ランゲージ

Copyright © 2014 Secret Lab, Inc. All rights reserved. 49

パタン・ランゲージ―環境設計の手引 by Christopher Alexander

ポストボタン建築家のクリストファー・アレクサンダーが提唱した記憶記述の方法。建築や街の形態の中に繰り返し現れる法則性を「パターン」と予備、それを「ランゲージ(言語)」として記述して共有する方法

UIデザインのデザインパターン

•  デザインの構成要素を整理する必要がある場合に使う。

•  ユーザーのニーズに基づいて具体的なデザインを組み立てるのに役立つ「ツール」

•  デザインしているUIのニーズに合わせて調整が必要。

•  利用すべき状況と利用すべきでない状況がある。

Copyright © 2014 Secret Lab, Inc. All rights reserved. 50

UIデザインのパターン ユーザーアクションのパターン

1.  Action Bar

2.  Quick Actions

3.  Action Drawer

4.  Pull-to-Refresh

5.  Swipe-to-Dismiss

Copyright © 2014 Secret Lab, Inc. All rights reserved. 51

ナビゲーションとレイアウトのパターン

6.  Stacked Galleries

7.  Dashboard

8.  Workspace

9.  Split View

10. Expand-in-Context

11. Side Navigation

データのデザインパターン

12. Dynamic List

13. Image Placeholder

14. Non-Forced Login

15. Drag-to-Reorder Handle

※書籍での流れ

•  デザインパターンが解決する問題 ↓

•  解決策 ↓

•  結果 ↓

•  大きな画面への適応 ↓

•  注意点 ↓

•  実装技術

Copyright © 2014 Secret Lab, Inc. All rights reserved. 52

1. Action Bar – Action Barの使用

Copyright © 2014 Secret Lab, Inc. All rights reserved. 53

1.  Androidのデザイン言語の特徴的なパターン

2.  UIの最上部に配置 3.  アプリアイコンとコンテキスト対応のアクションボタンで構成

4.  必要に応じてオーバーフローメニューや他のオプションを追加

1. Action Bar – このパターンが解決する問題

1.  コンテキスト対応の重要なアクションの提供

2.  企業のロゴの表示

3.  アプリ内での位置感覚

Copyright © 2014 Secret Lab, Inc. All rights reserved. 54

1. Action Bar – 解決策

1.  コンテキスト対応の重要なアクションの提供

→ アクションアイテム、アクションオーバーフロ

2.  企業のロゴ

 → 企業・アプリごとのブランディング

3.  アプリ内での位置感覚

→ Home/Upボタン(Upアフォーダンス)

Copyright © 2014 Secret Lab, Inc. All rights reserved. 55

アクションアイテム アクション オーバーフロー メニュー

画面タイトルまたは オプションメニュー アプリアイコン

Upインジケーター またはDrawerインジケーター

1. Action Bar – 結果

•  常にもっとも重要なアクションが表示される •  複数のアプリで共通のコンポーネントを提供することで、ユーザーがその機能を期待し、使いやすいと感じるようになる

•  他のアプリからの学習効果 •  アプリのメイン機能を使いやすいと感じ、全体のU

Xが向上 Copyright © 2014 Secret Lab, Inc. All rights reserved. 56

1. Action Bar – 追加の機能

•  Up/Homeボタン

•  ドロップダウンスピナーやタブなどのナビゲーションコントロールのコンテナ

Copyright © 2014 Secret Lab, Inc. All rights reserved. 57

1. Action Bar – 大きな画面への適応

•  簡単に適応 •  スペースを活かしてタブナビゲーションを追加したり、ラベル面積を広げる、アクションオーバーフローメニューの一部をメニューバーに移動するなど

•  Action BarライブラリやAndroid SDKにより提供されている

Copyright © 2014 Secret Lab, Inc. All rights reserved. 58

1. Action Bar – 注意点

•  指が届く範囲、片手での操作難

•  画面領域の無駄と非表示

•  アイコンに基づくアクション

Copyright © 2014 Secret Lab, Inc. All rights reserved. 59

UIデザインのデザインパターン ユーザーアクションのパターン

1.  Action Bar

2.  Quick Actions

3.  Action Drawer

4.  Pull-to-Refresh

5.  Swipe-to-Dismiss

Copyright © 2014 Secret Lab, Inc. All rights reserved. 60

ナビゲーションとレイアウトのパターン

6.  Stacked Galleries

7.  Dashboard

8.  Workspace

9.  Split View

10. Expand-in-Context

11. Side Navigation

データのデザインパターン

12. Dynamic List

13. Image Placeholder

14. Non-Forced Login

15. Drag-to-Reorder Handle

2. Quick Actions

Copyright © 2014 Secret Lab, Inc. All rights reserved. 61

3. Action Drawer

Copyright © 2014 Secret Lab, Inc. All rights reserved. 62

4. Pull-to-Refresh

Copyright © 2014 Secret Lab, Inc. All rights reserved. 63

5. Swipe to Dismiss

Copyright © 2014 Secret Lab, Inc. All rights reserved. 64

6. Stacked Galleries

Copyright © 2014 Secret Lab, Inc. All rights reserved. 65

7. Dashboard

Copyright © 2014 Secret Lab, Inc. All rights reserved. 66

8. Workplace

Copyright © 2014 Secret Lab, Inc. All rights reserved. 67

9. Split View

Copyright © 2014 Secret Lab, Inc. All rights reserved. 68

10. Expand-in-Context

Copyright © 2014 Secret Lab, Inc. All rights reserved. 69

11. Side Navigation

Copyright © 2014 Secret Lab, Inc. All rights reserved. 70

Copyright © 2014 Secret Lab, Inc. All rights reserved. 71

12. Dynamic List

Copyright © 2014 Secret Lab, Inc. All rights reserved. 72

14. Image Placeholder

Copyright © 2014 Secret Lab, Inc. All rights reserved. 73

14. Non-forced Login

15 Drag-to-reorder Handler

Copyright © 2014 Secret Lab, Inc. All rights reserved. 74

アンチ・デザインパターン 使ってはいけないデザインパターン

75 Copyright © 2014 Secret Lab, Inc. All rights reserved.

ANTI-DESIGN PATTERNS

Copyright © 2014 Secret Lab, Inc. All rights reserved. 76

UIデザインのアンチパターン

•  よく発生する問題に対して、間違っているにもかかわらず、よく使われてしまっている解決策。

•  …とはいえ、特定の例外や制約があって、結局はそのアンチパターンが有効な解決策の場合もある。

Copyright © 2014 Secret Lab, Inc. All rights reserved. 77

UIデザインのアンチパターン

1.  スプラッシュ画面 2.  チュートリアル画面 3.  確認用ウィンドウ 4.  オンスクリーンのBackボタン 5.  メニューボタン

6.  メニューバーの非表示 7.  スワイプオーバーレイQuickアクション 8.  Android以外のデザインの適用

Copyright © 2014 Secret Lab, Inc. All rights reserved. 78

ピュア・アンドロイド 純粋なANDROID体験

79 Copyright © 2014 Secret Lab, Inc. All rights reserved.

純粋なAndroid体験

Copyright © 2014 Secret Lab, Inc. All rights reserved. 80

Pure Android 1.  他のプラットフォームの UI 要素を模倣しない 2.  プラットフォームに依存の特定のアイコンを流用しない 3.  画面切り替えのナビゲーションを画面下部に置かない 4.  他のアプリへのリンクを直接ハードコードしない 5.  アクションバーに戻り先名称を付けたバックボタンを置かない

6.  リストアイテムに右向きの “>”(大なり記号)を付けない

最後に まとめ

81 Copyright © 2014 Secret Lab, Inc. All rights reserved.

まとめ •  既存のデザインパターンを利用して効率よく、ユーザーが使いやすいと感じるアプリを作ろう。

•  迷う前にデザインパターンで実装してみる。ほとんどの機能は既存のデザインパターンで解決できる(はず)

•  例外は必ず存在する。それでもアンチパターンを使うことは極力避ける努力をする。

Copyright © 2014 Secret Lab, Inc. All rights reserved. 82

Thank You

Copyright © 2014 Secret Lab, Inc. All rights reserved. 83

Nobuya Sato Experience Designer

nobsato@secret-lab.jp

http://twitter.com/nobsato

http://about.me/nobsato

http://slideshare.com/nobsato