49
Osgood-Schlatter Disease オスグッド・シュラッター病 2014/07/14 Yoshiyuki Imoo

Rehabilitation osgood schlatter disease

  • Upload
    -

  • View
    137

  • Download
    3

Embed Size (px)

Citation preview

Osgood-Schlatter Diseaseオスグッド・シュラッター病

2014/07/14

Yoshiyuki Imoo

略語• オスグッド・シュラッター病

OSD︓Osgood-Schlatter Disease

1 疾患の解説

はじめに• 特徴

発育期慢性スポーツ傷害男⼦10~14才 *⼥⼦1~2年早い

• 臨床症状脛⾻粗⾯部の圧痛,運動痛,腫脹

Ogden.1976

成⻑速度曲線

Phase1 Phase2 Phase3 Phase4~ 加速度的発育開始

~ ピーク時

~ 年間発育1cm以下

以降~

成⻑速度曲線

Phase1 Phase2 Phase3 Phase4~ 加速度的発育開始

~ ピーク時

~ 年間発育1cm以下

以降~疫学 身体機能 強 関連

筋柔軟性への影響

中学生 選手 Phase2(N=28) VS Phase3(N=38)

Phase3 Phase2 比較 筋柔軟性 低 右腸腰筋 左大腿四頭筋 右 左下腿三頭筋

中澤.2007

膝関節痛への影響

女子中学生(N=77)

膝関節痛 Phase2 83% Phase3 81% 有痛群 膝伸展筋力/体重 高

中島.2002

OSDへの影響

鈴木.2006

11 13歳 選手(N=240)

OSD Phase2中期 認 PHA後1年

病態• ⾝⻑の急伸により⼤腿四頭筋の過緊張

→脛⾻粗⾯に膝蓋靭帯を介した牽引負荷

• その結果,同部位の炎症・部分的剥離・微⼩裂離⾻折

• 同様のメカニズムで,膝蓋靭帯炎や滑液包炎も合併

Ogden.1976

Rosenberg.1992

スクリーニングテスト

粕山.2013

Odds raito1.2

Odds raito4.3

Odds raito8.2

Odds raito1.2

Odds raito3.7

Odds raito4.3

診断• 単純X線像

脛⾻粗⾯部の不整像,隆起,遊離⾻⽚

• しかし,発症初期はX線で脛⾻粗⾯の変化を捉えることは困難

• MRIや超⾳波検査が必要な場合がある

Hirano.2002

脛⾻粗⾯の正常発達1.Cartilaginous Stage⾻化核出現前.脛⾻粗⾯部の⾻端軟⾻は,線維軟⾻が⼤部分.⼒学的に強固

2.Apophyseal Stage⼆次⾻化中⼼出現.軟⾻細胞が肥⼤.⼒学的に脆弱

3.Epiphyseal Stage脛⾻結節の⼆次⾻化中⼼が脛⾻⾻端部に癒合.

4.Bony Stage⾻端線閉鎖

脛⾻粗⾯の正常発達(Xp,MRI)Early

Apophyseal St.

Cartilaginous

St.

Bony

St.

Late Apophyseal

St.

Epiphyseal

St.

Hirano.2002

MRIの病期分類• 初期 early stage

MR像が正常,もしくは脛⾻粗⾯周囲の浮腫

• 進⾏期 progressive stage脛⾻粗⾯の⾻または軟⾻の部分的剥離

• 終末期 terminal stage完全に分離したossicleの形成

• 治癒期 healing stage⾻性の治癒機転によりossicleを形成せずに治癒

Hirano.2002

初期像

左 単純X線中 Sagital T1 強調画像 右 Sagital STIR像

平野 2006

進⾏期像

左 単純X線中 Sagital T1 強調画像右 単純X線 (2 月後 Epiphyseal stage)

平野 2006

進⾏期像

左 単純X線中 Sagital T1 強調画像右 Sagital STIR像

平野 2006

終末期像

左 単純X線中 Sagital T2 強調画像右 Sagital T2 強調画像

平野 2006

治癒期像

左 単純X線右 Sagital T2 強調画像 平野 2006

2 治療の進め⽅

治療の選択• 保存療法が主体

*特に⾝⻑が増⼤している間は⼿術は稀

• 遊離⾻⽚摘出・⾻棘切除術– 条件

・⾝⻑の伸びが終息・残存した遊離⾻⽚周囲の炎症や滑液包炎 で疼痛が続く場合

症状による病期分類

重症度 急性期 回復期 復帰期

安静時痛

運動時痛

圧痛

平野.2015

治療の概要︓急性期• 安静時痛またはス

ポーツできない運動時痛,膝完全屈曲が不能

• スポーツ活動中⽌

• RICE処置・物理療法の実施,上肢などの患部外のトレーニングを実施

重症度急性期

回復期

復帰

安静時痛 ― ―

運動時痛 ―

圧痛

治療の概要︓回復期• 安静時痛が消失し,

運動時痛が残存

• 急性期の対応を継続

• 患部外の改善と患側下肢の柔軟性の獲得(特に患側⼤腿四頭筋)

重症度急性期

回復期

復帰

安静時痛

― ―

運動時痛

圧痛

治療の概要︓復帰期• 運動時痛が消失,脛

⾻粗⾯の圧痛が残存

• 良姿勢でのCKCを主体を励⾏

• 圧痛軽減を確認しながら,ランニングやアジリティを開始

重症度急性期

回復期

復帰

安静時痛

― ―

運動時痛

圧痛

3 理学療法の実際

治療の概要︓ossicleを形成している場合

• 安静保存療法で安静時痛は軽快

• しかし,運動時痛や違和感は⻑期間続く場合が多い

• 局所のアイスマッサージ,⾮ステロイド系消炎鎮痛剤の外⽤や内服,オスグッドバンドを補助的に使⽤しながらプレー許可

リハビリテーションの流れ重症度 急性期 回復期 復帰期

患部 ● 疼痛

・ RICE 腫張・熱感に応じて

・低周波 疼痛・筋緊張緩和

・超音波(持続波) 温熱処置による軟部組織硬結改善

・温熱療法(ホットパック等)

● 可動域 / 柔軟性

・モビライゼーション

軟部組織硬結・伸張性改善・マッサージ

・ストレッチ

● 筋力

・ OKC 等尺性 →片脚伸展挙上

・ OKC 等張性 レッグエクステンション・レッグカール

・ CKC 静的 両脚→片脚) グッドモーニング→片脚

・ CKC 動的 スクワット(両脚→片脚) ランジ(一方向→多方向)

患部外 ● 可動域 / 柔軟性

肩甲帯・体幹・骨盤・股関節・足部への介入● 筋力

● バランス

全身 ● 心肺機能 主に上肢・体幹のサーキットトレーニング ウォーキング・ジョギング ランニングトレーニング

● 神経系 コーディネーショントレーニング 症状誘発しないボールを用いた動き

スポーツ動作

● 単純動作 ステップ・キック・ホップ・ジャンプ

● 複合動作 ランニング&ストップ ターン

● 衝突動作 コンタクト・対人練習

(1) 疼痛

• 急性期– RICE処置

急性炎症に伴う疼痛緩和

• 急性期以降– RICE処置・物理療法

急性炎症に伴う疼痛緩和– 電気刺激療法・徒⼿的治療

関節周囲の軟部組織緊張・硬結改善

(2) 関節可動域・柔軟性

•⾝体の中央に近い部分より開始•特に運動開始前・運動終了後・就寝前には各部位20秒間

胸部・広背筋群・腸腰筋

⼤腿四頭筋

ハムストリングス

下腿三頭筋

(3) 筋⼒• 回復期,⼤腿四頭筋収縮が疼痛なし

• 成⻑期における筋⼒の増⼤は筋肥⼤よりも神経系因⼦

• 負荷設定は,10回×3セット程度⾼い負荷量<多様な動作

National Strength & Conditioning Association 2000

⼤腿四頭筋⼒に対するトレーニングクアド・セッティング SLR レッグ・エクステンション

両脚スクワット ランジ

等尺性筋収縮 等張性筋収縮 遠心性筋収縮 抵抗運動 Closed kinetic chain

(4) ⼼肺機能• 患部以外の積極的な筋収縮を促すように,

サーキットトレーニング励⾏

• 特に膝関節への負担を調整すべき回復期では上肢・体幹を中⼼

(5) 患部外⾝体機能• スポーツ動作時における重⼼後⽅化や動

的マルアライメントは膝伸展機構へのストレスを増⼤させる

• 発症後早期より姿勢改善を図る

佐保.1999

患側 健側

(5) 患部外⾝体機能肩甲⾻周囲筋 多裂筋・股伸展筋

腹横筋 腹斜筋・股外転筋

(6) 神経系• コーディネーション

トレーニングやボールを⽤いたテクニック練習

• 膝への負担を考慮

• モチベーション維持

• コーディネーショントレーニングの⼀例

(7) スポーツ動作• 復帰期において,⽚脚⽀持機能の改善を

確認

• 確認後,最初は直線的な動作ランニング・ステップ・キック動作

• 徐々に複合的・瞬発的動作ホップ・ジャンプ・ストップ・ターン

• 最終的にはコンタクト動作も加えながら練習合流

⽚脚⽀持機能

フロントリーチ T字バランス サイドリーチ

⽚脚⽀持機能

フロントリーチ T字バランス サイドリーチ

腸腰筋・外側広筋 中臀筋・⼤殿筋 中殿筋・内転筋・⼤腿直筋

⽚脚⽀持機能

フロントリーチ T字バランス サイドリーチ

最大等尺性筋力股関節

屈曲 r=0.51伸展 r=0.39外転 r=0.08内転 r=0.09

最大等尺性筋力股関節

屈曲 r=0.37伸展 r=0.12外転 r=0.35内転 r=0.37

Hesari.2013

• ⽚脚⽀持機能フロントリーチ T字バランス サイドリーチ

%MVICSingle leg dead lift中臀筋 58±25大臀筋 59±28

*Foward Lunge中臀筋 42±21大臀筋 44±23

Marshall.2009

• 様々なスポーツ動作を徐々に⾏う

4 競技への復帰

• 段階的なトレーニングメニューが運動時痛の再発なく可能であれば,仮に脛⾻粗⾯の圧痛は残存していても競技への復帰は可能

• この場合は競技復帰後もオスグッドバンドの装着と定期的な外来通院が必要

⽂献• Ogden JA, et al: Osgood-Schlatterʼs disease and tibial tuberosity

development. Clin Orthp 116: 180-189, 1976

• Rosenberg ZS, et al: Osgood-Schlatter Lesion: Fracture or Tendinitis? Scintigraphic, CT and MR lmaging Features. Radiotogy 185: 853-858, 1992

• Hirano A, et al: Magnetic resonance imaging of Osgood-Schlatter disease: the course of the disease.Skeletal Radiol 31(6): 334-42, 2002

• 鈴⽊ 英⼀ほか︓Osgood-Schlatter病の成因と治療・予防︓⾝体特性と成⻑過程の観点から.臨床スポーツ医学 23(9)︓1035-1043, 2006

• National Strength & Conditioning Association: Essentials of Strength Training & Conditioning, 2nd ed.Human Kinetics Publishers, Champaign, 2000

• 佐保 美和⼦ほか︓成⻑期のダイナミックアライメントとスポーツ障害.東京保健科学学会誌︓1(2),223-225,1999

資料• 成⻑速度曲線作成計算式ファイル

http://www.geocities.jp/incus_incus/med/growth/readme.htm