11 TV Brands Visibility in Web 2.0

  • View
    2.590

  • Download
    5

  • Category

    Business

Preview:

DESCRIPTION

11 TV Brands Visibility in Web 2.0.

Citation preview

Brand Visibilityin Web 2.0

3.94億人ビデ

オ視聴

3.46億人Blog閲覧

3.03億人

ビデオ共有

2.72億人SNSプロファイル所有

2.15億人Podcast

ダウンロード

1.84億人

自分のBlog開始

1.6億人RSS受信

2.48億人

写真アップ

1.83億人

ビデオアップ

2.16億人ビデオPodcastダウンロード

Source: Universal McCann Comparative Study on Social Media Trends April 2008

SocialBookmarking

Web 2.0 Space SizeWeb 2.0 Space Size 475 million active users (16475 million active users (16--54 years)54 years)

Web 2.0 TouchpointWeb 2.0 Touchpoint

既成マスメディア同様な一方通行の情報提供ではなく、双方向の情報提供、およびユーザがコンテンツを作成し、共有、エンゲージメントを強化してゆくWeb 2.0系スペース、例えばFacebook、Technorati、Flickrなどにおけるコンテンツの書込み、露出、引

用、ブックマークなどがオンラインでの露出を拡散、再露出する重要なタッチポイントになっている。

中でも以下の16サイトが提供する22のWeb 2.0系コアスペースでの露出が重要となる。

Technorati/Blog posts

Facebook/GroupsFacebook/EventsFacebook/ApplicationsFacebook/Pages

Twitter/Pages

Photobucket/PhotosMySpace/Pages

Google/PagesGoogle/ImagesGoogle/Blog posts

Ning/Pages

Upcoming/Events

Flickr/Photos

Bebo/Pages Magnolia/Pages

Vimeo/Videos

del.icio.us/Bookmarks

YouTube/VideosYouTube/Channels

Yahoo!/Pages LinkedIn/Pages

Web 2.0 Touchpoint: Web 2.0 Touchpoint: 詳細詳細

Facebook : SNSトラフィックランク:5位3ヶ月平均リーチ:9.75%

MySpace : SNSトラフィックランク:7位3ヶ月平均リーチ:6.82%

Google : Searchトラフィックランク:2位3ヶ月平均リーチ:29.34%

Flickr : Photoトラフィックランク:32位3ヶ月平均リーチ:1.82%

Bebo : SNSトラフィックランク:115位3ヶ月平均リーチ:0.49%

Twitter : Micro Blogトラフィックランク:976位3ヶ月平均リーチ:0.08%

Yahoo! : Portalトラフィックランク:1位3ヶ月平均リーチ:28.02%

Photobucket : Photoトラフィックランク:27位3ヶ月平均リーチ:2.21%

Upcomingevents : eventsトラフィックランク:421,894位3ヶ月平均リーチ:0.00%

Technorati : Blogトラフィックランク:387位3ヶ月平均リーチ:0.23%

Magnolia : bookmarkトラフィックランク:74,206位3ヶ月平均リーチ:0.001%

Ning : SNSトラフィックランク:263位3ヶ月平均リーチ:0.26%

Del.icio.us : Bookmarkトラフィックランク:2,220位3ヶ月平均リーチ:0.45%

Vimeo : Videoトラフィックランク:1,134位3ヶ月平均リーチ:0.09%

YouTube : Videoトラフィックランク:3位3ヶ月平均リーチ:17.90%

LinkedIn : SNSトラフィックランク:219位3ヶ月平均リーチ:0.31%

Source:Alexa.com

http://www.howsociable.com/metric_types

HowSociable?は、Web 2.0スペースで利用されている22のサービス、ツール、サイト

でのブランド露出を計測し、スコアを算出。次に各タッチポイントごとにウェートを加算して総合的なブランドの可視性をスコア化している。

2008年9月26日時点で、10,548のブランドを計測している。

例えば、下のSonyの例では、Google Blog Posts (Blogger)に「Sony」という書き込み、引用、リンクが8,783,146件あり、それを「1,104」スコアとしている。それに加えて算出した22のスコアにウェートをかけ、総合スコアとしては「2,266」としている。

Brand Visibility Score 1:Brand Visibility Score 1: 総合ブランド可視性スコア総合ブランド可視性スコア

HowSociable?によると、Sonyが総合スコア2,266でトップ、Sharp(1,539)、LG(1,529)、Samsung(1,473)が続いている。Web 2.0スペースでのコンテンツ露出が少ないHitachi(442)およびSanyo(513)が最下位グループを形成している。しかし、スコア上位企業も戦略的なWeb 2.0露出を行っているわけではない。露出するコンテンツ内容、露出フロー、露出モニタリング、

露出対応などを含めた総合的な戦略が求められる。

Source:Howsociable.com

Brands Visibility Score 2: Brands Visibility Score 2: サイトごとのブランド可視性スコアサイトごとのブランド可視性スコア

Source:Howsociable.com

各Web 2.0スペースでの可視性スコアでは、SonyがDel.icio.usで大きな露出を獲得し、合計では50,000を超え、Sharp、Samsung、LG、Sharpが33,000台前後。Web 2.0スペースでの露出が少ないSanyoおよびHitachiが最下位グループを形成している。各ブランドともにFacebookでの露出が欠如している。

http://www.howsociable.com/hitachi

総合可視性スコア最下位。YouTube Video/Channel、Vimeo Video、Upcoming Events、Flickr、Photobuckets、Ning、Beboなど8タッチポイントで最下位スコア。Upcoming Eventsのスコアは「0」。Blog、ビデオ、写真、SNSでの露出が根本的に不足。Web 2.0露出戦略を策定する必要性大。

総合可視性スコア11社中9位。日本メーカー8社中6位。Technorati、Twitter、Google/Blog/Image/Page、LinkedInで最下位。しかし、Vimeo Videoでトップスコア。Blog、ビデオ、写真、SNSでの露出が根本的に不足。Web 2.0露出戦略を策定する必要性大。

http://www.howsociable.com/lg

総合可視性スコアは11社中3位。PhotobucketsおよびMySpaceで露出トップ。Web 2.0タッチポイント中7つで2位、あるいは3位を確保している。オン+オフラインの露出が少ない中でSony、Sharpに次ぐ3位は健闘している。

http://www.howsociable.com/panasonic

総合可視性スコアは11社中7位、日本メーカー8社中4位。Vimeo Videoで2位、Flickrとdel.ici.ouで露出2位だが、Blog、SNSでの露出が不足。日本メーカーではSonyに次いでオン+オフラインでの露出が多いと推測されるが、露出がWeb 2.0スペースで共有、拡散されていない。総合的なWeb 2.0戦略が必要。

http://www.howsociable.com/philips

総合可視性スコアは11社中6位。全22タッチポイントで4~10位圏内。Blog、Video、SNS系ともに大きな露出はない。日本の低可視性グループ同様に、根本的なWeb 2.0露出戦略が必要。

総合可視性スコアは11社中5位。日本メーカー8社中3位。Upcomingeventsでトップ露出。YouTube/Video、Ning、Bebo、MySpaceで3位。Web 2.0スペースでの露出は少なく、拡散、共有されていない。総合的なWeb 2.0戦略が必要。

http://www.howsociable.com/samsung

総合可視性スコアは11社中4位。Flickrでの露出トップ。Technorati、Google/Image/Pageで3位、2位。Del.icio.usでも2位だが、膨大なオフ+オンラインの露出を行っているにも係わらず、Web 2.0スペースでの露出は少なく、拡散、共有されていない。総合的なWeb 2.0戦略が必要。

http://www.howsociable.com/sanyo

総合可視性スコアで11社中10位。日本メーカー8社中7位。MySpace、Yahoo!、Magnolia、Del.icio.usで最下位スコア。根本的なWeb 2.0スペースでの露出が不足。広告露出が共有されず、拡散されていない。Web 2.0スペースでの露出が拡散、共有されるような広告露出を行う総合的なWeb 2.0露出戦略が必要。

http://www.howsociable.com/sharp

総合可視性スコアは11社中2位。日本メーカー8社中2位。Ning、Beboでの露出トップ。Technorati、Twitter、Google/Blog、YouTube Video、Upcomingevents、MySpaceで2位。YouTube/Channel、Photobucketで3位。総合1位のSonyとは大きな差があり、3位のLGとは僅差、Sonyの膨大なオン+オフライン露出を続け、LGがMySpace、PhotobucketをテコにWeb 2.0露出を図っている中、積極的なWeb 2.0露出が必要。

http://www.howsociable.com/sony

総合可視性スコア1位。Technorati、Twitter、Google/Blog/Image/Page、YouTube Video/Channel、Yahoo!、Magnolia、LinkedIn、del.icio.usで露出トップ。オン+オフラインでのブランド力が貢献し、ブランドのファン、アドボケーター達がWeb 2.0スペース

で自発的に露出を共有、拡散している。

http://www.howsociable.com/toshiba

総合可視性スコアは11社中8位。日本メーカー8社中5位。Hitachi同様にUpcoming Eventsのスコアは「0」で最下位。Blog、Video、写真、SNS系など全てで根本的なWeb 2.0露出戦略が必要。

Recommended