Transcript
Page 1: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

J2X1-7453-01Z0(00)2009年7月

ETERNUS SFAdvancedCopy Manager 14.0

運用手引書テープバックアップ連携編

Page 2: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

まえがき

本書の目的

本書は、ETERNUS SF AdvancedCopy Managerのテープバックアップ運用について説明しています。

本書の読者

本書は、ETERNUS SF AdvancedCopy Managerを使用してストレージ管理を行うシステム管理者を対象としています。

本書の構成

本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。

第1章 AdvancedCopy Managerテープバックアップの概要

ETERNUS SF AdvancedCopy Managerテープバックアップの概要について記述しています。

第2章 デーモンの起動と停止

ETERNUS SF AdvancedCopy Managerテープバックアップのデーモンについて記述しています。

第3章 バックアップ運用の設計

ETERNUS SF AdvancedCopy Managerテープバックアップ運用の設計について記述しています。

第4章 運用開始前にテープサーバ上で行う設定

ETERNUS SF AdvancedCopy Managerテープバックアップ運用の開始前に、テープサーバ上で行う設定について記述していま

す。

第5章 バックアップ運用(通常業務ボリューム)

通常のファイルシステムのバックアップ運用について記述しています。

第6章 バックアップ運用(Symfoware)

Symfowareと連携したバックアップ運用について記述しています。

第7章 QuickOPC機能によるバックアップ運用

QuickOPCによるバックアップ運用について記述しています。

第8章 バックアップ運用(ファイル単位)

ファイル単位のバックアップ運用について記述しています。

第9章 バックアップ運用(NASバックアップ)

NASのバックアップ運用について記述しています。

第10章 運用開始後のストレージ・プールのカスタマイズ

運用開始後にストレージ・プールをカスタマイズする方法について記述しています。

第11章 運用保守

データベースの保守やトラブル発生時の対処方法など運用における保守方法について記述しています。

第12章 Storageサーバ停止時のテープからのリストア

Storageサーバ停止時にテープからリストアをする方法について記述しています。

第13章 テープを利用した災対リストア機能

災害発生時のリストアについて記述しています。

第14章 各種コマンド

各種コマンドについて記述しています。

第15章 GUIクライアント機能

GUIクライアント機能について説明しています。

- i -

Page 3: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

第16章 運用上の注意事項

運用上の注意事項について記述しています。

付録A バックアップ/リストア/テープコピーの前後処理

バックアップ、リストア、およびテープコピーの前後処理について記述しています。

付録B クラスタサービス停止時のテープからのリストア

クラスタサービス停止時にテープの履歴をリストアする方法について記述しています。

付録C システムボリュームのバックアップ/リストア

システムボリュームのバックアップ/リストアについて記述しています。

本書の位置づけ

ETERNUS SF AdvancedCopy Managerのマニュアル体系を以下に示します。

・ ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 解説書

ETERNUS SF AdvancedCopy Managerの概要について説明しています。

・ ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 導入手引書

ETERNUS SF AdvancedCopy Managerの導入方法について説明しています。

・ ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書

ETERNUS SF AdvancedCopy Managerの運用方法について説明しています。

運用手引書は、サポートしているOSごとに分かれています。

・ ETERNUS SF AdvancedCopy Manager GUI使用手引書

ETERNUS SF AdvancedCopy ManagerのGUIクライアントの操作方法について説明しています。

・ ETERNUS SF AdvancedCopy Manager メッセージ説明書

ETERNUS SF AdvancedCopy Managerが出力するメッセージおよび対処方法について説明しています。

・ ETERNUS SF AdvancedCopy Manager クラスタ適用ガイド

ETERNUS SF AdvancedCopy Managerのクラスタ環境における導入・カスタマイズ方法について説明しています。

・ ETERNUS SF AdvancedCopy Manager運用手引書 テープバックアップ連携編(本書)

ETERNUS SF AdvancedCopy Managerテープバックアップの運用方法について説明しています。

・ ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書 Copy Control Module編

ETERNUS SF AdvancedCopy Manager Copy Control Moduleの運用方法について説明しています。

・ ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 用語集

ETERNUS SF AdvancedCopy Managerのマニュアルで使われている用語について説明しています。

初に『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager解説書』を読み全体を理解した上で他のマニュアルを読むことをお勧めします。

表記上の注意

・ Microsoft(R) Windows Server(R) 2003, Standard Edition、Microsoft(R) Windows Server(R) 2003, Enterprise Edition、Microsoft(R)Windows Server(R) 2003, Enterprise Edition for Itanium-based SystemsをWindows Server 2003と略しています。

・ Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Standard、Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Enterprise、Microsoft(R) WindowsServer(R) 2008 Datacenter、Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 for Itanium-Based SystemsをWindows Server 2008と略してい

ます。

・ Microsoft(R) Windows(R) XP Professional、Microsoft(R) Windows(R) XP Home EditionをWindows XPと略しています。

・ Microsoft(R) Windows Vista(R) Home Basic、Microsoft(R) Windows Vista(R) Home Premium、Microsoft(R) Windows Vista(R)Business、Microsoft(R) Windows Vista(R) Enterprise、Microsoft(R) Windows Vista(R) UltimateをWindows Vistaと略しています。

- ii -

Page 4: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

・ Solaris(TM) オペレーティングシステムをSolarisと略しています。

・ ETERNUS SF AdvancedCopy ManagerをAdvancedCopy Managerと略しています。

・ ETERNUS SF AdvancedCopy ManagerのマネージャーをAdvancedCopy Managerのマネージャーと略しています。

・ ETERNUS SF AdvancedCopy ManagerのエージェントをAdvancedCopy Managerのエージェントと略しています。

・ ETERNUS SF TSMをTSMと略しています。

・ 本マニュアル内に表記されている「ETERNUS ディスクアレイ」とは、ETERNUS DX60、ETERNUS DX80、ETERNUS2000、ETERNUS3000、ETERNUS4000、ETERNUS6000、ETERNUS8000、ETERNUS GR seriesを示します。

・ 本マニュアル内に表記されている「ETERNUS テープライブラリ」とは、LT270、LT250、LT230、LT220、LT160、LT130を示します。

輸出管理規制表記

当社ドキュメントには、外国為替および外国貿易管理法に基づく特定技術が含まれていることがあります。特定技術が含まれている場

合は、当該ドキュメントを輸出または非居住者に提供するとき、同法に基づく許可が必要となります。

商標について

Windows、Windows Vista、Windows Serverまたはその他のマイクロソフト製品の名称および製品名は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における商標または登録商標です。

Sun、Sun Microsystems、Sunロゴ、Solaris およびすべてのSolarisに関連する商標およびロゴは、米国およびその他の国における米国

Sun Microsystems, Inc.の商標または 登録商標であり、同社のライセンスを受けて使用しています。

UNIXは、米国およびその他の国におけるオープン・グループの登録商標です。

HP-UXは、Hewlett-Packard Company社の登録商標です。

Linuxは、Linus Torvalds氏の米国およびその他の国における登録商標あるいは商標です。

Red HatはRed Hat,Inc.の登録商標です。Red Hat Shadow Manロゴ、RPM、RPMロゴ、およびGlintはRed Hat,Inc.の登録商標です。

IBM、AIX、AIX 5Lは、International Business Machines Corporationの米国およびその他の国における商標です。

その他の会社名および製品名は、それぞれの会社の商標もしくは登録商標です。

- iii -

Page 5: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

目 次

第1章 AdvancedCopy Managerテープバックアップの概要.........................................................................................................11.1 AdvancedCopy Managerとは...............................................................................................................................................................1

1.1.1 高速バックアップ(24H対応).........................................................................................................................................................11.1.2 業務無停止のデータベースバックアップ....................................................................................................................................1

1.2 AdvancedCopy Managerテープバックアップ機能とは.......................................................................................................................11.2.1 テープバックアップ機能とは........................................................................................................................................................11.2.2 テープサーバを導入すると何ができるか....................................................................................................................................1

1.3 製品構成.............................................................................................................................................................................................21.3.1 機能体系......................................................................................................................................................................................21.3.2 システム構成................................................................................................................................................................................41.3.3 製品組み合わせ...........................................................................................................................................................................8

1.3.3.1 マネージャーとエージェントの組み合わせ..........................................................................................................................81.3.3.2 各サーバとプラットフォームの組み合わせ...........................................................................................................................9

1.4 機能概要...........................................................................................................................................................................................101.4.1 管理機能....................................................................................................................................................................................101.4.2 バックアップ/リストア機能.........................................................................................................................................................101.4.3 その他の機能.............................................................................................................................................................................15

1.5 AdvancedCopy Managerテープバックアップの動作環境................................................................................................................151.5.1 ハードウェア条件........................................................................................................................................................................151.5.2 ソフトウェア条件..........................................................................................................................................................................16

1.5.2.1 AdvancedCopy Managerのテープマネージャー................................................................................................................161.5.2.2 AdvancedCopy Managerのテープエージェント..................................................................................................................17

1.6 AdvancedCopy Managerテープバックアップにおけるサポートデバイスについて..........................................................................201.6.1 通常デバイス..............................................................................................................................................................................201.6.2 PRIMECLUSTER GDS/SafeDISKのSDXオブジェクト............................................................................................................201.6.3 Symfowareのデータベース........................................................................................................................................................211.6.4 VxVM(VERITAS Volume Manager)配下のボリュームについて.............................................................................................211.6.5 LVM(Logical Volume Manager)配下のボリュームについて....................................................................................................21

第2章 デーモンの起動と停止...................................................................................................................................................222.1 AdvancedCopy Managerテープバックアップを構成するデーモン..................................................................................................222.2 起動方法...........................................................................................................................................................................................23

2.2.1 OS停止状態からの起動.............................................................................................................................................................232.2.2 OS稼動状態からの起動.............................................................................................................................................................23

2.3 停止方法...........................................................................................................................................................................................242.3.1 OS停止による停止.....................................................................................................................................................................242.3.2 OS停止をしない場合の停止......................................................................................................................................................24

第3章 バックアップ運用の設計.................................................................................................................................................263.1 テープバックアップにおける運用設計の考慮事項..........................................................................................................................263.2 Storageサーバとテープサーバの対応付け......................................................................................................................................273.3 デバイス・クラス..................................................................................................................................................................................273.4 ストレージ・プール.............................................................................................................................................................................27

3.4.1 プライベート運用とスクラッチ運用.............................................................................................................................................273.4.2 1次ストレージ・プールとコピー・ストレージ・プール...................................................................................................................28

3.5 バックアップポリシー..........................................................................................................................................................................293.5.1 ディスクを使用する際のバックアップポリシー...........................................................................................................................293.5.2 テープを使用する際のバックアップポリシー.............................................................................................................................29

3.5.2.1 テープバックアップ管理クラス.............................................................................................................................................303.5.2.2 テープバックアップポリシー................................................................................................................................................30

3.6 ファイル単位バックアップ..................................................................................................................................................................303.7 NASバックアップ...............................................................................................................................................................................32

3.7.1 NASバックアップ対象データ.....................................................................................................................................................343.8 業務ボリュームと各定義の関連のまとめ..........................................................................................................................................35

- iv -

Page 6: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

第4章 運用開始前にテープサーバ上で行う設定.......................................................................................................................364.1 デバイス・クラスの設定......................................................................................................................................................................364.2 ストレージ・プールの設定.................................................................................................................................................................38

4.2.1 ストレージ・プールの作成..........................................................................................................................................................384.2.2 テープのチェックイン..................................................................................................................................................................38

4.2.2.1 新規テープをチェックインする場合....................................................................................................................................394.2.2.2 初期化済みのテープをチェックインする場合....................................................................................................................40

4.2.3 テープ・ボリュームの設定...........................................................................................................................................................41

第5章 バックアップ運用(通常業務ボリューム)...........................................................................................................................425.1 概要...................................................................................................................................................................................................42

5.1.1 スナップショット型高速バックアップの処理...............................................................................................................................435.1.2 同期型高速バックアップの処理.................................................................................................................................................455.1.3 Suspend/Resume機能を使用したバックアップの処理...............................................................................................................475.1.4 アドバンスト・コピー機能を使用しないバックアップの処理.......................................................................................................515.1.5 リストアの処理.............................................................................................................................................................................52

5.2 運用の流れ........................................................................................................................................................................................535.3 事前準備...........................................................................................................................................................................................54

5.3.1 デーモンの起動.........................................................................................................................................................................545.3.2 Storageサーバの登録.................................................................................................................................................................545.3.3 Storageサーバ配下のデバイス情報の取り込み........................................................................................................................545.3.4 バックアップ運用を行うサーバの環境設定...............................................................................................................................545.3.5 デバイスの運用種別設定..........................................................................................................................................................545.3.6 オプションの設定........................................................................................................................................................................555.3.7 バックアップポリシーの設定.......................................................................................................................................................56

5.3.7.1 ディスクを使用する際のバックアップポリシー....................................................................................................................565.3.7.2 テープを使用する際のバックアップポリシー......................................................................................................................57

5.3.7.2.1 テープバックアップ管理クラス......................................................................................................................................575.3.7.2.2 テープバックアップポリシー.........................................................................................................................................57

5.3.8 前後スクリプトのカスタマイズ.....................................................................................................................................................585.3.9 デバイスマップファイルの準備...................................................................................................................................................58

5.3.9.1 デバイスマップファイルの記述方法....................................................................................................................................585.3.10 バックアップスケジュール.........................................................................................................................................................59

5.4 運用...................................................................................................................................................................................................595.4.1 ディスクおよびテープへのバックアップ.....................................................................................................................................59

5.4.1.1 スナップショット型高速バックアップの場合........................................................................................................................595.4.1.2 同期型高速バックアップの場合..........................................................................................................................................605.4.1.3 Suspend/Resume機能を使用したバックアップの場合........................................................................................................61

5.4.2 テープのみへのバックアップ.....................................................................................................................................................675.4.3 ディスクに採取したバックアップデータのテープへのコピー....................................................................................................675.4.4 バックアップ状況の確認.............................................................................................................................................................685.4.5 リストア.........................................................................................................................................................................................69

5.4.5.1 ボリューム全体のリストア.....................................................................................................................................................695.4.5.2 ファイル単位のリストア.........................................................................................................................................................70

5.4.6 リストア状況の確認.....................................................................................................................................................................705.4.7 バックアップ履歴の管理.............................................................................................................................................................71

5.4.7.1 バックアップ履歴の表示......................................................................................................................................................715.4.7.2 バックアップ履歴の削除......................................................................................................................................................71

5.4.8 バックアップおよびリストアのキャンセル....................................................................................................................................725.4.8.1 バックアップのキャンセル....................................................................................................................................................725.4.8.2 リストアのキャンセル............................................................................................................................................................72

5.5 設定情報の変更................................................................................................................................................................................725.5.1 ETERNUS ディスクアレイの追加...............................................................................................................................................725.5.2 ETERNUS ディスクアレイの削除...............................................................................................................................................735.5.3 デバイスの追加..........................................................................................................................................................................735.5.4 デバイスの削除..........................................................................................................................................................................74

5.5.4.1 業務ボリュームの削除.........................................................................................................................................................74

- v -

Page 7: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

5.5.4.2 バックアップボリュームの削除.............................................................................................................................................755.5.5 Storageサーバの追加.................................................................................................................................................................755.5.6 Storageサーバの削除.................................................................................................................................................................76

5.6 運用の停止........................................................................................................................................................................................765.7 SDXオブジェクトの運用....................................................................................................................................................................76

5.7.1 サポートするStorageサーバプラットフォーム.............................................................................................................................765.7.2 SDXオブジェクト運用単位.........................................................................................................................................................77

5.7.2.1 運用できないSDXオブジェクトの構成や条件....................................................................................................................775.7.3 バックアップ運用(GDS Snapshotを使用しない方式)...............................................................................................................78

5.7.3.1 バックアップ運用の設計......................................................................................................................................................805.7.3.2 Storageサーバ配下のデバイス情報の取り込み.................................................................................................................805.7.3.3 デバイスの運用種別設定...................................................................................................................................................805.7.3.4 前後処理のカスタマイズ.....................................................................................................................................................805.7.3.5 バックアップ.........................................................................................................................................................................805.7.3.6 リストア..................................................................................................................................................................................81

5.8 VxVMボリュームの運用....................................................................................................................................................................825.8.1 論理ボリュームが存在する物理スライス単位のバックアップ運用............................................................................................825.8.2 ディスクグループを構成する物理ディスク単位のバックアップ運用.........................................................................................82

5.8.2.1 バックアップの実行..............................................................................................................................................................825.8.2.2 テープコピーの実行............................................................................................................................................................835.8.2.3 リストアの実行......................................................................................................................................................................84

5.9 LVMボリュームの運用......................................................................................................................................................................855.9.1 ボリュームグループ単位の運用.................................................................................................................................................855.9.2 ディスクグループを構成する物理ディスク単位のバックアップ運用.........................................................................................85

5.9.2.1 バックアップの実行..............................................................................................................................................................855.9.2.2 テープコピーの実行............................................................................................................................................................865.9.2.3 リストアの実行......................................................................................................................................................................86

第6章 バックアップ運用(Symfoware)........................................................................................................................................886.1 概要...................................................................................................................................................................................................88

6.1.1 バックアップ................................................................................................................................................................................896.1.2 リカバリ........................................................................................................................................................................................90

6.2 運用設計...........................................................................................................................................................................................916.2.1 バックアップ運用を行うサーバの決定.......................................................................................................................................916.2.2 バックアップ対象の決定.............................................................................................................................................................926.2.3 バックアップポリシーの決定.......................................................................................................................................................92

6.2.3.1 ディスクを使用する際のバックアップポリシー....................................................................................................................926.2.3.2 テープを使用する際のバックアップポリシー......................................................................................................................93

6.2.3.2.1 テープバックアップ管理クラス......................................................................................................................................936.2.3.2.2 テープバックアップポリシー.........................................................................................................................................93

6.2.4 バックアップボリュームの準備....................................................................................................................................................936.2.5 リカバリ制御ファイルディレクトリと作業ディレクトリの準備.........................................................................................................94

6.3 運用の流れ........................................................................................................................................................................................956.4 事前準備...........................................................................................................................................................................................95

6.4.1 デーモンの起動.........................................................................................................................................................................956.4.2 Storageサーバの登録.................................................................................................................................................................966.4.3 Storageサーバ配下のデバイス情報の取り込み........................................................................................................................966.4.4 バックアップ運用を行うサーバの環境設定...............................................................................................................................966.4.5 デバイスの運用種別設定..........................................................................................................................................................966.4.6 オプションの設定........................................................................................................................................................................976.4.7 バックアップポリシーの設定.......................................................................................................................................................986.4.8 デバイスマップファイルの準備...................................................................................................................................................98

6.4.8.1 デバイスマップファイルの記述方法....................................................................................................................................986.5 運用...................................................................................................................................................................................................98

6.5.1 ディスクおよびテープへのバックアップ.....................................................................................................................................996.5.1.1 スナップショット型高速バックアップの実行........................................................................................................................996.5.1.2 同期型高速バックアップの実行..........................................................................................................................................99

- vi -

Page 8: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

6.5.2 ディスクに採取したバックアップデータのテープへのコピー..................................................................................................1006.5.3 リカバリの実行..........................................................................................................................................................................100

6.5.3.1 デバイスリストファイルの記述方法....................................................................................................................................1056.5.4 バックアップ履歴の管理...........................................................................................................................................................106

6.5.4.1 バックアップ履歴の表示....................................................................................................................................................1066.5.4.2 バックアップ履歴の削除....................................................................................................................................................106

6.6 運用の停止......................................................................................................................................................................................1066.7 データベーススペースをSDXオブジェクトに配置した場合の運用...............................................................................................106

第7章 QuickOPC機能によるバックアップ運用........................................................................................................................1077.1 概要.................................................................................................................................................................................................1077.2 差分バックアップ運用の設計..........................................................................................................................................................1087.3 運用の流れ......................................................................................................................................................................................1097.4 事前準備.........................................................................................................................................................................................109

7.4.1 デーモンの起動.......................................................................................................................................................................1097.4.2 Storageサーバの登録...............................................................................................................................................................1097.4.3 Storageサーバ配下のデバイス情報の取り込み......................................................................................................................1097.4.4 バックアップ運用を行うサーバの環境設定.............................................................................................................................1097.4.5 デバイスの運用種別設定........................................................................................................................................................1107.4.6 バックアップポリシーの設定.....................................................................................................................................................1107.4.7 前後スクリプトのカスタマイズ...................................................................................................................................................1107.4.8 デバイスマップファイルの準備.................................................................................................................................................1117.4.9 運用..........................................................................................................................................................................................111

7.4.9.1 バックアップの実行............................................................................................................................................................1117.4.9.2 履歴の管理........................................................................................................................................................................1117.4.9.3 リストアの実行....................................................................................................................................................................1127.4.9.4 トラッキング処理の実行状況の表示.................................................................................................................................1127.4.9.5 トラッキング処理の停止.....................................................................................................................................................112

7.4.10 運用の停止.............................................................................................................................................................................112

第8章 バックアップ運用(ファイル単位)....................................................................................................................................1138.1 ファイル単位バックアップ運用開始前に行う設定..........................................................................................................................113

8.1.1 TSMサーバ・オプションファイルの定義..................................................................................................................................1138.1.2 TSM情報の設定......................................................................................................................................................................113

8.1.2.1 命名基準...........................................................................................................................................................................1138.1.2.2 TSM情報の設定方法.......................................................................................................................................................114

8.1.3 ファイル単位バックアップエージェントの設定.........................................................................................................................1188.1.3.1 Storageサーバ兼テープサーバ上でファイル単位バックアップの運用を行う場合.........................................................1188.1.3.2 テープサーバ以外のStorageサーバ上でファイル単位バックアップの運用を行う場合..................................................118

8.2 バックアップ/リストア運用..............................................................................................................................................................1218.2.1 バックアップ..............................................................................................................................................................................121

8.2.1.1 世代管理バックアップ.......................................................................................................................................................1218.2.1.2 日数管理バックアップ.......................................................................................................................................................126

8.2.2 リストア.......................................................................................................................................................................................1318.2.2.1 世代管理リストア................................................................................................................................................................1318.2.2.2 日数管理リストア................................................................................................................................................................137

8.2.3 バックアップ履歴情報の参照と削除........................................................................................................................................143

第9章 バックアップ運用(NASバックアップ).............................................................................................................................. 1459.1 バックアップ運用開始前に行う設定...............................................................................................................................................145

9.1.1 命名基準..................................................................................................................................................................................1459.1.2 テープサーバでの設定............................................................................................................................................................146

9.1.2.1 NASバックアップのための設定........................................................................................................................................1479.1.2.2 NASディレクトリ単位バックアップを実施する場合の設定...............................................................................................1519.1.2.3 NASディレクトリ単位/NASファイル単位リストアを実施する場合の設定......................................................................1529.1.2.4 TSM Webバックアップ/アーカイブ・クライアントの設定................................................................................................153

9.2 NASバックアップ/リストア運用......................................................................................................................................................1549.2.1 バックアップ方法......................................................................................................................................................................154

- vii -

Page 9: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

9.2.2 リストア方法...............................................................................................................................................................................1569.2.2.1 日本語名NASディレクトリ/ファイルのリストア方法.........................................................................................................1569.2.2.2 NASボリューム単位リストア方法.......................................................................................................................................1569.2.2.3 NASディレクトリ単位リストア方法......................................................................................................................................1599.2.2.4 NASファイル単位リストア方法..........................................................................................................................................160

9.3 NASバックアップ情報処理.............................................................................................................................................................1619.3.1 NASバックアップ用ノード名一覧.............................................................................................................................................1619.3.2 NASバックアップ履歴の確認...................................................................................................................................................1629.3.3 NASバックアップ履歴情報の削除...........................................................................................................................................1629.3.4 NAS TOC情報の表示..............................................................................................................................................................163

第10章 運用開始後のストレージ・プールのカスタマイズ..........................................................................................................16410.1 ストレージ・プールへのテープの追加..........................................................................................................................................16410.2 ストレージ・プールからのテープの削除.......................................................................................................................................16510.3 デバイス・クラス設定の変更..........................................................................................................................................................16510.4 ストレージ・プール設定の変更.....................................................................................................................................................16510.5 ストレージ・プールのバックアップ/リストア..................................................................................................................................16610.6 設定の削除....................................................................................................................................................................................166

第11章 運用保守...................................................................................................................................................................16711.1 データベースの保守.....................................................................................................................................................................167

11.1.1 データベースを個別にバックアップする場合........................................................................................................................16811.1.1.1 バックアップ管理簿の保守方法......................................................................................................................................168

11.1.1.1.1 バックアップ管理簿とリカバリ制御ファイルのバックアップ......................................................................................16811.1.1.1.2 バックアップ管理簿とリカバリ制御ファイルのリストア..............................................................................................168

11.1.1.2 データベースの保守方法...............................................................................................................................................16911.1.1.2.1 データベースの退避方法........................................................................................................................................16911.1.1.2.2 データベースの障害箇所の把握............................................................................................................................16911.1.1.2.3 データベースの復旧方法........................................................................................................................................169

11.1.1.3 認証管理簿の保守方法..................................................................................................................................................16911.1.1.3.1 認証管理簿のバックアップ.......................................................................................................................................17011.1.1.3.2 認証管理簿のリストア...............................................................................................................................................170

11.1.1.4 レジストリの保守方法.......................................................................................................................................................17011.1.1.4.1 レジストリのバックアップ............................................................................................................................................17011.1.1.4.2 レジストリのリストア....................................................................................................................................................170

11.1.1.5 テープ管理情報の保守方法..........................................................................................................................................17011.1.1.5.1 テープ管理情報のバックアップ...............................................................................................................................17011.1.1.5.2 テープ管理情報のリストア........................................................................................................................................171

11.1.2 データベースを一括してバックアップする場合.....................................................................................................................17211.2 トラブル発生時の対処...................................................................................................................................................................172

11.2.1 リポジトリの容量不足時の対処方法......................................................................................................................................17211.2.2 保守資料の採取方法.............................................................................................................................................................172

11.2.2.1 障害調査資料の採取方法..............................................................................................................................................17211.2.3 リポジトリへのアクセス失敗時の対処方法.............................................................................................................................173

11.3 バックアップ中に発生したハードウェア障害等の対処方法........................................................................................................17311.3.1 概要........................................................................................................................................................................................17411.3.2 対処方法................................................................................................................................................................................174

11.3.2.1 業務ボリュームにハードウェア障害が発生した場合の対処方法..................................................................................17611.3.2.2 バックアップボリュームにハードウェア障害が発生した場合の対処方法......................................................................17611.3.2.3 業務ボリュームに不良セクタが発生した場合の対処方法.............................................................................................17711.3.2.4 リモートコピー処理で異常(halt)が発生した場合の対処方法........................................................................................17711.3.2.5 テープにハードウェア障害が発生した場合の対処方法...............................................................................................177

11.4 運用環境の変更............................................................................................................................................................................17811.4.1 クラスタ運用でない場合の運用環境の変更について..........................................................................................................178

11.4.1.1 Storage管理サーバのIPアドレスの変更.........................................................................................................................17811.4.1.2 StorageサーバのIPアドレスの変更.................................................................................................................................17811.4.1.3 テープサーバのIPアドレスの変更..................................................................................................................................17911.4.1.4 Storage管理サーバのポート番号の変更........................................................................................................................179

- viii -

Page 10: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

11.4.1.5 Storageサーバのポート番号の変更................................................................................................................................18011.4.1.6 テープサーバのポート番号の変更.................................................................................................................................18011.4.1.7 Storage管理サーバのサーバ名の変更..........................................................................................................................18111.4.1.8 Storageサーバのサーバ名の変更..................................................................................................................................18111.4.1.9 テープサーバのサーバ名の変更...................................................................................................................................18111.4.1.10 デバイス構成の変更.....................................................................................................................................................18211.4.1.11 Storage管理サーバのGUI接続用IPアドレスの変更....................................................................................................18211.4.1.12 リポジトリアクセスユーザーに指定したユーザーの削除/パスワードの変更.............................................................182

11.4.2 クラスタ運用での運用環境の変更について.........................................................................................................................18211.4.2.1 Storage管理サーバ業務のIPアドレスの変更.................................................................................................................18311.4.2.2 Storageサーバ業務のIPアドレスの変更.........................................................................................................................18311.4.2.3 Storage管理サーバ業務のポート番号の変更................................................................................................................18411.4.2.4 Storageサーバ業務のポート番号の変更........................................................................................................................18411.4.2.5 Storage管理サーバ業務のサーバ名の変更..................................................................................................................18511.4.2.6 Storageサーバ業務のサーバ名の変更..........................................................................................................................18611.4.2.7 リポジトリアクセスユーザーに指定したユーザーの削除/パスワードの変更...............................................................18611.4.2.8 論理ノード名の変更........................................................................................................................................................18611.4.2.9 業務名の変更..................................................................................................................................................................18611.4.2.10 共有データ用共有ディスクの変更................................................................................................................................18711.4.2.11 リポジトリ用共有ディスクの変更....................................................................................................................................187

第12章 Storageサーバ停止時のテープからのリストア............................................................................................................18812.1 概要...............................................................................................................................................................................................18812.2 テープ履歴情報表示....................................................................................................................................................................18812.3 テープリストア................................................................................................................................................................................18812.4 テープ実行状態表示....................................................................................................................................................................188

第13章 テープを利用した災対リストア機能.............................................................................................................................18913.1 機能概要.......................................................................................................................................................................................18913.2 復旧可能なデータ.........................................................................................................................................................................19013.3 動作条件.......................................................................................................................................................................................190

13.3.1 ハードウェア条件....................................................................................................................................................................19013.3.2 ソフトウェア条件......................................................................................................................................................................19113.3.3 必要資源................................................................................................................................................................................191

13.4 復旧までの流れ.............................................................................................................................................................................19213.5 災害時に備えた作業....................................................................................................................................................................192

13.5.1 ACMバックアップ環境構築完了後の作業...........................................................................................................................19313.5.2 ACMバックアップ運用後の作業...........................................................................................................................................193

13.6 災害時の処置................................................................................................................................................................................19513.7 災対サイトでの復旧環境構築.......................................................................................................................................................196

13.7.1 復旧環境の準備.....................................................................................................................................................................19613.7.1.1 テープマネージャーのインストール................................................................................................................................19613.7.1.2 テープマネージャーのカスタマイズ................................................................................................................................196

13.7.2 TSM管理情報の準備............................................................................................................................................................19713.7.3 TSMバックアップ環境の復旧................................................................................................................................................197

13.7.3.1 devconfigファイルの編集................................................................................................................................................19713.7.3.2 TSMデータベースのリストア...........................................................................................................................................20013.7.3.3 TSMデータベースのリストア後のTSMの設定................................................................................................................201

13.8 データ復旧手順............................................................................................................................................................................20513.8.1 バックアップテープの整合性確認.........................................................................................................................................20513.8.2 ACM管理情報の復元............................................................................................................................................................207

13.8.2.1 ACM管理情報のリストア.................................................................................................................................................20713.8.2.2 ACM管理情報の展開.....................................................................................................................................................208

13.8.3 スライス単位/LU単位でバックアップされたデータの復旧.................................................................................................20913.8.3.1 復旧データの表示と選択................................................................................................................................................20913.8.3.2 復旧先デバイスの準備...................................................................................................................................................209

13.8.3.2.1 処理概要..................................................................................................................................................................20913.8.3.2.2 Storageサーバの準備...............................................................................................................................................210

- ix -

Page 11: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

13.8.3.2.3 復旧先デバイス定義手順........................................................................................................................................21013.8.3.3 ユーザーデータの復旧...................................................................................................................................................215

13.8.3.3.1 業務ボリュームデータの復旧...................................................................................................................................21513.8.3.3.2 Symfowareデータベーススペース復旧時の考慮...................................................................................................216

13.8.3.4 復旧データの確認...........................................................................................................................................................21613.8.4 ファイル単位でバックアップされたデータの復旧..................................................................................................................216

13.8.4.1 復旧データの表示と選択................................................................................................................................................21613.8.4.2 ユーザーデータの復旧...................................................................................................................................................217

第14章 各種コマンド..............................................................................................................................................................21814.1 コマンド一覧..................................................................................................................................................................................21814.2 バックアップ管理のコマンド..........................................................................................................................................................222

14.2.1 環境定義系コマンド...............................................................................................................................................................22414.2.1.1 acmsvrset(Storageサーバ構成情報設定コマンド)..........................................................................................................22414.2.1.2 acmsvrdisp(Storageサーバ構成情報表示コマンド).......................................................................................................22614.2.1.3 acmdevinfoset(デバイス情報設定コマンド)....................................................................................................................22714.2.1.4 acmdevdisp(デバイス使用状況表示コマンド)................................................................................................................23014.2.1.5 acmbkpolset(ディスクバックアップポリシー設定コマンド)...............................................................................................23214.2.1.6 acmbkpoldisp(ディスクバックアップポリシー表示コマンド)............................................................................................23414.2.1.7 acmbkpoldel(ディスクバックアップポリシー削除コマンド)..............................................................................................23614.2.1.8 acmtpbkpolset(テープバックアップポリシー設定コマンド).............................................................................................23714.2.1.9 acmtpbkpoldisp(テープバックアップポリシー表示コマンド)...........................................................................................24014.2.1.10 acmtpbkpoldel(テープバックアップポリシー削除コマンド)...........................................................................................24114.2.1.11 acmtpmgmtclassset(テープバックアップ管理クラス設定コマンド)...............................................................................24314.2.1.12 acmtpmgmtclassdisp(テープバックアップ管理クラス表示コマンド).............................................................................24514.2.1.13 acmtpmgmtclassdel(テープバックアップ管理クラス削除コマンド)...............................................................................246

14.2.2 運用系コマンド.......................................................................................................................................................................24714.2.2.1 acmbackup(バックアップ実行コマンド)...........................................................................................................................24714.2.2.2 acmtphistcopy(テープコピー実行コマンド)....................................................................................................................25214.2.2.3 acmtpcancelback(テープバックアップキャンセルコマンド).............................................................................................25514.2.2.4 acmrestore(リストア実行コマンド)....................................................................................................................................25614.2.2.5 swstcancelrest(リストアキャンセルコマンド).....................................................................................................................26314.2.2.6 acmtpcancelrest(テープリストアキャンセルコマンド).......................................................................................................26314.2.2.7 swstreststat(リストア実行状況表示コマンド)....................................................................................................................26514.2.2.8 acmtpreqstat(テープ実行履歴表示コマンド)..................................................................................................................26614.2.2.9 acmhistdisp(履歴情報表示コマンド)...............................................................................................................................26814.2.2.10 acmhistdel(履歴情報削除コマンド)..............................................................................................................................27214.2.2.11 acmstartsync(バックアップ同期処理開始コマンド).......................................................................................................27614.2.2.12 acmcancelsync(バックアップ同期処理キャンセルコマンド).........................................................................................27914.2.2.13 acmsyncstat(バックアップ同期処理実行状況表示コマンド)........................................................................................28114.2.2.14 acmexecstat(実行状態表示コマンド)............................................................................................................................28314.2.2.15 acmcanceltrk(トラッキングキャンセルコマンド)..............................................................................................................28714.2.2.16 acmtrkstat(トラッキング実行状況表示コマンド)............................................................................................................28914.2.2.17 swstdrvset(ドライブ文字割当コマンド)..........................................................................................................................29114.2.2.18 swstdrvunset(ドライブ文字割当解除コマンド)..............................................................................................................29114.2.2.19 swstdismount(マウント解除コマンド).............................................................................................................................29114.2.2.20 swstvolunlock(ボリュームロック解除コマンド)...............................................................................................................29114.2.2.21 swstvollockstat(ボリュームロック情報表示コマンド).....................................................................................................291

14.2.3 保守系コマンド.......................................................................................................................................................................29114.2.3.1 swstsrsemtch(資源整合コマンド)....................................................................................................................................29114.2.3.2 swstresback(資源バックアップコマンド)..........................................................................................................................29214.2.3.3 swstresrst(資源リストアコマンド)......................................................................................................................................292

14.3 構成管理のコマンド......................................................................................................................................................................29214.3.1 stgcmmodnode(管理サーバ情報変更コマンド)....................................................................................................................29214.3.2 stguserset(リポジトリアクセスユーザー変更コマンド).............................................................................................................29214.3.3 stgguiipset(GUI接続情報設定コマンド)................................................................................................................................29214.3.4 stgxfwcmaddsrv(サーバ情報追加コマンド)..........................................................................................................................292

- x -

Page 12: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

14.3.5 stgxfwcmmodsrv(サーバ情報変更コマンド).........................................................................................................................29314.3.6 stgxfwcmdelsrv(サーバ情報削除コマンド)...........................................................................................................................29314.3.7 stgxfwcmsetdev(デバイス情報取得/反映コマンド)............................................................................................................29314.3.8 stgxfwcmdeldev(デバイス情報削除コマンド)........................................................................................................................29314.3.9 stgxfwcmdispsrv(サーバ情報表示コマンド)..........................................................................................................................29314.3.10 stgxfwcmdispdev(デバイス情報表示コマンド)....................................................................................................................29314.3.11 stgxfwcmdisppat(パーティション情報表示コマンド)............................................................................................................29314.3.12 stgenvdisp(環境情報表示コマンド)......................................................................................................................................29314.3.13 stgmgrinfoset(管理情報一括バックアップサーバ登録/削除コマンド).............................................................................29414.3.14 stgmgrinfobkup(管理情報一括バックアップコマンド) ........................................................................................................29414.3.15 stgmgrinfodisp(管理情報一括バックアップ状況表示コマンド)..........................................................................................29414.3.16 stgxfwcmsetsdx(SDXオブジェクト運用単位設定コマンド).................................................................................................294

14.4 テープサーバのコマンド...............................................................................................................................................................29414.4.1 tbochkconf(テープサーバ定義ファイルチェックコマンド).....................................................................................................29514.4.2 tbobackup(テープバックアップ実行コマンド)........................................................................................................................29514.4.3 tbocancelback(テープバックアップキャンセルコマンド)........................................................................................................29614.4.4 tborestore(テープリストア実行コマンド)..................................................................................................................................29714.4.5 tbocancelrest(テープリストアキャンセルコマンド)...................................................................................................................30014.4.6 tboexecstat(テープサーバ実行状態表示コマンド)................................................................................................................30214.4.7 tboreqstat(テープ実行履歴表示コマンド).............................................................................................................................30414.4.8 tbohistdisp(テープ履歴情報表示コマンド)............................................................................................................................30714.4.9 tboresback(テープ管理情報バックアップコマンド)................................................................................................................30914.4.10 tboresrst(テープ管理情報リストアコマンド)..........................................................................................................................31014.4.11 tbomodlog(トレースログ出力レベル設定コマンド)..............................................................................................................31114.4.12 tbomodsrv(サーバ情報変更通知コマンド)..........................................................................................................................31214.4.13 tbogetoluinfo(ETERNUS DX60/DX80/ETERNUS2000/ETERNUS3000/ETERNUS4000の情報取得コマンド)............31214.4.14 tboactmplbext(テープサーババージョンアップ設定コマンド).............................................................................................314

14.5 災害対策コマンド..........................................................................................................................................................................31514.5.1 tbodrhistdisp(テープバックアップ履歴一括表示コマンド)....................................................................................................31514.5.2 tbodrrestore(テープを利用した災対用リストアコマンド)........................................................................................................317

14.6 デーモンの起動と停止..................................................................................................................................................................32014.6.1 通信デーモンの起動と停止...................................................................................................................................................32114.6.2 RMIデーモンの起動と停止...................................................................................................................................................32114.6.3 RDBデーモンの起動と停止..................................................................................................................................................32114.6.4 認証デーモンの起動と停止...................................................................................................................................................32114.6.5 AdvancedCopy Managerデーモンの起動と停止...................................................................................................................32114.6.6 AdvancedCopy Managerテープデーモンの起動と停止.......................................................................................................32114.6.7 TSMサーバデーモンの起動と停止.......................................................................................................................................321

第15章 GUIクライアント機能..................................................................................................................................................32315.1 構成管理.......................................................................................................................................................................................323

第16章 運用上の注意事項.....................................................................................................................................................32416.1 バックアップ運用の注意事項........................................................................................................................................................324

16.1.1 全般的な注意事項.................................................................................................................................................................32416.1.2 スナップショット型高速バックアップの注意事項...................................................................................................................32416.1.3 同期型高速バックアップの注意事項.....................................................................................................................................32416.1.4 リストアの注意事項.................................................................................................................................................................32516.1.5 SDXオブジェクト運用の注意.................................................................................................................................................32616.1.6 ライブラリ装置の再起動を行う際の注意................................................................................................................................326

16.2 GUIクライアントの注意事項..........................................................................................................................................................32716.3 テープ暗号化の注意事項............................................................................................................................................................327

16.3.1 全般的な注意事項.................................................................................................................................................................32716.3.2 運用後の暗号化機能の変更について..................................................................................................................................328

付録A バックアップ/リストア/テープコピーの前後処理.........................................................................................................329A.1 概要.................................................................................................................................................................................................329A.2 バックアップの前後処理.................................................................................................................................................................329

- xi -

Page 13: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

A.3 リストアの前後処理.........................................................................................................................................................................329A.4 テープコピーの前後処理...............................................................................................................................................................329

A.4.1 Solarisのテープコピー実行時の前処理.................................................................................................................................330A.4.2 Solarisのテープコピー実行時の後処理.................................................................................................................................332A.4.3 Linuxのテープコピー実行時の前処理..................................................................................................................................334A.4.4 Linuxのテープコピー実行時の後処理..................................................................................................................................336A.4.5 HP-UXのテープコピー実行時の前処理................................................................................................................................338A.4.6 HP-UXのテープコピー実行時の後処理................................................................................................................................340A.4.7 AIXのテープコピー実行時の前処理.....................................................................................................................................341A.4.8 AIXのテープコピー実行時の後処理.....................................................................................................................................343A.4.9 Windowsのテープコピー実行時の前処理.............................................................................................................................345A.4.10 Windowsのテープコピー実行時の後処理...........................................................................................................................347A.4.11 Windowsのテープコピー用バックアップボリュームロック動作指定ファイル.......................................................................349

付録B クラスタサービス停止時のテープからのリストア............................................................................................................352B.1 概要.................................................................................................................................................................................................352B.2 リストアの手順.................................................................................................................................................................................352

付録C システムボリュームのバックアップ/リストア.................................................................................................................353C.1 概要.................................................................................................................................................................................................353C.2 事前準備.........................................................................................................................................................................................354

C.2.1 Storageサーバの登録..............................................................................................................................................................356C.2.2 デバイス情報の登録................................................................................................................................................................356C.2.3 デバイス名表記.......................................................................................................................................................................357C.2.4 複製ボリューム情報の設定.....................................................................................................................................................357C.2.5 テープバックアップの設定......................................................................................................................................................358

C.3 システムボリュームのバックアップ..................................................................................................................................................360C.3.1 バックアップボリュームへのバックアップ.................................................................................................................................360C.3.2 バックアップボリュームを使用したテープへのバックアップ...................................................................................................361C.3.3 テープへの直接バックアップ..................................................................................................................................................361

C.4 システムボリュームのリストア...........................................................................................................................................................362C.4.1 バックアップボリュームからのリストア.......................................................................................................................................362C.4.2 テープからバックアップボリュームを使用したリストア.............................................................................................................363C.4.3 テープから直接システムボリュームにリストア(1).....................................................................................................................364C.4.4 テープから直接システムボリュームにリストア(2).....................................................................................................................365

索引......................................................................................................................................................................................367

- xii -

Page 14: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

第1章 AdvancedCopy Managerテープバックアップの概要

本章は、AdvancedCopy Managerテープバックアップの概要について説明しています。

1.1 AdvancedCopy Managerとは

AdvancedCopy Managerは、オープン系システムのストレージ管理を実現する製品であり、以下の機能を持った製品です。

・ 高速バックアップ

・ 高速レプリケーション

高速バックアップ機能では、業務無停止のデータベースバックアップを実現します。

AdvancedCopy Managerテープバックアップは、これらの機能のうち、高速バックアップ機能を拡張するものです。

以下に、高速バックアップ機能について説明します。

1.1.1 高速バックアップ(24H対応)ETERNUS ディスクアレイのハードウェア機能【アドバンスト・コピー機能】を利用して、データを高速にバックアップします。アドバンス

ト・コピー機能はデータ容量に依存しない高速のデータコピー機能ですので、バックアップするデータ量が増加しても常に一定の高速

のバックアップ時間を保てます。このためデータ量が増大してもバックアップ時間が増加することはありません。

また以下のDBMSと連携しているため、業務を停止することなく、かつ、高速でバックアップすることができます。

・ Symfoware

上記以外のデータベースや通常の一般ファイルシステムで構築されている業務に関しては、バックアップ作業に必要とする業務停止

時間が従来に比べて飛躍的に短くなります。

ETERNUS ディスクアレイのリモートコピー機能を利用して、遠隔地のETERNUS ディスクアレイに対して、バックアップを行うことも可能

です。

1.1.2 業務無停止のデータベースバックアップ

AdvancedCopy Managerテープバックアップの利用によって、Symfowareのデータベースのバックアップを業務無停止で行うことができ

ます。

1.2 AdvancedCopy Managerテープバックアップ機能とは

1.2.1 テープバックアップ機能とは

テープバックアップ機能は、AdvancedCopy Managerのバックアップ機能を次のように拡張したものです。

・ バックアップ先媒体として、ディスクに加えてテープも使用可能とする

テープバックアップ機能を利用すると、ディスクとテープのバックアップ履歴を一元管理できます。テープへのバックアップを行うには、

テープサーバという専用のサーバを導入する必要があります。

なお、レプリケーション機能は、テープサーバを導入しても拡張されません。

1.2.2 テープサーバを導入すると何ができるか

テープサーバの導入により、ディスクへのバックアップに加えてテープへのバックアップが可能となります。その特長について説明しま

す。

ディスクおよびテープへのバックアップの簡便化

ディスクおよびテープへのバックアップ運用を簡便に行うことができます。

1アクションで、ディスクおよびテープの両媒体へバックアップすることが可能です。

- 1 -

Page 15: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

業務停止時間を短縮したテープへのバックアップ

ディスクへのバックアップはETERNUSのハードコピー機能【アドバンスト・コピー機能】を使用して行い、テープへのバックアップはアド

バンスト・コピー先(バックアップボリューム)から行うため、業務ボリュームへのアクセスが抑止される時間は、従来のAdvancedCopy Managerと同様に数秒となります。(データベーススペースの場合は、無停止)

ただし、ディスクへのバックアップを行わずにテープのみにバックアップを行う運用では、業務停止時間はテープへの書き込み完了ま

での時間となります。

ファイル単位のバックアップ

AdvancedCopy Managerテープバックアップオプションに含まれるETERNUS SF TSM(以下、TSMと略す)の機能を使用して、ディレク

トリ単位またはファイル単位の、バックアップ/リストアが可能になります。

NASバックアップ

AdvancedCopy Managerテープバックアップオプションに含まれるTSMの機能を使用して、ETERNUS NR1000F series ネットワークディ

スクアレイ装置(以降、NAS装置)のデータのバックアップ/リストアが可能となります。

バックアップ履歴の一元管理

ディスクおよびテープに格納されたデータのバックアップ履歴が一元管理できます。

業務サーバに負荷をかけないバックアップ

テープへのバックアップはテープサーバ上で行われるため、業務サーバに負荷がかかりません。

複数プラットフォーム環境に対応

1台のテープサーバ上で、異なる複数プラットフォームのバックアップができます。SAN環境に接続された複数の業務サーバがそれぞ

れ異なるプラットフォームの場合でも、テープサーバをプラットフォームごとに用意する必要はありません。

バックアップ先ディスク容量の節約

バックアップで、複数の世代を保存しておきたい場合、ディスクに保持する必要性がある世代のみ( 新世代等)をディスクに保持し、

それ以外の世代をテープへ保持することで、必要となるバックアップ先ディスクの容量を 小限に抑えることができます。

1.3 製品構成

1.3.1 機能体系

AdvancedCopy Managerテープバックアップによるバックアップ運用を構成する機能および要素について説明します。

表1.1 機能

機能名 説明

AdvancedCopy Managerのマネージャー

Storage管理サーバ上で動作し、複数のStorageサーバを管理します。

AdvancedCopy Managerのエージェントを含んでいます。

AdvancedCopy Managerのエージェント

ストレージ装置が接続されたStorageサーバ上で動作します。バックアップ管理を行います。

本製品は、Solaris版、Windows版またはLinux版のAdvancedCopy Managerのマネージャー

と組み合わせて利用します。

AdvancedCopy Managerのテープマネージャー

ストレージ装置およびETERNUS テープライブラリが接続されたテープサーバ上で動作し

ます。

テープへのバックアップ、テープからのリストアを行います。

AdvancedCopy Managerのテープエージェント

ストレージ装置が接続されたStorageサーバ上で動作します。

バックアップ媒体としてディスクおよびテープを利用したバックアップ管理を行います。本製

品はAdvancedCopy Managerのエージェントと同時にインストールされますが、本機能が有

効となるのはテープマネージャー導入時点です。

- 2 -

Page 16: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

機能名 説明

ETERNUS ディスクアレイ アドバンスト・コピー機能(EC/OPC)を搭載したディスクアレイ装置です。

NAS装置 ETERNUS NR1000F series ネットワークディスクアレイ装置です。

ETERNUS テープライブラリ テープサーバに接続します。AdvancedCopy Managerテープバックアップでは、ETERNUSテープライブラリのテープにデータを保存します。

操作端末 GUI操作をするためのネットワーク端末です。

TSM ファイルのバックアップ管理を行う製品であり、テープサーバでは、TSMを内部的に呼び出

すことによりバックアップ管理を実現します。

また、テープバックアップで使用するETERNUS テープライブラリ、ストレージプールの設定は

TSMのコマンドにより行います。

AdvancedCopy Managerテープバックアップでは、運用形態により、サーバ種別を次のように区別しています。

・ Storageサーバ

Storageサーバとは、ETERNUS ディスクアレイが接続されているサーバであり、AdvancedCopy Managerテープバックアップが提供

するバックアップ業務を実施するサーバです。

StorageサーバにはAdvancedCopy Managerのエージェントおよびテープエージェントを導入します。ただし、システム上にStorageサーバが1台のみの場合は、AdvancedCopy Managerのマネージャーを導入します。

・ Storage管理サーバ

Storage管理サーバとは、Storageサーバを一括管理するサーバであり、システム上に一つのみ設定することができます。

Storage管理サーバにはAdvancedCopy Managerのマネージャーを導入します。

・ テープサーバ

テープサーバとは、テープへのバックアップ管理を行うサーバであり、システム上に一つもしくは複数設定することができます。Storageサーバで実施されたバックアップ業務のうちテープに関する要求は、テープサーバ上に転送され実行されます。

テープサーバにはAdvancedCopy Managerのテープマネージャーを導入します。

また、テープサーバにはTSMも導入します。TSMとは、ファイルのバックアップ管理を行う製品であり、テープサーバではTSMを内

部的に呼び出してバックアップ管理を実現します。

以下に、各サーバおよび機能の関連を示します。

- 3 -

Page 17: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

図1.1 各サーバと機能の関連

1.3.2 システム構成

AdvancedCopy Managerテープバックアップのシステム構成を示します。

AdvancedCopy Managerテープバックアップでは、テープサーバを次に示す運用形態を構築できます。Storage管理サーバとStorageサーバの運用形態については、『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』の「機能体系」を参照してください。

また、運用形態の選択基準については、『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 導入手引書』の「AdvancedCopy Manager運用形態

例」を参照してください。

・ テープサーバをStorage管理サーバと兼用させる場合

テープサーバをStorage管理サーバ上に構築します。次に示す構成になります。

- 4 -

Page 18: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

図1.2 テープサーバをStorage管理サーバと兼用させる場合

・ テープサーバをStorageサーバと兼用させる場合

テープサーバをStorageサーバ上に構築します。次に示す構成になります。

図1.3 テープサーバをStorageサーバと兼用させる場合

- 5 -

Page 19: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

・テープサーバを他のサーバと兼用しない場合

専用のテープサーバで管理する場合、次に示す構成になります。

図1.4 専用のテープサーバを用意する場合

・ 複数のテープサーバで運用する場合

- ETERNUS テープライブラリを共用しない場合

ETERNUS テープライブラリをテープサーバ間で共用しない場合、次に示す構成になります。

- 6 -

Page 20: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

図1.5 ETERNUS テープライブラリを共用しない場合

- ETERNUS テープライブラリを共用する場合

ETERNUS テープライブラリをテープサーバ間で共用する場合、次に示す構成になります。

図1.6 ライブラリ装置を共用する場合

・ NASバックアップをする場合

ETERNUS テープライブラリをNAS装置とテープサーバ間で共用します。

- 7 -

Page 21: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

図1.7 NAS装置とテープサーバの構成

1.3.3 製品組み合わせ

テープバックアップ機能を使用するシステム環境におけるAdvancedCopy Managerの製品組み合わせについて説明します。

1.3.3.1 マネージャーとエージェントの組み合わせ

以下に製品レベルの組み合わせ条件を示します。

Storage管理サーバにインストールするAdvancedCopy Managerのマネージャーのバージョンと、テープサーバにインストールするテー

プマネージャーのバージョンは同じバージョンである必要があります。

テープサーバをStorageサーバと兼用させたバックアップ運用を行う場合、インストールするテープマネージャーのバージョンは、

AdvancedCopy Managerエージェントのバージョンと同じバージョンである必要があります。

エージェントのプラットフォームがSolaris/Linuxの場合

表1.2 Solaris/Linuxとのバージョンの組み合わせ

エージェントのバージョン

14.0 13.x 11.1 11.0 11.0以前

テープマネージャーのバージョン 14.0 ○ ○ ○(注) ○(注) ×

13.x × ○ ○(注) ○(注) ×

11.1 × × ○ ○(注) ×

11.0 × × × ○ ×

○:テープバックアップ運用可能

×:テープバックアップ運用不可

(注) ただし、Storageサーバのバージョン以降でサポートされている機能を利用することはできません。

注意

・ 製品レベルにより機能差があります。同じレベルのテープマネージャーとエージェントの導入を推奨します。

・ 同じバージョンで異なるレベルの接続の場合は以下となります。

- テープマネージャーがエージェントより新しいレベル

テープバックアップ運用可能(ただし、Storageサーバのレベル以降でサポートされている機能を利用することはできません。)

- 8 -

Page 22: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

- エージェントがテープマネージャーより新しいレベル

テープバックアップ運用不可

エージェントのプラットフォームがHP-UX/AIX/Windowsの場合

表1.3 HP-UX/AIX/Windowsとのバージョンの組み合わせ

エージェントのバージョン

14.0 13.x 11.1 11.0 11.0以前

テープマネージャーのバージョン 14.0 ○ ○ × × ×

13.x × ○ × × ×

11.1 × × ○ × ×

11.0 × × × ○ ×

○:テープバックアップ運用可能

×:テープバックアップ運用不可

注意

・ 製品レベルにより機能差があります。同じレベルのテープマネージャーとエージェントの導入を推奨します。

・ 同じバージョンで異なるレベルの接続の場合は以下となります。

- テープマネージャーがエージェントより新しいレベル

テープバックアップ運用可能(ただし、Storageサーバのレベル以降でサポートされている機能を利用することはできません。)

- エージェントがテープマネージャーより新しいレベル

テープバックアップ運用不可

1.3.3.2 各サーバとプラットフォームの組み合わせ

各サーバ種別のサポートプラットフォームについて以下に示します。

表1.4 各サーバとプラットフォームの組み合わせ

プラットフォーム Storage管理サーバ Storageサーバ テープサーバ

Solaris ○ ○ ○

Linux ○ ○ ×

Windows ○ ○ ×

HP × ○ ×

AIX × ○ ×

○:サポート

×:未サポート

サポートプラットフォームのバージョンについて以下に示します。

Storage管理サーバ

上記OSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』の「ソフトウェア条件」を参照してください。

Storageサーバ

上記OSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』の「ソフトウェア条件」を参照してください。

- 9 -

Page 23: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

テープサーバ

『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 導入手引書』の「テープマネージャーのインストール」を参照してください。

1.4 機能概要

1.4.1 管理機能

TSMによるテープライブラリ管理

AdvancedCopy Managerテープバックアップでは、バックアップ/リストア時に使用するドライブをバックアップ/リストアの処理内で自

動割当します。この管理は、TSMによって行われます。

TSMによるテープのストレージプール管理

AdvancedCopy Managerテープバックアップでは、バックアップ/リストア時に使用するテープをバックアップ/リストアの処理内で自動

割当します。この管理は、TSMによって行われます。

Storageサーバとテープサーバの対応付け

テープサーバを複数台導入した場合は、Storageサーバとテープサーバの対応付けを行う必要があります。これにより、Storageサーバ

からのバックアップ要求は、対応付けされたテープサーバで処理されます。

ポリシー管理

ストレージプール、履歴管理の設定を行います。

ストレージ構成管理

バックアップを行うボリューム、バックアップの退避先ボリュームの構成を管理します。AdvancedCopy Managerテープバックアップでは、

バックアップを行うボリュームを「業務ボリューム」、バックアップの退避先ボリュームを「バックアップボリューム」と呼びます。

1.4.2 バックアップ/リストア機能

バックアップの方法

以下の2つの方法を提供しています。

・ ディスクへの高速バックアップとの組み合わせによるテープへのバックアップ方式

ディスクへの高速バックアップとは、ETERNUS ディスクアレイのアドバンスト・コピー機能(OPC/EC機能)を使用して、ボリューム容

量に関わらず、高速にボリューム間(業務ボリュームからバックアップボリュームへ)バックアップを行う機能です。テープへのバック

アップはバックアップボリュームから行うため、バックアップのための業務停止時間を大幅に短縮できます。ECを利用したバックアッ

プでは、アドバンスト・コピー機能による更新差分コピーを行うことも可能なため、より高速なバックアップが可能です。

この方法でのバックアップには、バックアップボリュームが必要となります。

以下に、ディスクおよびテープへのバックアップの動作を示します。

- 10 -

Page 24: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

図1.8 ディスクへの高速バックアップとの組み合わせによるテープへのバックアップ方式

・ テープへ直接バックアップする方式

ETERNUS ディスクアレイのアドバンスト・コピー機能を使用せずに、業務ボリュームから直接テープへバックアップをします。業務

の再開は、テープバックアップの完了を待つ必要があります。このため、業務停止時間は長くなります。

以下に、テープへのバックアップの動作を示します。

- 11 -

Page 25: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

図1.9 テープへ直接バックアップする方式

ファイル単位バックアップ

ファイル単位バックアップとは、バックアップ対象サーバにマウントされているディスク内のディレクトリまたは、ファイルを直接指定し指

定されたデータのみバックアップをします。

また、バックアップ対象データがテープサーバに存在する場合は、テープサーバに導入されたファイル単位バックアップエージェント

からのバックアップ要求が、メモリ間通信により同一サーバ内のテープサーバに渡されバックアップが行われます。

バックアップ対象データがテープサーバ以外のサーバに存在する場合は、そのサーバに導入されたファイル単位バックアップエージェ

ントからバックアップが指示され、データがネットワーク経由でテープサーバに転送され、テープにバックアップされます。

テープサーバ以外のサーバから要求されるファイル単位バックアップは、ネットワーク経由のデータ転送を実施するによりネットワーク

性能に影響が出るため、業務時間を避け実施してください。

ファイル単位バックアップでは以下の種別のバックアップをサポートします。

・ 世代管理バックアップ

バックアップされたデータを世代で管理します。

バックアップされたデータを複数個保存しておきたい場合有効です。

・ 日数管理バックアップ

バックアップされたデータを日数で管理します。

バックアップされたデータを長期間保存したい場合有効です。

- 12 -

Page 26: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

図1.10 ネットワーク経由のファイル単位バックアップ方式

NASバックアップ

NASバックアップは、テープサーバがNAS装置に対してバックアップを指示し、NAS装置が、接続されたテープドライブ装置へデータ

のバックアップを行います。

したがって、バックアップデータはLANのネットワークを介さずテープへバックアップされます。

- 13 -

Page 27: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

図1.11 NASバックアップ

リストアの方法

以下の2つの方法を提供しています。

・ ディスクからのリストア

バックアップデータがディスクに格納されている場合、ETERNUS ディスクアレイのアドバンスト・コピー機能(OPC/EC機能)を使用

してリストアを行います。このため、業務ボリュームの容量に関わらず、業務データの復旧を瞬時に行うことができます。

・ テープからのリストア

バックアップデータがテープに格納されている場合、テープから業務ボリュームへ直接データを書き込みます。このため、リストア

の時間はディスクからのリストアに比べて長くなります。

業務との連携

・ 業務サーバ稼動時

業務との連携を行うことで、バックアップデータの保証をします。

・ 業務サーバ停止時

テープサーバからの業務非連携リストアが可能です。システムボリュームの復旧に利用できます。

履歴管理機能

・ ディスク・テープの両媒体へのバックアップを一元管理

業務ボリュームのバックアップデータを、バックアップ先媒体に関わらず履歴情報として一元管理します。保存世代数もしくは保存

期間を設定し、自動管理することもできます。

保存世代数で管理する運用を「世代管理バックアップ」、保存期間で管理する運用を「日数管理バックアップ」と呼びます。

世代管理バックアップの場合、バックアップデータには「世代番号」という一意の番号が割り振られます。絶対世代は、ディスクおよ

びテープに関わらず、業務ボリュームに対して一意に割り振られます。相対世代は、ディスクに格納されたデータ、テープに格納

されたデータ、それぞれに対して一意に割り振られます。

- 14 -

Page 28: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

実行状況確認機能

実行したバックアップ、リストア、およびテープコピーの進捗状況や結果を確認できます。

ミドルウェア連携

・ Symfowareデータベース

Symfowareで構築されたデータベースを業務で使用している場合は、業務を停止することなくバックアップを行うことができます。

なお、Symfowareデータベースは、バックアップ先としてテープのみを指定したバックアップを行うことはできません。

1.4.3 その他の機能

1テープサーバによる複数プラットフォーム対応

1台のテープサーバで複数の異なるプラットフォームの業務ボリュームのバックアップを行うことができます。この運用形態では、プラッ

トフォーム毎にテープサーバを用意する必要がありません。

複数テープサーバによる負荷分散

複数台のテープサーバを導入することにより、業務ボリューム数の増大によるテープサーバの負荷を分散させることができます。

1.5 AdvancedCopy Managerテープバックアップの動作環境

1.5.1 ハードウェア条件

テープバックアップ運用を行う場合は、以下のハードウェア装置が必須です。また、アドバンスト・コピーライセンスおよび、適切なキャッ

シュテーブルサイズの設定が必要となります。提供されるアドバンスト・コピー機能に必要な設定については、装置毎に異なるため、富

士通技術員に確認してください。

【ETERNUS ディスクアレイ】

・ ETERNUS DX60

・ ETERNUS DX80

・ ETERNUS GR720

・ ETERNUS GR730

・ ETERNUS GR740

・ ETERNUS GR820

・ ETERNUS GR840

・ ETERNUS2000 モデル100以上

・ ETERNUS3000 モデル100以上

・ ETERNUS4000 モデル100以上

・ ETERNUS6000

・ ETERNUS8000

【ETERNUS テープライブラリ】

・ ETERNUS LT130

・ ETERNUS LT160

・ ETERNUS LT220

・ ETERNUS LT230

・ ETERNUS LT250

- 15 -

Page 29: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

・ ETERNUS LT270

【テープ媒体】

表1.5 SAN環境でETERNUS テープライブラリを使用する場合

ETERNUS テープライブラリ名 Ultrium ホスト

インターフェース

備考

1 2 3 4

ETERNUS LT130 ○ ○ ○ × SCSI/FC

ETERNUS LT160 ○ ○ ○ × FC

ETERNUS LT220 × × ○ ○ SCSI

ETERNUS LT230 × × ○ ○ Ultrium3:SCSI/FCUltrium4:FC

ETERNUS LT250 × × ○ ○ Ultrium3:SCSI/FCUltrium4:FC

ETERNUS LT270 × ○ ○ ○ FC

○:サポート、×:非サポート

表1.6 NAS環境でETERNUS テープライブラリを使用する場合

ETERNUS テープライブラリ名 Ultrium ホスト

インターフェース

備考

1 2 3 4

ETERNUS LT130 ○ ○ ○ × FC

ETERNUS LT160 ○ ○ ○ × FC

ETERNUS LT230 × × ○ ○ Ultrium3:FCUltrium4:FC

ETERNUS LT250 × × ○ ○ Ultrium3:FCUltrium4:FC

ETERNUS LT270 × ○ ○ ○ FC

○:サポート、×:非サポート

注意

LTO-Ultrium4ドライブでは、LTO-Ultrium1のテープは読み出すことができません。このため、対応したテープをご使用ください。

なお、NASバックアップのハードウェア条件については、『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 導入手引書』の「テープへNASバッ

クアップ運用をする場合」の「NASバックアップに必要な装置」も参照してください。

1.5.2 ソフトウェア条件

1.5.2.1 AdvancedCopy Managerのテープマネージャー

AdvancedCopy Managerのテープマネージャーに関するソフトウェア条件を以下に示します。

なお、インストール先のシステム環境により、ソフトウェアのバージョンレベルは異なります。詳細については、関連するソフトウェアのマ

ニュアルなどを参照してください。

表1.7 AdvancedCopy Managerのテープマネージャーにおけるソフトウェア条件

製品名 条件 備考

Solaris 9Solaris 10 11/06以降

必須 サポートOS

Solaris 9には、以下のパッチを適用してください。

- 16 -

Page 30: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

製品名 条件 備考

・ 111712-12 Sun OS 5.9 64 ビット共用ライブラリー・パッチ

(C++用)

・ 112963-22 リンカー・パッチ

PRIMECLUSTER 4.1以降 条件付き必須 AdvancedCopy Managerのテープサーバでクラスタ運用する

場合

ETERNUSマルチパスドライバ 必須

注意

Solaris 10 オペレーティングシステムの場合

Solaris 10 オペレーティングシステムの以下の機能はサポートされません。

・ Containers(Zones)

1.5.2.2 AdvancedCopy Managerのテープエージェント

AdvancedCopy Managerのテープエージェントに関するソフトウェア条件を以下に示します。

なお、インストール先のシステム環境により、ソフトウェアのバージョンレベルは異なります。詳細については、関連するソフトウェアのマ

ニュアルなどを参照してください。

Solaris版

表1.8 AdvancedCopy Managerのテープエージェントにおけるソフトウェア条件

製品名 条件 備考

Solaris 8Solaris 9Solaris 10

必須 サポートOS

Symfoware Server Advanced Backup Controller 6.x以降

条件付き必須 Symfowareと連携したバックアップ運用を実施す

る場合

SafeCLUSTER 2.0PRIMECLUSTER 4.1以降

VERITAS Cluster Server 4.0VERITAS Cluster Server 4.1VERITAS Cluster Server 5.0SunCluster 3.1

条件付き必須 AdvancedCopy Managerのテープエージェントで

クラスタ運用する場合

マルチパスディスク制御(MPHD) 2.0以降 条件付き必須 マルチパスディスク制御を実施する場合

マルチパスディスク制御ロードバランスオプション

(MPLB) 2.0以降

条件付き必須 マルチパスディスク制御を実施しさらにパスの負

荷分散を実施する場合

GRマルチパスドライバ(GRMPD) 1.0 for Solaris 条件付き必須 マルチパスディスク制御を実施しさらにパスの負

荷分散を実施する場合

ETERNUSマルチパスドライバ 条件付き必須 マルチパスディスク制御を実施しさらにパスの負

荷分散を実施する場合

VERITAS Volume Manager 4.0VERITAS Volume Manager 4.1VERITAS Volume Manager 5.0

条件付き必須 VERITAS Volume Managerの論理ボリュームを

対象とした運用を行う場合

注意

Solaris 10 オペレーティングシステムの場合

- 17 -

Page 31: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

Solaris 10 オペレーティングシステムの以下の機能はサポートされません。

・ Containers(Zones)

・ ZFS

Linux版

表1.9 AdvancedCopy Managerのテープエージェントにおけるソフトウェア条件

製品名 条件 備考

Red Hat Enterprise Linux AS (v.4 for x86)Red Hat Enterprise Linux ES (v.4 for x86)Red Hat Enterprise Linux AS (v.4 for EM64T) ※32ビット互換モードで動作

Red Hat Enterprise Linux ES (v.4 for EM64T) ※32ビット互換モードで動作

Red Hat Enterprise Linux AS (v.4 for Itanium)Red Hat Enterprise Linux 5 (for x86)Red Hat Enterprise Linux 5 (for Intel64) ※32ビット

互換モードで動作

Red Hat Enterprise Linux 5 (for Intel Itanium)

必須 サポートOS

PRIMECLUSTER 4.1A20以降 条件付き必須 AdvancedCopy Managerのテープエージェントで

クラスタ運用する場合

GRマルチパスドライバ(GRMPD) 1.0 for Linux 条件付き必須 マルチパスディスク制御を実施しさらにパスの負

荷分散を実施する場合

ETERNUSマルチパスドライバ 条件付き必須 マルチパスディスク制御を実施しさらにパスの負

荷分散を実施する場合

Symfoware Server Advanced Backup Controller 7.x以降

条件付き必須 Symfowareと連携したバックアップ運用を実施す

る場合

HP-UX版

表1.10 AdvancedCopy Managerのテープエージェントにおけるソフトウェア条件

製品名 条件 備考

HP-UX 11.00HP-UX 11i v1HP-UX 11i v2(PA-RISC)HP-UX 11i v2.0(Itanium)HP-UX 11i v3(Itanium)

必須 サポートOS

MC/Service Guard 11.13VERITAS Cluster Server 5.0

条件付き必須 AdvancedCopy Managerのテープエージェントで

クラスタ運用する場合

VERITAS Volume Manager 3.5VERITAS Volume Manager 5.0

条件付き必須 VERITAS Volume Managerの論理ボリュームを

対象とした運用を行う場合

AIX版

表1.11 AdvancedCopy Managerのテープエージェントにおけるソフトウェア条件

製品名 条件 備考

AIX 5L V5.1AIX 5L V5.2AIX 5L V5.3

必須 サポートOS

- 18 -

Page 32: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

製品名 条件 備考

High Availability Cluster Multi-Processing 5.1VERITAS Cluster Server 5.0

条件付き必須 AdvancedCopy Managerのテープエージェントで

クラスタ運用する場合

VERITAS Volume Manager 4.0VERITAS Volume Manager 5.0

条件付き必須 VERITAS Volume Managerの論理ボリュームを

対象とした運用を行う場合

Windows版

表1.12 AdvancedCopy Managerのテープエージェントにおけるソフトウェア条件

製品名 条件 備考

Microsoft(R) Windows Server(R) 2003, StandardEdition SP1,SP2Microsoft(R) Windows Server(R) 2003, EnterpriseEdition SP1,SP2Microsoft(R) Windows Server(R) 2003, Standardx64 EditionMicrosoft(R) Windows Server(R) 2003, Standardx64 Edition SP2Microsoft(R) Windows Server(R) 2003, Enterprisex64 EditionMicrosoft(R) Windows Server(R) 2003, Enterprisex64 Edition SP2Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 R2, StandardEditionMicrosoft(R) Windows Server(R) 2003 R2, StandardEdition SP2Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 R2,Enterprise EditionMicrosoft(R) Windows Server(R) 2003 R2,Enterprise Edition SP2Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 R2, Standardx64 EditionMicrosoft(R) Windows Server(R) 2003 R2, Standardx64 Edition SP2Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 R2,Enterprise x64 EditionMicrosoft(R) Windows Server(R) 2003 R2,Enterprise x64 Edition SP2Microsoft(R) Windows Server(R) 2003, EnterpriseEdition for Itanium-based SystemsMicrosoft(R) Windows Server(R) 2003, EnterpriseEdition for Itanium-based systems SP1/SP2Microsoft(R) Windows Server(R) 2003, EnterpriseEdition for Itanium-based Systems SP2

必須 サポートOS

GRマルチパスドライバ(GRMPD) 1.0 for Windows 条件付き必須 マルチパスディスク制御を実施しさらにパスの負

荷分散を実施する場合

ETERNUSマルチパスドライバ V2.0L10以降 条件付き必須 Storage管理サーバがStorageサーバを兼ねる場

合で、かつ、マルチパスディスク制御を実施しさ

らにパスの負荷分散を実施する場合

Microsoft(R) Cluster Service(MSCS) 条件付き必須 AdvancedCopy ManagerのエージェントでMSCSを使用してクラスタ運用をする場合

(Microsoft(R) Windows Server(R) 2003に含まれ

る)

- 19 -

Page 33: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

製品名 条件 備考

SafeCLUSTER/Standard V1.1L10以降 条件付き必須 AdvancedCopy Managerのエージェントで

SafeCLUSTER運用をする場合

1.6 AdvancedCopy Managerテープバックアップにおけるサポートデバイスについて

AdvancedCopy Managerテープバックアップにおけるサポートデバイスについては、各OSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopyManager 運用手引書』の「AdvancedCopy Managerにおけるサポートデバイスについて」を参照してください。

1.6.1 通常デバイス

AdvancedCopy Managerテープバックアップにおけるサポートデバイスについては、各OSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopyManager 運用手引書』の「AdvancedCopy Managerにおけるサポートデバイスについて」を参照してください。

1.6.2 PRIMECLUSTER GDS/SafeDISKのSDXオブジェクト

PRIMECLUSTER GDS(以降、GDSと記します)/SafeDISKは、主にディスク装置間のミラーリング機能を持ったソフトウェアです。

AdvancedCopy Managerテープバックアップでサポートする運用は以下です。

スライス単位の運用

・ [Solarisの場合]

/dev/sfdsk/(クラス名)/dsk/(ボリューム名):(sdxinfoのDEVNAMの値)

・ [Linuxの場合]

/dev/sfdsk/(クラス名)/dsk/(ボリューム名):(デバイス名)

ボリュームを構成するデバイス名は、以下のいずれかを使用します。

- sdxinfoのDEVNAMの値

以下に、スライス単位の運用で、sdxinfoのDEVNAMの値を使用した例を記載します。

例)/dev/sfdsk/class1/dsk/volume1:sda

- クラス名:class1

- ボリューム名:volume1

- デバイス名:sda(sdxinfoのDEVNAMの値)

- sdxinfoのDEVNAMの値が指すudev機構により生成するデバイス名(udevデバイス名)

以下に、スライス単位の運用で、udevデバイス名を使用した例を記載します。

例)/dev/sfdsk/class1/dsk/volume1:/dev/disk/by-id/scsi-3600e000000cb00000000000100020000

- クラス名:class1

- ボリューム名:volume1

- デバイス名:/dev/disk/by-id/scsi-3600e000000cb00000000000100020000(sdxinfoのDEVNAMの値が示すudevデバイス

名)

udevデバイス名が存在する環境では、udevデバイス名を優先して使用します。udevデバイス名はby-id名が使用可能です。udevデバイス名を使用する場合で、by-idが生成されていない場合は、by-idを生成してください。by-path名のみを生成した環境でテープ

バックアップオプションによるバックアップ運用を行う場合は、『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書(Linux版)』の「stgxfwcmsetmode(情報取得モード設定コマンド)」にて従来形式(互換デバイス名)に変更してください。

udevデバイス名が存在する環境であっても、sdxinfoのDEVNAMの値を使用して運用する場合には、デバイス情報取得/反映処理

の前に、udevデバイス名を使用しないように、情報取得モードを変更してください。

- 20 -

Page 34: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

詳細は、『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書(Linux版)』の「stgxfwcmsetmode(情報取得モード設定コマンド)」を参照してください。

・ [Windowsの場合]

ディスククラス名/ミラーボリューム:g?d?p?

注意

論理ボリューム単位の運用は行えません。

サポートするOSは、Solaris、Linuxです。

注意

Linuxの場合の注意事項

以下、PRIMECLUSTER GDS/SafeDISKのSDXオブジェクトをテープバックアップオプションで使用する場合の注意事項です。

・ udevデバイス名を使用する場合には、by-id名を使用するようにしてください。

by-id名が生成されていない場合には、by-id名が生成されるように設定を変更してください。by-pathでの運用は行えません。

・ ETERNUSマルチパスドライバが導入されていない環境で、udevデバイス名を使用する場合、以下に注意してください。

by-id使用時のディスク交換の場合、udevデバイス名が変更になる可能性があります。udevデバイス名が変更になった場合、「デバ

イス構成の変更」の手順による対応が必要となります。

1.6.3 Symfowareのデータベース

Symfowareのデータベースをロググループ単位、データベーススペース単位で運用することができます。運用できるSymfowareのバー

ジョンを以下に示します。

表1.13 Symfowareのバージョンについて

Storageサーバプラットフォーム Symfowareのバージョン

Solaris SymfoWARE Server Enterprise Extended Edition 6.x以降、

SymfoWARE Server Advanced Backup Controller 6.x以降

Linux SymfoWARE Server Enterprise Extended Edition 7.x以降、

SymfoWARE Server Advanced Backup Controller 7.x以降

1.6.4 VxVM(VERITAS Volume Manager)配下のボリュームについて

詳細については、各OSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』の「VxVM(VERITAS Volume Manager)配下のボリュームについて」を参照してください。

1.6.5 LVM(Logical Volume Manager)配下のボリュームについて

詳細については、各OSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』の「LVM(Logical Volume Manager)配下の

ボリューム」を参照してください。

- 21 -

Page 35: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

第2章 デーモンの起動と停止

本章では、AdvancedCopy Managerテープバックアップが提供する各種デーモンの起動/停止方法について説明します。

2.1 AdvancedCopy Managerテープバックアップを構成するデーモン

AdvancedCopy Managerのマネージャーは、以下のデーモンで構成されています。

表2.1 AdvancedCopy Managerのマネージャーを構成するデーモン種別

デーモン種別 説明

通信デーモン Storageサーバおよびテープサーバと通信を行うデーモンです。

RMIデーモン GUI画面を管理するデーモンです。

RDBデーモン リポジトリアクセスを行うデーモンです。

認証デーモン 認証機構を管理するデーモンです。

AdvancedCopy Managerのエージェントは、以下のデーモンで構成されています。

表2.2 AdvancedCopy Managerのエージェントを構成するデーモン種別

デーモン種別 説明

通信デーモン Storage管理サーバ、テープサーバおよび他のStorageサーバと通

信を行うデーモンです。

Storage管理サーバをクラスタ運用している場合、Storage管理サーバ業務は以下のデーモンで構成されています。

表2.3 Storage管理サーバ業務を構成するデーモン種別

デーモン種別 説明

業務用通信デーモン Storageサーバと通信を行うデーモンです。

RMIデーモン GUI画面を管理するデーモンです。

RDBデーモン リポジトリアクセスを行うデーモンです。

認証デーモン 認証機構を管理するデーモンです。

Storageサーバをクラスタ運用している場合、Storageサーバ業務は以下のデーモンで構成されています。

表2.4 Storageサーバ業務を構成するデーモン種別

デーモン種別 説明

業務用通信デーモン Storage管理サーバおよび他のStorageサーバと通信を行うデーモ

ンです。

注意

以下のデーモンは、Storage管理サーバ業務およびStorageサーバ業務になりません。

・ 通信デーモン(ローカル用のデーモン)

AdvancedCopy Managerのテープマネージャーは、以下のデーモンで構成されています。

表2.5 AdvancedCopy Managerのテープマネージャーを構成するデーモン種別

デーモン種別 説明

通信デーモン Storage管理サーバおよびStorageサーバと通信を行うデーモンで

す。

- 22 -

Page 36: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

デーモン種別 説明

テープサーバデーモン Storageサーバからのテープに関する要求を処理するデーモンで

す。

TSMサーバデーモン TSM機能を使用するためのデーモンです。

2.2 起動方法

2.2.1 OS停止状態からの起動

Storage管理サーバ上、Storageサーバ上、およびテープサーバ上のデーモンは、全てOSの起動の延長で自動的に起動されます。

このため、OS停止状態からOSの起動を行った場合は、ユーザー操作によるデーモンの起動は必要ありません。

2.2.2 OS稼動状態からの起動

何らかの理由で起動に失敗した場合や一度デーモンを停止した場合は、各サーバで次のように実行してデーモンを起動します。

Storage管理サーバおよびStorageサーバ

各サーバのOSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』の「デーモンの起動と停止」を参照してください。

テープサーバ

テープサーバ上のデーモンを起動するためには、rootユーザーで以下のように実行します。

# /opt/swstorage/bin/startacm

# /etc/init.d/FJSVswstm start

# /etc/init.d/initTSM start

注意

何らかの理由でテープサーバのデーモンを個別に起動する場合、起動する方法は以下のとおりです。

・ 通信デーモンの場合

1. コマンドラインにて、以下のコマンドを実行します。

# ps -ef | grep stgxfws

この結果、以下の文字列が表示されないことを確認します。表示される場合は、すでにデーモンが起動されている状態で

す。

/opt/FJSVswstf/bin/stgxfws <論理ノード名>

2. 環境変数SWSTGNODEに該当業務を行う論理ノード名を設定します。

3. 通信デーモンを起動します。

起動コマンドについては、「14.6 デーモンの起動と停止」を参照してください。

・ 通信以外のデーモンの場合

「14.6 デーモンの起動と停止」を参照して起動してください。ただし、環境変数SWSTGNODEに論理ノード名を設定して、デーモ

ン起動コマンドを実行します。

- 23 -

Page 37: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

2.3 停止方法

注意

コマンド実行前に環境変数SWSTGNODEが設定されていないことを確認してください。

2.3.1 OS停止による停止

Storage管理サーバ、Storageサーバおよびテープサーバ上のデーモンは、全てOSの停止の延長で自動的に停止されます。

このため、OSを停止する場合は、ユーザー操作によるデーモンの停止の必要はありません。

2.3.2 OS停止をしない場合の停止

何らかの理由でデーモンを停止したい場合は、各サーバで以下のように実行してデーモンを停止します。

Storage管理サーバおよびStorageサーバ

各サーバのOSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』の「デーモンの起動と停止」を参照してください。

テープサーバ

Storage管理サーバおよびStorageサーバ上のデーモンを停止するためには、rootユーザーで以下のように実行します。

# /etc/init.d/initTSM stop

# /etc/init.d/FJSVswstm stop

# /opt/swstorage/bin/stopacm

注意

stopacmコマンド実行前に環境変数SWSTGNODEが設定されていないことを確認してください。

注意

実行中のバックアップ/リストアが存在する状態でデーモンを停止すると、実行中のバックアップ/リストアはエラー終了します。この場

合、必要があれば、デーモンを再起動した後、再度バックアップ/リストアを実施してください。

注意

何らかの理由でテープサーバのデーモンを個別に停止する場合、停止する方法は以下のとおりです。

・ 通信デーモンの場合

1. コマンドラインにて、以下のコマンドを実行します。

# ps -ef | grep stgxfws

この結果、以下の文字列が表示されることを確認します。表示されない場合は、すでにデーモンは停止している状態です。

/opt/FJSVswstf/bin/stgxfws <論理ノード名>

2. 環境変数SWSTGNODEに該当業務を行う論理ノード名を設定します。

3. 通信デーモンを停止します。

停止コマンドについては、「14.6 デーモンの起動と停止」を参照してください。

- 24 -

Page 38: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

注意

通信デーモンが処理中に通信デーモンの停止を実施した場合、コマンドが終了するまで 大10秒かかることがあります。

・ 通信以外のデーモンの場合

「14.6 デーモンの起動と停止」を参照して停止させてください。ただし、環境変数SWSTGNODEに論理ノード名を設定して、デー

モン停止コマンドを実行します。

- 25 -

Page 39: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

第3章 バックアップ運用の設計

本章では、AdvancedCopy Managerテープバックアップを運用するために必要な設計について説明します。

3.1 テープバックアップにおける運用設計の考慮事項

テープバックアップを行うために考慮すべき事項と設定手段を、以下に示します。

・ テープサーバの台数および運用分散

全Storageサーバの業務ボリューム数に応じて、テープサーバを複数台導入して、テープサーバの負荷を分散させます。全体の

バックアップスケジュールを考慮して、どのStorageサーバの要求をどのテープサーバ上で実行させるのかを決定します。

3.2 Storageサーバとテープサーバの対応付けにより設定します。

・ バックアップ先媒体

ディスクおよびテープの両方、もしくはテープのみにバックアップをするのかを決定します。

バックアップ先ディスクを確保できるか、業務の停止可能時間はどれだけか(停止可能時間が短い場合はディスクが必要)を考慮し

て決定します。

14.2.2.1 acmbackup(バックアップ実行コマンド)のオプションで指定します。

ポイント

テープにバックアップする場合は、テープの種類によって記憶容量が異なるため、必要となるテープ数の見積もりには、以下の値

を参考にしてください。

- LTO Generation 1 ≒ 100GB

- LTO Generation 2 ≒ 200GB

- LTO Generation 3 ≒ 400GB

- LTO Generation 4 ≒ 800GB

・ 保存世代数

保存するバックアップデータの 大数を決めます。バックアップ先のディスクおよびテープをどれだけ準備できるかにより決まりま

す。保存世代数と必要なバックアップ先ディスク(バックアップボリューム)の容量については、StorageサーバのOSに対応した

『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』の各バックアップ運用の章の「運用設計」を参照してください。

3.5.2.1 テープバックアップ管理クラスおよび3.5 バックアップポリシーにより行います。

・ 保存日数

テープに採取したバックアップデータをいつまで保存しておくかを決めます。

3.5.2.1 テープバックアップ管理クラスにより行います。保存日数は、ディスクのデータに対して設定することはできません。

・ TOCの見積もり

NASディレクトリ単位/NASファイル単位リストアを実現するためには、NASのバックアップ時にNAS装置からバックアップされた目

次情報(以降、TOC)のデータをディスク、または、テープに保存しておく必要があります。

このため、ディスク、または、テープに保存するTOCの容量の見積もりについて説明します。

1. ファイルおよびディレクトリの名前に日本語を含まない場合

TOCサイズ = 700byte×(総バックアップファイル数+総バックアップディレクトリ数)

2. ファイルおよびディレクトリの名前に日本語を含む場合

TOCサイズ = 2000byte×(総バックアップファイル数+総バックアップディレクトリ数)

- 26 -

Page 40: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

・ バックアップの多重度と使用するドライブ数

バックアップを多重に実行するような運用では、ドライブの割り当てに偏りが生じないよう、使用するドライブ数を制限することができ

ます。

全体のバックアップスケジュールを考慮して決定します。たとえば、複数のStorageサーバのバックアップを同時に実行する場合、ある

Storageサーバのバックアップが先に全ドライブを使用してしまうと、他のStorageサーバのバックアップ完了時間が遅延して、業務

の開始時間に影響が出ることが考えられます。各Storageサーバで同時に使用するドライブ数を制限することにより、使用ドライブ

数のバランスを図ることができ、このような遅延を防ぐことができます。

ドライブ数の制限は、3.3 デバイス・クラスの設定により行います。また、このデバイス・クラスを使用するストレージ・プールを作成し、

業務ボリュームのバックアップポリシーで、このストレージ・プールを設定します。

ポイント

テープへのバックアップ運用では、同時に実行するバックアップ数がドライブ数より多い場合、後から動作したバックアップがドライ

ブ空き待ちとなります。(バックアップコマンドは、この時点では復帰しません。)この場合、先に動作したバックアップが完了すると、自動的にテープへの書き込みが開始されます。

・ スナップショット型か同期型か

ディスクへのバックアップにおいて、スナップショット型か同期型のどちらを使用するかを決めます。

スナップショット型、同期型の詳細については、StorageサーバのOSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引

書』の各バックアップ運用の章の「概要」を参照してください。

3.2 Storageサーバとテープサーバの対応付け

AdvancedCopy Managerでは、複数台のテープサーバを導入できます。全Storageサーバの業務ボリューム数に応じてテープサーバを

複数台導入すると、テープサーバの負荷を分散させることができます。

Storageサーバとテープサーバの対応付けとは、どのStorageサーバの要求をどのテープサーバ上で実行させるかの定義です。

これは、14.2.1.1 acmsvrset(Storageサーバ構成情報設定コマンド)で設定します。

3.3 デバイス・クラス

AdvancedCopy Managerテープバックアップでは、ライブラリ装置の管理はTSMによって行います。

TSMでは、ドライブをどのように使用するかをデバイス・クラスとして設定することができます。

デバイス・クラスでは以下が設定できます。

・ デバイス・タイプ

・ フォーマット種別

・ ライブラリ名

・ テープをドライブにマウントする際のオプション(以下、主なオプション)

- 同時に使用するドライブ数の上限値

- テープを使用後、アンマウントするまでの時間

3.4 ストレージ・プール

ストレージ・プールとは、バックアップ先であるテープの論理的なエリアです。ライブラリ装置内のテープをグループ化し、プールとして

管理します。AdvancedCopy Managerテープバックアップでは、ストレージ・プールの管理はTSMによって行います。

バックアップ先をストレージ・プールとして割り当てることで、バックアップ時に個々のテープを意識する必要がなくなります。また、スト

レージ・プールはいろいろなカスタマイズをすることができます。

3.4.1 プライベート運用とスクラッチ運用

ストレージ・プールのテープ運用方法には、プライベート運用とスクラッチ運用の2通りの方法があります。

- 27 -

Page 41: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

プライベート運用

使用するテープを事前にストレージ・プールに登録します。ストレージ・プールに登録されたテープの範囲でバックアップを行います。

また、登録されたテープは削除を行わない限り、恒久的にストレージ・プールに存在し、再利用されます。

スクラッチ運用

テープをストレージ・プールへ登録する必要がありません。テープが必要となった時点で、自動的に登録し、バックアップに使用しま

す。また、テープ内のバックアップデータが全て削除され、空状態になると、自動的にストレージ・プールから削除されます。

テープ運用方法の選択基準

プライベート運用とスクラッチ運用の選択基準を以下に示します。

図3.1 プライベート運用とスクラッチ運用の選択基準

3.4.2 1次ストレージ・プールとコピー・ストレージ・プール

ストレージ・プールには1次ストレージ・プールとコピー・ストレージ・プールがあります。1つ以上のコピー・ストレージ・プールを1次スト

レージ・プールに定義することで同時書き込みを行うことができます。

ポイント

コピー・ストレージ・プールは順次アクセス記憶装置(例えば、テープ装置クラス)しか使用できません。

バックアップを実行すると、1次ストレージ・プールに書き込まれ、同時に関連するコピー・ストレージ・プールに保管されます。

本書では、1次ストレージ・プールを「ストレージ・プール」と表記します。

- 28 -

Page 42: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

図3.2 一次ストレージ・プールとコピー・ストレージ・プールの概要

3.5 バックアップポリシー

バックアップポリシーとは、バックアップ先ストレージ・プールやバックアップデータの管理方法を規定する方針のことです。

バックアップポリシーは、業務ボリュームもしくはSymfowareロググループ単位に定義します。

3.5.1 ディスクを使用する際のバックアップポリシー

バックアップ先媒体として、ディスクも使用する場合は、以下についても設定します。

保存世代数

保存世代数とはバックアップを行ったデータを何世代残しておくかを意味します。

スナップショット型高速バックアップは、 初に 古の世代を世代管理より解放します。そのため、バックアップ起動中にシステムダウン

などの障害が発生した場合は、 古世代が削除された状態で、バックアップしたデータが必要世代数分存在しない可能性がありま

す。直ちにバックアップを再実行して、必要世代数分のバックアップデータを作成することをお勧めします。

スナップショット型高速バックアップで、保存世代数を1として運用する場合は、バックアップデータをテープなどに退避する運用を併用

することをお勧めします。

同期型高速バックアップは、 古の世代を世代管理より解放するのは、 新世代のバックアップを完了してからです。そのため、履歴

情報を常に保持しておくためには、(保存世代数+1)本のバックアップボリュームが必要です。

間隔日数

バックアップを行う間隔を意味します。

後にバックアップした日より間隔日数を超えた場合に遅れが出ていることを表示します。

間隔日数を設定しても定期的にバックアップは行われません。

14.2.1.5 acmbkpolset(ディスクバックアップポリシー設定コマンド)で設定します。

3.5.2 テープを使用する際のバックアップポリシー

テープに関するポリシー設定をします。テープバックアップ管理クラスとテープバックアップポリシー設定の組み合わせで行います。

- 29 -

Page 43: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

3.5.2.1 テープバックアップ管理クラス

テープバックアップ管理クラスとは、バックアップ先ストレージ・プールに関する運用規則を定義するものです。

以下について設定します。

世代管理用ストレージ・プール名

保存世代数を決めて管理するバックアップデータを格納するためのストレージ・プール名です。

保存世代数

保存世代数とはバックアップを行ったデータを何世代残しておくかを意味します。

日数管理用ストレージ・プール名

保存日数を決めて管理するバックアップデータを格納するためのストレージ・プール名です。

保存日数

保存日数とはバックアップを行ったデータを何日残しておくかを意味します。14.2.1.11 acmtpmgmtclassset(テープバックアップ管理ク

ラス設定コマンド)で設定します。

3.5.2.2 テープバックアップポリシー

以下について設定します。

テープバックアップ管理クラス名

どのテープバックアップ管理クラスを使用するかを設定します。

間隔日数

バックアップを行う間隔を意味します。

後にバックアップした日より間隔日数を超えた場合に遅れが出ていることを表示します。

間隔日数を設定しても定期的にバックアップは行われません。

14.2.1.8 acmtpbkpolset(テープバックアップポリシー設定コマンド)で設定します。

3.6 ファイル単位バックアップ

ファイル単位バックアップ用に設定する情報はディスクのスライス単位バックアップ処理用に設定されている情報とは分け、独自のノー

ド、ポリシー定義、ストレージプール(使用テープ)を定義します。

ただし、使用するETERNUS テープライブラリに関してはディスクのスライス単位バックアップ処理と併用します。

以下に、ファイル単位バックアップとディスクのスライス単位バックアップでの設定情報の概念図および構成イメージ図を示します。

- 30 -

Page 44: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

図3.3 概念図

- 31 -

Page 45: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

図3.4 構成イメージ図

次に、ファイル単位バックアップ機能を運用する上で、設計しておくべきことを以下に示します。

・ 世代管理バックアップ運用

- 保存世代数

バックアップしたデータを何世代残しておくかを決めます。

- 旧世代保存数

新世代ではなくなったデータを何日残しておくかを決めます。

・ 日数管理バックアップ運用

- 保存日数

バックアップしたデータを何日間保存しておくかを決めます。

・ スクラッチボリューム 大数

ストレージプールに登録可能な 大ボリューム数を決めます。

注)世代管理バックアップ/日数管理バックアップについては、「バックアップ/リストア機能」の「ファイル単位バックアップ」を参照して

ください。

3.7 NASバックアップ

NASバックアップ用に設定する情報はNASバックアップ以外のスライス単位、LU単位、ファイル単位バックアップ処理用に設定されて

いる情報とは分け、独自のノード、ポリシー定義、ストレージプール(使用テープ)を定義します。

使用するETERNUS テープライブラリに関しては、NASバックアップ以外のスライス単位、LU単位、ファイル単位バックアップ処理と併

用しますが、ドライブ装置に関してはNASバックアップ専用装置を使用します。

以下に、NASバックアップ処理と、NASバックアップ以外のバックアップ処理の設定情報の概念図および構成イメージ図を示します。

- 32 -

Page 46: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

図3.5 概念図

注意

ETERNUS テープライブラリのドライブ装置は、NAS以外のバックアップで使用するドライブ装置とNASバックアップで使用するドライブ

装置を分ける必要があります。このため、複数のドライブ装置が必要となります。

- 33 -

Page 47: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

図3.6 構成イメージ図

次に、NASバックアップ機能を運用する上で、設計しておくべきことを以下に示します。

・ 保存世代数

バックアップしたデータを何世代残しておくかを決めます。

・ 旧世代保存数

新世代ではなくなったデータを何日残しておくかを決めます。

・ スクラッチボリューム 大数

ストレージプールに登録可能な 大ボリューム数を決めます。

3.7.1 NASバックアップ対象データ

NASバックアップではNASボリューム単位/NASディレクトリ単位のバックアップ、NASボリューム単位/NASディレクトリ単位/NASファイル単位のリストアが可能です。

NASボリュームとはNAS装置内に装備されたディスクアレイ装置に対し、NASのCreate volumeコマンドで作成される仮想的なディスク

ボリュームの単位で、以下の装置名で表されます。

/vol/vol0

/vol/vol1

: :

/vol/配下の名前がボリューム名です。

(例)NASボリューム名:vol8

/vol/vol8

また、上記ボリューム配下に作成されたディレクトリをNASディレクトリと呼びます。

(例)/vol/vol1/home/tsm/と言うディレクトリパスの場合

NASボリューム : /vol/vol1

NASディレクトリ : /home/tsm/

- 34 -

Page 48: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

となります。

また、上記NASボリューム、NASディレクトリ配下に存在するファイルを、NASファイルと呼びます。

3.8 業務ボリュームと各定義の関連のまとめ

業務ボリュームとポリシー、ストレージ・プール、デバイス・クラス、ドライブの関連を整理すると以下のようになります。

業務ボリュームに、それぞれポリシーが存在し、ポリシーは任意のストレージ・プールを定義することでどのテープを使用するかを決定

します。さらに、ストレージ・プールは、任意のデバイス・クラスを定義し、そのデバイス・クラスには同時に使用できるドライブ数の上限

値を定義します。

以下の図では、業務ボリュームが7本、ドライブが全体で5台あります。同時にバックアップを実行すると、ドライブ数の上限値設定がさ

れていない場合、ServerBのバックアップがドライブ4台を占有してしまい、ServerAは1台しか使用できない、という状態になる可能性が

あります。

そこで、デバイス・クラスにより上限値を設定すると、ServerA、ServerBがそれぞれ同時に使用できるドライブ数を制限することができま

す。

この例では、全ボリュームのバックアップが同時に動作した場合、ServerA(3つの業務ボリュームのバックアップに対して同時に使用で

きるドライブ数が2)、ServerB(4つの業務ボリュームのバックアップに対して同時に使用できるドライブ数が3)で、それぞれ1本ずつの業

務ボリュームのバックアップがドライブ待ちとなり、ドライブが空くと待たされていたバックアップが開始されます。

図3.7 業務ボリュームと各定義の関係

- 35 -

Page 49: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

第4章 運用開始前にテープサーバ上で行う設定

本章では、AdvancedCopy Managerテープバックアップ運用を開始するために必要なテープサーバ上で行う設定について説明しま

す。

設定は全てdsmadmc(TSM管理クライアントコマンド)を起動した後に行う作業です。

"tsm>"プロンプトが表示されている場合は、dsmadmc(TSM管理クライアントコマンド)起動後に操作を行ってください。

以下に、TSM管理クライアントコマンドの起動と停止方法を説明します。

1. TSM管理クライアントコマンドの起動

a. ディレクトリを移動します。

# cd /opt/tivoli/tsm/client/ba/bin

b. dsmadmc(TSM管理クライアントコマンド)を実行します。

# ./dsmadmc

IBM Tivoli Storage Manager

コマンド行管理インターフェース - バージョン 5、リリース 5、レベル 2.0

(c) Copyright by IBM Corporation and other(s) 1990, 2009. All Rights Reserved.

ユーザー ID の入力: admin

パスワードの入力 :

セッションの確立、サーバー:TAPESERVER1: Solaris SPARC

サーバーのバージョン 5、リリース 5、レベル 2.0

サーバー日付/時刻 : 04/02/2009 13:12:41 最終アクセス : 04/02/2009 11:50:46

tsm: TAPESERVER1>

c. 「ユーザーIDの入力」にはTSMの管理者IDを入力しリターンキーを押します。

d. 「パスワードの入力」にはTSMの管理者パスワードを入力しリターンキーを押します。

ポイント

本手順はテープサーバが起動している必要があります。TSM管理クライアントコマンドの起動が失敗した場合は、テープサーバ

を起動してください。

2. TSM管理クライアントコマンドの停止

“tsm>”プロンプトで"quit"を入力して、dsmadmc(TSM管理クライアントコマンド)を停止します。

tsm> quit

4.1 デバイス・クラスの設定

デバイス・クラスの設定について説明します。

設定は、TSMのコマンドで行います。デバイス・クラスはTSMが使用できるデバイス・タイプを表します。TSMは、どのタイプの装置、テー

プを使用するか、デバイス・クラスを使用して判別します。デバイス・クラスの設定方法は以下のとおりです。

なお、コマンドの詳細については、TSMのマニュアル『Tivoli Storage Manager for Solaris 管理者解説書』を参照してください。

tsm> define devclass <デバイス・クラス名> devtype=<デバイス・タイプ> format=<フォーマット> library=<ライブラリ名

> <マウント関連オプション> driveencryption=off

- 36 -

Page 50: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

・ デバイス・クラス名

デバイス・クラスを識別するための任意の名前を指定します。

・ デバイス・タイプ

デバイスの種別を指定します。

・ フォーマット

テープに記録する際の記録フォーマットを指定します。デフォルトは drive です。

同じライブラリ内でドライブが混合して使用されている場合は、drive の指定は避けてください。

例えば、他のドライブより高位の記録フォーマットをサポートする特定のドライブを含むライブラリーでは、drive は使用しないでくだ

さい。

使用するカートリッジによって指定する値が異なります。

以下のように指定してください。

- Ultrium1カートリッジを使用する場合は“ultriumc”を指定。

- Ultrium2カートリッジを使用する場合は“ultrium2c”を指定。

- Ultrium3カートリッジを使用する場合は“ultrium3c”を指定。

- Ultrium4カートリッジを使用する場合は“ultrium4c”を指定。

・ ライブラリ名

ライブラリ定義で設定したライブラリ名を指定します。

・ マウント関連オプション

テープをドライブ装置にマウントする際のオプションを指定します(省略可)。代表的なオプションは、以下のとおりです。

- mountlimit

デバイス・クラスに関連付けされたライブラリ装置に搭載されているドライブ装置において、TSMが同時にドライブを使用する

(同時にテープをマウントできる)上限値を指定します。2つドライブ装置を持つライブラリ装置では、「mountlimit=2」とします。省

略した場合は1です(1つ以上のドライブを同時に使用できません)。

- mountretention

一度マウントされたテープをTSMがアンマウントするまでの時間を指定します。この機能によって、一度マウントされたテープに

対して再度マウント要求が発生した場合に、マウント時間の節約ができます。省略した場合、60分となります。テープを使用し

た後直ぐにアンマウントしたい場合は、「mountretention=0」(0分)にセットします。

- mountwait

TSMがマウント要求をライブラリ装置に発行してから、実際にテープがマウントされるまでに、この時間以上経過すると、そのマ

ウント要求をエラーとして返します。省略した場合、60分となります。

・ driveencryption={on|off}

ETERNUS LTシリーズで、Ultrium Generation 4対応ドライブを使う場合で、ドライブ暗号化機能を有効にする場合には、onを、利

用しない場合もしくは暗号化に未対応ドライブを使用する場合には、off を指定します。

ドライブ暗号化を利用する場合、暗号鍵情報がTSMのデータベースに格納されます。復号にはこのデータベースの情報から行う

ため、データベースが破損した場合に、バックアップデータからレストアができなくなってしまう恐れがあります。このため、TSMの

データベースは定期的にバックアップをしておく必要があります。

また、NASバックアップとの混在の場合には、ドライブ暗号化の機能を利用できません。

以下は、ライブラリ名に「LT160」、デバイス・タイプに「LTO」、フォーマットに「drive」、デバイス・クラス名に「DRIVECLASS1」を設定す

る場合の例です。

tsm> define devclass DRIVECLASS1 devtype=LTO format=drive library=LT160 driveencryption=off

デバイス・クラスは、以下のコマンドで確認できます。

- 37 -

Page 51: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

tsm> query devclass format=detail

4.2 ストレージ・プールの設定

ストレージ・プールの設定について説明します。

ストレージ・プールの設定は、TSMのコマンドで行います。なお、コマンドの詳細については、TSMのマニュアル『Tivoli Storage Managerfor Solaris 管理者解説書』を参照してください。

4.2.1 ストレージ・プールの作成

ストレージ・プールは、バックアップ出力先の論理的なエリアです。テープをストレージ・プールに論理的に割り当てておくことで、バッ

クアップ時に該当するストレージ・プール内の媒体にバックアップされます。ストレージ・プールの作成方法は以下のとおりです。

tsm> define stgpool <プール名> <デバイス・クラス名> maxscratch=<スクラッチ・ボリューム最大数> highmig=100

reclaim=100 collocate=no

以下のパラメーターを必ず指定してください。以下のパラメーター以外は設定しないでください。

・ プール名

ストレージ・プールを識別するための任意の名前を指定します。

・ デバイス・クラス名

デバイス・クラスの定義で指定したデバイス・クラス名を指定します。

・ maxscratch=<スクラッチ・ボリューム 大数>

スクラッチ・ボリューム(スクラッチ運用で使用するテープ)としてストレージ・プールに取り込める 大ボリューム数を指定します。

スクラッチ・ボリュームを使用しない場合は、0 を指定します。

・ highmig=100

固定値で 100 を指定します。

・ reclaim=100

固定値で 100 を指定します。

・ collocate=no

固定値で no を指定します。

以下は、プール名に「POOL1」、デバイス・クラスに「DRIVECLASS1」、スクラッチ・ボリューム 大数に「50」を設定する場合の例です。

tsm> define stgpool POOL1 DRIVECLASS1 maxscratch=50 highmig=100 reclaim=100 collocate=no

4.2.2 テープのチェックイン

テープの投入について説明します。テープの投入は、TSMのコマンドで行います。なお、コマンドの詳細については、TSMのマニュアル

『Tivoli Storage Manager for Solaris 管理者解説書』を参照してください。

TSMでは、テープをライブラリ装置に入れる(投入する)ことを「チェックイン(CHECKIN)」と呼びます。反対に、ライブラリ装置から取り出す

(排出)することを、「チェックアウト(CHECKOUT)」と呼びます。

チェックインしたテープは、そのままでは使用できず、必ずボリュームの定義(「define volume」コマンド)でTSMのストレージ・プールに

登録する必要があります。ただし、スクラッチ・ボリュームとして使用するテープは登録する必要がありません。また、新規テープチェッ

クインする場合は、テープの初期化(ラベル付け)が必要です。

- 38 -

Page 52: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

4.2.2.1 新規テープをチェックインする場合

「label libvolume」コマンドで、テープの初期化(ラベル付け)とチェックインを同時に行います。新規テープを使用する場合は、テープ

のラベル付けは必須です。

なお、テープのラベル付けを行うと、元々あったテープ内のデータは使用できなくなります。

1本ずつラベル付けしチェックインを行う場合

特定のテープをチェックインしたい場合の手順について説明します。

1. コマンド起動前に1本テープをライブラリ装置の投入口に挿入しておきます。

2. 次にコマンドを起動します。コマンドの指定形式は以下となります。

tsm> label libvolume <ライブラリ名> <ボリューム名> checkin=<scratchまたはprivate> overwrite=yes

3. TSMサーバ上のログ(actlog)に、「reply」コマンドの要求情報が出力されます。以下の手順で応答してください。「reply」コマンド

を実行することで、初めてTSMのチェックインが完了になります。

a. TSMのactlogを参照します。

tsm> query actlog begindate=hh:mm

注)hh:mmには、label libvolumeコマンドを実行した時間を指定してください。

b. 該当するリプライメッセージが出力されるため、リプライ番号(例:002)を確認します。

ANR8306I 002: Insert・・・

c. リプライ番号を指定して、リプライメッセージに応答します。

tsm> reply 002

ライブラリ内のテープを一括してチェックインを行う場合

ライブラリ装置の投入口に複数テープを投入できる場合は、「search=bulk」オプションを使用することにより、投入口にあるテープを全

てラベル付け+チェックインすることができます。

以下に、手順を説明します。

1. コマンド起動前にテープをライブラリ装置の投入口に挿入しておきます。

2. 次にコマンドを起動します。コマンドの指定形式は以下となります。

tsm> label libvolume <ライブラリ名> search=bulk labelsource=<barcodeまたはprompt> checkin=<scratchま

たはprivate> overwrite=yes

3. TSMサーバ上のログ(actlog)に、「reply」コマンドの要求情報が出力されます。以下の手順で応答してください。「reply」コマンド

を実行することで、初めてTSMのチェックインが完了になります。

a. TSMのactlogを参照します。

tsm> query actlog begindate=hh:mm

注)hh:mmには、label libvolumeコマンドを実行した時間を指定してください。

b. 該当するリプライメッセージが出力されるため、リプライ番号(例:002)を確認します。

ANR8306I 002: Insert・・・

- 39 -

Page 53: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

c. リプライ番号を指定して、リプライメッセージに応答します。

tsm> reply 002

4.2.2.2 初期化済みのテープをチェックインする場合

初期化(ラベル付け)済みのテープをチェックインする方法について説明します。「checkin libvolume」コマンドを使用します。

1本ずつラベル付けしチェックインを行う場合

特定のテープをチェックインしたい場合の手順について説明します。

1. コマンド起動前に1本テープをライブラリ装置の投入口に挿入しておきます。

2. 次にコマンドを起動します。コマンドの指定形式は以下となります。

tsm> checkin libvolume <ライブラリ名> <ボリューム名> status=<scratchまたはprivate>

3. TSMサーバ上のログ(actlog)に、「reply」コマンドの要求情報が出力されます。以下の手順で応答してください。「reply」コマンド

を実行することで、初めてTSMのチェックインが完了になります。

a. TSMのactlogを参照します。

tsm> query actlog begindate=hh:mm

注)hh:mmには、checkin libvolumeコマンドを実行した時間を指定してください。

b. 該当するリプライメッセージが出力されるため、リプライ番号(例:002)を確認します。

ANR8306I 002: Insert・・・

c. リプライ番号を指定して、リプライメッセージに応答します。

tsm> reply 002

ライブラリ内のテープを一括してチェックインを行う場合

ライブラリ装置の投入口に複数テープを投入できる場合は、「search=bulk」オプションを使用することにより、投入口にあるテープを全

てチェックインすることができます。

以下に、手順を説明します。

1. コマンド起動前にテープをライブラリ装置の投入口に挿入しておきます。

2. 次にコマンドを起動します。コマンドの指定形式は以下となります。

tsm> checkin libvolume <ライブラリ名> status=<scratchまたはprivate> checklabel=<yes または barcode >

search=bulk

3. TSMサーバ上のログ(actlog)に、「reply」コマンドの要求情報が出力されます。以下の手順で応答してください。「reply」コマンド

を実行することで、初めてTSMのチェックインが完了になります。

a. TSMのactlogを参照します。

tsm> query actlog begindate=hh:mm

注)hh:mmには、checkin libvolumeコマンドを実行した時間を指定してください。

b. 該当するリプライメッセージが出力されるため、リプライ番号(例:002)を確認します。

ANR8306I 002: Insert・・・

- 40 -

Page 54: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

c. リプライ番号を指定して、リプライメッセージに応答します。

tsm> reply 002

4.2.3 テープ・ボリュームの設定

プライベート運用でチェックインされたテープ(『status=private』オプションでチェックインされたテープ)を使用する場合は、ストレージ・

プールに登録する必要があります。

なお、スクラッチ運用で使用するテープは、この手順は不要です。

tsm> define volume <ストレージ・プール名> <ボリューム名>

ポイント

スクラッチ・ボリューム(「status=scratch」オプションでチェックインされたボリューム)は「define volume」コマンドで登録する必要はありま

せん。TSMが必要に応じて、自動的にボリュームを登録します。

以下は、ストレージ・プール「DAT-POOL」にボリューム「DAT001」を設定する場合の例です。

tsm> define volume DAT-POOL DAT001

登録されたボリュームは、以下のコマンドで確認できます。

tsm> query volume <ボリューム名> format=detail

登録されたボリュームの情報は、以下のコマンドで確認できます。

tsm> query content <ボリューム名> format=detail

- 41 -

Page 55: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

第5章 バックアップ運用(通常業務ボリューム)本章では、AdvancedCopy Managerテープバックアップの通常業務ボリュームのバックアップ運用について説明します。

5.1 概要

AdvancedCopy Managerテープバックアップのバックアップおよびリストア機能について説明します。

AdvancedCopy Managerテープバックアップのバックアップは、ETERNUS ディスクアレイのアドバンスト・コピー機能(OPC/EC機能)を

使用して、ボリューム容量にかかわらず、ボリューム間のバックアップを高速に行います。さらに、そのバックアップ先ボリュームより、テー

プへの書き込みを行うため、業務の停止時間は、ディスクのみにバックアップする時間と同じままで、テープへのバックアップも可能と

なります。

ETERNUS ディスクアレイのOPC(One Point Copy)/ROPC(Remote One Point Copy)機能を用いたバックアップ機能を「スナップショット

型高速バックアップ」、EC(Equivalent Copy)/REC(Remote Equivalent Copy)機能を用いたバックアップ機能を「同期型高速バックアッ

プ」と呼びます。

スナップショット型高速バックアップは、バックアップ同期処理が必要ないため、自動運用する場合にあらかじめ時間を見積もる必要な

く、スケジュールすることができます。ただし、スナップショット型高速バックアップでは、コピー処理を開始する前に履歴を削除するた

め、保存世代数が1の場合は、バックアップデータが存在しない状態ができるので、注意が必要です。

同期型高速バックアップは、バックアップ処理が完了してから履歴を削除するので、保存世代数が1の場合でもバックアップデータが

存在しない状態はありません。ただし、スナップショット型高速バックアップに比べると、バックアップボリュームが1本多く必要になりま

す。また、同期型高速バックアップは14.2.2.1 acmbackup(バックアップ実行コマンド)を投入する前に、バックアップ同期処理が必要な

ため、自動運用する場合はあらかじめ同期処理に必要な時間を見積もってバックアップ同期処理を開始し、等価性維持状態になってから

14.2.2.1 acmbackup(バックアップ実行コマンド)が投入されるようにスケジュールする必要があります。

AdvancedCopy Managerテープバックアップは、バックアップに使用する媒体(バックアップボリューム、テープ)の管理/選択を自動的

に行います。

また、バックアップした履歴/世代の管理もAdvancedCopy Managerテープバックアップが行い、 新および過去の世代からのリストア

が行えます。

図5.1 バックアップボリュームの管理

- 42 -

Page 56: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

図5.2 テープの管理

5.1.1 スナップショット型高速バックアップの処理

ETERNUS ディスクアレイのOPC機能を用いて、業務ボリュームから未使用のバックアップボリュームにコピーします。さらに、バックアッ

プボリュームからテープへコピーを行います。

スナップショット型高速バックアップは、次のように処理が行われます。

1. 14.2.2.1 acmbackup(バックアップ実行コマンド)を実行(以下の図、「スナップショット型高速バックアップの処理方法」の(1))する

と、次の処理が行われます。

- 世代管理しているバックアップボリュームが全世代あれば、 古のバックアップボリュームを未使用のバックアップボリューム

とします。

- 未使用のバックアップボリュームを未使用バックアップボリューム管理領域より獲得します。

2. 獲得した未使用のバックアップボリュームに業務ボリュームの内容をコピーします。また、バックアップボリュームからテープへの

コピーも行います。テープへのコピー開始のタイミングは、以下の図、「スナップショット型高速バックアップの処理方法」の(2)もしくは(4)のどちらかを選択できます。

- 43 -

Page 57: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

3. バックアップ履歴情報を設定します。

図5.3 スナップショット型高速バックアップの処理方法

スナップショット型高速バックアップでは、ディスクへのバックアップは上記の図、「スナップショット型高速バックアップの処理方法」の(1)の時点で完了し、バックアップ履歴情報が作成されています。実際のデータのコピー処理はETERNUS ディスクアレイのOPC機能に

よって内部的に行われます。

コマンドの完了タイミングは、ディスクのバックアップ履歴情報が作成された時点、もしくはテープのバックアップ履歴情報が作成された

時点のいずれかを選択できます(オプション指定)。

なお、スナップショット型高速バックアップでは、QuickOPC機能を使用することで、前回のバックアップ時点からの差分データだけを物

理コピーします。そのため、より高速なスナップショット型バックアップ運用が可能です。

QuickOPC機能については、「第7章 QuickOPC機能によるバックアップ運用」を参照してください。

- 44 -

Page 58: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

注意

・ すべてのバックアップボリュームが世代管理されており、未使用バックアップボリューム管理領域よりバックアップボリュームを獲得

できない場合は、バックアップを行うことができません。

・ ROPCを使用したバックアップ機能は、同一Storageサーバ内のROPCに対応したETERNUS ディスクアレイに限って可能です。

5.1.2 同期型高速バックアップの処理

ETERNUS ディスクアレイのEC(Equivalent Copy)/REC(Remote Equivalent Copy)機能を用いて、業務ボリュームから未使用のバック

アップボリュームにコピーします。さらに、バックアップボリュームからテープへコピーを行います。

同期型高速バックアップは、次のように処理が行われます。

1. 14.2.2.11 acmstartsync(バックアップ同期処理開始コマンド)(以下の図、「同期型高速バックアップでのバックアップ方法」の(1))を実行すると、業務ボリュームと同容量の未使用バックアップボリュームが、未使用バックアップボリューム管理領域から選択さ

れ、バックアップ同期処理が開始されます。

2. 業務ボリュームとバックアップボリュームが等価状態になります。この時点以降、業務ボリュームとバックアップボリュームの等価

性は維持されます。この状態を等価性維持状態(以下の図、「同期型高速バックアップでのバックアップ方法」の(3))と呼びます。

3. 14.2.2.1 acmbackup(バックアップ実行コマンド)(以下の図、「同期型高速バックアップでのバックアップ方法」の(4))を実行すると、

バックアップ同期処理が停止し、バックアップボリュームからテープへのコピーを開始します。バックアップ履歴情報を設定しま

す。

4. バックアップ完了時にバックアップデータが保存世代数を超えた場合、 古のバックアップボリュームを未使用のバックアップボ

リュームとします。

注意

業務ボリュームとバックアップボリュームが等価状態になる前に14.2.2.1 acmbackup(バックアップ実行コマンド)を実行することはできま

せん。

- 45 -

Page 59: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

図5.4 同期型高速バックアップでのバックアップ方法

コマンドの完了タイミングは、ディスクのバックアップ履歴情報が作成された時点、もしくはテープのバックアップ履歴情報が作成された

時点のいずれかを選択できます(オプション指定)。なお、同期型高速バックアップでは、Suspend/Resume機能を使用することで、ECによる等価性維持状態を一時中断(Suspend)/再開(Resume)することができます。Suspend/Resume機能を使用したバックアップでは、一

時中断状態からの差分コピーを行うことによって、より高速な同期型バックアップ運用が可能です。

Suspend/Resume機能については、「5.1.3 Suspend/Resume機能を使用したバックアップの処理」を参照してください。

注意

・ すべてのバックアップボリュームが世代管理されており、未使用バックアップボリューム管理領域よりバックアップボリュームを獲得

できない場合は、バックアップを行うことができません。

・ RECを使用したバックアップ機能は、同一Storageサーバ内のREC/ROPCに対応したETERNUS ディスクアレイに限ります。

- 46 -

Page 60: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

5.1.3 Suspend/Resume機能を使用したバックアップの処理

Suspend/Resume機能とは、ECによる等価性維持状態を一時中断(Suspend)/再開(Resume)する機能です。当機能を使用し、一時中

断状態からの差分コピーを行うことによって、より高速な同期型バックアップ運用が可能です。

Suspend/Resume機能は、ECを利用する同期型高速バックアップの一つです。

通常の同期型高速バックアップでは、14.2.2.11 acmstartsync(バックアップ同期処理開始コマンド)でECによるコピーを開始し、コピー

完了後に等価状態を保持します。その後、14.2.2.1 acmbackup(バックアップ実行コマンド)を実行してECを解除することでバックアップ

を行います。テープへのコピーは、通常の同期型高速バックアップと同様に、バックアップボリュームからコピーを行います。

Suspend/Resume機能を使用した同期型高速バックアップでは、サスペンド指定をして14.2.2.1 acmbackup(バックアップ実行コマンド)を実行すると、ECを一時停止してバックアップ完了となりますが、ECセションは保持されます。次回の14.2.2.11 acmstartsync(バックアッ

プ同期処理開始コマンド)によるEC再開時は、一時停止以降に更新されたデータのみをコピーするので、バックアップ準備時間の短

縮を図ることが可能となります。

通常の同期型高速バックアップとSuspend/Resume機能を使用した同期型高速バックアップの比較を、以下に示します。

- 47 -

Page 61: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

図5.5 通常の同期型高速バックアップとSuspend/Resume機能を使用した同期型高速バックアップの比較

Suspend/Resume機能を使用して同期型高速バックアップを行うには、同期処理開始後、等価性維持状態に達したら、14.2.2.1acmbackup(バックアップ実行コマンド)をサスペンド指定で実行し、同期処理を一時停止(Suspend)します。その後、世代溢れや履歴情

報削除の実行によって履歴が削除されると、バックアップボリュームは履歴のないサスペンド状態になります。このとき、新たに同期処

理を開始すると、履歴のないサスペンド状態のバックアップボリュームが優先的に選択され、差分コピーが開始されます。前回サスペ

ンド時からの変更データのみをコピーするため、高速に等価性維持状態に達することができます。

Suspend/Resume機能を使用した同期型高速バックアップ運用の流れを、以下に示します。

- 48 -

Page 62: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

図5.6 Suspend/Resume機能を使用した同期型高速バックアップ運用

- 49 -

Page 63: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

- 50 -

Page 64: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

5.1.4 アドバンスト・コピー機能を使用しないバックアップの処理

AdvancedCopy Managerテープバックアップでは、バックアップボリュームを使用しないでテープのみにバックアップをすることもできま

す。この場合、アドバンスト・コピー機能を使用せずに業務ボリュームからテープへ直接データの書き込みを行います。このため、高速

バックアップとはなりません。

- 51 -

Page 65: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

図5.7 アドバンスト・コピー機能を使用しないテープへのバックアップ処理

5.1.5 リストアの処理

AdvancedCopy Managerテープバックアップのリストア方法を説明します。

リストアは、バックアップ履歴情報で管理されているバックアップボリュームもしくはテープより業務ボリュームの内容を復元します。

バックアップボリュームからのリストアは、ETERNUS ディスクアレイが提供するOPC機能を用いて、バックアップボリュームから業務ボ

リュームに行われます。

履歴管理しているバックアップボリュームの内容を業務ボリュームにリストアしても、履歴管理情報が変更されることはありません。

テープからのリストアは、テープのデータを読み取ってリストア先業務ボリュームに直接書き込みます。

ディスクおよびテープの両方にデータのある履歴情報からリストアを行う場合、特に指定しなければ自動的にディスクのデータを選択

し、OPCによるリストアを行います。

なお、リストア処理は、バックアップ元となる業務ボリュームに対して行われますが、リストア先を変更する事も可能です。

注意

新のバックアップボリューム採取時点と、リストア操作を行うまでの間に、業務ボリュームの内容を書き換えたとしても、書き換えられ

たデータについては保証されません。

- 52 -

Page 66: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

図5.8 AdvancedCopy Managerのリストア注意事項

TD:業務ボリューム

BD:バックアップボリューム

5.2 運用の流れ

通常業務ボリュームにおける一連のバックアップ運用の流れを、以下に記述します。

1. 5.3.1 デーモンの起動

2. 5.3.2 Storageサーバの登録(初回のみ)

3. 5.3.3 Storageサーバ配下のデバイス情報の取り込み(初回およびデバイスを変更した場合のみ)

4. 5.3.4 バックアップ運用を行うサーバの環境設定(運用を変更する場合のみ)

5. 5.3.5 デバイスの運用種別設定(運用を変更する場合のみ)

6. 5.3.6 オプションの設定(筐体間バックアップを行う場合のみ)

7. 5.3.7 バックアップポリシーの設定(運用を変更する場合のみ)

- 53 -

Page 67: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

8. 5.3.8 前後スクリプトのカスタマイズ(運用を変更する場合のみ)

9. 5.3.9 デバイスマップファイルの準備(バックアップ先を変更する場合のみ)

10. 5.4 運用

11. 5.6 運用の停止

5.3 事前準備

本節では、バックアップ運用を行うために必要となる事前準備について説明します。

5.3.1 デーモンの起動

バックアップ運用を開始するにあたり、事前にStorage管理サーバ、テープサーバおよびStorageサーバ上でAdvancedCopy Managerテープバックアップのデーモンが起動されている必要があります。通常、システムの起動時に自動的に立ち上がりますが、何らかの理

由で起動に失敗した場合および一度デーモンを停止した場合は、各サーバでデーモンを起動する必要があります。デーモンの起動

については、「第2章 デーモンの起動と停止」を参照してください。

5.3.2 Storageサーバの登録

Storage管理サーバにて、管理するStorageサーバを登録します。Storage管理サーバを兼ねているStorageサーバは、サーバの追加を

する必要はありません。

この作業は、Storageサーバの各OSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』の「stgxfwcmaddsrv(サーバ情報

追加コマンド)」で実施します。

5.3.3 Storageサーバ配下のデバイス情報の取り込み

バックアップ管理を実施する場合は、まずStorageサーバ上のデバイス情報を一旦リポジトリに格納する必要があります。

この作業は、Storageサーバの各OSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』の「stgxfwcmsetdev(デバイス情

報取得/反映コマンド)」で実施します。

注意

この操作は、選択したStorageサーバに定義されているデバイスの総数に比例した時間がかかります。デバイス数が多い場合はCPU負荷や

I/O負荷の低い状態で実施してください。

目安として、負荷のない状態で、1デバイス(パーティション)あたり約0.5秒かかりますので、参考としてください。

5.3.4 バックアップ運用を行うサーバの環境設定

各Storageサーバの環境設定を行います。

Storage管理サーバがStorageサーバを兼ねている場合、Storage管理サーバでもこの環境設定を行う必要があります。既に、Storageサーバの環境設定が行われている場合は、この作業は必要ありません。

この作業は、14.2.1.1 acmsvrset(Storageサーバ構成情報設定コマンド)で実施します。

・ テープサーバの対応付け

初期設定では、テープサーバ名の指定は必須です。

・ Symfoware連携バックアップ運用の場合

対象のStorageサーバがSolarisまたはLinuxの場合で、Storageサーバ内にSymfowareデータベースが存在している場合は、リカバ

リ制御ファイル出力先ディレクトリおよび作業ディレクトリを指定します。

5.3.5 デバイスの運用種別設定

Storageサーバで、バックアップを行う前に、以下のデバイス運用種別を設定します。

- 54 -

Page 68: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

・ バックアップを行いたいボリュームを業務ボリュームとして定義します。

・ バックアップボリュームを用意します。業務ボリュームと同じサイズのパーティションを運用に応じて以下の本数を用意し、バックアッ

プボリュームとして定義します。

表5.1 バックアップボリュームの本数

バックアップ運用 必要なバックアップボリュームの本数

スナップショット型高速バックアップ (ディスク保存世代数)本

同期型高速バックアップ (ディスク保存世代数+1)本

この作業は、14.2.1.3 acmdevinfoset(デバイス情報設定コマンド)で実施します。

以下は、デバイス(/dev/dsk/c1t1d0s6)を業務ボリューム、デバイス(/dev/dsk/c1t2d1s6)をバックアップボリュームとして登録する場合のコ

マンド実行例です。

[Solarisの場合]

# /opt/FJSVswstc/bin/acmdevinfoset -t /dev/dsk/c1t1d0s6

acmdevinfoset completed

# /opt/FJSVswstc/bin/acmdevinfoset -b /dev/dsk/c1t2d1s6

acmdevinfoset completed

#

注意

デバイスの運用種別設定における注意事項については、Storageサーバの各OSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager運用手引書』の「デバイスの運用種別設定」を参照してください。

ポイント

登録した業務ボリューム・バックアップボリュームの情報については、「14.2.1.4 acmdevdisp(デバイス使用状況表示コマンド)」で参照す

ることができます。

ポイント

同期型高速バックアップでバックアップボリュームが保存世代数しか用意できない場合、バックアップ履歴削除と組み合わせることに

よって、バックアップ運用を行うことができます。この場合、次のような運用となります。

1. バックアップ同期処理開始

2. 等価性維持状態の確認

3. バックアップ実行(ディスクおよびテープの両方へ)

4. ディスクのバックアップ履歴情報削除

5. 手順1に戻る

履歴情報の削除後、次のバックアップが完了するまでの間にリストアを行う場合は、ディスクの履歴はないため、テープの履歴からのリ

ストアとなります。

5.3.6 オプションの設定

業務ボリュームの存在する筐体とは別の筐体にあるバックアップボリュームにバックアップを行う場合は、オプションの設定を行います。

運用開始後にオプション設定ファイルを変更すると、バックアップ運用が継続できなくなる場合があります。そのため、運用開始後はオ

プション設定ファイルを変更しないでください。

なお、オプション設定ファイルを変更する場合は、バックアップポリシーも再設定する必要があります。

- 55 -

Page 69: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

注意

・ REC/ROPC機能が動作可能なETERNUS ディスクアレイが必要です。

・ 両筐体がFCRA(FC Remote Adapter)で接続されていることが必須です。

FCRAによる接続ではデータはInitiator側からTarget側へしか流れませんので 低2組のFCRA接続が必要です。

・ バックアップ運用では、リストアの際にROPC機能を利用するため、ROPC機能が動作しない(REC機能のみが動作可能な) ETERNUSディスクアレイでは、業務ボリュームの存在する筐体とは別の筐体にあるバックアップボリュームにバックアップを行う運用はできま

せん。

・ テープサーバへは、両筐体とも接続が必要です。

オプションの設定はcheck.iniファイルを作成します。ファイルのパスおよび記述方法については、Storageサーバの各OSに対応した

『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』の「オプションの設定」を参照してください。

5.3.7 バックアップポリシーの設定

Storageサーバで登録されている業務ボリュームに対して、バックアップ先のディスクおよびテープそれぞれについて、バックアップポリ

シーを設定します。両方にバックアップをする運用では、それぞれの設定をする必要があります。

5.3.7.1 ディスクを使用する際のバックアップポリシー

以下のバックアップポリシーを設定します。

・ 保存世代数

バックアップを行ったデータを何世代残しておくかを意味します。

・ 間隔日数

バックアップを実行してから次のバックアップを行うまでの日数の目安を意味します。ここで指定した日数を超えた場合は、実行状

態表示コマンドに経過日数が表示されます。

ディスクバックアップポリシーの設定は、14.2.1.5 acmbkpolset(ディスクバックアップポリシー設定コマンド)で行います。

以下は、デバイス(/dev/dsk/c1t1d0s6)の保存世代数を3に設定する場合のコマンド実行例です。

[Solarisの場合]

# /opt/FJSVswstc/bin/acmbkpolset -s 3 /dev/dsk/c1t1d0s6

/dev/dsk/c1t1d0s6 acmbkpolset completed

#

注意

・ 間隔日数を指定しても、AdvancedCopy Managerテープバックアップは自動的にバックアップを採取することは行いません。本値

は、バックアップ間隔日数をオーバーした場合に、バックアップを促すために利用します。

・ 設定の際には、指定されたバックアップポリシーに従って運用するために必要な数のバックアップボリュームが登録されている必

要があります。必要な数のバックアップボリュームについては、StorageサーバのOSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager運用手引書』の各バックアップ運用の章の「運用設計」の「バックアップボリュームの準備」を参照してください。

・ 同期型高速バックアップ運用のバックアップポリシー設定時に、必要な数のバックアップボリュームが登録されていなくても、スナッ

プショット型高速バックアップ運用に必要な数のバックアップボリュームが登録されていれば、バックアップポリシーは設定できま

す。この場合、同期型高速バックアップは実行できないことがあります。

ポイント

設定したディスクバックアップポリシーの情報については、「14.2.1.6 acmbkpoldisp(ディスクバックアップポリシー表示コマンド)」で参照

できます。

- 56 -

Page 70: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

5.3.7.2 テープを使用する際のバックアップポリシー

5.3.7.2.1 テープバックアップ管理クラス

テープバックアップ管理クラスを設定します。管理クラスには以下を設定します。

・ 世代管理用ストレージ・プール名

世代管理のバックアップを実行した際に、バックアップデータを格納するストレージ・プール名です。

・ 保存世代数

バックアップデータを何世代残しておくかを意味します。

・ 日数管理用ストレージ・プール名

日数管理のバックアップを実行した際に、バックアップデータを格納するストレージ・プール名です。

・ 保存日数

バックアップデータを何日残しておくかを意味します。

テープバックアップ管理クラスの設定は、14.2.1.11 acmtpmgmtclassset(テープバックアップ管理クラス設定コマンド)で行います。

以下は、世代管理のバックアップをACMPOOL1に5世代、日数管理のバックアップをARCPOOLに30日間保持するテープバックアッ

プ管理クラスACM_CLASS1を作成する場合のコマンド実行例です。

[Solarisの場合]

# /opt/FJSVswstc/bin/acmtpmgmtclassset -g ACMPOOL1 -d ARCPOOL -s 5 -t 30 ACM_CLASS1

ACM_CLASS1 acmtpmgmtclassset completed

#

ポイント

設定したテープバックアップ管理クラスの情報については、「14.2.1.12 acmtpmgmtclassdisp(テープバックアップ管理クラス表示コマン

ド)」で参照できます。

5.3.7.2.2 テープバックアップポリシー

テープバックアップポリシーを設定します。テープバックアップポリシーには以下を設定します。

・ テープバックアップ管理クラス名

バックアップ時に使用するテープバックアップ管理クラス名です。バックアップを実行すると、指定されたテープバックアップ管理ク

ラスに設定されているストレージ・プールにデータを格納します。また、テープバックアップ管理クラスに設定されている保存世代

数、保存日数に従ってバックアップ管理を行います。

・ 世代管理用間隔日数

世代管理のバックアップを実行してから次の世代管理のバックアップを行うまでの日数の目安を意味します。ここで指定した日数

を超えた場合は、14.2.2.14 acmexecstat(実行状態表示コマンド)にてバックアップを促します。

・ 日数管理用間隔日数

日数管理のバックアップを実行してから次の日数管理のバックアップを行うまでの日数の目安を意味します。ここで指定した日数

を超えた場合は、14.2.2.14 acmexecstat(実行状態表示コマンド)にてバックアップを促します。

テープバックアップポリシーの設定は、14.2.1.8 acmtpbkpolset(テープバックアップポリシー設定コマンド)で行います。

以下は、デバイス(/dev/dsk/c1t1d0s6)に対し、世代管理バックアップの間隔日数を10日、テープバックアップ管理クラスをACM_CLASS1としてテープバックアップポリシーを設定する場合のコマンド実行例です。

[Solarisの場合]

# /opt/FJSVswstc/bin/acmtpbkpolset -i 10 -c ACM_CLASS1 /dev/dsk/c1t1d0s6

/dev/dsk/c1t1d0s6 acmtpbkpolset completed

#

- 57 -

Page 71: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

注意

間隔日数を指定しても、AdvancedCopy Managerテープバックアップは自動的にバックアップを採取することは行いません。本値は、

バックアップ間隔日数をオーバーした場合に、バックアップを促すために利用します。

ポイント

設定したテープバックアップポリシーの情報については、「14.2.1.9 acmtpbkpoldisp(テープバックアップポリシー表示コマンド)」で参照

できます。

5.3.8 前後スクリプトのカスタマイズ

AdvancedCopy Managerテープバックアップでのバックアップは、基本的に業務ボリュームがアンマウントされた状態で処理を行う必要

があります。そのため、バックアップ/リストアの実行時に、前後処理スクリプトを使用して業務ボリュームのアンマウント/マウント操作

を行っています。

バックアップ/リストアの実行時に業務ボリュームがアンマウントできない場合は、バックアップ/リストア処理は実行されません。

また、バックアップ履歴のテープへのコピーの実行時には、バックアップボリュームに対して前処理を行います。テープへコピー実行時

は、テープへの書き込みを行う前に、バックアップボリュームのアンマウント操作を行っています。なお、テープへの書き込みが完了し

ても、バックアップボリュームはマウントされません。

前後処理スクリプトの詳細については、「付録A バックアップ/リストア/テープコピーの前後処理」を参照してください。

運用が以下のいずれかに該当する場合は、バックアップ前後処理スクリプトをカスタマイズする必要があります。

・ 運用上の理由により、ファイルシステムが構築された業務ボリュームのアンマウント/マウント処理を回避したい場合

・ その他、特殊な前後処理を前後処理スクリプト内に追加したい場合

カスタマイズ方法については、「付録A バックアップ/リストア/テープコピーの前後処理」を参照してください。

5.3.9 デバイスマップファイルの準備

AdvancedCopy Managerテープバックアップのバックアップ運用では、バックアップボリュームとして登録されているボリューム群から、

業務ボリュームの容量と同一のボリュームを、AdvancedCopy Managerテープバックアップが自動的に選択し、バックアップ先として利

用します。

しかし、運用の都合上、バックアップ先ボリュームを意識したい場合は、あらかじめ「デバイスマップファイル」という業務ボリュームとバッ

クアップボリュームの対応ファイルを作成しておく必要があります。

デバイスマップファイルは、バックアップを行うStorageサーバ上の任意の場所に作成します。このファイルをバックアップ実行時に指定

する事で、バックアップ先を意識した運用が可能となります。

ポイント

複数世代管理を行う場合は、デバイスマップファイルを複数用意する必要があります。

また、バックアップもしくは同期処理の開始時に使用できるデバイスマップファイルは、以下のいずれかの条件を満たしている必要が

あります。

・ 未使用のバックアップボリュームを指定している

・ そのバックアップで削除される履歴で使用されているバックアップボリュームを指定している

そのため、バックアップボリュームを複数使用する運用の場合は、バックアップボリュームの状況に合わせてデバイスマップファイルを

使い分ける必要があります。

5.3.9.1 デバイスマップファイルの記述方法

デバイスマップファイルの記述方法については、Storageサーバの各OSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引

書』の「デバイスマップファイルの記述方法」を参照してください。

- 58 -

Page 72: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

5.3.10 バックアップスケジュール

テープバックアップ運用では、同時に動作するバックアップ/リストアの数と、ETERNUS テープライブラリのドライブ数を考慮したスケ

ジュールをする必要があります。この場合、バックアップ/リストアの数は、Storageサーバ内に閉じた数ではなく、全Storageサーバの合

計を意識する必要があります。

ドライブ数の方が少ない場合、後から動作したいくつかのバックアップ/リストアはドライブ待ちとなります。先に動作したバックアップ/

リストアが完了してドライブが空くと、ドライブ待ちとなっていたバックアップ/リストアのテープI/O処理が開始されます。この場合、バックアップ

/リストア時間は、実際にテープI/Oを行っている時間にドライブ待ちをしている時間も加えた時間となります。

以下に、ドライブ2台の環境で、同時に3本の業務ボリュームのバックアップを実行した場合のバックアップ処理時間を示します。

図5.9 バックアップ処理時間の関係

よって、バックアップスケジュールは、以下の2点を考慮します。

・ テープのI/O性能

・ バックアップ/リストアがドライブ数以上に多重に動作する場合、ドライブ待ち時間

また、ドライブ待ちが発生するような場合、各Storageサーバ間でドライブの割り当てに偏りが生じないよう、上限値を設定することが

できます。「第3章 バックアップ運用の設計」を参照してください。

5.4 運用

AdvancedCopy Managerテープバックアップのバックアップの運用について説明します。

バックアップ運用を行う前に、「5.3 事前準備」を参照して、バックアップ運用に必要な環境設定を行ってください。

5.4.1 ディスクおよびテープへのバックアップ

5.4.1.1 スナップショット型高速バックアップの場合

スナップショット型高速バックアップは、以下の手順にて行います。

1. 一般ファイルシステムをバックアップする場合は、業務を停止させます。

- 59 -

Page 73: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

2. バックアップは、14.2.2.1 acmbackup(バックアップ実行コマンド)を実行します。

- ディスクおよびテープにバックアップをする指定方法

-mオプションにBOTHを指定します。

- その他テープに関する指定

- -bオプションで、世代管理か日数管理かの指定をします。

- テープへの書き込みを、OPCの実コピーを待ち合わせずに開始したい場合は、-oオプションを指定します。

- テープの書き込み完了を待ち合わせずに、コマンドを復帰したい場合は、-wオプションを指定します。

- 特定のボリュームをバックアップボリュームとして使用する場合

-Xdevmapオプションにデバイスマップファイル名を指定します。デバイスマップファイルは、バックアップを行うStorageサーバ上

(たとえば/home/usr1/devmap1)に作成したファイルです。

以下は、ディスクおよびテープにバックアップを行い、テープへの書き込みは待ち合わせずに復帰させる場合のコマンド実

行例です。

[Solarisの場合]

# /opt/FJSVswstc/bin/acmbackup -m BOTH -w /dev/dsk/c1t1d0s6

/dev/dsk/c1t1d0s6 acmbackup DISK backup completed, TAPE backup started

#

3. これでバックアップは完了です。引き続き、業務を再開してください。ただし、-oオプションを指定した場合は、この時点では、ボ

リュームの物理的なコピー処理は、完了していません。また、-wオプションを指定した場合、テープへの書き込みは、この時点で

は、完了していません。物理コピーの状態やテープへの書き込み状況を確認したい場合は、「5.4.4 バックアップ状況の確認」を

参照してください。

4. 手順1で業務を停止させた場合は、業務を再開します。

QuickOPC機能を用いたバックアップ実行については、「第7章 QuickOPC機能によるバックアップ運用」の「7.4.9.1 バックアップの実

行」を参照してください。

5.4.1.2 同期型高速バックアップの場合

業務ボリュームの同期型高速バックアップは以下の手順で行います。

1. バックアップ同期処理の開始を、14.2.2.11 acmstartsync(バックアップ同期処理開始コマンド)で行います。

- 特定のボリュームをバックアップボリュームとして使用する場合

-Xdevmapオプションにデバイスマップファイル名を指定します。デバイスマップファイルは、バックアップを行うStorageサーバ上

(たとえば/home/usr1/devmap1)に作成したファイルです。

以下は、コマンド実行例です。

[Solarisの場合]

# /opt/FJSVswstc/bin/acmstartsync /dev/dsk/c1t1d0s6

/dev/dsk/c1t1d0s6 acmstartsync completed

#

2. これで業務ボリュームからバックアップボリュームへの物理コピーが開始されます。開始した同期処理をキャンセルしたい場合

は、「開始させた同期処理をキャンセルしたい場合」を参照してください。物理コピーの状態を確認したい場合は、以降の作業を

行います。

3. バックアップ同期処理状態の確認は、14.2.2.13 acmsyncstat(バックアップ同期処理実行状況表示コマンド)で行います。

4. 以下のコマンド実行例のように、[Status]フィールドが「equivalent」となった時点から、業務ボリュームとバックアップボリュームとの

状態が等価性維持状態になります。

[Solarisの場合]

# /opt/FJSVswstc/bin/acmsyncstat /dev/dsk/c1t1d0s6

Server Transaction-Disk Backup-Disk Status Execute

- 60 -

Page 74: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

server1 /dev/dsk/c1t1d0s6 /dev/dsk/c1t2d1s6 equivalent 100%

#

5. バックアップは、14.2.2.1 acmbackup(バックアップ実行コマンド)を実行します。

- ディスクおよびテープにバックアップをする指定方法

-mオプションにBOTHを指定します。

- その他テープに関する指定

- -bオプションで、世代管理か日数管理かの指定をします。

- テープの書き込み完了を待ち合わせずに、コマンドを復帰したい場合は、-wオプションを指定します。

- Suspend/Resumeを使用する場合

-suspendオプションを指定します。なお、Suspend/Resume機能については、「5.4.1.3 Suspend/Resume機能を使用したバック

アップの場合」を参照してください。

以下の例では、ディスクおよびテープにバックアップを行い、テープへの書き込みは待ち合わせずに復帰させます。

[Solarisの場合]

# /opt/FJSVswstc/bin/acmbackup -m BOTH -w /dev/dsk/c1t1d0s6

/dev/dsk/c1t1d0s6 acmbackup DISK backup completed, TAPE backup started

#

注意

・ 業務ボリュームとバックアップボリュームが等価状態になる前にバックアップ実行コマンドを実行すると、バックアップ実行コマンドは

エラーとなります。

・ バックアップ時にデバイスマップを指定することはできません。

開始させた同期処理をキャンセルしたい場合

同期処理(ECセション)のキャンセルは、14.2.2.12 acmcancelsync(バックアップ同期処理キャンセルコマンド)で行います。同期処理キャ

ンセルコマンドでキャンセルされる同期処理の状態は以下のとおりです。

・ executing:同期処理中(コピー中)

・ equivalent:等価性維持状態

・ suspend:サスペンド中

オプション指定をせずに同期処理のキャンセルを行った場合は、同期処理中または等価性維持状態のECセションをキャンセルしま

す。

1つの業務ボリュームに複数の同期処理(ECセション)が存在する場合、バックアップボリュームを指定して特定のECセションのみをキャ

ンセルすることができます。また、全同期処理指定によって、業務ボリュームのすべての同期処理を一括でキャンセルすることができま

す。

注意

バックアップボリューム指定と全同期処理指定を同時に指定することはできません。

5.4.1.3 Suspend/Resume機能を使用したバックアップの場合

業務ボリュームのSuspend/Resume機能を使用したバックアップは以下の手順で行います。

1. バックアップ同期処理の開始を、14.2.2.11 acmstartsync(バックアップ同期処理開始コマンド)で行います。

- 特定のボリュームをバックアップボリュームとして使用する場合

-Xdevmapオプションにデバイスマップファイル名を指定します。デバイスマップファイルは、バックアップを行うStorageサーバ上

- 61 -

Page 75: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

(たとえば/home/usr1/devmap1)に作成したファイルです。

以下は、コマンド実行例です。

[Solarisの場合]

# /opt/FJSVswstc/bin/acmstartsync /dev/dsk/c1t1d0s6

/dev/dsk/c1t1d0s6 acmstartsync completed

#

同期処理開始時に、サスペンド中のバックアップボリュームが存在する場合は、以下のデバイスを優先的に選択して、ECを再開

(差分コピーを開始、Resume)します。

- 世代溢れ。または、

- 履歴のないサスペンド状態のバックアップボリューム。

サスペンド中のバックアップボリュームが存在しない場合は、ECが開始(全面コピーを開始)されます。

同期処理開始時のバックアップボリューム選択を、以下の図、「同期処理開始時のバックアップボリューム選択」に示します。

注意

デバイスマップ指定で同期処理を開始する場合、他の業務ボリュームとサスペンド中のバックアップボリュームをバックアップ先

として使用することはできません。バックアップボリュームがどの業務ボリュームとサスペンド中なのかを調べるには、14.2.2.13acmsyncstat(バックアップ同期処理実行状況表示コマンド)を使用して確認することができます。

図5.10 同期処理開始時のバックアップボリューム選択

2. これで業務ボリュームからバックアップボリュームへの物理コピーが開始されます。開始した同期処理をキャンセルしたい場合

は、「開始させた同期処理をキャンセルしたい場合」を参照してください。物理コピーの状態を確認したい場合は、以降の作業を

行います。

- 62 -

Page 76: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

3. バックアップ同期処理状態の確認は、14.2.2.13 acmsyncstat(バックアップ同期処理実行状況表示コマンド)で行います。

14.2.2.13 acmsyncstat(バックアップ同期処理実行状況表示コマンド)では、1つの業務ボリュームに複数のECセションが存在する

場合、すべてのECセションの状態を表示します。表示される同期処理の状態は以下のとおりです。

- executing:同期処理中(コピー中)

- equivalent:等価性維持状態

- suspend:サスペンド中

同期処理実行状況表示コマンドで表示される実行状態を、以下の図、「同期処理の実行状態」に示します。

図5.11 同期処理の実行状態

4. 以下のコマンド実行例のように、[Status]フィールドが「equivalent」となった時点から、業務ボリュームとバックアップボリュームとの

状態が等価性維持状態になります。

[Solarisの場合]

# /opt/FJSVswstc/bin/acmsyncstat /dev/dsk/c1t1d0s6

Server Transaction-Disk Backup-Disk Status Execute

server1 /dev/dsk/c1t1d0s6 /dev/dsk/c1t2d1s6 equivalent 100%

#

5. バックアップは、14.2.2.1 acmbackup(バックアップ実行コマンド)をサスペンド指定で実行します。

同期型高速バックアップ運用で、サスペンド指定を行わずにバックアップを実行すると、ECセションは解除されます。サスペンド

指定のバックアップを実行した場合にはECセションは解除されず、一時停止(Suspend)されます。

通常のバックアップとサスペンド指定のバックアップの動作を、以下の図、「通常のバックアップとサスペンド指定のバックアップ

の動作」に示します。

- ディスクおよびテープにバックアップをする指定方法

-mオプションにBOTHを指定します。

- その他テープに関する指定

- -bオプションで、世代管理か日数管理かの指定をします。

- テープの書き込み完了を待ち合わせずに、コマンドを復帰したい場合は、-wオプションを指定します。

- 63 -

Page 77: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

以下は、ディスクおよびテープにSuspend指定でバックアップを行い、テープへの書き込みを待ち合わせずに復帰させる場

合のコマンド実行例です。

[Solarisの場合]

# /opt/FJSVswstc/bin/acmbackup -m BOTH -w -suspend /dev/dsk/c1t1d0s6

/dev/dsk/c1t1d0s6 acmbackup DISK backup completed, TAPE backup started

#

図5.12 通常のバックアップとサスペンド指定のバックアップの動作

開始させた同期処理をキャンセルしたい場合

同期処理(ECセション)のキャンセルは、14.2.2.12 acmcancelsync(バックアップ同期処理キャンセルコマンド)で行います。同期処理キャ

ンセルコマンドでキャンセルされる同期処理の状態は以下のとおりです。

・ executing:同期処理中(コピー中)

・ equivalent:等価性維持状態

・ suspend:サスペンド中

サスペンド指定のバックアップ実行後は、履歴を削除しても、サスペンド状態が保持されます。サスペンド中のECセションは、同期処理

のキャンセルを行わない限り解除されません。

オプション指定をせずに同期処理のキャンセルを行った場合は、同期処理中または等価性維持状態のECセションをキャンセルしま

す。

1つの業務ボリュームに複数の同期処理(ECセション)が存在する場合、バックアップボリュームを指定して特定のECセションのみをキャ

ンセルすることができます。また、全同期処理指定によって、業務ボリュームのすべての同期処理を一括でキャンセルすることができま

す。

- 64 -

Page 78: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

注意

バックアップボリューム指定と全同期処理指定を同時に指定することはできません。

ポイント

・ 履歴が存在するサスペンド中の同期処理のキャンセルを行っても履歴は削除されません。

・ 履歴が存在しない同期処理(コピー中または等価性維持状態またはサスペンド中の同期処理)をキャンセルすると、バックアップボ

リュームの使用状態は空きになりますが、履歴が存在する同期処理(サスペンド中の同期処理)をキャンセルすると、バックアップボ

リュームの使用状態は使用中のままになります。

同期処理キャンセル実行時の動作を以下に示します。

- 65 -

Page 79: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

図5.13 同期処理キャンセル実行時の動作

- 66 -

Page 80: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

5.4.2 テープのみへのバックアップ

テープのみへのバックアップは、以下の手順にて行います。

1. 一般ファイルシステムをバックアップする場合は、業務を停止させます。

2. バックアップは、14.2.2.1 acmbackup(バックアップ実行コマンド)を実行します。

- テープのみにバックアップをする指定方法

-mオプションにTAPEを指定します。

- その他テープに関する指定

-bオプションで、世代管理か日数管理かの指定をします。

以下は、テープにのみバックアップする場合のコマンド実行例です。

[Solarisの場合]

# /opt/FJSVswstc/bin/acmbackup -m TAPE /dev/dsk/c1t1d0s6

/dev/dsk/c1t1d0s6 acmbackup completed

#

3. これでバックアップは完了です。引き続き、業務を再開してください。

4. 手順1で業務を停止させた場合は、業務を再開します。

注意

テープのみへのバックアップは、アドバンスト・コピー機能を使用せずに、業務ボリュームから直接テープへバックアップを行います。こ

のため、業務の停止時間は、長くなります。

5.4.3 ディスクに採取したバックアップデータのテープへのコピー

ディスクに採取したバックアップデータを後からテープにコピーすることができます。この機能によりテープに格納したデータは、バック

アップ履歴として管理されます。このとき、コピー元のディスクのバックアップ履歴と同じ世代番号として管理されます。

この機能の利用は以下のような場合に使用します。

・ ディスクおよびテープの両方にバックアップデータを採取したいが、テープへの書き込みはバックアップ実施時とは別の時間に行

いたい。

この場合、バックアップ時には、バックアップ先をディスクのみに指定(-mオプションにDISKを指定)します。

・ ディスクおよびテープの両方に採取する指定でバックアップを行なったが、テープ不足等のためテープへのバックアップが失敗し

た。

この場合、ディスクへのバックアップは成功しているので、テープを追加後、テープへのコピー機能を利用することにより、テープの

バックアップ履歴を作成することができます。

テープへのコピーは、以下の手順にて行います。

1. コピーしたいバックアップ履歴を特定します。バックアップ履歴は、14.2.2.9 acmhistdisp(履歴情報表示コマンド)で確認します。

ディスクにバックアップ履歴が存在する場合は、「Generation」のフィールドに相対世代番号が表示されます。ディスクのバックアッ

プ履歴の中から、テープへコピーしたい履歴を特定します。

以下は、コマンド実行例です。

[Solarisの場合]

# /opt/FJSVswstc/bin/acmhistdisp /dev/dsk/c1t1d0s6

Generation Management Backup

Server=server1 Device/dev/dsk/c1t1d0s6 Mount-Point=/mnt/Tran1 (ufs)

Generation Version Backup-Date Backup-Device Status Execute Tape-Gen

1 10 2004/11/12 22:00 /dev/dsk/c1t0d2s6 succeeded ---- 1

2 9 2004/11/11 22:00 /dev/dsk/c1t0d4s6 succeeded ---- -

- 67 -

Page 81: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

Day Management Backup

Server=server1 Device=/dev/dsk/c1t1d0s6 Mount-Point=/mnt/Tran1 (ufs)

TapeCopy-Date Backup-Date Expiration-Date

#

2. テープへのコピーは、14.2.2.2 acmtphistcopy(テープコピー実行コマンド)を実行します。

- 特定のバックアップ履歴をコピーする場合

-g、-vのいずれかのオプションを使用して、相対世代番号または絶対世代番号を指定することにより、バックアップ履歴を指

定します。

- 新のバックアップ履歴をコピーする場合

特定のバックアップ履歴を指定しなければ、AdvancedCopy Managerテープバックアップが管理するディスクの 新のバック

アップ履歴からコピーをします。

- その他テープに関する指定

-bオプションで、世代管理か日数管理かの指定をします。

以下は、手順1で表示された相対世代番号2のバックアップ履歴をテープへコピーする場合のコマンド実行例です。

[Solarisの場合]

# /opt/FJSVswstc/bin/acmtphistcopy -g 2 /dev/dsk/c1t1d0s6

/dev/dsk/c1t1d0s6 acmtphistcopy completed

#

3. これでテープへのコピーは完了です。

5.4.4 バックアップ状況の確認

バックアップ状態の確認は、14.2.2.14 acmexecstat(実行状態表示コマンド)および14.2.2.9 acmhistdisp(履歴情報表示コマンド)で行え

ます。

実行状態表示コマンドでは、以下の状態を確認することができます。

・ ディスクへのバックアップの物理コピー状況

・ テープへのバックアップのテープ書き込み状況

テープへのバックアップでは、テープ書き込みが完了もしくはエラー終了した場合、実行状態表示コマンドでは表示されないため、バッ

クアップ履歴が作成されているかどうかを履歴情報表示コマンドで確認する必要があります。

テープのみもしくはディスクおよびテープ両方へのバックアップを実施した場合に、テープへのバックアップが完了したかどうかを確認

する手順は以下のとおりです。

1. 14.2.2.14 acmexecstat(実行状態表示コマンド)を実行して、テープへのバックアップ実行状況を確認します。[TapeExecute]が[Writing]の間は、テープへのバックアップが完了していません。[TapeExecute]が[----]で表示された場合、テープへのバックアッ

プが完了していますので、バックアップ履歴を確認するために以降の作業をします。

2. 14.2.2.9 acmhistdisp(履歴情報表示コマンド)を実行して、バックアップ履歴が作成されているかどうかを確認します。テープのバッ

クアップ履歴が作成されている場合、[Tape-Gen]に相対世代番号が表示されます。実行したバックアップが、1で[idle]と表示さ

れて、この[Tape-Gen]でもハイフン(“-”)と表示された場合、何らかの原因によりテープへのバックアップがエラー終了していま

す。エラーの原因はバックアップコマンドの標準エラー出力として表示されます。

<acmexecstatコマンドでテープへのバックアップ状況を確認します。>

# /opt/FJSVswstc/bin/acmexecstat /dev/dsk/c1t1d0s6

Generation Management Backup

Server Device Last-Backup-Date DiskInterval Status Mount-Point (Method) DiskExecute

TapeInterval TapeExecute

server1 /dev/dsk/c1t1d0s6 2004/12/10 12:20 DELAY=1 EXEC /usr2 (ufs) sync(22%)

OK Writing(50%)

Day Management Backup

Server Device Last-Backup-Date Status Mount-Point (Method) TapeInterval TapeExecute

- 68 -

Page 82: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

server1 /dev/dsk/c1t1d0s6 2004/12/11 12:20 IDLE /usr1 (ufs) OK ----

<テープ書き込み中(Writing)のため、しばらくして再度acmexecstatコマンドで確認します。>

Generation Management Backup

Server Device Last-Backup-Date DiskInterval Status Mount-Point (Method) DiskExecute

TapeInterval TapeExecute

server1 /dev/dsk/c1t1d0s6 2004/12/10 12:20 DELAY=1 IDLE /usr2 (ufs) ----

OK ----

Day Management Backup

Server Device Last-Backup-Date Status Mount-Point (Method) TapeInterval TapeExecute

server1 /dev/dsk/c1t1d0s6 2004/12/11 12:20 IDLE /usr1 (ufs) OK ----

<テープ書き込みが終了している(----)ので、バックアップ履歴を確認します。>

# /opt/FJSVswstc/bin/acmhistdisp /dev/dsk/c1t1d0s6

Generation Management Backup

Server=node1 Device=/dev/dsk/c1t1d0s6 Mount-Point=/mnt/Tran1 (ufs)

Generation Version Backup-Date Backup-Device Status Execute Tape-Gen

1 1 2004/12/11 12:20 /dev/dsk/c1t0d2s3 succeeded ---- 1

Day Management Backup

Server=node1 Device=/dev/dsk/c1t1d0s6 Mount-Point=/mnt/Tran1 (ufs)

TapeCopy-Date Backup-Date Expiration-Date

#

<バックアップ履歴が新規に作成されているため、テープへのバックアップが成功したことがわかります。>

5.4.5 リストア

本節では、バックアップしたボリューム/データの復元方法について説明します。

5.4.5.1 ボリューム全体のリストア

バックアップで退避したボリューム内の全データを復元する場合は、以下の手順で行います。

1. 一般ファイルシステムに対するリストアを行う場合は、業務を停止させます。

2. 業務ボリュームに設定されているECセションが存在する場合は、全て14.2.2.12 acmcancelsync(バックアップ同期処理キャンセル

コマンド)を使用して解除します。業務ボリュームに設定されているECセションは、14.2.2.13 acmsyncstat(バックアップ同期処理実

行状況表示コマンド)で確認することができます。

3. リストアの実行は、14.2.2.4 acmrestore(リストア実行コマンド)で行います。

- 特定のバックアップ履歴からリストアをする場合

-g、-v、-t のいずれかのオプションを使用してバックアップ履歴を指定します。

- 新のバックアップ履歴からリストアをする場合

特定のバックアップ履歴を指定しなければ、AdvancedCopy Managerテープバックアップが世代管理する 新のバックアップ

履歴からリストアをします。

- リストアデータの読み込み元媒体

- 対象のバックアップ履歴が、ディスクのみにデータが存在する場合、ディスクのデータからリストアを実施します。

- 対象のバックアップ履歴が、テープのみにデータが存在する場合、テープのデータからリストアを実施します。

- 対象のバックアップ履歴が、ディスクおよびテープの両方にデータが存在する場合、ディスクのデータからリストアを実施

します。この場合、テープからリストアをするには、-mオプションにTAPEを指定すると、テープからリストアを実施します。

- リストア先ボリュームを変更したい場合

-rオプションを指定します。

以下は、 新のバックアップ履歴からリストアする場合のコマンド実行例です。

- 69 -

Page 83: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

[Solarisの場合]

# /opt/FJSVswstc/bin/acmrestore /dev/dsk/c1t1d0s6

/dev/dsk/c1t1d0s6 acmrestore completed

#

4. これでリストアは完了です。引き続き、業務を再開してください。ただし、ディスクからのリストアを実施した場合、本時点では、バッ

クエンドで、ボリュームの物理的なコピー処理は、完了していません。物理コピーの状態を確認したい場合は、「5.4.6 リストア状

況の確認」を参照してください。

5. 手順1で業務を停止させた場合は、業務を再開します。

注意

・ 業務ボリュームに、ECによるコピー中、等価性維持状態、サスペンド中のバックアップボリュームが存在する場合、リストアを実行す

ることはできません。

・ サスペンド中のバックアップボリュームを、リストア先ボリュームとして使用することはできません。

注意

-g、-v、-t すべてを省略した場合は、世代管理されているバックアップ履歴の中で 新のものが選択されます。日数管理のバックアッ

プ履歴が 新であっても、選択されません。

新のバックアップデータを復旧させたい場合で、 新のバックアップ履歴が日数管理のものである場合は、-tオプション指定で実行

してください。

5.4.5.2 ファイル単位のリストア

ファイル単位にリストアする場合は、以下の手順で行います。

ディスクにバックアップデータが存在する場合

1. バックアップボリュームをマウントします。バックアップボリュームは、14.2.2.9 acmhistdisp(履歴情報表示コマンド)で確認してくだ

さい。

2. OSで提供されているコピーコマンドでリストアしたいファイルを複写します。

3. バックアップボリュームをアンマウントします。

テープにバックアップデータが存在する場合

1. 業務ボリューム以外を指定して(-rオプション)リストアを実行します。リストアの実行は、14.2.2.4 acmrestore(リストア実行コマンド)で行います。

2. 1で指定したリストア先ボリュームをマウントします。

3. OSで提供されているコピーコマンドでリストアしたいファイルを複写します。

5.4.6 リストア状況の確認

リストア状態の確認は、14.2.2.14 acmexecstat(実行状態表示コマンド)で行えます。

実行状態表示コマンドでは、以下の状態を確認することができます。

・ ディスクのバックアップデータからリストアを行った場合、OPCによる物理コピー状況

・ テープのバックアップデータからリストアを行った場合、テープからの読み込み状況

OPCによる物理コピー状況は[DiskExecute]フィールド、テープからの読み込み状況は[TapeExecute]フィールドより判断できます。

- 70 -

Page 84: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

<acmexecstatコマンドでリストア状況を確認します。>

# /opt/FJSVswstc/bin/acmexecstat /dev/dsk/c1t1d0s6

Generation Management Backup

Server Device Last-Backup-Date DiskInterval Status Mount-Point (Method) DiskExecute TapeInterval

TapeExecute

server1 /dev/dsk/c1t1d0s6 2004/12/10 12:20 OK EXEC /usr2 (ufs) ---- OK

Reading(50%)

Day Management Backup

Server Device Last-Backup-Date Status Mount-Point (Method) TapeInterval TapeExecute

server1 /dev/dsk/c1t1d0s6 2004/12/11 12:20 IDLE /usr1 (ufs) OK ----

#

上の例では、テープのバックアップデータをテープから読み込み中(リストア中)であることがわかります。

5.4.7 バックアップ履歴の管理

バックアップを行った履歴の参照、削除が行えます。

バックアップ履歴情報は業務ボリュームに対して世代管理、および日数管理しているバックアップデータのバックアップボリューム名、

テープ名、バックアップ日時等の情報を保存しています。

5.4.7.1 バックアップ履歴の表示

バックアップ履歴は、14.2.2.9 acmhistdisp(履歴情報表示コマンド)で表示します。

5.4.7.2 バックアップ履歴の削除

バックアップ履歴の削除は、14.2.2.10 acmhistdel(履歴情報削除コマンド)で行います。

ポイント

・ バックアップポリシーで設定した保存世代、保存日数を超えたバックアップ履歴は、自動的に削除されます。

・ サスペンド指定のバックアップで作成された履歴に対して、履歴の削除を行ってもECセションは解除されません。

・ 通常の同期型高速バックアップを行った場合、履歴を削除するとバックアップボリュームは開放され、14.2.1.4 acmdevdisp(デバイ

ス使用状況表示コマンド)のDevice-Mode欄にはBackup(free)と表示されますが、サスペンド指定のバックアップを行った場合は履

歴削除後もバックアップボリュームは開放されず、デバイス使用状況表示コマンドのDevice-Mode欄にはBackup(used)と表示され

ます。

通常のバックアップ履歴とサスペンド指定のバックアップ履歴の削除を以下に示します。

- 71 -

Page 85: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

図5.14 通常のバックアップ履歴とサスペンド指定のバックアップ履歴の削除

5.4.8 バックアップおよびリストアのキャンセル

5.4.8.1 バックアップのキャンセル

ディスクへのバックアップを行った場合、実行中のOPC物理コピーをキャンセルすることはできません。

テープへのバックアップ処理をキャンセルする場合は、14.2.2.3 acmtpcancelback(テープバックアップキャンセルコマンド)を実行しま

す。

バックアップ状況の確認方法は「5.4.4 バックアップ状況の確認」を参照してください。

ポイント

ディスクへの物理コピーを終了させたい場合は、14.2.2.10 acmhistdel(履歴情報削除コマンド)でバックアップ履歴を削除します。

5.4.8.2 リストアのキャンセル

ディスクからのリストアを行った場合、実行中のOPC物理コピーは、swstcancelrest(リストアキャンセルコマンド)でキャンセルすることがで

きます。

swstcancelrest(リストアキャンセルコマンド)の詳細については、各OSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』

の「各種コマンド」を参照してください。

テープからのリストア処理をキャンセルする場合は、14.2.2.6 acmtpcancelrest(テープリストアキャンセルコマンド)を実行します。

リストア状況の確認方法は「5.4.6 リストア状況の確認」を参照してください。

5.5 設定情報の変更

バックアップ運用を構成するStorageサーバ/デバイスが変更となった場合、AdvancedCopy Managerテープバックアップの設定情報

を変更する必要があります。本節では、各種変更に伴う設定情報の変更方法を説明します。

5.5.1 ETERNUS ディスクアレイの追加

現在のETERNUS ディスクアレイの環境に、ETERNUS ディスクアレイを追加した場合、以下の手順で設定情報を変更します。以下の

手順はすべてテープサーバ上で行います。

1. 追加したETERNUS ディスクアレイに対するアクセスパスのパーティションを作成します。詳細については、『ETERNUS SFAdvancedCopy Manager 導入手引書』の「アクセスパスのパーティションの作成」を参照してください。

- 72 -

Page 86: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

2. /etc/opt/FJSVswstm/conf/devpath.confファイルを編集して、追加したETERNUS ディスクアレイのアクセスパスを追加します。詳

細については、『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 導入手引書』の「アクセスパス定義ファイルの設定」を参照してくださ

い。

3. 14.4.1 tbochkconf(テープサーバ定義ファイルチェックコマンド)を実行します。

4. ETERNUS DX60/DX80/ETERNUS2000/ETERNUS3000/ETERNUS4000を追加した場合は、テープサーバに導入しているマ

ルチパスドライバによって、以下の手順を行います。

[ETERNUSマルチパスドライバを導入している場合]

追加した ETERNUS DX60/DX80/ETERNUS2000/ETERNUS3000/ETERNUS4000 の IP アドレスを指定して、 「 14.4.13tbogetoluinfo(ETERNUS DX60/DX80/ETERNUS2000/ETERNUS3000/ETERNUS4000の情報取得コマンド)」を実行します。

# /opt/FJSVswstm/bin/tbogetoluinfo -l 200.30.40.30

200.30.40.30 completed. [total olu = 100]

The configuration file of CM information was update.

#

[GRマルチパスドライバを導入している場合]

1. 追加したETERNUS DX60/DX80/ETERNUS2000/ETERNUS3000/ETERNUS4000のIPアドレスを指定して、「14.4.13tbogetoluinfo(ETERNUS DX60/DX80/ETERNUS2000/ETERNUS3000/ETERNUS4000の情報取得コマンド)」を実行しま

す。

# /opt/FJSVswstm/bin/tbogetoluinfo -l 200.30.40.30

200.30.40.30 completed. [total olu = 100]

/var/opt/FJSVmplb/mplb_ext.conf was update.

#

2. 以下のコマンドを実行して、GRマルチパスドライバへ情報を読み込ませます。

なお、テープサーバにETERNUSマルチパスドライバが導入されている場合は、実行する必要はありません。

# mplbconfig -q

#

注意

本コマンドは、RAID装置がマイグレーション処理中に実行しないでください。

5.5.2 ETERNUS ディスクアレイの削除

現在のETERNUS ディスクアレイの環境から、ETERNUS ディスクアレイを削除する場合、以下の手順で設定情報を変更します。以下

の手順はすべてテープサーバ上で行います。

1. 削除するETERNUS ディスクアレイ,GR seriesの全デバイスに対して、5.5.4 デバイスの削除手順を行います。

2. /etc/opt/FJSVswstm/conf/devpath.confファイルを編集して、削除するETERNUS ディスクアレイのアクセスパスを削除します。詳

細については、『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 導入手引書』の「アクセスパス定義ファイルの設定」を参照してくださ

い。

3. 14.4.1 tbochkconf(テープサーバ定義ファイルチェックコマンド)を実行します。

5.5.3 デバイスの追加

任意のStorageサーバにデバイスを追加した場合、以下の方法でAdvancedCopy Managerテープバックアップのバックアップ運用に組

み込みます。

- 73 -

Page 87: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

注意

・ デバイス追加時にディスクやメモリなどのシステム資源が不足する可能性があります。デバイス追加操作を行う前にシステム資源

の再見積もりを行ってください。詳細については、『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 導入手引書』の「必要資源」を参照して

ください。

・ デバイス追加時にリポジトリ更新時に必要となる領域が不足する場合があります。そのため、デバイス情報を取り込む前に、リポジ

トリ更新時に必要となる領域が不足していないか確認してください。不足している場合は、必要な領域を確保した後に、デバイス情

報を取り込んでください。

手順については、Storage管理サーバのOSに対応した以下のマニュアルを参照してください。

- 『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』の「リポジトリへのアクセス失敗時の対処方法」の手順2

・ デバイス追加時にStorage管理サーバのリポジトリ(リポジトリデータ格納DBスペース用ディレクトリ)の容量が不足する可能性があり

ます。デバイス追加操作を行う前に、リポジトリ容量の再見積もりを行ってください。

見積もり方法については、『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 導入手引書』の「データベース領域の見積もり」を参照してくだ

さい。

再見積もりの結果、65MBに満たない場合は、容量の拡張は不要です。65MBを超える場合は、容量を拡張した後、デバイス追加

操作を行ってください。拡張方法については、「11.2.1 リポジトリの容量不足時の対処方法」を参照してください。

1. デバイスを追加したいStorageサーバに対して、全デバイス情報を取り込みます。デバイス情報の取り込みについては、「5.3.3 Storageサーバ配下のデバイス情報の取り込み」を参照してください。

2. 14.4.13 tbogetoluinfo(ETERNUS DX60/DX80/ETERNUS2000/ETERNUS3000/ETERNUS4000の情報取得コマンド)を実行し

て、ETERNUSの情報を再取得してください。

3. 追加したデバイスの運用種別を設定します。詳細については、「5.3.5 デバイスの運用種別設定」を参照してください。

4. 追加したデバイスを業務ボリュームとして定義した場合は、バックアップポリシーを設定します。詳細については、「5.3.7 バック

アップポリシーの設定」を参照してください。

5.5.4 デバイスの削除

デバイスの削除は、削除するデバイスの種類により異なります。以下にデバイスの種類に応じた削除手順を説明します。

5.5.4.1 業務ボリュームの削除

業務ボリュームを削除する場合は、以下の手順で行います。なお、本作業は、必ず、削除対象の業務ボリュームを撤去する前に実施

してください。

1. 14.2.2.10 acmhistdel(履歴情報削除コマンド)を実行して、削除対象の業務ボリュームのバックアップ履歴をすべて削除します。

以下は、コマンド実行例です。

# /opt/FJSVswstc/bin/acmhistdel -z /dev/dsk/c1t1d0s6

/dev/dsk/c1t1d0s6 acmhistdel completed

#

2. 14.2.1.7 acmbkpoldel(ディスクバックアップポリシー削除コマンド)および14.2.1.10 acmtpbkpoldel(テープバックアップポリシー削

除コマンド)を実行して、削除対象の業務ボリュームのバックアップポリシーを削除します。

以下は、それぞれのコマンド実行例です。

# /opt/FJSVswstc/bin/acmbkpoldel /dev/dsk/c1t1d0s6

/dev/dsk/c1t1d0s6 acmbkpoldel completed

#

# /opt/FJSVswstc/bin/acmtpbkpoldel /dev/dsk/c1t1d0s6

/dev/dsk/c1t1d0s6 acmtpbkpoldel completed

#

- 74 -

Page 88: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

3. 14.2.1.3 acmdevinfoset(デバイス情報設定コマンド)を実行して、削除対象の業務ボリュームのデバイス情報を削除します。

以下は、コマンド実行例です。

# /opt/FJSVswstc/bin/acmdevinfoset -o /dev/dsk/c1t1d0s6

acmdevinfoset completed

#

5.5.4.2 バックアップボリュームの削除

バックアップボリュームを削除する場合は、以下の手順で行います。なお、本作業は、必ず、削除対象のバックアップボリュームを撤去

する前に実施してください。

1. 削除対象のバックアップボリュームを未使用の状態にします。

ボリュームが未使用の状態とは、該当のボリュームがバックアップ履歴に存在しない状態です。バックアップ履歴に存在している

場合は、バックアップ履歴を削除してください。同じバックアップ履歴が、テープにも存在する場合は、テープの履歴は削除する

必要はありません。詳細については、14.2.2.10 acmhistdel(履歴情報削除コマンド)を参照してください。既に未使用の場合は、

次へ進みます。

以下は、コマンド実行例です。

# /opt/FJSVswstc/bin/acmhistdel -m DISK -g 1 /dev/dsk/c1t1d0s6

/dev/dsk/c1t1d0s6 acmhistdel completed

#

2. 14.2.1.3 acmdevinfoset(デバイス情報設定コマンド)を実行して、削除対象のバックアップボリュームのデバイス情報を削除しま

す。

以下は、コマンド実行例です。

# /opt/FJSVswstc/bin/acmdevinfoset -o /dev/dsk/c1t2d1s6

acmdevinfoset completed

#

注意

バックアップボリュームを削除すると、設定済みのバックアップポリシーを満たさない状態(バックアップボリューム数が保存世代数より少

なくなるなど)になる場合があり、この場合、その後のバックアップ運用が継続できなくなってしまいます。このため、バックアップボリュー

ムを削除する場合には、必ず、事前に、設定済みのバックアップポリシーを確認してから行うようにしてください。

なお、前述のようにバックアップボリュームに余裕がない場合は、替わりとなるバックアップボリュームを登録後、目的のバックアップボ

リュームを削除するようにしてください。

5.5.5 Storageサーバの追加

バックアップ業務にStorageサーバを追加する場合は、以下の手順で行います。

注意

・ Storageサーバ追加時にディスクやメモリなどのシステム資源が不足する可能性があります。Storageサーバ追加操作を行う前にシ

ステム資源の再見積もりを行ってください。詳細については、『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 導入手引書』の「必要資源」

を参照してください。

・ Storageサーバ追加時にリポジトリ更新時に必要となる領域が不足する場合があります。そのため、Storageサーバ追加前に、リポジ

トリ更新時に必要となる領域が不足していないか確認してください。不足している場合は、必要な領域を確保した後に、Storageサー

バを追加してください。

手順については、Storage管理サーバのOSに対応した以下のマニュアルを参照してください。

- 『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』の「リポジトリへのアクセス失敗時の対処方法」の手順2

- 75 -

Page 89: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

・ Storageサーバ追加時にStorage管理サーバのリポジトリ(リポジトリデータ格納DBスペース用ディレクトリ)の容量が不足する可能性

があります。Storageサーバ追加操作を行う前に、リポジトリ容量の再見積もりを行ってください。

見積もり方法については、『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 導入手引書』の「データベース領域の見積もり」を参照してくだ

さい。

再見積もりの結果、65MBに満たない場合は、容量の拡張は不要です。65MBを超える場合は、容量を拡張した後、Storageサー

バ追加操作を行ってください。拡張方法については、「11.2.1 リポジトリの容量不足時の対処方法」を参照してください。

1. Storageサーバを登録します。詳細については、「5.3.2 Storageサーバの登録」を参照してください。

2. 追加したStorageサーバに接続されている全デバイス情報を取り込みます。詳細については、「5.3.3 Storageサーバ配下のデバ

イス情報の取り込み」を参照してください。

3. Storageサーバの情報設定を行います。詳細については、「5.3.4 バックアップ運用を行うサーバの環境設定」を参照してくださ

い。

4. 手順3で取り込んだデバイスの運用種別を設定します。詳細については、「5.3.5 デバイスの運用種別設定」を参照してください。

5. 手順4で登録した全ての業務ボリュームに対して、バックアップポリシーを設定します。詳細については、「5.3.7 バックアップポリ

シーの設定」を参照してください。

5.5.6 Storageサーバの削除

Storageサーバを削除する場合は、以下の手順で行います。なお、本作業は、必ず、削除対象のStorageサーバを撤去する前に実施し

てください。

1. 削除対象のStorageサーバ配下のデバイス情報を削除します。デバイス情報の削除方法については、「5.5.4 デバイスの削除」を

参照してください。

2. Storageサーバを削除します。

stgxfwcmdelsrv(サーバ情報削除コマンド)で実施します。詳細については、各OSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopyManager 運用手引書』の「各種コマンド」を参照してください。

5.6 運用の停止

バックアップ運用を停止する場合、Storageサーバ上のデーモンを停止します。通常、システムの停止時に自動的に停止します。

何らかの理由でデーモンを停止したい場合は、個別に停止させる事も可能です。詳細については、「第2章 デーモンの起動と停止」を

参照してください。

注意

・ デーモンを停止すると、Storageサーバ上で動作しているAdvancedCopy Managerのすべての機能が停止します。

・ Storage管理サーバのデーモンを停止する場合、管理しているすべてのStorageサーバの運用が停止している事を確認後、Storage管理サーバのデーモンを停止してください。

5.7 SDXオブジェクトの運用

SDXオブジェクトをバックアップ/リストアする運用について説明します。

通常ボリュームの基本的運用を理解した上でご利用ください。

GDSの詳細については、GDSのマニュアル『PRIMECLUSTER(TM) Global Disk Services 説明書』を参照してください。

5.7.1 サポートするStorageサーバプラットフォーム

SDXオブジェクトのバックアップは、以下のプラットフォームでサポートします。

[Solaris]

・ 日本語Solaris (TM) 8 オペレーティングシステム

- 76 -

Page 90: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

・ 日本語Solaris (TM) 9 オペレーティングシステム

・ 日本語Solaris (TM) 10 オペレーティングシステム

[Linux]

・ Red Hat Enterprise Linux AS (v.4 for x86)

・ Red Hat Enterprise Linux ES (v.4 for x86)

・ Red Hat Enterprise Linux AS (v.4 for EM64T)

・ Red Hat Enterprise Linux ES (v.4 for EM64T)

・ Red Hat Enterprise Linux AS (v.4 for Itanium)

・ Red Hat Enterprise Linux 5 (for x86)

・ Red Hat Enterprise Linux 5 (for Intel64)

・ Red Hat Enterprise Linux 5 (for Intel Itanium)

5.7.2 SDXオブジェクト運用単位

テープバックアップ運用可能な運用単位は、以下です。

・ スライス単位(GDS Snapshotを使用しない方式)

注意

論理ボリューム単位のバックアップはできません。

5.7.2.1 運用できないSDXオブジェクトの構成や条件

次のSDXオブジェクト(ボリューム)は、AdvancedCopy Managerテープバックアップで運用することができません。

・ シャドウクラスのボリューム

・ ストライプボリューム

・ スイッチボリューム

・ コンカチネーショングループ内のボリューム

ただし、ミラーグループの下位グループとしてストライプグループ、およびコンカチネーショングループを使用することは可能です。

・ 物理スライス属性がOFFのボリューム

同期処理の開始やスナップショット型バックアップの開始において、「業務ボリュームを構成するスライス数」と「業務ボリュームに関連

付けられている全てのバックアップボリュームを構成するスライス数」の合計が、33個以上になる場合はコピー処理を実行できません。

また、コピー元ボリューム(バックアップ処理における業務ボリューム、リストア処理におけるバックアップボリューム)がINVALID状態で

ある場合は、コピー処理を実行できません。

ポイント

使用しているボリュームが、シングル、ミラー、ストライプ、コンカチネーション、スイッチのうち、どれに該当するかは、“sdxinfo -e long”を実行したときに表示されるボリュームのタイプ属性(OBJ欄にvolumeと表示されている行のTYPE欄の値)で判断できます。

【ボリュームオブジェクトのタイプ属性】

・ single:シングルボリューム(運用可能)

・ mirror:ミラーボリューム(運用可能)

・ stripe:ストライプボリューム(運用不可)

- 77 -

Page 91: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

・ concat:コンカチネーショングループ内のボリューム(運用不可)

・ switch:スイッチボリューム(運用不可)

5.7.3 バックアップ運用(GDS Snapshotを使用しない方式)

GDS Snapshotと連携せず、AdvancedCopy Managerテープバックアップの機能だけで行う運用です。論理ボリュームがどの物理ボリュー

ムから構成されているかを把握した設計・運用が必要です。

図5.15 スライス単位のバックアップ運用

AdvancedCopy Managerテープバックアップコマンドに指定する場合は、論理ボリューム名とAdvancedCopy Managerデバイス名を組み

合わせた以下の形式の名前を使用します。

スライス単位の運用

・ [Solarisの場合]

/dev/sfdsk/(クラス名)/dsk/(ボリューム名):(sdxinfoのDEVNAMの値)

・ [Linuxの場合]

/dev/sfdsk/(クラス名)/dsk/(ボリューム名):(デバイス名)

ボリュームを構成するデバイス名は、以下のいずれかを使用します。

- sdxinfoのDEVNAMの値

以下に、スライス単位の運用で、sdxinfoのDEVNAMの値を使用した例を記載します。

例)/dev/sfdsk/class1/dsk/volume1:sda

- クラス名:class1

- ボリューム名:volume1

- デバイス名:sda(sdxinfoのDEVNAMの値)

- 78 -

Page 92: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

- sdxinfoのDEVNAMの値が指すudev機構により生成するデバイス名(udevデバイス名)

以下に、スライス単位の運用で、udevデバイス名を使用した例を記載します。

例)/dev/sfdsk/class1/dsk/volume1:/dev/disk/by-id/scsi-3600e000000cb00000000000100020000

- クラス名:class1

- ボリューム名:volume1

- デバイス名:/dev/disk/by-id/scsi-3600e000000cb00000000000100020000(sdxinfoのDEVNAMの値が示すudevデバイス

名)

udevデバイス名が存在する環境では、udevデバイス名を優先して使用します。udevデバイス名はby-id名が使用可能です。udevデバイス名を使用する場合で、by-idが生成されていない場合は、by-idを生成してください。by-path名のみを生成した環境でテープ

バックアップオプションによるバックアップ運用を行う場合は、『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書(Linux版)』の「stgxfwcmsetmode(情報取得モード設定コマンド)」にて従来形式(互換デバイス名)に変更してください。

udevデバイス名が存在する環境であっても、sdxinfoのDEVNAMの値を使用して運用する場合には、デバイス情報取得/反映処理

の前に、udevデバイス名を使用しないように、情報取得モードを変更してください。

詳細は、『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書(Linux版)』の「stgxfwcmsetmode(情報取得モード設定コマンド)」を参照してください。

・ [Windowsの場合]

ディスククラス名/ミラーボリューム:g?d?p?

注意

論理ボリューム単位の運用は行えません。

サポートするOSは、Solaris、Linuxです。

注意

Linuxの場合の注意事項

以下、PRIMECLUSTER GDS/SafeDISKのSDXオブジェクトをテープバックアップオプションで使用する場合の注意事項です。

・ udevデバイス名を使用する場合には、by-id名を使用するようにしてください。

by-id名が生成されていない場合には、by-id名が生成されるように設定を変更してください。by-pathでの運用は行えません。

・ ETERNUSマルチパスドライバが導入されていない環境で、udevデバイス名を使用する場合、以下に注意してください。

by-id使用時のディスク交換の場合、udevデバイス名が変更になる可能性があります。udevデバイス名が変更になった場合、「デバ

イス構成の変更」の手順による対応が必要となります。

注意

SDXオブジェクトの運用上の注意点については、「16.1.5 SDXオブジェクト運用の注意」を参照してください。

注意

筐体間ミラーを行っている場合、筐体障害の場合も、OPCによりリストアする必要があるときは、ミラーの両系をバックアップする必要が

あります。この場合、バックアップボリュームは、論理ボリュームの容量ではなく、物理ボリュームの容量分が必要です。

SymfowareのDBSPを筐体間ミラーしている場合、業務ボリュームとしてはどちらか一方の筐体にあるボリュームしか登録できません。し

たがって、バックアップ運用している筐体が筐体障害となった場合は、筐体障害から回復するまでバックアップ/リカバリができませ

ん。

- 79 -

Page 93: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

5.7.3.1 バックアップ運用の設計

バックアップ運用の設計を行う場合の注意事項については、「16.1.5 SDXオブジェクト運用の注意」を参照してください。

5.7.3.2 Storageサーバ配下のデバイス情報の取り込み

バックアップ運用を行うサーバをStorageサーバとして登録し、Storageサーバ配下のデバイスの情報を取得します。

デバイス情報の取得については、「5.3.3 Storageサーバ配下のデバイス情報の取り込み」を参照してください。

5.7.3.3 デバイスの運用種別設定

業務ボリューム

業務で使用している論理ボリュームを構成するスライスを、業務ボリュームとして登録します。

# /opt/FJSVswstc/bin/acmdevinfoset -t /dev/sfdsk/CLS01/dsk/VOL01:c1t0d1

acmdevinfoset completed

#

バックアップボリューム

SDXオブジェクトのスライスをバックアップボリュームに登録することはできません。

一般スライスのバックアップボリュームを使用します。

# /opt/FJSVswstc/bin/acmdevinfoset -b /dev/dsk/c1t0d2s6

acmdevinfoset completed

#

5.7.3.4 前後処理のカスタマイズ

業務ボリュームがクラスタのリソースに登録されている場合、バックアップ前処理スクリプトにて業務ボリュームのアンマウントを行わない

ようにバックアップ前処理スクリプトを修正します。修正方法については、OSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用

手引書』の「バックアップ/リストアの前後処理」の業務ボリュームをアンマウントしたくない場合の手順を参照してください。

5.7.3.5 バックアップ

バックアップの例

以下は、コマンド実行例です。

# /opt/FJSVswstc/bin/acmbackup /dev/sfdsk/CLS01/dsk/VOL01:c1t0d1

/dev/sfdsk/CLS01/dsk/VOL01:c1t0d1 acmbackup completed

#

注意

クラスタリソースに登録されている業務ボリュームでは、テープのみを指定したバックアップは実施しないでください。テープのみへの

バックアップでアンマウントを行わない場合は、採取したバックアップデータの整合性を確認することができないためです。

バックアップ時の状態

バックアップを実行できるのは、論理ボリュームを構成するSDXオブジェクトの状態が以下の状態になっている場合です。これ以外の

状態になっている場合は、バックアップを実行することはできません。(SDXオブジェクトの状態は、SafeDISK/PRIMECLUSTER GDSのsdxinfoコマンドを用いてAdvancedCopy Managerテープバックアップが確認します)

・ ボリュームの状態が、"ACTIVE(起動中)"またはSTOP(停止)のとき

・ 物理ディスクの状態が、"ENABLE(動作可)"のとき

- 80 -

Page 94: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

・ スライスの状態が、"ACTIVE(起動中)"または"TEMP(切り離し中)"のとき

バックアップの前後処理

次のような場合、前後処理スクリプトは実行されません。

・ SDXオブジェクトのスライスがTEMP

5.7.3.6 リストア

14.2.2.4 acmrestore(リストア実行コマンド))でリストアを実施します。

以下は、コマンド実行例です。

# /opt/FJSVswstc/bin/acmrestore /dev/sfdsk/CLS01/dsk/VOL01:c1t0d1

/dev/sfdsk/CLS01/dsk/VOL01:c1t0d1 acmrestore completed

#

なお、業務ボリューム(リストア先ボリューム)が、クラスタのリソースに登録されている場合に、SDXオブジェクトのスライスのバックアップ

データをリストアする手順は以下です。

1. リストア対象となるStorageサーバのクラスタサービスを停止します。

なお、Symfowareロググループのボリュームの場合は、この手順は不要です。

2. リストア先の共有ディスクをOnlineにします。

なお、Symfowareロググループのボリュームの場合は、この手順は不要です。

# sdxvolume -N -c クラス名

#

3. リストア先ボリュームが、ミラーボリュームの場合、ミラーボリュームの切り離しをします。シングルボリュームの場合、次の手順に進

みます。

# sdxslice -M -c クラス名 -d ミラー先ディスク名 -v ボリューム名 -a jrm=off

#

注意

高速等価性回復モードのオフ(-a jrm=off)は必ず指定します。これをオフにしないでリストアをした場合、リストア後にミラーボリュー

ムの組み込みを行うと、リストア前のデータに戻ってしまいます。

4. SWSTGNODEを設定した状態で、通信デーモンを起動します。

# /opt/FJSVswstf/bin/stgfwcom start

#

5. 14.2.2.4 acmrestore(リストア実行コマンド)を実行します。手順については、「付録B クラスタサービス停止時のテープからのリスト

ア」を参照してください。

6. 上記の3でミラーボリュームの切り離しを実施している場合、ミラーボリュームを組み込みます。

# sdxslice -R -c クラス -d ミラー先ディスク名 -v ボリューム名

#

7. リストア先の共有ディスクをOfflineにします。

なお、Symfowareロググループのボリュームの場合は、この手順は不要です。

# sdxvolume -F -c クラス名

#

- 81 -

Page 95: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

8. クラスタサービスを起動します。

なお、Symfowareロググループのボリュームの場合は、この手順は不要です。

5.8 VxVMボリュームの運用

ここでは、VxVM(VERITAS Volume Manager)配下のボリュームに対するバックアップ運用について説明します。

プラットフォームごとに運用可能な形態を示します。

表5.2 プラットフォームごとに運用可能な形態

プラットフォーム 論理ボリュームが存在する物理スライス

単位のバックアップ運用

ディスクグループを構成する物理ディスク

単位のバックアップ運用

Solaris ○ ○

HP-UX × ○

AIX × ○

5.8.1 論理ボリュームが存在する物理スライス単位のバックアップ運用

VxVMボリュームをバックアップ対象とする場合に、VxVMの論理ボリュームが存在する物理スライス単位にバックアップを行います。

注意

VxVMの論理ボリュームが存在する物理スライス単位の基本的な運用を理解した上でご利用ください。詳細については、『ETERNUSSF AdvancedCopy Manage 運用手引書(Solaris版)』の「バックアップ運用(通常業務ボリューム)」の「VxVMボリュームの運用」の「論理

ボリュームが存在する物理スライス単位のバックアップ運用」を参照してください。

5.8.2 ディスクグループを構成する物理ディスク単位のバックアップ運用

VxVMボリュームをバックアップ対象とする場合に、VxVMボリュームを構成する物理ディスク単位にバックアップを行います。

バックアップ運用は、ディスクグループとしての整合性を保つ必要があることから、ディスクグループ内のすべての物理ディスクの同期

をとって操作する必要があります。

注意

VxVMボリュームを構成する物理ディスク単位の基本的な運用を理解した上でご利用ください。詳細については、運用しているOSに対応した以下のマニュアルの内容を参照してください。

・ Solarisの場合

『ETERNUS SF AdvancedCopy Manage 運用手引書』の「バックアップ運用(通常業務ボリューム)」の「VxVMボリュームの運用」の

「ディスクグループを構成する物理ディスク単位のバックアップ運用」

・ HP-UX/AIXの場合

『ETERNUS SF AdvancedCopy Manage 運用手引書』の「バックアップ運用」の「VxVMボリュームの運用」

5.8.2.1 バックアップの実行

ディスクグループ内のすべての物理ディスクに対する同期をとって操作します。

必要な前後処理はバックアップ操作を行う前後にディスクグループ単位で実施し、各物理ディスクを操作する際には前後処理を動作

させないようにします。

バックアップ先媒体にディスクとテープの両方を指定したバックアップ

ディスクとテープ両方へのバックアップでは、テープ書き込み中にStorageサーバの再起動が発生すると、業務ボリュームとバックアップ

ボリュームが同じ構成となり、Storageサーバ起動時にVxVMで不整合が発生します。(クラスタシステムの場合はノード切り替えで発生

します。)そのため、ディスクとテープ両方にバックアップを行う場合は、以下の手順でバックアップ履歴を作成してください。

- 82 -

Page 96: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

1. ディスクへのバックアップに対する前処理を実行する。

2. 14.2.2.1 acmbackup(バックアップ実行コマンド)で-mオプションにDISKを指定し、ディスクのみのバックアップを実行する。

3. ディスクへのバックアップに対する後処理を実行する。

4. テープコピーに対する前処理を実行する。

5. 14.2.2.2 acmtphistcopy(テープコピー実行コマンド)でテープコピーを実行する。

6. テープコピーに対する後処理を実行する。

バックアップ先媒体にテープのみを指定したバックアップ

以下に、テープへのバックアップの前後で実施する前後処理を示します。

表5.3 テープへのバックアップの前後処理

ボリューム種別 前処理 後処理

業務ボリューム 1. ディスクグループ内のすべての論理

ボリュームへのアクセスを停止します。

2. ファイルシステムが含まれる場合は、

ディスクグループ内のすべてのファイ

ルシステムをアンマウントします。

3. ディスクグループをimportします。

ファイルシステムが含まれる場合は、前

処理でアンマウントしたボリュームをマ

ウントします。

バックアップ先媒体にディスクのみを指定したバックアップ

ディスクへのバックアップについては、運用しているOSに対応した以下のマニュアルの内容を参照してください。

・ Solarisの場合

『ETERNUS SF AdvancedCopy Manage 運用手引書』の「バックアップ運用(通常業務ボリューム)」の「VxVMボリュームの運用」の

「ディスクグループを構成する物理ディスク単位のバックアップ運用」

・ HP-UX/AIXの場合

『ETERNUS SF AdvancedCopy Manage 運用手引書』の「バックアップ運用」の「VxVMボリュームの運用」

5.8.2.2 テープコピーの実行

ディスクグループ内のすべての物理ディスクに対する同期をとって操作します。

必要な前後処理はテープコピー操作を行う前後にディスクグループ単位で実施し、各物理ディスクを操作する際には前後処理を動作

させないようにします。

注意

テープコピーを行う前に、バックアップボリュームに対してディスクグループの再構成を行うようにしてください。これは、ディスクグルー

プの再構成を行っていないバックアップボリュームからテープコピーを実施した場合、テープコピー中にStorageサーバの再起動が発

生すると、業務ボリュームとバックアップボリュームが同じ構成となり、Storageサーバ起動時にVxVMで不整合が発生するためです。

(クラスタシステムの場合はノード切り替えで発生します。)

以下に、テープコピーの前後で実施する前後処理を示します。

表5.4 テープコピーの前後処理

ボリューム種別 前処理 後処理

バックアップボリューム 1. ディスクグループ内のすべての論理

ボリュームへのアクセスを停止します。

必要に応じて、前処理でアンマウン

トしたボリュームをマウントします。

- 83 -

Page 97: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

ボリューム種別 前処理 後処理

2. ファイルシステムが含まれる場合は、

ディスクグループ内のすべてのファイ

ルシステムをアンマウントします。

5.8.2.3 リストアの実行

ディスクグループ内のすべての物理ディスクに対する同期をとって操作します。

必要な前後処理はリストア操作を行う前後にディスクグループ単位で実施し、各物理ディスクを操作する際には前後処理を動作させ

ないようにします。

注意

リストア可能なバックアップ履歴は、以下に記載されている方法で採取したバックアップ履歴のみです。

・ バックアップの実行

・ テープコピーの実行

リストア元媒体にテープを指定したリストア

以下に、テープからのリストアの前後で実施する前後処理を示します。

表5.5 テープからのリストアの前後処理

ボリューム種別 前処理 後処理

リストア先ボリューム 1. ディスクグループ内のすべての

論理ボリュームへのアクセスを停

止します。

2. ファイルシステムが含まれる場合

は、ディスクグループ内のすべて

のファイルシステムをアンマウン

トします。

3. ディスクグループをdeportします。

1. ディスクグループを再構成します。

(*1)

2. ファイルシステムが含まれる場合

は、前処理でアンマウントしたボ

リュームをマウントします。

*1: ディスクグループの再構成を行う条件は、以下の表に示します。

表5.6 ディスクグループの再構成を行う条件

テープ上のバックアップ履歴作成方法 リストア先 ディスクグループの再構成

テープへ直接バックアップ 業務ボリューム 不要

業務ボリューム以外のボリューム 必要

テープコピー すべてのボリューム 必要

リストア元媒体にディスクを指定したリストア

ディスクからのリストアについては、運用しているOSに対応した以下のマニュアルの内容を参照してください。

・ Solarisの場合

『ETERNUS SF AdvancedCopy Manage 運用手引書』の「バックアップ運用(通常業務ボリューム)」の「VxVMボリュームの運用」の

「ディスクグループを構成する物理ディスク単位のバックアップ運用」

・ HP-UX/AIXの場合

『ETERNUS SF AdvancedCopy Manage 運用手引書』の「バックアップ運用」の「VxVMボリュームの運用」

- 84 -

Page 98: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

5.9 LVMボリュームの運用

ここでは、LVM(Logical Volume Manager)配下のボリュームに対するバックアップ運用について説明します。

プラットフォームごとに運用可能な形態を示します。

表5.7 プラットフォームごとに運用可能な形態

プラットフォーム ボリュームグループ単位の運用 ディスクグループを構成する物理ディス

ク単位のバックアップ運用

HP-UX ○ ○

AIX ○ ○

5.9.1 ボリュームグループ単位の運用

LVMボリュームをバックアップ対象とする場合に、LVMのボリュームグループ単位にバックアップを行います。

注意

LVMのボリュームグループ単位の基本的な運用を理解した上でご利用ください。詳細については、運用しているOS(HPまたはAIX)に対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manage 運用手引書』の「バックアップ運用」の「LVMボリュームの運用」の「ボリュームグルー

プ単位のバックアップ運用」を参照してください。

5.9.2 ディスクグループを構成する物理ディスク単位のバックアップ運用

LVMボリュームをバックアップ対象とする場合に、LVMボリュームを構成する物理ディスク単位にバックアップを行います。

バックアップ運用は、ディスクグループとしての整合性を保つ必要があることから、ディスクグループ内のすべての物理ディスクの同期

をとって操作する必要があります。

注意

LVMボリュームを構成する物理ディスク単位の基本的な運用を理解した上でご利用ください。詳細については、運用しているOS(HPまたは

AIX)に対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manage 運用手引書』の「バックアップ運用」の「LVMボリュームの運用」の「物理ディ

スク単位のバックアップ運用」を参照してください。

5.9.2.1 バックアップの実行

ディスクグループ内のすべての物理ディスクに対する同期をとって操作します。

必要な前後処理はバックアップ操作を行う前後にディスクグループ単位で実施し、各物理ディスクを操作する際には前後処理を動作

させないようにします。

バックアップ先媒体にディスクとテープの両方を指定したバックアップ

ディスクとテープ両方へのバックアップでは、テープ書き込み中にStorageサーバの再起動が発生すると、業務ボリュームとバックアップ

ボリュームが同じ構成となり、Storageサーバ起動時にVxVMで不整合が発生します。(クラスタシステムの場合はノード切り替えで発生

します。)そのため、ディスクとテープ両方にバックアップを行う場合は、以下の手順でバックアップ履歴を作成してください。

1. ディスクへのバックアップに対する前処理を実行する。

2. 14.2.2.1 acmbackup(バックアップ実行コマンド)で-mオプションにDISKを指定し、ディスクのみのバックアップを実行する。

3. ディスクへのバックアップに対する後処理を実行する。

4. テープコピーに対する前処理を実行する。

5. 14.2.2.2 acmtphistcopy(テープコピー実行コマンド)でテープコピーを実行する。

6. テープコピーに対する後処理を実行する。

- 85 -

Page 99: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

バックアップ先媒体にテープのみを指定したバックアップ

以下に、テープへのバックアップの前後で実施する前後処理を示します。

表5.8 テープへのバックアップの前後処理

ボリューム種別 前処理 後処理

業務ボリューム 1. ディスクグループ内のすべての論理

ボリュームへのアクセスを停止しま

す。

2. ファイルシステムが含まれる場合は、

ディスクグループ内のすべてのファ

イルシステムをアンマウントします。

3. ディスクグループをimportします。

ファイルシステムが含まれる場合は、前

処理でアンマウントしたボリュームをマ

ウントします。

バックアップ先媒体にディスクのみを指定したバックアップ

ディスクへのバックアップについては、運用しているOS(HPまたはAIX)に対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manage 運用手引

書』の「バックアップ運用」の「LVMボリュームの運用」の「物理ディスク単位のバックアップ運用」を参照してください。

5.9.2.2 テープコピーの実行

ディスクグループ内のすべての物理ディスクに対する同期をとって操作します。

必要な前後処理はテープコピー操作を行う前後にディスクグループ単位で実施し、各物理ディスクを操作する際には前後処理を動作

させないようにします。

注意

テープコピーを行う前に、バックアップボリュームに対してディスクグループの再構成を行うようにしてください。これは、ディスクグルー

プの再構成を行っていないバックアップボリュームからテープコピーを実施した場合、テープコピー中にStorageサーバの再起動が発

生すると、業務ボリュームとバックアップボリュームが同じ構成となり、Storageサーバ起動時にVxVMで不整合が発生するためです。

(クラスタシステムの場合はノード切り替えで発生します。)

以下に、テープコピーの前後で実施する前後処理を示します。

表5.9 テープコピーの前後処理

ボリューム種別 前処理 後処理

バックアップボリューム 1. ディスクグループ内のすべての論理

ボリュームへのアクセスを停止しま

す。

2. ファイルシステムが含まれる場合は、

ディスクグループ内のすべてのファ

イルシステムをアンマウントします。

必要に応じて、前処理でアンマウントし

たボリュームをマウントします。

5.9.2.3 リストアの実行

ディスクグループ内のすべての物理ディスクに対する同期をとって操作します。

必要な前後処理はリストア操作を行う前後にディスクグループ単位で実施し、各物理ディスクを操作する際には前後処理を動作させ

ないようにします。

注意

リストア可能なバックアップ履歴は、以下に記載されている方法で採取したバックアップ履歴のみです。

・ バックアップの実行

- 86 -

Page 100: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

・ テープコピーの実行

リストア元媒体にテープを指定したリストア

以下に、テープからのリストアの前後で実施する前後処理を示します。

表5.10 テープからのリストアの前後処理

ボリューム種別 前処理 後処理

リストア先ボリューム 1. ディスクグループ内のすべての論

理ボリュームへのアクセスを停止

します。

2. ファイルシステムが含まれる場合

は、ディスクグループ内のすべて

のファイルシステムをアンマウント

します。

3. ディスクグループをdeportします。

1. ディスクグループを再構成します。

(*1)

2. ファイルシステムが含まれる場合

は、前処理でアンマウントしたボ

リュームをマウントします。

*1: ディスクグループの再構成を行う条件は、以下の表に示します。

表5.11 ディスクグループの再構成を行う条件

テープ上のバックアップ履歴作成方法 リストア先 ディスクグループの再構成

テープへ直接バックアップ 業務ボリューム 不要

業務ボリューム以外のボリューム 必要

テープコピー すべてのボリューム 必要

リストア元媒体にディスクを指定したリストア

ディスクからのリストアについては、運用しているOS(HPまたはAIX)に対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manage 運用手引書』の

「バックアップ運用」の「LVMボリュームの運用」の「物理ディスク単位のバックアップ運用」を参照してください。

- 87 -

Page 101: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

第6章 バックアップ運用(Symfoware)本章では、Symfowareのバックアップ運用について説明します。

注意

Symfowareのバックアップ運用は、管理対象のStorageサーバがSolarisまたはLinuxの場合のみ有効となります。

注意

Symfoware Server V9.2以降を使用した、ロードシェア運用時のバックアップについては、サポートしていません。

注意

AdvancedCopy Managerによってバックアップ運用を行うSymfowareのデータベーススペースは、rawデバイス上に配置されたもののみ

です。

6.1 概要

AdvancedCopy Managerテープバックアップは、ETERNUS ディスクアレイのディスクボリュームに配置されたSymfowareのデータベー

ススペースを、業務ボリュームとして管理します。

そのため、AdvancedCopy Managerテープバックアップでは、Symfowareのデータベースの格納構造を意識せずに、データベースス

ペースという物理的に配置された構造で、バックアップ/リカバリを行うことができます。

Symfowareは、Storageサーバ内に配置されたデータベーススペースやロググループを、いろいろな業務の用途に合わせて、複数の動

作環境を作成することができます。この動作環境を、RDBシステム名という名前で区別します。AdvancedCopy Managerテープバック

アップは、このRDBシステム名を元に、動作環境内のデータベースの表間のリレーションの整合性を破壊することなく、バックアップ/

リカバリを行います。

Symfowareの概要全般については、『Symfoware Server RDB運用ガイド』を参照してください。

- 88 -

Page 102: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

図6.1 機能概要

6.1.1 バックアップ

AdvancedCopy Managerテープバックアップでは、Symfowareのデータベーススペースを、データベーススペース単位またはロググルー

プ単位で、バックアップを行うことができます。

AdvancedCopy Managerテープバックアップでは、バックアップ対象とするデータベーススペースが配置されているスライスを業務ボ

リュームとします。

データベーススペース単位のバックアップでは、その業務ボリュームをバックアップ退避先ボリューム(バックアップボリューム)および

テープにバックアップします。

ロググループ単位のバックアップでは、ロググループに含まれるすべてのデータベーススペースをそれぞれ業務ボリュームとして定義

し、そのすべての業務ボリュームをバックアップします。

注意

ロググループ単位でバックアップする場合、ロググループに含まれるすべてのデータベーススペースが配置されているスライスを、それ

ぞれ業務ボリュームとして登録しておく必要があります。ひとつでも登録から漏れると、AdvancedCopy Managerテープバックアップは登

録から漏れたデータベーススペースをバックアップすることができず、データベースのリカバリ時に表間のリレーションの整合性が保て

なくなります。

- 89 -

Page 103: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

注意

Symfowareのデータベーススペースは、バックアップ先にテープのみを指定してバックアップを実施することはできません。

AdvancedCopy Managerテープバックアップは、バックアップ時に、データベースのリカバリに必要なデータを格納したリカバリ制御ファ

イルを作成し、バックアップした世代毎に管理します。テープにバックアップを行うと、データベーススペースのデータと共にこのリカバ

リ制御ファイルもテープへ格納します。

6.1.2 リカバリ

AdvancedCopy Managerテープバックアップでは、Symfowareのデータベーススペース単位またはロググループ単位でのデータベー

ススペースのリカバリが行えます。

AdvancedCopy Managerテープバックアップのリカバリは、次のように処理が行われます。

1. リカバリ対象バックアップ履歴のデータがディスクにあるかどうか確認します。リカバリ元のデータは、ディスクにあればディスク、

なければテープとします。

2. ディスクからリカバリする場合、適切なリカバリ制御ファイルとバックアップボリュームを選択します。バックアップボリュームを業務

ボリュームへ複写します。

3. テープからリカバリする場合、テープに格納されたデータベーススペースのデータとリカバリ制御ファイルを業務ボリュームおよ

び作業用ディレクトリに読み込みます。

4. 新の状態、または特定の時点へ復旧する場合は、リカバリ制御ファイルを元に、アーカイブログを適用します。

ポイント

アーカイブログファイルに、アーカイブログがいっぱいになると、Symfowareのコマンドや、データベーススペースを使用する利用者の

アプリケーションが無応答になるため、アーカイブログを外部媒体に退避することがありますが、AdvancedCopy Managerテープバック

アップは、外部媒体に保管したアーカイブログ退避ファイル名を書いたファイル(アーカイブログ退避先名が列挙されたファイル)を指

定してリカバリすることができます。

注意

「アーカイブログ退避先名が列挙されたファイル」に指定したファイルに、テープに退避されたアーカイブログ退避ファイルを記述した

場合は、リカバリを行うことができません。

また、リカバリ時には、14.2.1.1 acmsvrset(Storageサーバ構成情報設定コマンド)で指定した作業ディレクトリを使用します。

アーカイブログの退避運用

アーカイブログを退避する運用の場合、データベーススペースのリカバリに必要な退避アーカイブログの対応を知る必要があります。

AdvancedCopy Managerテープバックアップは、そのために必要なロググループ単位に行われるアーカイブログ退避処理と、データ

ベーススペース単位に行われるバックアップ/リカバリの対応管理を行います。データベースの管理者は、単純にアーカイブログ退避

状況の記録のみを行えばよくなります。具体的な運用としては、アーカイブログの退避作業をシェルスクリプト化し、Storageサーバ上の

ファイルに履歴を記録する形態を推奨します。

- 90 -

Page 104: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

図6.2 アーカイブログ退避運用

6.2 運用設計

Symfowareのバックアップ運用の設計は、以下の手順で行います。

1. 6.2.1 バックアップ運用を行うサーバの決定

2. 6.2.2 バックアップ対象の決定

3. 6.2.3 バックアップポリシーの決定

4. 6.2.4 バックアップボリュームの準備

5. 6.2.5 リカバリ制御ファイルディレクトリと作業ディレクトリの準備

注意

AdvancedCopy Managerテープバックアップで、Symfowareのデータベーススペース単位、またはロググループ単位のデータベースス

ペースのバックアップ/リカバリを行う環境を作成するためには、事前にデータベースの管理者が、業務の用途に合わせてSymfowareの動作環境を作成する必要があります。

6.2.1 バックアップ運用を行うサーバの決定

バックアップ運用を行うサーバを決定します。バックアップ運用を行うサーバには、次のものがあります。

・ Storage管理サーバ

複数のStorageサーバを一元管理、集中操作します。Storage管理サーバは、Storageサーバ、テープサーバを兼ねることができま

す。

・ Storageサーバ

AdvancedCopy Managerテープバックアップの運用を行います。Storageサーバは、テープサーバを兼ねることができます。

・ テープサーバ

テープへのバックアップ管理を行います。

- 91 -

Page 105: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

注意

すべてのStorageサーバには、AdvancedCopy Managerテープバックアップが使用する内部コード系(Storage管理サーバへAdvancedCopyManagerテープバックアップをインストールする際に指定するコード系)のロケールがインストールされている必要があります。

6.2.2 バックアップ対象の決定

バックアップ対象とするSymfowareのデータベーススペースが割り当てられたスライスを決定します。

AdvancedCopy Managerでは、バックアップ対象となるSymfowareのデータベーススペースが割り当てられたスライスのことを「業務ボ

リューム」と呼びます。

注意

業務ボリュームは以下のようにスライスの割り当てを行う必要があります。

・ VTOCを含まないようにスライスを作成してください。

・ 同一ディスク内には、重複しないようにスライスを作成してください。

注意

ロググループ単位でバックアップする場合、ロググループに含まれるすべてのデータベーススペースが配置されているスライスを、それ

ぞれ業務ボリュームとして登録しておく必要があります。ひとつでも登録から漏れると、AdvancedCopy Managerテープバックアップは登

録から漏れたデータベーススペースをバックアップすることができず、データベースのリカバリ時に表間のリレーションの整合性が保て

なくなります。

注意

システムが格納されているスライスや、AdvancedCopy Managerテープバックアップがインストールされているスライスは、バックアップ対

象としないでください。

注意

ボリューム全体を定義したスライスは、業務ボリュームとして登録しないでください。

6.2.3 バックアップポリシーの決定

業務ボリュームまたはロググループに対して設定するバックアップポリシーを決定します。

ロググループに対して設定した場合、そのロググループに含まれるすべての業務ボリュームに対してバックアップポリシーが設定され

ます。

バックアップ先のディスクおよびテープそれぞれについて設定します。

6.2.3.1 ディスクを使用する際のバックアップポリシー

ディスクバックアップポリシーには以下の条件項目があります。

保存世代数

保存世代数とはバックアップを行ったデータを何世代残しておくかを意味します。

スナップショット型高速バックアップは、 初に 古の世代を世代管理より解放します。そのため、バックアップ起動中にシステムダウン

などの障害が発生した場合は、 古世代が削除された状態で、バックアップしたデータが必要世代数分存在しない可能性がありま

す。直ちにバックアップを再実行して、必要世代数分のバックアップデータを作成することをお勧めします。

- 92 -

Page 106: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

スナップショット型高速バックアップで、保存世代数を1として運用する場合は、バックアップデータをテープなどに退避する運用を併用

することをお勧めします。

同期型高速バックアップは、 古の世代を世代管理より解放するのは、 新世代のバックアップを完了してからです。そのため、(保存

世代数+1)本のバックアップボリュームが必要です。

間隔日数

バックアップ未実施の警告を表示する基準日数を意味します。

後にバックアップした日より間隔日数を超えた場合に、14.2.2.14 acmexecstat(実行状態表示コマンド)を実行し、遅れが出ていること

を表示します。

間隔日数を設定しても、自動的にバックアップが行われるわけではありません。

ディスクバックアップポリシーの設定は、14.2.1.5 acmbkpolset(ディスクバックアップポリシー設定コマンド)で行います。

6.2.3.2 テープを使用する際のバックアップポリシー

6.2.3.2.1 テープバックアップ管理クラス

テープバックアップ管理クラスを設定します。管理クラスには以下を設定します。

世代管理用ストレージ・プール名

世代管理のバックアップを実行した際に、バックアップデータを格納するストレージ・プール名です。

保存世代数

バックアップデータを何世代残しておくかを意味します。

日数管理用ストレージ・プール名

日数管理のバックアップを実行した際に、バックアップデータを格納するストレージ・プール名です。

保存日数

バックアップデータを何日残しておくかを意味します。

テープバックアップ管理クラスの設定は、14.2.1.11 acmtpmgmtclassset(テープバックアップ管理クラス設定コマンド)で行います。

6.2.3.2.2 テープバックアップポリシー

テープバックアップポリシーを設定します。テープバックアップポリシーには以下を設定します。

テープバックアップ管理クラス名

バックアップ時に使用するテープバックアップ管理クラス名です。バックアップを実行すると、指定されたテープバックアップ管理クラス

に設定されているストレージ・プールにデータを格納します。また、テープバックアップ管理クラスに設定されている保存世代数、保存

日数に従ってバックアップ管理を行います。

世代管理用間隔日数

世代管理のバックアップを実行してから次の世代管理のバックアップを行うまでの日数の目安を意味します。ここで指定した日数を超

えた場合は、14.2.2.14 acmexecstat(実行状態表示コマンド)で、バックアップを促します。

日数管理用間隔日数

日数管理のバックアップを実行してから次の日数管理のバックアップを行うまでの日数の目安を意味します。ここで指定した日数を超

えた場合は、14.2.2.14 acmexecstat(実行状態表示コマンド)で、バックアップを促します。

テープバックアップポリシーの設定は、14.2.1.8 acmtpbkpolset(テープバックアップポリシー設定コマンド)で行います。

6.2.4 バックアップボリュームの準備

バックアップボリュームを準備します。

- 93 -

Page 107: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

AdvancedCopy Managerでは、業務ボリュームのバックアップ先スライスのことを「バックアップボリューム」と呼びます。バックアップボ

リュームは、ETERNUS ディスクアレイに配置する必要があります。

バックアップボリュームのサイズは、業務ボリュームと同じである必要があります。また、バックアップボリュームの数は、バックアップの運

用によって、以下のように異なります。

表6.1 バックアップボリュームの数

バックアップ運用 必要バックアップボリューム数

スナップショット型高速バックアップ運用の場合 保存世代数 本

同期型高速バックアップ運用の場合 (保存世代数+1)本

すでに複数の業務ボリュームにバックアップポリシーが設定されている状態で、新たに登録された業務ボリュームにバックアップポリ

シーを登録する場合、以下の本数のバックアップボリュームが必要です。

表6.2 新しいバックアップポリシーを考慮したバックアップボリュームの数

バックアップ運用 必要バックアップボリューム数

スナップショット型高速バックアップ運用の場合 (登録されているバックアップポリシーの保存世代数の総和

+新たに設定するバックアップポリシーの保存世代数)本

同期型高速バックアップ運用の場合 (登録されているバックアップポリシーの保存世代数の総和

+登録されている業務ボリューム数+新たに設定するバッ

クアップポリシーの保存世代数+1)本

ロググループを指定してバックアップポリシーを設定する場合、以下の本数のバックアップボリュームが必要です。

表6.3 ロググループを考慮したバックアップボリュームの数

バックアップ運用 必要バックアップボリューム数

スナップショット型高速バックアップ運用の場合 (ロググループに含まれる業務ボリュームの数)×(設定す

るバックアップポリシーの保存世代数)本

同期型高速バックアップ運用の場合 (ロググループに含まれる業務ボリュームの数)×(設定す

るバックアップポリシーの保存世代数+1)本

注意

バックアップボリュームは以下のようにスライスの割り当てを行う必要があります。

・ VTOCを含まないようにスライスを作成してください。

・ 同一ディスク内には、重複しないようにスライスを作成してください。バックアップボリューム内には、通常のスライス2のようなボリュー

ム全体を意味するスライスは作成する必要はありません。

6.2.5 リカバリ制御ファイルディレクトリと作業ディレクトリの準備

Symfowareのバックアップ運用では、次のディレクトリを設定する必要があります。

・ リカバリ制御ファイル出力先ディレクトリ

・ 作業ディレクトリ

リカバリ制御ファイル出力先ディレクトリ

リカバリ制御ファイル出力先ディレクトリとは、バックアップ時に作成されるリカバリ制御ファイルの格納先です。リカバリ制御ファイルに

必要な容量は、1業務ボリュームを1世代分バックアップすると約1MBになります。

N個の業務ボリュームをM世代保存する場合に必要な容量は、次のようになります。

- 94 -

Page 108: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

表6.4 リカバリ制御ファイルに必要な容量

バックアップ運用 必要な容量(単位 MB)

スナップショット型高速バックアップ N×M

同期型高速バックアップ N×(M+1)

バックアップ運用開始時にリカバリ制御ファイル出力先ディレクトリを設定していない場合は、以下のディレクトリを使用します。

・ 通常(非クラスタ)運用の場合

/etc/opt/FJSVswsts/SymfoWARE/Recovery

・ クラスタ運用の場合

/etc/opt/FJSVswsts/論理ノード名(*1)/SymfoWARE/Recovery

(*1)クラスタセットアップ時に指定したAdvancedCopy Managerの論理ノード名

作業ディレクトリ

作業ディレクトリとは、リストア時にデータベースのリカバリ作業を行うための作業ディレクトリです。バックアップ運用開始時に作業ディ

レクトリを設定していない場合は、以下のディレクトリを使用します。

/var/opt/FJSVswsts/SymfoWARE

6.3 運用の流れ

Symfowareにおける一連のバックアップ運用の流れを以下に記述します。

1. 6.4.1 デーモンの起動

2. 6.4.2 Storageサーバの登録(初回のみ)

3. 6.4.3 Storageサーバ配下のデバイス情報の取り込み(初回およびデバイスを変更した場合のみ)

4. 6.4.4 バックアップ運用を行うサーバの環境設定(運用を変更する場合のみ)

5. 6.4.5 デバイスの運用種別設定(運用を変更する場合のみ)

6. 6.4.6 オプションの設定(筐体間バックアップを行う場合のみ)

7. 6.4.7 バックアップポリシーの設定(運用を変更する場合のみ)

8. 6.4.8 デバイスマップファイルの準備(バックアップ先を変更する場合のみ)

9. 6.5 運用

10. 6.6 運用の停止

6.4 事前準備

本節では、バックアップ運用を行うために必要となる事前準備について説明します。

6.4.1 デーモンの起動

バックアップ運用を開始するにあたり、事前にStorage管理サーバ、Storageサーバ上でデーモンを起動する必要があります。

通常、システムの起動時に自動的に立ち上がりますが、何らかの理由で起動に失敗した場合および一度デーモンを停止した場合は、

各サーバでデーモンを起動する必要があります。デーモンの起動については、「第2章 デーモンの起動と停止」を参照してください。

- 95 -

Page 109: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

6.4.2 Storageサーバの登録

Storage管理サーバで、管理するStorageサーバを登録します。Storage管理サーバを兼ねているStorageサーバは、サーバの追加をす

る必要はありません。

Storageサーバの各OSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』の「stgxfwcmaddsrv(サーバ情報追加コマン

ド)」で実施します。

6.4.3 Storageサーバ配下のデバイス情報の取り込み

バックアップ管理を実施する場合は、まずStorageサーバ上のデバイス情報を一旦リポジトリに格納する必要があります。

この作業は、Storageサーバの各OSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』の「stgxfwcmsetdev(デバイス情

報取得/反映コマンド)」で実施します。

注意

Symfoware情報を取得するためには、事前にSymfoware Server Advanced Backup Controller 6.x以降が動作している必要があります。

デバイス情報取得後にSymfoware Server Advanced Backup Controllerをインストールした場合は、再度デバイス取得を実施してくださ

い。

注意

・ この操作は、選択したStorageサーバに定義されているデバイスの総数に比例した時間がかかります。デバイス数が多い場合はCPU負荷やI/O負荷の低い状態で実施してください。

・ 目安として、負荷のない状態で、1デバイス(パーティション)あたり約0.5秒かかりますので、参考としてください。

6.4.4 バックアップ運用を行うサーバの環境設定

各Storageサーバの環境設定を行います。

Storage管理サーバがStorageサーバを兼ねている場合、Storage管理サーバでもこの環境設定を行う必要があります。既に、Storageサーバの環境設定が行われている場合は、この作業は必要ありません。

この作業は、14.2.1.1 acmsvrset(Storageサーバ構成情報設定コマンド)で実施します。

・ テープサーバの対応付け

初期設定では、テープサーバ名の指定は必須です。

・ Symfoware連携バックアップ運用の場合

対象のStorageサーバがSolarisまたはLinuxの場合で、Storageサーバ内にSymfowareデータベースが存在している場合は、リカバ

リ制御ファイル出力先ディレクトリおよび作業ディレクトリを指定します。

6.4.5 デバイスの運用種別設定

バックアップを行いたいSymfowareのデータベーススペースを構築したスライスを業務ボリューム、バックアップ先となるボリュームをバッ

クアップボリュームとして定義します。

業務ボリュームの設定

14.2.1.3 acmdevinfoset(デバイス情報設定コマンド)を用いて、バックアップを行いたいSymfowareのデータベーススペースを構築した

スライスを、業務ボリュームとして定義します。

ロググループの場合は、ロググループに含まれるすべてのデータベーススペースが配置されているスライスを、それぞれ個別に業務ボ

リュームとして登録する必要があります。ひとつでも登録から漏れるとAdvancedCopy Managerは登録から漏れたデータベーススペース

をバックアップすることができず、データベースのリカバリ時に表間のリレーションの整合性が保てなくなります。

Symfowareのデータベーススペースが設定されていないデバイスを、Symfoware用の業務ボリュームとして設定することはできません。

- 96 -

Page 110: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

注意

Symfoware用の業務ボリュームに割り当てられたRDBシステム名やデータベーススペース名、ロググループ名等を変更した場合は、

以下の手順で業務ボリュームとして登録しなおしてください。

1. 既に登録した業務ボリュームのバックアップ履歴情報を14.2.2.10 acmhistdel(履歴情報削除コマンド)ですべて削除します。

2. 既に登録した業務ボリュームのバックアップポリシーをすべて削除します。

3. 14.2.1.3 acmdevinfoset(デバイス情報設定コマンド)を使用して業務ボリュームの登録から削除します。

4. 再度、6.4.3 Storageサーバ配下のデバイス情報の取り込みを行います。

5. 14.2.1.3 acmdevinfoset(デバイス情報設定コマンド)を使用して業務ボリュームとして登録し直します。

注意

ロググループに含まれる業務ボリュームを登録から削除する場合は、その業務ボリュームのバックアップポリシーおよびバックアップ履

歴情報をすべて削除してから、業務ボリュームの登録から削除してください。

バックアップボリュームの設定

14.2.1.3 acmdevinfoset(デバイス情報設定コマンド)を用いて、バックアップ先とするバックアップボリュームを設定してください。既にバッ

クアップボリュームを登録してある場合は、この操作は不要です。

バックアップ管理が必要とするバックアップボリュームの本数については、「6.2.4 バックアップボリュームの準備」を参照してください。

注意

バックアップボリュームとして登録したパーティション(スライス)の構成などを変更する場合は、構成を変更する前に一旦バックアップボ

リュームの登録から削除し、構成変更後に再度Storageサーバ配下のデバイス情報の取り込みを行ってから、14.2.1.3acmdevinfoset(デバイス情報設定コマンド)で登録し直す必要があります。

6.4.6 オプションの設定

業務ボリュームの存在する筐体とは別の筐体にあるバックアップボリュームにバックアップを行う場合は、オプションの設定を行います。

運用開始後にオプション設定ファイルを変更すると、バックアップ運用が継続できなくなる場合があります。そのため、運用開始後はオ

プション設定ファイルを変更しないでください。

なお、オプション設定ファイルを変更する場合は、バックアップポリシーも再設定する必要があります。

注意

・ REC/ROPC機能が動作可能なETERNUS ディスクアレイが必要です。

・ 両筐体がFCRA(FC Remote Adapter)で接続されていることが必須です。

FCRAによる接続ではデータはInitiator側からTarget側へしか流れませんので 低2組のFCRA接続が必要です。

・ バックアップ運用では、リストアの際にROPC機能を利用するため、ROPC機能が動作しない(REC機能のみが動作可能な) ETERNUSディスクアレイでは、業務ボリュームの存在する筐体とは別の筐体にあるバックアップボリュームにバックアップを行う運用はできま

せん。

・ テープサーバへは、両筐体とも接続が必要です。

オプションの設定はcheck.iniファイルを作成します。ファイルのパスおよび記述方法については、Storageサーバの各OSに対応した

『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』の「オプションの設定」を参照してください。

- 97 -

Page 111: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

6.4.7 バックアップポリシーの設定

14.2.1.5 acmbkpolset(ディスクバックアップポリシー設定コマンド)、14.2.1.11 acmtpmgmtclassset(テープバックアップ管理クラス設定コ

マンド)、および、14.2.1.8 acmtpbkpolset(テープバックアップポリシー設定コマンド)を用いて、業務ボリュームまたはロググループにバッ

クアップポリシーを設定します。

ロググループに対して設定した場合、そのロググループに含まれるすべての業務ボリュームに対してバックアップポリシーが設定され

ます。

バックアップポリシーの詳細については、「6.2.3 バックアップポリシーの決定」を参照してください。

注意

ディスクバックアップポリシーの設定時には、バックアップ運用に必要なバックアップボリュームが登録されている必要があります。バッ

クアップ運用に必要なバックアップボリューム数については、「6.2.4 バックアップボリュームの準備」を参照してください。

登録されているバックアップポリシーは、14.2.1.6 acmbkpoldisp(ディスクバックアップポリシー表示コマンド )および14.2.1.9acmtpbkpoldisp(テープバックアップポリシー表示コマンド)で表示することができます。

登録されているロググループに新たにデータベーススペースを追加し、業務ボリュームとして設定した場合は、再度、ロググループ単

位でバックアップポリシーの設定を行ってください。

6.4.8 デバイスマップファイルの準備

AdvancedCopy Managerのバックアップ運用では、バックアップボリュームとして登録されているボリューム群から、業務ボリュームの容

量と同一のボリュームを、AdvancedCopy Managerが自動的に選択し、バックアップ先として利用します。

しかし、運用の都合上、バックアップ先ボリュームを意識したい場合は、あらかじめ「デバイスマップファイル」という業務ボリュームとバッ

クアップボリュームの対応ファイルを作成しておく必要があります。

デバイスマップファイルは、バックアップを行うStorageサーバ上の任意の場所に作成します。このファイルをバックアップ実行時に指定

する事で、バックアップ先を意識した運用が可能となります。

ポイント

複数世代管理を行う場合は、デバイスマップファイルを複数用意する必要があります。

また、バックアップもしくは同期処理の開始時に使用できるデバイスマップファイルは、以下のいずれかの条件を満たしている必要が

あります。

・ 未使用のバックアップボリュームを指定している

・ そのバックアップで削除される履歴で使用されているバックアップボリュームを指定している

そのため、バックアップボリュームを複数使用する運用の場合は、バックアップボリュームの状況に合わせてデバイスマップファイルを

使い分ける必要があります。

6.4.8.1 デバイスマップファイルの記述方法

デバイスマップファイルの記述方法については、Storageサーバの各OSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引

書』の「デバイスマップファイルの記述方法」を参照してください。

6.5 運用

Symfowareのバックアップ運用について説明します。

バックアップ運用を行う前に、「6.4 事前準備」を参照して、バックアップ運用に必要な環境設定を行ってください。

- 98 -

Page 112: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

6.5.1 ディスクおよびテープへのバックアップ

6.5.1.1 スナップショット型高速バックアップの実行

Symfowareのスナップショット型高速バックアップは、業務ボリュームまたはロググループを指定して、14.2.2.1 acmbackup(バックアップ

実行コマンド)を用いて行います。ディスクおよびテープへのバックアップは、-mオプションにBOTH を指定して実行します。ロググルー

プ指定によるバックアップを行う場合、そのロググループに含まれる業務ボリュームすべてを一度にバックアップします。

次に挙げる方法でバックアップを行うことができます。

表6.5 バックアップ方法

バックアップ方法 説明

通常ダンプ アーカイブログ運用中(通常運用中)のデータベースをバックアップします。

参照ダンプ 長期保存等の目的のためにアーカイブログ運用から切り離されたデータベース

をバックアップします。

注)参照ダンプでバックアップする場合、Symfowareの“rdbrtr”コマンドを用いて、バックアップする業務ボリューム内の全DSI(実表に対

してその格納構造を表現するもの)に更新抑止を設定(データ書き込み不可状態)する必要があります。

注意

ロググループに含まれる業務ボリュームを個別にバックアップする場合は、参照ダンプは指定できません。

注意

Symfowareでは、テープのみを指定したバックアップはできません。

6.5.1.2 同期型高速バックアップの実行

Symfowareの同期型高速バックアップは、以下の手順で行います。

1. 14.2.2.11 acmstartsync(バックアップ同期処理開始コマンド)を用いて、業務ボリュームまたはロググループを指定し、バックアップ

同期処理を開始します。ロググループを指定した場合、そのロググループに含まれる業務ボリュームすべてに対してバックアッ

プ同期処理を実行します。

開始したバックアップ同期処理のキャンセルは、14.2.2.12 acmcancelsync(バックアップ同期処理キャンセルコマンド)で行いま

す。

2. 14.2.2.13 acmsyncstat(バックアップ同期処理実行状況表示コマンド)で、バックアップ同期処理中のバックアップボリュームが等

価性維持状態にあることを確認します。ロググループを指定してバックアップ同期処理を行っている場合は、ロググループに含

まれるすべての業務ボリュームのバックアップボリュームが、等価性維持状態にあることを確認します。

3. 業務ボリュームまたはロググループを指定し、14.2.2.1 acmbackup(バックアップ実行コマンド)を実行してバックアップを採取しま

す。ディスクおよびテープへのバックアップは、-mオプションにBOTH を指定して実行します。14.2.2.1 acmbackup(バックアップ

実行コマンド)では、以下の表の方法でバックアップを行うことができます。バックアップ実行コマンドを実行すると、その時点の状

態がバックアップ履歴情報に登録され、バックアップ同期処理は停止されます。

表6.6 バックアップ方法

バックアップ方法 説明

通常ダンプ アーカイブログ運用中(通常運用中)のデータベースをバックアップします。

参照ダンプ 長期保存等の目的のためにアーカイブログ運用から切り離されたデータベー

スをバックアップします。

注)参照ダンプでバックアップする場合、Symfowareの“rdbrtr”コマンドを用いて、バックアップする業務ボリューム内の全DSI(実表に対

してその格納構造を表現するもの)に更新抑止を設定(データ書き込み不可状態)する必要があります。

- 99 -

Page 113: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

注意

業務ボリュームとバックアップボリュームが等価状態になる前に14.2.2.1 acmbackup(バックアップ実行コマンド)を実行すると、コマンドは

エラーとなります。

注意

Symfowareでは、テープのみを指定したバックアップはできません。

ポイント

同期型高速バックアップでは、同期処理を停止または一時停止(サスペンド)することによりバックアップが作成されます。14.2.2.1acmbackup(バックアップ実行コマンド)をサスペンド指定で実施すると、Suspend/Resume機能により、同期処理を一時停止(サスペンド)してバックアップを行います。

6.5.2 ディスクに採取したバックアップデータのテープへのコピー

ディスクに採取したバックアップデータを後からテープにコピーすることができます。この機能によりテープに格納したデータは、バック

アップ履歴として管理されます。このとき、コピー元のディスクのバックアップ履歴と同じ世代番号として管理されます。

テープへのコピーは、以下の手順で行います。

1. コピーしたいバックアップ履歴を特定します。バックアップ履歴は、14.2.2.9 acmhistdisp(履歴情報表示コマンド)で確認します。

ディスクにバックアップ履歴が存在する場合は、「Generation」のフィールドに相対世代番号が表示されます。ディスクのバックアッ

プ履歴の中から、テープへコピーしたい履歴を特定します。

2. テープへのコピーは、14.2.2.2 acmtphistcopy(テープコピー実行コマンド)を実行します。

- 特定のバックアップ履歴をコピーする場合

-g, -v のいずれかのオプションを使用してバックアップ履歴を指定します。

- 新のバックアップ履歴をコピーする場合

特定のバックアップ履歴を指定しなければ、AdvancedCopy Managerテープバックアップが管理するディスクの 新のバック

アップ履歴からリストアをします。

- その他テープに関する指定

-bオプションで、世代管理か日数管理かの指定をします。

3. これでテープへのコピーは完了です。

6.5.3 リカバリの実行

スナップショット型高速バックアップおよび同期型高速バックアップで退避したデータの復元には、14.2.2.4 acmrestore(リストア実行コマ

ンド)を用います。

Symfowareのリカバリは、業務ボリュームまたはロググループを指定して、14.2.2.1 acmbackup(バックアップ実行コマンド)でバックアップ

された履歴管理されているバックアップボリュームもしくはテープから、14.2.2.4 acmrestore(リストア実行コマンド)を用いて行います。

注意

ロググループを指定してリカバリを行う場合、ロググループに含まれる業務ボリュームを一度にリカバリします。

また、“-bundle”オプションを使用して同一ロググループの複数の業務ボリュームを一括してリカバリすることも可能です。これを、バンド

ル・リカバリと呼びます。

RAIDグループ内に複数のデータベーススペースが配置されている場合、これらのデータベーススペースを一括してリカバリすることに

より、ログ適用にかかる時間が短縮され、リカバリ時間が短縮されます。

リカバリは、次に挙げる方法で実行することができます。

- 100 -

Page 114: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

・ 新状態への復旧

・ リカバリ終了点を指定した特定時点への復旧

・ バックアップ時点への復旧

リカバリするデータのバックアップした方法(通常ダンプ/参照ダンプ)によって、指定できるリカバリ方法が異なります。次に示すような

組み合わせで指定することができます。

表6.7 リカバリ方法

バックアップ単位 バックアップ方法 リカバリ単位

リカバリ方法

最新状態への復

リカバリ終了点を指

定した特定時点へ

の復旧 *1

バックアップ

時点への復

業務ボリューム 通常ダンプ ロググループ ○ ○ ○

同一ロググループの複数

の業務ボリューム○ ○ ○

業務ボリューム ○ × ×

ロググループ 通常ダンプ ロググループ ○ ○ ○

同一ロググループの複数

の業務ボリューム○ ○ ○

業務ボリューム ○ × ×

参照ダンプ ロググループ ○ × ○

同一ロググループの複数

の業務ボリューム○ × ○

業務ボリューム ○ × ×

(○:可能 ×:不可能)

*1:リカバリポイントについては、Symfoware Serverのマニュアルを参照してください。リカバリポイントはデータベースのリカバリ時まで覚

えておく必要があります。

注意

すべての方法において、リカバリ対象となるデータベーススペースがアクセス禁止状態になっている必要があります。アクセス禁止状

態にするには、Symfowareが提供するコマンドの“rdbinh”コマンドを用いて行います。コマンドの詳細については、『Symfoware Server RDB運用ガイド』を参照してください。

注意

ロググループに含まれる業務ボリュームを個別にリカバリする場合は、 新状態へ復旧するリカバリ方法のみ行うことができます。この

場合、ロググループ内の表間のリレーションはデータベースの管理者の責任で整合させる必要があります。

注意

“ 新状態への復旧”、“特定時点への復旧”を行う場合、アーカイブログファイルが外部媒体に保管されていれば、リカバリ時に必要

なアーカイブログ退避ファイル名を列挙したファイルを、リカバリを行う業務ボリュームが存在するStorageサーバに作成しておき、リカバ

リ時に指定する必要があります。このファイルの記述方法については、『Symfoware Server RDB運用ガイド』を参照してください。

- 101 -

Page 115: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

注意

リストア実行コマンドで実行したリカバリが、作業ディレクトリの空き容量不足で失敗した場合、“-w”オプションを使用して、一時的に別

のディレクトリを作業ディレクトリとして再実行することにより、リカバリが可能になります。“-w”オプションの詳細については、「14.2.2.4acmrestore(リストア実行コマンド)」を参照してください。

注意

“リカバリ終了点を指定した特定時点への復旧”もしくは“バックアップ時点への復旧”を行う場合、Symfowareの管理情報を復旧する

処理が行われます。この処理はリカバリの実行処理の一部として実施されるため、コマンドの処理に時間がかかります。

注意

データベーススペース単位にバックアップを実施した場合、ロググループ単位リカバリまたはバンドル・リカバリでは、世代指定に相対

世代番号を指定するようにしてください。これは、以下の例のようにデータベーススペース単位にバックアップを実施した場合、特定の

業務ボリューム(データベーススペース)の履歴が更新されるため、相対世代番号に対する絶対世代番号がそろわない状態が発生す

るからです。

(例)ロググループ(LOG1/RDB1)にデータベーススペース1(DB1.DBSP1)とデータベーススペース2(DB1.DBSP2)が存在する場合

1日目:データベーススペース1(DB1.DBSP1)をバックアップ

# /opt/FJSVswstc/bin/acmbackup /dev/dsk/c1t0d0s1

/dev/dsk/c1t0d0s1 acmbackup completed

#

2日目:データベーススペース1(DB1.DBSP1)とデータベーススペース2(DB1.DBSP2)を個別にバックアップ

# /opt/FJSVswstc/bin/acmbackup /dev/dsk/c1t0d0s1

/dev/dsk/c1t0d0s1 acmbackup completed

# /opt/FJSVswstc/bin/acmbackup /dev/dsk/c1t0d0s4

/dev/dsk/c1t0d0s4 acmbackup completed

#

履歴情報の表示

# /opt/FJSVswstc/bin/acmhistdisp -l -n LOG1/RDB1

Generation Management Backup

Server = SV01 Device = /dev/dsk/c1t0d0s1 Mount-Point = DB1.DBSP1/LOG1/RDB1 (SymfoWARE)

Generation Version Backup-Date Backup-Device Status Execute ArcSerial Tape-Gen CopyID Pool-

Name Backup-Tape

1 2 2004/12/12 22:00 /dev/dsk/c1t0d2s4 succeeded ---- 5 1 1

TapePool4 LT00059

2 1 2004/12/11 22:00 /dev/dsk/c1t0d2s1 succeeded ---- 5 2 1

TapePool4 LT00060

Server = SV01 Device = /dev/dsk/c1t0d0s4 Mount-Point = DB1.DBSP2/LOG1/RDB1 (SymfoWARE)

Generation Version Backup-Date Backup-Device Status Execute ArcSerial Tape-Gen CopyID Pool-

Name Backup-Tape

1 1 2004/12/12 23:00 /dev/dsk/c1t0d2s3 succeeded ---- 5 1 1

TapePool4 LT00058

Day Management Backup

Server = SV01 Device = /dev/dsk/c1t0d0s1 Mount-Point = DB1.DBSP1/LOG1/RDB1 (SymfoWARE)

TapeCopy-Date Backup-Date ArcSerial Expiration-Date Pool-Name Backup-Tape

Server = SV01 Device = /dev/dsk/c1t0d0s4 Mount-Point = DB1.DBSP2/LOG1/RDB1 (SymfoWARE)

- 102 -

Page 116: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

TapeCopy-Date Backup-Date ArcSerial Expiration-Date Pool-Name Backup-Tape

#

以上のような履歴を使用したロググループ単位リカバリまたはバンドル・リカバリでは、指定するオプションによって使用されるバックアッ

プデータが異なります。上記の場合、相対世代番号を指定した方が両データベーススペースとも2日目のバックアップデータが使用さ

れるため、リカバリ後のデータベースの整合性を保つことができます。

表6.8 オプションについて

世代番号の種類 指定オプション

リカバリに使用されるバックアップデータ

DB1.DBSP1(/dev/dsk/c1t0d0s1)

DB1.DBSP2(/dev/dsk/c1t0d0s4)

ディスクの相対世代番号 -g 1 -m DISK2日目のバックアップデータ

(/dev/dsk/c1t0d2s4) 2日目のバックアップデータ

(/dev/dsk/c1t0d2s3)絶対世代番号 -v 1

1日目のバックアップデータ

(/dev/dsk/c1t0d2s1)

テープの相対世代番号 -g 1 -m TAPE2日目のバックアップデータ

(LT00059)2日目のバックアップデータ

(LT00058)

注意

ロググループ単位にバックアップを実施した場合、データベーススペース単位バックアップや履歴の削除で絶対世代番号がそろって

いない状態でも、ロググループ単位バックアップの絶対世代番号はそろいます。これは、以下の例のように絶対世代番号が小さい業

務ボリューム(データベーススペース)の番号が、絶対世代番号が大きい業務ボリューム(データベーススペース)の番号に合わせられる

からです。よって、絶対世代番号が小さい業務ボリューム(データベーススペース)では、途中の絶対世代番号が抜けた状態になりま

す。

(例)ロググループ(LOG1/RDB1)にデータベーススペース1(DB1.DBSP1)とデータベーススペース2(DB1.DBSP2)が存在する場合

1日目:データベーススペース1(DB1.DBSP1)をバックアップ

# /opt/FJSVswstc/bin/acmbackup /dev/dsk/c1t0d0s1

/dev/dsk/c1t0d0s1 acmbackup completed

#

2日目:データベーススペース1(DB1.DBSP1)とデータベーススペース2(DB1.DBSP2)をロググループ単位でバックアップ

# /opt/FJSVswstc/bin/acmbackup -n LOG1/RDB1

LOG1/RDB1 acmbackup completed

#

履歴情報の表示

# /opt/FJSVswstc/bin/acmhistdisp -l -n LOG1/RDB1

Generation Management Backup

Server = SV01 Device = /dev/dsk/c1t0d0s1 Mount-Point = DB1.DBSP1/LOG1/RDB1 (SymfoWARE)

Generation Version Backup-Date Backup-Device Status Execute ArcSerial Tape-Gen CopyID Pool-

Name Backup-Tape

1 2 2002/12/12 22:00 /dev/dsk/c1t0d2s4 succeeded ---- 5 1 1

TapePool4 LT00059

2 1 2002/12/11 22:00 /dev/dsk/c1t0d2s1 succeeded ---- 5 1 1

TapePool4 LT00060

Server = SV01 Device = /dev/dsk/c1t0d0s4 Mount-Point = DB1.DBSP2/LOG1/RDB1 (SymfoWARE)

Generation Version Backup-Date Backup-Device Status Execute ArcSerial Tape-Gen CopyID Pool-

Name Backup-Tape

1 2 2002/12/12 22:00 /dev/dsk/c1t0d2s3 succeeded ---- 5 1 1

TapePool4 LT00058

- 103 -

Page 117: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

Day Management Backup

Server = SV01 Device = /dev/dsk/c1t0d0s1 Mount-Point = DB1.DBSP1/LOG1/RDB1 (SymfoWARE)

TapeCopy-Date Backup-Date ArcSerial Expiration-Date Pool-Name Backup-Tape

Server = SV01 Device = /dev/dsk/c1t0d0s4 Mount-Point = DB1.DBSP2/LOG1/RDB1 (SymfoWARE)

TapeCopy-Date Backup-Date ArcSerial Expiration-Date Pool-Name Backup-Tape

#

以上のような履歴を使用したロググループ単位リカバリまたはバンドル・リカバリでは、相対世代番号に対する絶対世代番号がそろっ

ているため、どちらの世代指定でも使用されるバックアップデータに違いはありません。

表6.9 オプションについて

世代番号の種類 指定オプション

リカバリに使用されるバックアップデータ

DB1.DBSP1(/dev/dsk/c1t0d0s1)

DB1.DBSP2(/dev/dsk/c1t0d0s4)

ディスクの相対世代番号 -g 1 -m DISK 2日目のバックアップデータ

(/dev/dsk/c1t0d2s4)2日目のバックアップデータ

(/dev/dsk/c1t0d2s3)絶対世代番号 -v 2

テープの相対世代番号 -g 1 -m TAPE2日目のバックアップデータ

(LT00059)2日目のバックアップデータ

(LT00058)

ただし、“-v 1”を指定した場合は、データベーススペース2(DB1.DBSP2)のバックアップデータが存在しないため、リストアコマンドはエ

ラーになります。

ポイント

日数管理指定のバックアップ履歴は、ロググループ単位でバックアップをしても、データベーススペース間で日数管理開始日時が異

なることがあります。これは、日数管理開始日時が、データベーススペース単位で記録されているためです。

この場合、リカバリに指定する日数管理開始日時は、どのデータベーススペースの日時を指定しても同じ履歴がリカバリされます。

(例)データベーススペース1(DB1.DBSP1)とデータベーススペース2(DB1.DBSP2)をロググループ単位でバックアップ

テープが1本しかないため、データベーススペース1の書き込み完了後に、データベーススペース2の書き込みが開始された。

# /opt/FJSVswstc/bin/acmbackup -m DISK -n LOG1/RDB1

LOG1/RDB1 acmbackup completed

# /opt/FJSVswstc/bin/acmtphistcopy -b DAY -n LOG1/RDB1

LOG1/RDB1 acmtphistcopy completed

#

履歴情報の表示

# /opt/FJSVswstc/bin/acmhistdisp -l -n LOG1/RDB1

Generation Management Backup

Server = SV01 Device = /dev/dsk/c1t0d0s1 Mount-Point = DB1.DBSP1/LOG1/RDB1 (SymfoWARE)

Generation Version Backup-Date Backup-Device Status Execute ArcSerial Tape-Gen CopyID Pool-

Name Backup-Tape

1 6 2004/03/01 10:20 /dev/dsk/c2t16d32s1 succeeded ---- 1 ---- ----

---- ----

Server = SV01 Device = /dev/dsk/c1t0d0s4 Mount-Point = DB1.DBSP2/LOG1/RDB1 (SymfoWARE)

Generation Version Backup-Date Backup-Device Status Execute ArcSerial Tape-Gen CopyID Pool-

Name Backup-Tape

1 6 2004/03/01 10:20 /dev/dsk/c2t16d32s4 succeeded ---- 1 ---- ----

---- ----

Day Management Backup

Server=SV01 Device=/dev/dsk/c1t0d0s1 Mount-Point=DB1.DBSP1/LOG1/RDB1 (SymfoWARE)

TapeCopy-Date Backup-Date ArcSerial Expiration-Date CopyID Pool-Name Backup-Tape

- 104 -

Page 118: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

2004/03/01 10:35:02 2004/03/01 10:30 1 2004/03/01 10:35:02 TapePool5 LT00040

Server=SV01 Device=/dev/dsk/c1t0d0s4 Mount-Point=DB1.DBSP2/LOG1/RDB1 (SymfoWARE)

TapeCopy-Date Backup-Date ArcSerial Expiration-Date CopyID Pool-Name Backup-Tape

2004/03/01 10:40:05 2004/03/01 10:30 1 2004/03/01 10:40:05 TapePool5 LT00040

#

以上のように同時にバックアップをしても日数管理開始日時が異なる履歴を使用したロググループ単位リカバリまたはバンドル・リカバ

リでは、どちらの日時を指定しても使用されるバックアップデータに違いはありません。

表6.10 オプションについて

指定した日時

リカバリに使用されるバックアップデータ

DB1.DBSP1(/dev/dsk/c1t0d0s1)

DB1.DBSP2(/dev/dsk/c1t0d0s4)

-t "2004/03/01 10:35:02" TapeCopy-Dateが「2004/03/01 10:35:02」のデータ

TapeCopy-Dateが「2004/03/01 10:40:05」のデータ-t "2004/03/01 10:40:05"

ポイント

バンドル・リカバリを実行するには、あらかじめ「デバイスリストファイル」という一括してリカバリしたい業務ボリュームを列挙したファイル

を作成しておく必要があります。デバイスリストファイルの詳細については、「6.5.3.1 デバイスリストファイルの記述方法」を参照してくだ

さい。

6.5.3.1 デバイスリストファイルの記述方法

デバイスリストファイルは、リカバリを行うStorageサーバ上の任意の場所に作成します。このファイルをリカバリ実行時に指定することで、

複数の業務ボリュームを一括してリカバリすることができます。

デバイスリストファイルの記述例を以下に示します。

# コメントは「#」ではじめます。

# LOG01/GRP1

/dev/dsk/c1t0d1s3 # この部分にもコメントを記述することができます。

/dev/dsk/c1t0d1s4

/dev/dsk/c1t0d1s5

/dev/dsk/c1t0d1s6

/dev/dsk/c1t0d1s7

デバイスリストファイル作成時の規則を以下に示します。

・ 1行に業務ボリューム名を1つ記述します。行頭から業務ボリューム名の間、および、業務ボリューム名の後ろから行末(改行記号)の間には1個以上の「半角空白またはタブ文字」が含まれていても構いません。

・ 空白行(「半角空白またはタブ文字」)がファイルに含まれていても構いません。

・ 記号「#」から行末まではコメントとみなされます。

注意

リストア実行コマンドで-bundleオプションが指定された場合、デバイスリストファイルに記述された業務ボリューム全てがリストアの対象

となります。以下の場合、リストア処理はエラーとなります。

・ 業務ボリュームに関する記述が1件もなかったとき。

・ 業務ボリュームに関する記述は存在するが、記述形式に誤りがあったとき。

・ 業務ボリュームがSymfowareのボリュームでなかったとき。

- 105 -

Page 119: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

・ 業務ボリュームが複数のロググループにまたがっていたとき。

・ 業務ボリュームに関する記述行以外に不正行が存在したとき。

・ 以下の例のように、1つの業務ボリュームを複数指定したとき。

# 1業務ボリュームが複数ある例

/dev/dsk/c1t0d1s4

/dev/dsk/c1t0d1s4

6.5.4 バックアップ履歴の管理

14.2.2.1 acmbackup(バックアップ実行コマンド)で行ったバックアップの履歴情報を、表示および削除することができます。

6.5.4.1 バックアップ履歴の表示

14.2.2.1 acmbackup(バックアップ実行コマンド)で行ったバックアップの履歴情報は、14.2.2.9 acmhistdisp(履歴情報表示コマンド)を用

いて確認することができます。

6.5.4.2 バックアップ履歴の削除

14.2.2.1 acmbackup(バックアップ実行コマンド)で行ったバックアップの履歴情報は、14.2.2.9 acmhistdisp(履歴情報表示コマンド)を用

いて削除することができます。

6.6 運用の停止

バックアップ運用を停止する場合、Storageサーバ上のデーモンを停止します。通常、システムの停止時に自動的に停止します。何ら

かの理由でデーモンを停止したい場合は、個別に停止させる事も可能です。詳細については、「第2章 デーモンの起動と停止」を参

照してください。

注意

・ デーモンを停止すると、Storageサーバ上で動作しているAdvancedCopy Managerのすべての機能が停止します。

・ Storage管理サーバのデーモンを停止する場合、管理しているすべてのStorageサーバの運用が停止している事を確認後、Storage管理サーバのデーモンを停止してください。

6.7 データベーススペースをSDXオブジェクトに配置した場合の運用

AdvancedCopy Managerは、SDXオブジェクト上に配置されたSymfowareデータベーススペースをバックアップすることができます。

運用の詳細については、「5.7 SDXオブジェクトの運用」を参照してください。

注意

SDXオブジェクト上にSymfowareデータベーススペースを配置し、論理ボリューム単位でバックアップ運用する場合は、以下の注意点

があります。

・ ロググループ単位の運用を行う場合は、ロググループに属するSymfowareのデータベーススペースを全てSDXオブジェクト上に作

成する必要があります。そうでない場合は、データベーススペース単位の運用のみ可能となります。

・ ルートクラスに配置されたSymfowareデータベーススペースは、バックアップ運用できません。ローカルクラスまたは共用クラスに

データベーススペースを配置してください。

- 106 -

Page 120: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

第7章 QuickOPC機能によるバックアップ運用

本章では、QuickOPC機能(旧名称:差分OPC)を用いたテープバックアップ運用について説明します。

7.1 概要

OPCを利用したスナップショット型高速バックアップでは、バックアップ(OPC)を起動するたびに業務ボリューム全体をバックアップボ

リュームへコピーする必要がありました。しかし、同じ業務ボリュームとバックアップボリュームのペアを使用する限り、業務ボリューム全

体を毎回物理コピーする必要はなく、前回のバックアップ起動時点からの差分データのみを物理コピーすることによって完全なスナッ

プショットイメージを作成できるため、物理コピー時間の大幅な短縮が可能です。

QuickOPC機能は、前回の物理コピー時点からの差分データのみをコピーする機能です。この機能を利用することによって、物理コ

ピーの短縮を図ることが可能です。

QuickOPC機能を使用したスナップショット型高速バックアップを差分スナップショット型高速バックアップと呼びます。

通常のスナップショット型高速バックアップと差分スナップショット型高速バックアップの比較を以下に示します。

注意

QuickOPC機能を利用した差分スナップショット型高速バックアップを行うためには、QuickOPC機能に対応したETERNUS ディスクアレ

イが必要です。

QuickOPC機能は筐体内コピー(OPC)の場合にのみ利用できます。筐体間コピー(ROPC)の場合にQuickOPC機能を利用することはで

きません。

また、SDXオブジェクトを論理ボリューム単位にバックアップする場合もQuickOPC機能を利用することはできません。

ポイント

QuickOPC機能では、OPC論理コピーの完了後にコピー元/コピー先に発生した更新をハードウェアが記録しています。ハードウェア

が更新箇所を記録している状態を「トラッキング状態」と言います。

- 107 -

Page 121: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

図7.1 通常のスナップショット型高速バックアップと差分スナップショット型高速バックアップの比較

テープへのバックアップ動作は、従来のスナップショット型高速バックアップと差分スナップショット型高速バックアップで違いはありませ

ん。テープのバックアップ履歴は、QuickOPCのコピー先であるバックアップボリュームから作成されます。そのため、テープからのリスト

ア動作も、スナップショット型高速バックアップと差分スナップショット型高速バックアップで違いはありません。

7.2 差分バックアップ運用の設計

差分スナップショット型高速バックアップ運用を行う場合、「第3章 バックアップ運用の設計」の内容に加え、以下の点に留意してバック

アップ運用の設計を行ってください。

- 108 -

Page 122: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

注意

バックアップポリシーの決定およびバックアップボリュームの準備では、それぞれ以下の点に留意してください。

・ QuickOPCを使ったバックアップ運用では物理コピー後もOPCセッションが存在するため、同一論理ユニットに対して設定可能な 大

OPCセッション数を超えないようにディスクの保存世代数を設定してください。

・ QuickOPCは筐体内コピー(OPC)の場合にだけ利用できます。筐体間コピー(ROPC)の場合はQuickOPCを利用することはできま

せん。バックアップボリュームはバックアップ対象の業務ボリュームと同一の筐体に準備してください。

7.3 運用の流れ

差分スナップショット型高速バックアップのバックアップ運用の流れを以下に示します。

1. 7.4.1 デーモンの起動

2. 7.4.2 Storageサーバの登録(初回だけ)

3. 7.4.3 Storageサーバ配下のデバイス情報の取り込み(初回およびデバイスを変更した場合だけ)

4. 7.4.4 バックアップ運用を行うサーバの環境設定(運用を変更する場合だけ)

5. 7.4.5 デバイスの運用種別設定(運用を変更する場合だけ)

6. 7.4.6 バックアップポリシーの設定(運用を変更する場合だけ)

7. 7.4.7 前後スクリプトのカスタマイズ(運用を変更する場合だけ)

8. 7.4.8 デバイスマップファイルの準備(バックアップ先を変更する場合だけ)

9. 7.4.9 運用

10. 7.4.10 運用の停止

7.4 事前準備

本節では、差分スナップショット型高速バックアップのバックアップ運用を行うために必要となる事前準備について説明します。

7.4.1 デーモンの起動

通常業務ボリュームにおけるバックアップ運用の事前準備と同一作業です。

「第5章 バックアップ運用(通常業務ボリューム)」の「5.3.1 デーモンの起動」を参照してください。

7.4.2 Storageサーバの登録

通常業務ボリュームにおけるバックアップ運用の事前準備と同一作業です。

「第5章 バックアップ運用(通常業務ボリューム)」の「5.3.2 Storageサーバの登録」を参照してください。

7.4.3 Storageサーバ配下のデバイス情報の取り込み

通常業務ボリュームにおけるバックアップ運用の事前準備と同一作業です。

「第5章 バックアップ運用(通常業務ボリューム)」の「5.3.3 Storageサーバ配下のデバイス情報の取り込み」を参照してください。

7.4.4 バックアップ運用を行うサーバの環境設定

通常業務ボリュームにおけるバックアップ運用の事前準備と同一作業です。

「第5章 バックアップ運用(通常業務ボリューム)」の「5.3.4 バックアップ運用を行うサーバの環境設定」を参照してください。

- 109 -

Page 123: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

7.4.5 デバイスの運用種別設定

Storageサーバで、バックアップを行う前に、以下のデバイス運用種別を設定します。

・ バックアップを行いたいボリュームを業務ボリュームとして定義します。

・ バックアップボリュームを用意します。業務ボリュームと同じサイズのパーティションを、運用に応じて「ディスク保存世代数」分用意

し、バックアップボリュームとして定義します。

この作業は、14.2.1.3 acmdevinfoset(デバイス情報設定コマンド)で実施します。

以下は、デバイス(/dev/dsk/c1t1d0s6)を業務ボリューム、デバイス(/dev/dsk/c1t2d1s6)をバックアップボリュームとして登録する場合のコ

マンド実行例です。

[Solarisの場合]

# /opt/FJSVswstc/bin/acmdevinfoset -t /dev/dsk/c1t1d0s6

acmdevinfoset completed

# /opt/FJSVswstc/bin/acmdevinfoset -b /dev/dsk/c1t2d1s6

acmdevinfoset completed

#

注意

デバイスの運用種別設定における注意事項については、Storageサーバの各OSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager運用手引書』の「デバイスの運用種別設定」を参照してください。

ポイント

登録した業務ボリューム・バックアップボリュームの情報については、「14.2.1.4 acmdevdisp(デバイス使用状況表示コマンド)」で参照す

ることができます。

トラッキング中のボリュームは、14.2.2.16 acmtrkstat(トラッキング実行状況表示コマンド)で確認することができます。

注意

・ トラッキング中の業務ボリュームの設定を変更することはできません。

・ トラッキング中のバックアップボリュームの設定を変更することはできません。

ポイント

14.2.1.4 acmdevdisp(デバイス使用状況表示コマンド)において、-bオプションと同時に-uオプションを指定することで、履歴削除された

サスペンド状態またはトラッキング状態のバックアップボリュームを確認することができます。

7.4.6 バックアップポリシーの設定

通常業務ボリュームにおけるバックアップ運用の事前準備と同一作業です。

「第5章 バックアップ運用(通常業務ボリューム)」の「5.3.7 バックアップポリシーの設定」を参照してください。

7.4.7 前後スクリプトのカスタマイズ

通常業務ボリュームにおけるバックアップ運用の事前準備と同一作業です。

「第5章 バックアップ運用(通常業務ボリューム)」の「5.3.8 前後スクリプトのカスタマイズ」を参照してください。

- 110 -

Page 124: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

7.4.8 デバイスマップファイルの準備

通常業務ボリュームにおけるバックアップ運用の事前準備と同一作業です。

「第5章 バックアップ運用(通常業務ボリューム)」の「5.3.9 デバイスマップファイルの準備」を参照してください。

スナップショット型高速バックアップに伴うバックアップ先の選択時に、トラッキング中のバックアップボリュームが存在する場合は、その

デバイスを優先的に選択しバックアップ先として使用します。

7.4.9 運用

ここでは、差分スナップショット型バックアップのうち、テープバックアップ運用に関して記載しています。ディスクバックアップ運用につ

いては、Storageサーバの各OSに対応する『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』の「QuickOPC機能によるバックアッ

プ運用」の「運用」を参照してください。

7.4.9.1 バックアップの実行

差分スナップショット型高速バックアップは、14.2.2.1 acmbackup(バックアップ実行コマンド)に-Tオプションを指定することにより行いま

す。

QuickOPCバックアップ運用は以下のように行います。

1. -Tオプションおよび-m DISKを指定して14.2.2.1 acmbackup(バックアップ実行コマンド)を実行する(初回)コマンドを実行すると、物理コピーおよびトラッキング処理が起動されます。物理コピーが完了するとトラッキング処理だけが動作

している状態となります。

2. 1.で実施したQuickOPC実行元業務ボリュームに対して更新が行われる(ユーザー操作)ユーザーが行う業務等により、対象業務ボリュームに対して何らかのデータ更新が行われます。

3. -Tオプションおよび-m DISKを指定して14.2.2.1 acmbackup(バックアップ実行コマンド)を実行する(2回目以降)コマンドを実行すると、前回OPC起動時点からの差分データ(2.で更新したデータ)だけがディスクに物理コピーされます。

-Tオプションを指定時に-m BOTHオプションを指定する、または、-mオプションを指定していない場合、ディスクバックアップ後、バック

アップ先ディスクからボリューム単位(つまり、差分だけではなく差分を含むボリューム全体)をテープへコピーします。

[コマンド実行例]

# /opt/FJSVswstc/bin/acmbackup -T /dev/dsk/c1t0d1s1

/dev/dsk/c1t0d1s1 acmbackup completed

#

テープバックアップは、業務ボリュームバックアップ先ディスクをテープへコピーするため、従来のスナップショット型高速バックアップと

差分スナップショット型高速バックアップでテープバックアップ動作に違いはありません。

ポイント

-Tオプション指定時には-m TAPEを指定することはできません。指定した場合コマンドがエラーとなります。

7.4.9.2 履歴の管理

バックアップ履歴情報については、「14.2.2.9 acmhistdisp(履歴情報表示コマンド)」で参照することができます。

バックアップ履歴情報の削除は、14.2.2.10 acmhistdel(履歴情報削除コマンド)で行います。

テープの履歴に関しては、従来のスナップショット型高速バックアップと差分スナップショット型高速バックアップで履歴表示/履歴削

除に違いはありません。

ディスクの履歴に関しては、差分スナップショット型高速バックアップで作成された履歴に対して、履歴の削除を行ってもOPCセッショ

ンは解除されません。(物理コピー実行中の場合、物理コピーの停止は行われません。)

従来のスナップショット型高速バックアップを行った場合、履歴を削除するとバックアップボリュームは解放され、14.2.1.4acmdevdisp(デバイス使用状況表示コマンド)のDevice-Mode欄には“Backup(free)”と表示されますが、差分スナップショット型高速バッ

クアップを行った場合は履歴削除後もバックアップボリュームは解放されず、デバイス使用状況表示コマンドのDevice-Mode欄に

- 111 -

Page 125: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

は“Backup(used)”と表示されます。 ただし、デバイス使用状況表示コマンドに-uオプションを指定した場合はDevice-Mode欄に“Backup(used-T)”と表示されますので、履歴削除されたトラッキング状態のバックアップボリュームであることを確認することができま

す。

7.4.9.3 リストアの実行

差分スナップショット型高速バックアップ運用では、テープにバックアップされる履歴は(コピー先)ボリューム単位(つまり、差分だけでは

なく差分を含むボリューム全体)のため、テープからのリストアは、従来のリストア処理と変わりません。

この場合の業務ボリュームへのリストア手順は従来とおりです。

# /opt/FJSVswstc/bin/acmrestore /dev/dsk/c1t0d1s1

/dev/dsk/c1t0d1s1 acmrestore completed

#

ディスクの履歴のリストアについては、各OSの『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』の「QuickOPC機能によるバック

アップ運用」-「運用」-「リストア」を参照してください。

7.4.9.4 トラッキング処理の実行状況の表示

QuickOPCのトラッキング処理の実行状況は、14.2.2.16 acmtrkstat(トラッキング実行状況表示コマンド)で確認することができます。トラッ

キング中でないOPCセッションの情報は表示されません。また、トラッキング中の場合はUpdate欄にQuickOPC(論理コピー)実行後の

更新済みデータ量をパーセンテージ表示します。

# /opt/FJSVswstc/bin/acmtrkstat

Server Transaction-Disk Backup-Disk Status Execute Update

SV1 /dev/dsk/c1t0d1s1 /dev/dsk/c1t0d2s1 tracking ---- 12%

SV1 /dev/dsk/c1t0d4s1 /dev/dsk/c1t0d3s1 executing 75% ----

SV1 /dev/dsk/c1t0d6s1 /dev/dsk/c1t0d7s1 executing 31% ----

#

Status欄とOPCセッションの関係を以下に示します。

表7.1 StatusとOPCセッションの状態について

Status欄 OPCセッション状態

“executing” 物理コピー中かつトラッキング中

“tracking” トラッキング中

7.4.9.5 トラッキング処理の停止

トラッキング処理の停止は、14.2.2.15 acmcanceltrk(トラッキングキャンセルコマンド)で行います。

# /opt/FJSVswstc/bin/acmcanceltrk /dev/dsk/c1t0d1s1 -bd /dev/dsk/c1t0d2s1

/dev/dsk/c1t0d1s1 acmcanceltrk completed

#

物理コピー中かつトラッキング中の場合はトラッキング処理だけが停止され物理コピーは停止されません。

7.4.10 運用の停止

QuickOPCによるバックアップ運用を解除する場合は、以下の作業を実施します。

1. 履歴情報の削除

2. (物理コピーを含む)トラッキング処理のキャンセル

3. バックアップポリシーの削除

4. 業務ボリューム、バックアップボリュームの登録削除

- 112 -

Page 126: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

第8章 バックアップ運用(ファイル単位)本章では、ファイル単位でのバックアップ運用について説明します。

8.1 ファイル単位バックアップ運用開始前に行う設定

ファイル単位バックアップを実現するためのテープサーバの設定方法を説明します。

なお、設定を行う前に『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 導入手引書』の「テープサーバのカスタマイズ」と、本書の「第4章 運用

開始前にテープサーバ上で行う設定」を完了させておいてください。

8.1.1 TSMサーバ・オプションファイルの定義

ファイル単位バックアップを実現するには、既に存在するTSMサーバの動作に関する定義であるdsmserv.optファイルを編集し以下の

定義を2行追加してください。

dsmserv.optファイルが存在する場所は、『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 導入手引書』の「動的ディスク資源」で見積もっ

た“$DIR4”(「DB格納ディレクトリ」)です。

COMMmethod TCPip

TCPPort 1500

各項目の意味は以下の通りです。

表8.1 項目の意味

項目 意味

COMMmethod 通信プロトコルを指定します。以下の記述を行ってください。

・ TCPip

TCPPort TCP/IP通信用のポート番号です。以下の記述を行ってください。

・ 1500

1500が使用されている場合は、1024~32767の範囲で空いているポート番号を指定します。

なお、「DB格納ディレクトリ/dsmserv.opt」ファイルの編集完了後、TSMサーバデーモンをテープサーバ上で停止、起動を実施してくだ

さい。

停止と起動の詳細については、「2.3.2 OS停止をしない場合の停止」と「2.2.2 OS稼動状態からの起動」を参照してください。

8.1.2 TSM情報の設定

ファイル単位バックアップを実現するために必要なTSM情報の設定について説明します。

8.1.2.1 命名基準

ファイル単位バックアップ用に設定するTSMの各情報名の命名基準を以下に説明します。

なお、本章で説明する内容はあくまで基準であり、ファイル単位バックアップ用に設定する各TSM情報の名前は任意名です。

本命名基準の目的は他の同等情報と区別するためのものなので、各情報の設定コマンドの仕様にしたがい設定名を調整してくださ

い。

1. TSMファイル単位バックアップ用ノード名

TSMファイル単位バックアップ用ノード名とは、バックアップ対象データが存在するサーバからテープサーバに対しファイル単位

のバックアップを指示する時指定するノード名です。

TSMファイル単位バックアップ用ノード名の命名基準 : サーバ名_FILE_NODE

使用できる文字は半角の英数字、-(マイナス)、_(アンダースコア)、#、.で、先頭は半角英数字である必要があります。全角文字

はエラーとなります。大/小文字の区別はありません。

- 113 -

Page 127: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

- サーバ名

バックアップ対象データが存在しファイル単位のバックアップを指示するサーバのホスト名です。

- FILE

ファイル単位バックアップ用のノード名である事を意味します。

- NODE

バックアップを指示する時指定するノード名である事を意味します。

[例]

バックアップ対象データが存在しファイル単位のバックアップを指示するサーバのホスト名が「GYOUMU1」の場合は以下に

なります。

TSMファイル単位バックアップ用ノード名 : GYOUMU1_FILE_NODE

2. その他のTSM情報名

上記、1.以外のファイル単位バックアップ用に設定するTSM情報名について以下に説明します。

実際の設定時は以下の情報名で設定してください。

- 世代管理バックアップ用ストレージプール名

「FILE_SPOOL」

- 日数管理バックアップ用ストレージプール名

「FILE_NPOOL」

- ポリシー・ドメイン名

「FILE_DOMAIN」

- ポリシー・セット名

「FILE_POLICY」

- 管理クラス名

「FILE_MCLASS」

運用によって、上記情報を複数個作成が必要な場合は、上記情報名と区別するため、以下の様な形式で追加するTSM情報名

を命名してください。

追加するTSM情報名 : TSM情報名_識別文字

[例]

ポリシー・ドメインを月次バックアップ用に追加する場合。

追加するポリシー・ドメイン名 : FILE_DOMAIN_MONTHLY

8.1.2.2 TSM情報の設定方法

ファイル単位バックアップを実現するために必要なTSM情報の設定方法について説明します。

ポイント

以下に示す設定を行う前にAdvancedCopy ManagerテープデーモンとTSMサーバデーモンがテープサーバ上で起動されている必要

があります。起動されていない場合は、起動してください。

AdvancedCopy Managerテープデーモンの起動については、「14.6.6 AdvancedCopy Managerテープデーモンの起動と停止」を参照し

てください。

TSMサーバデーモンの起動については、「14.6.7 TSMサーバデーモンの起動と停止」を参照してください。

設定は全てdsmadmc(TSM管理クライアントコマンド)を起動した後に行う作業です。

"tsm>"プロンプトが表示されている場合は、dsmadmc(TSM管理クライアントコマンド)起動後に操作を行ってください。

- 114 -

Page 128: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

なお、以下で記載するTSMのコマンドの詳細は『Tivoli Storage Manager for Solaris 管理者解説書』の各コマンドの説明を参照してく

ださい。

1. TSM管理クライアントコマンドの起動

- ディレクトリを移動します。

# cd /opt/tivoli/tsm/client/ba/bin

- dsmadmc(TSM管理クライアントコマンド)を実行します。

# ./dsmadmc

IBM Tivoli Storage Manager

コマンド行管理インターフェース - バージョン 5、リリース 5、レベル 2.0

(c) Copyright by IBM Corporation and other(s) 1990, 2009. All Rights Reserved.

ユーザー ID の入力: admin

パスワードの入力 :

セッションの確立、サーバー:TAPESERVER1: Solaris SPARC

サーバーのバージョン 5、リリース 5、レベル 2.0

サーバー日付/時刻 : 04/02/2009 13:12:41 最終アクセス : 04/02/2009 11:50:46

tsm: TAPESERVER1>

- 「ユーザーIDの入力」にはTSMの管理者IDを入力しリターンキーを押します。

- 「パスワードの入力」にはTSMの管理者パスワードを入力しリターンキーを押します。

ポイント

本手順はテープサーバが起動している必要があります。TSM管理クライアントコマンドの起動が失敗した場合は、テープサーバ

を起動してください。

2. ストレージプールの設定

- 世代管理バックアップ用ストレージプール

世代管理のファイル単位バックアップを行う場合、使用するストレージプールの設定を行ってください。

tsm> define stgpool FILE_SPOOL <デバイス・クラス名> maxscratch=<スクラッチボリューム最大数>

- デバイス・クラス名

「4.1 デバイス・クラスの設定」で定義したデバイス・クラス名です。

定義済みデバイス・クラスは以下のコマンドで確認できます。

tsm> query devclass format=detail

- スクラッチボリューム 大数

当該ストレージプールに登録可能な 大ボリューム本数です。

以下はデバイス・クラスに「DRIVECLASS1」、スクラッチボリューム 大数に「50」を設定する場合の例です。

tsm> define stgpool FILE_SPOOL DRIVECLASS1 maxscratch=50

- 日数管理バックアップ用ストレージプール

日数管理のファイル単位バックアップを行う場合、使用するストレージプールの設定を行ってください。

- 115 -

Page 129: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

tsm> define stgpool FILE_NPOOL <デバイス・クラス名> maxscratch=<スクラッチボリューム最大数>

- デバイス・クラス名

「4.1 デバイス・クラスの設定」で定義したデバイス・クラス名です。

定義済みデバイス・クラスは以下のコマンドで確認できます。

tsm> query devclass format=detail

- スクラッチボリューム 大数

当該ストレージプールに登録可能な 大ボリューム本数です。

以下はデバイス・クラスに「DRIVECLASS1」、スクラッチボリューム 大数に「50」を設定する場合の例です。

tsm> define stgpool FILE_NPOOL DRIVECLASS1 maxscratch=50

3. ポリシー・ドメインの設定

ファイル単位バックアップ用ポリシー・ドメインを設定します。

tsm> define domain FILE_DOMAIN description=’Policy domain for FILE backup’

4. ポリシー・セットの設定

ファイル単位バックアップ用ポリシー・セットを設定します。

tsm> define policyset FILE_DOMAIN FILE_POLICY

5. 管理クラスの設定

ファイル単位バックアップ用管理クラスを設定します。

tsm> define mgmtclass FILE_DOMAIN FILE_POLICY FILE_MCLASS

tsm> assign defmgmtclass FILE_DOMAIN FILE_POLICY FILE_MCLASS

6. コピーグループの設定

ファイル単位バックアップ用コピーグループを設定します。

なお、世代管理バックアップ用コピーグループの設定、または、日数管理バックアップ用コピーグループの設定のどちらか一方

は必ず設定する必要があります。両方の設定を実施することも可能です。

- 世代管理バックアップ用コピーグループ

世代管理によるファイル単位バックアップを行う場合、世代管理バックアップ用のコピーグループの設定を行ってください。

tsm> define copygroup FILE_DOMAIN FILE_POLICY FILE_MCLASS verexists=<保存世代> retextra=<旧世代

保存日数> destination=FILE_SPOOL type=backup

- 保存世代

保存世代とはバックアップを行ったデータを何世代残しておくかを意味します。

- 旧世代保存日数

旧世代保存日数とは 新世代では無くなったデータを何日残しておくかを意味します。

以下は保存世代に「3」、旧世代保存日数に「7」を設定する場合の例です。

tsm> define copygroup FILE_DOMAIN FILE_POLICY FILE_MCLASS verexists=3 retextra=7

destination=FILE_SPOOL type=backup

- 116 -

Page 130: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

- 日数管理バックアップ用コピーグループ

日数管理によるファイル単位バックアップを行う場合、日数管理バックアップ用のコピーグループの設定を行ってください。

tsm> define copygroup FILE_DOMAIN FILE_POLICY FILE_MCLASS retver=<保存日数>

destination=FILE_NPOOL type=archive

- 保存日数

保存日数とは日数管理バックアップで取得したデータを何日保存するかを意味します。

以下は保存日数に「300」を設定する場合の例です。

tsm> define copygroup FILE_DOMAIN FILE_POLICY FILE_MCLASS retver=300 destination=FILE_NPOOL

type=archive

7. ポリシー・セット名の活性化

ファイル単位バックアップ用に今まで設定したポリシー情報を活性化します。

tsm> activate policyset FILE_DOMAIN FILE_POLICY

8. ノードの設定

ファイル単位バックアップ用ノードを設定します。

なお、本情報はバックアップを要求する業務サーバ毎に作成してください。

tsm> register node <ノード名> <パスワード> passexp=0 domain=FILE_DOMAIN maxnummp=<最大マウントポイント数

>

- ノード名

ファイル単位バックアップを要求する業務サーバからバックアップを指示する時に使用するノード名です。

ノード名の命名基準については「8.1.2.1 命名基準」を参考にしてください。

- パスワード

設定するノード名に付加するパスワードです。

- 大マウントポイント数

該当ノードのファイル単位バックアップで使用するテープドライブ装置の 大数を指定します。

以下はノード名に「GYOUMU1_FILE_NODE」、パスワードに「NODE1」、 大マウントポイント数に「2」を設定する場合の例で

す。

tsm> register node GYOUMU1_FILE_NODE NODE1 passexp=0 domain=FILE_DOMAIN maxnummp=2

9. ノード管理者のパスワードの設定

追加登録したファイル単位バックアップ用ノードの管理者のパスワードを無期限に設定します。

tsm> register admin <ノード名> <パスワード> passexp=0

- ノード名

ファイル単位バックアップを要求する業務サーバのノード名です。ノード名がノードの管理者名となります。

- パスワード

ノード管理者に付加するパスワードです。

以下はノード名に「GYOUMU1_FILE_NODE」、パスワードに「NODE1」を設定する場合の例です。

tsm> register admin GYOUMU1_FILE_NODE NODE1 passexp=0

- 117 -

Page 131: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

参考

パスワードは、必ずしも無期限に設定する必要はありません。必要に応じてパスワードの有効期間を設定し、適切にパスワード

変更をされることをお奨めします。

10. テープのチェックイン

ファイル単位バックアップ用テープをETERNUS テープライブラリにチェックインします。

テープのチェックイン方法は、「4.2.2 テープのチェックイン」を参照して実施してください。

11. ストレージプールへの登録

テープをプライベート運用する場合には、該当するストレージプールへあらかじめテープを登録しておく必要があります。

以下に登録方法を説明します。

tsm> define volume <ストレージプール名> <ボリューム名>

- ストレージプール名

上記、2.で設定したストレージプール名です。

- ボリューム名

ストレージプールへ登録したいボリュームの名前です。

以下は、ストレージプールに「FILE_SPOOL」、ボリューム名に「FIL000」を設定する場合の例です。

tsm> define volume FILE_SPOOL FIL000

12. TSM管理クライアントコマンドの停止

“tsm>”プロンプトで"quit"を入力して、dsmadmc(TSM管理クライアントコマンド)を停止します。

tsm> quit

8.1.3 ファイル単位バックアップエージェントの設定

データのバックアップを指示するファイル単位バックアップエージェントを設定します。

ファイル単位バックアップエージェントを動作可能にするため、ファイル単位バックアップエージェントオプションファイルの設定が必要

です。

8.1.3.1 Storageサーバ兼テープサーバ上でファイル単位バックアップの運用を行う場合

本設定手順は不要です。

8.1.3.2 テープサーバ以外のStorageサーバ上でファイル単位バックアップの運用を行う場合

以下にファイル単位バックアップエージェントを導入する業務サーバのプラットフォーム毎に説明します。

UNIX系(Solaris,Linux,HP-UX,AIX)の場合

TSMのクライアント動作に関する定義をdsm.sysファイルおよびdsm.optファイルに記述します。手順は以下のとおりです。

1. dsm.sysファイルの編集

当該サーバのroot権限をもつユーザーでログインし、dsm.sysファイルを編集します。

- 118 -

Page 132: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

ポイント

dsm.sysファイルは、ファイル単位バックアップエージェントのインストールディレクトリ配下に有ります。

dsm.sysファイルが無い場合は、dsm.sys.smpファイルをコピーして、dsm.sysファイルを作成してください。

- Solaris,Linux,HP-UXの例

/opt/tivoli/tsm/client/ba/bin/dsm.sys/opt/tivoli/tsm/client/ba/bin/dsm.sys.smp

- AIXの例

/usr/tivoli/tsm/client/ba/bin/dsm.sys/usr/tivoli/tsm/client/ba/bin/dsm.sys.smp

ファイル単位バックアップエージェントのインストールディレクトリのdsm.sysファイルを以下のように編集してください。(先頭が「*」で始まる行は、コメントと見なします。)

なお、Nodename以降の項目には必ず行頭に半角の空白(またはタブ)が必要です。

SERVERname tapeserver1

Nodename GYOUMU1_FILE_NODE

COMMmethod TCPip

TCPPort 1500

TCPServeraddress 129.33.24.99

Passwordaccess generate

各項目の意味は以下の通りです。

表8.2 項目の意味

項目 意味

SERVERname テープサーバのノード名です。

Nodename 「8.1.2.2 TSM情報の設定方法」の8.で設定した当該サーバに対応したファイル単

位バックアップ用ノード名です。

COMMmethod 通信プロトコルを指定します。以下の記述を行ってください。

・ TCPip

TCPPort TCP/IP通信用のポート番号を指定します。

(8.1.1 TSMサーバ・オプションファイルの定義で指定したTCPPortと同じ値を指定

します。)

TCPServeraddress テープサーバのIPアドレスです。

Passwordaccess ファイル単位バックアップエージェントが使用するパスワードの更新方法を指定し

ます。以下の記述を行ってください。

・ generate

2. dsm.optファイルの編集

当該サーバのroot権限をもつIDでログインし、dsm.optファイルを編集します。

ポイント

dsm.optファイルは、ファイル単位バックアップエージェントのインストールディレクトリ配下に有ります。

dsm.optファイルが無い場合は、dsm.opt.smpファイルをコピーして、dsm.optファイルを作成してください。

- Solaris,Linux,HP-UXの例

/opt/tivoli/tsm/client/ba/bin/dsm.opt/opt/tivoli/tsm/client/ba/bin/dsm.opt.smp

- 119 -

Page 133: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

- AIXの例

/usr/tivoli/tsm/client/ba/bin/dsm.opt/usr/tivoli/tsm/client/ba/bin/dsm.opt.smp

ファイル単位バックアップエージェントのインストールディレクトリのdsm.optファイルを以下のように編集してください。(先頭が「*」で始まる行は、コメントと見なします。)

SERVERname tapeserver1

各項目の意味は以下の通りです。

表8.3 項目の意味

項目 意味

SERVERname テープサーバのノード名です。

Windowsの場合

以下に構成ウィザードを使用した手順を説明します。

1. Windowsタスクバーで「スタート」→「プログラム」→「Tivoli Storage Manager」→「バックアップ/アーカイブ GUI」をクリックして、GUIを起動します。

2. 「ユーティリティ」メニューから、「セットアップ・ウィザード」を選択します。これによりTSMクライアント構成ウィザードが起動されま

す。

3. TSMクライアント構成ウィザードの 初のパネルで、「TSMバックアップ/アーカイブ・クライアントの構成」が選択されている事を

確認します。

4. プロンプトに従って設定作業を行ってください。

設定する情報は以下の表を参考にしてください。

表8.4 項目に対する処置

項目 処置

「どのタスクを実行しますか?」 「新規オプション・ファイルを作成」をチェックしてください

「次へ(N)>」ボタンをクリックしてください。

「使用するノード名」 「8.1.2.2 TSM情報の設定方法」の8.で設定した当該サー

バに対応したファイル単位バックアップ用ノード名を記入

してください。

「次へ(N)>」ボタンをクリックしてください。

「TSMサーバとの通信にTSMクライアントで使用する

通信方式を指定」

通信プロトコルを指定します。「TCP/IP」をチェックしてく

ださい。

「次へ(N)>」ボタンをクリックしてください。

「TSMサーバのTCP/IPアドレス」 「サーバ・アドレス」にテープサーバのIPアドレスを記入し

てください。

「ポート」にTCP/IP通信用のポート番号を指定します。

(8.1.1 TSMサーバ・オプションファイルの定義で指定した

TCPPortと同じ値を指定します。)「次へ(N)>」ボタンをクリックしてください。

「推奨される包含/除外リスト」 何も設定する必要はありません。

「次へ(N)>」ボタンをクリックしてください。

「共通ファイル除外選択」 何も設定する必要はありません。

「次へ(N)>」ボタンをクリックしてください。

- 120 -

Page 134: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

項目 処置

「バックアップするドメイン」 「ドメイン・リスト」からバックアップの対象装置を選択して

ください。

「次へ(N)>」ボタンをクリックしてください。

「TSMクライアント構成ウィザードの完了」 「完了」ボタンをクリックしてください。

8.2 バックアップ/リストア運用

ファイル単位バックアップ/リストア方法を説明します。

以下の詳細は『Tivoli Storage Manager for Windows バックアップ/アーカイブ・クライアント インストールとユーザーのガイド』または

『Tivoli Storage Manager for UNIX and Linux バックアップ/アーカイブ・クライアント インストールとユーザーのガイド』を参照してくだ

さい。

注意

ファイル単位バックアップ/リストアの注意

・ 同一スライス(または、パーティション)に対して、同時にディスク単位バックアップ/リストアとファイル単位バックアップ/リストアを

実施すると後から実行したバックアップ/リストア処理がエラーとなります。

このため、運用において同一スライス(または、パーティション)に対して、同時にディスク単位バックアップ/リストアとファイル単位

バックアップ/リストアを実行しないようにしてください。

・ AIX、HP-UX、Solaris、Linuxで日本語ディレクトリまたは日本語ファイルを対象にする場合は、EUCコードで作成された名前のみ

サポートします。

8.2.1 バックアップ

以下にコマンドライン/GUIからのバックアップ方法を説明します。

8.2.1.1 世代管理バックアップ

コマンドライン

バックアップコマンドの詳細については、『Tivoli Storage Manager for Windows バックアップ/アーカイブ・クライアント インストールと

ユーザーのガイド』または『Tivoli Storage Manager for UNIX and Linux バックアップ/アーカイブ・クライアント インストールとユーザー

のガイド』の「始めに」、「コマンド行セッションの開始」、および「データのバックアップ」を参照してください。

・ テープサーバからバックアップを要求する場合

# cd /opt/tivoli/tsm/client/ba/bin

# ./dsmc incremental <バックアップ対象> -virtualnodename=<ノード名> -password=<パスワード> -subdir=yes

・ 業務サーバからバックアップを要求する場合

[Solaris,Linux,HP-UXの場合]

# cd /opt/tivoli/tsm/client/ba/bin

# ./dsmc incremental <バックアップ対象> -subdir=yes

[AIXの場合]

# cd /usr/tivoli/tsm/client/ba/bin

# ./dsmc incremental <バックアップ対象> -subdir=yes

[Windowsの場合]

<コマンドプロンプト>

- 121 -

Page 135: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

C:¥> cd C:¥Program Files¥tivoli¥TSM¥baclient

C:¥Program Files¥tivoli¥tsm¥baclient> dsmc incremental <バックアップ対象> -subdir=yes

注)上記のパスはインストール先のフォルダをデフォルトにした場合です。インストール先のフォルダを変更した場合は、変更したパ

スを指定してください。

- バックアップ対象

ファイルがバックアップ対象の場合は以下のように指定します。

- UNIX系(Solaris,Linux,HP-UX,AIX)の場合

/work/data/file01.txt

- Windowsの場合

Z:¥work¥data¥file01.txt

ディレクトリ配下の全データをバックアップしたい場合は、 後尾に"/"または”¥”を追加して指定します。

- UNIX系(Solaris,Linux,HP-UX,AIX)の場合

/work/data/

- Windowsの場合

Z:¥work¥data¥

- ノード名/パスワード

「8.1.2.2 TSM情報の設定方法」の8.で設定した当該サーバに対応したファイル単位バックアップ用ノード名/パスワードです。

以下に、Solarisの業務サーバ上の/work/data/ディレクトリ配下の全てのディレクトリ/ファイルをファイル単位バックアップする場合

の例を示します。

# cd /opt/tivoli/tsm/client/ba/bin

# ./dsmc incremental /work/data/ -subdir=yes

GUI

ファイル単位バックアップエージェントのインストールで、一緒にインストールされたTSMクライアントGUIを起動し、GUI画面からバック

アップを指示します。

TSMクライアントGUIについては、『Tivoli Storage Manager for Windows バックアップ/アーカイブ・クライアント インストールとユーザー

のガイド』または『Tivoli Storage Manager for UNIX and Linux バックアップ/アーカイブ・クライアント インストールとユーザーのガイド』

の「始めに」、「GUIセッションの開始」、および「データのバックアップ」を参照してください。

・ UNIX系(Solaris,Linux,HP-UX,AIX)の場合

以下に、ファイル"X0"をバックアップする例を説明します。

当該サーバのX Windows Systemから以下を実行してください。

1. TSMクライアントGUI起動

[テープサーバの場合]

# cd /opt/tivoli/tsm/client/ba/bin

# ./dsmj -virtualnodename=<ノード名>

この場合、GUI起動時にユーザーID/パスワードの入力を促す入力画面が起動されますので対応するパスワードを入力くだ

さい。なお、ユーザーIDに関しては入力変更は不要です。

- ノード名/パスワード

「8.1.2.2 TSM情報の設定方法」の8.で設定した当該サーバに対応したファイル単位バックアップ用ノード名/パスワー

ドです。

[Solaris(業務サーバ),HP-UXの場合]

- 122 -

Page 136: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

# cd /opt/tivoli/tsm/client/ba/bin

# ./dsmj

[Linuxのシステム環境で、v.4 for x86、または、v.4 for EM64Tの場合]

環境変数MALLOC_CHECK_に0を設定します。

以下は/bin/shまたは/bin/kshのプロンプトでのコマンド実行例です。

# MALLOC_CHECK_=0; export MALLOC_CHECK_

#

環境変数を設定後、以下のコマンドを入力します。

# cd /opt/tivoli/tsm/client/ba/bin

# ./dsmj

[AIXの場合]

# cd /usr/tivoli/tsm/client/ba/bin

# ./dsmj

2. 「IBM Tivoli Storage Manager」GUI画面で「バックアップ」ボタンをクリックします。

3. 「IBM Tivoli Storage Manager - [バックアップ]」GUI画面からバックアップ指示します。

a. F_SOLARIS配下のローカル下にある、/tmp/.X11-pipeを選択します。

b. .X11-pipe内に表示されるファイルX0を選択します。

- 123 -

Page 137: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

c. [バックアップ]ボタンをクリックします。

d. 処理が完了した後、処理完了画面を閉じます。

・ Windowsの場合

以下に、ファイル"test_SLICE.txt"をバックアップする例を説明します。

1. TSMクライアントGUI起動

Windowsタスクバーで「スタート」→「プログラム」→「Tivoli Storage Manager」→「バックアップ/アーカイブ GUI」をクリックし

て、GUIを起動します。

- 124 -

Page 138: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

2. 「IBM Tivoli Storage Manager」GUI画面で「バックアップ」ボタンをクリックします。

3. 「IBM Tivoli Storage Manager - [バックアップ]」GUI画面からバックアップ指示します。

a. F_Windows配下のローカル下にある、¥¥acm-65¥y$を選択します。

b. ¥¥acm-65¥y$内に表示されるファイルtest_SLICE.txtを選択します。

- 125 -

Page 139: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

c. [バックアップ]ボタンをクリックします。

d. 処理が完了した後、処理完了画面を閉じます。

8.2.1.2 日数管理バックアップ

コマンドライン

バックアップコマンドの詳細については、『Tivoli Storage Manager for Windows バックアップ/アーカイブ・クライアント インストールと

ユーザーのガイド』または『Tivoli Storage Manager for UNIX and Linux バックアップ/アーカイブ・クライアント インストールとユーザー

のガイド』の「始めに」、「コマンド行セッションの開始」、および「データのアーカイブとリトリーブ」を参照してください。

・ テープサーバからバックアップを要求する場合

# cd /opt/tivoli/tsm/client/ba/bin

# ./dsmc archive <バックアップ対象> -virtualnodename=<ノード名> -password=<パスワード> -subdir=yes

・ 業務サーバからバックアップを要求する場合

[Solaris,Linux,HP-UXの場合]

# cd /opt/tivoli/tsm/client/ba/bin

# ./dsmc archive <バックアップ対象> -subdir=yes

[AIXの場合]

# cd /usr/tivoli/tsm/client/ba/bin

# ./dsmc archive <バックアップ対象> -subdir=yes

[Windowsの場合]

- 126 -

Page 140: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

<コマンドプロンプト>

C:¥> cd C:¥Program Files¥tivoli¥TSM¥baclient

C:¥Program Files¥tivoli¥tsm¥baclient> dsmc archive <バックアップ対象> -subdir=yes

注)上記のパスはインストール先のフォルダをデフォルトにした場合です。インストール先のフォルダを変更した場合は、変更したパ

スを指定してください。

- バックアップ対象

ファイルがバックアップ対象の場合は以下のように指定します。

- UNIX系の場合

/work/data/file01.txt

- Windowsの場合

Z:¥work¥data¥file01.txt

ディレクトリ配下の全データをバックアップしたい場合は、 後尾に"/"または”¥”を追加して指定します。

- UNIX系の場合

/work/data/

- Windowsの場合

Z:¥work¥data¥

- ノード名/パスワード

「8.1.2.2 TSM情報の設定方法」の8.で設定した当該サーバに対応したファイル単位バックアップ用ノード名/パスワードです。

以下に、Solarisの業務サーバ上の/work/data/ディレクトリ配下の全てのディレクトリ/ファイルをファイル単位バックアップする場合

の例を示します。

# cd /opt/tivoli/tsm/client/ba/bin

# ./dsmc archive /work/data/ -subdir=yes

GUI

ファイル単位バックアップエージェントのインストールで、一緒にインストールされたTSMクライアントGUIを起動し、GUI画面からバック

アップを指示します。

TSMクライアントGUIについては、『Tivoli Storage Manager for Windows バックアップ/アーカイブ・クライアント インストールとユーザー

のガイド』または『Tivoli Storage Manager for UNIX and Linux バックアップ/アーカイブ・クライアント インストールとユーザーのガイド』

の「始めに」、「GUIセッションの開始」、および「 データのアーカイブとリトリーブ」を参照してください。

・ UNIX系(Solaris,Linux,HP-UX,AIX)の場合

以下に、ファイル"testb001"をアーカイブする例を説明します。

当該サーバのX Windows Systemから以下を実行してください。

1. TSMクライアントGUI起動

[テープサーバの場合]

# cd /opt/tivoli/tsm/client/ba/bin

# ./dsmj -virtualnodename=<ノード名>

この場合、GUI起動時にユーザーID/パスワードの入力を促す入力画面が起動されますので対応するパスワードを入力くだ

さい。なお、ユーザーIDに関しては入力変更は不要です。

- 127 -

Page 141: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

- ノード名/パスワード

「8.1.2.2 TSM情報の設定方法」の8.で設定した当該サーバに対応したファイル単位バックアップ用ノード名/パスワー

ドです。

[Solaris(業務サーバ),HP-UXの場合]

# cd /opt/tivoli/tsm/client/ba/bin

# ./dsmj

[Linuxのシステム環境で、v.4 for x86、または、v.4 for EM64Tの場合]

環境変数MALLOC_CHECK_に0を設定します。

以下は/bin/shまたは/bin/kshのプロンプトでのコマンド実行例です。

# MALLOC_CHECK_=0; export MALLOC_CHECK_

#

環境変数を設定後、以下のコマンドを入力します。

# cd /opt/tivoli/tsm/client/ba/bin

# ./dsmj

[AIXの場合]

# cd /usr/tivoli/tsm/client/ba/bin

# ./dsmj

2. 「IBM Tivoli Storage Manager」GUI画面で「アーカイブ」ボタンをクリックします。

3. 「IBM Tivoli Storage Manager - [アーカイブ]」GUI画面からバックアップ指示します。

a. F_SOLARIS配下のローカル下にある、/test1_acmを選択します。

- 128 -

Page 142: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

b. /test1_acm内に表示されるファイルtestb001を選択します。

c. [アーカイブ]ボタンをクリックします。

d. 処理が完了した後、処理完了画面を閉じます。

・ Windowsの場合

以下に、ファイル"test_SLICE.txt"をアーカイブする例を説明します。

1. TSMクライアントGUI起動

Windowsタスクバーで「スタート」→「プログラム」→「Tivoli Storage Manager」→「バックアップ/アーカイブ GUI」をクリックし

て、GUIを起動します。

- 129 -

Page 143: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

2. 「IBM Tivoli Storage Manager」GUI画面で「アーカイブ」ボタンをクリックします。

3. 「IBM Tivoli Storage Manager - [アーカイブ]」GUI画面からバックアップ指示します。

a. F_Windows配下のローカル下にある、¥¥acm-65¥y$を選択します。

b. ¥¥acm-65¥y$内に表示されるファイルtest_SLICE.txtを選択します。

- 130 -

Page 144: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

c. [アーカイブ]ボタンをクリックします。

d. 処理が完了した後、処理完了画面を閉じます。

8.2.2 リストア

以下にコマンドライン/GUIからのリストア方法を説明します。

8.2.2.1 世代管理リストア

コマンドライン

リストアコマンドの詳細については、『Tivoli Storage Manager for Windows バックアップ/アーカイブ・クライアント インストールとユー

ザーのガイド』または『Tivoli Storage Manager for UNIX and Linux バックアップ/アーカイブ・クライアント インストールとユーザーのガ

イド』の「始めに」、「コマンド行セッションの開始」、および「データのリストア」を参照してください。

・ テープサーバからリストアを要求する場合

# cd /opt/tivoli/tsm/client/ba/bin<Enter>

# ./dsmc restore <リストア対象> [<リストア先>] -virtualnodename=<ノード名> ¥<Enter>

> -password=<パスワード> -subdir=yes [-pitdate=<バックアップ日> [-pittime=<バックアップ時間>]]<Enter>

・ 業務サーバからリストアを要求する場合

[Solaris,Linux,HP-UXの場合]

# cd /opt/tivoli/tsm/client/ba/bin

# ./dsmc restore <リストア対象> [<リストア先>] -subdir=yes [-pitdate=<バックアップ日> [-pittime=<バックアッ

プ時間>]]

[AIXの場合]

- 131 -

Page 145: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

# cd /usr/tivoli/tsm/client/ba/bin

# ./dsmc restore <リストア対象> [<リストア先>] -subdir=yes [-pitdate=<バックアップ日> [-pittime=<バックアッ

プ時間>]]

[Windowsの場合]

<コマンドプロンプト>

C:¥> cd C:¥Program Files¥tivoli¥TSM¥baclient

C:¥Program Files¥tivoli¥tsm¥baclient> dsmc restore <リストア対象> [<リストア先>] -subdir=yes [-pitdate=<

バックアップ日> [-pittime=<バックアップ時間>]]

- リストア対象

バックアップ指示された時のパス名を指定します。

- リストア先

バックアップされたデータのリストア先を指定します。

本オペランドが省略された場合はバックアップ元と同じ場所にリストアされます。

- ノード名/パスワード

「8.1.2.2 TSM情報の設定方法」の8.で設定した当該サーバに対応したファイル単位バックアップ用ノード名/パスワードです。

- バックアップ日

旧世代のバックアップデータを復元したい場合、当該データがバックアップされた日付を指定します。日付の指定形式および

日付の確認はquery backupコマンドで確認できます。query backupコマンドの使用方法は『Tivoli Storage Manager for Windowsバックアップ/アーカイブ・クライアント インストールとユーザーのガイド』または『Tivoli Storage Manager for UNIX and Linuxバックアップ/アーカイブ・クライアント インストールとユーザーのガイド』を参照してください。

-pitdate,-pittime共に省略された場合は 新世代のバックアップデータが復元されます。

- バックアップ時間

旧世代のバックアップデータを復元したい場合、当該データがバックアップされた時間を指定します。時間の指定形式および

時間の確認はquery backupコマンドで確認できます。query backupコマンドの使用方法は『Tivoli Storage Manager for Windowsバックアップ/アーカイブ・クライアント インストールとユーザーのガイド』または『Tivoli Storage Manager for UNIX and Linuxバックアップ/アーカイブ・クライアント インストールとユーザーのガイド』を参照してください。

本オプションは-pitdateが指定されていない場合は無視されます。

-pitdate,-pittime共に省略された場合は 新世代のバックアップデータが復元されます。

以下に、Solarisの業務サーバにて、 新世代のバックアップデータをバックアップ元と同じ/work/data/へリストアする例を示します。

# ./dsmc restore /work/data/ -subdir=yes

GUI

ファイル単位バックアップエージェントのインストールで、一緒にインストールされたTSMクライアントGUIを起動し、GUI画面からリストア

を指示します。

TSMクライアントGUIについては、『Tivoli Storage Manager for Windows バックアップ/アーカイブ・クライアント インストールとユーザー

のガイド』または『Tivoli Storage Manager for UNIX and Linux バックアップ/アーカイブ・クライアント インストールとユーザーのガイド』

の「始めに」、「GUIセッションの開始」、および「データのリストア」を参照してください。

・ UNIX系(Solaris,Linux,HP-UX,AIX)の場合

以下に、ファイル"stgmsrinfo_long.ini"をリストアする例を説明します。

当該サーバのX Windows Systemから以下を実行してください。

1. TSMクライアントGUI起動

[テープサーバの場合]

- 132 -

Page 146: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

# cd /opt/tivoli/tsm/client/ba/bin

# ./dsmj -virtualnodename=<ノード名>

この場合、GUI起動時にユーザーID/パスワードの入力を促す入力画面が起動されますので対応するパスワードを入力くだ

さい。なお、ユーザーIDに関しては入力変更は不要です。

- ノード名/パスワード

「8.1.2.2 TSM情報の設定方法」の8.で設定した当該サーバに対応したファイル単位バックアップ用ノード名/パスワー

ドです。

[Solaris(業務サーバ),HP-UXの場合]

# cd /opt/tivoli/tsm/client/ba/bin

# ./dsmj

[Linuxのシステム環境で、v.4 for x86、または、v.4 for EM64Tの場合]

環境変数MALLOC_CHECK_に0を設定します。

以下は/bin/shまたは/bin/kshのプロンプトでのコマンド実行例です。

# MALLOC_CHECK_=0; export MALLOC_CHECK_

#

環境変数を設定後、以下のコマンドを入力します。

# cd /opt/tivoli/tsm/client/ba/bin

# ./dsmj

[AIXの場合]

# cd /usr/tivoli/tsm/client/ba/bin

# ./dsmj

- 133 -

Page 147: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

2. 「IBM Tivoli Storage Manager」GUI画面で「リストア」ボタンをクリックします。

3. 「IBM Tivoli Storage Manager - [リストア]」GUI画面からリストア指示します。

a. F_SOLARIS配下のファイル・レベル下にある、/opt/ACMMNGを選択します。

b. ACMMNG内に表示されるファイルstgmgrinfo_log.iniを選択します。

- 134 -

Page 148: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

c. [リストア]ボタンをクリックします。

d. 処理が完了した後、処理完了画面を閉じます。

・ Windowsの場合

以下に、ファイル"wintest.txt"をリストアする例を説明します。

1. TSMクライアントGUI起動

Windowsタスクバーで「スタート」→「プログラム」→「Tivoli Storage Manager」→「バックアップ/アーカイブ GUI」をクリックし

て、GUIを起動します。

- 135 -

Page 149: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

2. 「IBM Tivoli Storage Manager」GUI画面で「リストア」ボタンをクリックします。

3. 「IBM Tivoli Storage Manager - [リストア]」GUI画面からリストア指示します。

a. F_SOLARIS配下のファイル・レベル下にある、¥¥acm-65¥c$test_acmを選択します。

b. ¥¥acm-65¥c$test_acm内に表示されるファイルwintest.txtを選択します。

- 136 -

Page 150: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

c. [リストア]ボタンをクリックします。

d. 処理が完了した後、処理完了画面を閉じます。

8.2.2.2 日数管理リストア

コマンドライン

リストアコマンドの詳細については、『Tivoli Storage Manager for Windows バックアップ/アーカイブ・クライアント インストールとユー

ザーのガイド』または『Tivoli Storage Manager for UNIX and Linux バックアップ/アーカイブ・クライアント インストールとユーザーのガ

イド』の「始めに」、「コマンド行セッションの開始」、および「データのアーカイブとリトリーブ」を参照してください。

・ テープサーバからリストアを要求する場合

# cd /opt/tivoli/tsm/client/ba/bin<Enter>

# ./dsmc retrieve <リストア対象> [<リストア先>] -virtualnodename=<ノード名> ¥<Enter>

> -password=<パスワード> -subdir=yes [-todate=<バックアップ日> [-totime=<バックアップ時間>]]<Enter>

・ 業務サーバからリストアを要求する場合

[Solaris,Linux,HP-UXの場合]

# cd /opt/tivoli/tsm/client/ba/bin

# ./dsmc retrieve <リストア対象> [<リストア先>] -subdir=yes [-todate=<バックアップ日> [-totime=<バックアッ

プ時間>]]

[AIXの場合]

- 137 -

Page 151: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

# cd /usr/tivoli/tsm/client/ba/bin

# ./dsmc retrieve <リストア対象> [<リストア先>] -subdir=yes [-todate=<バックアップ日> [-totime=<バックアッ

プ時間>]]

[Windowsの場合]

<コマンドプロンプト>

C:¥> cd C:¥Program Files¥tivoli¥TSM¥baclient

C:¥Program Files¥tivoli¥tsm¥baclient> dsmc retrieve <リストア対象> [<リストア先>] -subdir=yes [-todate=<

バックアップ日> [-totime=<バックアップ時間>]]

- リストア対象

バックアップ指示された時のパス名を指定します。

- リストア先

バックアップされたデータのリストア先を指定します。

本オペランドが省略された場合はバックアップ元と同じ場所にリストアされます。

- ノード名/パスワード

「8.1.2.2 TSM情報の設定方法」の8.で設定した当該サーバに対応したファイル単位バックアップ用ノード名/パスワードです。

- バックアップ日

当該データが日数管理バックアップされた日付を指定します。なお、-todate,-totime共に省略された場合は 新のバックアップ

データが復元されます。

日付の指定形式および日付の確認はquery archiveコマンドで確認できます。query archiveコマンドの使用方法は『Tivoli StorageManager for Windows バックアップ/アーカイブ・クライアント インストールとユーザーのガイド』または『Tivoli Storage Managerfor UNIX and Linux バックアップ/アーカイブ・クライアント インストールとユーザーのガイド』を参照してください。

- バックアップ時間

当該データが日数管理バックアップされた時間を指定します。なお、本オプションは-todateが指定されていない場合は無視さ

れます。また、-todate,-totime共に省略された場合は 新のバックアップデータが復元されます。

時間の指定形式および時間の確認はquery archiveコマンドで確認できます。query archiveコマンドの使用方法は『Tivoli StorageManager for Windows バックアップ/アーカイブ・クライアント インストールとユーザーのガイド』または『Tivoli Storage Managerfor UNIX and Linux バックアップ/アーカイブ・クライアント インストールとユーザーのガイド』を参照してください。

以下に、Solarisの業務サーバにて、 新世代のバックアップデータをバックアップ元と同じ/work/data/へリストアする例を示します。

# ./dsmc retrieve /work/data/ -subdir=yes

GUI

ファイル単位バックアップエージェントのインストールで、一緒にインストールされたTSMクライアントGUIを起動し、GUI画面からリストア

を指示します。

TSMクライアントGUIについては、『Tivoli Storage Manager for Windows バックアップ/アーカイブ・クライアント インストールとユーザー

のガイド』または『Tivoli Storage Manager for UNIX and Linux バックアップ/アーカイブ・クライアント インストールとユーザーのガイド』

の「始めに」、「GUIセッションの開始」、および「データのアーカイブとリトリーブ」を参照してください。

・ UNIX系(Solaris,Linux,HP-UX,AIX)の場合

以下に、ファイル"testb001"をリトリーブする例を説明します。

当該サーバのX Windows Systemから以下を実行してください。

1. TSMクライアントGUI起動

[テープサーバの場合]

- 138 -

Page 152: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

# cd /opt/tivoli/tsm/client/ba/bin

# ./dsmj -virtualnodename=<ノード名>

この場合、GUI起動時にユーザーID/パスワードの入力を促す入力画面が起動されますので対応するパスワードを入力くだ

さい。なお、ユーザーIDに関しては入力変更は不要です。

- ノード名/パスワード

「8.1.2.2 TSM情報の設定方法」の8.で設定した当該サーバに対応したファイル単位バックアップ用ノード名/パスワー

ドです。

[Solaris(業務サーバ),HP-UXの場合]

# cd /opt/tivoli/tsm/client/ba/bin

# ./dsmj

[Linuxのシステム環境で、v.4 for x86、または、v.4 for EM64Tの場合]

環境変数MALLOC_CHECK_に0を設定します。

以下は/bin/shまたは/bin/kshのプロンプトでのコマンド実行例です。

# MALLOC_CHECK_=0; export MALLOC_CHECK_

#

環境変数を設定後、以下のコマンドを入力します。

# cd /opt/tivoli/tsm/client/ba/bin

# ./dsmj

[AIXの場合]

# cd /usr/tivoli/tsm/client/ba/bin

# ./dsmj

- 139 -

Page 153: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

2. 「IBM Tivoli Storage Manager」GUI画面で「リトリーブ」ボタンをクリックします。

3. 「IBM Tivoli Storage Manager - [リトリーブ]」GUI画面からリストア指示します。

a. F_SOLARIS配下のリトリーブしたいアーカイブ日付下にある、/test1_acmを選択します。

b. /test1_acm内に表示されるファイルtestb001を選択します。

- 140 -

Page 154: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

c. [リトリーブ]ボタンをクリックします。

d. 処理が完了した後、処理完了画面を閉じます。

・ Windowsの場合

以下に、ファイル"test_LUN.txt"をリトリーブする例を説明します。

1. TSMクライアントGUI起動

Windowsタスクバーで「スタート」→「プログラム」→「Tivoli Storage Manager」→「バックアップ/アーカイブ GUI」をクリックし

て、GUIを起動します。

- 141 -

Page 155: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

2. 「IBM Tivoli Storage Manager」GUI画面で「リトリーブ」ボタンをクリックします。

3. 「IBM Tivoli Storage Manager - [リトリーブ]」GUI画面からリストア指示します。

a. F_WINDOWS配下のリトリーブしたいアーカイブ日付下にある、¥¥acm-65¥x$を選択します。

b. ¥¥acm-65¥x$内に表示されるファイルtest_LUN.txtを選択します。

- 142 -

Page 156: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

c. [リトリーブ]ボタンをクリックします。

d. 処理が完了した後、処理完了画面を閉じます。

8.2.3 バックアップ履歴情報の参照と削除

以下にファイル単位でバックアップされた履歴情報の参照と削除について説明します。

以下に示すコマンドはテープサーバ上から実行してください。

コマンドの詳細は『Tivoli Storage Manager for Solaris 管理者解説書』の各コマンドの説明を参照してください。

バックアップ履歴情報の参照

ファイル単位でバックアップされた履歴情報は以下のコマンドを実行し確認してください。

# cd /opt/tivoli/tsm/client/ba/bin

# ./dsmadmc -id=<TSMの管理者ID> -password=<TSM管理者パスワード> query filespace <ノード名> format=detail

・ TSMの管理者ID

TSMの管理者IDを指定します。

・ TSM管理者パスワード

TSM管理者パスワードを指定します。

・ ノード名

「8.1.2.2 TSM情報の設定方法」の8.で設定した当該サーバに対応したファイル単位バックアップ用ノード名です。

以下に、TSMの管理者IDに「admin」、TSM管理者パスワードに「admnpass」、ノード名に「GYOUMU1_FILE_NODE」の場合の例を示

します。

- 143 -

Page 157: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

# cd /opt/tivoli/tsm/client/ba/bin

# ./dsmadmc -id=admin -password=admnpass query filespace GYOUMU1_FILE_NODE format=detail

バックアップ履歴情報の削除

ファイル単位でバックアップされた履歴情報の削除は以下のコマンドを実行してください。

注意

コマンドを実行すると、削除された履歴情報配下に属していたバックアップデータは復元ができなくなるため注意が必要です。

# cd /opt/tivoli/tsm/client/ba/bin

# ./dsmadmc -id=<TSMの管理者ID> -password=<TSM管理者パスワード> delete filespace <ノード名> <ファイルスペース名>

type=<バックアップタイプ> [nametype=unicode]

・ TSMの管理者ID

TSMの管理者IDを指定します。

・ TSM管理者パスワード

TSM管理者パスワードを指定します。

・ ノード名

「8.1.2.2 TSM情報の設定方法」の8.で設定した当該サーバに対応したファイル単位バックアップ用ノード名です。

・ ファイルスペース名

削除したいバックアップされたファイルスペース名を指定します。

バックアップタイプで指定した当該ファイルスペース名でバックアップされた全データが削除されます。

ファイルスペース名の確認方法は「query filespace」コマンド結果より確認してください。

・ バックアップタイプ

削除するバックアップ履歴のバックアップタイプを指定します。対象の履歴が世代管理バックアップの場合は"backup"、日数管理

バックアップの場合は"archive"を指定します。

・ nametype=unicode

以下の条件に該当する場合のみ指定します。

- 削除するバックアップ履歴のプラットフォームがWindowsの場合、かつ、

- 「バックアップ履歴情報の参照」で表示される"Is Filespace Unicode?"の項目が"Yes"の<ファイルスペース名>を指定する場合

以下に、TSMの管理者IDに「admin」、TSM管理者パスワードに「admnpass」、ノード名に「GYOUMU1_FILE_NODE」、ファイルスペー

ス名に「/work/data」、バックアップタイプ「archive」の場合の例を示します。

# cd /opt/tivoli/tsm/client/ba/bin

# ./dsmadmc -id=admin -password=admnpass delete filespace GYOUMU1_FILE_NODE /work/data type=archive

- 144 -

Page 158: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

第9章 バックアップ運用(NASバックアップ)本章では、NAS装置に対するバックアップ運用について説明します。

9.1 バックアップ運用開始前に行う設定

本節では、バックアップ運用開始前に行う設定について説明します。

9.1.1 命名基準

NASバックアップ用に設定するTSMの情報名の命名基準を以下に説明します。

なお、本章で説明する内容はあくまで基準であり、NASバックアップ用に設定する各TSM情報の名前は任意名です。

本命名基準の目的は他の同等情報と区別するためのものですので、各情報の設定コマンドの仕様にしたがい設定名を調整してくだ

さい。

1. NASバックアップ用ノード名

NASバックアップ用ノード名とは、NASバックアップを指示する時指定するノード名です。

NASバックアップ用ノード名 : NASホスト名_NAS_NODE

- NASホスト名

NASバックアップ用ノード名は、NASバックアップ予定のNAS装置毎に作成する必要があるため、対象NAS装置の判別が

可能なNASホスト名を指定します。

使用できる文字は半角の英数字、-(マイナス)、_(アンダースコア)、#、.で、先頭は半角英数字である必要があります。全角

文字はエラーとなります。大/小文字の区別はありません。

- _NAS_NODE

固定文字列です。

2. その他のTSM情報名

上記、1.以外で、NASバックアップ用に設定するTSM情報名について以下に説明します。

実際の設定時は以下の情報名で設定してください。

- デバイス・クラス名

「NAS_CLASS」

- ストレージプール名

「NAS_POOL」

- ポリシー・ドメイン名

「NAS_DOMAIN」

- ポリシー・セット名

「NAS_POLICY」

- 管理クラス名

「NAS_MCLASS」

- ドライブ名

「NAS_DRIVEx」

x : 順序番号を割り振ってください。

NASディレクトリ単位/NASファイル単位リストアを実施する場合

- 145 -

Page 159: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

- TOC用デバイス・クラス名

「NAS_TOCCLASS」

- TOC用ストレージプール名

「NAS_TOCPOOL」

NASディレクトリ単位バックアップを実施する場合

- 仮想スペースマッピング名

「/VFSDIRx」

x : 順序番号を割り振ってください。

9.1.2 テープサーバでの設定

NASバックアップを実現するためにテープサーバ上での設定方法を説明します。

ポイント

本手順の実施前に、以下の設定か完了している必要があります。

・ 『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 導入手引書』

- 「テープサーバのインストール」~「テープサーバのカスタマイズ」

- 「テープへNASバックアップ運用を実施する場合」

・ 本書の「第4章 運用開始前にテープサーバ上で行う設定」

ポイント

以下に示す設定を行う前にAdvancedCopy ManagerテープデーモンとTSMサーバデーモンがテープサーバ上で起動されている必要

があります。起動されていない場合は、起動してください。

AdvancedCopy Managerテープデーモンの起動については、「14.6.6 AdvancedCopy Managerテープデーモンの起動と停止」を参照し

てください。

また、TSMサーバデーモンの起動については、「14.6.7 TSMサーバデーモンの起動と停止」を参照してください。

設定は全てdsmadmc(TSM管理クライアントコマンド)を起動した後に行う作業です。

"tsm>"プロンプトが表示されている場合は、dsmadmc(TSM管理クライアントコマンド)起動後に操作を行ってください。

以下に、TSM管理クライアントコマンドの起動と停止方法を説明します。

1. TSM管理クライアントコマンドの起動

- ディレクトリを移動します。

# cd /opt/tivoli/tsm/client/ba/bin

- dsmadmc(TSM管理クライアントコマンド)を実行します。

# ./dsmadmc

IBM Tivoli Storage Manager

コマンド行管理インターフェース - バージョン 5、リリース 5、レベル 2.0

(c) Copyright by IBM Corporation and other(s) 1990, 2009. All Rights Reserved.

ユーザー ID の入力: admin

パスワードの入力 :

セッションの確立、サーバー:TAPESERVER1: Solaris SPARC

サーバーのバージョン 5、リリース 5、レベル 2.0

- 146 -

Page 160: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

サーバー日付/時刻 : 04/02/2009 13:12:41 最終アクセス : 04/02/2009 11:50:46

tsm: TAPESERVER1>

- 「ユーザーIDの入力」にはTSMの管理者IDを入力しリターンキーを押します。

- 「パスワードの入力」にはTSMの管理者パスワードを入力しリターンキーを押します。

ポイント

本手順はテープサーバが起動している必要があります。TSM管理クライアントコマンドの起動が失敗した場合は、テープサーバ

を起動してください。

2. TSM管理クライアントコマンドの停止

“tsm>”プロンプトで"quit"を入力して、dsmadmc(TSM管理クライアントコマンド)を停止します。

tsm> quit

9.1.2.1 NASバックアップのための設定

以下にNASバックアップを実現するための設定を説明します。

なお、以下に示すTSMのコマンドの詳細は『Tivoli Storage Manager for Solaris 管理者解説書』の各コマンドの説明を参照してくださ

い。

ポイント

テープにバックアップする場合は、テープの種類によって記憶容量が異なるため、必要となるテープ数の見積もりには、以下の値を参

考にしてください。

・ LTO Generation 1 ≒ 100GB

・ LTO Generation 2 ≒ 200GB

・ LTO Generation 3 ≒ 400GB

・ LTO Generation 4 ≒ 800GB

1. デバイス・クラスの設定

NASバックアップ用デバイス・クラスを設定します。

tsm> define devclass NAS_CLASS devtype=nas library=<ライブラリ名> mountretention=0 estcapacity=<記憶容量

>

- ライブラリ名

『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 導入手引書』の「ETERNUS テープライブラリの設定」で定義したライブラリ名です。

- 記憶容量

データを保管するテープの1本あたりの記憶容量です。

この値は整数の後にk(キロバイト)、m(メガバイト)、g(ギガバイト)を付けて指定します。

以下はライブラリ名に「LT270」、記憶容量に400(ギガバイト)を設定する場合の例です。

tsm> define devclass NAS_CLASS devtype=nas library=LT270 mountretention=0 estcapacity=400g

2. ストレージプールの設定

NASバックアップ用ストレージプールを設定します。

- 147 -

Page 161: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

tsm> define stgpool NAS_POOL NAS_CLASS maxscratch=<スクラッチボリューム最大数> dataformat=netappdump

- スクラッチボリューム 大数

本スクラッチプールに登録できるテープボリュームの 大本数です。

以下はスクラッチボリューム 大数に「50」を設定する場合の例です。

tsm> define stgpool NAS_POOL NAS_CLASS maxscratch=50 dataformat=netappdump

3. ポリシー・ドメインの設定

NASバックアップ用ポリシー・ドメインを設定します。

tsm> define domain NAS_DOMAIN description=’Policy domain for NAS file servers’

4. ポリシー・セットの設定

NASバックアップ用ポリシー・セットを設定します。

tsm> define policyset NAS_DOMAIN NAS_POLICY

5. 管理クラスの設定

NASバックアップ用管理クラスを設定します。

tsm> define mgmtclass NAS_DOMAIN NAS_POLICY NAS_MCLASS

tsm> assign defmgmtclass NAS_DOMAIN NAS_POLICY NAS_MCLASS

6. コピーグループの設定

NASバックアップ用コピーグループを設定します。

tsm> define copygroup NAS_DOMAIN NAS_POLICY NAS_MCLASS verexists=<保存世代> retextra=<旧世代保存日数>

destination=NAS_POOL

- 保存世代

保存世代とはバックアップを行ったデータを何世代残しておくかを意味します。

- 旧世代保存日数

旧世代保存日数とは 新世代では無くなったデータを何日残しておくかを意味します。期限を設けない場合(無期限)は、nolimitを指定します。

以下は保存世代に「3」、保存日数に「7」を設定する場合の例です。

tsm> define copygroup NAS_DOMAIN NAS_POLICY NAS_MCLASS verexists=3 retextra=7 destination=NAS_POOL

7. ポリシー・セットの活性化

NASバックアップ用に今まで設定したポリシー情報を活性化します。

tsm> activate policyset NAS_DOMAIN NAS_POLICY

8. ノードの設定

NASバックアップ用ノードを設定します。

NASバックアップ用ノードは1台のNAS装置に対して1つ必要となります。

したがって、NASバックアップ用ノードはNASバックアップを実施する予定のNAS装置台数分作成してください。

- 148 -

Page 162: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

tsm> register node <ノード名> <パスワード> passexp=0 domain=NAS_DOMAIN type=nas maxnummp=<最大マウントポ

イント数>

- ノード名

NASバックアップ用ノード名です。

ノード名の命名基準については「9.1.1 命名基準」を参考にしてください。

- パスワード

設定するノード名に付加するパスワードです。

- 大マウントポイント数

当該ノードで要求したバックアップで使用できるテープドライブ装置の 大数です。

NASバックアップ専用に接続されたテープドライブ装置台数を指定します。

以下はノード名に「NASHOST1_NAS_NODE」、パスワードに「NASNODE1」、 大マウントポイント数に「2」を設定する場合の

例です。

tsm> register node NASHOST1_NAS_NODE NASNODE1 passexp=0 domain=NAS_DOMAIN type=nas maxnummp=2

9. データムーバの設定

NASバックアップ用データムーバを設定します。

NASバックアップ用データムーバは1台のNAS装置に対して1つ必要となります。

したがって、NASバックアップ用データムーバはNASバックアップを実施する予定のNAS装置台数分作成してください。

tsm> define datamover <ノード名> type=nas hladdress=<ホスト名> lladdress=<ポート番号> userid=<ユーザー

ID> password=<パスワード> dataformat=netappdump

- ノード名

上記、8.で作成したNASバックアップ用ノード名です。

なお、本コマンドで対応しているNAS装置に対するNASノード名を指定します。

- ホスト名

対応するNAS装置のホスト名、またはIPアドレスです。

テープサーバ上の/etc/hostsファイルにNAS装置のホスト名が登録されていない場合は当ファイルにNAS装置のホスト名を

登録し本パラメーターに登録したNAS装置のホスト名を指定するか、NAS装置の論理IPアドレスを本パラメーターに指定し

ます。

- ポート番号

対応するNAS装置のNDMP用ポート番号です。

『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 導入手引書』の「NAS装置に対する事前準備」の「NAS装置通信用のポート番号

について」で設定したポート番号を指定します。

- ユーザーID

対応するNAS装置にログインするためのユーザーIDです。

『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 導入手引書』の「NAS装置に対する事前準備」の「NAS装置へのログインするため

の設定」で設定したNAS装置に対し管理者権限を保持するユーザーIDを指定します。

- パスワード

対応するNAS装置にログインするためのパスワードです。

『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 導入手引書』の「NAS装置に対する事前準備」の「NAS装置へのログインするため

の設定」で設定したNAS装置に対し管理者権限を保持するユーザーIDのパスワードを指定します。

以下はノード名に「NASHOST1_NAS_NODE」、ホスト名に「NASHOST1」、ポート番号に「10000」、ユーザーIDに「root」、パス

ワードに「admin」を設定する場合の例です。

- 149 -

Page 163: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

tsm> define datamover NASHOST1_NAS_NODE type=nas hladdress=NASHOST1 lladdress=10000 userid=root

password=admin dataformat=netappdump

10. NASバックアップ専用テープドライブ装置のドライブ定義

NASバックアップ専用テープドライブ装置のドライブ定義をします。

※既にTSMのドライブ定義がされたテープドライブをNAS専用テープドライブに割り当てる場合は、本処理は省略してください。

tsm> define drive <ライブラリ名> <ドライブ名> element=<エレメント・アドレス>

- ライブラリ名

『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 導入手引書』の「ETERNUS テープライブラリの設定」で定義したライブラリ名です。

- ドライブ名

NASバックアップ専用テープドライブ装置のTSM上でのドライブ名です。

- エレメント・アドレス

エレメント・アドレスはドライブ装置に対するETERNUS テープライブラリ内の物理的なアドレスです。

以下の表を参考にして、define driveコマンドで定義するドライブ装置に対応したエレメントアドレスを指定してください。

表9.1 ETERNUS テープライブラリごとのエレメントアドレス

ETERNUS テープライブラリの種別 エレメント・アドレス

ETERNUS LT130 480~483

ETERNUS LT160 500~532

ETERNUS LT230 257、258

ETERNUS LT250 500~505

ETERNUS LT270 500~519

以下はライブラリ名に「LT270」、ドライブ名に「NAS_DRIVE1」、エレメント・アドレスに「500」を設定する場合の例です。

tsm> define drive LT270 NAS_DRIVE1 element=500

11. NASバックアップ専用テープドライブ装置のパス定義

NASバックアップ専用テープドライブ装置のパス定義をします。

※既にTSMのパス定義がされたテープドライブを、NAS専用テープドライブとしてパス定義する場合は、本処理を実施する前に

あらかじめ「delete path」コマンドで該当テープドライブ装置のパス定義を削除してください。

TSMのパス定義の確認方法はTSMの「query path」コマンドの実行結果を参考にしてください。当コマンドの詳細は『Tivoli StorageManager for Solaris 管理者解説書』の「DELETE PATH」、「QUERY PATH」コマンドの説明を参考にしてください。

以下に、NASバックアップ専用テープドライブ装置のパス定義方法を説明します。

tsm> define path <ソース名> <ドライブ名> srctype=datamover desttype=drive library=<ライブラリ名> device=<

デバイスファイル名>

- ソース名

上記、8.で作成したNASノード名を指定します。

当該テープドライブ装置が接続されているNAS装置に対応したNASノード名を指定します。

- ドライブ名

当該パスに対応したテープドライブ装置のドライブ名です。

- 150 -

Page 164: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

- ライブラリ名

『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 導入手引書』の「ETERNUS テープライブラリの設定」で定義したライブラリ名です。

- デバイスファイル名

NAS装置に接続されたテープドライブ装置に対応したデバイスファイル名です。

本デバイスファイルは、NAS装置上に作成され、接続されたテープドライブ装置へアクセスするためのドライバです。

デバイスファイル名の確認方法は、NAS装置のコンソールにtelnet等で接続し、sysconfigコマンドを実行します。

nr1000> sysconfig -t

上記コマンドを実行し、該当するテープドライブ装置のデバイスファイルを調査してください。

以下はソース名に「NASHOST1_NAS_NODE」、ドライブ名に「NASDRIVE1」、ライブラリ名に「LT270」、デバイスファイル名に

「rst1a」を設定する場合の例です。

tsm> define path NASHOST1_NAS_NODE NAS_DRIVE1 srctype=datamover desttype=drive library=LT270

device=rst1a

12. NASバックアップ用テープのチェックイン

NASバックアップ用テープをETERNUS テープライブラリ内にチェックインする場合は、「4.2.2 テープのチェックイン」を参照して、

プライベートボリュームのチェックインを実施してください。

13. ストレージプールへの登録

NASバックアップで使用するテープを該当するストレージプールへ事前に登録します。

以下に登録方法を説明します。

tsm> define volume NAS_POOL <テープ名>

- テープ名

NASバックアップで使用するテープのボリューム名です。

以下は、テープ名に「NAS000」を設定する場合の例です。

tsm> define volume NAS_POOL NAS000

9.1.2.2 NASディレクトリ単位バックアップを実施する場合の設定

以下にNASディレクトリ単位バックアップを実現するための設定を説明します。

なお、以下に示すTSMのコマンドの詳細は『Tivoli Storage Manager for Solaris 管理者解説書』の各コマンドの説明を参照してくださ

い。

NASディレクトリとは、NASボリューム配下のディレクトリのことです。

[例]

NAS上に/vol/vol1/home/tsmディレクトリが存在する場合。

NASボリューム : /vol/vol1NASディレクトリ: /home/tsm

となります。

NASディレクトリ単位バックアップをするためにはNASディレクトリを仮想ファイルスペースマッピングとして事前に定義し、バックアップ

では仮想ファイルスペースマッピングを指定します。

そのことにより、NASディレクトリ配下のデータに絞ったバックアップができます。

以下に、仮想ファイルスペースマッピングの設定を説明します。

tsm> define virtualfsmapping <ノード名> <仮想ファイルスペースマッピング> <NASボリューム名> <NASディレクトリ名>

- 151 -

Page 165: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

・ ノード名

「9.1.2.1 NASバックアップのための設定」の8.で作成したNASバックアップ用ノード名です。

データが存在するNAS装置に対応したNASノード名を指定します。

・ 仮想ファイルスペースマッピング名

NASディレクトリ単位バックアップをする時指定する仮想ファイルスペースマッピング名です。本パラメーターには、先頭文字にス

ラッシュ/が必要です。

・ NASボリューム名

バックアップを指示するディレクトリが存在するNASボリュームの名前です。

・ NASディレクトリ名

バックアップを指示したいディレクトリパスを指定します。

本パラメーターは、大文字と小文字が区別されます。

以下は、ノード名に「NASHOST1_NAS_NODE」、仮想ファイルスペースマッピング名に「/VFSDIR1」、NASボリューム名に「/vol/vol1」、NASディレクトリ名に「/home/tsm」を設定する場合の例です。

tsm> define virtualfsmapping NASHOST1_NAS_NODE /VFSDIR1 /vol/vol1 /home/tsm

9.1.2.3 NASディレクトリ単位/NASファイル単位リストアを実施する場合の設定

バックアップされたNAS上のデータをディレクトリ/ファイル単位でリストアをする場合、NASバックアップ時にNAS装置からバックアップ

されたデータの目次情報(以降、TOCと記述)を取得しなければなりません。

以下に、取得するTOCを保存するための設定を説明します。

NASディレクトリ単位/NASファイル単位リストアを実施しない場合は、以下に説明する設定は必要ありません。

なお、以下に示すTSMのコマンドの詳細は『Tivoli Storage Manager for Solaris 管理者解説書』の各コマンドの説明を参照してくださ

い。

TOC情報は、stgmgrinfobkup(管理情報一括バックアップコマンド)および、tboresback(テープ管理情報バックアップコマンド)では退避

されないため、独自に定期的な退避を実施してください。

ただし、TOC情報を退避せずTOC情報のリカバリができない場合でも、ボリューム単位または、コマンドラインからのディレクトリ単位/ファイル単位リストアによりNASバックアップデータの復旧は可能です。

tsm> define devclass NAS_TOCCLASS devtype=file directory=<TOC保存先ディレクトリパス> maxcapacity=<ファイル最大容量

>

tsm> define stgpool NAS_TOCPOOL NAS_TOCCLASS maxscratch=<スクラッチボリューム最大数>

tsm> update copygroup NAS_DOMAIN NAS_POLICY NAS_MCLASS tocdestination=NAS_TOCPOOL

tsm> activate policyset NAS_DOMAIN NAS_POLICY

・ TOC保存先ディレクトリパス

TOC保存先のディレクトリパスです。

当該ディレクトリには、「3.1 テープバックアップにおける運用設計の考慮事項」の「TOCの見積もり」の記述を元に算出された容量

以上の空き領域がある必要があります。

・ ファイル 大容量

TOC保存用ファイルの 大容量です。

指定する値の整数の後にk(キロバイト)、m(メガバイト)、g(ギガバイト)を付けて指定します。

指定する容量は、「3.1 テープバックアップにおける運用設計の考慮事項」の「TOCの見積もり」の記述を元に算出してください。

・ スクラッチボリューム 大数

当該ストレージプールに登録されるファイル数の 大数です。

以下はTOC保存先ディレクトリパスに「/tsm/toc/」、ファイル 大容量に300(メガバイト)、スクラッチボリューム 大数に「10」、を設定する

場合の例です。

- 152 -

Page 166: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

tsm> define devclass NAS_TOCCLASS devtype=file directory=/tsm/toc/ maxcapacity=300m

tsm> define stgpool NAS_TOCPOOL NAS_TOCCLASS maxscratch=10

tsm> update copygroup NAS_DOMAIN NAS_POLICY NAS_MCLASS tocdestination=NAS_TOCPOOL

tsm> activate policyset NAS_DOMAIN NAS_POLICY

9.1.2.4 TSM Webバックアップ/アーカイブ・クライアントの設定

操作端末からTSM Webバックアップ/アーカイブ・クライアント(以降、TSM Webクライアントと記述)を動作させNASバックアップ/リス

トアを指示する事ができます。

以下に、TSM Webクライアントを使用可能にするための設定を説明します。

テープサーバ上での処置

1. TSMクライアント・システム オプションファイル(dsm.sys)の編集

- HTTP通信用のポート番号の設定

以下のHttpportオプションを既存の設定に1行追加してください。

Httpport 1581

1581が他で使用されている場合は、1024~32767の範囲で空いているポート番号を指定してください。(dsmserv.optで指定した

httpport値も同じ値にしてください。)

- passwordaccessオペランドの確認

dsm.sysに「passwordaccess generate」オプションが指定されている事を確認してください。

設定されていない場合は、本オプションを既存の設定に1行追加してください。

2. TSMクライアント・アクセプター・デーモン(CAD)の開始TSMクライアント・アクセス・パスに存在するdsmcadコマンドを起動しま

す。

# cd /opt/tivoli/tsm/client/ba/bin

# ./dsmcad

操作端末上での処置

TSM Webクライアントへの接続について説明します。

1. TSM Webクライアントにアクセス

TSM Webクライアントにアクセスするには、サポートされているブラウザから次のURLを入力します。

http://your_machine_name:1581

your_machine_nameはテープサーバのホスト名、または論理IPアドレスです。

また、操作端末とテープサーバの通信がファイアウォール越えとなる場合は、指定するポート番号に対しファイアウォール越えが

可能となるように事前に設定してください。

注意

NASバックアップ処理で使用するTSM Webバックアップ/アーカイブ・クライアントを導入する操作端末には、Java RuntimeEnvironment(JRE)の1.5または1.4.x(1.4.0は除く)、Microsoft Internet Explorer 6.0 以降が導入されていなければなりません。

2. ログインID/パスワードの指定

上記の1.を実行し表示されたGUI画面の「バックアップ」または「リストア」ボタンをクリックするとログインIDとパスワードが問い合わ

せされます。

ここで指定する値は、TSM管理クライアントのIDとパスワードを指定してください。

- 153 -

Page 167: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

以上でTSM Webクライアントへの接続が完了です。

9.2 NASバックアップ/リストア運用

本節では、NAS上に存在するデータのバックアップとリストアの方法を説明します。

注意

JIS2004フォントで命名されたディレクトリ、ファイルに対するNASバックアップ、NASリストアはできません。

9.2.1 バックアップ方法

NAS上に存在するデータのバックアップ方法を説明します。

テープサーバ上のコマンドラインからの要求(コマンドライン)

以下のバックアップコマンドの詳細は『Tivoli Storage Manager for Solaris 管理者ガイド』で、「NASファイル・サーバに対するオペレー

ションでのNDMPの使用」の「NDMPを使用したNASファイル・サーバーのバックアップおよびリストア」と、『Tivoli Storage Manager forSolaris 管理者解説書』で、「BACKUP NODE」の説明をご覧ください。

# cd /opt/tivoli/tsm/client/ba/bin

# ./dsmadmc -id=<TSMの管理者ID> -password=<TSM管理者パスワード> backup node <ノード名> <NASボリューム名> toc=<TOC

取得指示>

・ TSMの管理者ID

TSMの管理者IDを指定します。

・ TSM管理者パスワード

TSM管理者パスワードを指定します。

・ ノード名

「9.1.2.1 NASバックアップのための設定」の8.で作成したNASバックアップ用ノード名です。

バックアップ対象が存在するNAS装置に対応するノード名を指定します。

・ NASボリューム名

バックアップを指示するデータが存在するNASボリュームの名前です。

バックアップ対象がNASディレクトリの場合は「9.1.2.2 NASディレクトリ単位バックアップを実施する場合の設定」で作成した仮想

ファイルスペースマッピング名を指定します。

・ TOC取得指示

本バックアップコマンドで取得したデータを、ディレクトリ単位またはファイル単位でリストアする場合はTOCを取得する必要があり

ます。

TOC取得を指示する場合の種別を説明します。

「toc=yes」 : NASバックアップ中にTOC取得を指示します。

ただし、TOC取得が失敗すると、バックアップ処理は失敗します。

「toc=no」 : NASバックアップ中にTOCを取得しない事を指示します。

ボリューム単位でのみリストアする場合はTOCは必要ありませんので、本パラメーターを指定します。

「toc=preferred」 : NASバックアップ中にTOC取得を指示します。

ただし、TOC取得が失敗しても、バックアップ処理は失敗しません。「toc=preferred」はデフォルトです。

以下にTSMの管理者IDに「admin」、TSM管理者パスワードに「admnpass」、ノード名に「NASHOST1_NAS_NODE」、NASボリューム名に

「/vol/vol1」、TOC取得指示に「no」の場合の例を示します。

# cd /opt/tivoli/tsm/client/ba/bin

# ./dsmadmc -id=admin -password=admnpass backup node NASHOST1_NAS_NODE /vol/vol1 toc=no

- 154 -

Page 168: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

TSM Web バックアップ/アーカイブ クライアントからの要求(GUI)

TSM Web バックアップ/アーカイブ クライアント(GUI)からのバックアップ要求方法を説明します。

バックアップ方法の詳細については、『Tivoli Storage Manager for Windows バックアップ/アーカイブ・クライアント インストールとユー

ザーのガイド』または『Tivoli Storage Manager for UNIX and Linux バックアップ/アーカイブ・クライアント インストールとユーザーのガ

イド』で、「データのバックアップ」の「NAS ファイル・システムのバックアップ」の「WebクライアントGUIを使用したNASファイル・システム

のバックアップ」を参照してください。

以下に、"/vol/vol1"をバックアップする例を説明します。

1. TSM Webクライアントの起動

WebブラウザからTSM Webクライアントにアクセスします。

詳細は、「9.1.2.4 TSM Webバックアップ/アーカイブ・クライアントの設定」を参照してください。

2. 「IBM Tivoli Storage Manager」GUI画面で「バックアップ」ボタンをクリックします。

3. 「IBM Tivoli Storage Manager - [バックアップ]」GUI画面からバックアップ指示します。

a. TAPESERVER1_NAS_NODE配下にある、/vol/vol1を選択します。

- 155 -

Page 169: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

b. [バックアップ]ボタンをクリックします。

c. 処理が完了した後、処理完了画面を閉じます。

9.2.2 リストア方法

NASバックアップでバックアップされたデータのリストア方法を説明します。

9.2.2.1 日本語名NASディレクトリ/ファイルのリストア方法

日本語の名前が付いているNASディレクトリやNASファイルを指定してリストアをする場合、以下の方法があります。

・ コマンドラインからリストアする方法

リストアコマンドの「filelist=file:」オペランドに、日本語NASディレクトリ名または日本語 NASファイル名を記述したファイルを指定し

リストアを実施します。

ただし、「filelist=file:」オペランドに指定するファイルパス名は半角英数字名でなければなりません。

9.2.2.2 NASボリューム単位リストア方法

NASバックアップされたデータをNASボリューム単位にリストアする方法を説明します。なお、以下に説明するNASボリューム単位リス

トアでは、TOCは不要です。

TSM Web バックアップ/アーカイブ クライアントからの要求(GUI)

TSM Web バックアップ/アーカイブ クライアント(GUI)からのリストア要求方法を説明します。

リストア方法の詳細については、『Tivoli Storage Manager for Windows バックアップ/アーカイブ・クライアント インストールとユーザー

のガイド』または『Tivoli Storage Manager for UNIX and Linux バックアップ/アーカイブ・クライアント インストールとユーザーのガイド』

で、「データのリストア」の「NAS ファイル・システムのリストア」の「WebクライアントGUIを使用したNASファイル・システムのリストア」を参

照してください。

- 156 -

Page 170: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

以下に、"/vol/vol1"をリストアする例を説明します。

1. TSM Webクライアントの起動

WebブラウザからTSM Webクライアントにアクセスします。

詳細は、「9.1.2.4 TSM Webバックアップ/アーカイブ・クライアントの設定」を参照してください。

2. 「IBM Tivoli Storage Manager」GUI画面で「リストア」ボタンをクリックします。

3. 「IBM Tivoli Storage Manager - [リストア]」GUI画面からリストア指示します。

a. TAPESERVER1_NAS_NODE配下のイメージ下にある、/vol/vol1を選択します。

- 157 -

Page 171: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

b. [リストア]ボタンをクリックします。

c. 処理が完了した後、処理完了画面を閉じます。

テープサーバ上のコマンドラインからの要求(コマンドライン)

リストアコマンドの詳細は『Tivoli Storage Manager for Solaris 管理者ガイド』で、「NASファイル・サーバに対するオペレーションでのNDMPの使用」の「NDMPを使用したNASファイル・サーバーのバックアップおよびリストア」と、『Tivoli Storage Manager for Solaris 管理者解

説書』で、「RESTORE NODE」の説明を参照してください。

# cd /opt/tivoli/tsm/client/ba/bin

# ./dsmadmc -id=<TSMの管理者ID> -password=<TSM管理者パスワード> restore node <ノード名> <NASボリューム名> [<リスト

ア先NASボリューム名>]

・ TSMの管理者ID

TSMの管理者IDを指定します。

・ TSM管理者パスワード

TSM管理者パスワードを指定します。

・ ノード名

「9.1.2.1 NASバックアップのための設定」の8.で作成したNASバックアップ用ノード名です。

当該データをバックアップした時指定したNASバックアップ用ノード名を指定 してください。

・ NASボリューム名

対象データをバックアップした時に指定したNASボリュームの名前です。

- 158 -

Page 172: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

・ リストア先NASボリューム名

バックアップされたデータのリストア先のNASボリューム名を指定します。

本オペランドが省略された場合はバックアップ元と同じNASボリュームにリストアされます。

以下にTSMの管理者IDに「admin」、TSM管理者パスワードに「admnpass」、ノード名に「NASHOST1_NAS_NODE」、NASボリューム名に

「/vol/vol1」、リストア先がバックアップ元と同じ場合の例を示します。

# cd /opt/tivoli/tsm/client/ba/bin

# ./dsmadmc -id=admin -password=admnpass restore node NASHOST1_NAS_NODE /vol/vol1

9.2.2.3 NASディレクトリ単位リストア方法

NASバックアップされたデータをNASボリューム配下のディレクトリ単位にリストアする方法を説明します。

なお、以下に示すNASディレクトリ単位リストアは、NASバックアップ時toc=yesまたはtoc=preferredを指定しTOCを取得しておかなけれ

ばなりません。

テープサーバ上のコマンドラインからの要求(コマンドライン)

リストアコマンドの詳細は『Tivoli Storage Manager for Solaris 管理者ガイド』で、「NASファイル・サーバに対するオペレーションでのNDMPの使用」の「NDMPを使用したNASファイル・サーバーのバックアップおよびリストア」と、『Tivoli Storage Manager for Solaris 管理者解

説書』で、「RESTORE NODE」の説明を参照してください。

# cd /opt/tivoli/tsm/client/ba/bin

# ./dsmadmc -id=<TSMの管理者ID> -password=<TSM管理者パスワード> restore node <ノード名> <NASボリューム名> [<リスト

ア先NASボリューム名>] filelist={<NASディレクトリ名> | file:<リストア対象格納ファイルパス名>} [nametype=unicode]

・ TSMの管理者ID

TSMの管理者IDを指定します。

・ TSM管理者パスワード

TSM管理者パスワードを指定します。

・ ノード名

「9.1.2.1 NASバックアップのための設定」の8.で作成したNASバックアップ用ノード名です。

対象データをバックアップした時指定したNASノード名を指定します。

・ NASボリューム名

対象データをバックアップした時に指定したNASボリュームの名前です。

・ リストア先NASボリューム名

バックアップされたデータのリストア先のNASボリューム名を指定します。

本オペランドが省略された場合はバックアップ元と同じNASボリュームにリストアされます。

・ nametype=unicode

filelist=file:パラメーターに、日本語を含むディレクトリパス名が記録されたファイルのパスを指定した場合、本オペランドも指定しま

す。

なお、filelist=file:オペランド未指定時、本オペランドを指定しても無視されます。

・ filelist={<NASディレクトリ名> | file:<リストア対象格納ファイルパス名>}

- NASディレクトリ名

バックアップを指示するNASディレクトリ名です。

- file:リストア対象格納ファイルパス名

リストア対象をファイルから読込みリストアを実施する場合指定します。

作成するファイルのファイルパス名は半角英数字でなければなりません。

リストア対象が日本語ディレクトリ名の場合、以下の方法が有効です。

- 159 -

Page 173: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

[例]

1. リストア対象パス名を記録したファイルを作成

ファイルを編集し、リストア対象パス名を記述します。

この時、1行に1リストア対象パス名として指定します。

/var/tmp/tsm/fileentryファイルを作成しリストア対象パス名を記録する場合の例を説明します。

/var/tmp/tsm/fileentryファイルの内容例

/業務ディレクトリ/データ/

/NAS/保存/

2. 上記1.で作成したファイルをNASリストアコマンドに指定して実行します。

# cd /opt/tivoli/tsm/client/ba/bin

# ./dsmadmc -id=admin -password=admnpass restore node NASHOST1_NAS_NODE /vol/vol1

nametype=Unicode filelist=file:/var/tmp/tsm/fileentry

以下にTSMの管理者IDに「admin」、TSM管理者パスワードに「admnpass」、ノード名に「NASHOST1_NAS_NODE」、NASボリューム名に

「/vol/vol1」、NASディレクトリ名に「/home/tsm」、リストア先がバックアップ元と同じNASボリュームの場合の例を示します。

# cd /opt/tivoli/tsm/client/ba/bin

# ./dsmadmc -id=admin -password=admnpass restore node NASHOST1_NAS_NODE /vol/vol1 filelist=/home/tsm

9.2.2.4 NASファイル単位リストア方法

NASバックアップされたデータをNASボリューム配下のファイル単位にリストアする方法を説明します。

なお、以下に示すNASファイル単位リストアは、NASバックアップ時toc=yesまたはtoc=preferredを指定しTOCを取得しておかなければ

なりません。

テープサーバ上のコマンドラインからの要求(コマンドライン)

リストアコマンドの詳細は『Tivoli Storage Manager for Solaris 管理者ガイド』で、「NASファイル・サーバに対するオペレーションでのNDMPの使用」の「NDMPを使用したNASファイル・サーバーのバックアップおよびリストア」と、『Tivoli Storage Manager for Solaris 管理者解

説書』で、「RESTORE NODE」の説明を参照してください。

# cd /opt/tivoli/tsm/client/ba/bin

# ./dsmadmc -id=<TSMの管理者ID> -password=<TSM管理者パスワード> restore node <ノード名> <NASボリューム名> [<リスト

ア先NASボリューム名>] filelist={<NASファイルパス名> | file:<リストア対象格納ファイルパス名>} [nametype=unicode]

・ TSMの管理者ID

TSMの管理者IDを指定します。

・ TSM管理者パスワード

TSM管理者パスワードを指定します。

・ ノード名

「9.1.2.1 NASバックアップのための設定」の8.で作成したNASバックアップ用ノード名です。

対象データをバックアップした時指定したNASノード名を指定します。

・ NASボリューム名

対象データをバックアップした時に指定したNASボリュームの名前です。

・ リストア先NASボリューム名

バックアップされたデータのリストア先のNASボリューム名を指定します。

本オペランドが省略された場合はバックアップ元と同じNASボリュームにリストアされます。

- 160 -

Page 174: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

・ nametype=unicode

filelist=file:パラメーターに、日本語を含むファイルパス名が記録されたファイルのパスを指定した場合、本オペランドも指定しま

す。

なお、filelist=file:オペランド未指定時、本オペランドを指定しても無視されます。

・ filelist={<NASファイルパス名> | file:<リストア対象格納ファイルパス名>}

- NASファイルパス名

リストアを指示するNASファイルが存在するパスとファイル名を指定します。

- file:リストア対象格納ファイルパス名

リストア対象をファイルから読込みリストアを実施する場合指定します。

作成するファイルのファイルパス名は半角英数字でなければなりません。

リストア対象が日本語ファイル名の場合、以下の方法が有効です。

[例]

1. リストア対象パス名を記録したファイルを作成

ファイルを編集し、リストア対象パス名を記述します。

この時、1行に1リストア対象パス名として指定します。

/var/tmp/tsm/fileentryファイルを作成しリストア対象パス名を記録する場合の例を説明します。

/var/tmp/tsm/fileentryファイルの内容例

業務ファイル20070601.txt

退勤データ20070701.csv

/業務ディレクトリ/データ/ファイル.txt

2. 上記1.で作成したファイルをNASリストアコマンドに指定して実行します。

# cd /opt/tivoli/tsm/client/ba/bin

# ./dsmadmc -id=admin -password=admnpass restore node NASHOST1_NAS_NODE /vol/vol1

nametype=Unicode filelist=file:/var/tmp/tsm/fileentry

以下にTSMの管理者IDに「admin」、TSM管理者パスワードに「admnpass」、ノード名に「NASHOST1_NAS_NODE」、NASボリューム名に

「/vol/vol1」、NASファイルパス名に「/home/tsm/file.txt」、リストア先がバックアップ元と同じNASボリュームの場合の例を示します。

# cd /opt/tivoli/tsm/client/ba/bin

# ./dsmadmc -id=admin -password=admnpass restore node NASHOST1_NAS_NODE /vol/vol1 filelist=/home/tsm/file.txt

9.3 NASバックアップ情報処理

本節では、NASバックアップに特化した処理について説明します。

使用するコマンドはテープサーバ上のコマンドラインから実行します。

9.3.1 NASバックアップ用ノード名一覧

NASバックアップ用ノード名の確認方法について説明します。

# cd /opt/tivoli/tsm/client/ba/bin

# ./dsmadmc -id=<TSMの管理者ID> -password=<TSM管理者パスワード> query node type=nas

・ TSMの管理者ID

TSMの管理者IDを指定します。

・ TSM管理者パスワード

TSM管理者パスワードを指定します。

- 161 -

Page 175: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

以下に、TSMの管理者IDに「admin」、TSM管理者パスワードに「admnpass」のNASノード名一覧を表示する場合の例を示します。

# cd /opt/tivoli/tsm/client/ba/bin

# ./dsmadmc -id=admin -password=admnpass query node type=nas

9.3.2 NASバックアップ履歴の確認

NASバックアップされたバックアップ履歴の確認方法について説明します。

# cd /opt/tivoli/tsm/client/ba/bin

# ./dsmadmc -id=<TSMの管理者ID> -password=<TSM管理者パスワード> query nasbackup <NASノード名> <NASボリューム名>

・ TSMの管理者ID

TSMの管理者IDを指定します。

・ TSM管理者パスワード

TSM管理者パスワードを指定します。

・ NASノード名

「9.1.2.1 NASバックアップのための設定」の8.で作成したNASバックアップ用ノード名です。

・ NASボリューム名

NASボリューム名を指定します。

以下に、TSMの管理者IDに「admin」、TSM管理者パスワードに「admnpass」、NASノード名に「NASHOST1_NAS_NODE」、NASボリューム名に「/vol/vol1」の場合の例を示します。

# cd /opt/tivoli/tsm/client/ba/bin

# ./dsmadmc -id=admin -password=admnpass query nasbackup NASHOST1_NAS_NODE /vol/vol1

9.3.3 NASバックアップ履歴情報の削除

NASバックアップされた履歴情報の削除は以下のコマンドを実行してください。

注意

本コマンドを実行すると、削除された履歴情報配下に属していたバックアップデータは復元ができなくなるため注意が必要です。

# cd /opt/tivoli/tsm/client/ba/bin

# ./dsmadmc -id=<TSMの管理者ID> -password=<TSM管理者パスワード> delete filespace <NASノード名> <NASボリューム名>

・ TSMの管理者ID

TSMの管理者IDを指定します。

・ TSM管理者パスワード

TSM管理者パスワードを指定します。

・ NASノード名

「9.1.2.1 NASバックアップのための設定」の8.で作成したNASバックアップ用ノード名を指定します。

・ NASボリューム名

「9.3.2 NASバックアップ履歴の確認」の結果から取得したNASボリューム名を指定します。

以下に、TSMの管理者IDに「admin」、TSM管理者パスワードに「admnpass」、NASノード名に「NASHOST1_NAS_NODE」、NASボリューム名に「/vol/vol1」の場合の例を示します。

- 162 -

Page 176: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

# cd /opt/tivoli/tsm/client/ba/bin

# ./dsmadmc -id=admin -password=admnpass delete filespace NASHOST1_NAS_NODE /vol/vol1

9.3.4 NAS TOC情報の表示

以下にNASバックアップ時取得されたTOC情報の表示について説明します。

# cd /opt/tivoli/tsm/client/ba/bin

# ./dsmadmc -id=<TSMの管理者ID> -password=<TSM管理者パスワード> query toc <NASノード名> <NASボリューム名>

format=detail

・ NASノード名

「9.1.2.1 NASバックアップのための設定」の8.で作成したNASバックアップ用ノード名を指定します。

・ NASボリューム名

「9.3.2 NASバックアップ履歴の確認」の結果から取得したNASボリューム名を指定します。

以下に、TSMの管理者IDに「admin」、TSM管理者パスワードに「admnpass」、NASノード名に「NASHOST1_NAS_NODE」、NASボリューム名に「/vol/vol1」の場合の例を示します。

# cd /opt/tivoli/tsm/client/ba/bin

# ./dsmadmc -id=admin -password=admnpass query toc NASHOST1_NAS_NODE /vol/vol1 format=detail

- 163 -

Page 177: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

第10章 運用開始後のストレージ・プールのカスタマイズ

本章では、導入時に設定したテープのストレージ・プールを、運用開始後にカスタマイズする方法を記述しています。

設定は全てdsmadmc(TSM管理クライアントコマンド)を起動した後に行う作業です。

"tsm>"プロンプトが表示されている場合は、dsmadmc(TSM管理クライアントコマンド)起動後に操作を行ってください。

以下に、TSM管理クライアントコマンドの起動と停止方法を説明します。

1. TSM管理クライアントコマンドの起動

- ディレクトリを移動します。

# cd /opt/tivoli/tsm/client/ba/bin

- dsmadmc(TSM管理クライアントコマンド)を実行します。

# ./dsmadmc

IBM Tivoli Storage Manager

コマンド行管理インターフェース - バージョン 5、リリース 5、レベル 2.0

(c) Copyright by IBM Corporation and other(s) 1990, 2009. All Rights Reserved.

ユーザー ID の入力: admin

パスワードの入力 :

セッションの確立、サーバー:TAPESERVER1: Solaris SPARC

サーバーのバージョン 5、リリース 5、レベル 2.0

サーバー日付/時刻 : 04/02/2009 13:12:41 最終アクセス : 04/02/2009 11:50:46

tsm: TAPESERVER1>

- 「ユーザーIDの入力」にはTSMの管理者IDを入力しリターンキーを押します。

- 「パスワードの入力」にはTSMの管理者パスワードを入力しリターンキーを押します。

ポイント

本手順はテープサーバが起動している必要があります。TSM管理クライアントコマンドの起動が失敗した場合は、テープサーバ

を起動してください。

2. TSM管理クライアントコマンドの停止

“tsm>”プロンプトで"quit"を入力して、dsmadmc(TSM管理クライアントコマンド)を停止します。

tsm> quit

コマンドの詳細については、TSMのマニュアル『Tivoli Storage Manager for Solaris 管理者解説書』を参照してください。

10.1 ストレージ・プールへのテープの追加

運用開始後にストレージ・プール内のテープが足りなくなった場合は、以下の手順でテープを追加します。

1. テープのチェックインをします。チェックインの方法については、「4.2.2 テープのチェックイン」を参照してください。

2. プライベート運用の場合は、ストレージ・プールにテープを登録します。テープの登録の方法については、「4.2.3 テープ・ボリュー

ムの設定」を参照してください。

- 164 -

Page 178: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

10.2 ストレージ・プールからのテープの削除

ストレージ・プール内のテープが不要になった場合は、以下の手順でテープを削除します。

1. 削除対象のテープにバックアップデータが格納されている場合は、そのバックアップ履歴を、14.2.2.10 acmhistdel(履歴情報削

除コマンド)で削除します。

2. ストレージ・プールからテープを削除します。「delete volume」コマンドを使用します。

tsm> delete volume <ボリューム名>

3. テープのチェックアウトをします。「checkout libvolume」コマンドを使用します。

チェックアウト処理はバックグラウンド処理になるので、処理結果はTSMサーバ(dsmserv)上のログか、活動ログ(Activity Log)を参照してください。

tsm> checkout libvolume <ライブラリ名> <ボリューム名> checklabel=yes remove=yes

- 「remove=yes」オプションで、テープをライブラリ装置の投入口に出力します。「remove=yes」はデフォルトです。

- 「remove=no」にした場合、テープは元のセルに戻されますが、TSM管理簿(TSMデータベース)上からは削除されます(querylibvolumeコマンドで表示されなくなります)。

以下はライブラリ:LT160、ボリューム:DAT001をチェックアウトする場合の例です。

tsm> checkout libvolume LT160 DAT001 checklabel=yes remove=yes

テープが投入口に排出されると、TSMサーバ上のログに、「reply」コマンドを要求されます。「reply」コマンドを実行すると、初めてTSMのチェックアウトが完了になります。

10.3 デバイス・クラス設定の変更

デバイス・クラスで設定したオプションを変更したい場合は、以下のように実行します。

tsm> update devclass <更新したいデバイス・クラス名> <追加、更新したいオプション>

以下はデバイス・クラス:LTO-DEVCのmountretentionを5分に変更する場合の例です。

tsm> update devclass LTO-DEVC mountretention=5

10.4 ストレージ・プール設定の変更

ストレージ・プールで設定したスクラッチ・ボリューム 大数や同時書き込み設定を変更したい場合は、以下のように実行します。

tsm> update stgpool <変更したいストレージ・プール名> <maxscratch または copystgpools>=<変更後の値>

以下はストレージ・プール:LTO-POOLのスクラッチ・ボリューム 大数を10に変更する場合の例です。

tsm> update stgpool LTO-POOL maxscratch=10

以下はストレージ・プール:LTO-POOLの同時書き込みを設定済みのCOPYPOOL1に加えてCOPYPOOL2にも行う場合の例です。

tsm> update stgpool LTO-POOL copystgpools=COPYPOOL1,COPYPOOL2

- 165 -

Page 179: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

10.5 ストレージ・プールのバックアップ/リストア

ストレージ・プールのバックアップは、テープ等のメディア障害や災害対策のために、ストレージ・プール内のバックアップ・データを別

のストレージ・プールにコピーします。

また、元のストレージ・プールに復元することもできます。

10.6 設定の削除

設定されたストレージ・プールやデバイス・クラスの設定を削除するには、「delete」コマンドを使用します。

ストレージ・プールの設定の削除を行う場合

tsm> delete stgpool <削除したいストレージ・プール名>

デバイス・クラスの設定の削除を行う場合

tsm> delete devclass <削除したいデバイス・クラス名>

注意

TSMの「delete」コマンドを使用してバックアップデータを削除すると、AdvancedCopy ManagerテープバックアップとTSMの管理情報に

不整合が発生します。

バックアップデータを削除する場合は、「delete」コマンドではなく、必ず14.2.2.10 acmhistdel(履歴情報削除コマンド)を使用してくださ

い。

- 166 -

Page 180: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

第11章 運用保守

本章では、データベースの保守方法やトラブルが発生した場合の対処方法を記述しています。

11.1 データベースの保守

AdvancedCopy Managerテープバックアップは、運用情報として各種リポジトリや管理情報を保持しています。それらを総称しこの章で

はデータベースと呼びます。データベースは大切な情報であり、長期運用によるリポジトリの容量が不足した場合、運用状況が導入当

初と大幅に異なってきた際にリポジトリの容量が不足した場合、および不慮の事故に備え定期的なデータベースのバックアップの実施

をお勧めします。(Oracleのデータベースなどの業務に利用されるデータベースとは異なります。)

以下に種別と取得タイミングについて記述します。

表11.1 Storage管理サーバのデータベース

種類 契機 取得方法 容量

データベース Storageサーバの追加やデ

バイス情報の取り込みなど

構成情報に変化が生じた

時、あるいは、バックアップ

管理やレプリケーション管

理の運用情報に変化が生

じた時

11.1.1.2.1 データベースの退避

方法

または

11.1.2 データベースを一括して

バックアップする場合

「11.1.1.2.1 データベースの

退避方法」を参照してくださ

い。

認証管理簿 認証の設定後 11.1.1.3.1 認証管理簿のバック

アップ

または

11.1.2 データベースを一括して

バックアップする場合

「11.1.1.3.1 認証管理簿の

バックアップ」を参照してくだ

さい。

レジストリ Storage管理サーバでDBセットアップ(クラスタの場合

はStorage管理サーバ業務

構築)後やStorage管理サー

バのサーバ情報(サーバ

名、IPアドレス、ポート番号)を変更した場合

11.1.1.4.1 レジストリのバックアッ

または

11.1.2 データベースを一括して

バックアップする場合

「11.1.1.4.1 レジストリのバック

アップ」を参照してください。

表11.2 Storageサーバのデータベース

種類 契機 取得方法 容量

レジストリ Storageサーバの追加や

Storage管理サーバのサー

バ情報(サーバ名、IPアドレ

ス、ポート番号)を変更した

場合

11.1.1.4.1 レジストリのバックアッ

または

11.1.2 データベースを一括して

バックアップする場合

「11.1.1.4.1 レジストリのバック

アップ」を参照してくたさい。

バックアップ管理簿 バックアップ業務終了後 11.1.1.1.1 バックアップ管理簿と

リカバリ制御ファイルのバックアッ

または

11.1.2 データベースを一括して

バックアップする場合

「11.1.1.1.1 バックアップ管理

簿とリカバリ制御ファイルの

バックアップ」を参照してくだ

さい。

バックアップ管理の前後

処理スクリプト

前後処理スクリプトを変更し

たとき

copyコマンドで個別にバックアッ

または

11.1.2 データベースを一括して

バックアップする場合

バックアップ管理の前後処理

スクリプトファイルのサイズを

確認してください。

- 167 -

Page 181: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

種類 契機 取得方法 容量

テープコピーの前後処理

スクリプト

前後処理スクリプトを変更し

たとき

copyコマンドで個別にバックアッ

または

11.1.2 データベースを一括して

バックアップする場合

テープコピーの前後処理ス

クリプトファイルのサイズを確

認してください。

管理情報一括バックアッ

プのポリシーファイル

ポリシーファイルを変更した

とき

copyコマンドで個別にバックアッ

または

11.1.2 データベースを一括して

バックアップする場合

管理情報一括バックアップの

ポリシーファイルのサイズを

確認してください。

表11.3 テープサーバのデータベース

種類 契機 取得方法 容量

レジストリ テープサーバの追加や

Storage管理サーバのサー

バ情報(サーバ名、IPアドレ

ス、ポート番号)を変更した

場合

11.1.1.4.1 レジストリのバックアッ

または

11.1.2 データベースを一括して

バックアップする場合

「11.1.1.4.1 レジストリのバック

アップ」を参照してくたさい。

テープ管理情報 バックアップ業務終了後 テープ管理情報バックアップコ

マンド

または

11.1.2 データベースを一括して

バックアップする場合

テープ管理情報のバックアッ

プを参照してくたさい。

ポイント

データベースをバックアップする場合、それぞれ個別にバックアップする方法と、すべてのデータベースを一括してバックアップする方

法があります。

StorageサーバがStorage管理サーバを兼ねている場合は、Storage管理サーバのデータベースとStorageサーバのデータベースの両方

が存在しています。

11.1.1 データベースを個別にバックアップする場合

11.1.1.1 バックアップ管理簿の保守方法

バックアップ管理簿の保守方法について説明します。バックアップ運用を実施しているサーバで実行します。

11.1.1.1.1 バックアップ管理簿とリカバリ制御ファイルのバックアップ

バックアップ管理簿とSymfowareのデータベーススペースをバックアップしたときに作成されるリカバリ制御ファイルをバックアップしま

す。

詳細については、バックアップ対象サーバのOSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』の「swstresback(資源バックアップコマンド)」を参照してください。

バックアップ管理簿のバックアップデータの容量

バックアップ対象サーバのOSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』の「データベースの保守」を参照して

ください。

11.1.1.1.2 バックアップ管理簿とリカバリ制御ファイルのリストア

バックアップ管理簿とSymfowareのデータベーススペースをバックアップしたときに作成されるリカバリ制御ファイルをリストアします。

詳細については、バックアップ対象サーバのOSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』の「swstresrst(資源

リストアコマンド)」を参照してください。

- 168 -

Page 182: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

11.1.1.2 データベースの保守方法

Storage管理サーバで使用しているデータベースの保守方法について説明します。

11.1.1.2.1 データベースの退避方法

データベース領域の退避を行うには、stgdbdmp(データベース退避コマンド)を使用します。本コマンドは、Storage管理サーバ上で実

行します。

詳細については、バックアップ対象サーバのOSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』の「データベースの

退避方法」を参照してください。

ポイント

・ 主にStorageサーバの追加やデバイス情報の取り込みなど構成情報に変化が生じた際に使用しますが、それ以外に一日一回など

定期的に実行することをお勧めします。

・ 退避データ取得中の外部ファイルの入出力障害に備えるために、退避データは 低でも2世代管理しておくことをお勧めします。

データベースのバックアップデータの容量

以下の計算式で算出します。

60+(管理するデバイス数×0.001)メガバイト

11.1.1.2.2 データベースの障害箇所の把握

RDBSWSTF.logファイルを 終行から順に参照し、「rdb:ERROR:qdgXXXXX~」と記述されたメッセージ(同時刻に出力されているメッ

セージも確認してください)を検索して「qdgXXXXX」を取得し、復旧モードを決定します。

RDBSWSTF.logファイルのパスおよび、qdgメッセージの説明については、対象サーバのOSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopyManager 運用手引書』の「データベースの障害箇所の把握」を参照してください。

11.1.1.2.3 データベースの復旧方法

データベース領域に入出力障害等の障害が発生した場合、復旧を行うためには、stgdbrcv(データベース復旧コマンド)を使用します。

本コマンドは、Storage管理サーバ上で実行します。

詳細については、各OSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』の「データベースの復旧方法」を参照してく

ださい。

注意

データベース復旧コマンドを実行する際は、rootユーザーでログインしてください。

注意

・ データベース復旧コマンドが正常終了した後、11.1.1.2.1 データベースの退避方法に従って、 新の退避データを取得してくださ

い。なお、その際の退避データ格納ディレクトリは、復旧コマンドで使用した退避データ格納ディレクトリとは異なるディレクトリを指

定することをお勧めします。

・ データベース復旧コマンドが正常終了した後、「第2章 デーモンの起動と停止」を参照し、AdvancedCopy Managerのデーモンを再起動

(停止後、起動)してください。

11.1.1.3 認証管理簿の保守方法

認証機構の保守方法について説明します。認証機構を実施しているサーバ(Storage管理サーバ)で実行します。

- 169 -

Page 183: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

11.1.1.3.1 認証管理簿のバックアップ

Storage管理サーバにおいて、smmkbatコマンドを実行して認証管理情報を抽出します。

詳細については、Storage管理サーバのOSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』の「認証管理簿のバック

アップ」を参照してください。

認証管理簿のバックアップデータの容量

以下の計算式で算出します。

400+(アクセス権設定したアカウント名の長さ+29(*1)・・・)バイト

*1:アクセス権を設定したアカウントの数分だけ加算します。

11.1.1.3.2 認証管理簿のリストア

認証管理簿のリストア方法については、Storage管理サーバのOSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』の

「認証管理簿のリストア」を参照してください。

11.1.1.4 レジストリの保守方法

レジストリの保守方法について説明します。Storage管理サーバおよびStorageサーバで実施します。

11.1.1.4.1 レジストリのバックアップ

レジストリファイルを、cpコマンド等を使用してバックアップします。

詳細については、バックアップ対象のOSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』の「レジストリのバックアッ

プ」を参照してください。

レジストリのバックアップデータの容量

バックアップするファイルのサイズを確認してください。

バックアップするファイルについては、バックアップ対象のOSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』の「レ

ジストリのバックアップ」を参照してください。

11.1.1.4.2 レジストリのリストア

レジストリファイルを、cpコマンド等を使用して復元します。

詳細については、バックアップ対象のOSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』の「レジストリのバックアッ

プ」を参照してください。

11.1.1.5 テープ管理情報の保守方法

テープ管理情報の保守方法について説明します。テープサーバで実行します。

11.1.1.5.1 テープ管理情報のバックアップ

テープ管理情報をバックアップします。テープ管理情報にはTSMのデータベースも含まれます。以下に示す手順の後、テープ管理情

報バックアップコマンドを実行します。

コマンドの詳細については、「14.4.9 tboresback(テープ管理情報バックアップコマンド)」を参照してください。

バックアップ対象TSM環境ファイルの編集

TSMのデータベースのうち環境ファイルは、バックアップ対象TSM環境ファイル(/etc/opt/FJSVswstm/conf/tsmbkfile)に記述されている

ファイルをバックアップします。

データベースの配置場所をデフォルトから変更している場合は、このファイルを編集する必要があります。

以下に編集方法を示します。/etc/opt/FJSVswstm/conf/tsmbkfile は、デフォルトで以下が記述されています。

/opt/tivoli/tsm/server/bin/dsmserv.opt

/opt/tivoli/tsm/server/bin/dsmserv.dsk

/opt/tivoli/tsm/server/bin/nodelock

- 170 -

Page 184: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

/opt/tivoli/tsm/server/bin/volhist.out

/opt/tivoli/tsm/server/bin/devconfig.out

/opt/tivoli/tsm/client/ba/bin/dsm.sys

/opt/tivoli/tsm/client/ba/bin/dsm.opt

1. データベースの配置場所を変更している場合は、“dsmserv.opt”、“dsmserv.dsk”、および“nodelock”ファイルのパスを変更しま

す。

2. 「dsmserv.opt」ファイル内の以下に示すキーの内容を変更している場合は、“volhist.out”、“devconfig.out”のパスを変更します。

キーの内容がtsmbkfileに記述するパスとなります。

表11.4 キーに対してパスを変更するファイル

キー名 対応するファイル

VOLUMEHistory volhist.out

DEVCONFig Devconfig.out

テープ管理情報のバックアップデータの容量

以下のディレクトリ配下のサイズを確認してください。

/etc/opt/FJSVswstm/data/ctrl

クラスタ運用している場合は、以下のディレクトリ配下のサイズを確認してください。

/etc/opt/FJSVswstm/<論理ノード名>/data/ctrl

また、TSMデータベースの容量として以下のサイズを確認してください。

/etc/opt/FJSVswstm/conf/tsmbkfile内に記述されているファイルのサイズ

/opt/tivoli/tsm/server/bin/dsmserv.dskに記載されているDB名のサイズの30%

11.1.1.5.2 テープ管理情報のリストア

テープ管理情報をリストアします。

詳細については、「14.4.10 tboresrst(テープ管理情報リストアコマンド)」を参照してください。

注意

tboresrst コマンドは既存のTSMのデータベース、ログファイルを上書きしますので、実行前にこれらのファイルを退避することをお勧め

します。

ファイルの退避は以下の手順で行います。

1. ファイル名の確認をします。

# cat /opt/tivoli/tsm/server/bin/dsmserv.dsk

/opt/tivoli/tsm/server/bin/log.dsm ← ログファイル

/opt/tivoli/tsm/server/bin/db.dsm ← データベース

#

2. ファイルを任意のディレクトにコピーをします。

# cp -p /opt/tivoli/tsm/server/bin/log.dsm /work/tsm_bkup

# cp -p /opt/tivoli/tsm/server/bin/db.dsm /work/tsm_bkup

#

- 171 -

Page 185: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

11.1.2 データベースを一括してバックアップする場合

AdvancedCopy Managerの管理情報(データベース等)を1つのStorageサーバまたはStorage管理サーバまたはテープサーバでバック

アップすることが可能です。これを管理情報一括バックアップといいます。

管理情報一括バックアップについては、一括バックアップを行うサーバのOSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用

手引書』の「データベースを一括してバックアップする場合」を参照してください。

11.2 トラブル発生時の対処

11.2.1 リポジトリの容量不足時の対処方法

Storage管理サーバで使用しているリポジトリの容量が不足した場合の対処方法については、Storage管理サーバのOSに対応した

『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』の「リポジトリの容量不足時の対処方法」を参照してください。

11.2.2 保守資料の採取方法

11.2.2.1 障害調査資料の採取方法

Storage管理サーバ、テープサーバおよびStorageサーバにログインし、障害調査に必要な資料を採取してください。

採取した調査資料は、当社技術員に渡してください。

Storage管理サーバおよびStorageサーバの場合

各OSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』の「運用保守」の「保守資料の採取方法」を参照して、調査資

料を採取してください。

テープサーバの場合

acmcapture(調査資料採取コマンド)を利用して、調査資料を採取してください。

acmcapture(調査資料採取コマンド)については、『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書(Solaris版)』の「各種コマンド」の

「acmcapture(調査資料採取コマンド)」を参照してください。

また、以下の「TSM調査資料採取方法」を参考に、TSMのコマンドの実行結果を調査資料として採取してください。

注意

現象の再現性がある場合は、以下の手順を行った後、acmcapture(調査資料採取コマンド)を実行して調査資料を採取してください。

1. トレースログ出力レベルを2に変更します。

# /opt/FJSVswstm/bin/tbomodlog 2

#

2. 現象を再現させます。

3. トレースログ出力レベルを1に戻します。

# /opt/FJSVswstm/bin/tbomodlog 1

#

TSM調査資料採取方法

テープサーバで、TSMのコマンドの実行結果を採取してください。

- 172 -

Page 186: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

1. dsmadmcコマンドの出力結果を取得します。引数を変更して何度も実行するため、以下のようにコマンド名を環境変数として設

定してください。

[cshの場合]

# set DSMCOM="dsmadmc -id=<TSMユーザーID> -password=<TSMユーザーパスワード> -outfile=<資料出力先ディレク

トリ>"

[sh,kshの場合]

# DSMCOM="dsmadmc -id=<TSMユーザーID> -password=<TSMユーザーパスワード> -outfile=<資料出力先ディレクトリ>"

2. dsmadmcコマンドを実行します。1で設定したシェル変数を使用します。

# $DSMCOM/query_status.txt query status

# $DSMCOM/query_library.txt query library F=D

# $DSMCOM/query_drive.txt query drive F=D

# $DSMCOM/query_path.txt query path F=D

# $DSMCOM/query_devclass.txt query devclass F=D

# $DSMCOM/query_stgpool.txt query stgpool F=D

# $DSMCOM/query_domain.txt query domain F=D

# $DSMCOM/query_policyset.txt query policyset F=D

# $DSMCOM/query_mgmtclass.txt query mgmtclass F=D

# $DSMCOM/query_copygroup.txt query copygroup F=D

# $DSMCOM/query_copygroup_archive.txt query copygroup type=archive F=D

# $DSMCOM/query_node.txt query node F=D

# $DSMCOM/query_libvol.txt query libvol F=D

# $DSMCOM/query_db.txt query db F=D

# $DSMCOM/query_log.txt query log F=D

# $DSMCOM/query_admin.txt query admin F=D

# $DSMCOM/query_dbvol.txt query dbvol F=D

# $DSMCOM/query_vol.txt query vol F=D

# $DSMCOM/query_license.txt query license

# $DSMCOM/query_system.txt query system F=D

# $DSMCOM/query_process.txt query process

# $DSMCOM/query_session.txt query session

# $DSMCOM/query_request.txt query request

# $DSMCOM/query_mount.txt query mount

# $DSMCOM/query_filespace.txt query filespace F=D

# $DSMCOM/query_actlog2.txt query actlog BEGINDate=today-30

# $DSMCOM/query_session.txt query session

# $DSMCOM/query_process.txt query process

# $DSMCOM/show_txnt.txt show txnt

# $DSMCOM/show_dbtxnt.txt show dbtxnt

# $DSMCOM/show_locks.txt show locks

# $DSMCOM/show_dbv.txt show dbv

# $DSMCOM/show_csv.txt show csv

# $DSMCOM/show_deadlock.txt show deadlock

# $DSMCOM/show_sss.txt show sss

3. コマンドラインの“資料出力先ディレクトリ”配下のファイルを調査資料として採取してください。

11.2.3 リポジトリへのアクセス失敗時の対処方法

リポジトリへのアクセスに失敗した場合の原因の調査方法とその対処方法については、Storage管理サーバのOSに対応した『ETERNUSSF AdvancedCopy Manager 運用手引書』の「リポジトリへのアクセス失敗時の対処方法」を参照してください。

11.3 バックアップ中に発生したハードウェア障害等の対処方法

本章では、AdvancedCopy Managerのバックアップ中にハードウェア障害等が発生した場合の対処方法について説明します。

- 173 -

Page 187: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

11.3.1 概要

バックアップ運用中にハードウェア障害が発生すると、以下のような現象になります。

・ swstbackstat(バックアップ実行状況表示コマンド)で、Status欄に“failed”が表示される

・ 14.2.2.13 acmsyncstat(バックアップ同期処理実行状況表示コマンド)で、Status欄に“failed”が表示される

・ 14.2.2.7 swstreststat(リストア実行状況表示コマンド)で、Status欄に“failed”が表示される

・ 14.2.2.9 acmhistdisp(履歴情報表示コマンド)で、Status欄に“failed”が表示される

・ 14.2.2.16 acmtrkstat(トラッキング実行状況表示コマンド)で、Status欄に“failed”が表示される

・ コマンド実行時に、swst0634、swst0719またはswst0740が出力される。

実行状況表示コマンドおよび履歴情報表示コマンドでStatus欄に“failed”と表示される場合は、物理コピー中にハードウェア障害が発

生し、コピー処理がエラーとなっています。

コマンド実行時にswst0634、swst0719またはswst0740が出力され、再実行しても同じエラーとなる場合は、ハードウェア障害が発生し

ているためにアドバンスト・コピーを実行することができなくなっています。

また、リモートコピーを行っている場合、ハードウェア障害が発生すると以下のような現象になる場合があります。

・ swstbackstat(バックアップ実行状況表示コマンド)で、Status欄に“halt”が表示される

・ 14.2.2.13 acmsyncstat(バックアップ同期処理実行状況表示コマンド)で、Status欄に“halt”が表示される

・ 14.2.2.7 swstreststat(リストア実行状況表示コマンド)で、Status欄に“halt”が表示される

・ 14.2.2.9 acmhistdisp(履歴情報表示コマンド)で、Status欄に“halt”が表示される

実行状況表示コマンドおよび履歴情報表示コマンドでStatus欄に“halt”と表示される場合は、物理コピー中にハードウェア障害が発生

し、リモートコピー処理がエラーとなっています。

このような現象が発生した場合、業務ボリュームまたはバックアップボリュームにハードウェア障害が発生している可能性があります。

ハードウェアの状態を確認し、ハードウェア障害が発生している場合は、エラーの原因を取り除いてから再実行する必要があります。

11.3.2 対処方法

テープにハードウェア障害が発生した場合の対処方法については、「11.3.2.5 テープにハードウェア障害が発生した場合の対処方

法」を参照してください。

テープ以外のハードウェア障害等が発生した場合の対処については、以下の対処フローにしたがってください。

- 174 -

Page 188: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

図11.1 ハードウェア障害等が発生した場合の対処フロー

注意

・ 「status欄」と「障害発生箇所」の詳細については、「11.3.1 概要」を参照してください。

・ コピー処理のエラーコードは、ETERNUSmgrで確認してください。エラーコードの確認方法は以下の通りです。

- [状態表示]メニューで、状態表示の[アドバンスト・コピー状態表示]をクリックします。

- [セッション状態」で該当コピー種別の「稼動セッション数」リンクをクリックします。

- 該当コピー処理の「Error Code」欄の値を参照します。

エラーコードの意味は以下の通りです。

表11.5 エラーコードの意味

エラーコード 意味

0xBA 以下のa)またはb)のときに、業務ボリュームに不良セクタが作成された。

a)QuickOPCが物理コピー未実施かつトラッキング処理中である

b)EC/RECがサスペンド状態(複製確立状態)である

(注)a)またはb)のときに業務ボリュームに不良セクタが作成された場合、ETERNUS ディ

スクアレイが自動的にコピー処理をエラーサスペンド状態に遷移させます。これにより

QuickOPCの再起動またはEC/RECのResumeを抑止し、バックアップボリュームが不

当な業務ボリュームのデータで上書きされることを防止します。

0xBA以外 上記以外のエラーが発生した。

エラーコード0xBAは以下のETERNUS ディスクアレイの場合にのみ返却されます。

- ETERNUS4000/ETERNUS8000(ファームウェアバージョンV11L30-0000以降)

- ETERNUS6000(ファームウェアバージョンV31L40-0000以降)

- 175 -

Page 189: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

上記以外のETERNUS ディスクアレイの場合には、エラーコード0xBAが示す事象が発生することはありません(上記a)またはb)のときに、複写元ボリュームに不良セクタが発生しても、コピー状態は変化しません)。

11.3.2.1 業務ボリュームにハードウェア障害が発生した場合の対処方法

業務ボリュームにハードウェア障害が発生した場合、以下の手順に従って障害の復旧作業を行ってください。

1. 物理コピー中に障害が発生した場合は、異常の発生した処理をキャンセルします。

- バックアップ(OPC)の物理コピー中に異常が発生した場合:14.2.2.10 acmhistdel(履歴情報削除コマンド)

- 同期処理(EC)中に異常が発生した場合:14.2.2.12 acmcancelsync(バックアップ同期処理キャンセルコマンド)

- リストア(OPC)の物理コピー中に異常が発生した場合:14.2.2.5 swstcancelrest(リストアキャンセルコマンド)

- QuickOPCのトラッキング中に異常が発生した場合:14.2.2.15 acmcanceltrk(トラッキングキャンセルコマンド)

2. 実行状況表示コマンド(swstbackstat(バックアップ実行状況表示コマンド)、14.2.2.13 acmsyncstat(バックアップ同期処理実行状

況表示コマンド)、14.2.2.7 swstreststat(リストア実行状況表示コマンド)、および、14.2.2.16 acmtrkstat(トラッキング実行状況表示

コマンド))、14.2.2.9 acmhistdisp(履歴情報表示コマンド)を実行して、他に異常が発生していないことを確認します。

3. 業務ボリュームのハードウェア障害を取り除きます。

4. 14.2.2.4 acmrestore(リストア実行コマンド)を使用してリストアし、業務ボリュームを復旧します。

注意

・ コピーが失敗しているバックアップ履歴情報を用いて、リストアすることはできません。

・ 正常な(=Statusが"suceeded"である)バックアップ履歴情報が存在しない場合は、リストアすることはできません。

11.3.2.2 バックアップボリュームにハードウェア障害が発生した場合の対処方法

バックアップボリュームにハードウェア障害が発生した場合、以下の手順に従って障害等の復旧作業を行ってください。

1. 異常の発生していた処理をキャンセルします。

- バックアップ(OPC)の物理コピー中に異常が発生した場合:14.2.2.10 acmhistdel(履歴情報削除コマンド)

- 同期処理(EC)中に異常が発生した場合:14.2.2.12 acmcancelsync(バックアップ同期処理キャンセルコマンド)

- リストア(OPC)の物理コピー中に異常が発生した場合:14.2.2.5 swstcancelrest(リストアキャンセルコマンド)

- QuickOPCのトラッキング中に異常が発生した場合:14.2.2.15 acmcanceltrk(トラッキングキャンセルコマンド)

2. コマンドによるキャンセルができない場合は、ETERNUSmgr/GRmgrを使用してキャンセルします。

3. 14.2.3.1 swstsrsemtch(資源整合コマンド)を実行します。

4. 異常の発生していた処理をキャンセルします。この時、swstbackstat(バックアップ実行状況表示コマンド)、14.2.2.7 swstreststat(リストア実行状況表示コマンド)、および、14.2.2.9 acmhistdisp(履歴情報表示コマンド)では、Status欄が“succeeded”と表示されて

いますが、コピー処理は中断していますので、必ずキャンセルしてください。なお、同期処理(EC)に異常が発生していた場合

は、既にキャンセル状態になっていますので対処の必要はありません。

- バックアップ(OPC)の物理コピー中に異常が発生した場合:14.2.2.10 acmhistdel(履歴情報削除コマンド)

- リストア(OPC)の物理コピー中に異常が発生した場合:14.2.2.5 swstcancelrest(リストアキャンセルコマンド)

5. 実行状況表示コマンド(swstbackstat(バックアップ実行状況表示コマンド)、14.2.2.13 acmsyncstat(バックアップ同期処理実行状

況表示コマンド)、14.2.2.7 swstreststat(リストア実行状況表示コマンド)、および、14.2.2.16 acmtrkstat(トラッキング実行状況表示

コマンド))、14.2.2.9 acmhistdisp(履歴情報表示コマンド)を実行して、他に異常が発生していないことを確認します。

6. 14.2.1.3 acmdevinfoset(デバイス情報設定コマンド)を使用して、異常の発生しているバックアップボリュームを削除します。

7. 14.2.1.3 acmdevinfoset(デバイス情報設定コマンド)を使用して、新しいバックアップボリュームを登録します。異常の発生してい

たバックアップボリュームを修復して再度使用する場合は、初期画面から[特定デバイスの情報取得/反映]を実施してから、バッ

クアップボリュームに登録しなおしてください。

- 176 -

Page 190: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

8. エラーとなった処理を再実行します。

11.3.2.3 業務ボリュームに不良セクタが発生した場合の対処方法

業務ボリュームに不良セクタが発生した場合、以下の手順に従って業務ボリュームの復旧を行ってください。

1. 不良セクタが発生したコピー処理をキャンセルします。

- 同期処理(EC)のサスペンド中に不良セクタが発生した場合:14.2.2.12 acmcancelsync(バックアップ同期処理キャンセルコマ

ンド)

- QuickOPCのトラッキング中に不良セクタが発生した場合:14.2.2.15 acmcanceltrk(トラッキングキャンセルコマンド)

2. 実行状況表示コマンド(swstbackstat(バックアップ実行状況表示コマンド)、14.2.2.13 acmsyncstat(バックアップ同期処理実行状

況表示コマンド)、14.2.2.7 swstreststat(リストア実行状況表示コマンド)、および、14.2.2.16 acmtrkstat(トラッキング実行状況表示

コマンド))、14.2.2.9 acmhistdisp(履歴情報表示コマンド)を実行して、他に異常が発生していないことを確認します。

3. 不良セクタ領域はその領域を上書きすることによって復旧されます。業務ボリュームの用途/使用状況に応じて、以下の復旧方

法から適切な方法を選択して復旧を行ってください。

- 復旧方法1

上位ソフト(ファイルシステム、DBMS等)から再構築できる領域である場合は再構築を行う。

- 復旧方法2

不良セクタ領域が未使用領域やテンポラリ領域のような使用されていない領域である場合は専用ツール(例:UNIXのddコマ

ンド)で書き込みを行う。

- 復旧方法3

14.2.2.4 acmrestore(リストア実行コマンド)を使用して、バックアップボリュームから業務ボリュームを復旧する(なお、不良セク

タが発生したコピー処理のバックアップボリュームにバックアップ履歴情報がある場合、そのバックアップボリュームからの復

旧も可能です)。

注意

バックアップ履歴情報が存在しない場合は、業務ボリュームの復旧はできません。

11.3.2.4 リモートコピー処理で異常(halt)が発生した場合の対処方法

1. ハードウェア障害を取り除きます。

2. 中断していたコピー処理が再開されます。

11.3.2.5 テープにハードウェア障害が発生した場合の対処方法

テープにハードウェア障害が発生した場合、以下の手順に従って障害の復旧作業を行ってください。

1. 異常の発生したテープを、以降のバックアップで使用されないようにします。TSMの『update volume』コマンドを使用します。

tsm> update volume <ボリューム名> access=readonly

2. 代わりのテープをチェックインします。「4.2.2 テープのチェックイン」を参照してください。

3. 期限切れの設定がされていると、1のテープに格納されたデータのバックアップ履歴が順次削除されていき、 終的にすべて削

除されます。すべて削除されたら、そのテープをチェックアウトします。「10.2 ストレージ・プールからのテープの削除」を参照して

ください。

- 177 -

Page 191: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

11.4 運用環境の変更

11.4.1 クラスタ運用でない場合の運用環境の変更について

クラスタ運用を行っていない場合の運用環境の変更について説明します。

11.4.1.1 Storage管理サーバのIPアドレスの変更

以下の手順で、Storage管理サーバのIPアドレスを変更します。

Storage管理サーバを論理IPアドレスで運用しており、物理IPアドレスのみが変更になる場合は、手順2と7のみを行ってください。それ

以外の場合はすべての手順を行ってください。

1. 変更対象のStorage管理サーバがStorageサーバを兼ねているか確認します。兼ねている際に、変更対象となるStorage管理サー

バで、レプリケーション管理機能を使用して複製元または複製先ボリュームを定義している場合は、Storage管理サーバのOSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』の「複製元/複製先ボリュームの削除」を参照し、複製元/複

製先ボリュームの設定を削除してください。

2. Storage管理サーバで、システムのIPアドレスの変更を行います。

3. Storage管理サーバで、管理サーバ情報変更コマンドを実行します。管理サーバ情報変更コマンドの詳細については、Storage管理サーバのOSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』の「stgcmmodnode(管理サーバ情報変更コ

マンド)」を参照してください。

4. 当該Storage管理サーバが管理している全Storageサーバ上で管理サーバ情報変更コマンドを実行します。管理サーバ情報変

更コマンドの詳細については、StorageサーバのOSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』の

「stgcmmodnode(管理サーバ情報変更コマンド)」を参照してください。

5. 当該Storage管理サーバが管理している全テープサーバ上で管理サーバ情報変更コマンドを実行します。管理サーバ情報変更

コマンドの詳細については、テープサーバのOSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』の

「stgcmmodnode(管理サーバ情報変更コマンド)」を参照してください。

6. Storage管理サーバでAdvancedCopy Managerの各種デーモンを再起動します。再起動の方法については、「第2章 デーモンの

起動と停止」を参照してください。

7. レプリケーション管理機能を使用する場合は、レプリケーション管理の環境を再構築します。

Storage管理サーバのOSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』で、「レプリケーション運用」の「事前

準備」の「複製元ボリューム/複製先ボリュームの設定」以降の作業を実施してください。

注意

クラスタ運用での変更については、「11.4.2.1 Storage管理サーバ業務のIPアドレスの変更」を参照してください。

11.4.1.2 StorageサーバのIPアドレスの変更

以下の手順で、StorageサーバのIPアドレスを変更します。

Storageサーバを論理IPアドレスで運用しており、物理IPアドレスのみが変更になる場合は、作業は不要となります。

1. 変更対象となるStorageサーバで、レプリケーション管理機能を使用して複製元または複製先ボリュームを定義している場合は、

StorageサーバのOSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』の「複製元/複製先ボリュームの削除」を

参照し、複製元/複製先ボリュームの設定を削除してください。

2. 変更対象となるStorageサーバで、AdvancedCopy Managerのデーモンを停止します。停止方法の詳細については、「第2章 デー

モンの起動と停止」を参照してください。

3. Storageサーバで、システムのIPアドレスの変更を行います。

4. Storageサーバで、AdvancedCopy Managerのデーモンを起動します。起動方法の詳細については、「第2章 デーモンの起動と

停止」を参照してください。

- 178 -

Page 192: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

5. Storage管理サーバで、サーバ情報変更コマンドを使用してIPアドレスの変更を行います。サーバ情報変更コマンドの詳細につ

いては、Storage管理サーバのOSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』の「stgxfwcmmodsrv(サーバ

情報変更コマンド)」を参照してください。

6. 当該Storageサーバに対応付けがされているテープサーバで、サーバ情報変更通知コマンドを使用してテープサーバ管理情報へ

IPアドレスの変更を反映させます。サーバ情報変更通知コマンドの詳細については、「14.4.12 tbomodsrv(サーバ情報変更通知

コマンド)」を参照してください。また、どのテープサーバに対応付けがされているかは、14.2.1.2 acmsvrdisp(Storageサーバ構成

情報表示コマンド)で確認できます。

7. レプリケーション管理機能を使用する場合は、レプリケーション管理の環境を再構築します。

Storage管理サーバのOSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』で、「レプリケーション運用」の「事前

準備」の「複製元ボリューム/複製先ボリュームの設定」以降の作業を実施してください。

注意

クラスタ運用での変更については、「11.4.2.2 Storageサーバ業務のIPアドレスの変更」を参照してください。

11.4.1.3 テープサーバのIPアドレスの変更

以下の手順で、テープサーバのIPアドレスを変更します。

1. テープサーバの運用形態に合わせて以下の手順を行います。

テープサーバが、Storage管理サーバと兼用の場合は、「11.4.1.1 Storage管理サーバのIPアドレスの変更」を参照してください。

テープサーバがStorageサーバと兼用の場合は、「11.4.1.2 StorageサーバのIPアドレスの変更」を参照してください。

テープサーバとしてのみ運用している場合は、Storageサーバの場合と手順は同じです。「11.4.1.2 StorageサーバのIPアドレスの

変更」を参照してください。

2. 当該テープサーバに対応付けがされている全Storageサーバで、Storageサーバ構成情報設定コマンドを実行して、テープサー

バの対応付け情報を更新します。Storageサーバ構成情報設定コマンドの詳細については、「14.2.1.1 acmsvrset(Storageサーバ

構成情報設定コマンド)」を参照してください。

11.4.1.4 Storage管理サーバのポート番号の変更

以下の手順で、Storage管理サーバのポート番号を変更します。

1. 変更対象のStorage管理サーバがStorageサーバを兼ねているか確認します。兼ねている際に、変更対象となるStorage管理サー

バで、レプリケーション管理機能を使用して複製元または複製先ボリュームを定義している場合は、Storage管理サーバのOSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』の「複製元/複製先ボリュームの削除」を参照し、複製元/複

製先ボリュームの設定を削除してください。

2. Storage管理サーバで、/etc/services に記載されている、AdvancedCopy Managerの通信デーモン(stgxfws)のポート番号を変更

します。なお、Storage管理サーバ業務としてクラスタ運用している場合には、Storage管理サーバ業務用の通信デーモン(stgxfws_論理ノード名)のポート番号を変更してください。

3. Storage管理サーバで、管理サーバ情報変更コマンドを実行します。管理サーバ情報変更コマンドの詳細については、Storage管理サーバのOSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』の「stgcmmodnode(管理サーバ情報変更コ

マンド)」を参照してください。

4. 当該Storage管理サーバが管理している全Storageサーバ上で管理サーバ情報変更コマンドを実行します。管理サーバ情報変

更コマンドの詳細については、StorageサーバのOSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』の

「stgcmmodnode(管理サーバ情報変更コマンド)」を参照してください。

5. 当該Storage管理サーバが管理している全テープサーバ上で管理サーバ情報変更コマンドを実行します。管理サーバ情報変更

コマンドの詳細については、テープサーバのOSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』の

「stgcmmodnode(管理サーバ情報変更コマンド)」を参照してください。

6. Storage管理サーバでAdvancedCopy Managerの各種デーモンを再起動します。再起動の方法については、「第2章 デーモンの

起動と停止」を参照してください。

- 179 -

Page 193: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

7. レプリケーション管理機能を使用する場合は、レプリケーション管理の環境を再構築します。

Storage管理サーバのOSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』で、「レプリケーション運用」の「事前

準備」の「複製元ボリューム/複製先ボリュームの設定」以降の作業を実施してください。

注意

クラスタ運用での変更については、「11.4.2.3 Storage管理サーバ業務のポート番号の変更」を参照してください。

11.4.1.5 Storageサーバのポート番号の変更

以下の手順で、Storageサーバのポート番号を変更します。

1. 変更対象となるStorageサーバで、レプリケーション管理機能を使用して複製元または複製先ボリュームを定義している場合は、

StorageサーバのOSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』の「複製元/複製先ボリュームの削除」を

参照し、複製元/複製先ボリュームの設定を削除してください。

2. 変更対象となるStorageサーバで、AdvancedCopy Managerのデーモンを停止します。停止方法の詳細については、「第2章 デー

モンの起動と停止」を参照してください。

3. Storageサーバで、AdvancedCopy Managerの通信デーモン(stgxfws)のポート番号を変更します。

なお、Storageサーバ業務としてクラスタ運用している場合には、Storageサーバ業務用の通信デーモン(stgxfws_論理ノード名)のポート番号を変更してください。

4. Storageサーバで、AdvancedCopy Managerのデーモンを起動します。起動方法の詳細については、「第2章 デーモンの起動と

停止」を参照してください。

5. Storage管理サーバで、サーバ情報変更コマンドを使用してポート番号の変更を行います。サーバ情報変更コマンドの詳細につ

いては、Storage管理サーバのOSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』の「stgxfwcmmodsrv(サーバ

情報変更コマンド)」を参照してください。

6. 当該Storageサーバに対応付けがされているテープサーバで、サーバ情報変更通知コマンドを使用してテープサーバ管理情報

へポート番号の変更を反映させます。サーバ情報変更通知コマンドの詳細については、「14.4.12 tbomodsrv(サーバ情報変更

通知コマンド)」を参照してください。また、どのテープサーバに対応付けがされているかは、14.2.1.2 acmsvrdisp(Storageサーバ

構成情報表示コマンド)で確認できます。

7. レプリケーション管理機能を使用する場合は、レプリケーション管理の環境を再構築します。

Storage管理サーバのOSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』で、「レプリケーション運用」の「事前

準備」の「複製元ボリューム/複製先ボリュームの設定」以降の作業を実施してください。

注意

クラスタ運用での変更については、「11.4.2.4 Storageサーバ業務のポート番号の変更」を参照してください。

11.4.1.6 テープサーバのポート番号の変更

以下の手順で、テープサーバのポート番号を変更します。

1. テープサーバの運用形態に合わせて以下の手順を行います。

テープサーバが、Storage管理サーバと兼用の場合は、「11.4.1.4 Storage管理サーバのポート番号の変更」を参照してください。

テープサーバがStorageサーバと兼用の場合は、「11.4.1.5 Storageサーバのポート番号の変更」を参照してください。

テープサーバとしてのみ運用している場合は、Storageサーバの場合と手順は同じです。「11.4.1.5 Storageサーバのポート番号

の変更」を参照してください。

2. 当該テープサーバに対応付けがされている全Storageサーバで、Storageサーバ構成情報設定コマンドを実行して、テープサー

バの対応付け情報を更新します。Storageサーバ構成情報設定コマンドの詳細については、「14.2.1.1 acmsvrset(Storageサーバ

構成情報設定コマンド)」を参照してください。

- 180 -

Page 194: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

11.4.1.7 Storage管理サーバのサーバ名の変更

以下の手順で、Storage管理サーバのサーバ名を変更します。

1. 変更対象のStorage管理サーバがStorageサーバを兼ねているか確認します。Storageサーバを兼ねている場合は、11.4.1.8 Storageサーバのサーバ名の変更の手順に従ってください。その後、手順3,4を行ってください。

2. Storage管理サーバで、サーバ情報変更コマンドを使用してサーバ名の変更を行います。サーバ情報変更コマンドの詳細につ

いては、Storage管理サーバのOSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』の「stgxfwcmmodsrv(サーバ

情報変更コマンド)」を参照してください。

3. 当該Storage管理サーバが管理している全Storageサーバ上で管理サーバ情報変更コマンドを実行します。管理サーバ情報変

更コマンドの詳細については、StorageサーバのOSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』の

「stgcmmodnode(管理サーバ情報変更コマンド)」を参照してください。

4. 当該Storage管理サーバが管理している全テープサーバ上で管理サーバ情報変更コマンドを実行します。管理サーバ情報変更

コマンドの詳細については、テープサーバのOSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』の

「stgcmmodnode(管理サーバ情報変更コマンド)」を参照してください。

注意

クラスタ運用での変更については、「11.4.2.5 Storage管理サーバ業務のサーバ名の変更」を参照してください。

11.4.1.8 Storageサーバのサーバ名の変更

以下の手順で、Storageサーバのサーバ名を変更します。

1. 変更対象となるStorageサーバで、レプリケーション管理機能を使用して複製元または複製先ボリュームを定義している場合は、

StorageサーバのOSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』の「複製元/複製先ボリュームの削除」を

参照し、複製元/複製先ボリュームの設定を削除してください。

2. Storage管理サーバで、サーバ情報変更コマンドを使用してサーバ名の変更を行います。サーバ情報変更コマンドの詳細につ

いては、Storage管理サーバのOSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』の「サーバ情報変更コマン

ド」を参照してください。

3. 当該Storageサーバに対応付けがされているテープサーバで、サーバ情報変更通知コマンドを使用してテープサーバ管理情報

へサーバ名の変更を反映させます。サーバ情報変更通知コマンドの詳細については、「14.4.12 tbomodsrv(サーバ情報変更通

知コマンド)」を参照してください。また、どのテープサーバに対応付けがされているかは、14.2.1.2 acmsvrdisp(Storageサーバ構

成情報表示コマンド)で確認できます。

4. レプリケーション管理機能を使用する場合は、レプリケーション管理の環境を再構築します。

Storage管理サーバのOSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』で、「レプリケーション運用」の「事前

準備」の「複製元ボリューム/複製先ボリュームの設定」以降の作業を実施してください。

注意

クラスタ運用での変更については、「11.4.2.6 Storageサーバ業務のサーバ名の変更」を参照してください。

11.4.1.9 テープサーバのサーバ名の変更

以下の手順で、テープサーバのサーバ名を変更します。

1. テープサーバの運用形態に合わせて以下の手順を行います。

テープサーバが、Storage管理サーバと兼用の場合は、「11.4.1.7 Storage管理サーバのサーバ名の変更」を参照してください。

テープサーバがStorageサーバと兼用の場合は、「11.4.1.8 Storageサーバのサーバ名の変更」を参照してください。

テープサーバとしてのみ運用している場合は、Storageサーバの場合と手順は同じです。「11.4.1.8 Storageサーバのサーバ名の

変更」を参照してください。

2. 当該テープサーバに対応付けがされている全Storageサーバで、Storageサーバ構成情報設定コマンドを実行して、テープサー

バの対応付け情報を更新します。Storageサーバ構成情報設定コマンドの詳細については、「14.2.1.1 acmsvrset(Storageサーバ

構成情報設定コマンド)」を参照してください。

- 181 -

Page 195: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

11.4.1.10 デバイス構成の変更

デバイス構成の変更とは、以下の事を指します。

・ マウント名の変更

・ FileSystem運用からRawDevice運用の変更

・ パーティションの容量変更(主にLUNの再作成)

・ パーティションの開始位置変更(主にLUNの再作成)

デバイス構成の変更は、以下の手順で行います。なお、本処理は、デバイス構成を変更するボリュームが格納されているディスク内の

全ボリュームが対象となります。

1. 対象となるディスク内にバックアップ対象の業務ボリュームが存在しているか確認します。存在している場合は、業務ボリューム

の削除を行います。業務ボリュームの削除方法については、「5.5.4.1 業務ボリュームの削除」を参照してください。

2. 対象となるディスク内にバックアップボリュームが存在しているか確認します。存在している場合は、バックアップボリュームの削

除を行います。バックアップボリュームの削除方法については、「5.5.4.2 バックアップボリュームの削除」を参照してください。

3. デバイス構成の変更を行います。

4. 変更後のデバイス構成をAdvancedCopy Managerの管理簿に反映させる必要がありますので、AdvancedCopy Managerに対し

て、デバイス情報の変更処理を行います。デバイス情報の変更方法については、「5.3.3 Storageサーバ配下のデバイス情報の

取り込み」を参照してください。

5. 削除した業務ボリュームまたはバックアップボリュームを再度バックアップ運用に組み込みます。業務ボリュームまたはバックアッ

プボリュームの追加方法については、「5.3.5 デバイスの運用種別設定」を参照してください。

ポイント

業務ボリューム/バックアップボリュームを削除する(手順1、2)前にデバイス構成の変更(手順3)を行った場合、履歴情報の削除やバッ

クアップ同期処理のキャンセルができないために、業務ボリューム/バックアップボリュームの削除が行えない場合があります。この場

合は、緊急操作モードを利用して履歴情報の削除やバックアップ同期処理のキャンセルを行ってください。

緊急操作モードについては、「14.2.2.10 acmhistdel(履歴情報削除コマンド)」および「14.2.2.12 acmcancelsync(バックアップ同期処理

キャンセルコマンド)」の説明を参照してください。

11.4.1.11 Storage管理サーバのGUI接続用IPアドレスの変更

Storage管理サーバに複数のネットワークカードが装着されており、Storageサーバとの通信するIPアドレス(Storage管理サーバ導入時

のデータベース作成の際に指定したIPアドレス)とGUIクライアントを使用する際に指定するIPアドレスを分けて運用するには、GUI接続情報設定コマンドを使用してGUI接続用IPアドレスを変更します。

GUI接続情報設定コマンドについては、「14.3.3 stgguiipset(GUI接続情報設定コマンド)」を参照してください。

11.4.1.12 リポジトリアクセスユーザーに指定したユーザーの削除/パスワードの変更

AdvancedCopy Managerのマネージャー導入時のリポジトリのセットアップで指定した“リポジトリアクセスユーザー”に関し、ユーザーを

OS上で削除した場合や、指定したユーザー名に対するパスワードをOS上で変更した場合は、リポジトリアクセスユーザー変更コマンド

を使用して“リポジトリアクセスユーザー”の情報を再設定します。

リポジトリアクセスユーザー変更コマンドについては、「14.3.2 stguserset(リポジトリアクセスユーザー変更コマンド)」を参照してください。

注意

クラスタ運用での変更については、「11.4.2.7 リポジトリアクセスユーザーに指定したユーザーの削除/パスワードの変更」を参照してく

ださい。

11.4.2 クラスタ運用での運用環境の変更について

クラスタ運用を行っている場合の運用環境の変更について説明します。

- 182 -

Page 196: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

11.4.2.1 Storage管理サーバ業務のIPアドレスの変更

以下の手順で、Storage管理サーバ業務のIPアドレスを変更します。

1. 対象となるStorage管理サーバ業務の稼動状況を確認します。

業務が停止している場合は、Storage管理サーバ業務を起動します。

起動方法については、クラスタソフトウェアのマニュアルを参照してください。

2. 変更対象のStorage管理サーバ業務がStorageサーバ業務を兼ねているか確認します。Storageサーバ業務を兼ねている場合、

かつレプリケーション管理機能を使用して複製元または複製先ボリュームとして定義している場合は、複製元/複製先ボリュー

ムの設定を削除してください。複製元/複製先ボリュームの設定を削除する方法については、Storage管理サーバ業務のOSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』の「複製元/複製先ボリュームの削除」を参照してください。

3. Storage管理サーバ業務を停止します。

停止方法については、クラスタソフトウェアのマニュアルを参照してください。

4. IPアドレスリソースを変更します。

IPアドレスリソースの変更方法については、クラスタソフトウェアのマニュアルを参照してください。

5. Storage管理サーバ業務の稼動状況を確認します。

業務が停止している場合は、Storage管理サーバ業務を起動します。

起動方法については、クラスタソフトウェアのマニュアルを参照してください。

6. Storage管理サーバ業務の稼動ノードで、stgcmmodnode(管理サーバ情報変更コマンド)を実行します。

管理サーバ情報変更コマンドについては、Storage管理サーバのOSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手

引書』の「stgcmmodnode(管理サーバ情報変更コマンド)」を参照してください。

7. 当該Storage管理サーバ業務が管理している全Storageサーバ上で管理サーバ情報変更コマンドを実行します。

管理サーバ情報変更コマンドについては、StorageサーバのOSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引

書』の「stgcmmodnode(管理サーバ情報変更コマンド)」を参照してください。

8. 当該Storage管理サーバ業務が管理している全テープサーバ上で管理サーバ情報変更コマンドを実行します。管理サーバ情報

変更コマンドの詳細については、テープサーバのOSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』の

「stgcmmodnode(管理サーバ情報変更コマンド)」を参照してください。

9. Storage管理サーバ業務を再起動します。

停止/起動方法については、クラスタソフトウェアのマニュアルを参照してください。

10. レプリケーション管理機能を使用する場合は、レプリケーション管理の環境を再構築します。

Storage管理サーバのOSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』で、「レプリケーション運用」の「事前

準備」の「複製元ボリューム/複製先ボリュームの設定」以降の作業を実施してください。

注意

Storage管理サーバ業務のクラスタ環境削除時に実行するクラスタアンセットアップコマンドで表示されるIPアドレス情報は、クラスタセッ

トアップコマンドで指定したアドレスです。IPアドレス変更後の値ではありません。

11.4.2.2 Storageサーバ業務のIPアドレスの変更

以下の手順で、Storageサーバ業務のIPアドレスを変更します。

1. 対象となるStorageサーバ業務の稼動状況を確認します。

業務が停止している場合は、Storageサーバ業務を起動します。

起動方法については、クラスタソフトウェアのマニュアルを参照してください。

2. レプリケーション管理機能を使用して複製元または複製先ボリュームとして定義している場合は、複製元/複製先ボリュームの

設定を削除してください。複製元/複製先ボリュームの設定を削除する方法については、Storageサーバ業務のOSに対応した

『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』の「複製元/複製先ボリュームの削除」を参照してください。

3. Storageサーバ業務を停止します。

停止方法については、クラスタソフトウェアのマニュアルを参照してください。

4. IPアドレスリソースを変更します。

IPアドレスリソースの変更方法については、クラスタソフトウェアのマニュアルを参照してください。

- 183 -

Page 197: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

5. Storageサーバ業務を起動します。

起動方法については、クラスタソフトウェアのマニュアルを参照してください。

6. AdvancedCopy Managerの初期画面におけるサーバ一覧画面上で情報を変更するStorageサーバ業務を選択します。[操作]メニューから[サーバの変更]を選択し、[サーバの変更]画面を表示させます。[サーバの変更]画面で、IPアドレスを変更し、[OK]ボタンを選択します。

または、Storage管理サーバで、stgxfwcmmodsrv(サーバ情報変更コマンド)を使用してIPアドレスの変更を行います。サーバ情

報変更コマンドについては、Storage管理サーバ業務のOSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』の

「stgxfwcmmodsrv(サーバ情報変更コマンド)」を参照してください。

7. 当該Storageサーバ業務に対応付けがされているテープサーバで、サーバ情報変更通知コマンドを使用してテープサーバ管理

情報へIPアドレスの変更を反映させます。サーバ情報変更通知コマンドの詳細については、「14.4.12 tbomodsrv(サーバ情報変

更通知コマンド)」を参照してください。また、どのテープサーバに対応付けがされているかは、14.2.1.2 acmsvrdisp(Storageサー

バ構成情報表示コマンド)で確認できます。

8. レプリケーション管理機能を使用する場合は、レプリケーション管理の環境を再構築します。

Storage管理サーバのOSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』で、「レプリケーション運用」の「事前

準備」の「複製元ボリューム/複製先ボリュームの設定」以降の作業を実施してください。

11.4.2.3 Storage管理サーバ業務のポート番号の変更

以下の手順で、Storage管理サーバ業務のポート番号を変更します。

1. 対象となるStorage管理サーバ業務の稼動状況を確認します。

業務が停止している場合は、Storage管理サーバ業務を起動します。

起動方法については、クラスタソフトウェアのマニュアルを参照してください。

2. 変更対象のStorage管理サーバ業務がStorageサーバ業務を兼ねているか確認します。Storageサーバ業務を兼ねている場合、

かつレプリケーション管理機能を使用して複製元または複製先ボリュームとして定義している場合は、複製元/複製先ボリュー

ムの設定を削除してください。複製元/複製先ボリュームの設定を削除する方法については、Storage管理サーバ業務のOSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』の「複製元/複製先ボリュームの削除」を参照してください。

3. Storage管理サーバ業務を停止します。

停止方法については、クラスタソフトウェアのマニュアルを参照してください。

4. プライマリノードとセカンダリノードで、/etc/servicesに設定されている、AdvancedCopy Managerの業務用通信デーモン(stgxfws_論理ノード名)のポート番号を変更します。

5. Storage管理サーバ業務を起動します。

起動方法については、クラスタソフトウェアのマニュアルを参照してください。

6. プライマリノードで、stgcmmodnode(管理サーバ情報変更コマンド)を実行します。

管理サーバ情報変更コマンドについては、Storage管理サーバ業務のOSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』の「stgcmmodnode(管理サーバ情報変更コマンド)」を参照してください。

7. 当該Storage管理サーバ業務が管理している全Storageサーバ上で管理サーバ情報変更コマンドを実行します。管理サーバ情

報変更コマンドについては、StorageサーバのOSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』の

「stgcmmodnode(管理サーバ情報変更コマンド)」を参照してください。

8. 当該Storage管理サーバ業務が管理している全テープサーバ上で管理サーバ情報変更コマンドを実行します。管理サーバ情報

変更コマンドの詳細については、テープサーバのOSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』の

「stgcmmodnode(管理サーバ情報変更コマンド)」を参照してください。

9. Storage管理サーバ業務を再起動します。

停止/起動方法については、クラスタソフトウェアのマニュアルを参照してください。

10. レプリケーション管理機能を使用する場合は、レプリケーション管理の環境を再構築します。

Storage管理サーバのOSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』で、「レプリケーション運用」の「事前

準備」の「複製元ボリューム/複製先ボリュームの設定」以降の作業を実施してください。

11.4.2.4 Storageサーバ業務のポート番号の変更

以下の手順で、Storageサーバ業務のポート番号を変更します。

- 184 -

Page 198: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

1. 対象となるStorageサーバ業務の稼動状況を確認します。

業務が停止している場合は、Storageサーバ業務を起動します。

起動方法については、クラスタソフトウェアのマニュアルを参照してください。

2. レプリケーション管理機能を使用して複製元または複製先ボリュームとして定義している場合は、複製元/複製先ボリュームの

設定を削除してください。複製元/複製先ボリュームの設定を削除する方法については、Storageサーバ業務のOSに対応した

『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』の「複製元/複製先ボリュームの削除」を参照してください。

3. Storageサーバ業務を停止します。

停止方法については、クラスタソフトウェアのマニュアルを参照してください。

4. プライマリノードとセカンダリノードで、/etc/servicesに設定されている、AdvancedCopy Managerの業務用通信デーモン(stgxfws_論理ノード名)のポート番号を変更します。

5. Storageサーバ業務を起動します。

起動方法については、クラスタソフトウェアのマニュアルを参照してください。

6. AdvancedCopy Managerの初期画面におけるサーバ一覧画面上で情報を変更するStorageサーバ業務を選択します。[操作]メニューから[サーバの変更]を選択し、[サーバの変更]画面を表示させます。[サーバの変更]画面で、ポート番号を変更し、[OK]ボタンを選択します。

または、Storage管理サーバで、stgxfwcmmodsrv(サーバ情報変更コマンド)を使用してポート番号の変更を行います。サーバ情

報変更コマンドについては、Storage管理サーバ業務のOSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』の

「stgxfwcmmodsrv(サーバ情報変更コマンド)」を参照してください。

7. 当該Storageサーバ業務に対応付けがされているテープサーバで、サーバ情報変更通知コマンドを使用してテープサーバ管理

情報へポート番号の変更を反映させます。サーバ情報変更通知コマンドの詳細については、「14.4.12 tbomodsrv(サーバ情報

変更通知コマンド)」を参照してください。また、どのテープサーバに対応付けがされているかは、14.2.1.2 acmsvrdisp(Storageサー

バ構成情報表示コマンド)で確認できます。

8. レプリケーション管理機能を使用する場合は、レプリケーション管理の環境を再構築します。

Storage管理サーバのOSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』で、「レプリケーション運用」の「事前

準備」の「複製元ボリューム/複製先ボリュームの設定」以降の作業を実施してください。

11.4.2.5 Storage管理サーバ業務のサーバ名の変更

以下の手順で、Storage管理サーバ業務のサーバ名を変更します。サーバ名と論理ノード名を同じ名前で運用を継続する場合(論理

ノード名も変更する場合)、11.4.2.8 論理ノード名の変更を実施してください。

1. 対象となるStorage管理サーバ業務の稼動状況を確認します。

業務が停止している場合は、Storage管理サーバ業務を起動します。

起動方法については、クラスタソフトウェアのマニュアルを参照してください。

2. 変更対象のStorage管理サーバ業務がStorageサーバ業務を兼ねているか確認します。Storageサーバ業務を兼ねている場合は

以下の操作を実施します。

レプリケーション管理機能を使用して複製元または複製先ボリュームとして定義している場合は、複製元/複製先ボリュームの

設定を削除してください。複製元/複製先ボリュームの設定を削除する方法については、Storage管理サーバ業務のOSに対応した

『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』の「複製元/複製先ボリュームの削除」を参照してください。

3. AdvancedCopy Managerの初期画面におけるサーバ一覧画面上で情報を変更するStorage管理サーバ業務を選択します。[操作]メニューから[サーバの変更]を選択し、[サーバの変更]画面を表示させます。[サーバの変更]画面で、サーバ名を変更し、[OK]ボタンを選択します。

または、Storage管理サーバ業務で、stgxfwcmmodsrv(サーバ情報変更コマンド)を使用してサーバ名の変更を行います。サー

バ情報変更コマンドについては、Storage管理サーバ業務のOSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引

書』の「stgxfwcmmodsrv(サーバ情報変更コマンド)」を参照してください。

4. 当該Storage管理サーバ業務が管理している全Storageサーバ上でstgcmmodnode(管理サーバ情報変更コマンド)を実行します。

管理サーバ情報変更コマンドについては、StorageサーバのOSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引

書』の「stgcmmodnode(管理サーバ情報変更コマンド)」を参照してください。

5. 当該Storage管理サーバ業務が管理している全テープサーバ上で管理サーバ情報変更コマンドを実行します。管理サーバ情報

変更コマンドの詳細については、テープサーバのOSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』の

「stgcmmodnode(管理サーバ情報変更コマンド)」を参照してください。

- 185 -

Page 199: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

6. バックアップ管理やレプリケーション管理機能を使用する場合は、バックアップ管理やレプリケーション管理の環境を再構築しま

す。

Storage管理サーバのOSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』で、「バックアップ運用」の「事前準

備」の「バックアップ管理画面の表示」以降の作業を実施してください。

11.4.2.6 Storageサーバ業務のサーバ名の変更

以下の手順で、Storageサーバ業務のサーバ名を変更します。サーバ名と論理ノード名を同じ名前で運用を継続する場合(論理ノード

名も変更する場合)、11.4.2.8 論理ノード名の変更を実施してください。

1. 対象となるStorageサーバ業務の稼動状況を確認します。

業務が停止している場合は、Storageサーバ業務を起動します。

起動方法については、クラスタソフトウェアのマニュアルを参照してください。

2. Storageサーバ業務の環境を削除します。

レプリケーション管理機能を使用して複製元または複製先ボリュームとして定義している場合は、複製元/複製先ボリュームの

設定を削除してください。複製元/複製先ボリュームの設定を削除する方法については、Storageサーバ業務のOSに対応した

『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』の「複製元/複製先ボリュームの削除」を参照してください。

3. AdvancedCopy Managerの初期画面におけるサーバ一覧画面上で情報を変更するStorageサーバ業務を選択します。[操作]メニューから[サーバの変更]を選択し、[サーバの変更]画面を表示させます。[サーバの変更]画面で、サーバ名を変更し、[OK]ボタンを選択します。

または、Storage管理サーバで、stgxfwcmmodsrv(サーバ情報変更コマンド)を使用してサーバ名の変更を行います。サーバ情報

変更コマンドについては、Storage管理サーバ業務のOSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』の

「stgxfwcmmodsrv(サーバ情報変更コマンド)」を参照してください。

4. 当該Storageサーバ業務に対応付けがされているテープサーバで、サーバ情報変更通知コマンドを使用してテープサーバ管理

情報へサーバ名の変更を反映させます。サーバ情報変更通知コマンドの詳細については、「14.4.12 tbomodsrv(サーバ情報変

更通知コマンド)」を参照してください。また、どのテープサーバに対応付けがされているかは、14.2.1.2 acmsvrdisp(Storageサー

バ構成情報表示コマンド)で確認できます。

5. バックアップ管理やレプリケーション管理機能を使用する場合は、バックアップ管理やレプリケーション管理の環境を再構築しま

す。

Storage管理サーバのOSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』で、「バックアップ運用」の「事前準

備」の「バックアップ管理画面の表示」以降の作業を実施してください。

11.4.2.7 リポジトリアクセスユーザーに指定したユーザーの削除/パスワードの変更

以下の手順で、リポジトリアクセスユーザーを変更します。

1. 対象となるStorage管理サーバ業務の稼動状況を確認します。

業務が停止している場合は、Storage管理サーバ業務を起動します。

起動方法については、クラスタソフトウェアのマニュアルを参照してください。

2. リポジトリアクセスユーザーを変更します。

リポジトリアクセスユーザーを変更する方法については、「11.4.1.12 リポジトリアクセスユーザーに指定したユーザーの削除/パ

スワードの変更」を参照してください。

11.4.2.8 論理ノード名の変更

Storage管理サーバ業務またはStorageサーバ業務の論理ノード名の変更手順については、サーバのOSに対応した『ETERNUS SFAdvancedCopy Manager 運用手引書』の「論理ノード名の変更」を参照してください。

ただし、その手順の“サーバ名の変更をします。”で説明している内容は、以下の内容に置き換えてください。

Storage管理サーバ業務の場合、11.4.2.5 Storage管理サーバ業務のサーバ名の変更の手順3と手順4と手順5を実施します。

Storageサーバ業務の場合、11.4.2.6 Storageサーバ業務のサーバ名の変更の手順3と手順4を実施します。

11.4.2.9 業務名の変更

AdvancedCopy Manager業務名の変更手順については、サーバのOSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引

書』の「業務名の変更」を参照してください。

- 186 -

Page 200: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

ただし、データの退避・復元対象に以下を加えてください。

・ 前後処理スクリプト

テープコピーの前後処理スクリプト

11.4.2.10 共有データ用共有ディスクの変更

AdvancedCopy Manager共有データ用共有ディスク(物理ディスクまたは共有データ用共有ディスクのマウントポイント名)の変更手順に

ついては、サーバのOSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』の「共有データ用共有ディスクの変更」を参

照してください。

ただし、データの退避・復元対象に以下を加えてください。

・ 前後処理スクリプト

テープコピーの前後処理スクリプト

11.4.2.11 リポジトリ用共有ディスクの変更

AdvancedCopy Managerリポジトリ用共有ディスクの変更手順については、サーバのOSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopyManager 運用手引書』の「リポジトリ用共有ディスクの変更」を参照してください。

ただし、データの退避・復元対象に以下を加えてください。

・ 前後処理スクリプト

テープコピーの前後処理スクリプト

- 187 -

Page 201: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

第12章 Storageサーバ停止時のテープからのリストア

本章では、Storageサーバ停止時にテープサーバからリストアを実施する方法について説明しています。

12.1 概要

AdvancedCopy Managerテープバックアップでは、Storageサーバが停止している状態でも、テープサーバ上でテープのバックアップ履

歴のリストアを実施することができます。ディスクの履歴は、Storageサーバが稼動している状態でないとリストアできません。

Storageサーバ停止時リストアのための機能は以下のとおりです。すべてテープサーバ上で実行します。

表12.1 リストア時に使用するコマンド

機能 コマンド名 説明

テープ履歴情報表示コマンド tbohistdisp テープのバックアップ履歴を表示します。

テープリストアコマンド tborestore テープからのリストアを実施します。

テープ実行状態表示コマンド tboexecstat テープリストアの実行状態を表示します。

12.2 テープ履歴情報表示

テープのバックアップ履歴情報を表示して、リストア対象データを特定します。テープサーバを複数導入している環境では、表示され

るバックアップ履歴は、コマンドを実行したテープサーバで管理しているバックアップ履歴のみです。他のテープサーバで管理してい

るバックアップ履歴は表示できません。

コマンドの詳細については、「14.4.8 tbohistdisp(テープ履歴情報表示コマンド)」を参照してください。

12.3 テープリストア

テープに格納されたバックアップデータの履歴を指定してリストアをします。

Storageサーバでの前後処理は行わずに、リストアを実施します。

Symfowareの業務ボリュームのリストアでは、リカバリ制御ファイルもテープサーバ上にリストアします。ただし、アーカイブログの適用は

行いませんので、テープリストアコマンド実行後に、Storageサーバ上で、Symfoware のrdbmrrcvコマンドを実行して適用する必要があ

ります。その際、テープサーバ上にリストアされたリカバリ制御ファイルをStorageサーバに転送しておく必要があります。

コマンドの詳細については、「14.4.4 tborestore(テープリストア実行コマンド)」を参照してください。

注意

tborestoreは、Storageサーバが停止しているかどうかの確認をしません。Storageサーバ上で前後処理を行うことなく、直接業務ボリュー

ムにデータをリストアします。このため、Storageサーバで業務を行っている 中にリストアを実施した場合、リストアデータの保証はでき

ません。Storageサーバが停止していること、もしくは、リストア先ボリュームへのアクセスを行っていないことを確認した上で、実行してく

ださい。

12.4 テープ実行状態表示

テープリストア状態の確認は、tboexecstat(テープ実行状態表示コマンド)で行えます。

テープからの読み込み状況が確認できます。[Execute]のフィールドにより判断できます。

コマンドの詳細については、「14.4.6 tboexecstat(テープサーバ実行状態表示コマンド)」を参照してください。

- 188 -

Page 202: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

第13章 テープを利用した災対リストア機能

本章では、災害時におけるテープ媒体を使用した、データ復旧方法について説明します。

13.1 機能概要

本災害対策ディザスタリカバリ機能(以降、テープを利用した災対リストア機能と記述)は、運用環境(以降、運用サイトと記述)の以下の

データを元に、災害対策として用意したデータ復旧環境(以降、災対サイトと記述)のETERNUS ディスクアレイ上へユーザーデータを

復旧する機能です。

・ ETERNUS ディスクアレイ上のユーザーデータのバックアップテープ

・ 一括バックアップされたACM管理情報

・ テープバックアップを制御しているTSMの管理情報

一括バックアップされたACM管理情報は、ファイル単位バックアップ機能を使用してテープにバックアップします。このため、運用サイ

トのテープサーバでは事前にファイル単位バックアップ環境を構築しておいてください。

ファイル単位バックアップ機能については、「第8章 バックアップ運用(ファイル単位)」を参照してください。

ポイント

災対サイトでは、以下の装置を準備してください。

・ データ復旧用サーバ(Solarisのサーバで、以降、テープサーバと記述)

・ 復旧したデータを使用するサーバ(以降、Storageサーバと記述)

・ テープ装置

・ ETERNUS ディスクアレイ

注意

Storageサーバは、運用サイトで復旧データに該当するデータを使用していたサーバと同一プラットフォームのサーバを準備してくださ

い。

テープ媒体からのデータ復旧のため、ディスク間の処理を含めた全てのACMのバックアップ環境を復元せず、ACMテープマネー

ジャーに含まれるTSMバックアップ/リストア環境のみを復元し、ACM管理情報内のバックアップ履歴情報を元にテープに保存され

ているユーザーデータをETERNUS ディスクアレイ上へ復旧します。

- 189 -

Page 203: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

図13.1 運用サイトと災対サイトでのデータ復旧の流れ

13.2 復旧可能なデータ

本機能で復旧できるデータは、ACMバックアップ運用でテープにバックアップされたデータで、日数管理や世代管理されたデータで

す。

表13.1 リストア可能データ

テープを利用した災対リストア機能でリストア可能なデータ

復旧可能

データ

スライス単位バックアップデータ

LU単位バックアップデータ

ファイル単位バックアップデータ

注意

NASバックアップでバックアップされたユーザーデータは、本機能でリストアすることはできません。

13.3 動作条件

本機能を動作させるための災対サイトの動作条件を説明します。

13.3.1 ハードウェア条件

本機能でユーザーデータを復旧するための災対サイトでのハードウェア条件を以下に説明します。

また、「13.5.1 ACMバックアップ環境構築完了後の作業」に記載されているTSM関連ファイルが保存された可搬メディア(DAT等)を使

用して、運用サイトから災対サイトへデータの移行を行うため、運用サイトのテープサーバと災対サイトのテープサーバで、同一可搬メ

ディアへのアクセスを可能にしておいてください。

- 190 -

Page 204: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

表13.2 災対サイトでのハードウェア条件

環境 対象 ハードウェア資源

運用サイト テープサーバ 可搬メディア・アクセス装置

災対サイト テープサーバ Solaris搭載SUNサーバ

可搬メディア・アクセス装置

Storageサーバ 運用サイトで復旧データに該当するデータを使用していたStorageサー

バと同一プラットフォームのサーバ

ETERNUS ディスクアレイ/

ETERNUS テープライブラリ

『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 導入手引書』の「ハードウェ

ア条件」で説明されたハードウェアです。

災対サイトに用意するETERNUS テープライブラリのドライブ装置は、

運用サイトでバックアップされたテープの規格がReadできるドライブ装

置にしてください。

図13.2 災対サイトのハードウェア概略図

13.3.2 ソフトウェア条件

テープを利用した災対リストア機能は、災対サイトに用意されたテープサーバにACMテープマネージャーを導入する必要があります。

本機能でユーザーデータを復旧するための災対サイトに用意したテープサーバのソフトウェア条件はACMテープマネージャーを導入

するためのソフトウェア条件と同じです。

また、災対サイトに用意したStorageサーバの条件はACMエージェントを導入するためのソフトウェア条件と同じです。

各ソフトウェア条件の詳細は、『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 導入手引書』の「ソフトウェア条件」を参照してください。

13.3.3 必要資源

本機能でユーザーデータを復旧するための災対サイトに用意したテープサーバの必要資源はACMテープマネージャーを導入する

ための必要資源と同じです。

ACMテープマネージャーを導入するための必要資源の詳細は、『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 導入手引書』の「必要資

源」を参照してください。

また、災対サイトに用意したStorageサーバの必要資源はACMエージェントを導入するための必要資源と同じです。

ACMエージェントを導入するための必要資源の詳細は、『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 導入手引書』の「必要資源」を参照

してください。

- 191 -

Page 205: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

13.4 復旧までの流れ

平常時から災害発生後のデータ復旧までの処置の流れを以下に説明します。

1. ACMバックアップ環境構築完了時の処置

運用サイトにて、ACMバックアップ環境構築が完了後、復旧に必要な情報を採取します。

詳細は、「13.5.1 ACMバックアップ環境構築完了後の作業」を参照してください。

2. 平常時の処置

運用サイトにて、ACMバックアップ運用後、復旧に必要な情報を採取します。

詳細は、「13.5.2 ACMバックアップ運用後の作業」を参照してください。

3. 災害発生時の処置

運用サイトにて、1と2で採取した情報と、バックアップテープをETERNUS テープライブラリから取り出し、災対サイトへ搬送しま

す。

詳細は、「13.6 災害時の処置」を参照してください。

4. 災対サイトでの処置

災対サイトに用意した機器と、3で搬送された情報からデータを復旧します。

詳細は、「13.7 災対サイトでの復旧環境構築」、「13.8 データ復旧手順」を参照してください。

図13.3 復旧までの流れ図

13.5 災害時に備えた作業

本節では、災害に備えた作業を説明します。

- 192 -

Page 206: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

13.5.1 ACMバックアップ環境構築完了後の作業

運用サイトでのACMバックアップ環境構築完了後、災害時に備え採取する情報と手順を説明します。

なお、ACMバックアップ環境構築後の採取以降は、ETERNUS テープライブラリの構成変更時にのみ本情報を採取してください。そ

れ以外では採取する必要はありません。

以下に示すTSM関連ファイルをテープサーバ上のローカルディスクへ退避します。

表13.3 TSM関連ファイル

ファイル 説明

devconfigファイル TSMで設定したETERNUS テープライブラリの情報が格納されています。

本ファイルは、TSMログファイルとデータベースの復元処理で使用します。

dsm.sys、dsm.optファイル TSMクライアントオプションファイルです。

1. データ退避用ディレクトリを準備

運用サイトのテープサーバ上のローカルディスクにデータ退避用ディレクトリを作成

[例]

# mkdir /var/tmp/tsm_data

2. devconfigファイル退避

devconfigファイルを1)で用意したテープサーバ上のローカルディスクへOSのcp -pコマンドにより退避します。

(補足)devconfigファイルは、dsmserv.optファイルの中でDEVCONFigの項目に指定したファイルです。

dsmserv.optファイルは、『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 導入手引書』の「動的ディスク資源」で見積もった”$DIR4”(「DB格納ディレクトリ」)配下に存在します。

3. dsm.sys、dsm.optファイル退避

運用サイトのテープサーバ上の/usr/bin/dsm.sys、/usr/bin/dsm.optファイルを1)で用意したテープサーバ上のローカルディスクへ

OSのcp -pコマンドにより退避します。

4. 上記、2.~3.で退避したファイルを可搬メディアへ退避

上記、1.で用意したディレクトリに退避された全ファイルを可搬メディアへ退避します。

可搬メディアへの退避方法は、TSM以外の機能(OS機能等)にてメディアへ退避してください。

13.5.2 ACMバックアップ運用後の作業

運用サイトでのACMテープバックアップ運用終了後、災害時に備えた作業を以下の順番に実施します。

1. ACM管理情報の退避

「11.1.2 データベースを一括してバックアップする場合」の手順に従い、運用サイトのテープサーバ上でACM管理情報を退避し

てください。

退避するACM管理情報は、上記手順にてテープサーバのテープバックアップ管理のバックアップ有(キー名TapeDataをYes)で採取したACM管理情報です。

退避された全ACM管理情報を、TSMのファイル単位バックアップ機能にてテープへバックアップします。

「dsmc incremental」コマンドの詳細は、『Tivoli Storage Manager for Windows バックアップ/アーカイブ・クライアント インストー

ルとユーザーのガイド』または『Tivoli Storage Manager for UNIX and Linux バックアップ/アーカイブ・クライアント インストール

とユーザーのガイド』を参照してください。

# cd /opt/tivoli/tsm/client/ba/bin

# ./dsmc incremental <バックアップ対象> -virtualnodename=<ノード名> -password=<パスワード> -subdir=yes

- 193 -

Page 207: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

- バックアップ対象

バックアップをするバックアップ対象を指定します。

対象のディレクトリパスの 後に”/”を付けてください。

- ノード名/パスワード

TSMファイル単位バックアップ用ノード名と対応するパスワードです。

[例]

ACM管理情報ディレクトリパス : /var/ACMBkupData/sftk-ssm2/TSMファイル単位バックアップ用ノード名 : TAPESERVER_FILE_NODEパスワード : filenode

# cd /opt/tivoli/tsm/client/ba/bin

# ./dsmc incremental /var/ACMBkupData/sftk-ssm2/ -virtualnodename=TAPESERVER_FILE_NODE -

password=filenode -subdir=yes

注意

TSMのファイル単位バックアップ機能については『ETERNUS SF AdvancedCopyManager 導入手引書』、本書の「3.6 ファイル単

位バックアップ」、「第8章 バックアップ運用(ファイル単位)」の説明を参考にし、事前に導入/構築を実施しておいてください。

2. TSMデータベースのバックアップ

TSMデータベースをバックアップします。

a. TSMデータベースバックアップ用テープの準備

TSMデータベースバックアップ処理で使用するテープを用意します。

ストレージ・プールに登録されているテープ媒体は、TSMデータベースのバックアップには使用できません。

ETERNUS テープライブラリにあるテープ媒体の状況は、「query libvolume」コマンドで確認できます。このとき、使用する

テープの「Status」欄が「Scratch」となっている場合には、「Private」に変更する必要があります。

「Private」に変更するには、「update libvolume」コマンドを使用します。

「query libvolume」、「update libvolume」コマンドの詳細は『Tivoli Storage Manager for Solaris 管理者解説書』の各コマン

ドの説明を参考にしてください。

# cd /opt/tivoli/tsm/client/ba/bin

# ./dsmadmc -id=<TSMの管理者ID> -password=<TSM管理者パスワード> query libvolume

# ./dsmadmc -id=<TSMの管理者ID> -password=<TSM管理者パスワード> update libvolume <ライブラリ名

> <ボリューム名> status=private

- TSMの管理者ID

TSMの管理者IDを指定してください。

- TSM管理者パスワード

TSM管理者パスワードを指定してください。

- ライブラリ名

変更するテープが格納されているライブラリ名を指定します。ライブラリ名は、「query libvolume」コマンドの「LibraryName」欄で確認できます。

- ボリューム名

変更するテープのボリューム名を指定します。

[例]

TSMの管理者ID : adminTSM管理者パスワード : admnpass

- 194 -

Page 208: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

ライブラリ名 : LT160ボリューム名 : LTO123

# cd /opt/tivoli/tsm/client/ba/bin

# ./dsmadmc -id=admin -password=admnpass update libvolume LT160 LTO123 status=private

b. TSMデータベースバックアップ処理実行

テープへのバックアップ/リストア処理が動作していない事を確認し、テープサーバ上のコマンドラインにて実行してくだ

さい。

なお、「backup db」コマンドの詳細は『Tivoli Storage Manager for Solaris 管理者解説書』の「backup db」コマンドの説明を

参考にしてください。

# cd /opt/tivoli/tsm/client/ba/bin

# ./dsmadmc -id=<TSMの管理者ID> -password=<TSM管理者パスワード> backup db devclass=<デバイス・

クラス名> type=full volumenames=<ボリューム名> scratch=no

- TSMの管理者ID

TSMの管理者IDを指定してください。

- TSM管理者パスワード

TSM管理者パスワードを指定してください。

- デバイス・クラス名

TSMの「query devclass format=detail」コマンドの結果から使用するETERNUS テープライブラリに対応したデバイス・

クラスを選択してください。

「query devclass」コマンドの詳細は『Tivoli Storage Manager for Solaris 管理者解説書』の「query devclass」コマンドの

説明を参考にしてください。

- ボリューム名

TSMデータベースバックアップに使用するテープのボリューム名を指定します。

なお、指定するテープはTSMデータベースバックアップ専用とし、TSMデータベースバックアップ以外のバックアップ

処理で使用しないでください。

[例]

TSMの管理者ID : adminTSM管理者パスワード : admnpassデバイス・クラス名 : DRIVECLASS1ボリューム名 : LTO123

# cd /opt/tivoli/tsm/client/ba/bin

# ./dsmadmc -id=admin -password=admnpass backup db devclass=DRIVECLASS1 type=full

volumenames=LTO123 scratch=no

13.6 災害時の処置

災害発生時、以下の処理を実施してください。

1. バックアップテープの取り出し

災害発生後、運用サイトのETERNUS テープライブラリに格納されているバックアップテープを取り出してください。

2. 可搬メディアの準備

「13.5.1 ACMバックアップ環境構築完了後の作業」の4で退避したTSM関連ファイルが格納された可搬メディアを準備してくださ

い。

- 195 -

Page 209: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

3. 災対サイトへ搬送

上記、1と2で準備した以下の資材を災対サイトへ搬送してください。

- バックアップテープ

- 可搬メディア

上記、1と2で準備した以下の資材を災対サイトへ搬送してください。

・ バックアップテープ(バックアップ運用にて採取したバックアップデータ)

・ バックアップテープ(「13.5.2 ACMバックアップ運用後の作業」で採取した、ACM管理情報)

・ バックアップテープ(「13.5.2 ACMバックアップ運用後の作業」で採取した、TSMデータベース)

・ 可搬メディア(「13.5.1 ACMバックアップ環境構築完了後の作業」で採取した、TSM関連ファイル)

13.7 災対サイトでの復旧環境構築

本節では、災対サイトでの復旧環境構築手順を説明します。

13.7.1 復旧環境の準備

「13.3 動作条件」で説明している環境を用意してください。

13.7.1.1 テープマネージャーのインストール

テープサーバにAdvancedCopy Managerのテープマネージャーをインストールします。

テープマネージャーのインストールの詳細については、『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 導入手引書』の「テープマネージャー

のインストール」を参照してください。

13.7.1.2 テープマネージャーのカスタマイズ

以下の手順でセットアップしてください。

セットアップ手順の詳細は、『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 導入手引書』の「テープサーバのカスタマイズ」を参照してくださ

い。

1. StorageサーバまたはStorage管理サーバとしてのカスタマイズ

2. アクセスパスのパーティションの作成

3. ポート番号の割り当て

4. カーネルパラメーターのチューニング

5. テープサーバの初期設定

6. TSMの設定(デーモンの自動起動設定前に行う設定)

a. ETERNUS テープライブラリのドライバ設定

b. サーバオプションファイルの設定

c. クライアントシステムオプションファイルの設定

d. データベースとログファイルのフォーマット

7. デーモンの自動起動設定

- TSMサーバデーモン

- 196 -

Page 210: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

注意

・ TSMのデータベースは、運用サイトのテープサーバのTSMデータベースサイズ以上が必要です。運用サイトのTSMデータベース

のサイズは、query dbコマンドで確認できます。

query dbコマンドの使用方法は、『Tivoli Storage Manager for Solaris 管理者解説書』を参照してください。

・ 「ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 導入手引書」の「テープサーバのカスタマイズ」の全てを実施してある場合には、本手順

は不要です。「13.7.2 TSM管理情報の準備」から実施してください。

13.7.2 TSM管理情報の準備

「13.5.1 ACMバックアップ環境構築完了後の作業」の4で退避した可搬メディアのデータからTSM環境定義を復元します。

1. devconfigファイル

devconfigファイルをTSMサーバインストールディレクトリ(/opt/tivoli/tsm/server/bin)へコピーしてください。

2. dsm.sys、dsm.optファイル

dsm.sys、dsm.optファイルをTSMクライアントインストールディレクトリ(/opt/tivoli/tsm/client/ba/bin)へコピーしてください。

3. TSMサーバオプションファイル編集

TSMサーバインストールディレクトリ(/opt/tivoli/tsm/server/bin)配下のTSMサーバオプションファイル(dsmserv.opt)を編集します。

dsmserv.optの編集例を以下に示します。

VOLUMEHistory /opt/tivoli/tsm/server/bin/volhist.out

DEVCONFig /opt/tivoli/tsm/server/bin/devconfig.out

EXPInterval 1

COMMmethod SHAREDMEM

SHMPort 1510

MAXSessions 30

LANGuage AMENG

DEVCONFigオプションに指定するファイルは、1の処置でコピーしたファイルを指定してください。

内容の詳細は、『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 導入手引書』の「サーバオプションファイルの設定」を参照してくださ

い。

13.7.3 TSMバックアップ環境の復旧

災対サイトにTSMバックアップ/リストア環境を復旧します。

災対サイトのテープサーバに接続されたETERNUS テープライブラリのコントローラー部、ドライブ部を認識させる必要があります。(/dev/rmt/*st、/dev/rmt/*lbファイル作成)

装置設定について『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 導入手引書』の「ETERNUS テープライブラリのドライバ設定」を参考にし

てください。

13.7.3.1 devconfigファイルの編集

「13.7.2 TSM管理情報の準備」の1で復元したdevconfigファイルはTSMデータベースの復元処理で使用します。

そのため、災対サイトで使用するETERNUS テープライブラリの構成に対応した内容に編集する必要があります。

注意

各コマンドの網掛け部分と四角で囲った部分以外は変更しないでください。

変更内容を以下に示します。

- 197 -

Page 211: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

1. ライブラリ定義変更

DEFINE LIBRARYコマンドのライブラリタイプをSCSIからMANUALへ変更し、LIBTYPEオペランドより後のオペランドは削除し

ます。

また、本コマンドのライブラリ名は変更しないでください。

DESTTYPE=LIBRARYが指定されているDEFINE PATHコマンドを削除します。

上記処置により、TSMデータベース復元処理ではライブラリ制御機能を使用しないようにします。

図13.4 運用サイトのdevconfigファイルを元にした編集例

2. ドライブ定義変更

当ファイルに定義されているDEFINE DRIVE、DEFINE PATHコマンドをドライブ装置1台分の定義に変更します。

用意したETERNUS テープライブラリが複数ドライブ装置搭載モデルの場合であっても、ここでの定義は1台分のドライブ定義と

してください。

また、定義を変更するコマンドのライブラリ名、ドライブ名は変更しないでください。

DEFINE DRIVEコマンドのドライブ名パラメーターより後のオペランドは削除します。

DEFINE PATHコマンドのdeviceパラメーターは、「13.7.3 TSMバックアップ環境の復旧」での処置で認識させた災対サイトのテー

プサーバに接続されているドライブ装置のデバイスファイルを定義します。

図13.5 運用サイトのdevconfigファイルを元にした編集例

3. ライブラリインベントリ情報を削除

当ファイルに定義されているライブラリインベントリ情報(格納ボリューム情報)を削除します。

- 198 -

Page 212: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

図13.6 運用サイトのdevconfigファイルを元にした編集例

以下に変更例を示します。

[例]

- 運用サイトで使用していたETERNUS テープライブラリ

ライブラリ装置機種 : ETERNUS LT270ドライブ機種 : LTO G3ドライブ数 : 2台

- 災対サイトに接続されたETERNUS テープライブラリ

ライブラリ装置機種 : ETERNUS LT130ドライブ機種 : LTO G3ドライブ数 : 2台

この場合のdevconfigファイルの変更例を以下に挙げます。

図13.7 運用サイトのdevconfigファイルを元にした編集例

- 199 -

Page 213: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

図13.8 編集後のdevconfigファイルの例

13.7.3.2 TSMデータベースのリストア

テープへバックアップされたTSMデータベースのデータを『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 導入手引書』の「データベースとロ

グファイルのフォーマット」で用意したTSMデータベース、ログファイルへリストアするための手順を以下に説明します。

なお、TSMデータベースのリストア処理は、 新のTSMデータベースバックアップテープから実施してください。

ポイント

本手順でのパネル操作はETERNUS テープライブラリ装置によって異なるため、装置添付のマニュアルを参照してください。

1. TSMデータベースバックアップテープをドライブ装置に挿入

「13.5.2 ACMバックアップ運用後の作業」の2で採取した 新のTSMデータベースバックアップテープを、ETERNUS テープライ

ブラリのパネル操作により投入口(CAS)から「13.7.3.1 devconfigファイルの編集」でdevconfigファイルに定義したドライブ装置に

挿入してください。

2. TSMデータベースのリストア

上記、1.でドライブ装置に挿入したテープからTSMデータベースデータをリストアします。

# cd /opt/tivoli/tsm/server/bin

# ./dsmserv restore db devclass=<デバイス・クラス名> volumenames=<ボリューム名> commit=yes

- デバイス・クラス名

「13.7.3.1 devconfigファイルの編集」で編集したdevconfigファイル内に定義されている「DEFINE DEVCLASS」コマンドに指

定されており、使用するETERNUS テープライブラリに対応したデバイス・クラスを指定します。

- ボリューム名

上記、1.の処理でドライブ装置に挿入したテープのボリューム名を指定します。

なお、「dsmserv restore db」コマンドの詳細は『Tivoli Storage Manager for Solaris 管理者解説書』の「IBM Tivoli StorageManager ユーティリティー」の「DSMSERV RESTORE DB(データベースのリストア)」の説明を参考にしてください。

[例]

デバイス・クラス名 : DRIVERCLASS1ボリューム名 : LTO005

# cd /opt/tivoli/tsm/server/bin

# ./dsmserv restore db devclass=DRIVECLASS1 volumenames=LTO005 commit=yes

3. ドライブ装置に挿入されたテープの取り出し

上記、1.でドライブ装置に挿入したテープをETERNUS テープライブラリのパネル操作により排出口(CAS)に移動し取り出しま

す。

- 200 -

Page 214: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

13.7.3.3 TSMデータベースのリストア後のTSMの設定

TSMサーバを起動して、以下に記載するTSMの設定を行います。

TSMサーバデーモンの起動

「13.7.1.2 テープマネージャーのカスタマイズ」の手順7.の「デーモンの自動起動設定」で設定した、/etc/init.d/initTSMファイルを実行して

TSMサーバデーモンを起動します。

# /etc/init.d/initTSM start

TSM管理クライアント起動

テープライブラリ情報を更新するために、TSM管理クライアントを起動します。

# cd /opt/tivoli/tsm/client/ba/bin

# ./dsmadmc

IBM Tivoli Storage Manager

コマンド行管理インターフェース - バージョン 5、リリース 5、レベル 2.0

(c) Copyright by IBM Corporation and other(s) 1990, 2009. All Rights Reserved.

ユーザー ID の入力: admin

パスワードの入力 :

セッションの確立、サーバー:TAPESERVER1: Solaris SPARC

サーバーのバージョン 5、リリース 5、レベル 2.0

サーバー日付/時刻 : 04/02/2009 13:12:41 最終アクセス : 04/02/2009 11:50:46

tsm: TAPESERVER1>

・ 「ユーザーIDの入力」にはTSMの管理者IDを入力しリターンキーを押します。

・ 「パスワードの入力」にはTSMの管理者パスワードを入力しリターンキーを押します。

注意

以降で、” TSM: TSM_SERVER >”プロンプトが表示されている場合は、TSM管理クライアントコマンド起動後(dsmadmcコマンド実行

後)に操作を行ってください。

また、TSM管理クライアントコマンドを停止する場合には、以下のコマンドを投入します。

TSM: TSM_SERVER > quit

ライセンスの登録

TSMにライセンスの登録を行います。本手順は、 初のTSM管理クライアント起動後、1回のみ実施します。以下に手順を示します。

1. ライセンスを登録します。

TSM: TSM_SERVER > register license file=<ライセンスファイル名>

<ライセンスファイル名>には、tsmee.licを指定します。

以下に実行例を示します。

TSM: TSM_SERVER > register license file=tsmee.lic

- 201 -

Page 215: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

2. 登録したライセンス情報を確認します。

TSM: TSM_SERVER > query license

注意

ライセンスの登録に関する詳細については、『Tivoli Storage Manager for Solaris 管理者ガイド』の「サーバー操作の管理」を参照して

ください。

テープライブラリ情報の更新

TSMサーバ起動完了後、接続されているETERNUS テープライブラリの情報を定義します。

そのために、以下の手順に従い作業を実施してください。

なお、本処理はTSMサーバプロンプト上からコマンドを実行してください。

1. 運用サイトのテープライブラリ情報の削除

運用サイトのテープライブラリ情報、ドライブ情報を削除します。

a. ドライブ情報の削除

ドライブ情報を削除します。

本処理を定義されているドライブ数分行います。

定義されているパス情報は、「QUERY PATH」コマンドで確認してください。

定義されているドライブ情報は、「QUERY DRIVE」コマンド結果で確認してください。

各コマンドの詳細は『Tivoli Storage Manager for Solaris 管理者解説書』のコマンドの説明を参照してください。

TSM: TSM_SERVER > delete path <TSMサーバ名> <ドライブ名> srctype=<ソース・タイプ> desttype=drive

library=<ライブラリ名>

TSM: TSM_SERVER > delete drive <ライブラリ名> <ドライブ名>

- TSMサーバ名

TSMサーバ名を指定します。

TSMサーバプロンプト上から、「QUERY STATUS」コマンドを実行し出力結果の「サーバ名」欄に表示された名前で

す。

「QUERY STATUS」コマンドの詳細は『Tivoli Storage Manager for Solaris 管理者解説書』の「QUERY STATUS」コマ

ンドの説明を参照してください。

- ドライブ名

削除するドライブ名を指定します。

- ライブラリ名

削除するドライブが搭載されたライブラリの名前を指定します。

- ソース・タイプ

NASバックアップ専用テープドライブの場合「datamover」を指定します。NASバックアップ専用テープドライブ以外は、

「server」を指定します。ドライブのソース・タイプは、TSMサーバプロンプト上から、「QUERY PATH」コマンドを実行し

出力結果の「Source Type」欄に表示された名前で確認できます。「QUERY PATH」コマンドの詳細は『Tivoli StorageManager for Solaris 管理者解説書』の「QUERY PATH」コマンドの説明を参照してください。

[例]

運用サイトのテープライブラリ情報

TSMサーバ名 : TSM_SERVERライブラリ名 : LT270-Aソース・タイプ : serverドライブ名 : DRV0ドライブ名 : DRV1

- 202 -

Page 216: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

TSM: TSM_SERVER > delete path TSM_SERVER DRV0 srctype=server desttype=drive library=LT270-A

TSM: TSM_SERVER > delete drive LT270-A DRV0

TSM: TSM_SERVER > delete path TSM_SERVER DRV1 srctype=server desttype=drive library=LT270-A

TSM: TSM_SERVER > delete drive LT270-A DRV1

b. ライブラリ情報の削除

ライブラリ情報を削除します。

定義されているライブラリ情報は、「QUERY LIBRARY」コマンド結果で確認してください。

「QUERY LIBRARY」コマンドの詳細は『Tivoli Storage Manager for Solaris 管理者解説書』の「QUERY LIBRARY」コマ

ンドの説明を参照してください。

TSM: TSM_SERVER > delete path <TSMサーバ名> <ライブラリ名> srctype=server desttype=library

TSM: TSM_SERVER > delete library <ライブラリ名>

- TSMサーバ名

TSMサーバ名を指定します。

TSMサーバプロンプト上から、「QUERY STATUS」コマンドを実行し出力結果の「サーバ名」欄に表示された名前で

す。

「QUERY STATUS」コマンドの詳細は『Tivoli Storage Manager for Solaris 管理者解説書』の「QUERY STATUS」コマ

ンドの説明を参照してください。

- ライブラリ名

削除するライブラリの名前を指定します。

[例]

運用サイトのテープライブラリ情報

TSMサーバ名 : TSM_SERVERライブラリ名 : LT270-A

TSM: TSM_SERVER > delete path TSM_SERVER LT270-A srctype=server desttype=library

TSM: TSM_SERVER > delete library LT270-A

2. 災対サイトに接続されたテープライブラリ情報の定義

災対サイトのテープサーバに接続したテープライブラリのライブラリ情報、ドライブ情報を定義します。

a. ライブラリ情報の定義

ライブラリ情報を定義します。

TSM: TSM_SERVER > define library <ライブラリ名> libtype=scsi

TSM: TSM_SERVER > define path <TSMサーバ名> <ライブラリ名> srctype=server desttype=library

device=<デバイスファイル名>

- TSMサーバ名

TSMサーバ名を指定します。

TSMサーバプロンプト上から、「QUERY STATUS」コマンドを実行し出力結果の「サーバ名」欄に表示された名前で

す。

「QUERY STATUS」コマンドの詳細は『Tivoli Storage Manager for Solaris 管理者解説書』の「QUERY STATUS」コマ

ンドの説明を参照してください。

- ライブラリ名

定義するライブラリ名を指定します。

- デバイスファイル名

「13.7.3 TSMバックアップ環境の復旧」の処理で作成されたETERNUS テープライブラリのデバイスファイルです。

[例]

- 203 -

Page 217: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

災対サイトのテープライブラリ情報

TSMサーバ名 : TSM_SERVERライブラリ名 : LT130-Bデバイスファイル名 : /dev/rmt/5lb

TSM: TSM_SERVER > define library LT130-B libtype=scsi

TSM: TSM_SERVER > define path TSM_SERVER LT130-B srctype=server desttype=library device=/dev/

rmt/5lb

b. ドライブ情報の定義

ドライブ情報を定義します。

本処理を定義されているドライブ数分行います。

TSM: TSM_SERVER > define drive <ライブラリ名> <ドライブ名>

TSM: TSM_SERVER > define path <TSMサーバ名> <ドライブ名> srctype=server desttype=drive library=<

ライブラリ名> device=<デバイスファイル名>

- TSMサーバ名

TSMサーバ名を指定します。

TSMサーバプロンプト上から、「QUERY STATUS」コマンドを実行し出力結果の「サーバ名」欄に表示された名前で

す。

「QUERY STATUS」コマンドの詳細は『Tivoli Storage Manager for Solaris 管理者解説書』の「QUERY STATUS」コマ

ンドの説明を参照してください。

- ライブラリ名

定義するドライブのライブラリ名を指定します。

- デバイスファイル名

「13.7.3 TSMバックアップ環境の復旧」の処理で作成されたドライブ装置のデバイスファイルです。

[例]

災対サイトのドライブ情報

TSMサーバ名 : TSM_SERVERライブラリ名 : LT130-Bドライブ名 : DRVAデバイスファイル名 : /dev/rmt/6stドライブ名 : DRVBデバイスファイル名 : /dev/rmt/7st

TSM: TSM_SERVER > define drive LT130-B DRVA

TSM: TSM_SERVER > define path TSM_SERVER DRVA srctype=server desttype=drive library=LT130-B

device=/dev/rmt/6st

TSM: TSM_SERVER > define drive LT130-B DRVB

TSM: TSM_SERVER > define path TSM_SERVER DRVB srctype=server desttype=drive library=LT130-B

device=/dev/rmt/7st

注意

各コマンドのオプションは、運用環境により変わることがあります。各コマンドの詳細については、『Tivoli Storage Manager for Solaris管理者解説書』を参照してください。

デバイス・クラスの更新

定義されていたデバイス・クラスは、運用サイトのテープライブラリ情報のままであるため、災対サイト用に新たに定義したETERNUSテープライブラリの情報に更新する必要があります。

- 204 -

Page 218: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

「QUERY DEVCLASS F=D」コマンドの実行結果の「装置タイプ」欄に「LTO」と表示されている全てのデバイス・クラスに対し本処理を

実行してください。

「QUERY DEVCLASS」コマンドの詳細は『Tivoli Storage Manager for Solaris 管理者解説書』の「QUERY DEVCLASS」コマンドの説

明を参照してください。

なお、本処理はTSMサーバプロンプト上から実行してください。

TSM: TSM_SERVER > update devclass <デバイス・クラス名> library=<ライブラリ名>

・ デバイス・クラス名

情報を変更するデバイス・クラス名を指定します。

・ ライブラリ名

災対サイトに定義したライブラリ名を指定します。

[例]

デバイス・クラス名 : DRIVECLASS1災対サイトのライブラリ名 : LT130-B

TSM: TSM_SERVER > update devclass DRIVECLASS1 library=LT130-B

TSMクライアントセッションの確立

TSMサーバ/クライアント間セッションが開始できる準備をします。

/opt/tivoli/tsm/client/ba/bin/dsm.sysファイルのnodenameオプションに指定されているTSMクライアントノードと、当該TSMクライアントノー

ドに対応するパスワードを使用しTSMクライアントを起動し、停止します。

この処理は、当該TSMクライアントノードを使用したTSMサーバ/クライアント間セッションで使用するパスワードをTSMに記憶させる

ために実施します。

なお、本作業はTSMサーバデーモンが起動している状態で実施する必要があります。

# cd /opt/tivoli/tsm/client/ba/bin

# ./dsmc

IBM Tivoli Storage Manager

コマンド行バックアップ/アーカイブ・クライアント・インターフェース

クライアント・バージョン 5、リリース 5、レベル 2.0

クライアント日付/時刻: 04/02/2009 13:34:29

(c) Copyright by IBM Corporation and other(s) 1990, 2009. All Rights Reserved.

ノード名: TAPESERVER1

セッションの確立、サーバー:TAPESERVER1: Solaris SPARC

サーバーのバージョン 5、リリース 5、レベル 2.0

サーバー日付/時刻 : 04/02/2009 13:34:29 最終アクセス : 04/02/2009 13:32:52

tsm> quit

#

13.8 データ復旧手順

本節では、バックアップテープからのユーザーデータ復旧方法を説明します。

13.8.1 バックアップテープの整合性確認

運用サイトで使用していたETERNUS テープライブラリ装置と、災対サイトで用意したETERNUS テープライブラリ装置が異なる場合、

ボリューム名の管理方法が異なる場合があります。このため、それぞれのケースでバックアップテープの整合性確認作業が必要となり

ます。

- 205 -

Page 219: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

初に、[表:テープライブラリ装置ごとのボリューム名の違い]を参照して、運用サイトと災対サイトでボリューム名の管理方法が同じか

を確認してください。

表13.4 テープライブラリ装置ごとのボリューム名の違い

グループA グループB

ETERNUS LT160ETERNUS LT250ETERNUS LT270

ETERNUS LT130ETERNUS LT220ETERNUS LT230

運用サイトでグループAのテープライブラリ装置を使用し、災対サイトでもグループAのテープライブラリ装置を使用する場合、または運

用サイトでグループBのテープライブラリ装置を使用し、災対サイトでもグループBのテープライブラリ装置を使用する場合には、以下の

「運用サイトとボリューム名の管理方法が同じ場合」の手順でバックアップテープの整合性を確認します。

運用サイトでグループAのテープライブラリ装置を使用し、災対サイトではグループBのテープライブラリ装置を使用する場合、または

運用サイトでグループBのテープライブラリ装置を使用し、災対サイトではグループAのテープライブラリ装置を使用する場合には、以下の

「運用サイトとボリューム名の管理方法が異なる場合」の手順でバックアップテープの整合性を確認します。

・ 運用サイトとボリューム名の管理方法が同じ場合

「13.6 災害時の処置」の「災対サイトへ搬送」で搬送したバックアップテープを手操作でETERNUS テープライブラリ装置内に格納

してください。

次に、以下のコマンドを実行してテープの整合性を確認します。コマンドは、TSMサーバプロンプト上から実行してください。

コマンドを実行するとETERNUS テープライブラリ装置内へ格納したテープの整合性が確認され、不整合の場合は、テープの情報

を元にしてTSMのテープ格納情報が反映されます。

TSM: TSM_SERVER > audit library <ライブラリ名> checklabel=barcode

TSM: TSM_SERVER > checkin libvolume <ライブラリ名> search=yes status=private checklabel=barcode

- ライブラリ名

ライブラリ名を指定します。

[例]

ライブラリ名 : LT130-B

TSM: TSM_SERVER > audit library LT130-B checklabel=barcode

TSM: TSM_SERVER > checkin libvolume LT130-B search=yes status=private checklabel=barcode

・ 運用サイトとボリューム名の管理方法が異なる場合

「13.6 災害時の処置」の「災対サイトへ搬送」で搬送したバックアップテープをETERNUS テープライブラリ装置の出入り口ポートに

格納してください。

次に、以下のコマンドを実行してテープの整合性を確認します。コマンドは、TSMサーバプロンプト上から実行してください。

なお、このテープの整合性確認方法はテープボリュームのラベルをチェックするため、時間が掛かります。

「chekin libvolume」コマンドはバックグラウンド・プロセスで起動されます。このため、動作状況を「query process」コマンドで確認し

ます。

また、「chekin libvolume」コマンド起動直後にテープ投入を待ち合わせるため、要求IDを指定して「REPLY」コマンドを実行しま

す。

TSM: TSM_SERVER > audit library <ライブラリ名> checklabel=barcode

TSM: TSM_SERVER > checkin libvolume <ライブラリ名> search=bulk status=private checklabel=yes

TSM: TSM_SERVER >

- ライブラリ名

ライブラリ名を指定します。

[例]

- 206 -

Page 220: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

ライブラリ名 : LT160-A

TSM: TSM_SERVER > audit library LT160-A checklabel=barcode

TSM: TSM_SERVER > checkin libvolume LT160-A search=bulk status=private checklabel=yes

TSM: TSM_SERVER > query process

TSM: TSM_SERVER > reply 005

ANR8499I Command accepted.

13.8.2 ACM管理情報の復元

13.8.2.1 ACM管理情報のリストア

「13.5.2 ACMバックアップ運用後の作業」の1でテープに退避したデータを災対サイトのテープサーバ上のローカルディスクへ復元し

ます。

リストア実施前に、ACM管理情報を採取したテープ媒体が使用不可能な状態であるかを確認します。テープ媒体の状態は、「QUERYVOLUME」コマンドで確認できます。使用不可能(unavailable)であった場合は、テープ媒体の状態を使用可能な状態へ変更する必

要があります。

「QUERY VOLUME」コマンドの詳細は『Tivoli Storage Manager for Solaris 管理者解説書』の「QUERY VOLUME」コマンドの説明を

参照してください。

TSM: TSM_SERVER > query volume <ボリューム名> format=detail

・ ボリューム名

確認するボリューム名を指定します。

[例]

ボリューム名 : CJR019

TSM: TSM_SERVER > query volume CJR019 format=detail

Volume Name: CJR019

Storage Pool Name: FILE_SPOOL

Device Class Name: LT270DEV

Estimated Capacity: 762,938.0

Scaled Capacity Applied:

Pct Util: 0.0

Volume Status: Filling

Access: Unavailable <- 確認箇所

Pct. Reclaimable Space: 0.0

Scratch Volume?: No

In Error State?: No

TSM: TSM_SERVER >

Access: Unavailableの場合には、「UPDATE VOLUME」コマンドを実行して使用可能状態にしてください。

「UPDATE VOLUME」コマンドの詳細は『Tivoli Storage Manager for Solaris 管理者解説書』の「UPDATE VOLUME」コマンドの説明

を参照してください。

TSM: TSM_SERVER > update volume <ボリューム名> access=<アクセス状態>

・ ボリューム名

変更するボリューム名を指定します。

・ アクセス状態

ボリューム内のファイルにどのようにアクセスできるかを指定します。

- 207 -

Page 221: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

readwrite : ファイルの読み書きが可能

readonly : ファイルの読み取りのみが可能

unavailable : ファイルへのアクセスが不可能

destoryed : ボリュームの損傷によりアクセスが不可能

offsite : ボリュームがマウントできないオフサイト位置にある

[例]

ボリューム名 : CJR019

アクセス状態 : readwrite

TSM: TSM_SERVER > update volume CJR019 access=readwrite

ANR2207I Volume CJR019 updated.

TSM: TSM_SERVER >

次に、ACM管理情報のデータを復元します。

「dsmc restore」コマンドの詳細は、『Tivoli Storage Manager for Windows バックアップ/アーカイブ・クライアント インストールとユーザー

のガイド』または『Tivoli Storage Manager for UNIX and Linux バックアップ/アーカイブ・クライアント インストールとユーザーのガイド』

を参照してください。

# cd /opt/tivoli/tsm/client/ba/bin

# ./dsmc restore <リストア対象> <リストア先> -virtualnodename=<ノード名> -password=<パスワード> -subdir=yes

・ リストア対象

バックアップ指示された時のパス名を指定してください。

パス名の 後には、"/"を付けてください。

・ リストア先

バックアップされたデータのリストア先を指定します。

・ ノード名/パスワード

バックアップ時指定したファイル単位バックアップ用ノード名とパスワードを指定します。

[例]

運用サイトのACM管理情報格納ディレクトリパス : /var/ACMBkupData/sftk-ssm2/データ復元先ローカルディスクのディレクトリパス : /var/tmp/ TSMのファイル単位バックアップ用ノード名 : TAPESERVER_FILE_NODEパスワード: filenode

# cd /opt/tivoli/tsm/client/ba/bin

# ./dsmc restore /var/ACMBkupData/sftk-ssm2/ /var/tmp/ -virtualnodename=TAPESERVER_FILE_NODE -password=filenode -

subdir=yes

13.8.2.2 ACM管理情報の展開

「13.8.2.1 ACM管理情報のリストア」で、データ復元先ローカルディスク配下に復元したアーカイブファイルを展開します。

展開対象は、以下のファイルになります。

・ /データ復元先ディレクトリ/テープサーバ名/TapeData/acm_tape_backup.tar

- データ復元先ディレクトリ

「13.8.2.1 ACM管理情報のリストア」のリストア先に指定したディレクトリです。

- テープサーバ名

ACM管理情報を採取したテープサーバ名です。

- 208 -

Page 222: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

例)「13.8.2.1 ACM管理情報のリストア」の例に沿ってリストアした場合、以下のファイルが復元されます。

・ /var/tmp/sftk-ssm2/TapeData/acm_tape_backup.tar

- データ復元先ディレクトリ:/var/tmp

- テープサーバ名:sftk-ssm2

また、acm_tape_backup.tarには、テープサーバ名(例:sftk-ssm2)を含んだ、以下のようなディレクトリ構成でファイルが格納されていま

す。

FJSVswstm/data/sftk-ssm2/TboFiles/etc/opt/FJSVswstm/data/ctrl/

FJSVswstm/data/sftk-ssm2/TboFiles/etc/opt/FJSVswstm/conf/

FJSVswstm/data/sftk-ssm2/TboFiles/etc/opt/FJSVswstm/log/

FJSVswstm/data/sftk-ssm2/TSMBackupDir/

13.8.3 スライス単位/LU単位でバックアップされたデータの復旧

スライス単位/LU単位でバックアップされたデータの復旧について説明します。

13.8.3.1 復旧データの表示と選択

「14.5.1 tbodrhistdisp(テープバックアップ履歴一括表示コマンド)」をテープサーバ上で実行し、表示された情報を元にETERNUS ディ

スクアレイ上へデータを復旧するデバイスを選択します。

なお、災対サイトに用意したETERNUS ディスクアレイのディスク容量を考慮に入れ、データを復旧するデバイスを選択してください。

「tbodrhistdisp(テープバックアップ履歴一括表示コマンド)」の詳細は、「14.5.1 tbodrhistdisp(テープバックアップ履歴一括表示コマン

ド)」を参照してください。

13.8.3.2 復旧先デバイスの準備

「13.8.3.1 復旧データの表示と選択」で選択した復旧したいデータの復旧先デバイスをデータ復旧処理前にETERNUS ディスクアレイ

上に対しパーティション(スライス)、またはLUを定義しておく必要があります。

13.8.3.2.1 処理概要

「14.5.1 tbodrhistdisp(テープバックアップ履歴一括表示コマンド)」実行結果の復旧したいデータに対する「Platform」情報と同一のプ

ラットフォームのStorageサーバを用意し、パーティション(スライス)、またはLUを定義します。

- 209 -

Page 223: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

図13.9 「復旧先デバイス定義の概要」と「tbodrhistdispコマンド実行例」

13.8.3.2.2 Storageサーバの準備

復旧先デバイスを定義するために用意したStorageサーバを準備します。

次に、以下の手順でStorageサーバを構築します。

1. エージェントのインストール

AdvancedCopy Managerのエージェントをインストールします。

インストール方法の詳細は、『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 導入手引書』の「エージェントのインストール」を参照してく

ださい。

2. Storageサーバのカスタマイズ

Storageサーバをカスタマイズします。

Storageサーバのカスタマイズの詳細は、『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 導入手引書』の「Storageサーバのカスタマイ

ズ」を参照してください。

13.8.3.2.3 復旧先デバイス定義手順

以下に復旧先デバイスの定義手順を説明します。

本処理を、「13.8.3.1 復旧データの表示と選択」で選択したデバイス数分実施してください。

Symfowareデータベースデータを復旧する場合、「14.5.1 tbodrhistdisp(テープバックアップ履歴一括表示コマンド)」実行結果を参照し

該当するロググループに属した全てのデバイスに対し、本処理をデータ復旧前に実施してください。

- 210 -

Page 224: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

1. 定義するために必要な情報を入手

復旧したいデバイスとして選択したデバイスの「14.5.1 tbodrhistdisp(テープバックアップ履歴一括表示コマンド)」実行結果から

「Platform」情報、「Capacity(MB)」情報を取得します。

2. Storageサーバでデバイス定義

用意したStorageサーバにて、上記、1.の情報を元に復旧先デバイスとしてパーティション(スライス)、またはLUを定義します。

3. 復旧先デバイス構成情報定義ファイル作成

上記、2.の処理で定義したデバイスの構成情報を定義ファイルに記録します。

[ファイル名]

servername.cnf

- servername

リストア先の災対サイトのStorageサーバ名を指定します。

[ファイル配置場所]

テープサーバ上

[ファイルの説明]

本ファイルはStorageサーバ毎に作成します。

ファイルの書式は以下です。

<Blockdevice name> <BoxID> <LU number> <Start extent> <Size>

以下に定義情報の詳細を説明します。

表13.5 定義情報の詳細

項目 説明

Blockdevice name Blockデバイス名

BoxID BOXID 16進表記

(STXGetvolの出力通りに記述※作成方法で説明)

LU number LU番号 16進表記”h”を付ける。

(STXGetvolの出力通りに記述※作成方法で説明)

Start extent 開始位置 16進表記”h”を付ける。

(STXGetvolの出力通りに記述※作成方法で説明)

Size サイズ 16進表記”h”を付ける。

(STXGetvolの出力通りに記述※作成方法で説明)

- 先頭カラムが’#’の行はコメント行を意味します。

- 各カラムの区切りは空白もしくはタブです。

- 入力できる文字は英数字と特殊文字だけです。また、言語依存の文字は入力できません。

- 改行コードはUNIXです。

以下に例を示します。

# Volume BOXID LUN EXTENT SIZE

/dev/dsk/c1t1d1s3 30304752373430232323232323234752373443303123232323234341343723232323232323232323 ceh

fc000h 64000h

- 211 -

Page 225: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

注意

このファイルに記述誤りがあった場合、「14.5.2 tbodrrestore(テープを利用した災対用リストアコマンド)」がエラーとなります。

[作成方法]

以下の手順で、Storageサーバにてservername.cnfファイルを作成します。

a. Storageサーバのプラットフォームに応じて、以下の環境変数を設定します。

表13.6 環境変数

プラットフォーム 環境変数 設定値

Solaris 8 オペレーティングシステム

Solaris 9 オペレーティングシステム

Solaris 10 オペレーティングシステム

LD_LIBRARY_PATH

/opt/FJSVgrapi/64/lib

Red Hat Enterprise Linux AS(v.4 for x86)Red Hat Enterprise Linux ES(v.4 for x86)Red Hat Enterprise Linux AS(v.4 for EM64T)Red Hat Enterprise Linux ES(v.4 for EM64T)Red Hat Enterprise Linux 5 (for x86)Red Hat Enterprise Linux 5 (for Intel64)

LD_LIBRARY_PATH

/opt/FJSVgrapi/32/lib

Red Hat Enterprise Linux AS(v.4 for Itanium)Red Hat Enterprise Linux 5 (for Intel Itanium)

LD_LIBRARY_PATH

/opt/FJSVgrapi/64/lib

HP-UX 11.0, 11i v1, 11i v2(PA-RISC)HP-UX 11i v2(Itanium)HP-UX 11i v3(Itanium)

SHLIB_PATH /opt/FJSVgrapi/lib

AIX 5L 5.1, 5.2, 5.3 LIBPATH /opt/FJSVgrapi/lib

Microsoft(R) Windows Server(R) 2003, StandardEdition SP1,SP2Microsoft(R) Windows Server(R) 2003,Enterprise Edition SP1,SP2Microsoft(R) Windows Server(R) 2003, Standardx64 EditionMicrosoft(R) Windows Server(R) 2003, Standardx64 Edition SP2Microsoft(R) Windows Server(R) 2003,Enterprise x64 EditionMicrosoft(R) Windows Server(R) 2003,Enterprise x64 Edition SP2Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 R2,Standard EditionMicrosoft(R) Windows Server(R) 2003 R2,Standard Edition SP2Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 R2,Enterprise EditionMicrosoft(R) Windows Server(R) 2003 R2,Enterprise Edition SP2Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 R2,Standard x64 EditionMicrosoft(R) Windows Server(R) 2003 R2,Standard x64 Edition SP2Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 R2,Enterprise x64 EditionMicrosoft(R) Windows Server(R) 2003 R2,Enterprise x64 Edition SP2

PATH AdvancedCopy Managerのプログラムディレクトリ

¥bin

- 212 -

Page 226: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

プラットフォーム 環境変数 設定値

Microsoft(R) Windows Server(R) 2003,Enterprise Edition for Itanium-based SystemsMicrosoft(R) Windows Server(R) 2003,Enterprise Edition for Itanium-based Systems SP2

b. servername.cnfファイルに設定する情報を、STXGetVolコマンドに業務ボリューム(rawデバイス)を指定して実行し、採取し

ます。STXGetVolコマンドのパスは以下の表を参照してください。

StorageサーバがWindowsの場合は、業務ボリュームとして「¥¥.¥ドライブレター(例:¥¥.¥E:)」と言う形で指定します。

表13.7 STXGetVolコマンドのパス

プラットフォーム コマンドパス

Solaris 8 オペレーティングシステム

Solaris 9 オペレーティングシステム

Solaris 10 オペレーティングシステム

/opt/FJSVgrapi/64/bin/STXGetVol

Red Hat Enterprise Linux AS(v.4 for x86)Red Hat Enterprise Linux ES(v.4 for x86)Red Hat Enterprise Linux AS(v.4 for EM64T)Red Hat Enterprise Linux ES(v.4 for EM64T)Red Hat Enterprise Linux 5 (for x86)Red Hat Enterprise Linux 5 (for Intel64)

/opt/FJSVgrapi/32/bin/STXGetVol

Red Hat Enterprise Linux AS(v.4 for Itanium)Red Hat Enterprise Linux 5 (for Intel Itanium)

/opt/FJSVgrapi/64/bin/STXGetVol

HP-UX 11.0, 11i v1, 11i v2(PA-RISC)HP-UX 11i v2(Itanium)HP-UX 11i v3(Itanium)

/opt/FJSVgrapi/bin/STXGetVol

AIX 5L 5.1, 5.2, 5.3 /opt/FJSVgrapi/bin/STXGetVol

Microsoft(R) Windows Server(R) 2003, Standard EditionSP1,SP2Microsoft(R) Windows Server(R) 2003, Enterprise EditionSP1,SP2Microsoft(R) Windows Server(R) 2003, Standard x64EditionMicrosoft(R) Windows Server(R) 2003, Standard x64 EditionSP2Microsoft(R) Windows Server(R) 2003, Enterprise x64EditionMicrosoft(R) Windows Server(R) 2003, Enterprise x64Edition SP2Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 R2, Standard EditionMicrosoft(R) Windows Server(R) 2003 R2, Standard EditionSP2Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 R2, EnterpriseEditionMicrosoft(R) Windows Server(R) 2003 R2, Enterprise EditionSP2Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 R2, Standard x64EditionMicrosoft(R) Windows Server(R) 2003 R2, Standard x64Edition SP2Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 R2, Enterprise x64EditionMicrosoft(R) Windows Server(R) 2003 R2, Enterprise x64Edition SP2Microsoft(R) Windows Server(R) 2003, Enterprise Edition for

AdvancedCopy Managerのプログラム

ディレクトリ¥bin¥STXGetVol

- 213 -

Page 227: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

プラットフォーム コマンドパス

Itanium-based SystemsMicrosoft(R) Windows Server(R) 2003, Enterprise Edition forItanium-based Systems SP2

以下はSolarisの例になります。

[例]

# LD_LIBRARY_PATH=/opt/FJSVgrapi/64/lib

# export LD_LIBRARY_PATH

# /opt/FJSVgrapi/64/bin/STXGetVol /dev/rdsk/c1t1d1s3

BoxID OLU EXTENT SIZE

30304752373430232323232323234752373443303123232323234341343723232323232323232323 ceh fc000h

64000h

Device information Dump

0000 : 00000000 00000000 00000000 00000000

0010 : 00080100 00010100 00080100 00010100

0020 : 00000000 00000000 00000000 00000000

0030 : 00000000 00000000 00000000 00000000

0040 : 00000000 00000007 00000000 00000003

0050 : 00000000 00010003 00000000 00010003

0060 : 00000000 00000000 00000000 00000000

0070 : 00000000 00000000 00000000 00000000

0080 : 00000000 00000000 00000000 00000000

0090 : 00000000 00000000 00000000 00000000

00a0 : 00000000 00000000 00000000 00000000

00b0 : 00000000 00000000 00000000 00000000

00c0 : 00000000 00000000 00000000 00000000

00d0 : 00000000 00000000 00000000 00000000

00e0 : 00000000 00000000 00000000 00000000

00f0 : 00000000 00000000 00000000 00000000

c. servername.cnfファイルをテキストエディタで開きます。

d. 上記、b)で指定した業務ボリュームのBlockデバイスを行の先頭に記述し、その後に空白もしくはタブを追加します。その後に

2行目をそのまま記述し、改行を入れます。

以下に例を示します。

# Volume BOXID LUN EXTENT SIZE

/dev/dsk/c1t1d1s3

30304752373430232323232323234752373443303123232323234341343723232323232323232323 ceh fc000h

64000h

e. 上記、b)、d)をリストア先ボリューム数分繰り返し、情報を追加します。

以下に4つの業務ボリュームを記載した例を示します。

# Volume BOXID LUN EXTENT SIZE

/dev/dsk/c1t1d1s3

30304752373430232323232323234752373443303123232323234341343723232323232323232323 ceh fc000h

64000h

/dev/dsk/c2t16d3s4

303045383030304d3923232323234538393053323041232323234b4f343037303633393030332323 88h c0000h

40000h

/dev/dsk/c2t16d3s3

303045383030304d3923232323234538393053323041232323234b4f343037303633393030332323 88h 80000h

40000h

/dev/dsk/c2t16d3s5

303045383030304d3923232323234538393053323041232323234b4f343037303633393030332323 88h 100000h

40000h

- 214 -

Page 228: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

f. 作成したservername.cnfファイルをテープサーバ上の/var/tmp/tsm_data配下に転送します。

注意

デバイスを指定する場合は、以下の違いがありますので注意してください。

- コマンドに指定するデバイス:特殊デバイス名(例:/dev/rdsk/c1t1d1s3)

- ファイルに指定するデバイス:ブロックデバイス名(例:/dev/dsk/c1t1d1s3)

4. 定義したデバイスをStorageサーバからアンマウントしてください。

注意

本処理で定義したデバイスはテープサーバに接続しないでください。

13.8.3.3 ユーザーデータの復旧

バックアップテープからのデータ復旧方法について以下に説明します。

「14.5.2 tbodrrestore(テープを利用した災対用リストアコマンド)」を使用するためには、TSMサーバが起動されている必要があります。

TSMサーバが起動されているかは、「14.6.7 TSMサーバデーモンの起動と停止」を参照して、確認してください。

TSMサーバが起動されていない場合には、「13.7.3.3 TSMデータベースのリストア後のTSMの設定」の「TSMサーバデーモンの起動」

を参照して、起動してください。

13.8.3.3.1 業務ボリュームデータの復旧

「13.8.3.1 復旧データの表示と選択」で選択したデバイスのデータを「13.8.3.2 復旧先デバイスの準備」で定義したETERNUS ディスク

アレイ上のデバイスへバックアップテープから「14.5.2 tbodrrestore(テープを利用した災対用リストアコマンド)」を使用し復旧します。

以下に、ユーザーデータの復旧例を示します。

・ Storageサーバ名

「StrgSV01」

・ 復旧先のStorageサーバ名

「Stgsvr01」

・ バックアップ種

世代管理バックアップ

相対世代番号 : 2

・ リストア先デバイス

「/dev/dsk/c2t0d0s1」

・ リストア対象デバイス

「/dev/dsk/c1t0d0s1」

・ ACM管理情報格納先ディレクトリパス

「/var/tmp/Tapesvr01/TapeData/FJSVswstm/data/Tapesvr01」

・ アクセスパス

「/dev/FJSVmplb/rdsk/mplb2053s2」

・ 復旧先デバイスの構成情報が格納されたディレクトリパス

「/var/tmp/tsm_data」

「13.8.3.2.3 復旧先デバイス定義手順」の3で作成した復旧先デバイス構成情報定義ファイルを指定します。

- 215 -

Page 229: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

# /opt/FJSVswstm/bin/tbodrrestore -h StrgSV01 -g 2 -d Stgsvr01 -r /dev/dsk/c2t0d0s1 /dev/dsk/c1t0d0s1 /var/

tmp/Tapesvr01/TapeData/FJSVswstm/data/Tapesvr01 /dev/FJSVmplb/rdsk/mplb2053s2 /var/tmp/tsm_data

#

なお、「14.5.2 tbodrrestore(テープを利用した災対用リストアコマンド)」の復旧先デバイスに指定するデバイスは、「13.8.3.2 復旧先

デバイスの準備」の手順で、事前に準備しておいてください。

「tbodrrestore(災対用データリストアコマンド)」の詳細は、「14.5.2 tbodrrestore(テープを利用した災対用リストアコマンド)」を参照し

てください。

本処理を、「13.8.3.1 復旧データの表示と選択」で選択したデバイス数分実施してください。

13.8.3.3.2 Symfowareデータベーススペース復旧時の考慮

Symfowareデータベーススペースを復旧する場合、「14.5.1 tbodrhistdisp(テープバックアップ履歴一括表示コマンド)」実行結果を参照

し復旧したいロググループに属した全てのデバイスに対し、「13.8.3.3.1 業務ボリュームデータの復旧」の処理を実施してください。

注意

Symfowareデータベーススペースを復旧する場合、事前にStorageサーバにSymfowareの環境を作成する必要があります。その際、DBの構成(ホスト名、デバイス名含む)は、復元対象のデータを採取した構成と全て同一である必要があります。

13.8.3.4 復旧データの確認

「13.8.3.3 ユーザーデータの復旧」で復旧したデータの確認方法は、当該データに対応する「14.5.1 tbodrhistdisp(テープバックアップ

履歴一括表示コマンド)」の表示結果のプラットフォームのStorageサーバに、復旧先デバイスをマウントしてデータを確認してください。

13.8.4 ファイル単位でバックアップされたデータの復旧

ファイル単位バックアップ機能でバックアップされたデータの復旧について説明します。

13.8.4.1 復旧データの表示と選択

以下にファイル単位バックアップ機能でバックアップされたデータの確認方法について説明します。

表示された情報を元に復旧するユーザーデータを選択してください。

以下に示すコマンドはテープサーバ上から実行してください。

コマンドの詳細は『Tivoli Storage Manager for Solaris 管理者解説書』の各コマンドの説明を参照してください。

# cd /opt/tivoli/tsm/client/ba/bin

# ./dsmadmc -id=<TSMの管理者ID> -password=<TSM管理者パスワード> query filespace format=detail

・ TSMの管理者ID

TSMの管理者IDを指定してください。

・ TSM管理者パスワード

TSM管理者パスワードを指定してください。

[例]

TSMの管理者ID : adminTSM管理者パスワード : admnpass

# cd /opt/tivoli/tsm/client/ba/bin

# ./dsmadmc -id=admin -password=admnpass query filespace format=detail

- 216 -

Page 230: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

13.8.4.2 ユーザーデータの復旧

「13.8.4.1 復旧データの表示と選択」で選択したユーザーデータを復旧します。

以下に、ユーザーデータ復旧要求方法の例を示します。

コマンドはテープサーバ上から実行してください。

「dsmc restore」コマンドの詳細は、『Tivoli Storage Manager for Windows バックアップ/アーカイブ・クライアント インストールとユーザー

のガイド』または『Tivoli Storage Manager for UNIX and Linux バックアップ/アーカイブ・クライアント インストールとユーザーのガイド』

を参照してください。

# cd /opt/tivoli/tsm/client/ba/bin

# ./dsmc restore <リストア対象> <リストア先> -virtualnodename=<ノード名> -password=<パスワード> -subdir=yes

・ リストア対象

「13.8.4.1 復旧データの表示と選択」で表示されたファイルスペース名を指定してください。

・ リストア先

バックアップされたデータのリストア先を指定します。

テープサーバ上のローカルディスクへ復旧します。

・ ノード名/パスワード

「13.8.4.1 復旧データの表示と選択」で表示された復旧したいデータ情報のノード名と対応するパスワードを指定してください。

[例]

復旧対象データ : /gyoumu/kannri/current.txtデータ復旧先ローカルディスクのディレクトリパス : /var/tmp/recovery_data/TSMのファイル単位バックアップ用ノード名 : GYOUMU1_FILE_NODEパスワード : filenode

# cd /opt/tivoli/tsm/client/ba/bin

# ./dsmc restore /gyoumu/kannri/current.txt /var/tmp/recovery_data/ -virtualnodename=GYOUMU1_FILE_NODE -

password=filenode -subdir=yes

- 217 -

Page 231: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

第14章 各種コマンド

本章では、各種コマンドの使用方法を記述しています。

Windowsの場合、本章で記載する各種コマンドのパス名には、インストール時に指定したプログラムディレクトリを指定してください。

注意

本章における各種コマンドの実行例は、すべてSolarisの場合を記述しています。

14.1 コマンド一覧

コマンドは以下のように分類できます。

バックアップ管理のコマンド

環境定義系コマンド

表14.1 環境定義系コマンド一覧

機能 コマンド名 説明

14.2.1.1 acmsvrset(Storageサーバ構成情報

設定コマンド)acmsvrset Storageサーバの構成情報を設定します。

14.2.1.2 acmsvrdisp(Storageサーバ構成情

報表示コマンド)acmsvrdisp Storageサーバの構成情報を表示します。

14.2.1.3 acmdevinfoset(デバイス情報設定コ

マンド)acmdevinfoset デバイスの用途を設定します。

14.2.1.4 acmdevdisp(デバイス使用状況表示

コマンド)acmdevdisp デバイスの情報を表示します。

14.2.1.5 acmbkpolset(ディスクバックアップポ

リシー設定コマンド)acmbkpolset ディスクバックアップポリシーを設定します。

14.2.1.6 acmbkpoldisp(ディスクバックアップ

ポリシー表示コマンド)acmbkpoldisp 設定されているディスクバックアップポリシー

を表示します。

14.2.1.7 acmbkpoldel(ディスクバックアップ

ポリシー削除コマンド)acmbkpoldel 設定されているディスクバックアップポリシー

を削除します。

14.2.1.8 acmtpbkpolset(テープバックアップ

ポリシー設定コマンド)acmtpbkpolset テープバックアップポリシーを設定します。

14.2.1.9 acmtpbkpoldisp(テープバックアップ

ポリシー表示コマンド)acmtpbkpoldisp 設定されているテープバックアップポリシーを

表示します。

14.2.1.10 acmtpbkpoldel(テープバックアップ

ポリシー削除コマンド)acmtpbkpoldel 設定されているテープバックアップポリシーを

削除します。

14.2.1.11 acmtpmgmtclassset(テープバック

アップ管理クラス設定コマンド)acmtpmgmtclassset テープバックアップ管理クラスを設定します。

14.2.1.12 acmtpmgmtclassdisp(テープバック

アップ管理クラス表示コマンド)acmtpmgmtclassdisp 設定されているテープバックアップ管理クラス

を表示します。

14.2.1.13 acmtpmgmtclassdel(テープバック

アップ管理クラス削除コマンド)acmtpmgmtclassdel 設定されているテープバックアップ管理クラス

を削除します。

- 218 -

Page 232: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

運用系コマンド

表14.2 運用系コマンド一覧

機能 コマンド名 説明

14.2.2.1 acmbackup(バックアップ実行コマン

ド)acmbackup バックアップを行います。

14.2.2.2 acmtphistcopy(テープコピー実行コ

マンド)acmtphistcopy ディスクのバックアップ履歴をテープへコピー

します。

14.2.2.3 acmtpcancelback(テープバックアッ

プキャンセルコマンド)acmtpcancelback テープへのバックアップの実行をキャンセル

します。

14.2.2.4 acmrestore(リストア実行コマンド) acmrestore リストアを行います。

14.2.2.5 swstcancelrest(リストアキャンセルコ

マンド)swstcancelrest リストアの実行をキャンセルします。

14.2.2.6 acmtpcancelrest(テープリストアキャ

ンセルコマンド)acmtpcancelrest テープからのリストアの実行をキャンセルしま

す。

14.2.2.7 swstreststat(リストア実行状況表示

コマンド)swstreststat リストアの実行状況を表示します。

14.2.2.8 acmtpreqstat(テープ実行履歴表示

コマンド)acmtpreqstat 各業務ボリュームのテープサーバでの処理

状況を表示します。

14.2.2.9 acmhistdisp(履歴情報表示コマン

ド)acmhistdisp バックアップした履歴情報を表示します。

14.2.2.10 acmhistdel(履歴情報削除コマン

ド)acmhistdel バックアップの履歴情報を削除します。

14.2.2.11 acmstartsync(バックアップ同期処

理開始コマンド)acmstartsync バックアップ同期処理を開始します。

14.2.2.12 acmcancelsync(バックアップ同期

処理キャンセルコマンド)acmcancelsync バックアップ同期処理をキャンセルします。

14.2.2.13 acmsyncstat(バックアップ同期処

理実行状況表示コマンド)acmsyncstat バックアップ同期処理の実行状況を表示しま

す。

14.2.2.14 acmexecstat(実行状態表示コマン

ド)acmexecstat 各業務ボリュームで実施されているコマンド

の実行状態を表示します。

14.2.2.15 acmcanceltrk(トラッキングキャンセ

ルコマンド)acmcanceltrk QuickOPCのトラッキング処理を停止します。

14.2.2.16 acmtrkstat(トラッキング実行状況

表示コマンド)acmtrkstat QuickOPCのトラッキング処理の実行状況を

表示します。

14.2.2.17 swstdrvset(ドライブ文字割当コマ

ンド)swstdrvset デバイスにドライブ文字を割り当てます。

(Windowsのみ)

14.2.2.18 swstdrvunset(ドライブ文字割当解

除コマンド)swstdrvunset デバイスに割り当てられているドライブ文字を

解除します。(Windowsのみ)

14.2.2.19 swstdismount(マウント解除コマン

ド)swstdismount ボリュームのマウントを解除します。(Windows

のみ)

14.2.2.20 swstvolunlock(ボリュームロック解

除コマンド)swstvolunlock ボリュームのロックを解除します。(Windowsの

み)

14.2.2.21 swstvollockstat(ボリュームロック情

報表示コマンド)swstvollockstat ロックされたボリューム情報を表示します。

(Windowsのみ)

- 219 -

Page 233: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

保守系コマンド

表14.3 保守系コマンド一覧

機能 コマンド名 説明

14.2.3.1 swstsrsemtch(資源整合コマンド) swstsrsemtch バックアップ管理簿内の情報の整合性を復

旧します。

14.2.3.2 swstresback(資源バックアップコマ

ンド)swstresback バックアップ管理簿とリカバリ制御ファイルを

バックアップします。

14.2.3.3 swstresrst(資源リストアコマンド) swstresrst バックアップ管理簿とリカバリ制御ファイルを

リストアします。

構成管理のコマンド

表14.4 構成管理系コマンド一覧

機能 コマンド名 説明

14.3.1 stgcmmodnode(管理サーバ情報変更

コマンド)stgcmmodnode Storage管理サーバのサーバ情報を変更する

場合に使用します。

14.3.2 stguserset(リポジトリアクセスユーザー

変更コマンド)stguserset リポジトリへアクセスするために使用するユー

ザー名およびパスワードを変更する場合に使

用します。

14.3.3 stgguiipset(GUI接続情報設定コマン

ド)stgguiipset Storage管理サーバに複数のネットワークカー

ドが装着されており、Storageサーバとの通信

するIPアドレスとGUIクライアントを使用する際

に指定するIPアドレスを分けて運用する場合

に使用します。

14.3.4 stgxfwcmaddsrv(サーバ情報追加コ

マンド)stgxfwcmaddsrv AdvancedCopy Managerで新しく管理する

Storageサーバの情報を追加します。

14.3.5 stgxfwcmmodsrv(サーバ情報変更コ

マンド)stgxfwcmmodsrv AdvancedCopy Managerで管理しているサー

バの情報を変更します。

14.3.6 stgxfwcmdelsrv(サーバ情報削除コマ

ンド)stgxfwcmdelsrv AdvancedCopy Managerで現在管理している

Storageサーバの情報を削除します。

14.3.7 stgxfwcmsetdev(デバイス情報取得/

反映コマンド)stgxfwcmsetdev サーバで検出された 新のデバイス情報を

取得し、AdvancedCopy Mangerで管理してい

る情報との差異を表示します。

14.3.8 stgxfwcmdeldev(デバイス情報削除コ

マンド)stgxfwcmdeldev AdvancedCopy Managerで管理しているデバ

イスを構成するパーティションの情報を表示

します。

14.3.9 stgxfwcmdispsrv(サーバ情報表示コ

マンド)stgxfwcmdispsrv AdvancedCopy Managerで管理しているサー

バの情報を表示します。

14.3.10 stgxfwcmdispdev(デバイス情報表

示コマンド)stgxfwcmdispdev AdvancedCopy Managerで管理しているデバ

イスの情報を表示します。

14.3.11 stgxfwcmdisppat(パーティション情

報表示コマンド)stgxfwcmdisppat AdvancedCopy Managerで管理しているデバ

イスを構成するパーティションの情報を表示

します。

14.3.12 stgenvdisp(環境情報表示コマンド) stgenvdisp AdvancedCopy Managerに設定されている環

境の各値を表示します。

14.3.13 stgmgrinfoset(管理情報一括バック

アップサーバ登録/削除コマンド)stgmgrinfoset 管理情報一括バックアップ実行サーバを登

録します。

14.3.14 stgmgrinfobkup(管理情報一括バッ

クアップコマンド)stgmgrinfobkup Storageサーバ、Storage管理サーバの管理情

報をバックアップします。

- 220 -

Page 234: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

機能 コマンド名 説明

14.3.15 stgmgrinfodisp(管理情報一括バッ

クアップ状況表示コマンド)stgmgrinfodisp 管理情報一括バックアップコマンドの実施状

況を表示します。

14.3.16 stgxfwcmsetsdx(SDXオブジェクト運

用単位設定コマンド)stgxfwcmsetsdx AdvancedCopy Managerで扱うSDXオブジェ

クトの運用単位を設定します。

テープサーバのコマンド

表14.5 テープサーバ系コマンド一覧

機能 コマンド名 説明

14.4.1 tbochkconf(テープサーバ定義ファイ

ルチェックコマンド)tbochkconf テープサーバの定義ファイル(devpath.conf、

tsm.conf)の正当性をチェックします。

14.4.2 tbobackup(テープバックアップ実行コ

マンド)tbobackup 業務ボリューム(ディスク)のデータをテープへ

バックアップします。

14.4.3 tbocancelback(テープバックアップ

キャンセルコマンド)tbocancelback テープへのバックアップの実行をキャンセル

します。

14.4.4 tborestore(テープリストア実行コマン

ド)tborestore バックアップ履歴情報のうち、テープに格納

されたデータのリストアを実施します。

14.4.5 tbocancelrest(テープリストアキャンセ

ルコマンド)tbocancelrest テープからのリストアの実行をキャンセルしま

す。

14.4.6 tboexecstat(テープサーバ実行状態

表示コマンド)tboexecstat テープバックアップ運用の実行状態を表示し

ます。

14.4.7 tboreqstat(テープ実行履歴表示コマ

ンド)tboreqstat 各業務ボリュームのテープサーバでの処理

状況を表示します。

14.4.8 tbohistdisp(テープ履歴情報表示コマ

ンド)tbohistdisp テープにバックアップした履歴情報を表示し

ます。

14.4.9 tboresback(テープ管理情報バックアッ

プコマンド)tboresback テープ管理情報を、指定されたディレクトリに

バックアップします。

14.4.10 tboresrst(テープ管理情報リストアコ

マンド)tboresrst テープ管理情報を、指定されたディレクトリか

らリストアします。

14.4.11 tbomodlog(トレースログ出力レベル

設定コマンド)tbomodlog テープサーバのトレースログファイルへの出

力レベルを変更します。

14.4.12 tbomodsrv(サーバ情報変更通知コ

マンド)tbomodsrv Storageサーバのサーバ名、IPアドレス、ポー

ト番号を変更した場合、その変更内容をテー

プサーバの管理情報に反映させます。

14.4.13 tbogetoluinfo(ETERNUS DX60/DX80/ETERNUS2000/ETERNUS3000/ETERNUS4000の情報取得コマンド)

tbogetoluinfo マルチパスを構成している環境でETERNUSDX60/DX80/ETERNUS2000/ETERNUS3000/ETERNUS4000のディスクを

テープにバックアップするために必要な情報

を、ETERNUS DX 60/DX80/ETERNUS2000/ETERNUS3000/ETERNUS4000から取得します。

災害対策のコマンド

表14.6 災害対策系コマンド一覧

機能 コマンド名 説明

14.5.1 tbodrhistdisp(テープバックアップ履歴

一括表示コマンド)tbodrhistdisp テープにバックアップした履歴を一括表示し

ます。

- 221 -

Page 235: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

機能 コマンド名 説明

14.5.2 tbodrrestore(テープを利用した災対

用リストアコマンド)tbodrrestore テープにバックアップされたデータをディスク

上にリストアします。

デーモンの起動と停止のコマンド

表14.7 デーモンの起動と停止系コマンド一覧

機能 コマンド名 説明

14.6.1 通信デーモンの起動と停止 stgfwcom 通信デーモンの起動/停止を行います。

14.6.2 RMIデーモンの起動と停止 stgrmicom RMIデーモンの起動/停止を行います。

14.6.3 RDBデーモンの起動と停止 stgdbcom RDBデーモンの起動/停止を行います。

14.6.4 認証デーモンの起動と停止 rc.smfwsec 認証デーモンの起動/停止を行います。

14.6.5 AdvancedCopy Managerデーモンの

起動と停止

startacmstopacm

AdvancedCopy Managerデーモンの起動/

停止を行います。

14.6.6 AdvancedCopy Managerテープデー

モンの起動と停止

FJSVswstm AdvancedCopy Managerテープデーモンの起

動/停止を行います。

14.6.7 TSMサーバデーモンの起動と停止 initTSM TSMサーバデーモンの起動/停止を行いま

す。

14.2 バックアップ管理のコマンド

本節では、バックアップ管理のコマンドについて説明します。

注意

Solaris/Linux/HP-UX/AIXの場合、バックアップ管理のすべてのコマンドは、rootユーザーのみが実行可能です。root以外のユーザー

で実行した場合は、メッセージを出力しエラー終了します。

Windowsの場合、バックアップ管理のすべてのコマンドは、Administratorsグループに属しているユーザーのみが実行可能です。その

他のユーザーで実行した場合は、メッセージを出力しエラー終了します。

注意

表示コマンドのうち、以下のコマンドは、Storage管理サーバとStorageサーバを兼ねているサーバで実行した場合、実行したサーバの

情報のみを表示します。これ以外の表示コマンドは、全Storageサーバの情報を表示します。

・ 履歴情報表示コマンド

・ 実行状態表示コマンド

注意

クラスタ運用の場合

クラスタ運用におけるコマンドは、次の手順で実行します。

1. 必要に応じて、環境変数SWSTGNODEに該当業務の論理ノード名を設定します。bshの場合、環境変数の設定方法は以下の

とおりです。

[Solaris/Linux/HP-UX/AIXの場合]

# SWSTGNODE=論理ノード名

# export SWSTGNODE

- 222 -

Page 236: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

[Windowsの場合]

set SWSTGNODE=論理ノード名

2. コマンドを実行します。

クラスタ運用におけるコマンドと、環境変数設定の要否およびコマンドを実行するノードは下表のとおりです。コマンドを実行する

際の注意事項等は備考欄に記述しています。

表14.8 クラスタ運用におけるコマンド一覧

コマンド 環境変数の要否 コマンド実行ノード 備考

acmsvrset 必要 業務稼動ノード -

acmsvrdisp 必要 業務稼動ノード -

acmdevinfoset 必要 業務稼動ノード -

acmdevdisp 必要 業務稼動ノード -

acmbkpolset 必要 業務稼動ノード -

acmbkpoldisp 必要 業務稼動ノード -

acmbkpoldel 必要 業務稼動ノード -

acmtpbkpolset 必要 業務稼動ノード -

acmtpbkpoldisp 必要 業務稼動ノード -

acmtpbkpoldel 必要 業務稼動ノード -

acmtpmgmtclassset 必要 業務稼動ノード -

acmtpmgmtclassdisp 必要 業務稼動ノード -

acmtpmgmtclassdel 必要 業務稼動ノード -

acmbackup 必要 業務稼動ノード -

acmtphistcopy 必要 業務稼動ノード -

acmtpcancelback 必要 業務稼動ノード -

acmrestore 必要 業務稼動ノード -

swstcancelrest 必要 業務稼動ノード -

acmtpcancelrest 必要 業務稼動ノード -

swstreststat 必要 業務稼動ノード -

acmtpreqstat 必要 業務稼動ノード -

acmhistdisp 必要 業務稼動ノード -

acmhistdel 必要 業務稼動ノード -

acmstartsync 必要 業務稼動ノード -

acmcancelsync 必要 業務稼動ノード -

acmsyncstat 必要 業務稼動ノード -

acmexecstat 必要 業務稼動ノード -

acmcanceltrk 必要 業務稼動ノード -

acmtrkstat 必要 業務稼動ノード -

swstdrvset 必要 業務稼動ノード Windows版のみのコマンド

swstdrvunset 必要 業務稼動ノード Windows版のみのコマンド

swstdismount 必要 業務稼動ノード Windows版のみのコマンド

swstvolunlock 必要 業務稼動ノード Windows版のみのコマンド

swstvollockstat 必要 業務稼動ノード Windows版のみのコマンド

- 223 -

Page 237: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

コマンド 環境変数の要否 コマンド実行ノード 備考

swstsrsemtch 必要 業務稼動ノード -

swstresback 必要 業務稼動ノード -

swstresrst 必要 業務稼動ノード -

14.2.1 環境定義系コマンド

バックアップ管理の環境定義系コマンドについて説明します。

注意

環境定義系のすべてのコマンドは、テープサーバおよびそのデーモンが起動されている必要があります。起動されていない場合は、

メッセージを出力しエラー終了します。

14.2.1.1 acmsvrset(Storageサーバ構成情報設定コマンド)

名前

acmsvrset - Storageサーバ構成情報の設定

形式

・ [Solaris/Linuxの場合]

/opt/FJSVswstc/bin/acmsvrset [-c RecCtrlFile-Directory] [-w Work-Directory] [-t Tape-Server]

・ [HP-UX/AIXの場合]

/opt/FJSVswstc/bin/acmsvrset [-t Tape-Server]

・ [Windowsの場合]

プログラムディレクトリ¥bin¥acmsvrset [-t Tape-Server]

機能説明

Storageサーバの構成情報を設定します。本コマンドを実施する事で、コマンドを実施したStorageサーバが、バックアップ運用を行う

サーバである旨の宣言を行います。

また、テープサーバを指定することでStorageサーバとテープサーバの対応付けを設定します。テープへのバックアップ管理は、このコ

マンドで指定されたテープサーバが行います。テープサーバと対応付けを行っていないStorageサーバは、テープバックアップ機能を

使用できません。

また、テープサーバのサーバ名、またはIPアドレス、またはポート番号の変更を行った場合も、再度コマンドを実行してStorageサーバ

とテープサーバの対応付けを行う必要があります。

Symfowareデータベースをバックアップ/リカバリする場合は、バックアップ時に作成されるリカバリ制御ファイルの格納先(リカバリ制御

ファイル出力先ディレクトリ)と、リストア時にデータベースのリカバリ作業を行うための作業ディレクトリ(作業ディレクトリ)を登録します。

リカバリ制御ファイル出力先ディレクトリ、あるいは作業ディレクトリを変更する場合は、変更するディレクトリ名を指定して、再度コマンド

を実行してください。

リカバリ制御ファイル出力先ディレクトリを変更した場合、変更前のディレクトリ内にあるリカバリ制御ファイルは、新しいディレクトリに移

動します。空き容量不足などで移動が失敗した場合は、リカバリ制御ファイル出力先ディレクトリは変更されません。この場合、変更前

のディレクトリに存在していたリカバリ制御ファイルは保証されます。

オプション

-c RecCtrlFile-Directory

リカバリ制御ファイル出力先ディレクトリ名を指定します。

- 224 -

Page 238: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

初回登録時に、本オプションが省略された場合は以下のディレクトリを使用します。

- 非クラスタ運用の場合:/etc/opt/FJSVswsts/SymfoWARE/Recovery

- クラスタ運用の場合:/etc/opt/FJSVswsts/<論理ノード名>/SymfoWARE/Recovery

更新時に省略した場合は、既に設定してある値をそのまま引き継ぎます。

Symfowareがインストールされていない場合は、本オプションは使用しません。

-w Work-Directory

作業ディレクトリ名を指定します。

初回登録時に、本オプションが省略された場合は以下のディレクトリを使用します。

- 非クラスタ運用の場合:/var/opt/FJSVswsts/SymfoWARE

- クラスタ運用の場合:/var/opt/FJSVswsts/<論理ノード名>/SymfoWARE

更新時に省略した場合は、既に設定してある値をそのまま引き継ぎます。

Symfowareがインストールされていない場合は、本オプションは使用しません。

-t Tape-Server

対応付けを行うテープサーバ名を指定します。

本コマンドの初回実行時は、指定が必須です。

終了ステータス

=0:正常終了

>0:異常終了

使用例

・ Storageサーバの構成情報の設定およびテープサーバ(tpserver1)との対応付けを行います。

# /opt/FJSVswstc/bin/acmsvrset -t tpserver1

acmsvrset completed

#

・ SymfowareがインストールされているStorageサーバの構成情報を設定します。

# /opt/FJSVswstc/bin/acmsvrset -c /etc/opt/FJSVswsts/SymfoWARE/Recovery -w /var/opt/FJSVswsts/SymfoWARE

acmsvrset completed

#

・ SymfowareがインストールされているStorageサーバの構成情報の設定およびテープサーバ(tpserver1)との対応付けを行います。

# /opt/FJSVswstc/bin/acmsvrset -c /etc/opt/FJSVswsts/SymfoWARE/Recovery -w /var/opt/FJSVswsts/SymfoWARE -t tpserver1

acmsvrset completed

#

注意事項

・ クラスタ運用時は、-c オプションで指定するリカバリ制御ファイル出力先ディレクトリとして、共有ディスク上のディレクトリを指定する

必要があります。

・ 次のような場合、Storageサーバ構成情報を設定することができません。

- Symfowareがインストールされていない状態で、-w オプションもしくは -c オプションを指定したとき。

- -w オプションに指定したディレクトリが存在しないとき。

- -c オプションに指定したディレクトリが存在しないとき。

- -w、-c オプションに各国語文字を含むディレクトリ名を指定したとき。

- 225 -

Page 239: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

- 初回実行時で、-tオプションが省略されたとき。

- -tオプションを指定した場合で、既にStorageサーバ構成情報が設定されている場合、テープバックアップポリシーが設定され

ている業務ボリュームが存在するとき。

- 指定したテープサーバが、Storage管理サーバにサーバ登録されていないとき。

・ StorageサーバおよびStorage管理サーバに、後からテープサーバ機能を導入した場合、そのサーバはテープサーバとして認識さ

れていません。テープサーバとして認識させるためには14.3.5 stgxfwcmmodsrv(サーバ情報変更コマンド)を実行する必要があり

ます。

・ 次のコマンドが実行しているときは、本コマンドを実行することができません。

- 14.2.1.1 acmsvrset(Storageサーバ構成情報設定コマンド)

- 14.2.1.5 acmbkpolset(ディスクバックアップポリシー設定コマンド)

- 14.2.1.7 acmbkpoldel(ディスクバックアップポリシー削除コマンド)

- 14.2.2.1 acmbackup(バックアップ実行コマンド)

- 14.2.2.4 acmrestore(リストア実行コマンド)

- 14.2.2.11 acmstartsync(バックアップ同期処理開始コマンド)

- 14.2.2.12 acmcancelsync(バックアップ同期処理キャンセルコマンド)

- 14.2.1.3 acmdevinfoset(デバイス情報設定コマンド)

- 14.2.2.10 acmhistdel(履歴情報削除コマンド)

- swstsvrset(Storageサーバ構成情報設定コマンド)

- swstbkpolset(バックアップポリシー設定コマンド)

- swstbkpoldel(バックアップポリシー削除コマンド)

- swstbackup(バックアップ実行コマンド)

- swstrestore(リストア実行コマンド)

- swstcancelrest(リストアキャンセルコマンド)

- swststartsync(バックアップ同期処理開始コマンド)

- swstcancelsync(バックアップ同期処理キャンセルコマンド)

- swstdevinfoset(デバイス情報設定コマンド)

- swsthistdel(履歴情報削除コマンド)

- swstresback(資源バックアップコマンド)

- swstresrst(資源リストアコマンド)

- swstsrsemtch(資源整合コマンド)

- 14.2.2.15 acmcanceltrk(トラッキングキャンセルコマンド)

14.2.1.2 acmsvrdisp(Storageサーバ構成情報表示コマンド)

名前

acmsvrdisp - Storageサーバ構成情報の表示

形式

・ [Solaris/Linux/HP-UX/AIXの場合]

/opt/FJSVswstc/bin/acmsvrdisp

- 226 -

Page 240: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

・ [Windowsの場合]

プログラムディレクトリ¥bin¥acmsvrdisp

機能説明

14.2.1.1 acmsvrset(Storageサーバ構成情報設定コマンド)で設定したStorageサーバ構成情報を表示します。

終了ステータス

=0:正常終了

>0:異常終了

使用例

・ Storageサーバ(srv1)の構成情報を表示します。

# /opt/FJSVswstc/bin/acmsvrdisp

Storage-Server = srv1

Tape-Server = tpserver1(10.10.10.10:1226)

#

・ SymfowareがインストールされているStorageサーバ(srv2)の構成情報を表示します。

# /opt/FJSVswstc/bin/acmsvrdisp

Storage-Server = srv2

RecCtrlFile-Dir = /etc/opt/FJSVswsts/SymfoWARE/Recovery/

Work-Dir = /var/opt/FJSVswsts/SymfoWARE/

Tape-Server = tpserver1(10.10.10.10:1226)

#

表示する内容は、次に示すとおりです。

タイトル 説明

Storage-Server Storageサーバ名を表示します。

RecCtrlFile-Dir リカバリ制御ファイル出力先ディレクトリ名を表示します。

Work-Dir 作業ディレクトリ名を表示します。

Tape-Serverテープサーバ名を表示します。括弧内に、テープサーバと通信するためのIPアドレスとポー

ト番号“:”で区切って表示します。

Tape-Server = “Tape-Server-Name”(“IP-Address”:“PORT-NUMBER”)

注意事項

・ リカバリ制御ファイル出力先ディレクトリ名と作業ディレクトリ名は、Symfowareがインストールされていないときは表示されません。

14.2.1.3 acmdevinfoset(デバイス情報設定コマンド)

名前

acmdevinfoset - デバイス情報の設定

形式

・ [Solaris/Linuxの場合]

/opt/FJSVswstc/bin/acmdevinfoset { -t [-Xlu] | -b | -o } Device-Name

・ [HP-UX/AIXの場合]

/opt/FJSVswstc/bin/acmdevinfoset -t | -b | -o Device-Name

- 227 -

Page 241: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

・ [Windowsの場合]

プログラムディレクトリ¥bin¥acmdevinfoset { -t [-Xlu] | -b | -o } Device-Name

機能説明

ETERNUS ディスクアレイに割り当てられたボリュームを、業務ボリューム、またはバックアップボリュームとして設定します。

業務ボリュームとは、バックアップ元となる業務データが格納されたボリュームのことを表します。

バックアップボリュームとは、その業務データのバックアップを保管するためのボリュームのことを表します。

Windowsにおいて業務ボリュームおよびバックアップボリュームとして登録できるデバイスについては、『ETERNUS SF AdvancedCopyManager 運用手引書(Windows版)』の「各種コマンド」の「swstdevinfoset(デバイス情報設定コマンド)」を参照してください。

オプション

-t

指定したデバイスを業務ボリュームとして登録します。

-b、-oオプションと同時に指定することはできません。

-b

指定したデバイスをバックアップボリュームとして登録します。

-t、-oオプションと同時に指定することはできません。

-o

指定したデバイスが業務ボリューム、もしくはバックアップボリュームと登録されていた場合、それらを登録から削除します。

-t、-bオプションと同時に指定することはできません。

-Xlu

LU(ディスク)を業務ボリュームへ設定する場合に指定します。本オプションを指定しない場合、LU(ディスク)を業務ボリュームに設

定することはできません。

本オプションは、LU(ディスク)以外のボリュームに指定することはできません。指定された場合は、エラーとなります。

オペランド

Device-Name

StorageサーバがSolaris/Linux/HP-UX/AIXの場合、業務ボリュームのブロックデバイス名を指定します。

StorageサーバがWindowsの場合、業務ボリュームに対応するAdvancedCopy Managerデバイス名を指定します。

AdvancedCopy Managerデバイス名の詳細については、『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書(Windows版)』の「AdvancedCopy Managerにおけるデバイスの管理方法について」を参照してください。

終了ステータス

=0:正常終了

>0:異常終了

使用例

・ パーティション(スライス)単位の場合

- デバイス(/dev/dsk/c1t0d0s6)を業務ボリュームとして設定します。

# /opt/FJSVswstc/bin/acmdevinfoset -t /dev/dsk/c1t0d0s6

acmdevinfoset completed

#

- 228 -

Page 242: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

- デバイス(/dev/dsk/c1t0d2s6)をバックアップボリュームとして設定します。

# /opt/FJSVswstc/bin/acmdevinfoset -b /dev/dsk/c1t0d2s6

acmdevinfoset completed

#

- 業務ボリュームとして設定したデバイス(/dev/dsk/c1t0d0s6)を設定から削除します。

# /opt/FJSVswstc/bin/acmdevinfoset -o /dev/dsk/c1t0d0s6

acmdevinfoset completed

#

・ LU(ディスク)の場合

- SolarisのLU(ディスク)のデバイス(/dev/dsk/c1t1d0s2)を業務ボリュームとして設定します。

# /opt/FJSVswstc/bin/acmdevinfoset -t -Xlu /dev/dsk/c1t1d0s2

- LinuxのLU(ディスク)のデバイス(/dev/sde)を業務ボリュームとして設定します。

# /opt/FJSVswstc/bin/acmdevinfoset -t -Xlu /dev/sde

- WindowsのLU(ディスク)のデバイス(g1d173)を業務ボリュームとして設定します。

C:¥>C:¥Win32app¥AdvancedCopyManager¥bin¥acmdevinfoset -t -Xlu g1d173

注意事項

・ 次のような場合は、業務ボリュームとして設定することができません。

- 同じ筐体情報(筐体識別子、OLU、EXTENT開始位置、EXTENTサイズ)のデバイスが既に業務ボリュームとして設定されてい

るとき。

- 設定しようとしているデバイスの領域が、既に設定されている業務ボリューム、またはバックアップボリュームの領域と重複して

いるとき。

・ 次のような場合は、バックアップボリュームとして設定することができません。

- 同じ筐体情報(筐体識別子、OLU、EXTENT開始位置、EXTENTサイズ)のデバイスが既にバックアップボリュームとして設定

されているとき。

- 設定しようとしているデバイスの領域が、既に設定されている業務ボリューム、またはバックアップボリュームの領域と重複して

いるとき。

- 設定しようとしているデバイスに、Symfowareのデータベーススペースが構築されているとき。

- 設定しようとしているデバイスがマウントされているとき。

- SDXオブジェクトのスライスを指定したとき。

- 設定しようとしているデバイスが、レプリケーション管理の複製先ボリュームとして登録されているとき。

- 設定しようとしているデバイスが、レプリケーション管理の双方向コピー可能な複製ボリューム情報の複製元ボリュームとして登

録されているとき。

・ 次の変更を行うには、関連するバックアップ履歴情報を削除してからでないと実施できません。

- バックアップボリュームから業務ボリュームに変更する場合

- バックアップボリュームの設定を解除する場合

・ 次の変更を行うには、業務ボリュームに設定されているバックアップポリシーを削除してからでないと実施できません。

- 業務ボリュームからバックアップボリュームに変更する場合

- 業務ボリュームの設定を解除する場合

・ 次の変更を行うには、関連する同期処理(OPCセション)をキャンセルしてからでないと実施できません。

- トラッキング中の業務ボリュームの設定を変更する場合

- 229 -

Page 243: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

- トラッキング中のバックアップボリュームの設定を変更する場合

・ 次の変更を行うには、関連する同期処理(ECセション)をキャンセルしてからでないと実施できません。

- サスペンド中の業務ボリュームの設定を変更する場合

- サスペンド中のバックアップボリュームの設定を変更する場合

・ GDSのSDXオブジェクトを運用する場合、「5.7.2.1 運用できないSDXオブジェクトの構成や条件」、「16.1.5 SDXオブジェクト運用

の注意」を参照してください。

・ 次のコマンドが実行しているときは、本コマンドを実行することができません。

- 14.2.1.1 acmsvrset(Storageサーバ構成情報設定コマンド)

- 14.2.1.5 acmbkpolset(ディスクバックアップポリシー設定コマンド)

- 14.2.1.7 acmbkpoldel(ディスクバックアップポリシー削除コマンド)

- 14.2.2.1 acmbackup(バックアップ実行コマンド)

- 14.2.2.4 acmrestore(リストア実行コマンド)

- 14.2.2.11 acmstartsync(バックアップ同期処理開始コマンド)

- 14.2.2.12 acmcancelsync(バックアップ同期処理キャンセルコマンド)

- 14.2.1.3 acmdevinfoset(デバイス情報設定コマンド)

- 14.2.2.10 acmhistdel(履歴情報削除コマンド)

- swstsvrset(Storageサーバ構成情報設定コマンド)

- swstbkpolset(バックアップポリシー設定コマンド)

- swstbkpoldel(バックアップポリシー削除コマンド)

- swstbackup(バックアップ実行コマンド)

- swstrestore(リストア実行コマンド)

- swstcancelrest(リストアキャンセルコマンド)

- swststartsync(バックアップ同期処理開始コマンド)

- swstcancelsync(バックアップ同期処理キャンセルコマンド)

- swstdevinfoset(デバイス情報設定コマンド)

- swsthistdel(履歴情報削除コマンド)

- swstresback(資源バックアップコマンド)

- swstresrst(資源リストアコマンド)

- swstsrsemtch(資源整合コマンド)

- 14.2.2.15 acmcanceltrk(トラッキングキャンセルコマンド)

14.2.1.4 acmdevdisp(デバイス使用状況表示コマンド)

名前

acmdevdisp - デバイスの使用状況の表示

形式

・ [Solaris/Linux/HP-UX/AIXの場合]

/opt/FJSVswstc/bin/acmdevdisp [-t] [-b [-u]] [-o] [Device-Name]

- 230 -

Page 244: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

・ [Windowsの場合]

プログラムディレクトリ¥bin¥acmdevdisp [-t] [-b [-u]] [-o] [Device-Name]

機能説明

14.2.1.3 acmdevinfoset(デバイス情報設定コマンド)で設定した業務ボリューム、バックアップボリューム、およびそれ以外の設定可能な

デバイスの情報を表示します。

オプション

t、b、oのすべてのオプションが省略された場合は、業務ボリュームとして設定されているデバイスの情報を表示します。

-t

業務ボリュームとして設定されているデバイスの情報を表示します。

オペランドのデバイス名が省略された場合、全業務ボリュームのデバイス情報を表示します。

-b

バックアップボリュームとして設定されているデバイスを表示します。

オペランドのデバイス名が省略された場合、全バックアップボリュームのデバイス情報を表示します。

-u

履歴削除されたサスペンド状態またはトラッキング状態のバックアップボリュームのDevice-Mode欄の表示形式 (通常“Backup(used)”と表示される)を変更します。

-o

業務ボリュームとバックアップボリュームに設定されているデバイス以外を表示します。

オペランドのデバイス名が省略された場合、業務ボリュームにもバックアップボリュームにも設定されていない全デバイス情報を表

示します。

オペランド

Device-Name

Solaris/Linux/HP-UX/AIXの場合、ブロックデバイス名を指定します。

Windowsの場合、AdvancedCopy Managerデバイス名を指定します。AdvancedCopy Managerデバイス名の詳細については、

『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書(Windows版)』の「AdvancedCopy Managerにおけるデバイスの管理方法につ

いて」を参照してください。

省略した場合は、オプションも省略されていれば、全業務ボリュームのデバイス情報を表示します。

終了ステータス

=0:正常終了

>0:異常終了

使用例

・ 業務ボリュームおよびバックアップボリュームとして設定されたデバイスの使用状況を表示します。

# /opt/FJSVswstc/bin/acmdevdisp -tb

Server Device Size Device-Mode Mount-Point (Method) Backup-Engine

srv2 /dev/dsk/c1t0d0s6 1.0 Gbyte Transaction /mnt/tran1 (ufs) AdvancedCopy

srv2 /dev/dsk/c1t1d0s6 1.0 Gbyte Transaction ---- (----) AdvancedCopy

srv2 /dev/dsk/c1t0d5s6 2.0 Gbyte Transaction DB1.DBS6/LOG01/RDB01 (SymfoWARE) AdvancedCopy

srv2 /dev/dsk/c1t0d5s3 2.0 Gbyte Transaction DB1.DBS2/LOG02/RDB01 (SymfoWARE) AdvancedCopy

srv2 /dev/dsk/c1t0d2s6 1.0 Gbyte Backup (used) ---- (----) AdvancedCopy

srv2 /dev/dsk/c1t0d2s3 1.0 Gbyte Backup (free) ---- (----) AdvancedCopy

srv2 /dev/dsk/c1t0d7s6 2.0 Gbyte Backup (free) ---- (----) AdvancedCopy

srv2 /dev/dsk/c1t0d7s3 2.0 Gbyte Backup (free) ---- (----) AdvancedCopy

- 231 -

Page 245: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

#

表示する内容は、次に示すとおりです。

タイトル 説明

Server Storageサーバ名を表示します。

DeviceSolaris/Linux/HP-UX/AIXの場合、デバイス名を表示します。

Windowsの場合、AdvancedCopy Managerデバイス名を表示します。

Size デバイスに割り当てられたパーティションサイズを表示します。

Device-Mode

デバイスの区別する文字列を表示します。

“Transaction”:業務ボリュームを表します。

“Backup”:バックアップボリュームを表します。

“Other”:業務ボリューム、バックアップボリュームに登録可能なデバイスを表します。

バックアップボリュームの場合、そのバックアップボリュームが使用中の場合は、“Backup(used)”と表示します。未使用の場合は、“Backup (free)”と表示します。サスペンド指定バック

アップまたは差分スナップショット型バックアップを実行した場合は、履歴削除後もバックアップ

ボリュームは使用中となります。

ただし、-uオプションを指定した場合は、履歴削除されたサスペンド状態のバックアップボリュー

ムは“Backup(used-S)”と表示し、履歴削除されたトラッキング状態のバックアップボリューム

は“Backup(used-T)”と表示します。

Mount-Point(Method)

Solaris/Linux/HP-UXの場合、デバイスのマウントポイント名を表示し、括弧内にそのマウントポ

イントのファイルシステムタイプを表示します。

Windowsの場合、デバイスのドライブ文字を表示します。括弧内には、そのデバイスのファイル

システムタイプを表示します。

AIXの場合、常に“---- (----)”を表示します。

デバイスがSymfoware用の業務ボリュームの場合は、Symfowareのデータベーススペース名と

ロググループ名、RDBシステム名を表示し、括弧内には"SymfoWARE"を表示します。

[Symfoware用の業務ボリュームの表示形式]DB-Name.DBS-Name/LogGroup/RDB-Name(SymfoWARE) (1) (2) (3) (4) (5)

(1) データベース名を表示します。

(2) データベーススペース名を表示します。

(3) ロググループ名を表示します。

(4) RDBシステム名を表示します。RDBシステム名がない時は、"-"と表示します。

(5) Symfowareであることを表します。

Backup-Engine常に次の表示をします。

“AdvancedCopy”:AdvancedCopy Managerによるバックアップ運用であることであることを示し

ます。

14.2.1.5 acmbkpolset(ディスクバックアップポリシー設定コマンド)

名前

acmbkpolset - ディスクバックアップポリシーの設定

形式

・ [Solaris/Linuxの場合]

- 業務ボリューム指定の場合

/opt/FJSVswstc/bin/acmbkpolset [-i Interval-Days] [-s Save-Number][Device-Name]

- 232 -

Page 246: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

- Symfowareロググループ指定の場合

/opt/FJSVswstc/bin/acmbkpolset -n [-i Interval-Days] [-s Save-Number] ] Log-Group-Name[/RDB-Name]

・ [HP-UX/AIXの場合]

/opt/FJSVswstc/bin/acmbkpolset [-i Interval-Days] [-s Save-Number][Device-Name]

・ [Windowsの場合]

プログラムディレクトリ¥bin¥acmbkpolset [-i Interval-Days] [-s Save-Number][Device-Name]

機能説明

保存世代数、間隔日数などのディスクバックアップポリシーを設定します。

保存世代数とは、バックアップを行ったデータを何世代残しておくかを意味します。間隔日数とは、バックアップを実行してから次のバッ

クアップを行うまでの日数の目安を意味します。

バックアップ先媒体にディスクを使用しない場合は、この設定は必要ありません。

オプション

-i Interval-Days

間隔日数を指定します。設定できる範囲は1~366までで、初回登録時に省略した場合は30を設定します。

更新時に省略した場合は、既に設定してある値をそのまま引き継ぎます。

-s Save-Number

保存世代数を指定します。設定できる範囲は1~31までで、初回登録時に省略した場合は2を設定します。

更新時に省略した場合は既に設定してある値をそのまま引き継ぎます。

-n

ロググループによる設定を行うことを指定します。このオプションを指定した場合は、オペランドにロググループ名を指定します。

オペランド

Device-Name

Solaris/Linux/HP-UX/AIXの場合、デバイス名を指定します。指定するデバイスについては、「1.6 AdvancedCopy Managerテープ

バックアップにおけるサポートデバイスについて」を参照してください。

Windowsの場合、AdvancedCopy Managerデバイス名を指定します。AdvancedCopy Managerデバイス名の詳細については、

『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書(Windows版)』の「AdvancedCopy Managerにおけるデバイスの管理方法につ

いて」を参照してください。

省略した場合は、すべての業務ボリュームに対してバックアップポリシーを設定します。

Log-Group-Name

ロググループ名を指定します。

RDB-Name

RDBシステム名を、ロググループ名の後に“/”を区切り文字として指定します。

RDBシステム名がない時は、省略できます。

終了ステータス

=0:正常終了

>0:異常終了

- 233 -

Page 247: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

使用例

・ ロググループ(LOG01/RDB1)の保存世代数を3世代で、ディスクバックアップポリシーを設定します。

# /opt/FJSVswstc/bin/acmbkpolset -n -s 3 LOG01/RDB1

/dev/dsk/c1t0d5s3 acmbkpolset completed

/dev/dsk/c1t0d5s4 acmbkpolset completed

LOG01/RDB1 acmbkpolset completed

#

注意事項

・ 間隔日数を指定しても、AdvancedCopy Managerは自動的にバックアップを取得することは行いません。

・ 設定の際には、指定されたディスクバックアップポリシーに従って運用するために必要な数のバックアップボリュームが設定されて

いる必要があります。通常業務ボリュームのバックアップ運用を行う場合のバックアップボリュームの数については、Storageサーバの

OSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』の「バックアップボリュームの準備」を参照してください。

・ ロググループを指定して本コマンドを実行すると、そのロググループに含まれるすべての業務ボリュームに対して同じディスクバッ

クアップポリシーが設定されます。ロググループに含まれる業務ボリュームを個別に指定してディスクバックアップポリシーを設定す

ることはできません。

・ 業務ボリューム名を省略して本コマンドを実行した場合、すべての業務ボリュームにディスクバックアップポリシーが設定されます。

・ 保存世代数の変更は、「その時点での履歴情報数」≦「設定する保存世代数」であれば実行可能です。

・ 通常業務ボリュームは、通常バックアップボリュームをバックアップ先とします。

・ 次のような場合、ディスクバックアップポリシーを設定できません。

- 指定された保存世代数分のバックアップボリュームが存在しないとき。

- ロググループに含まれる業務ボリュームを個別に指定したとき。

- 保存世代数の指定できる範囲を超えてオプションを指定したとき。

- 間隔日数の指定できる範囲を超えてオプションを指定したとき。

・ GDSのSDXオブジェクトを運用する場合、「5.7.2.1 運用できないSDXオブジェクトの構成や条件」、「16.1.5 SDXオブジェクト運用

の注意」を参照してください。

・ 次のコマンドが実行しているときは、本コマンドを実行することができません。

- swstsrsemtch(資源整合コマンド)

- 14.2.1.3 acmdevinfoset(デバイス情報設定コマンド)

- 14.2.1.1 acmsvrset(Storageサーバ構成情報設定コマンド)

- swstdevinfoset(デバイス情報設定コマンド)

- swstsvrset(Storageサーバ構成情報設定コマンド)

- swstresback(資源バックアップコマンド)

- swstresrst(資源リストアコマンド)

14.2.1.6 acmbkpoldisp(ディスクバックアップポリシー表示コマンド)

名前

acmbkpoldisp - ディスクバックアップポリシーの表示

- 234 -

Page 248: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

形式

・ [Solaris/Linuxの場合]

- 業務ボリューム指定の場合

/opt/FJSVswstc/bin/acmbkpoldisp [Device-Name]

- Symfowareロググループ指定の場合

/opt/FJSVswstc/bin/acmbkpoldisp -n Log-Group-Name[/RDB-Name]

・ [HP-UX/AIXの場合]

/opt/FJSVswstc/bin/acmbkpoldisp [Device-Name]

・ [Windowsの場合]

プログラムディレクトリ¥bin¥acmbkpoldisp [Device-Name]

機能説明

設定されているディスクバックアップポリシーを表示します。

オプション

-n

ロググループによる表示を行うことを指定します。このオプションを指定した場合は、オペランドにロググループ名を指定します。

オペランド

Device-Name

Solaris/Linux/HP-UX/AIXの場合、ブロックデバイス名を指定します。

Windowsの場合、AdvancedCopy Managerデバイス名を指定します。AdvancedCopy Managerデバイス名の詳細については、

『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書(Windows版)』の「AdvancedCopy Managerにおけるデバイスの管理方法につ

いて」を参照してください。

省略した場合は、バックアップポリシーが登録されている業務ボリュームのバックアップポリシーを表示します。

Log-Group-Name

ロググループ名を指定します。

RDB-Name

RDBシステム名を、ロググループ名の後に“/”を区切り文字として指定します。

RDBシステム名がない時は、省略できます。

終了ステータス

=0:正常終了

>0:異常終了

使用例

・ ロググループ(LOG01/RDB1)のディスクバックアップポリシーを表示します。

# /opt/FJSVswstc/bin/acmbkpoldisp -n LOG01/RDB1

Server Device Interval-Days Save-Number Mount-Point (Method)

srv2 /dev/dsk/c1t0d5s3 30 2 DB1.DBS6/L0G01/RDB1 (SymfoWARE)

srv2 /dev/dsk/c1t0d5s4 30 2 DB2.DBS2/L0G01/RDB1 (SymfoWARE)

#

- 235 -

Page 249: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

表示する内容は、次に示すとおりです。

タイトル 説明

Server Storageサーバ名を表示します。

DeviceSolaris/Linux/HP-UX/AIXの場合、デバイス名を表示します。

Windowsの場合、AdvancedCopy Managerデバイス名を表示します。

Interval-Days 間隔日数を表示します。

Save-Number 保存世代数を表示します。

Mount-Point(Method)

Solaris/Linux/HP-UX/AIXの場合、Deviceのマウントポイント名を表示し、括弧内にそのマウ

ントポイントのファイルシステムタイプを表示します。

Windowsの場合、デバイスのドライブ文字を表示します。括弧内には、そのデバイスのファイ

ルシステムタイプを表示します。

デバイスがSymfoware用の業務ボリュームの場合は、Symfowareのデータベーススペース名

とロググループ名、RDBシステム名を表示し、括弧内には"SymfoWARE"を表示します。

[Symfoware用の業務ボリュームの表示形式]DB-Name.DBS-Name/LogGroup/RDB-Name(SymfoWARE) (1) (2) (3) (4) (5)

(1) データベース名を表示します。

(2) データベーススペース名を表示します。

(3) ロググループ名を表示します。

(4) RDBシステム名を表示します。RDBシステム名がない時は、"-"と表示します。

(5) Symfowareであることを表します。

14.2.1.7 acmbkpoldel(ディスクバックアップポリシー削除コマンド)

名前

acmbkpoldel - ディスクバックアップポリシーの削除

形式

・ [Solaris/Linuxの場合]

- 業務ボリューム指定の場合

/opt/FJSVswstc/bin/acmbkpoldel Device-Name

- Symfowareロググループ指定の場合

/opt/FJSVswstc/bin/acmbkpoldisp -n Log-Group-Name[/RDB-Name]

・ [HP-UX/AIXの場合]

/opt/FJSVswstc/bin/acmbkpoldel Device-Name

・ [Windowsの場合]

プログラムディレクトリ¥bin¥acmbkpoldel Device-Name

機能説明

設定されているディスクバックアップポリシーを削除します。

削除する業務ボリュームにバックアップ履歴情報が存在する場合は、バックアップ履歴情報を削除した後、本コマンドを実行してくださ

い。

ロググループを指定してディスクバックアップポリシーを削除すると、そのロググループに含まれるすべての業務ボリュームのディスク

バックアップポリシーが削除されます。

- 236 -

Page 250: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

オプション

-n

ロググループによる削除を行うことを指定します。このオプションを指定した場合は、オペランドにロググループ名を指定します。

オペランド

Device-Name

Solaris/Linux/HP-UX/AIXの場合、ブロックデバイス名を指定します。

Windowsの場合、AdvancedCopy Managerデバイス名を指定します。AdvancedCopy Managerデバイス名の詳細については、

『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書(Windows版)』の「AdvancedCopy Managerにおけるデバイスの管理方法につ

いて」を参照してください。

Log-Group-Name

ロググループ名を指定します。

RDB-Name

RDBシステム名を、ロググループ名の後に“/”を区切り文字として指定します。

RDBシステム名がない時は、省略できます。

終了ステータス

=0:正常終了

>0:異常終了

使用例

・ ロググループ(LOG01/RDB1)のディスクバックアップポリシーを削除します。

# /opt/FJSVswstc/bin/acmbkpoldel -n LOG01/RDB1

/dev/dsk/c1t0d5s3 acmbkpoldel completed

/dev/dsk/c1t0d5s4 acmbkpoldel completed

LOG01/RDB1 acmbkpoldel completed

#

注意事項

・ 次のような場合、ディスクバックアップポリシーを削除できません。

- 削除する業務ボリュームにバックアップ履歴情報が存在するとき。

- 削除する業務ボリュームがバックアップ同期処理を開始しているとき。

・ 次のコマンドが実行しているときは、本コマンドを実行することができません。

- swstsrsemtch(資源整合コマンド)

- 14.2.1.3 acmdevinfoset(デバイス情報設定コマンド)

- 14.2.1.1 acmsvrset(Storageサーバ構成情報設定コマンド)

- swstdevinfoset(デバイス情報設定コマンド)

- swstsvrset(Storageサーバ構成情報設定コマンド)

- swstresback(資源バックアップコマンド)

- swstresrst(資源リストアコマンド)

14.2.1.8 acmtpbkpolset(テープバックアップポリシー設定コマンド)

- 237 -

Page 251: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

名前

acmtpbkpolset - テープバックアップポリシーの設定

形式

・ [Solaris/Linuxの場合]

- 業務ボリューム指定の場合

/opt/FJSVswstc/bin/acmtpbkpolset [-i backup-interval-days] [-d archive-interval-days] [-c Management-Class-Name]

Device-Name

- Symfowareロググループ指定の場合

/opt/FJSVswstc/bin/acmtpbkpolset -n [-i backup-interval-days] [-d archive-interval-days] [-c Management-Class-

Name] Log-Group-Name[/RDB-Name]

・ [HP-UX/AIXの場合]

/opt/FJSVswstc/bin/acmtpbkpolset [-i backup-interval-days] [-d archive-interval-days] [-c Management-Class-Name]

Device-Name

・ [Windowsの場合]

プログラムディレクトリ¥bin¥acmtpbkpolset [-i backup-interval-days] [-d archive-interval-days] [-c Management-Class-

Name] Device-Name

機能説明

業務ボリュームおよびロググループに対してテープバックアップポリシーを設定します。

テープバックアップ運用を行うには、テープバックアップポリシーの設定が必須です。

オプション

-i backup-interval-days

世代管理バックアップの間隔日数を指定します。

設定できる範囲は1~366までで、初回登録時に省略した場合は30を設定します。

更新時に省略した場合は、既に設定してある値をそのまま引き継ぎます。

-d archive-interval-days

日数管理バックアップの間隔日数を指定します。

設定できる範囲は1~366までで、初回登録時に省略した場合は30を設定します。

更新時に省略した場合は、既に設定してある値をそのまま引き継ぎます。

-n

ロググループによる設定を行うことを指定します。

このオプションを指定した場合は、オペランドにロググループ名を指定します。

-c Management-Class-Name

テープバックアップ管理クラス名を指定します。

別の業務ボリュームで既に設定されているものも指定できます。

初回登録時は、指定が必須です。更新時に省略した場合は、既に設定してあるテープバックアップ管理クラスをそのまま引き継ぎ

ます。

- 238 -

Page 252: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

オペランド

Device-Name

Solaris/Linux/HP-UX/AIXの場合、デバイス名を指定します。指定するデバイスについては、「1.6 AdvancedCopy Managerテープ

バックアップにおけるサポートデバイスについて」を参照してください。

Windowsの場合、AdvancedCopy Managerデバイス名を指定します。AdvancedCopy Managerデバイス名の詳細については、

『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書(Windows版)』の「AdvancedCopy Managerにおけるデバイスの管理方法につ

いて」を参照してください。

Log-Group-Name

ロググループ名を指定します。

RDB-Name

RDBシステム名を、ロググループ名の後に“/”を区切り文字として指定します。

RDBシステム名がない時は、省略できます。

終了ステータス

=0:正常終了

>0:異常終了

使用例

・ ロググループ(LOG01/RDB1)をテープバックアップ管理クラス“ACM_CLASS2”、間隔日数(世代管理)に10日間を指定してテープ

バックアップポリシー設定をします。

# /opt/FJSVswstc/bin/acmtpbkpolset -n -i 10 -c ACM_CLASS2 L0G01/RDB1

/dev/dsk/c1t0d5s3 acmtpbkpolset completed

/dev/dsk/c1t0d5s4 acmtpbkpolset completed

LOG01/RDB1 acmtpbkpolset completed

#

注意事項

・ 間隔日数を指定しても、AdvancedCopy Managerテープバックアップは自動的にバックアップを取得することは行いません。

・ テープバックアップポリシーを設定する場合は、事前に、ポリシー設定を行うStorageサーバにテープバックアップ管理クラスを作成

してください。テープバックアップ管理クラスが存在しない状態では、テープバックアップポリシーを設定できません。

テープバックアップ管理クラスの作成については、「14.2.1.11 acmtpmgmtclassset(テープバックアップ管理クラス設定コマンド)」を参照してください。

・ ロググループを指定して本コマンドを実行した場合、そのロググループに含まれるすべての業務ボリュームに対してテープバック

アップポリシーを設定します。

ロググループに含まれる業務ボリュームを個別に指定してテープバックアップポリシーを設定することはできません。

・ 次のような場合、テープバックアップポリシーを設定できません。

- ロググループに含まれる業務ボリュームを個別に指定したとき。

- 間隔日数の指定できる範囲を超えてオプションを指定したとき。

- 初回実行時で、-cオプションを省略したとき。

- 指定したバックアップ管理クラスが、Storageサーバで作成されていないとき。

・ 次のコマンドが実行しているときは、本コマンドを実行することができません。

- swstsrsemtch(資源整合コマンド)

- 14.2.1.3 acmdevinfoset(デバイス情報設定コマンド)

- 14.2.1.1 acmsvrset(Storageサーバ構成情報設定コマンド)

- 239 -

Page 253: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

- swstdevinfoset(デバイス情報設定コマンド)

- swstsvrset(Storageサーバ構成情報設定コマンド)

- swstresback(資源バックアップコマンド)

- swstresrst(資源リストアコマンド)

14.2.1.9 acmtpbkpoldisp(テープバックアップポリシー表示コマンド)

名前

acmtpbkpoldisp - テープバックアップポリシーの表示

形式

・ [Solaris/Linuxの場合]

- 業務ボリューム指定の場合

/opt/FJSVswstc/bin/acmtpbkpoldisp [Device-Name]

- Symfowareロググループ指定の場合

/opt/FJSVswstc/bin/acmtpbkpoldisp -n Log-Group-Name[/RDB-Name]

・ [HP-UX/AIXの場合]

/opt/FJSVswstc/bin/acmtpbkpoldisp [Device-Name]

・ [Windowsの場合]

プログラムディレクトリ¥bin¥acmtpbkpoldisp [Device-Name]

機能説明

設定されているテープバックアップポリシーを表示します。

オプション

-n

ロググループによる表示を行うことを指定します。このオプションを指定した場合は、オペランドにロググループ名を指定します。

オペランド

Device-Name

Solaris/Linux/HP-UX/AIXの場合、ブロックデバイス名を指定します。

Windowsの場合、AdvancedCopy Managerデバイス名を指定します。AdvancedCopy Managerデバイス名の詳細については、

『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書(Windows版)』の「AdvancedCopy Managerにおけるデバイスの管理方法につ

いて」を参照してください。

省略した場合は、テープバックアップポリシーが登録されているすべての業務ボリュームのテープバックアップポリシーを表示しま

す。

Log-Group-Name

ロググループ名を指定します。

RDB-Name

RDBシステム名を、ロググループ名の後に“/”を区切り文字として指定します。

RDBシステム名がない時は、省略できます。

- 240 -

Page 254: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

終了ステータス

=0:正常終了

>0:異常終了

使用例

・ ロググループ(LOG01/RDB1)のテープバックアップポリシーを表示します。

# /opt/FJSVswstc/bin/acmtpbkpoldisp -n LOG01/RDB1

Server Device Backup-Interval-Days Archive-Interval-Days ManagementClassName Mount-Point (Method)

srv2 /dev/dsk/c1t0d5s3 30 2 ACM-CLASS1 DB1.DBS6/L0G01/RDB1

(SymfoWARE)

srv2 /dev/dsk/c1t0d5s4 30 2 ACM-CLASS1 DB2.DBS2/L0G01/RDB1

(SymfoWARE)

#

表示する内容は、次に示すとおりです。

タイトル 説明

Server Storageサーバ名を表示します。

DeviceSolaris/Linux/HP-UX/AIXの場合、デバイス名を表示します。

Windowsの場合、AdvancedCopy Managerデバイス名を表示します。

Backup-Interval-Days 世代管理用の間隔日数を表示します。

Archive-Interval-Days 日数管理用の間隔日数を表示します。

ManagementClassName テープバックアップ管理クラス名を表示します。

Mount-Point (Method)

Solaris/Linux/HP-UX/AIXの場合、Deviceのマウントポイント名を表示し、括弧内にそ

のマウントポイントのファイルシステムタイプを表示します。

Windowsの場合、デバイスのドライブ文字を表示します。括弧内には、そのデバイス

のファイルシステムタイプを表示します。

デバイスがSymfoware用の業務ボリュームの場合は、Symfowareのデータベースス

ペース名とロググループ名、RDBシステム名を表示し、括弧内には"SymfoWARE"を表示します。

[Symfoware用の業務ボリュームの表示形式]DB-Name.DBS-Name/LogGroup/RDB-Name(SymfoWARE) (1) (2) (3) (4) (5)

(1) データベース名を表示します。

(2) データベーススペース名を表示します。

(3) ロググループ名を表示します。

(4) RDBシステム名を表示します。RDBシステム名がない時は、"-"と表示します。

(5) Symfowareであることを表します。

14.2.1.10 acmtpbkpoldel(テープバックアップポリシー削除コマンド)

名前

acmtpbkpoldel - テープバックアップポリシーの削除

形式

・ [Solaris/Linuxの場合]

- 業務ボリューム指定の場合

/opt/FJSVswstc/bin/acmtpbkpoldel Device-Name

- 241 -

Page 255: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

- Symfowareロググループ指定の場合

/opt/FJSVswstc/bin/acmtpbkpoldel -n Log-Group-Name[/RDB-Name]

・ [HP-UX/AIXの場合]

/opt/FJSVswstc/bin/acmtpbkpoldel Device-Name

・ [Windowsの場合]

プログラムディレクトリ¥bin¥acmtpbkpoldel Device-Name

機能説明

設定されているテープバックアップポリシーを削除します。

削除する業務ボリュームにバックアップ履歴情報が存在する場合は、バックアップ履歴情報を削除した後、本コマンドを実行してくださ

い。

ロググループを指定してテープバックアップポリシーを削除する場合、そのロググループに含まれるすべての業務ボリュームのテープ

バックアップポリシーが削除されます。

ロググループに含まれる業務ボリュームを個別に指定してのテープバックアップポリシーの削除を行うことができます。

オプション

-n

ロググループによる削除を行うことを指定します。このオプションを指定した場合は、オペランドにロググループ名を指定します。

オペランド

Device-Name

Solaris/Linux/HP-UX/AIXの場合、ブロックデバイス名を指定します。

Windowsの場合、AdvancedCopy Managerデバイス名を指定します。AdvancedCopy Managerデバイス名の詳細については、

『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書(Windows版)』の「AdvancedCopy Managerにおけるデバイスの管理方法につ

いて」を参照してください。

Log-Group-Name

ロググループ名を指定します。

RDB-Name

RDBシステム名を、ロググループ名の後に“/”を区切り文字として指定します。

RDBシステム名がない時は、省略できます。

終了ステータス

=0:正常終了

>0:異常終了

使用例

・ ロググループ(LOG01/RDB1)のテープバックアップポリシーを削除します。

# /opt/FJSVswstc/bin/acmtpbkpoldel -n LOG01/RDB1

/dev/dsk/c1t0d5s3 acmtpbkpoldel completed

/dev/dsk/c1t0d5s4 acmtpbkpoldel completed

LOG01/RDB1 acmtpbkpoldel completed

#

- 242 -

Page 256: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

注意事項

・ 次のような場合、テープバックアップポリシーを削除できません。

- 削除する業務ボリュームにテープのバックアップ履歴情報が存在するとき。

- 削除する業務ボリュームに実行中処理が存在するとき。

・ 次のコマンドが実行しているときは、本コマンドを実行することができません。

- swstsrsemtch(資源整合コマンド)

- 14.2.1.3 acmdevinfoset(デバイス情報設定コマンド)

- 14.2.1.1 acmsvrset(Storageサーバ構成情報設定コマンド)

- swstdevinfoset(デバイス情報設定コマンド)

- swstsvrset(Storageサーバ構成情報設定コマンド)

- swstresback(資源バックアップコマンド)

- swstresrst(資源リストアコマンド)

14.2.1.11 acmtpmgmtclassset(テープバックアップ管理クラス設定コマンド)

名前

acmtpmgmtclassset - テープバックアップ管理クラスの設定

形式

・ [Solaris/Linux/HP-UX/AIXの場合]

/opt/FJSVswstc/bin/acmtpmgmtclassset [-g gen_pool] [-d day_pool] [-s save-number] [-t limit-day] Management-Class-Name

・ [Windowsの場合]

プログラムディレクトリ¥bin¥acmtpmgmtclassset [-g gen_pool] [-d day_pool] [-s save-number] [-t limit-day] Management-

Class-Name

機能説明

テープバックアップ管理クラスを設定します。

オプション

-g gen_pool

「世代管理用バックアップ先」をgen_poolに指定します。

世代管理用のバックアップ先となる1次ストレージ・プール名を指定します。事前にTSMで1次ストレージ・プールを作成しておきま

す。TSMのバックアップ・コピーグループに設定されます。

初回登録時の場合は必ず指定する必要があります。更新時に省略した場合は、既に設定してある値をそのまま引き継ぎます。

-d day_pool

「日数管理用バックアップ先」をday_poolに指定します。

日数管理用のバックアップ先となる1次ストレージ・プール名を指定します。事前にTSMで1次ストレージ・プールを作成しておきま

す。TSMのバックアップ・コピーグループに設定されます。

世代管理用バックアップ先に指定した1次ストレージ・プール名を指定することもできます。

初回登録時の場合は必ず指定する必要があります。更新時に省略した場合は、既に設定してある値をそのまま引き継ぎます。

-s save-number

「保存世代数」をsave-numberに指定します。

- 243 -

Page 257: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

世代管理用のバックアップで保存する世代数を指定します。

save-numberに指定できる値の範囲は、“1”から“9999”までの整数および“NoLimit”です。初回登録時に省略した場合は“2”が設

定されます。更新時に省略した場合は、既に設定してある値をそのまま引き継ぎます。

なお、“NoLimit”を指定すると、「保存世代数」は無期限(永久保存)に設定されます。TSMのバックアップ・コピーグループに設定

されます。

-t limit-day

「保持日数」をlimit-dayに指定します。

limit-dayに指定できる値の範囲は、“0”から“30000”までの整数および“NoLimit”です。初回登録時に省略した場合は“365”が設

定されます。更新時に省略した場合は、既に設定してある値をそのまま引き継ぎます。

なお、“NoLimit”を指定すると、「保持日数」は無期限(永久保存)に設定されます。TSMのアーカイブ・コピーグループに設定され

ます。

オペランド

Management-Class-Name

テープバックアップ管理クラス名を指定します。

指定できる文字列は30文字以内の英数字、“_”、“.”、“-”、“+”および“&”です。

終了ステータス

=0:正常終了

>0:異常終了

使用例

・ 世代管理のバックアップを“ACMPOOL1”に“5”世代取得し、日数管理のバックアップを“ARCPOOL”に“30”日間保持する、テー

プバックアップ管理クラス“ACM_CLASS1”を新規に設定します。

# /opt/FJSVswstc/bin/acmtpmgmtclassset -g ACMPOOL1 -d ARCPOOL -s 5 -t 30 ACM_CLASS1

ACM_CLASS1 acmtpmgmtclassset completed

#

注意事項

・ バックアップ先に指定するストレージ・プールは、TSMで事前に作成しておく必要があります。

・ ストレージ・プールを作成する際に、TSMのコマンドでストレージ・プール名として小文字を指定しても、TSMでは全て大文字として

管理されます。acmtpmgmtclasssetで指定するストレージ・プール名は、実際にTSMで管理されている名前を指定してください。英

小文字は指定することはできません。

・ 世代管理、または日数管理のどちらか一方のみのバックアップを行う場合でも、使用しない他方のバックアップ先を指定する必要

があります。この場合、「世代管理用バックアップ先」と「日数管理用バックアップ先」に同一のストレージ・プールを設定してくださ

い。

・ 保存世代数および保持日数を超えた場合に、自動的に超過した世代を削除するためには、TSMのサーバオプションファイルに定

義する必要があります。この定義をすると一定の間隔で、「保存世代数および保持日数の超過を調べて、超過した履歴があれば

古い履歴を消す処理」がテープサーバ上で動作します。詳細については、『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 導入手引書』

の「サーバオプションファイルの設定」を参照してください。

また、TSMのコマンドexpireを実行すると、現時点で超過している世代を削除できます。

コマンドの詳細については、TSMのマニュアル『Tivoli Storage Manager for Solaris 管理者解説書』を参照してください。

tsm> expire inventory wait=<yes/no>

waitに「yes」を指定すると、フォアグラウンドで、「no」を指定するとバックグラウンドで実行します。デフォルトは「no」です。

・ 次のような場合、テープバックアップ管理クラスを設定することができません。

- 初回登録時に、世代管理用バックアップ先、日数管理用バックアップ先が設定されていないとき。

- 244 -

Page 258: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

- 指定されたバックアップ先が、TSMのストレージ・プールとして作成されていないとき。

- 保存世代数、保持日数の指定できる範囲を超えてオプションを指定したとき。

- テープバックアップ管理クラスに不当な文字や31文字以上の文字列を指定したとき。

・ 次のコマンドが実行しているときは、本コマンドを実行することができません。

- swstsrsemtch(資源整合コマンド)

- 14.2.1.3 acmdevinfoset(デバイス情報設定コマンド)

- 14.2.1.1 acmsvrset(Storageサーバ構成情報設定コマンド)

- swstdevinfoset(デバイス情報設定コマンド)

- swstsvrset(Storageサーバ構成情報設定コマンド)

- swstresback(資源バックアップコマンド)

- swstresrst(資源リストアコマンド)

14.2.1.12 acmtpmgmtclassdisp(テープバックアップ管理クラス表示コマンド)

名前

acmtpmgmtclassdisp - テープバックアップ管理クラスの表示

形式

・ [Solaris/Linux/HP-UX/AIXの場合]

/opt/FJSVswstc/bin/acmtpmgmtclassdisp [Management-Class-Name]

・ [Windowsの場合]

プログラムディレクトリ¥bin¥acmtpmgmtclassdisp [Management-Class-Name]

機能説明

設定されているテープバックアップ管理クラスを表示します。

オペランド

Management-Class-Name

テープバックアップ管理クラス名を指定します。

このオペランドに複数のテープバックアップ管理クラス名を指定することはできません。

省略時はテープバックアップ専用ポリシー・ドメインに登録されている全てのテープバックアップ管理クラスを表示します。

終了ステータス

=0:正常終了

>0:異常終了

使用例

・ 設定されているすべてのテープバックアップ管理クラスを表示します。

# /opt/FJSVswstc/bin/acmtpmgmtclassdisp

Server PolicyDomain PolicySet ManagementClass BackupCopyGroup ArchiveCopyGroup BackupPool

Save-Number ArchivePool Limit-Day

server01 ACM_DOMAIN ACM_111102AA2C6_POLICY ACM_CLASS1 standard standard ACMPOOL1

7 ARCHPOOL1 300

server01 ACM_DOMAIN ACM_111102AA2C6_POLICY ACM_CLASS2 standard standard ACMPOOL2

- 245 -

Page 259: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

5 ARCHPOOL2 7

#

表示する内容は次に示すとおりです。

タイトル 説明

Server Storageサーバ名を表示します。

PolicyDomain「テープバックアップ専用ポリシー・ドメイン名」を表示します。常に、“ACM_DOMAIN”が

表示されます。

PolicySetテープバックアップ管理クラスを設定している「テープバックアップ専用ポリシー・セット」を

表示します。これは、テープバックアップ管理クラス設定時に、Storageサーバ間で一意に

なるように自動的に割り振られるものです。

ManagementClass 「テープバックアップ管理クラス名」を表示します。

BackupCopyGroup 「バックアップ・コピーグループ名」を表示します。

ArchiveCopyGroup 「アーカイブ・コピーグループ名」を表示します。

BackupPool 「世代管理用バックアップ先」のTSM1次ストレージ・プールを表示します。

Save-Number 「保存世代数」を表示します。単位は世代。

ArchivePool 「日数管理用バックアップ先」のTSM1次ストレージ・プール名を表示します。

Limit-Day 「保持日数」を表示します。単位は日数。

14.2.1.13 acmtpmgmtclassdel(テープバックアップ管理クラス削除コマンド)

名前

acmtpmgmtclassdel - テープバックアップ管理クラスの削除

形式

・ [Solaris/Linux/HP-UX/AIXの場合]

/opt/FJSVswstc/bin/acmtpmgmtclassdel Management-Class-Name

・ [Windowsの場合]

プログラムディレクトリ¥bin¥acmtpmgmtclassdel Management-Class-Name

機能説明

設定されているテープバックアップ管理クラスを削除します。

削除するテープバックアップ管理クラスが、業務ボリュームのテープバックアップポリシーで設定されている場合は、削除できません。

テープバックアップ専用ポリシー・ドメインに登録されている、 後のテープバックアップ管理クラスを削除した際には、自動的にテープ

バックアップ専用ポリシー・ドメインおよび、テープバックアップ専用ポリシー・セットが同時に削除されます。

オペランド

Management-Class-Name

テープバックアップ管理クラス名を指定します。

このオペランドに複数のテープバックアップ管理クラス名を指定することはできません。

終了ステータス

=0:正常終了

>0:異常終了

- 246 -

Page 260: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

使用例

・ テープバックアップ管理クラス(ACM_CLASS1)を削除します。

# /opt/FJSVswstc/bin/acmtpmgmtclassdel ACM_CLASS1

ACM_CLASS1 acmtpmgmtclassdel completed

#

注意事項

・ 次のような場合、テープバックアップ管理クラスを削除できません。

- 削除するテープバックアップ管理クラスが、テープバックアップポリシーに設定されているとき。

・ 次のコマンドが実行しているときは、本コマンドを実行することができません。

- swstsrsemtch(資源整合コマンド)

- 14.2.1.3 acmdevinfoset(デバイス情報設定コマンド)

- 14.2.1.1 acmsvrset(Storageサーバ構成情報設定コマンド)

- swstdevinfoset(デバイス情報設定コマンド)

- swstsvrset(Storageサーバ構成情報設定コマンド)

- swstresback(資源バックアップコマンド)

- swstresrst(資源リストアコマンド)

14.2.2 運用系コマンド

バックアップ管理の運用系コマンドについて説明します。

注意

運用系のすべてのコマンドはテープサーバおよびそのデーモンが起動されている必要があります。起動されていない場合は、メッセー

ジを出力しエラー終了します。

14.2.2.1 acmbackup(バックアップ実行コマンド)

名前

acmbackup - バックアップの実行

形式

・ [Solaris/Linuxの場合]

- 業務ボリューム指定の場合

/opt/FJSVswstc/bin/acmbackup [-suspend | -T] [-m Media] [-o] [-w] [-b Backup-Type] Device-Name [-Xdevmap Device-

Map-File]

- Symfowareロググループ指定の場合

/opt/FJSVswstc/bin/acmbackup -n [-suspend | -T] [-k] [-m Media] [-o] [-w] [-b Backup-Type] Log-Group-Name[/RDB-

Name] [-Xdevmap Device-Map-File]

・ [HP-UX/AIXの場合]

/opt/FJSVswstc/bin/acmbackup [-suspend | -T] [-m Media] [-o] [-w] [-b Backup-Type] Device-Name [-Xdevmap Device-Map-

File]

- 247 -

Page 261: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

・ [Windowsの場合]

プログラムディレクトリ¥bin¥acmbackup [-suspend | -T] [-m Media] [-o] [-w] [-b Backup-Type] Device-Name [-Xdevmap Device-

Map-File] [-Xflush]

機能説明

業務ボリュームのデータをバックアップします。

このコマンドは、バックアップ先媒体の指定および実行中のアドバンスト・コピーの状態によって動作が異なります。

・ バックアップ先媒体に、ディスクのみもしくはディスク・テープを指定した場合

- 同期処理(EC)が行われていない場合

スナップショット処理(OPC)を実行し、実行した日付やコピー先のバックアップボリューム等の情報を、バックアップ履歴情報に

登録します。このような形態のバックアップをスナップショット型高速バックアップと呼びます。

- 同期処理(EC)が行われている場合

同期処理の状態を確認し、等価性維持状態の場合はバックアップ同期処理を停止します。同時に日時やコピー先のバックアッ

プボリューム等の情報を、バックアップ履歴情報に登録します。このような形態のバックアップを同期型高速バックアップと呼び

ます。(等価性維持状態に達していない場合はエラー終了となります)Suspend/Resume機能を使用して同期型高速バックアップを行う場合は、サスペンド指定でバックアップを実行し、バックアップ

同期処理を一時停止します。

どちらの場合も、バックアップボリュームは本コマンド実行直後よりバックアップとして確立し、アクセス可能となります。

・ バックアップ先媒体に、テープのみを指定した場合

同期処理の状態に関わらず、業務ボリュームからテープへ直接バックアップを行います。バックアップボリュームは使用しません。

AdvancedCopy Managerは、バックアップを実行する前に、バックアップ前処理シェルスクリプト(OpcBackup.pre)およびテープコピー前

処理スクリプト(TapeCopy.pre)を実行し、バックアップを実行した後に、バックアップ後処理シェルスクリプト(OpcBackup.post)およびテー

プコピー後処理スクリプト(TapeCopy.post)を実行します。このシェルスクリプトの内容については、カスタマイズすることが可能です。こ

のシェルスクリプトの詳細については、「付録A バックアップ/リストア/テープコピーの前後処理」を参照してください。

Symfowareのバックアップを行った場合、テープへはデータベーススペースと同時にリカバリ制御ファイルも格納します。

オプション

ディスク、テープの両方にバックアップを行う場合で、テープへは日数管理でバックアップを行いたい場合は、acmbackupで-mオプショ

ンに“DISK”を指定してディスクのみのバックアップを実行した後、acmtphistcopyで-bオプションに“DAY”を指定して日数管理のテー

プ履歴を作成してください。

-k

参照ダンプでバックアップを行います。

このオプションを省略した場合は、通常ダンプでバックアップを行います。

参照ダンプでバックアップする場合、Symfowareの“rdbrtr”コマンドを用いて、バックアップする業務ボリューム内の全DSI(実表に対

してその格納構造を表現するもの)に更新抑止を設定(データ書き込み不可状態)する必要があります。

SymfoWARE以外の業務ボリュームは、このオプションを指定することはできません。

データベーススペース単位にバックアップする場合は、このオプションを指定することはできません。

-n

ロググループによるバックアップを行うことを指定します。この場合、オペランドには、ロググループ名を指定します。

-Xdevmap Device-Map-File

出力先バックアップボリュームを指定してスナップショット型高速バックアップを行うことを指定します。オペランドには、業務ボリュー

ムと出力先バックアップボリュームの組を記述した、デバイスマップファイル 名を指定します。

このオプションを指定しない場合は、出力先バックアップボリュームは自動的に選択されます。-hオプションを使用して本コマンドを

リモート実行する場合は、(Storageサーバの)デバイスマップファイル名を絶対パスで指定してください。Device-Map-Fileに指定す

るファイル名には、各国語文字が含まれてはいけません。

- 248 -

Page 262: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

-Xflush

業務ボリュームのロックを実施する代わりに、業務ボリュームのファイルシステムバッファのフラッシュを実施することを指定します。

本オプションを指定する場合、業務ボリュームに対する書き込み処理を事前にすべて停止する必要があります(書き込み処理を停

止しない状態でバックアップを実施した場合、業務ボリュームのデータ内容は保証されません)。

また、本オプションの代わりにバックアップ用業務ボリュームロック動作指定ファイルのBufferFlushOnlyをonに指定することでファイ

ルシステムバッファのフラッシュを実施することもできます。詳細については、『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager運用手引書

(Windows版)』の「バックアップ用業務ボリュームロック動作指定ファイル」を参照してください。

-suspend

Suspend/Resume機能を使用して同期型高速バックアップを行うことを指定します。

本オプションは、-Tオプションが指定された場合は、指定できません。

-T

差分スナップショット型高速バックアップを行うことを指定します。

同期処理が行われている場合は本オプションを指定することはできません。

本オプションは筐体内コピー、かつ、ETERNUS ディスクアレイがQuickOPC機能をサポートしている場合だけ有効です。

本オプションを指定しないスナップショット型高速バックアップの場合、従来のスナップショット処理(従来のOPC)が起動されます。

差分スナップショットを利用したバックアップ運用を行う場合は常に本オプションを指定する必要があります。

本オプションは、-mオプションにTAPEが指定された場合は、指定できません。

本オプションは、-suspendオプションが指定された場合は、指定できません。

-b Backup-Type

テープへのバックアップデータの管理方法を指定します。

- “GEN”を指定すると、世代管理でのバックアップを行います。

- “DAY”を指定すると、日数管理でのバックアップを行います。

このオプションを省略した場合は、世代管理でのテープバックアップを行います。

本オプションは、-mオプションに DISKが指定された場合は、指定できません。

-mオプションに BOTHを指定した場合は、本オプションに“DAY”を指定することはできません。

-m Media

バックアップ先の媒体を指定できます。

- “DISK”を指定すると、ディスクへのバックアップを行います。

- “TAPE”を指定すると、テープへのバックアップを行います。

- “BOTH”を指定すると、ディスクおよび、テープへのバックアップを行います。

Symfowareロググループもしくはロググループ内の業務ボリュームに対して、“TAPE”を指定することはできません。

省略時は、ディスクおよびテープにバックアップを採取します。

-o

OPCの実コピー完了を待ち合わせずに、テープへのバックアップデータ保存処理を開始する場合に指定します。

実コピーと同時にテープへのバックアップデータの書き込みを始めるため、業務サーバからの業務ボリュームに対するアクセス性

能に影響があります。

本オプションは、-mオプションに“BOTH”が指定された場合、または、-mオプションが省略された場合に指定できます。

同期型バックアップの場合には指定できません。

本オプションを指定しない場合は、OPCの実コピー完了を待ち合わせます。

-w

テープ書き込み完了の待ち合わせを行わない場合に指定します。

- 249 -

Page 263: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

本オプションは、-mオプションにDISK、または、TAPEが指定された場合は、指定できません。

本オプションを指定しない場合は、テープへの書き込み完了を待ち合わせてからコマンドを完了します。

オペランド

Device-Name

Solaris/Linux/HP-UX/AIXの場合、ブロックデバイス名を指定します。

Windowsの場合、AdvancedCopy Managerデバイス名を指定します。AdvancedCopy Managerデバイス名の詳細については、

『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書(Windows版)』の「AdvancedCopy Managerにおけるデバイスの管理方法につ

いて」を参照してください。

Symfowareロググループ内の業務ボリュームを指定することもできます。

Log-Group-Name

ロググループ名を指定します。

RDB-Name

RDBシステム名を、ロググループ名の後に“/”を区切り文字として指定します。

RDBシステム名がない時は、省略できます。

終了ステータス

=0:正常終了

>0:異常終了

使用例

・ ロググループ(LOG01/RDB1)をディスク・テープの両方へバックアップします。テープへのバックアップは世代管理バックアップをし

ます。コマンドはディスクへのバックアップが完了した時点で復帰します。

# /opt/FJSVswstc/bin/acmbackup -n -m BOTH -b GEN -w LOG01/RDB1

LOG01/RDB1 acmbackup completed

#

・ 業務ボリューム(/dev/dsk/c1t1d0s6)をテープのみへ日数管理バックアップをします。

# /opt/FJSVswstc/bin/acmbackup -m TAPE -b DAY /dev/dsk/c1t1d0s6

/dev/dsk/c1t1d0s6 acmbackup completed

#

注意事項

・ 本コマンドでは、データを保証するために、マウントされている業務ボリュームおよびバックアップボリュームは、アンマウントしてか

らバックアップを行います。マウントされている業務ボリュームまたはバックアップボリュームがアンマウントできない以下のような場

合は、本コマンドはエラーで終了します。

- マウントポイントの配下にさらに他のボリュームをマウントするディレクトリがある場合。

- ボリューム内に使用中のファイルがある。

・ 本コマンドを投入するサーバ以外のサーバから業務ボリュームがマウントされている場合、バックアップの管理者の責任において

業務ボリュームをアンマウント状態にしてください。都合により業務ボリュームをアンマウントしたくない場合は、以下の手順でバック

アップを行ってください。

1. syncコマンドを実行し、業務ボリュームとファイルシステムとの同期をとります。

2. 本コマンドを実行します。

3. バックアップボリュームに対してfsckコマンドを実行し、ファイルシステムのチェックを行います。

- 250 -

Page 264: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

・ 次のような場合、バックアップを行うことはできません。このような場合は、出力されるメッセージの[システム管理者の処置]にした

がって対処してください。

- 指定された業務ボリュームにバックアップポリシーが設定されていないとき。

- テープへの書き込み中に何らかの異常を検出したとき。

- 1世代前に実行したバックアップのOPCが失敗していたとき。

- 処理対象となる業務ボリュームに対してリストアが実行されているとき。

- 処理対象の業務ボリュームまたはロググループにおいてバックアップ同期処理が実行中であるが等価性維持状態に到達して

いないとき。

- 業務ボリューム登録時に設定されたマウントポイントが変更されていたとき。

- 複数の業務ボリュームから構成されるSafeFILE資源のデバイスがマウントされているとき。

- 世代溢れになるバックアップ履歴情報を用いてリストアが実行されているとき。

- コピー先とする未使用バックアップボリュームが取得できなかったとき。

- 業務ボリュームの筐体情報(筐体識別子、OLU、EXTENT開始位置、EXTENTサイズ)のいずれかが変更されていたとき。

- Symfowareのデータベーススペースをバックアップするときに、何らかの異常を検出したとき。

- コピー先とするバックアップボリュームがマウントされているとき。

- ロググループにGDSのボリュームとGDSでないボリュームが混在している場合に、-nオプションを指定したとき。

- 指定した業務ボリュームに対して、テープへのバックアップ・テープからのリストア、テープへのコピー、テープの履歴削除のい

ずれかが動作中のとき。

- 同期処理中でない状態で、-suspendオプションが指定されたとき。

- Solarisの場合、SDXオブジェクトを論理ボリューム単位にバックアップする運用を行っている場合に-Tオプションを指定したと

き。

・ 次のような場合、出力先バックアップボリュームを指定してバックアップを実行することはできません。

- デバイスマップファイルで指定されたバックアップボリュームが対となる業務ボリュームのバックアップボリュームとして使用可能

でないとき。すなわち、以下の条件のいずれかが満足されないとき。

1. 指定されたバックアップボリュームは未使用状態である。

2. 業務ボリュームとバックアップボリュームのパーティションサイズは同一である。

- デバイスマップファイルの対象業務ボリュームに関する記述に誤りがあるとき(「5.3.9.1 デバイスマップファイルの記述方法」を

参照)。

- デバイスマップファイル名に各国語文字が含まれているとき。

- 業務ボリュームに通常ボリューム、バックアップボリュームにGDSの論理ボリュームを指定したとき。

・ バックアップを実行して、テープバックアップ管理クラスコマンドで設定した保存世代数よりもテープのバックアップ履歴情報が多く

なった場合、超過したテープのバックアップ履歴は、ディスクの場合と違い、直ちに削除されるわけではありません。一定の間隔

で、「保存世代数の超過を調べて、超過した履歴があれば古い履歴を消す処理」がテープサーバ上で自動的に動作します。この

処理が自動的に動作するような設定については、『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 導入手引書』の「サーバオプションファ

イルの設定」を参照してください。

・ ディスク・テープの両方に採取する指定をした場合、ディスクへのバックアップに失敗すると、テープへのバックアップは実施せず

に終了します。

反対に、テープへのバックアップが失敗した場合でも、ディスクへのバックアップは成功しています。

・ バックアップを実行する業務ボリュームと別の業務ボリュームとサスペンド中またはトラッキング中のバックアップボリュームを、デバ

イスマップファイルでバックアップ先として指定することはできません。

・ 次のような場合、前後処理スクリプトは実行されません。

- SDXオブジェクトのミラースライスがTEMP

- 251 -

Page 265: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

・ Solarisの場合、GDS連携時は差分スナップショット型高速バックアップを行うことはできません。

・ Windowsでのバックアップに関する注意事項については、『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager運用手引書(Windows版)』の「各種コマンド」の「swstbackup(バックアップ実行コマンド)」を参照してください。

・ バックアップ実行時に注意する点として、「16.1.1 全般的な注意事項」をご理解ください。

・ 次のコマンドが実行しているときは、本コマンドを実行することができません。

- swstsrsemtch(資源整合コマンド)

- 14.2.1.3 acmdevinfoset(デバイス情報設定コマンド)

- 14.2.1.1 acmsvrset(Storageサーバ構成情報設定コマンド)

- swstdevinfoset(デバイス情報設定コマンド)

- swstsvrset(Storageサーバ構成情報設定コマンド)

- swstresback(資源バックアップコマンド)

- swstresrst(資源リストアコマンド)

ポイント

・ ディスクバックアップを実行する前に、既にディスクバックアップポリシー設定コマンドで設定した保存世代数を満たすディスクの

バックアップ履歴情報が存在する場合、バックアップ実行時にディスクのバックアップ履歴情報の中から一番古い情報を自動的に

削除し、バックアップボリュームは空き状態になります。ただし、サスペンド指定バックアップまたは差分スナップショット型高速バッ

クアップの履歴情報の場合、バックアップボリュームとのサスペンド状態またはトラッキング状態は解除されず、バックアップボリュー

ムは使用中のままになります。

・ 業務ボリュームが、複数デバイス(マルチパーティション)で構成されるSafeFILEファイルシステムの場合、前後処理スクリプトでアン

マウント/マウントを実施する方法でのバックアップはできません。

複数デバイス(マルチパーティション)構成のSafeFILEファイルシステムの場合は、バックアップを行う前にあらかじめファイルシステ

ムのアンマウントを実施し、バックアップが完了した後ファイルシステムをマウントします。

- SafeFILEおよびAdvancedCopy Managerの構成

# sfxinfo /dev/dsk/c1t3d10s1

ID special size mount Type

0 /dev/dsk/c1t3d10s1(800019) 25986 /mnt META

0 /dev/dsk/c1t3d10s1(800019) 105751 /mnt DATA

1 /dev/dsk/c1t3d15s3(800028) 5120 /mnt LOG

2 /dev/dsk/c1t3d16s3(800030) 131736 /mnt DATA

# /opt/FJSVswstc/bin/acmdevdisp -t

Server Device Size Device-Mode Mount-Point (Method) Backup-Engine

SV1 /dev/dsk/c1t3d10s1 128.0 Mbyte Transaction /mnt (ufs) AdvancedCopy

SV1 /dev/dsk/c1t3d15s3 5.0 Mbyte Transaction /mnt (ufs) AdvancedCopy

SV1 /dev/dsk/c1t3d16s3 128.0 Mbyte Transaction /mnt (ufs) AdvancedCopy

- バックアップの手順

# umount /mnt

# /opt/FJSVswstc/bin/acmbackup /dev/dsk/c1t3d10s1

/dev/dsk/c1t3d10s1 acmbackup completed

# /opt/FJSVswstc/bin/acmbackup /dev/dsk/c1t3d15s3

/dev/dsk/c1t3d15s3 acmbackup completed

# /opt/FJSVswstc/bin/acmbackup /dev/dsk/c1t3d16s3

/dev/dsk/c1t3d16s3 acmbackup completed

# mount -F sfxfs /dev/dsk/c1t3d10s1 /mnt

#

14.2.2.2 acmtphistcopy(テープコピー実行コマンド)

- 252 -

Page 266: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

名前

acmtphistcopy - テープコピーの実行

形式

・ [Solaris/Linuxの場合]

- 業務ボリューム指定の場合

/opt/FJSVswstc/bin/acmtphistcopy [-b Backup-Type] [-g Generation-No | -v Version-No] Device-Name

- Symfowareロググループ指定の場合

/opt/FJSVswstc/bin/acmtphistcopy -n [-b Backup-Type] [-g Generation-No | -v Version-No] Log-Group-Name[/RDB-Name]

・ [HP-UX/AIXの場合]

/opt/FJSVswstc/bin/acmtphistcopy [-b Backup-Type] [-g Generation-No | -v Version-No] Device-Name

・ [Windowsの場合]

プログラムディレクトリ¥bin¥acmtphistcopy [-b Backup-Type] [-g Generation-No | -v Version-No] Device-Name

機能説明

ディスクのバックアップ履歴をテープへコピーします。

指定したディスクのバックアップ履歴のデータが格納されているバックアップボリュームのデータをテープへコピーします。コピーした

データは、コピー元のディスクのバックアップ履歴と同じ絶対世代番号で管理されます。

ロググループを指定して本コマンドを実行した場合は、そのロググループに含まれるすべての業務ボリュームに対してバックアップ履

歴をディスクからテープへコピーします。

ロググループに含まれる業務ボリュームを個別に指定することもできます。

テープバックアップポリシー設定を行っていないとバックアップ履歴のコピーを行うことはできません。

バックアップデータの管理方法(世代管理/日数管理)を指定できます。指定しない場合は、世代管理でのコピーを行います。

オプション

-g、-vオプションが指定されなかったときは、 新のディスクの履歴情報のテープコピーをします。

-n

ロググループによるテープコピーを行うことを指定します。この場合、オペランドには、ロググループ名を指定します。

-b Backup-Type

テープへコピーしたデータの管理方法を指定します。

- “GEN”を指定すると、世代管理の履歴となります。

- “DAY”を指定すると、日数管理の履歴となります。

このオプションを省略した場合は、世代管理を行います。

-g Generation-No

テープコピーするデータの相対世代番号を指定します。

相対世代番号については、14.2.2.9 acmhistdisp(履歴情報表示コマンド)で確認してください。

-vオプションと同時に指定できません。

-v Version-No

テープコピーするデータの絶対世代番号を指定します。

絶対世代番号については、14.2.2.9 acmhistdisp(履歴情報表示コマンド)で確認してください。

-gオプションと同時に指定できません。

- 253 -

Page 267: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

オペランド

Device-Name

Solaris/Linux/HP-UX/AIXの場合、ブロックデバイス名を指定します。

Windowsの場合、AdvancedCopy Managerデバイス名を指定します。AdvancedCopy Managerデバイス名の詳細については、

『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書(Windows版)』の「AdvancedCopy Managerにおけるデバイスの管理方法につ

いて」を参照してください。

Log-Group-Name

ロググループ名を指定します。

RDB-Name

RDBシステム名を、ロググループ名の後に“/”を区切り文字として指定します。

RDBシステム名がない時は、省略できます。

終了ステータス

=0:正常終了

>0:異常終了

使用例

・ 業務ボリューム(/dev/dsk/c1t0d0s6)の 新のバックアップのテープコピーをバックアップします。

# /opt/FJSVswstc/bin/acmtphistcopy /dev/dsk/c1t0d0s6

/dev/dsk/c1t0d0s6 acmtphistcopy completed

#

・ ロググループ(LOG01/RDB1)の相対世代番号=2のバックアップ履歴を、日数管理を指定してテープコピーをします。

# /opt/FJSVswstc/bin/acmtphistcopy -n -g 2 -b DAY L0G01/RDB1

LOG01/RDB1 acmtphistcopy completed

#

注意事項

・ 指定したバックアップ履歴が既に世代管理のテープの履歴が存在する場合は、世代管理指定のテープコピーを実行することはで

きません。この場合は、日数管理指定でテープコピーを行ってください。日数管理指定は、同じ履歴を何度でもコピーすることが

できます。

・ 次のような場合、テープコピーを行うことができません。

- テープバックアップポリシーが設定されていないとき。

- 指定した業務ボリュームに対して、テープへのバックアップ・テープからのリストア、テープへのコピー、テープの履歴削除のい

ずれかが動作中のとき。

- テープへの書き込み中に何らかの異常を検出したとき。

・ 次のコマンドが実行しているときは、本コマンドを実行することができません。

- swstsrsemtch(資源整合コマンド)

- 14.2.1.3 acmdevinfoset(デバイス情報設定コマンド)

- 14.2.1.1 acmsvrset(Storageサーバ構成情報設定コマンド)

- swstdevinfoset(デバイス情報設定コマンド)

- swstsvrset(Storageサーバ構成情報設定コマンド)

- swstresback(資源バックアップコマンド)

- swstresrst(資源リストアコマンド)

- 254 -

Page 268: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

14.2.2.3 acmtpcancelback(テープバックアップキャンセルコマンド)

名前

acmtpcancelback - テープバックアップのキャンセル

形式

・ [Solaris/Linuxの場合]

- 業務ボリューム指定の場合

/opt/FJSVswstc/bin/acmtpcancelback Device-Name

- Symfowareロググループ指定の場合

/opt/FJSVswstc/bin/acmtpcancelback -n Log-Group-Name[/RDB-Name]

・ [HP-UX/AIXの場合]

/opt/FJSVswstc/bin/acmtpcancelback Device-Name

・ [Windowsの場合]

プログラムディレクトリ¥bin¥acmtpcancelback Device-Name

機能説明

業務ボリュームから直接テープへのバックアップの実行およびバックアップボリュームからテープへのコピーの実行をキャンセルしま

す。

オプション

-n

ロググループに対するバックアップボリュームからテープへのコピーの実行のキャンセルを指定します。この場合、オペランドには、

ロググループ名を指定します。

オペランド

Device-Name

Solaris/Linux/HP-UX/AIXの場合、ブロックデバイス名を指定します。

Windowsの場合、AdvancedCopy Managerデバイス名を指定します。AdvancedCopy Managerデバイス名の詳細については、

『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書(Windows版)』の「AdvancedCopy Managerにおけるデバイスの管理方法につ

いて」を参照してください。

Log-Group-Name

ロググループ名を指定します。

RDB-Name

RDBシステム名を、ロググループ名の後に“/”を区切り文字として指定します。

RDBシステム名がない時は、省略できます。

終了ステータス

=0:正常終了

>0:異常終了

- 255 -

Page 269: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

使用例

・ 業務ボリューム(/dev/dsk/c1t1d0s6)のテープバックアップをキャンセルします。

# /opt/FJSVswstc/bin/acmtpcancelback /dev/dsk/c1t1d0s6

/dev/dsk/c1t1d0s6 acmtpcancelback completed

#

注意事項

・ 以下の条件を満たすテープバックアップをキャンセルした場合、保持できる世代管理バックアップの世代数を超過することがありま

す。

- テープバックアップ開始時、テープバックアップ管理クラスの保存世代数に設定している数の世代管理バックアップ履歴情報

が存在している。

かつ

- データの管理方法を指定しないまたはデータの管理方法に世代管理を指定して実行したテープバックアップ。

本コマンドでは、超過した古い履歴情報の削除は行いません。そのため、キャンセルを実行した場合、既にテープへの書き込み

が完了していると保存世代数を超過することがあります。この場合は、14.2.2.10 acmhistdel(履歴情報削除コマンド)を使用して不要

な履歴情報を削除した後、バックアップ運用を再開してください。

・ 以下の場合、テープバックアップをキャンセルすることができません。

- 指定した業務ボリュームに対するテープへのバックアップまたはテープへのコピーが実行されていないとき。

この場合は、通報メッセージ「swstm0157 The corresponding processing is not started or is already ended.」を出力して終了します。

(終了ステータスは正常終了です。)

14.2.2.4 acmrestore(リストア実行コマンド)

名前

acmrestore - リストアの実行

形式

・ [Solaris/Linuxの場合]

- 業務ボリューム指定の場合

/opt/FJSVswstc/bin/acmrestore [-g Generation-No | -v Version-No | -t Backup-Time] [-m Media] [-r Restore-Device-

Name] [-f PhysicalIP-File] [-Xgds-softcopy] Device-Name

- 複数の業務ボリュームを指定して一括リカバリを実施する場合

/opt/FJSVswstc/bin/acmrestore -bundle [-g Generation-No | -v Version-No | -t Backup-Time] [-m Media] [-a | -e

EndPoint] [-l ArchiveLogFileList-FileName] [-w Work-Directory] [-nolog Work-RecCtrlFile-Directory] [-f PhysicalIP-

File] [-Xgds-softcopy] DeviceListFile

- Symfowareデータベースを業務ボリューム指定でリカバリを実施する場合

/opt/FJSVswstc/bin/acmrestore [-g Generation-No | -v Version-No | -t Backup-Time] [-m Media] [-l ArchiveLogFileList-

FileName] [-w Work-Directory] [-nolog Work-RecCtrlFile-Directory] [-f PhysicalIP-File] [-Xgds-softcopy] Device-Name

- Symfowareデータベースをロググループ指定でリカバリを実施する場合

/opt/FJSVswstc/bin/acmrestore -n [-g Generation-No | -v Version-No | -t Backup-Time] [-m Media] [-a | -e

EndPoint] [-l ArchiveLogFileList-FileName] [-w Work-Directory] [-nolog Work-RecCtrlFile-Directory] [-f PhysicalIP-

File] [-Xgds-softcopy] Log-Group-Name[/RDB-Name]

・ [HP-UX/AIXの場合]

/opt/FJSVswstc/bin/acmrestore [-g Generation-No | -v Version-No | -t Backup-Time] [-m Media] [-r Restore-Device-Name]

[-f PhysicalIP-File] [-Xgds-softcopy] Device-Name

- 256 -

Page 270: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

・ [Windowsの場合]

プログラムディレクトリ¥bin¥acmrestore [-g Generation-No | -v Version-No | -t Backup-Time] [-m Media] [-r Restore-Device-

Name] [-f PhysicalIP-File] [-Xgds-softcopy] Device-Name

機能説明

バックアップ履歴情報に存在するデータのリストアを実施します。ディスクのデータからリストアする場合は、OPC機能によりリストアしま

す。テープのデータからリストアする場合は、テープからリストア先ボリュームに直接書き込みます。

テープからのリストアでは、バックアップ時にテープに退避したリカバリ制御ファイルも同時にリストアをします。

ディスク・テープどちらのデータからリストアするのかを指定できます。省略した場合は、ディスクに履歴が存在する時はディスクから、

テープにのみ履歴が存在する時はテープからリストアします。

オプション

-g、-v、-tオプションが指定されなかったときは、世代管理されている 新の履歴情報のリストアをします。

-g Generation-No

リストアするデータの相対世代番号を指定します。

世代管理しているデータのリストアのみ指定できます。

相対世代番号については、14.2.2.9 acmhistdisp(履歴情報表示コマンド)で確認してください。

このオプションを指定したときは、-mオプションを指定する必要があります。

-v、-tオプションと同時に指定できません。

-v Version-No

リストアするデータの絶対世代番号を指定します。

世代管理しているデータのリストアのみ指定できます。

絶対世代番号については、14.2.2.9 acmhistdisp(履歴情報表示コマンド)で確認してください。

-g、-tオプションと同時に指定できません。

-t Backup-Time

リストアするデータの日数管理開始日時を指定します。

日数管理しているデータのリストアのみ指定できます。

日数管理開始日時については、14.2.2.9 acmhistdisp(履歴情報表示コマンド)で確認してください。

バックアップ日時は"YYYY/MM/DD hh:mm:ss"の形式で指定します。

"YYYY/MM/DD hh:mm:ss"は次のような形式となります。

YYYY:年(4桁)

MM:月(2桁)

DD:日(2桁)

hh:時(2桁)

mm:分(2桁)

ss:秒(2桁)

-g、-v オプションと同時に指定できません。

-mオプションにDISKを指定した場合は、指定できません。

-m Media

リストア元の媒体を指定できます。

“DISK”を指定すると、ディスクからリストアを行います。

“TAPE”を指定すると、テープからリストアを行います。

- 257 -

Page 271: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

省略時は、ディスクに履歴が存在する場合はディスクから、テープにのみ履歴が存在する場合はテープからリストアを行います。た

だし、省略されていても、-tオプションが指定されている場合は、テープからリストアを行います。

-r Restore-Device-Name

業務ボリューム以外のデバイスにリストアするときに、そのリストア先のデバイス名を指定します。

Symfowareの業務ボリュームの場合は指定できません。

GDSの論理ボリュームの場合は指定できません。

-a

リカバリ制御ファイルが管理するデータベース資源全体を、バックアップ採取時点にまでリカバリすることを指定します。

-eオプションと同時に指定できません。

ロググループ内の業務ボリュームを個別にリカバリする場合は指定できません。

Symfoware以外の業務ボリュームの場合は指定できません。

-e EndPoint

リカバリ制御ファイルが管理するデータベース資源全体を、リカバリ終了点を指定した特定の時点にまでリカバリすることを指定しま

す。

リカバリ終了点については、Symfoware Serverのマニュアルを参照してください。

-aオプションと同時に指定できません。

-nologオプションと同時に指定できません。

ロググループ内の業務ボリュームを個別にリカバリする場合は指定できません。

Symfoware以外の業務ボリュームの場合は指定できません。

-l ArchiveLogFileList-FileName

Symfowareのリカバリに必要なアーカイブログ退避先名が列挙されたファイルを絶対パスで指定します。

アーカイブログ退避先名が列挙されたファイルは、リストアを行う業務ボリュームが存在するStorageサーバに格納されている必要が

あります。

Storage管理サーバでコマンドを実行する場合、リストアを行う業務ボリュームが存在するStorageサーバに格納されている必要があ

ります。

-nologオプションと同時に指定できません。

Symfoware以外の業務ボリュームの場合は指定できません。

-w Work-Directory

一時的な作業ディレクトリ名を絶対パスで指定します。

ディレクトリ名は、リカバリを行う業務ボリュームが存在するStorageサーバに存在している必要があります。

Storage管理サーバでコマンドを実行する場合、リカバリを行う業務ボリュームが存在しているStorageサーバにディレクトリが存在し

ている必要があります。

省略した場合は、Storageサーバ構成情報設定コマンドで指定した作業ディレクトリを使用します。

Symfoware以外の業務ボリュームの場合は指定できません。

-n

ロググループによるリストアを行うことを指定します。この場合、オペランドには、ロググループ名を指定します。

-bundle

複数のデータベーススペースを一括してリカバリします。

オペランドには、一括してリカバリするデータベーススペースに対応したデバイス名を列挙したファイル(DeviceListFile)を指定しま

す。

このオプションは、ディスクからリストアをする場合のみ指定できます。このオプションを指定したときは、-m DISKを指定する必要が

あります。

- 258 -

Page 272: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

-nolog Work-RecCtrlFile-Directory

Symfowareのリカバリ時にアーカイブログの適用を行いません。

ログを適用する際に必要なリカバリ制御ファイルを出力するディレクトリを指定し、Symfowareのコマンド(rdbmrrcv)でログを適用す

る際に、このディレクトリを指定します。

このオプションを指定してリカバリを行った場合は、Symfowareのコマンド(rdbmrrcv)でログを適用するまでデータベースを使用する

ことはできません。

-Xgds-softcopy

GDS Snapshot連携のリストア時に、ソフトコピーによるリストアを行います。このオプションを指定しない場合は、OPCによるリストアを

行います。

テープの履歴をリストアする場合は、指定できません。

-f PhysicalIP-File

Storageサーバの物理IPアドレスを記述したファイルを絶対パスで指定します。

本オプションに指定するファイルは、コマンドを実行するサーバ上に存在する必要があります。

本オプションは、Storageサーバが以下の条件を満たすときのみ指定してください。

- クラスタシステムのとき

- クラスタサービスが停止しているとき

物理IPアドレスを記述するファイルについては、「付録B クラスタサービス停止時のテープからのリストア」を参照してください。

オペランド

Device-Name

Solaris/Linux/HP-UX/AIXの場合、業務ボリュームのブロックデバイス名を指定します。

Windowsの場合、業務ボリュームに対応したAdvancedCopy Managerデバイス名を指定します。AdvancedCopy Managerデバイス

名の詳細については、『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書(Windows版)』の「AdvancedCopy Managerにおけるデ

バイスの管理方法について」を参照してください。

Log-Group-Name

ロググループ名を指定します。

RDB-Name

RDBシステム名を、ロググループ名の後に“/”を区切り文字として指定します。

RDBシステム名がない時は、省略できます。

DeviceListFile

一括してリカバリするデータベーススペースに対応したデバイス名を列挙したデバイスリストファイルを指定します。

Storage管理サーバでコマンドを実行する場合、リカバリを行う業務ボリュームが存在するStorageサーバに格納されている必要があ

ります。

デバイスリストファイルの記述方法については、「6.5.3.1 デバイスリストファイルの記述方法」を参照してください。

終了ステータス

=0:正常終了

>0:異常終了

使用例

・ 相対世代番号=2のデータをリストアします(相対世代番号については、14.2.2.9 acmhistdisp(履歴情報表示コマンド)で表示される

データを参照してください)。

# /opt/FJSVswstc/bin/acmrestore -g 2 -m DISK /dev/dsk/c1t0d0s6

/dev/dsk/c1t0d0s6 acmrestore completed

#

- 259 -

Page 273: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

・ ロググループ(LOG01/RDB1)の相対世代番号=2のデータをリストアします(相対世代番号については、14.2.2.9 acmhistdisp(履歴

情報表示コマンド)で表示されるデータを参照してください)。

# /opt/FJSVswstc/bin/acmrestore -n -g 2 -m TAPE LOG01/RDB1

LOG01/RDB1 acmrestore completed

#

・ 日数管理の2005/02/02 06:12:55に採取したデータをリストアします。

# /opt/FJSVswstc/bin/acmrestore -t "2005/02/02 06:12:55" /dev/dsk/c1t1d0s6

/dev/dsk/c1t1d0s6 acmrestore completed

#

・ Suspend/Resume機能によるバックアップ運用を実施している業務ボリュームの場合は、サスペンド中の同期処理を削除して、リスト

アを実行します。サスペンド中の同期処理については、14.2.2.13 acmsyncstat(バックアップ同期処理実行状況表示コマンド)で表

示されるデータを参照してください。同期処理のキャンセルは、14.2.2.12 acmcancelsync(バックアップ同期処理キャンセルコマン

ド)を使用して実行してください。

# /opt/FJSVswstc/bin/acmsyncstat /dev/dsk/c1t0d0s6

Server Transaction-Disk Backup-Disk Status Execute

serv1 /dev/dsk/c1t0d0s6 /dev/dsk/c1t0d2s5 suspend ----

serv1 /dev/dsk/c1t0d0s6 /dev/dsk/c1t0d2s6 executing 75%

# /opt/FJSVswstc/bin/acmcancelsync -all /dev/dsk/c1t0d0s6

/dev/dsk/c1t0d0s6 acmcancelsync completed

# /opt/FJSVswstc/bin/acmsyncstat /dev/dsk/c1t0d0s6

Server Transaction-Disk Backup-Disk Status Execute

serv1 /dev/dsk/c1t0d0s6 ---- ---- ----

# /opt/FJSVswstc/bin/acmrestore /dev/dsk/c1t0d0s6

/dev/dsk/c1t0d0s6 acmrestore completed

#

注意事項

・ デバイス単位でのコピーを行うため、ファイル単位でリストアすることはできません。

AdvancedCopy Managerは、リストア実行コマンドを実行すると、データのコピーを行う前に、リストア前処理シェルスクリプト

(OpcRestore.pre)を実行し、 データのコピーを行った後に、リストア後処理シェルスクリプト(OpcRestore.post)を実行します。このシェ

ルスクリプトの内容については、カスタマイズすることが可能です。このシェルスクリプトの詳細については、「付録A バックアップ/

リストア/テープコピーの前後処理」を参照してください。

・ データベーススペースのリカバリ時には、リカバリ対象となるデータベーススペースがアクセス禁止状態になっている必要がありま

す。アクセス禁止状態にするには、Symfowareが提供するコマンドの“rdbinh”コマンドを用いて行います。コマンドの詳細について

は、『Symfoware Server RDB運用ガイド』を参照してください。

・ データベーススペースのリカバリ時に、アーカイブログファイルが他のデバイスに保管されている場合、リカバリ時に必要なアーカ

イブログ退避先名が列挙されたファイルを、リカバリを行う業務ボリュームが存在するStorageサーバに事前に準備する必要があり

ます。ファイルの記述方法については、『Symfoware Server RDB運用ガイド』を参照してください。

・ 『アーカイブログ退避先名が列挙されたファイル』に指定したファイルに、テープに退避されたアーカイブログ退避ファイルを記述

した場合は、リカバリを行うことができません。

テープに退避されたアーカイブログを使用してリカバリを行う場合は、以下のいずれかの方法でリカバリを行ってください。

- テープに退避されたアーカイブログをすべて作業ディレクトリに展開する

- -nologオプションを指定してログを適用しないリカバリを実施した後、アーカイブログの適用を行う

ログを適用しないリカバリを実施した後、アーカイブログを適用するには、Symfowareが提供するコマンドの“rdbmrrcv”コマンドを用

いて行います。アーカイブログの適用については、『Symfoware Server RDB運用ガイド』を参照してください。

・ データベーススペースのリカバリ時に、“リカバリ終了点を指定した特定時点への復旧”もしくは“バックアップ時点への復旧”を行う

場合、Symfowareの管理情報を復旧する処理が行われます。この処理はリカバリの実行処理の一部として実施されるため、コマン

ドの処理に時間がかかります。

・ 本コマンドを投入するサーバ以外のサーバから業務ボリュームがマウントされている場合、バックアップの管理者の責任において

業務ボリュームをアンマウント状態にしてから本コマンドを実行してください。

- 260 -

Page 274: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

・ 以下のような場合は、リストア/リカバリができません。このような場合は、出力されるメッセージの[システム管理者の処置]にした

がって対処してください。

- 相対世代番号と絶対世代番号の両方を指定したとき。

- 指定したバックアップ履歴が存在しないとき。

- 業務ボリュームとして登録されたデバイスを-rオプションのパラメーターとして指定したとき。

- バックアップボリュームとして登録されたデバイスを-rオプションのパラメーターとして指定したときに、そのデバイスがある業務

ボリュームの履歴情報に登録されているとき。バックアップのデータが登録されていないバックアップボリュームにリストアした場

合、ある業務ボリュームのバックアップでそのバックアップボリュームを使用した場合はデータが上書きされます。リストア先に指

定するデバイスには、バックアップボリュームを指定しないことをお勧めします。

- -rオプションにVTOCを含むスライスを指定したとき。

- Symfoware用の業務ボリュームをリカバリするときに、-rオプションを指定したとき。

- Symfoware以外の業務ボリュームを設定したときに、-a、-e、-l、-w、-bundle、-nologオプションを指定したとき。

- -w、-l、-bundle、-nologオプションに各国語文字を含むディレクトリ名を指定したとき。

- バックアップ実施直後(OPCによる実コピーの実行中)にリストアを行ったとき(ただし、バックアップとリストアで業務ボリューム、

バックアップボリュームの組み合わせが同じである場合を除く)。この場合、OPCの実コピーが完了してからリストアを実施してく

ださい。あるいは、ファイルシステムを構築した業務ボリュームならば、ポイントに書かれている方法でリストアを実施してくださ

い。

- 複数パーティションから構成されるSafeFILEのファイルシステムのデバイスをリストアする場合、SafeFILEファイルシステムがマ

ウントされているとき。この場合、アンマウントしてSafeFILEのファイルシステムを構成するデバイスすべてをリストアしてくださ

い。

- バックアップ同期処理中の業務ボリュームを指定したとき。

- リストアを行う業務ボリュームの筐体情報(筐体識別子、OLU、EXTENT開始位置、EXTENTサイズ)のいずれかが変更されて

いたとき。

- Symfowareのリカバリ時に異常を検出したとき。

- アーカイブログ退避ファイル名を列挙したファイルに、テープに退避されたアーカイブログ退避ファイルが記述されていたとき。

- 業務ボリューム登録時に設定されたマウントポイントが変更されていたとき。

- SDXオブジェクトを -rオプションのパラメーターとして指定したとき。

- GDS論理ボリューム以外のデバイスに、-Xgds-softcopyオプションを指定したとき。

- 通常業務ボリュームのリストア先ボリュームに、GDSの論理ボリュームを指定したとき。

- ロググループにGDSのボリュームとGDSでないボリュームが混在している場合に、-n、-bundleオプションを指定したとき。

- テープからの読み込み中に何らかの異常を検出したとき。

- 指定した業務ボリュームに対して、テープへのバックアップ・テープからのリストア(リストア先が違う場合は除く)、テープへのコ

ピー、テープの履歴削除のいずれかが動作中のとき。

・ サスペンド中またはトラッキング中のバックアップボリュームをリストア先ボリュームとして使用することはできません。

・ 同期処理中(ECによるコピー中、等価性維持状態、サスペンド中)の業務ボリュームにリストアを実行することはできません。

リストア実行時、以下のエラーになった場合は、バックアップ同期処理キャンセルコマンドで業務ボリュームの同期処理を全てキャンセル

(-allオプション指定)してからリストアを実行してください。

swst0639 コピーが実施されているため、このコマンドは実行できません。

または

swst0634 OPCが実行できません。エラーコード=26(SCSI command busy.)

・ GDSのSDXオブジェクトを運用する場合、「5.7.2.1 運用できないSDXオブジェクトの構成や条件」、「16.1.5 SDXオブジェクト運用

の注意」を参照してください。

・ Windowsでのリストアに関する注意事項については、『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager運用手引書(Windows版)』の「各種

コマンド」の「swstrestore(リストア実行コマンド)」を参照してください。

- 261 -

Page 275: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

・ リストア実行時に注意する点として、「16.1.1 全般的な注意事項」をご理解ください。

・ 次のコマンドが実行しているときは、本コマンドを実行することができません。

- swstsrsemtch(資源整合コマンド)

- 14.2.1.3 acmdevinfoset(デバイス情報設定コマンド)

- 14.2.1.1 acmsvrset(Storageサーバ構成情報設定コマンド)

- swstdevinfoset(デバイス情報設定コマンド)

- swstsvrset(Storageサーバ構成情報設定コマンド)

- swstresback(資源バックアップコマンド)

- swstresrst(資源リストアコマンド)

ポイント

・ 業務ボリューム以外の任意のデバイスにリストアすることができます。リストア先として指定できるデバイスは以下の条件を満たす必

要があります。

- 元の業務ボリュームと同じサーバのデバイスであること。

- 業務ボリューム以外であること。

- バックアップデータが格納されていないこと。

- 同期処理中でないこと。

- リストア中でないこと。

- ボリュームサイズがディスクからリストアする場合は、元の業務ボリュームと同じサイズ、テープからリストアする場合は、元の業

務ボリューム以上であること。

なお、Symfowareの業務ボリュームの場合は、元の業務ボリューム以外のデバイスにリストアすることはできません。

・ データベーススペースのリカバリ時に、作業ディレクトリの空き容量不足等でリカバリができない場合、-wオプションで一時的に別

のディレクトリを指定して再実行することにより、リカバリを行うことができます。

・ ファイルシステムを構築されている業務ボリュームで、特定のファイルをリストアする場合には、以下の手順で行います。

1. バックアップボリュームをマウントします。バックアップボリュームは、バックアップ履歴一覧画面および14.2.2.9acmhistdisp(履歴情報表示コマンド)で確認してください。

2. cpコマンド等でリストアしたいファイルを複写します。

3. バックアップボリュームをアンマウントします。

また、SafeFILEファイルシステムの場合は、以下の手順で行います。

1. バックアップボリュームに対して、以下のように実行します。

# sfxadm バックアップボリュームのRAWデバイス名

# fsck -F sfxfs -o f バックアップボリュームのRAWデバイス名

2. バックアップボリュームをマウントします。

# mount -F sfxsfs バックアップボリューム名 マウントポイント名

3. cpコマンド等でリストアしたいファイルを複写します。

4. バックアップボリュームをアンマウントします

# umount バックアップボリューム名 あるいは、マウントポイント名

・ 業務ボリュームが、複数デバイス(マルチパーティション)で構成されるSafeFILEファイルシステムの場合、前後処理スクリプトでアン

マウント/マウントを実施する方法でのリストアはできません。

- 262 -

Page 276: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

複数デバイス(マルチパーティション)構成のSafeFILEファイルシステムの場合は、リストアを行う前にあらかじめファイルシステムの

アンマウントを実施し、リストアが完了した後ファイルシステムをマウントします。

- SafeFILEおよびAdvancedCopy Managerの構成

# sfxinfo /dev/dsk/c1t3d10s1

ID special size mount Type

0 /dev/dsk/c1t3d10s1(800019) 25986 /mnt META

0 /dev/dsk/c1t3d10s1(800019) 105751 /mnt DATA

1 /dev/dsk/c1t3d15s3(800028) 5120 /mnt LOG

2 /dev/dsk/c1t3d16s3(800030) 131736 /mnt DATA

# /opt/FJSVswstc/bin/acmdevdisp -t

Server Device Size Device-Mode Mount-Point (Method) Backup-Engine

SV1 /dev/dsk/c1t3d10s1 128.0 Mbyte Transaction /mnt (ufs) AdvancedCopy

SV1 /dev/dsk/c1t3d15s3 5.0 Mbyte Transaction /mnt (ufs) AdvancedCopy

SV1 /dev/dsk/c1t3d16s3 128.0 Mbyte Transaction /mnt (ufs) AdvancedCopy

- リストアの手順

# umount /mnt

# /opt/FJSVswstc/bin/acmrestore /dev/dsk/c1t3d10s1

/dev/dsk/c1t3d10s1 acmrestore completed

# /opt/FJSVswstc/bin/acmrestore /dev/dsk/c1t3d15s3

/dev/dsk/c1t3d15s3 acmrestore completed

# /opt/FJSVswstc/bin/acmrestore /dev/dsk/c1t3d16s2

/dev/dsk/c1t3d16s3 acmrestore completed

# mount -F sfxfs /dev/dsk/c1t3d10s1 /mnt

#

・ SafeFILEファイルシステムをリストアした場合、リストア先のデバイスがマウントできないことがあります。その場合、以下の手順でマ

ウントします。

1. リストア先デバイスに対して、以下のように実行します。

# sfxadm リストア先デバイスのRAWデバイス名

2. リストア先デバイスをマウントします。

# mount -F sfxfs リストア先デバイス名 マウントポイント名

14.2.2.5 swstcancelrest(リストアキャンセルコマンド)OPCによるリストアの実行をキャンセルします。

コマンドについては、各OSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』の「各種コマンド」の「swstcancelrest(リストアキャンセルコマンド)」を参照してください。

注意事項

テープからのリストアをキャンセルすることはできません。

14.2.2.6 acmtpcancelrest(テープリストアキャンセルコマンド)

名前

acmtpcancelrest - テープリストアのキャンセル

- 263 -

Page 277: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

形式

・ [Solaris/Linuxの場合]

- 業務ボリューム指定の場合

/opt/FJSVswstc/bin/acmtpcancelrest [-g Generation-No | -v Version-No | -t Backup-Time] [-r Restore-Device-Name]

Device-Name

- Symfowareロググループ指定の場合

/opt/FJSVswstc/bin/acmtpcancelrest -n [-g Generation-No | -v Version-No | -t Backup-Time] Log-Group-Name[/RDB-

Name]

・ [HP-UX/AIXの場合]

/opt/FJSVswstc/bin/acmtpcancelrest [-g Generation-No | -v Version-No | -t Backup-Time] [-r Restore-Device-Name] Device-

Name

・ [Windowsの場合]

プログラムディレクトリ¥bin¥acmtpcancelrest [-g Generation-No | -v Version-No | -t Backup-Time] [-r Restore-Device-

Name] Device-Name

機能説明

テープからのリストアの実行をキャンセルします。

オプション

-gオプション、-vオプション、-tオプションのいずれも指定されなかった場合、世代管理しているバックアップ履歴のリストアをキャンセル

します。

-n

ロググループに対するテープからのリストアの実行のキャンセルを指定します。この場合、オペランドには、ロググループ名を指定

します。

-g Generation-No

リストア中のデータの相対世代番号を指定します。

-v、-tオプションと同時に指定することはできません。

相対世代番号については、14.2.2.8 acmtpreqstat(テープ実行履歴表示コマンド)で-lオプションを指定して確認してください。

-v Version-No

リストア中のデータの絶対世代番号を指定します。

-g、-tオプションと同時に指定することはできません。

絶対世代番号については、14.2.2.8 acmtpreqstat(テープ実行履歴表示コマンド)で-lオプションを指定して確認してください。

-t Backup-Time

リストア中のデータの日数管理開始日時を指定します。

-g、-vオプションと同時に指定することはできません。

日数管理開始日時については、14.2.2.8 acmtpreqstat(テープ実行履歴表示コマンド)で-lオプションを指定して確認してください。

日数管理開始日時は「"YYYY/MM/DD hh:mm:ss"」の形式で指定します。「"YYYY/MM/DD hh:mm:ss"」は以下の形式となりま

す。

YYYY:年(4桁)

MM:月(2桁)

DD:日(2桁)

hh:時(2桁)

- 264 -

Page 278: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

mm:分(2桁)

ss:秒(2桁)

-r Restore-Device-Name

業務ボリューム以外のデバイスにリストアした場合、そのデバイス名を指定します。

デバイス名については、14.2.2.8 acmtpreqstat(テープ実行履歴表示コマンド)で-lオプションを指定して確認してください。

オペランド

Device-Name

Solaris/Linux/HP-UX/AIXの場合、ブロックデバイス名を指定します。

Windowsの場合、AdvancedCopy Managerデバイス名を指定します。AdvancedCopy Managerデバイス名の詳細については、

『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書(Windows版)』の「AdvancedCopy Managerにおけるデバイスの管理方法につ

いて」を参照してください。

Log-Group-Name

ロググループ名を指定します。

RDB-Name

RDBシステム名を、ロググループ名の後に“/”を区切り文字として指定します。

RDBシステム名がない時は、省略できます。

終了ステータス

=0:正常終了

>0:異常終了

使用例

・ 業務ボリューム(/dev/dsk/c1t1d0s6)の絶対世代番号1の履歴情報のテープリストアをキャンセルします。

# /opt/FJSVswstc/bin/acmtpcancelrest -v 1 /dev/dsk/c1t1d0s6

/dev/dsk/c1t1d0s6 acmtpcancelrest completed

#

注意事項

・ 本コマンドを使用してテープから読み込み中のリストアをキャンセルした場合、一部のデータはコピーされてしまっているため、業

務ボリュームの状態は不完全な状態となり使用できなくなります。再度、14.2.2.4 acmrestore(リストア実行コマンド)でリストアを実施

してください。

・ 以下の場合、テープリストアをキャンセルすることができません。

- 指定した業務ボリュームに対するテープからのリストアが実行されていないとき。

この場合は、通報メッセージ「swstm0157 The corresponding processing is not started or is already ended.」を出力して終了します。

(終了ステータスは正常終了です。)

14.2.2.7 swstreststat(リストア実行状況表示コマンド)ディスクからのリストアの実行状況を表示します。

コマンドについては、各OSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』の「各種コマンド」の「swstreststat(リストア

実行状況表示コマンド)」を参照してください。

注意事項

テープからのリストアの実行状況は表示されません。

- 265 -

Page 279: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

14.2.2.8 acmtpreqstat(テープ実行履歴表示コマンド)

名前

acmtpreqstat - テープ実行履歴の表示

形式

・ [Solaris/Linuxの場合]

- 業務ボリューム指定の場合

/opt/FJSVswstc/bin/acmtpreqstat [-l] [-v] [Device-Name]

- Symfowareロググループ指定の場合

/opt/FJSVswstc/bin/acmtpreqstat -n [-l] [-v] Log-Group-Name[/RDB-Name]

・ [HP-UX/AIXの場合]

/opt/FJSVswstc/bin/acmtpreqstat [-l] [-v] [Device-Name]

・ [Windowsの場合]

プログラムディレクトリ¥bin¥acmtpreqstat [-l] [-v] [Device-Name]

機能説明

テープマネージャーで現在実行中の処理の実行状況を表示します。

本コマンドでは、以下の処理の実行状況を表示します。

・ 業務ボリュームから直接テープへのバックアップ

・ バックアップボリュームからテープへのコピー

・ テープからのリストア

・ テープのバックアップ履歴情報の削除

本コマンドは、実行された処理の 新の情報から順に表示します。

オプション

-n

ロググループに対するテープ実行履歴情報の表示を指定します。この場合、オペランドには、ロググループ名を指定します。

-l

テープ実行履歴情報に加え、各コマンドを実行したときに指定したコマンドオプションを表示します。

-v

テープ実行履歴情報を詳細に表示します。

オペランド

Device-Name

Solaris/Linux/HP-UX/AIXの場合、ブロックデバイス名を指定します。

Windowsの場合、AdvancedCopy Managerデバイス名を指定します。AdvancedCopy Managerデバイス名の詳細については、

『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書(Windows版)』の「AdvancedCopy Managerにおけるデバイスの管理方法につ

いて」を参照してください。

省略した場合は、すべての業務ボリュームのテープ実行履歴を表示します。

Log-Group-Name

ロググループ名を指定します。

- 266 -

Page 280: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

RDB-Name

RDBシステム名を、ロググループ名の後に“/”を区切り文字として指定します。

RDBシステム名がない時は、省略できます。

終了ステータス

=0:正常終了

>0:異常終了

使用例

・ すべての業務ボリュームのテープ実行履歴情報を表示します。

# /opt/FJSVswstc/bin/acmtpreqstat

Server Transaction-Volume Request Execute-Date Status

server01 /dev/dsk/c1t1d22s1 Delete 2007/02/22 09:15 Deleting

server01 /dev/dsk/c1t1d20s1 Backup 2007/02/22 09:00 Preprocessing

server01 /dev/dsk/c1t1d23s1 Restore 2007/02/22 08:00 Reading( 90%)

#

・ 業務ボリューム(/dev/dsk/c1t1d23s1)のテープ実行履歴情報を、-lオプションを指定してコマンドオプションも表示します。

# /opt/FJSVswstc/bin/acmtpreqstat -l /dev/dsk/c1t1d23s1

Server Transaction-Volume Request Execute-Date Status CmdOptions

server01 /dev/dsk/c1t1d23s1 Restore 2007/02/22 08:00 Reading( 90%) [-v 10 -r /dev/dsk/c1t1d24s1]

#

・ 業務ボリューム(/dev/dsk/c1t1d20s1)のテープ実行履歴情報を、-vオプションを指定して詳細に表示します。

# /opt/FJSVswstc/bin/acmtpreqstat -v /dev/dsk/c1t1d20s1

Server Transaction-Volume Request Execute-Date End-Date Status Pool-Name Message

server01 /dev/dsk/c1t1d20s1 Backup 2007/02/22 09:00 ----/--/-- --:-- Preprocessing POOL01 ----

#

・ Symfowareロググループ指定(LOGGRP2/DB)のテープ実行履歴情報を、-vオプションを指定して詳細に表示します。

# /opt/FJSVswstc/bin/acmtpreqstat -n -v LOGGRP2/DB

Server Transaction-Volume Request Execute-Date End-Date Status Pool-Name Message

server01 LOGGRP2/DB Backup 2007/03/28 18:53 ----/--/-- --:-- Writing(14%) POOL_00 ----

#

表示内容は、次に示すとおりです。

キーワード 説明

Server Storageサーバ名を表示します。

Transaction-Volume Solaris/Linux/HP-UX/AIX/Windowsの場合、デバイス名を表示します。

Request

処理名を、以下の文字列で表示します。

“Backup”:テープへのバックアップ、テープへのコピー

“Restore”:テープからのリストア

“Delete”:テープの履歴情報削除

Execute-Date

テープマネージャーが処理を受け付けた日時を表示します。

「YYYY/MM/DD hh:mm」形式で表示されます。

YYYYは西暦、MMは月、DDは日、hhは時、mmは分を示します。

表示日時はテープサーバ上のシステム日時が適用されます。

End-Date

テープマネージャーが処理を完了した日時を表示します。

「YYYY/MM/DD hh:mm」形式で表示されます。

YYYYは西暦、MMは月、DDは日、hhは時、mmは分を示します。

表示日時はテープサーバ上のシステム日時が適用されます。

- 267 -

Page 281: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

キーワード 説明

処理が完了していない場合は、“----/--/-- --:--”を表示します。

-vオプションを指定した場合にのみ表示されます。

Status

処理の実行状況、テープへの書き込み、またはテープからの読み込みの進捗率を、以

下の文字列で表示します。

“Preprocessing”:バックアップ/リストアの前処理を実施している状態

“Writing(xxx%)”:テープ書き込みの進捗率

“Reading(xxx%)”:テープ読み込みの進捗率

“Waiting-tape(xxx%)”:テープ待ち状態になるまでのテープ書き込み/テープ読み込み

の進捗率

“Postprocessing”:バックアップ/リストアの後処理を実施している状態

“Cancel”:バックアップ/リストアのキャンセルしている状態

“Deleting”:テープの履歴情報の削除を実施している状態

Pool-Name

テープバックアップ先のストレージ・プール名を表示します。

処理名が“Backup”の場合に表示します。

処理名が“Restore”、“Delete”の場合および処理名が“Backup”でテープ書き込みが開

始されていない場合は、“----”を表示します。

-vオプションを指定した場合にのみ表示されます。

CmdOptions処理を実行したときに指定したオプションおよびオプションに指定した値を表示します。

-lオプションを指定した場合にのみ表示されます。

Message

警告メッセージまたはエラーメッセージを表示します。

メッセージの後ろには”::“を表示し、複数のメッセージが出力される場合は、メッセージ

間にも“::”を表示します。

メッセージが存在しない場合は、“----”を表示します。

-vオプションを指定した場合にのみ表示されます。

14.2.2.9 acmhistdisp(履歴情報表示コマンド)

名前

acmhistdisp - 履歴情報の表示

形式

・ [Solaris/Linuxの場合]

- 業務ボリューム指定の場合

/opt/FJSVswstc/bin/acmhistdisp [-l] [Device-Name]

- Symfowareロググループ指定の場合

/opt/FJSVswstc/bin/acmhistdisp -n [-l] Log-Group-Name[/RDB-Name]

・ [HP-UX/AIXの場合]

/opt/FJSVswstc/bin/acmhistdisp [-l] [Device-Name]

・ [Windowsの場合]

プログラムディレクトリ¥bin¥acmhistdisp [-l] [Device-Name]

機能説明

バックアップした履歴情報を表示します。

世代管理の情報は“Generation Management Backup”の出力の後に表示します。日数管理の情報は、“Day Management Backup”の出力の後に表示します。

- 268 -

Page 282: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

オプション

-n

ロググループによるバックアップ履歴情報表示を行うことを指定します。この場合、オペランドには、ロググループ名を指定します。

-l

テープへのバックアップ履歴情報を詳細に表示します。

オペランド

Device-Name

Solaris/Linux/HP-UX/AIXの場合、ブロックデバイス名を指定します。

Windowsの場合、AdvancedCopy Managerデバイス名を指定します。AdvancedCopy Managerデバイス名の詳細については、

『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書(Windows版)』の「AdvancedCopy Managerにおけるデバイスの管理方法につ

いて」を参照してください。

省略した場合は、すべての業務ボリュームのバックアップ履歴情報を表示します。

Log-Group-Name

ロググループ名を指定します。

RDB-Name

RDBシステム名を、ロググループ名の後に“/”を区切り文字として指定します。

RDBシステム名がない時は、省略できます。

終了ステータス

=0:正常終了

>0:異常終了

使用例

・ すべての業務ボリュームのバックアップ履歴情報を表示します。

# /opt/FJSVswstc/bin/acmhistdisp

Generation Management Backup

Server = StrgSV01 Device = /dev/dsk/c1t0d0s6 Mount-Point = /mnt/Tran1 (ufs)

Generation Version Backup-Date Backup-Device Status Execute Tape-Gen

1 10 2004/11/12 22:00 /dev/dsk/c1t0d2s6 succeeded ---- 1

2 9 2004/11/11 22:00 /dev/dsk/c1t0d4s6 succeeded ---- 2

---- 8 2004/11/10 22:00 ---- succeeded ---- 3

Server = StrgSV01 Device = /dev/dsk/c1t0d5s6 Mount-Point = DB1.DSB01/LOG01/RDB01 (SymfoWARE)

Generation Version Backup-Date Backup-Device Status Execute ArcSerial Tape-Gen

1 13 2004/11/12 23:00 /dev/dsk/c1t0d6s6 succeeded ---- reference 1

2 12 2004/11/11 23:00 /dev/dsk/c1t0d8s6 succeeded ---- 8 2

Day Management Backup

Server = StrgSV01 Device = /dev/dsk/c1t0d0s6 Mount-Point = /mnt/Tran1 (ufs)

TapeCopy-Date Backup-Date Expiration-Date

2004/11/01 09:35:02 2004/11/01 09:30 2004/12/01 09:35:02

Server=StrgSV01 Device=/dev/dsk/c1t0d5s6 Mount-Point=DB1.DSB01/LOG01/RDB01 (SymfoWARE)

TapeCopy-Date Backup-Date ArcSerial Expiration-Date

#

・ 業務ボリューム(/dev/dsk/c1t1d10s1)のバックアップ履歴情報を、-lオプションを指定して詳細表示します。

# /opt/FJSVswstc/bin/acmhistdisp -l /dev/dsk/c1t1d10s1

Generation Management Backup

Server = StrgSV01 Device = /dev/dsk/c1t1d10s1 Mount-Point = /work1 (ufs)

Generation Version Backup-Date Backup-Device Status Execute Tape-Gen CopyID Pool-

- 269 -

Page 283: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

Name Backup-Tape

1 10 2000/11/12 21:00 /dev/dsk/c1t0d2s6 excuting 75% ---- ---- ----

----

2 9 2000/11/11 21:00 /dev/dsk/c1t0d4s6 succeeded ---- 2 1 TapePool4

LT00059

Day Management Backup

Server = StrgSV01 Device = /dev/dsk/c1t1d10s1 Mount-Point = /work1 (ufs)

TapeCopy-Date Backup-Date Expiration-Date Pool-Name Backup-Tape

2004/03/01 10:35:02 2004/03/01 10:30 2004/03/08 10:35:02 TapePool5 LT00040

#

世代管理バックアップに関する表示内容は、次に示すとおりです。

キーワード 説明

Server Storageサーバ名を表示します。

DeviceSolaris/Linux/HP-UX/AIXの場合、デバイス名を表示します。

Windowsの場合、AdvancedCopy Managerデバイス名を表示します。

Mount-Point

Solaris/Linux/HP-UX/AIXの場合、デバイスのマウントポイント名を表示し、括弧内にファイル

システムタイプを表示します。

Windowsの場合、デバイスのドライブ文字を表示します。括弧内には、そのデバイスのファイ

ルシステムタイプを表示します。

デバイスがSymfoware用の業務ボリュームの場合は、Symfowareのデータベーススペース名

とロググループ名、RDBシステム名を表示し、括弧内に“SymfoWARE”を表示します。

[Symfoware用の業務ボリュームの表示形式]DB-Name.DBS-Name/LogGroup/RDB-Name(SymfoWARE) (1) (2) (3) (4) (5)

(1) データベース名を表示します。

(2) データベーススペース名を表示します。

(3) ロググループ名を表示します。

(4) RDBシステム名を表示します。RDBシステム名がない時は、"-"と表示します。

(5) Symfowareであることを表します。

Generation

ディスクバックアップデータの相対世代番号を表示します。

バックアップの 新のバックアップ履歴を“1”として、対象のバックアップ履歴が相対的に何世

代前のものかを示します。

ディスクのバックアップデータのみ表示されます。

Version 絶対世代番号を表示します。

Backup-Date

バックアップの開始日時を表示します。

「YYYY /MM /DD hh:mm 」形式で表示されます。

YYYY は西暦、MM は月、DD は日、hh は時、mm は分を示します。

ディスクのみ、もしくはディスク・テープの両方へのバックアップを行った場合は、表示日時は

Storageサーバ上のシステム日時が適用されます。

テープのみへのバックアップを行った場合は、表示日時はテープサーバ上のシステム日時が

適用されます。

Backup-Deviceバックアップしたバックアップボリューム名を表示します。

ディスクのバックアップデータのみ表示されます。

Status

実コピーの実行状況を、以下の文字列で表示します。

“succeeded”:OPCによるコピーが完了しています。

“executing”:OPCによるコピーを実行しています。

“failed”:OPCによるコピーがエラーにより中断しています。

“halt”:OPCによるコピーがhalt状態です。

- 270 -

Page 284: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

キーワード 説明

“gds-error”:GDSによるコピーが異常終了しています。

ディスクのバックアップデータのみ表示されます。

ExecuteStatus欄が、“executing”のとき、コピーされた割合についてパーセンテージで表しま

す。“executing”以外のときは、“----”で表示します。

ディスクのバックアップデータのみ表示されます。

ArcSerial

アーカイブログ通番を表示します。

参照ダンプによるバックアップを行った履歴情報の場合は、“reference”を表示します。

Symfoware用の業務ボリューム以外の場合は、表示されません。

バックアップ履歴情報が存在しない場合は、表示されません。

Tape-Gen

テープバックアップデータの相対世代番号です。

バックアップの 新のバックアップ履歴を“1”として、対象のバックアップ履歴が相対的に何世

代前のものかを示します。

テープのバックアップデータのみ表示されます。

CopyIDテープコピーID (1固定)を表示します。

テープのバックアップデータのみ表示します。

-lオプションを指定した場合にのみ表示されます。

Pool-Nameテープバックアップを行った、ストレージ・プール名を表示します。

テープのバックアップデータのみ表示します。

-lオプションを指定した場合にのみ表示されます。

Backup-Tape

テープバックアップ先のテープ名を表示します。複数存在する場合はコンマ(,)区切りで表示

します。

テープのバックアップデータのみ表示します。

-lオプションを指定した場合にのみ表示されます。

日数管理バックアップに関する表示内容は、次に示すとおりです。

キーワード 説明

Server Storageサーバ名を表示します。

DeviceSolaris/Linux/HP-UX/AIXの場合、デバイス名を表示します。

Windowsの場合、AdvancedCopy Managerデバイス名を表示します。

Mount-Point

Solaris/Linux/HP-UX/AIXの場合、デバイスのマウントポイント名を表示し、括弧内にファイル

システムタイプを表示します。

Windowsの場合、デバイスのドライブ文字を表示します。括弧内には、そのデバイスのファイ

ルシステムタイプを表示します。

デバイスがSymfoware用の業務ボリュームの場合は、Symfowareのデータベーススペース名

とロググループ名、RDBシステム名を表示し、括弧内に“SymfoWARE”を表示します。

[Symfoware用の業務ボリュームの表示形式]DB-Name.DBS-Name/LogGroup/RDB-Name(SymfoWARE) (1) (2) (3) (4) (5)

(1) データベース名を表示します。

(2) データベーススペース名を表示します。

(3) ロググループ名を表示します。

(4) RDBシステム名を表示します。RDBシステム名がない時は、"-"と表示します。

(5) Symfowareであることを表します。

TapeCopy-Date

日数管理テープバックアップの日数管理開始時間を表示します。

「YYYY /MM /DD hh:mm:ss 」形式で表示されます。

YYYY は西暦、MM は月、DD は日、hh は時、mm は分、ssは秒を示します。

表示日時は、テープサーバ上の日時が適用されます。

- 271 -

Page 285: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

キーワード 説明

Backup-Date

バックアップの開始日時を表示します。

「YYYY /MM /DD hh:mm 」形式で表示されます。

YYYY は西暦、MM は月、DD は日、hh は時、mm は分を示します。

ディスクのみ、もしくはディスク・テープの両方へのバックアップを行った場合は、表示日時は

Storageサーバ上のシステム日時が適用されます。

テープのみへのバックアップを行った場合は、表示日時はテープサーバ上のシステム日時が

適用されます。

ArcSerial

アーカイブログ通番を表示します。

参照ダンプによるバックアップを行った履歴情報の場合は、"reference"を表示します。

Symfoware用の業務ボリューム以外の場合は、表示されません。

バックアップ履歴情報が存在しない場合は、表示されません。

Expiration-Date

日数管理のテープバックアップが有効期限切れとなる日時を表示します。

「YYYY /MM /DD hh:mm:ss 」形式で表示されます。

YYYY は西暦、MM は月、DD は日、hh は時、mm は分、ssは秒を示します。

表示日時は、テープサーバ上の日時が適用されます。

テープバックアップ管理クラスの保持日数に“NoLimit”を指定した場合は、“Never”と表示さ

れます。

Pool-Nameテープバックアップを行った、ストレージ・プール名を表示します。

-lオプションを指定した場合にのみ表示されます。

Backup-Tapeテープバックアップ先のテープ名を表示します。複数存在する場合はコンマ(,)区切りで表示

します。

-lオプションを指定した場合にのみ表示されます。

注意事項

・ “Status”欄に表示される状態が“failed”または“halt”の場合、ハードウェアトラブルが考えられます。ハードウェアトラブルの原因を

取り除いた後、「11.3 バックアップ中に発生したハードウェア障害等の対処方法」を参照して対処してください。

・ “Status”欄に表示される状態が“gds-error”の場合、GDSにトラブルが発生したと考えられます。GDSのトラブルの原因を取り除い

た後、以下の処理を行って対処してください。

- バックアップ同期処理を実行していた場合は、14.2.2.12 acmcancelsync(バックアップ同期処理キャンセルコマンド)を用いてバッ

クアップ同期処理をキャンセルしてください。

- スナップショット型バックアップを実行していた場合は、14.2.2.10 acmhistdel(履歴情報削除コマンド)を用いてバックアップ履歴

情報を削除してください。

- リストアを実行していた場合は、14.2.3.1 swstsrsemtch(資源整合コマンド)を実行した後、再度リストアを行ってください。

14.2.2.10 acmhistdel(履歴情報削除コマンド)

名前

acmhistdel - 履歴情報の削除

形式

・ [Solaris/Linuxの場合]

- 業務ボリューム指定の場合

/opt/FJSVswstc/bin/acmhistdel {-g Generation-No | -v Version-No | -z} -m DISK [-emergency] Device-Name

/opt/FJSVswstc/bin/acmhistdel {-g Generation-No | -v Version-No | -t TapeCopy-Date | -z} -m TAPE Device-Name

/opt/FJSVswstc/bin/acmhistdel {-v Version-No | -z} [-m BOTH] [-emergency] Device-Name

- 272 -

Page 286: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

- Symfowareロググループ指定の場合

/opt/FJSVswstc/bin/acmhistdel -n {-g Generation-No | -v Version-No | -z} -m DISK [-emergency] Log-Group-Name[/RDB-

Name]

/opt/FJSVswstc/bin/acmhistdel -n {-g Generation-No | -v Version-No | -t TapeCopy-Date | -z} -m TAPE Log-Group-

Name[/RDB-Name]

/opt/FJSVswstc/bin/acmhistdel -n {-v Version-No | -z} [-m BOTH] [-emergency] Log-Group-Name[/RDB-Name]

・ [HP-UX/AIXの場合]

/opt/FJSVswstc/bin/acmhistdel {-g Generation-No | -v Version-No | -z} -m DISK [-emergency] Device-Name

/opt/FJSVswstc/bin/acmhistdel {-g Generation-No | -v Version-No | -t TapeCopy-Date | -z} -m TAPE Device-Name

/opt/FJSVswstc/bin/acmhistdel {-v Version-No | -z} [-m BOTH] [-emergency] Device-Name

・ [Windowsの場合]

プログラムディレクトリ¥bin¥acmhistdel {-g Generation-No | -v Version-No | -z} -m DISK [-emergency] Device-Name

プログラムディレクトリ¥bin¥acmhistdel {-g Generation-No | -v Version-No | -t TapeCopy-Date | -z} -m TAPE Device-Name

プログラムディレクトリ¥bin¥acmhistdel {-v Version-No | -z} [-m BOTH] [-emergency] Device-Name

機能説明

バックアップの履歴情報を削除します。

ディスクのバックアップ履歴の場合、削除された履歴のバックアップボリュームは解放され、空きバックアップボリュームになります。

テープのバックアップ履歴の場合、削除された履歴のテープの領域が空きとなります。ただし、空きとなった領域の後ろにバックアップ

データが存在する場合は、その領域は再利用されません。

Symfoware用の業務ボリュームの履歴情報を削除する場合、リカバリ制御ファイルについても削除されます。

ディスク・テープの両方にバックアップ履歴が存在する場合、どちらかのみ削除することもできます。

オプション

-g Generation-No

削除する世代管理のバックアップ履歴情報の相対世代番号を指定します。

この本オプションを指定する場合は、-m オプションを指定する必要があります。

-v、-z、-tオプションと同時に指定することはできません。

相対世代番号については、14.2.2.9 acmhistdisp(履歴情報表示コマンド)で確認してください。

-v Version-No

削除する世代管理のバックアップ履歴情報の絶対世代番号を指定します。

-g、-z、-tオプションと同時に指定することはできません。

絶対世代番号については、14.2.2.9 acmhistdisp(履歴情報表示コマンド)で確認してください。

-t TapeCopy-Date

削除する日数管理のバックアップ履歴のバックアップ日時を指定します。

バックアップ日時については、14.2.2.9 acmhistdisp(履歴情報表示コマンド)で確認してください。

バックアップ日時は"YYYY/MM/DD hh:mm:ss"の形式で指定します。

"YYYY/MM/DD hh:mm:ss"は次のような形式となります。

YYYY:年(4桁)

MM:月(2桁)

- 273 -

Page 287: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

DD:日(2桁)

hh:時(2桁)

mm:分(2桁)

ss:秒(2桁)

-g、-v、-z オプションと同時に指定できません。

-z

すべてのバックアップ履歴情報を削除することを指定します。

-g、-v、-t オプションと同時に指定することはできません。

-n

ロググループによるバックアップ履歴削除を行うことを指定します。この場合、オペランドには、ロググループ名を指定します。

-m { DISK | TAPE | BOTH }

削除するバックアップデータの世代のうち、どの媒体に格納されたデータを削除するかをMediaに指定します。

- “DISK”を指定すると、ディスクに保存されたバックアップデータとその履歴情報を削除します。

- “TAPE”を指定すると、テープに保存されたバックアップデータとその履歴情報を削除します。

- “BOTH”を指定すると、ディスクとテープの両方に保存されたバックアップデータとその履歴情報を削除します。

テープに保存されたバックアップデータが複数ある場合、そのすべてが削除されます。

このオプションを省略すると、ディスクとテープの両方に保存されたバックアップデータとその履歴情報を削除します。

BOTHは、同時に-vもしくは-zオプションを指定した場合のみ指定可能です。

-emergency

緊急操作モードで動作します。

この場合、OPCのセション確認は行われません。

-mオプションにTAPEを指定した場合は指定できません。

オペランド

Device-Name

Solaris/Linux/HP-UX/AIXの場合、ブロックデバイス名を指定します。

Windowsの場合、AdvancedCopy Managerデバイス名を指定します。AdvancedCopy Managerデバイス名の詳細については、

『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書(Windows版)』の「AdvancedCopy Managerにおけるデバイスの管理方法につ

いて」を参照してください。

Log-Group-Name

ロググループ名を指定します。

RDB-Name

RDBシステム名を、ロググループ名の後に“/”を区切り文字として指定します。

RDBシステム名がない時は、省略できます。

終了ステータス

=0:正常終了

>0:異常終了

- 274 -

Page 288: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

使用例

・ 業務ボリューム(/dev/dsk/c1t0d0s6)の絶対世代番号10のバックアップ履歴を削除します。

# /opt/FJSVswstc/bin/acmhistdel -v 10 /dev/dsk/c1t0d0s6

/dev/dsk/c1t0d0s6 acmhistdel completed

#

・ 業務ボリューム(/dev/dsk/c1t0d0s6)の相対世代番号2のディスクのバックアップ履歴を削除します。

# /opt/FJSVswstc/bin/acmhistdel -g 2 -m DISK /dev/dsk/c1t0d0s6

/dev/dsk/c1t0d0s6 acmhistdel completed

#

・ ロググループ(LOG01/RDB1)の日数管理開始時間が「2005年2月2日 6時12分55秒」のバックアップ履歴情報を削除します。

# /opt/FJSVswstc/bin/acmhistdel -n -t "2005/02/02 06:12:55" LOG01/RDB1

/dev/dsk/c1t0d5s3 acmhistdel completed

/dev/dsk/c1t0d5s4 acmhistdel completed

LOG01/RDB1 acmhistdel completed

#

注意事項

・ 14.2.2.9 acmhistdisp(履歴情報表示コマンド)で、“Status”欄に表示される状態が“failed”の場合、ハードウェアトラブルが考えられ

ます。ハードウェアトラブルの原因を取り除いた後、「11.3 バックアップ中に発生したハードウェア障害等の対処方法」を参照して対

処してください。

・ Symfoware用の業務ボリュームのバックアップ履歴情報を削除する場合、リカバリ制御ファイルについても削除されます。

・ 次のような場合、バックアップ履歴情報を削除することはできません。

- -g、-v、-t、-zオプションで指定したバックアップ履歴情報が存在しないとき。

- 世代管理のバックアップの履歴削除時に、-tオプションが指定されたとき。

- 日数管理のバックアップの履歴削除時に、-v、-g、-mオプションが指定されたとき。

- -z、-g、-v、-t、-dオプションのいずれもが指定されていないとき。

- 相対世代番号指定で、-m オプションが指定されていないとき。

- 指定したバックアップ履歴情報がリストアで使用中のとき。

・ コピー・ストレージ・プールを設定して複数のストレージ・プールに同時書き込みを行った履歴を、ストレージ・プール単位で削除す

ることはできません。

・ 緊急操作モードで実行した場合、OPCのセション確認およびセションキャンセルは行われません。エラーサスペンド状態やhalt状態になっているOPCセションが存在していた場合は、管理されないセションが残るため、ETERNUSmgr、GRmgr、GDS等を使用し

てセションをキャンセルする必要があります。

・ 差分スナップショット型高速バックアップ運用でないときは、OPC物理コピーが完了していない履歴情報を削除した場合、削除した

履歴の物理コピーは中断されます。この場合、バックアップボリューム内のデータはコピー途中の不完全な状態となります。

履歴情報を削除した時点でバックアップボリュームは未使用状態となり、その後のバックアップで使用可能な状態となります。

差分スナップショット型高速バックアップ運用の場合は、OPC物理コピーが完了していない履歴情報を削除しても、削除した履歴

の物理コピーは継続されます。

履歴情報の削除後もバックアップボリュームは使用中の状態であり、その後の当該業務ボリュームのバックアップで使用可能な状

態となります。

・ GDSのSDXオブジェクトを運用する場合、「5.7.2.1 運用できないSDXオブジェクトの構成や条件」、「16.1.5 SDXオブジェクト運用

の注意」を参照してください。

・ 次のコマンドが実行しているときは、本コマンドを実行することができません。

- swstsrsemtch(資源整合コマンド)

- 275 -

Page 289: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

- 14.2.1.3 acmdevinfoset(デバイス情報設定コマンド)

- 14.2.1.1 acmsvrset(Storageサーバ構成情報設定コマンド)

- swstdevinfoset(デバイス情報設定コマンド)

- swstsvrset(Storageサーバ構成情報設定コマンド)

- swstresback(資源バックアップコマンド)

- swstresrst(資源リストアコマンド)

ポイント

・ サスペンド中の履歴情報を削除しても、同期処理(ECセション)は解除されません。

・ トラッキング中の履歴情報を削除しても、トラッキング処理(OPCセッション)は解除されません。

・ サスペンド指定で同期型高速バックアップを行った場合は、履歴削除後もバックアップボリュームは使用中の状態になります。

・ 差分スナップショット型高速バックアップを行った場合は、履歴削除後もバックアップボリュームは使用中の状態になります。

14.2.2.11 acmstartsync(バックアップ同期処理開始コマンド)

名前

acmstartsync - バックアップ同期処理の開始

形式

・ [Solaris/Linuxの場合]

- 業務ボリューム指定の場合

/opt/FJSVswstc/bin/acmstartsync [-Xgds-softcopy | -Xgds-selectcopy] Device-Name [-Xdevmap Device-Map-File]

- Symfowareロググループ指定の場合

/opt/FJSVswstc/bin/acmstartsync [-Xgds-softcopy | -Xgds-selectcopy] -n Log-Group-Name [/RDB-Name][-Xdevmap Device-

Map-File]

・ [HP-UX/AIXの場合]

/opt/FJSVswstc/bin/acmstartsync [-Xgds-softcopy | -Xgds-selectcopy] Device-Name [-Xdevmap Device-Map-File]

・ [Windowsの場合]

プログラムディレクトリ¥bin¥acmstartsync [-Xgds-softcopy | -Xgds-selectcopy] Device-Name [-Xdevmap Device-Map-File]

機能説明

バックアップ同期処理(ECによるディスク間のコピー)を開始します。

ロググループ名を指定して本コマンドを実行した場合、そのロググループに含まれる業務ディスクすべてに対してバックアップ同期処

理を実行します。途中でコマンドが異常終了した場合は、それまでに実行されたバックアップ同期処理はキャンセルされます。ただし、

コマンド実行前にサスペンド状態だった場合は、異常終了しても同期処理をキャンセルしません。

また本コマンドは、ロググループに含まれる業務ボリュームを個別に指定して実行することができます。

GDSの業務ボリュームの場合は、ソフトコピーによって同期処理を行うこともできます。

オプション

-Xgds-softcopy

SDXオブジェクトのバックアップ同期処理をアドバンスト・コピー機能ではなくソフトコピー機能を使用して開始することを指定しま

す。

- 276 -

Page 290: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

アドバンスト・コピー機能使用時に本オプションを指定して差分コピーを開始すると、アドバンスト・コピー処理が停止され、ソフトコ

ピー処理が実施されます。

本オプションはGDS Snapshot連携機能を使用している場合に指定します。

-Xgds-selectcopy

SDXオブジェクトのコピー処理方式をGDSに選択させることを指定します。

本オプションはGDS Snapshot連携機能を使用している場合に指定します。

-n

ロググループに対してバックアップ同期処理開始を行うことを指定します。この場合、オペランドには、ロググループ名を指定しま

す。

-Xdevmap Device-Map-File

出力先バックアップボリュームを指定してバックアップ同期処理を開始することを指定します。オペランドには、業務ボリュームと出

力先バックアップボリュームの組を記述した、デバイスマップファイル 名を指定します。このオプションを指定しない場合は、出力先

バックアップボリュームは自動的に選択されます。Device-Map-Fileに指定するファイル名には、各国語文字が含まれてはいけませ

ん。

オペランド

Device-Name

Solaris/Linux/HP-UX/AIXの場合、ブロックデバイス名を指定します。

Windowsの場合、AdvancedCopy Managerデバイス名を指定します。AdvancedCopy Managerデバイス名の詳細については、

『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書(Windows版)』の「AdvancedCopy Managerにおけるデバイスの管理方法につ

いて」を参照してください。

Log-Group-Name

ロググループ名を指定します。

RDB-Name

RDBシステム名を、ロググループ名の後に“/”を区切り文字として指定します。

RDBシステム名がない時は、省略できます。

終了ステータス

=0:正常終了

>0:異常終了

使用例

・ 業務ボリューム(/dev/dsk/c1t0d0s6)のバックアップ同期処理を開始します。

# /opt/FJSVswstc/bin/acmstartsync /dev/dsk/c1t0d0s6

/dev/dsk/c1t0d0s6 acmstartsync completed

#

・ ロググループ(LOG01/RDB1)のバックアップ同期処理を開始します。

# /opt/FJSVswstc/bin/acmstartsync -n LOG01/RDB1

LOG01/RDB1 acmstartsync completed

#

・ SDXオブジェクトの論理ボリューム(/dev/sfdsk/CLS01/dsk/VOL01)のバックアップ同期処理を開始します。コピー処理方式は、ソフ

トコピーを利用します。

# /opt/FJSVswstc/bin/acmstartsync -Xgds-softcopy /dev/sfdsk/CLS01/dsk/VOL01

/dev/sfdsk/CLS01/dsk/VOL01 acmstartsync completed

#

- 277 -

Page 291: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

・ SDXオブジェクトの論理ボリューム(/dev/sfdsk/CLS01/dsk/VOL01)のバックアップ同期処理を開始します。コピー処理方式は、GDSに選択させます。

# /opt/FJSVswstc/bin/acmstartsync -Xgds-selectcopy /dev/sfdsk/CLS01/dsk/VOL01

/dev/sfdsk/CLS01/dsk/VOL01 acmstartsync completed

#

注意事項

・ バックアップ同期処理中の業務ボリュームまたはロググループに対してバックアップ同期処理開始コマンドを実行した場合は、通

報メッセージ「swst0301 既にバックアップ同期処理中です。」(ロググループの場合のメッセージIDはswst0302)を出力して終了します

(終了ステータスは正常終了です)。

・ 次のような場合、バックアップ同期処理を開始することはできません。このような場合は、出力されるメッセージの[システム管理者

の処置]にしたがって対処してください。

- EC機能がサポートされていないデバイスを指定したとき(GDS Snapshot連携以外のとき)。

- GDS論理ボリューム以外のデバイスに、-Xgds-softcopyオプションを指定したとき。

- GDS論理ボリューム以外のデバイスに、-Xgds-selectcopyオプションを指定したとき。

- バックアップ同期処理を開始するのに必要なバックアップボリュームを確保できなかったとき。

- OPCによるリストア中のデバイスを指定したとき。

- コピー先となるバックアップボリュームがマウントされているとき。

- ロググループにGDSのボリュームとGDSでないボリュームが混在している場合に、-nオプションを指定したとき。

- Windowsの場合、バックアップボリュームをロックできなかったとき。

- Windowsの場合、バックアップ用バックアップボリュームロック動作指定ファイルの内容が不当なとき。

・ 同期処理を開始する業務ボリューム以外の業務ボリュームとサスペンド中のバックアップボリュームを、デバイスマップファイルで

バックアップ先として指定することはできません。

・ 次のような場合、出力先バックアップボリュームを指定してバックアップ同期処理を開始することはできません。

- デバイスマップファイルで指定されたバックアップボリュームが対となる業務ボリュームのバックアップボリュームとして使用可能

でないとき。すなわち、以下の条件のいずれかが満足されないとき。

1. 指定されたバックアップボリュームは未使用状態である。

2. 業務ボリュームとバックアップボリュームのパーティションサイズは同一である。

- デバイスマップファイルの対象業務ボリュームに関する記述に誤りがあるとき(「5.3.9.1 デバイスマップファイルの記述方法」を

参照)。

- デバイスマップファイル名に各国語文字が含まれているとき。

- 業務ボリュームに通常ボリューム、バックアップボリュームにGDSの論理ボリュームを指定したとき。

- 業務ボリュームGDSの論理ボリューム、バックアップボリュームに通常ボリュームを指定したとき。

・ GDSのSDXオブジェクトを運用する場合、「5.7.2.1 運用できないSDXオブジェクトの構成や条件」、「16.1.5 SDXオブジェクト運用

の注意」を参照してください。

・ 次のコマンドが実行しているときは、本コマンドを実行することができません。

- swstsrsemtch(資源整合コマンド)

- 14.2.1.3 acmdevinfoset(デバイス情報設定コマンド)

- 14.2.1.1 acmsvrset(Storageサーバ構成情報設定コマンド)

- swstdevinfoset(デバイス情報設定コマンド)

- swstsvrset(Storageサーバ構成情報設定コマンド)

- swstresback(資源バックアップコマンド)

- 278 -

Page 292: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

- swstresrst(資源リストアコマンド)

ポイント

・ 同期処理を開始する際、業務ボリュームにサスペンド中のバックアップボリュームが存在する場合は、バックアップ先として優先的

に選択されて、同期処理を再開(差分コピーを開始、Resume)します。業務ボリュームにサスペンド中のバックアップボリュームが存

在しない場合は、同期処理(全面コピー)を開始します。

・ 同期処理を開始する業務ボリュームとサスペンド中のバックアップボリュームは、使用中状態になっていてもバックアップ先として使

用できます。

14.2.2.12 acmcancelsync(バックアップ同期処理キャンセルコマンド)

名前

acmcancelsync - バックアップ同期処理のキャンセル

形式

・ [Solaris/Linuxの場合]

- 業務ボリューム指定の場合

/opt/FJSVswstc/bin/acmcancelsync [-emergency] [-bd Backup-Device-Name | -all] Device-Name

- Symfowareロググループ指定の場合

/opt/FJSVswstc/bin/acmcancelsync [-emergency] -n Log-Group-Name[/RDB-Name] [-all]

・ [HP-UX/AIXの場合]

/opt/FJSVswstc/bin/acmcancelsync [-emergency] [-bd Backup-Device-Name | -all] Device-Name

・ [Windowsの場合]

プログラムディレクトリ¥bin¥acmcancelsync [-emergency] [-bd Backup-Device-Name | -all] Device-Name

機能説明

ECによるコピー中または等価性維持状態のバックアップ同期処理をキャンセルします。

ECコピー中または等価性維持状態またはサスペンド中のバックアップボリュームを指定して同期処理をキャンセルすることができます。

また、全同期処理のキャンセルを指定すると、サスペンド状態を含むすべてのバックアップ同期処理をキャンセルします。

バックアップ同期処理実行中に何らかの異常を検出した場合、コピーは正常に終了しません。その場合、本コマンドを用いてバックアッ

プ同期処理をキャンセルします。異常発生の有無については、14.2.2.13 acmsyncstat(バックアップ同期処理実行状況表示コマンド)で確認することができます。

本コマンドは、ロググループに含まれる業務ボリュームを個別に指定してバックアップ同期処理をキャンセルすることができます。

オプション

-n

ロググループに対するバックアップ同期処理のキャンセルを行います。この場合、オペランドには、ロググループ名を指定します。

-emergency

緊急操作モードで動作します。

この場合、ECのセション確認およびセションキャンセルは行われません。

-bd Backup-Device-Name

特定のバックアップボリュームに対する同期処理のキャンセルを行います。この場合、オペランドにコピー先のバックアップボリュー

ム名を指定します。-nオプション、-allオプションと同時に指定することはできません。指定するデバイスは、ブロックデバイス名を指

定します。

- 279 -

Page 293: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

-all

業務ボリュームに設定されているすべての同期処理のキャンセルを行います。-bdオプションと同時に指定することはできません。

オペランド

Device-Name

Solaris/Linux/HP-UX/AIXの場合、ブロックデバイス名を指定します。

Windowsの場合、AdvancedCopy Managerデバイス名を指定します。AdvancedCopy Managerデバイス名の詳細については、

『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書(Windows版)』の「AdvancedCopy Managerにおけるデバイスの管理方法につ

いて」を参照してください。

Log-Group-Name

ロググループ名を指定します。

RDB-Name

RDBシステム名を、ロググループ名の後に“/”を区切り文字として指定します。

RDBシステム名がない時は、省略できます。

終了ステータス

=0:正常終了

>0:異常終了

使用例

・ 業務ボリューム(/dev/dsk/c1t0d0s6)のバックアップ同期処理をキャンセルします。

# /opt/FJSVswstc/bin/acmcancelsync /dev/dsk/c1t0d0s6

/dev/dsk/c1t0d0s6 acmcancelsync completed

#

・ 業務ボリューム(/dev/dsk/c1t0d0s6)のバックアップ同期処理を緊急操作モードでキャンセルします。

# /opt/FJSVswstc/bin/acmcancelsync -emergency /dev/dsk/c1t0d0s6

/dev/dsk/c1t0d0s6 acmcancelsync completed

#

・ ロググループ(LOG01/RDB1)のバックアップ同期処理をキャンセルします。

# /opt/FJSVswstc/bin/acmcancelsync -n LOG01/RDB1

LOG01/RDB1 acmcancelsync completed

#

・ 業務ボリューム(/dev/dsk/c1t0d0s6)からバックアップボリューム(/dev/dsk/c1t0d2s6)に設定されているバックアップ同期処理をキャン

セルします。

# /opt/FJSVswstc/bin/acmsyncstat /dev/dsk/c1t0d0s6

Server Transaction-Disk Backup-Disk Status Execute

srv2 /dev/dsk/c1t0d0s6 /dev/dsk/c1t0d2s5 suspend ----

srv2 /dev/dsk/c1t0d0s6 /dev/dsk/c1t0d2s6 executing 75%

# /opt/FJSVswstc/bin/acmcancelsync /dev/dsk/c1t0d0s6 -bd /dev/dsk/c1t0d2s6

/dev/dsk/c1t0d0s6 acmcancelsync completed

# /opt/FJSVswstc/bin/acmsyncstat /dev/dsk/c1t0d0s6

Server Transaction-Disk Backup-Disk Status Execute

srv2 /dev/dsk/c1t0d0s6 /dev/dsk/c1t0d2s5 suspend ----

#

・ 業務ボリューム(/dev/dsk/c1t0d0s6)に設定されているすべてのバックアップ同期処理をキャンセルします。

# /opt/FJSVswstc/bin/acmsyncstat /dev/dsk/c1t0d0s6

Server Transaction-Disk Backup-Disk Status Execute

srv2 /dev/dsk/c1t0d0s6 /dev/dsk/c1t0d2s5 suspend ----

- 280 -

Page 294: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

srv2 /dev/dsk/c1t0d0s6 /dev/dsk/c1t0d2s6 executing 75%

# /opt/FJSVswstc/bin/acmcancelsync /dev/dsk/c1t0d0s6 -all

/dev/dsk/c1t0d0s6 acmcancelsync completed

# /opt/FJSVswstc/bin/acmsyncstat /dev/dsk/c1t0d0s6

Server Transaction-Disk Backup-Disk Status Execute

srv2 /dev/dsk/c1t0d0s6 ---- ---- ----

#

注意事項

・ 緊急操作モードで実行した場合、ECのセションキャンセルは行われません。ECセションが存在していた場合は、管理されないセ

ションが残るため、ETERNUSmgr、GRmgr、GDS等を使用してセションをキャンセルする必要があります。

・ GDSのSDXオブジェクトを運用する場合、「5.7.2.1 運用できないSDXオブジェクトの構成や条件」、「16.1.5 SDXオブジェクト運用

の注意」を参照してください。

・ 次のコマンドが実行しているときは、本コマンドを実行することができません。

- swstsrsemtch(資源整合コマンド)

- 14.2.1.3 acmdevinfoset(デバイス情報設定コマンド)

- 14.2.1.1 acmsvrset(Storageサーバ構成情報設定コマンド)

- swstdevinfoset(デバイス情報設定コマンド)

- swstsvrset(Storageサーバ構成情報設定コマンド)

- swstresback(資源バックアップコマンド)

- swstresrst(資源リストアコマンド)

14.2.2.13 acmsyncstat(バックアップ同期処理実行状況表示コマンド)

名前

acmsyncstat - バックアップ同期処理の実行状況の表示

形式

・ [Solaris/Linuxの場合]

- 業務ボリューム指定の場合

/opt/FJSVswstc/bin/acmsyncstat [Device-Name]

- Symfowareロググループ指定の場合

/opt/FJSVswstc/bin/acmsyncstat -n Log-Group-Name[/RDB-Name]

・ [HP-UX/AIXの場合]

/opt/FJSVswstc/bin/acmsyncstat [Device-Name]

・ [Windowsの場合]

プログラムディレクトリ¥bin¥acmsyncstat [Device-Name]

機能説明

バックアップ同期処理の実行状況(コピー中、等価性維持状態、サスペンド状態)を表示します。

1つの業務ボリュームに複数の同期処理が存在する場合、すべての同期処理の状態を表示します。

- 281 -

Page 295: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

オプション

-n

ロググループに対するバックアップ同期処理の実行状況表示を指定します。この場合、オペランドには、ロググループ名を指定し

ます。

オペランド

Device-Name

Solaris/Linux/HP-UX/AIXの場合、ブロックデバイス名を指定します。

Windowsの場合、AdvancedCopy Managerデバイス名を指定します。AdvancedCopy Managerデバイス名の詳細については、

『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書(Windows版)』の「AdvancedCopy Managerにおけるデバイスの管理方法につ

いて」を参照してください。

省略した場合は、すべての業務ボリュームのバックアップ同期処理実行状況を表示します。

Log-Group-Name

ロググループ名を指定します。

RDB-Name

RDBシステム名を、ロググループ名の後に“/”を区切り文字として指定します。

RDBシステム名がない時は、省略できます。

終了ステータス

=0:正常終了

>0:異常終了

使用例

・ 業務ボリューム(/dev/dsk/c1t0d0s6)のバックアップ同期処理状況を表示します。

# /opt/FJSVswstc/bin/acmsyncstat /dev/dsk/c1t0d0s6

Server Transaction-Disk Backup-Disk Status Execute

srv1 /dev/dsk/c1t0d0s6 /dev/dsk/c1t0d2s5 suspend ----

srv1 /dev/dsk/c1t0d0s6 /dev/dsk/c1t0d2s6 executing 75%

#

・ 全業務ボリュームの情報を表示します。

# /opt/FJSVswstc/bin/acmsyncstat

Server Transaction-Disk Backup-Disk Status Execute

srv1 /dev/dsk/c1t0d0s3 /dev/dsk/c1t0d2s1 suspend ----

srv1 /dev/dsk/c1t0d0s3 /dev/dsk/c1t0d2s3 executing 75%

srv1 /dev/dsk/c1t0d0s3 /dev/dsk/c1t0d3s3 suspend ----

srv1 /dev/dsk/c1t0d1s3 /dev/dsk/c1t0d3s5 equivalent 100%

srv1 /dev/dsk/c1t0d0s6 /dev/dsk/c1t0d2s6 failed ----

srv1 /dev/dsk/c1t0d1s4 ---- ---- ----

#

・ ロググループ(LOG01/RDB1)のバックアップ同期処理状況を表示します。

# /opt/FJSVswstc/bin/acmsyncstat -n LOG01/RDB1

Server Transaction-Disk Backup-Disk Status Execute

srv2 /dev/dsk/c1t0d5s6 /dev/dsk/c1t0d7s6 executing 75%

srv2 /dev/dsk/c1t0d5s3 /dev/dsk/c1t0d7s3 executing 10%

#

表示される内容を以下に示します。

- 282 -

Page 296: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

タイトル 説明

Server Storageサーバ名を表示します。

Transaction-Disk 業務ボリューム名を表示します。

Backup-Diskバックアップボリューム名を表示します。

バックアップ同期処理中でないときは、“----”を表示します。

Status

実行状態を表示します。

“----”:バックアップ同期処理中ではありません。

“executing”:実行中かつ等価性維持状態前です。

“equivalent”:等価性維持状態です。

“suspend”:ECがサスペンド状態またはGDSのソフトコピーが一時停止状態です。

“failed”:バックアップ同期処理が異常終了しています。

“nosession”:セションが存在しません。(資源情報不一致)

“halt”:バックアップ同期処理がhalt状態です。

“gds-error”:GDSによるコピーが異常終了しています。

ExecuteECまたはGDSのソフトコピー実行状況のパーセンテージ表示(0~100%)を表示します。

サスペンド中のとき、またはバックアップ同期処理中でないときは、“----”を表示します。

注意事項

・ 実行状態(“Status”欄に表示される状態)が“failed”または“halt”の場合、ハードウェアトラブルが考えられます。ハードウェアトラブ

ルの原因を取り除いた後、11.3 バックアップ中に発生したハードウェア障害等の対処方法を参照して対処してください。

・ 実行状態(“Status”欄に表示される状態)が“nosession”の場合、資源情報に不整合が考えられます。14.2.3.1 swstsrsemtch(資源整

合コマンド)を用いて資源情報の不整合を取り除いてください。

・ “Status”欄に表示される状態が“gds-error”の場合、GDSにトラブルが発生したと考えられます。GDSのトラブルの原因を取り除い

た後、以下の処理を行って対処してください。

- バックアップ同期処理を実行していた場合は、14.2.2.12 acmcancelsync(バックアップ同期処理キャンセルコマンド)を用いてバッ

クアップ同期処理をキャンセルしてください。

- スナップショット型バックアップを実行していた場合は、14.2.2.10 acmhistdel(履歴情報削除コマンド)を用いてバックアップ履歴

情報を削除してください。

- リストアを実行していた場合は、14.2.3.1 swstsrsemtch(資源整合コマンド)を実行した後、再度リストアを行ってください。

14.2.2.14 acmexecstat(実行状態表示コマンド)

名前

acmexecstat - 実行状態の表示

形式

・ [Solaris/Linuxの場合]

- 業務ボリューム指定の場合

/opt/FJSVswstc/bin/acmexecstat [Device-Name]

- Symfowareロググループ指定の場合

/opt/FJSVswstc/bin/acmexecstat -n Log-Group-Name[/RDB-Name]

・ [HP-UX/AIXの場合]

/opt/FJSVswstc/bin/acmexecstat [Device-Name]

・ [Windowsの場合]

プログラムディレクトリ¥bin¥acmexecstat [Device-Name]

- 283 -

Page 297: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

機能説明

各業務ボリュームで実施されているコマンドの実行状態を表示します。OPC/ECまたはGDSのソフトコピーが実行中の場合は、その実

行状況を表示します。テープへのバックアップ/リストアが実行中の場合は、その実行状況を表示します。世代管理の情報は“GenerationManagement Backup”の出力の後に表示します。日数管理の情報は、“Day Management Backup”の出力の後に表示します。

オプション

-n

ロググループに対する実行状態表示を指定します。この場合、オペランドには、ロググループ名を指定します。

オペランド

Device-Name

Solaris/Linux/HP-UX/AIXの場合、ブロックデバイス名を指定します。

Windowsの場合、AdvancedCopy Managerデバイス名を指定します。AdvancedCopy Managerデバイス名の詳細については、

『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書(Windows版)』の「AdvancedCopy Managerにおけるデバイスの管理方法につ

いて」を参照してください。

省略した場合は、すべての業務ボリュームの実行状態を表示します。

Log-Group-Name

ロググループ名を指定します。

RDB-Name

RDBシステム名を、ロググループ名の後に“/”を区切り文字として指定します。

RDBシステム名がない時は、省略できます。

終了ステータス

=0:正常終了

>0:異常終了

使用例

・ 業務ボリュームの実行状態を表示します。

# /opt/FJSVswstc/bin/acmexecstat

Generation Management Backup

Server Device Last-Backup-Date DiskInterval Status Mount-Point (Method) DiskExecute TapeInterval

TapeExecute

server1 /dev/dsk/c1t0d0s3 2004/12/11 12:20 OK IDLE /usr1 (ufs) ---- OK ----

server1 /dev/dsk/c1t0d0s4 2004/12/10 12:20 DELAY=1 IDLE /usr2 (ufs) sync(22%) OK

Writing(50%)

server1 /dev/dsk/c1t0d0s5 2004/12/09 12:20 DELAY=2 IDLE /usr3 (ufs) snapshot(45%) OK

Writing(10%)

Day Management Backup

Server Device Last-Backup-Date Status Mount-Point (Method) TapeInterval TapeExecute

server1 /dev/dsk/c1t0d0s3 2004/12/11 12:20 IDLE /usr1 (ufs) OK ----

server1 /dev/dsk/c1t0d0s4 2004/12/10 12:20 IDLE /usr2 (ufs) OK ----

server1 /dev/dsk/c1t0d0s5 2004/12/09 12:20 IDLE /usr3 (ufs) OK ----

#

表示される内容を以下に示します。

キーワード 説明

Server Storageサーバ名を表示します。

- 284 -

Page 298: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

キーワード 説明

DeviceSolaris/Linux/HP-UX/AIXの場合、デバイス名を表示します。

Windowsの場合、AdvancedCopy Managerデバイス名を表示します。

Last-Backup-Date後にバックアップした日時を表示します。

※ バックアップ実行コマンドの受付時間を表示します。

DiskInterval後にバックアップを取得した日から間隔日数に指定した日数が経過した場合、その日数

が超過した日から何日経過しているかを、“DELAY=経過日数” の形式で表示します。超

過していない場合は、“OK”を表示します。

Status業務ボリュームに対して実行中処理の有無を表示します。実行中の場合は“EXEC”を、そ

うでない場合は“IDLE”を表示します。

Mount-Point(Method)

Solaris/Linux/HP-UX/AIXの場合、業務ボリュームのマウントポイント名を表示し、括弧内に

ファイルシステムタイプを表示します。

Windowsの場合、デバイスのドライブ文字を表示します。括弧内には、そのデバイスのファ

イルシステムタイプを表示します。

業務ボリュームがSymfoware用の業務ボリュームの場合は、Symfowareのデータベースス

ペース名とロググループ名、RDBシステム名を表示し、括弧内に“SymfoWARE”を表示し

ます。

[Symfoware用の業務ボリュームの表示形式]DB-Name.DBS-Name/LogGroup/RDB-Name(SymfoWARE) (1) (2) (3) (4) (5)

(1) データベース名を表示します。

(2) データベーススペース名を表示します。

(3) ロググループ名を表示します。

(4) RDBシステム名を表示します。RDBシステム名がない時は、"-"と表示します。

(5) Symfowareであることを表します。

マウントポイントが存在しない場合は“ ---- (----)”を表示します。

DiskExecute

実行中コマンド名、あるいはコピーの進捗率を表示します。

“----” コマンド/OPC/EC等、何も動作していない状態

“swststartsync” バックアップ同期処理開始コマンドを処理している状態

“swstcancelsync” バックアップ同期処理キャンセルコマンドを処理している状態

“swstbackup” バックアップ実行コマンドを処理している状態

“swstrestore” リストア実行コマンドを処理している状態

“swstcancelrest” リストアキャンセルコマンドを処理している状態

“swstbkpolset” バックアップポリシー設定コマンドを処理している状態

“swstbkpoldel” バックアップポリシー削除コマンドを処理している状態

“swsthistdel” 履歴情報削除コマンドを処理している状態

“swstcanceltrk” トラッキングキャンセルコマンドを処理している状態

“sync(xxx%)” バックアップ同期処理の進捗率

“sync(failed)” ECが異常終了している状態

“sync(halt)” ECがhalt状態

“snapshot(xxx%)” OPCによるバックアップの進捗率

“snapshot(failed)” OPCによるバックアップが異常終了している状態

“snapshot(halt)” OPCによるバックアップがhalt状態

“restore(xxx%)” リストアの進捗率

- 285 -

Page 299: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

キーワード 説明

“restore(failed)” OPCによるリストアが異常終了している状態

“restore(halt)” OPCによるリストアがhalt状態

“gds-error” GDSによるコピーが異常終了している状態

TapeInterval

後にバックアップを取得した日から、テープバックアップポリシーで設定した間隔日数(世代管理の場合は、“間隔日数(世代管理)”、日数管理の場合は、“間隔日数(日数管理)”)を経過した場合、その日数が超過した日から何日経過しているかを、“DELAY=経過日数”

の形式で表示します。超過していない場合は、“OK” を表示します。

TapeExecute

テープへの書き込み、またはテープからの読み込みの進捗率を表示します。

“----” テープからの書き込み、読み込み処理を行っていない状態

“Writing(xxx%)” テープ書き込みの進捗率(0%~100%)

“Reading(xxx%)” テープ読み込みの進捗率(0%~100%)

“Waiting-tape(xxx%)”テープ待ちの状態。テープ書き込みまたは読み込みの進捗率

(0%~100%)

業務ボリュームに対して複数の処理が行われている場合(例:スナップショット型高速バックアップのコピー中にバックアップ同期処

理開始コマンドを投入した等)のDiskExecute、 TapeExecute欄の表示は、以下の規則に基づいて行われます。

- コピー実行中かつコマンド実行中の場合は、コマンド名表示が優先されます。

- スナップショット型高速バックアップのディスクコピーとバックアップ同期処理のディスクコピーが同時に実行されている場合は、

バックアップ同期処理のディスクコピーの進捗率が表示されます。(リストアのディスクコピーはETERNUS ディスクアレイの制限

により、スナップショット型高速バックアップ、バックアップ同期処理のディスクコピーと同時に実行されることはありません。)

- 同じ業務ボリュームに対して、テープからのリストアが同時に2つ以上実行されている場合は、後から実行した処理の状況が表

示されます。(リストアでは、リストア先を変更すれば、同じ業務ボリュームを指定したリストアを同時に行うことができます。)

日数管理バックアップに関する表示内容は、次に示すとおりです。

キーワード 説明

Server Storageサーバ名を表示します。

DeviceSolaris/Linux/HP-UX/AIXの場合、デバイス名を表示します。

Windowsの場合、AdvancedCopy Managerデバイス名を表示します。

Last-Backup-Date後にバックアップした日時を表示します。

※ バックアップ実行コマンドの受付時間を表示します。

Status業務ボリュームに対して実行中処理の有無を表示します。実行中の場合は“EXEC”を、

そうでない場合は“IDLE”を表示します。

Mount-Point (Method)

Solaris/Linux/HP-UX/AIXの場合、業務ボリュームのマウントポイント名を表示し、括弧

内にファイルシステムタイプを表示します。

Windowsの場合、デバイスのドライブ文字を表示します。括弧内には、そのデバイスの

ファイルシステムタイプを表示します。

業務ボリュームがSymfoware用の業務ボリュームの場合は、Symfowareのデータベース

スペース名とロググループ名、RDBシステム名を表示し、括弧内に"SymfoWARE"を表

示します。

[Symfoware用の業務ボリュームの表示形式]DB-Name.DBS-Name/LogGroup/RDB-Name(SymfoWARE) (1) (2) (3) (4) (5)

(1) データベース名を表示します。

(2) データベーススペース名を表示します。

(3) ロググループ名を表示します。

(4) RDBシステム名を表示します。RDBシステム名がない時は、"-"と表示します。

- 286 -

Page 300: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

キーワード 説明

(5) Symfowareであることを表します。

マウントポイントが存在しない場合は“ ---- (----)”を表示します。

TapeInterval

後にバックアップを取得した日から、テープバックアップポリシーで設定した間隔日数

(世代管理の場合は、“間隔日数(世代管理)”、日数管理の場合は、“間隔日数(日数管

理)”)を経過した場合、その日数が超過した日から何日経過しているかを、“DELAY=経過日数” の形式で表示します。超過していない場合は、“OK” を表示します。

TapeExecute

テープへの書き込み、またはテープからの読み込みの進捗率を表示します。

“----” テープからの書き込み、読み込み処理を行っていない状態

Writing(xxx%) テープ書き込みの進捗率(0%~100%)

Reading(xxx%) テープ読み込みの進捗率(0%~100%)

Waiting-tape(xxx%)テープ待ちの状態。テープ書き込みまたは読み込みの進捗率

(0%~100%)

なお、サスペンド指定で同期型高速バックアップを行った場合は、“DiskExecute”欄には何も動作していない状態(“----”)が表示さ

れます

注意事項

・ “DiskExecute”欄の内容が、“ sync(failed)”、“ snapshot(failed)”、“ restore(failed)”、“ sync(halt)”、“ snapshot(halt)”、およ

び、“restore(halt)”の場合、ハードウェアトラブルが考えられます。ハードウェアトラブルの原因を取り除いた後、以下の処理を行っ

てください。

- “sync(failed)”の場合

14.2.2.12 acmcancelsync(バックアップ同期処理キャンセルコマンド)を用いてバックアップ同期処理をキャンセルしてください。

- “snapshot(failed)”の場合

14.2.2.10 acmhistdel(履歴情報削除コマンド)を用いてバックアップ履歴情報を削除してください。

- “restore(failed)”の場合

14.2.2.5 swstcancelrest(リストアキャンセルコマンド)を用いてリストアをキャンセルしてください。

・ “DiskExecute”欄に表示されるコマンドは、実際に実行したコマンドのプレフィックスが“acm”であっても、“swst”と表示されます。

・ “Status”欄に表示される状態が“gds-error”の場合、GDSにトラブルが発生したと考えられます。GDSのトラブルの原因を取り除い

た後、以下の処理を行って対処してください。

- バックアップ同期処理を実行していた場合は、14.2.2.12 acmcancelsync(バックアップ同期処理キャンセルコマンド)を用いてバッ

クアップ同期処理をキャンセルしてください。

- スナップショット型バックアップを実行していた場合は、14.2.2.10 acmhistdel(履歴情報削除コマンド)を用いてバックアップ履歴

情報を削除してください。

- リストアを実行していた場合は、14.2.3.1 swstsrsemtch(資源整合コマンド)を実行した後、再度リストアを行ってください。

14.2.2.15 acmcanceltrk(トラッキングキャンセルコマンド)

名前

acmcanceltrk - トラッキングのキャンセル

形式

・ [Solaris/Linux/HP-UX/AIXの場合]

/opt/FJSVswstc/bin/acmcanceltrk [-copy | -emergency] Device-Name {-bd Backup-Device-Name | -all}

- 287 -

Page 301: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

・ [Windowsの場合]

プログラムディレクトリ¥bin¥acmcanceltrk [-copy | -emergency] Device-Name {-bd Backup-Device-Name | -all}

機能説明

QuickOPCのトラッキング処理を停止します。

オプション

-copy

物理コピーが動作中の場合、物理コピーも停止する(すなわち、OPCセッションを解除する)ことを指定します。

バックアップ履歴となっているバックアップボリュームの場合は本オプションを指定することはできません。コピー先ボリュームがバッ

クアップ履歴となっているボリュームの場合は、事前に14.2.2.10 acmhistdel(履歴情報削除コマンド)によって履歴情報を削除してく

ださい。

-emergency

緊急操作モードで動作します。

この場合、トラッキング処理の確認およびトラッキング処理・OPCセッションのキャンセルは行われません。

-bd Backup-Device-Name

特定のバックアップボリュームに対するトラッキング処理のキャンセルを行います。この場合、オペランドにバックアップボリューム名

を指定します。-allオプションと同時に指定することはできません。

-all

業務ボリュームに設定されているすべての同期処理のキャンセルを行います。-bdオプションと同時に指定することはできません。

オペランド

Device-Name

Solaris/Linux/HP-UX/AIXの場合、ブロックデバイス名を指定します。

Windowsの場合、AdvancedCopy Managerデバイス名を指定します。AdvancedCopy Managerデバイス名の詳細については、

『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書(Windows版)』の「AdvancedCopy Managerにおけるデバイスの管理方法につ

いて」を参照してください。

終了ステータス

=0:正常終了

>0:異常終了

使用例

・ トラッキング処理を停止します。

# /opt/FJSVswstc/bin/acmcanceltrk /dev/dsk/c1t0d1s1 -bd /dev/dsk/c1t0d2s1

/dev/dsk/c1t0d1s1 acmcanceltrk completed

#

・ トラッキング処理および物理コピーを停止します。

/opt/FJSVacms/bin/acmdevdisp -t -b -u

Server Device Size Device-Mode Mount-Point (Method) Backup-Engine

SV1 /dev/dsk/c1t0d1s1 1.0 Gbyte Transaction /mnt/tran1 (ufs) AdvancedCopy

SV1 /dev/dsk/c1t0d2s1 1.0 Gbyte Backup(used-T) ---- (----) AdvancedCopy

:

# /opt/FJSVswstc/bin/acmtrkstat /dev/dsk/c1t0d1s1

Server Transaction-Disk Backup-Disk Status Execute Update

SV1 /dev/dsk/c1t0d1s1 /dev/dsk/c1t0d2s1 executing 33% -----

# /opt/FJSVswstc/bin/acmcanceltrk -copy /dev/dsk/c1t0d1s1 -bd /dev/dsk/c1t0d2s1

- 288 -

Page 302: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

/dev/dsk/c1t0d1s1 acmcanceltrk completed

#

注意事項

・ 次のような場合はトラッキング処理を停止することはできません。

- 指定したコピー元ボリュームとコピー先ボリュームに対して、トラッキング処理が実行されていないとき。

・ 次のコマンドが実行しているときは、本コマンドを実行することができません。

- 14.2.1.1 acmsvrset(Storageサーバ構成情報設定コマンド)

- 14.2.1.3 acmdevinfoset(デバイス情報設定コマンド)

- swstsrsemtch(資源整合コマンド)

- swstresback(資源バックアップコマンド)

- swstresrst(資源リストアコマンド)

14.2.2.16 acmtrkstat(トラッキング実行状況表示コマンド)

名前

acmtrkstat - トラッキング実行状況の表示

形式

・ [Solaris/Linuxの場合]

- 業務ボリューム指定の場合

/opt/FJSVswstc/bin/acmtrkstat [Device-Name]

- Symfowareロググループ指定の場合

/opt/FJSVswstc/bin/acmtrkstat -n Log-Group-Name[/RDB-Name]

・ [HP-UX/AIXの場合]

/opt/FJSVswstc/bin/acmtrkstat [Device-Name]

・ [Windowsの場合]

プログラムディレクトリ¥bin¥acmtrkstat [Device-Name]

機能説明

トラッキング処理の実行状況を表示します。

1つの業務ボリュームに複数のトラッキング処理が存在する場合、すべてのトラッキング処理の状態を表示します。

オプション

-n

ロググループに対する実行状態表示を指定します。この場合、オペランドには、ロググループ名を指定します。

オペランド

Device-Name

Solaris/Linux/HP-UX/AIXの場合、ブロックデバイス名を指定します。

Windowsの場合、AdvancedCopy Managerデバイス名を指定します。AdvancedCopy Managerデバイス名の詳細については、

『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書(Windows版)』の「AdvancedCopy Managerにおけるデバイスの管理方法につ

いて」を参照してください。

- 289 -

Page 303: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

省略した場合は、すべての業務ボリュームのトラッキング処理実行状態を表示します。

Log-Group-Name

ロググループ名を指定します。

RDB-Name

RDBシステム名を、ロググループ名の後に“/”を区切り文字として指定します。

RDBシステム名がない時は、省略できます。

終了ステータス

=0:正常終了

>0:異常終了

使用例

・ トラッキング処理の実行状況を表示します。

# /opt/FJSVswstc/bin/acmtrkstat

Server Transaction-Disk Backup-Disk Status Execute Update

SV1 /dev/dsk/c1t0d1s1 /dev/dsk/c1t0d2s1 tracking ---- 12%

SV1 /dev/dsk/c1t0d2s1 /dev/dsk/c1t0d4s1 executing 75% ----

SV1 /dev/dsk/c1t0d5s1 ---- ---- ---- ----

SV1 /dev/dsk/c1t0d6s1 /dev/dsk/c1t0d7s1 executing 31% ----

#

表示する内容は、次に示すとおりです。

タイトル 説明

Server Storageサーバ名を表示します。

Transaction-Disk 業務ボリューム名を表示します。

Backup-Diskバックアップボリューム名を表示します。

バックアップ同期処理中でないときは、“----”を表示します。

Status

トラッキング処理の状態を表示します。

“----”:トラッキング中ではありません。

“executing”:物理コピー中かつトラッキング中です。

“tracking”:トラッキング中です。

“failed”:トラッキング処理が異常終了しています。

“nosession”:OPCセッションが存在しません。(資源情報不一致)

ExecuteStatus欄が“executing”のときに、コピーされた割合についてパーセンテージで表しま

す。“tracking”のときは、“----”で表示します。

UpdateStatus欄が“tracking”のときに、QuickOPC(論理コピー)実行後の更新済みデータ量をパー

センテージで表します。“executing”のときは、“----”で表示します。

注意事項

・ GDS Snapshot連携している業務ボリュームの場合は、実行状況の情報は表示されません。

・ 実行状態(“Status”欄に表示される状態)が“failed”の場合、ハードウェアトラブルが考えられます。ハードウェアトラブルの原因を取

り除いた後、差分スナップショット型バックアップを再実行してください。

・ 実行状態(“Status”欄に表示される状態)が“nosession”の場合、資源情報に不整合が考えられます。14.2.3.1 swstsrsemtch(資源整

合コマンド)を用いて資源情報の不整合を取り除いてください。

- 290 -

Page 304: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

・ 次のような場合、トラッキング処理状況表示処理を実行することはできません。

- [Solarisの場合]

- 業務ボリュームまたはバックアップボリュームがVxVMの論理ボリュームの場合、論理ボリュームのボリューム構成が

AdvancedCopy Managerでサポートされない構成に変更されていたとき。

- 業務ボリュームまたはバックアップボリュームがVxVMの論理ボリュームの場合、論理ボリュームがVxVMから削除されてい

たとき。

- [HP-UXの場合]

- AdvancedCopy Managerがサポートできない論理ディスク構成に変更されたとき。

- ボリュームグループ指定でボリュームグループが非アクティブ状態であったとき。

14.2.2.17 swstdrvset(ドライブ文字割当コマンド)Windowsの場合、デバイスに対してドライブ文字を一時的に割り当てます。

コマンドについては、『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書(Windows版)』の「各種コマンド」の「swstdrvset(ドライブ文

字割当コマンド)」を参照してください。

14.2.2.18 swstdrvunset(ドライブ文字割当解除コマンド)Windowsの場合、デバイスに割り当てられているドライブ文字を解除します。

コマンドについては、『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書(Windows版)』の「各種コマンド」の「swstdrvunset(ドライブ

文字割当解除コマンド)」を参照してください。

14.2.2.19 swstdismount(マウント解除コマンド)Windowsの場合、指定したボリュームのマウントを解除します。

コマンドについては、『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書(Windows版)』の「各種コマンド」の「swstdismount(マウント

解除コマンド)」を参照してください。

14.2.2.20 swstvolunlock(ボリュームロック解除コマンド)Windowsの場合、ボリュームのロックを解除します。

コマンドについては、『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書(Windows版)』の「各種コマンド」の「swstvolunlock(ボリュー

ムロック解除コマンド)」を参照してください。

14.2.2.21 swstvollockstat(ボリュームロック情報表示コマンド)Windowsの場合、ロックされたボリューム情報を表示します。

コマンドについては、『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書(Windows版)』の「各種コマンド」の「swstvollockstat(ボリュー

ムロック情報表示コマンド)」を参照してください。

14.2.3 保守系コマンド

バックアップ管理の保守系コマンドについて説明します。

14.2.3.1 swstsrsemtch(資源整合コマンド)システムダウンなどでバックアップ管理簿内の情報の整合性が不完全となってしまった場合、整合性がとれるように復旧します。

コマンドについては、各OSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』の「各種コマンド」の「swstsrsemtch(資源

整合コマンド)」を参照してください。

- 291 -

Page 305: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

14.2.3.2 swstresback(資源バックアップコマンド)バックアップ管理簿とSymfowareのデータベーススペースをバックアップしたときに作成されるリカバリ制御ファイルについて、指定され

たディレクトリにバックアップします。

コマンドについては、各OSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』の「各種コマンド」の「swstresback(資源

バックアップコマンド)」を参照してください。

14.2.3.3 swstresrst(資源リストアコマンド)バックアップ管理簿とリカバリ制御ファイルを、指定されたディレクトリからリストアします。

・ バックアップ管理簿

Storageサーバ構成情報などの管理簿

・ リカバリ制御ファイル

Symfowareのデータベーススペースをバックアップしたときに作成されるファイル

コマンドについては、各OSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』の「各種コマンド」の「swstresrst(資源リス

トアコマンド)」を参照してください。

14.3 構成管理のコマンド

本節では、バックアップ運用やレプリケーション運用を行うサーバや運用対象となるデバイスの情報を管理する構成管理のコマンドに

よる操作について説明しています。

14.3.1 stgcmmodnode(管理サーバ情報変更コマンド)Storage管理サーバのサーバ情報を変更する場合に使用します。

コマンドについては、各OSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』の「各種コマンド」の「stgcmmodnode(管理サーバ情報変更コマンド)」を参照してください。

本コマンドを使用した変更手順については、以下を参照してください。

・ 11.4.1.1 Storage管理サーバのIPアドレスの変更

・ 11.4.1.4 Storage管理サーバのポート番号の変更

・ 11.4.1.7 Storage管理サーバのサーバ名の変更

14.3.2 stguserset(リポジトリアクセスユーザー変更コマンド)リポジトリへアクセスするために使用するユーザー名およびパスワードを変更する場合に使用します。

コマンドについては、各OSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』の「各種コマンド」の「stguserset(リポジトリ

アクセスユーザー変更コマンド)」を参照してください。

14.3.3 stgguiipset(GUI接続情報設定コマンド)Storage管理サーバに複数のネットワークカードが装着されており、Storageサーバとの通信するIPアドレス(Storage管理サーバ導入時

のデータベース作成の際に指定したIPアドレス)とGUIクライアントを使用する際に指定するIPアドレスを分けて運用する場合に使用し

ます。

コマンドについては、各OSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』の「各種コマンド」の「stgguiipset(GUI接続情報設定コマンド)」を参照してください。

14.3.4 stgxfwcmaddsrv(サーバ情報追加コマンド)AdvancedCopy Managerで新しく管理するStorageサーバの情報を追加します。

- 292 -

Page 306: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

コマンドについては、各 OS に対応した『 ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』の「各種コマンド」の

「stgxfwcmaddsrv(サーバ情報追加コマンド)」を参照してください。

14.3.5 stgxfwcmmodsrv(サーバ情報変更コマンド)AdvancedCopy Managerで管理しているサーバの情報を変更します。

コマンドについては、各 OS に対応した『 ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』の「各種コマンド」の

「stgxfwcmmodsrv(サーバ情報変更コマンド)」を参照してください。

14.3.6 stgxfwcmdelsrv(サーバ情報削除コマンド)AdvancedCopy Managerで現在管理しているStorageサーバの情報を削除します。

コマンドについては、各OSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』の「各種コマンド」の「stgxfwcmdelsrv(サー

バ情報削除コマンド)」を参照してください。

14.3.7 stgxfwcmsetdev(デバイス情報取得/反映コマンド)サーバで検出された 新のデバイス情報を取得し、AdvancedCopy Mangerで管理している情報との差異を表示します。その後、指示

された差異のデバイス情報をAdvancedCopy Managerの管理情報に反映します。

コマンドについては、各OSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』の「各種コマンド」の「stgxfwcmsetdev(デバイス情報取得/反映コマンド)」を参照してください。

14.3.8 stgxfwcmdeldev(デバイス情報削除コマンド)AdvancedCopy Managerで現在管理しているデバイスの情報を削除します。

コマンドについては、各OSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』の「各種コマンド」の「stgxfwcmdeldev(デバイス情報削除コマンド)」を参照してください。

14.3.9 stgxfwcmdispsrv(サーバ情報表示コマンド)AdvancedCopy Managerで管理しているサーバの情報を表示します。

コマンドについては、各OSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』の「各種コマンド」の「stxfwcmdispsrv(サー

バ情報表示コマンド)」を参照してください。

14.3.10 stgxfwcmdispdev(デバイス情報表示コマンド)AdvancedCopy Managerで管理しているデバイスの情報を表示します。

コマンドについては、各 OS に対応した『 ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』の「各種コマンド」の

「stgxfwcmdispdev(デバイス情報表示コマンド)」を参照してください。

14.3.11 stgxfwcmdisppat(パーティション情報表示コマンド)AdvancedCopy Managerで管理しているデバイスを構成するパーティションの情報を表示します。

コマンドについては、各 OS に対応した『 ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』の「各種コマンド」の

「stgxfwcmdisppat(パーティション情報表示コマンド)」を参照してください。

14.3.12 stgenvdisp(環境情報表示コマンド)AdvancedCopy Managerに設定されている環境の各値を表示します。

コマンドについては、各OSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』の「各種コマンド」の「stgenvdisp(環境情

報表示コマンド)」を参照してください。

- 293 -

Page 307: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

14.3.13 stgmgrinfoset(管理情報一括バックアップサーバ登録/削除コマンド)管理情報一括バックアップ実行サーバ(管理情報一括バックアップコマンドを実行するサーバ)を登録します。

管理情報一括バックアップ実行サーバを削除します。

管理情報一括バックアップ実行サーバの情報を表示します。

コマンドについては、各OSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』の「各種コマンド」の「stgmgrinfoset(管理

情報一括バックアップサーバ登録/削除コマンド)」を参照してください。

14.3.14 stgmgrinfobkup(管理情報一括バックアップコマンド) Storageサーバ、Storage管理サーバの管理情報をバックアップします。

コマンドについては、各OSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』の「各種コマンド」の「stgmgrinfobkup(管理情報一括バックアップコマンド)」を参照してください。

14.3.15 stgmgrinfodisp(管理情報一括バックアップ状況表示コマンド)管理情報一括バックアップコマンドの実施状況を表示します。

コマンドについては、各OSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』の「各種コマンド」の「stgmgrinfodisp(管理情報一括バックアップ状況表示コマンド)」を参照してください。

14.3.16 stgxfwcmsetsdx(SDXオブジェクト運用単位設定コマンド)AdvancedCopy Managerで扱うSDXオブジェクトの運用単位を設定します。また、現在のSDXオブジェクトの運用単位を表示します。

コマンドについては、各OSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』の「各種コマンド」の「stgxfwcmsetsdx(SDXオブジェクト運用単位設定コマンド)」を参照してください。

14.4 テープサーバのコマンド

テープサーバ上で実行するコマンドについて説明します。

注意

テープサーバ上の以下のコマンドは、テープサーバのデーモンが起動されている必要があります。起動されていない場合は、メッセー

ジを出力しエラー終了します。

・ 14.4.2 tbobackup(テープバックアップ実行コマンド)

・ 14.4.3 tbocancelback(テープバックアップキャンセルコマンド)

・ 14.4.4 tborestore(テープリストア実行コマンド)

・ 14.4.5 tbocancelrest(テープリストアキャンセルコマンド)

・ 14.4.6 tboexecstat(テープサーバ実行状態表示コマンド)

・ 14.4.7 tboreqstat(テープ実行履歴表示コマンド)

・ 14.4.8 tbohistdisp(テープ履歴情報表示コマンド)

・ 14.4.11 tbomodlog(トレースログ出力レベル設定コマンド)

・ 14.4.12 tbomodsrv(サーバ情報変更通知コマンド)

注意

テープサーバを複数台導入している場合、このコマンドにより運用できるStorageサーバは、コマンドを実行したテープサーバとの対応

付けがされているStorageサーバのみです。

- 294 -

Page 308: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

14.4.1 tbochkconf(テープサーバ定義ファイルチェックコマンド)

名前

tbochkconf - テープサーバ定義ファイルのチェック

形式

/opt/FJSVswstm/bin/tbochkconf

機能説明

テープサーバの定義ファイル(devpath.conf、tsm.conf)の正当性をチェックします。このコマンドは、テープバックアップデーモンが起動

されていない状態でも実行できます。

終了ステータス

=0:正常終了

>0:異常終了

使用例

・ テープサーバの定義ファイルの正当性をチェックします。

# /opt/FJSVswstm/bin/tbochkconf

tbochkconf completed

#

注意事項

・ 次のような場合は、チェックが失敗します。

- 定義ファイル(devpath.conf, tsm.conf)が/etc/opt/FJSVswstm/conf配下に存在しないとき。

- 定義ファイルの記述内容に誤りがあるとき。定義ファイルの記述方法については、『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 導入手引書』の「テープサーバのカスタマイズ」を参照してください。

14.4.2 tbobackup(テープバックアップ実行コマンド)

名前

tbobackup - テープバックアップの実行

形式

/opt/FJSVswstm/bin/tbobackup -h Storage-Server -b DAY Device-Name

機能説明

業務ボリューム(ディスク)のデータをテープへバックアップします。

このコマンドでバックアップをした場合、Storageサーバ上で前後処理を行いません。Storageサーバが停止している状態、もしくは業務

ボリュームにアクセスをしていない状態でバックアップを実施する必要があります。

オプション

-h Storage-Server

Storageサーバ名を指定します。

-b DAY

テープへのバックアップデータの管理方法を指定します。

- 295 -

Page 309: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

“DAY”を指定します。日数管理でのバックアップを行います。

このオプションは省略できません。

オペランド

Device-Name

StorageサーバがSolaris/Linux/HP-UX/AIXの場合、業務ボリューム(ディスク)のブロックデバイス名を指定します。

StorageサーバがWindowsの場合、業務ボリュームに対応するAdvancedCopy Managerデバイス名を指定します。AdvancedCopyManagerデバイス名の詳細については、『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書(Windows版)』の「AdvancedCopyManagerにおけるデバイスの管理方法について」を参照してください。

終了ステータス

=0:正常終了

>0:異常終了

使用例

・ 業務ボリューム(/dev/dsk/c1t1d0s2)を日数管理バックアップします。

# /opt/FJSVswstm/bin/tbobackup -h server01 -b DAY /dev/dsk/c1t1d0s2

14.4.3 tbocancelback(テープバックアップキャンセルコマンド)

名前

tbocancelback - テープバックアップのキャンセル

形式

・ 業務ボリューム指定の場合

/opt/FJSVswstm/bin/tbocancelback -h Server Device-Name

・ Symfowareロググループ指定の場合

/opt/FJSVswstm/bin/tbocancelback -n -h Server Log-Group-Name[/RDB-Name]

機能説明

業務ボリュームから直接テープへのバックアップの実行およびバックアップボリュームからテープへのコピーの実行をキャンセルしま

す。

オプション

-n

ロググループに対するバックアップボリュームからテープへのコピーの実行のキャンセルを指定します。この場合、オペランドには、

ロググループ名を指定します。

-h Server

Storageサーバ名を指定します。

オペランド

Device-Name

Solaris/Linux/HP-UX/AIXの場合、ブロックデバイス名を指定します。

- 296 -

Page 310: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

Windowsの場合、AdvancedCopy Managerデバイス名を指定します。AdvancedCopy Managerデバイス名の詳細については、

『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書(Windows版)』の「AdvancedCopy Managerにおけるデバイスの管理方法につ

いて」を参照してください。

Log-Group-Name

ロググループ名を指定します。

RDB-Name

RDBシステム名を、ロググループ名の後に“/”を区切り文字として指定します。

RDBシステム名がない時は、省略できます。

終了ステータス

=0:正常終了

>0:異常終了

使用例

・ 業務ボリューム(/dev/dsk/c1t1d0s6)のテープバックアップをキャンセルします。

# /opt/FJSVswstm/bin/tbocancelback -h server01 /dev/dsk/c1t1d0s6

/dev/dsk/c1t1d0s6 tbocancelback completed

#

注意事項

・ 以下の条件を満たすテープバックアップをキャンセルした場合、保持できる世代管理バックアップの世代数を超過することがありま

す。

- テープバックアップ開始時、テープバックアップ管理クラスの保存世代数に設定している数の世代管理バックアップ履歴情報

が存在している。

かつ

- データの管理方法を指定しないまたはデータの管理方法に世代管理を指定して実行したテープバックアップ。

本コマンドでは、超過した古い履歴情報の削除は行いません。そのため、キャンセルを実行した場合、既にテープへの書き込み

が完了していると保存世代数を超過することがあります。この場合は、14.2.2.10 acmhistdel(履歴情報削除コマンド)を使用して不要

な履歴情報を削除した後バックアップ運用を再開してください。

・ 以下の場合、テープバックアップをキャンセルすることができません。

- 指定した業務ボリュームに対するテープへのバックアップまたはテープへのコピーが実行されていないとき。

この場合は、通報メッセージ「swstm0157 The corresponding processing is not started or is already ended.」を出力して終了します。

(終了ステータスは正常終了です。)

14.4.4 tborestore(テープリストア実行コマンド)

名前

tborestore - テープリストアの実行

形式

・ 業務ボリュームのリストアを行う場合

/opt/FJSVswstm/bin/tborestore -h Storage-Server [-g Generation-No | -v Version-No | -t Backup-Time] [-r Restore-Device-

Name] [-d Restore-Storage-Server] Device-Name

- 297 -

Page 311: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

・ Symfowareデータベースを業務ボリューム指定でリストアを行う場合

/opt/FJSVswstm/bin/tborestore -h Storage-Server [-g Generation-No | -v Version-No | -t Backup-Time] -R Restore-

RecCtrlFile-Directory Device-Name

・ Symfowareデータベースをロググループ指定でリストアを行う場合

/opt/FJSVswstm/bin/tborestore -n -h Storage-Server [-g Generation-No | -v Version-No | -t Backup-Time] -R Restore-

RecCtrlFile-Directory Log-Group-Name[/RDB-Name]

機能説明

バックアップ履歴情報のうち、テープに格納されたデータのリストアを実施します。

このコマンドでリストアをした場合、Storageサーバ上で前後処理を行いません。Storageサーバが停止している状態、もしくは業務ボ

リュームにアクセスをしていない状態でリストアを実施する必要があります。

Symfowareの業務ボリュームをリストアする場合、バックアップ時にテープに退避したリカバリ制御ファイルも同時にリストアをします。こ

のコマンドで、Symfowareデータベーススペースをリストアした場合、アーカイブログ適用を行いません。アーカイブログを適用するに

は、Symfowareが提供するコマンドの“rdbmrrcv”コマンドを用いて行います。アーカイブログの適用については、『Symfoware Server RDB運用ガイド』を参照してください。

オプション

-gオプション、-vオプション、-tオプションのいずれも指定されなかったときは、世代管理しているバックアップ履歴の中から 新の情報

をリストアします。

-h Storage-Server

Storageサーバ名を指定します。

-g Generation-No

リストアするデータの相対世代番号を指定します。

世代管理しているデータのリストアのみ指定できます。

相対世代番号については、14.4.8 tbohistdisp(テープ履歴情報表示コマンド)で確認してください。

-v、-tオプションと同時に指定できません。

-v Version-No

リストアするデータの絶対世代番号を指定します。

世代管理しているデータのリストアのみ指定できます。

絶対世代番号については、14.4.8 tbohistdisp(テープ履歴情報表示コマンド)で確認してください。

-g、-tオプションと同時に指定できません。

-t Backup-Time

リストアするデータの日数管理開始日時を指定します。

日数管理しているデータのリストアのみ指定できます。

日数管理開始日時については、14.4.8 tbohistdisp(テープ履歴情報表示コマンド)で確認してください。

バックアップ日時は「"YYYY/MM/DD hh:mm:ss"」の形式で指定します。「"YYYY/MM/DD hh:mm:ss"」は次のような形式となりま

す。

YYYY:年(4桁)

MM:月(2桁)

DD:日(2桁)

hh:時(2桁)

mm:分(2桁)

ss:秒(2桁)

- 298 -

Page 312: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

-g、-v オプションと同時に指定できません。

-r Restore-Device-Name

業務ボリューム以外のデバイスにリストアするときに、そのリストア先のデバイス名を指定します。

Symfowareの業務ボリュームの場合は指定できません。

GDSの論理ボリュームの場合は指定できません。

-d Restore-Storage-Server

元の業務ボリュームのStorageサーバとは別のStorageサーバのボリュームにリストアするときに、そのリストア先のStorageサーバ名を

指定します。

このオプションを指定したときは、-rオプションを指定する必要があります。

Symfowareの業務ボリュームの場合は指定できません。

-n

ロググループによるリストアを行うことを指定します。この場合、オペランドには、ロググループ名を指定します。

-R Restore-RecCtrlFile-Directory

リカバリ制御ファイルのリストア先ディレクトリ名を指定します。

Symfowareの場合は、必須です。

Symfoware以外の業務ボリュームの場合は指定できません。

本オプションに指定するディレクトリは、テープサーバ上に存在している必要があります。

オペランド

Device-Name

StorageサーバがSolaris/Linux/HP-UX/AIXの場合、業務ボリュームのブロックデバイス名を指定します。

StorageサーバがWindowsの場合、業務ボリュームに対応するAdvancedCopy Managerデバイス名を指定します。AdvancedCopyManagerデバイス名の詳細については、『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書(Windows版)』の「AdvancedCopyManagerにおけるデバイスの管理方法について」を参照してください。

Log-Group-Name

ロググループ名を指定します。

RDB-Name

RDBシステム名を、ロググループ名の後に“/”を区切り文字として指定します。

RDBシステム名がない時は、省略できます。

終了ステータス

=0:正常終了

>0:異常終了

使用例

・ 相対世代番号=2のデータをリストアします(相対世代番号については、テープ履歴情報表示コマンドで表示されるデータを参照し

てください)。

# /opt/FJSVswstm/bin/tborestore -h server01 -g 2 /dev/dsk/c1t0d0s6

/dev/dsk/c1t0d0s6 tborestore completed

#

・ ロググループ(LOG01/RDB1)の相対世代番号=2のデータをリストアします(相対世代番号については、履歴情報表示コマンドで表

示されるデータを参照してください)。

# /opt/FJSVswstm/bin/tborestore -h server01 -n -g 2 -R /work/rcvfiledir LOG01/RDB1

LOG01/RDB1 tborestore completed

- 299 -

Page 313: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

#

<この後、/work/rcvfiledir配下のリカバリ制御ファイルをStorageサーバ上に転送して、rdbmrrcvコマンドでログ適用をする必要が

あります。>

・ 日数管理の2005/02/02 06:12:55に採取したデータをリストアします。

# /opt/FJSVswstm/bin/tborestore -h server01 -t "2005/02/02 06:12:55" /dev/dsk/c1t1d0s6

/dev/dsk/c1t1d0s6 tborestore completed

#

注意事項

・ このコマンドでリストアをした場合、Storageサーバ上で前後処理を行いません。このため、業務ボリュームにアクセスをしている状態

で、本コマンドを実行した場合、リストアデータの保証はされません。

・ このコマンドでリストア先ボリュームを指定したリストアをした場合、指定したボリュームにバックアップデータが存在する場合や同期

処理が存在する場合でもリストアを実行します。このような状態でリストアを行うと、バックアップデータの破壊をすることになるため、

リストア先にバックアップボリュームを指定する場合は、使用されていないものを指定してください。

・ 以下のような場合は、リストアができません。このような場合は、出力されるメッセージの[システム管理者の処置]にしたがって対処

してください。

- 相対世代番号と絶対世代番号の両方を指定したとき。

- 業務ボリュームとして登録されたデバイスを-rオプションのパラメーターとして指定したとき。

- Symfoware用の業務ボリュームをリストアするときに、-rオプションを指定したとき。

- SDXオブジェクトを -rオプションのパラメーターとして指定したとき。

- 通常業務ボリュームのリストア先ボリュームに、GDSの論理ボリュームを指定したとき。

- ロググループにGDSのボリュームとGDSでないボリュームが混在している場合に、-nオプションを指定したとき。

- テープからの読み込み中に何らかの異常を検出したとき。

ポイント

・ 業務ボリューム以外の任意のデバイスにリストアすることができます。リストア先として指定できるデバイスは以下の条件を満たす必

要があります。

- 業務ボリューム以外であること。

- ボリュームサイズが元の業務ボリューム以上であること。

なお、Symfowareの業務ボリュームの場合は、元の業務ボリューム以外のデバイスにリストアすることはできません。

14.4.5 tbocancelrest(テープリストアキャンセルコマンド)

名前

tbocancelrest - テープリストアのキャンセル

形式

・ 業務ボリューム指定の場合

/opt/FJSVswstm/bin/tbocancelrest -h Server [-g Generation-No | -v Version-No | -t Backup-Time] [-r Restore-Device-

Name] [-d Restore-Storage-Server] Device-Name

・ Symfowareロググループ指定の場合

/opt/FJSVswstm/bin/tbocancelrest -n -h Server [-g Generation-No | -v Version-No | -t Backup-Time] Log-Group-Name[/RDB-

Name]

- 300 -

Page 314: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

機能説明

テープからのリストアの実行をキャンセルします。

オプション

-gオプション、-vオプション、-tオプションのいずれも指定されなかった場合、世代管理しているバックアップ履歴のリストアをキャンセル

します。

-n

ロググループに対するテープからのリストアの実行のキャンセルを指定します。この場合、オペランドには、ロググループ名を指定

します。

-h Server

Storageサーバ名を指定します。

-g Generation-No

リストア中のデータの相対世代番号を指定します。

-v、-tオプションと同時に指定することはできません。

相対世代番号については、14.4.7 tboreqstat(テープ実行履歴表示コマンド)で-lオプションを指定して確認してください。

-v Version-No

リストア中のデータの絶対世代番号を指定します。

-g、-tオプションと同時に指定することはできません。

絶対世代番号については、14.4.7 tboreqstat(テープ実行履歴表示コマンド)で-lオプションを指定して確認してください。

-t Backup-Time

リストア中のデータの日数管理開始日時を指定します。

-g、-vオプションと同時に指定することはできません。

日数管理開始日時については、14.4.7 tboreqstat(テープ実行履歴表示コマンド)で-lオプションを指定して確認してください。

日数管理開始日時は「"YYYY/MM/DD hh:mm:ss"」の形式で指定します。「"YYYY/MM/DD hh:mm:ss"」は以下の形式となりま

す。

YYYY:年(4桁)

MM:月(2桁)

DD:日(2桁)

hh:時(2桁)

mm:分(2桁)

ss:秒(2桁)

-r Restore-Device-Name

業務ボリューム以外のデバイスにリストアした場合、そのデバイス名を指定します。

デバイス名については、14.4.7 tboreqstat(テープ実行履歴表示コマンド)で-lオプションを指定して確認してください。

-d Restore-Storage-Server

元の業務ボリュームのStorageサーバとは別のStorageサーバの業務ボリュームにリストアした場合、そのリストア先のStorageサーバ

名を指定します。

Storageサーバ名については、14.4.7 tboreqstat(テープ実行履歴表示コマンド)で-lオプションを指定して確認してください。

オペランド

Device-Name

Solaris/Linux/HP-UX/AIXの場合、ブロックデバイス名を指定します。

- 301 -

Page 315: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

Windowsの場合、AdvancedCopy Managerデバイス名を指定します。AdvancedCopy Managerデバイス名の詳細については、

『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書(Windows版)』の「AdvancedCopy Managerにおけるデバイスの管理方法につ

いて」を参照してください。

Log-Group-Name

ロググループ名を指定します。

RDB-Name

RDBシステム名を、ロググループ名の後に“/”を区切り文字として指定します。

RDBシステム名がない時は、省略できます。

終了ステータス

=0:正常終了

>0:異常終了

使用例

・ 業務ボリューム(/dev/dsk/c1t1d0s6)の絶対世代番号1の履歴情報のテープリストアをキャンセルします。

# /opt/FJSVswstm/bin/tbocancelrest -h server01 -v 1 /dev/dsk/c1t1d0s6

/dev/dsk/c1t1d0s6 tbocancelrest completed

#

注意事項

・ 本コマンドを使用してテープから読み込み中のリストアをキャンセルした場合、一部のデータはコピーされてしまっているため、業

務ボリュームの状態は不完全な状態となり使用できなくなります。再度、14.4.4 tborestore(テープリストア実行コマンド)でリストアを

実施してください。

・ 以下の場合、テープリストアをキャンセルすることができません。

- 指定した業務ボリュームに対するテープからのリストアが実行されていないとき。

この場合は、通報メッセージ「swstm0157 The corresponding processing is not started or is already ended.」を出力して終了します。

(終了ステータスは正常終了です。)

14.4.6 tboexecstat(テープサーバ実行状態表示コマンド)

名前

tboexecstat - テープサーバ実行状態の表示

形式

・ 業務ボリューム指定の場合

/opt/FJSVswstm/bin/tboexecstat -h Storage-Server [Device-Name]

・ Symfowareロググループ指定の場合

/opt/FJSVswstm/bin/tboexecstat -n -h Storage-Server Log-Group-Name[/RDB-Name]

機能説明

テープバックアップ運用の実行状態を表示します。テープへのバックアップ/リストアが実行中の場合は、その実行状況を表示しま

す。世代管理の情報は“Generation Management Backup”の出力の後に表示します。日数管理の情報は、“Day Management Backup”の出力の後に表示します。

- 302 -

Page 316: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

オプション

-h Storage-Server

Storageサーバ名を指定します。

-n

ロググループに対する実行状態表示を指定します。この場合、オペランドには、ロググループ名を指定します。

オペランド

Device-Name

StorageサーバがSolaris/Linux/HP-UX/AIXの場合、業務ボリュームのブロックデバイス名を指定します。

StorageサーバがWindowsの場合、業務ボリュームに対応するAdvancedCopy Managerデバイス名を指定します。AdvancedCopyManagerデバイス名の詳細については、『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書(Windows版)』の「AdvancedCopyManagerにおけるデバイスの管理方法について」を参照してください。

省略した場合は、すべての業務ボリュームの実行状態を表示します。

Log-Group-Name

ロググループ名を指定します。

RDB-Name

RDBシステム名を、ロググループ名の後に“/”を区切り文字として指定します。

RDBシステム名がない時は、省略できます。

終了ステータス

=0:正常終了

>0:異常終了

使用例

・ 業務ボリュームの実行状態を表示します。

# /opt/FJSVswstm/bin/tboexecstat -h server01

Generation Management Backup

Server Device Last-Backup-Date Interval Status Mount-Point (Method) Execute

server01 /dev/dsk/c1t0d0s3 2004/12/11 12:20 OK IDLE /usr1 (ufs) ----

server01 /dev/dsk/c1t0d0s4 2004/12/10 12:20 DELAY=1 IDLE /usr2 (ufs) Writing(50%)

server01 /dev/dsk/c1t0d0s5 2004/12/09 12:20 DELAY=2 IDLE /usr3 (ufs) Writing(10%)

Day Management Backup

Server Device Last-Backup-Date Interval Status Mount-Point (Method) Execute

server01 /dev/dsk/c1t0d0s3 2004/12/11 12:20 OK IDLE /usr1 (ufs) ----

server01 /dev/dsk/c1t0d0s4 2004/12/10 12:20 OK IDLE /usr2 (ufs) ----

server01 /dev/dsk/c1t0d0s5 2004/12/09 12:20 OK IDLE /usr3 (ufs) ----

#

表示される内容を以下に示します。

キーワード 説明

Server Storageサーバ名を表示します。

DeviceStorageサーバがSolaris/Linux/HP-UX/AIXの場合、デバイス名を表示します。

StorageサーバがWindowsの場合、AdvancedCopy Managerデバイス名を表示します。

Last-Backup-Date後にバックアップした日時を表示します。

※ バックアップ実行コマンドの受付時間を表示します。

Interval後にバックアップを取得した日から、テープバックアップポリシーで設定した間隔日数(世

代管理の場合は、“間隔日数(世代管理)”、日数管理の場合は、“間隔日数(日数管理)”)を

- 303 -

Page 317: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

キーワード 説明

経過した場合、その日数が超過した日から何日経過しているかを、“DELAY=経過日数” の形式で表示します。超過していない場合は、“OK” を表示します。

Status業務ボリュームに対してテープに関する実行中処理の有無を表示します。実行中の場合

は“EXEC”を、そうでない場合は“IDLE”を表示します。

Mount-Point(Method)

StorageサーバがSolaris/Linux/HP-UX/AIXの場合、業務ボリュームのマウントポイント名を表

示し、括弧内にファイルシステムタイプを表示します。

StorageサーバがWindowsの場合、デバイスのドライブ文字を表示します。括弧内には、その

デバイスのファイルシステムタイプを表示します。

業務ボリュームがSymfoware用の業務ボリュームの場合は、Symfowareのデータベースス

ペース名とロググループ名、RDBシステム名を表示し、括弧内に“SymfoWARE”を表示しま

す。

[Symfoware用の業務ボリュームの表示形式]DB-Name.DBS-Name/LogGroup/RDB-Name(SymfoWARE) (1) (2) (3) (4) (5)

(1) データベース名を表示します。

(2) データベーススペース名を表示します。

(3) ロググループ名を表示します。

(4) RDBシステム名を表示します。RDBシステム名がない時は、"-"と表示します。

(5) Symfowareであることを表します。

マウントポイントが存在しない場合は“ ---- (----)”を表示します。

Execute

テープへの書き込み、またはテープからの読み込みの進捗率を表示します。

“----”テープからの書き込み、読み込み処理を行っていない状

“Writing(xxx%)” テープ書き込みの進捗率(0%~100%)

“Reading(xxx%)” テープ読み込みの進捗率(0%~100%)

“Waiting-tape(xxx%)”テープ待ちの状態。テープ書き込みまたは読み込みの進

捗率(0%~100%)

業務ボリュームに対して複数の処理が行われている場合のExecute欄の表示は、以下の規則に基づいて行われます。

- 同じ業務ボリュームに対して、テープからのリストアが同時に2つ以上実行されている場合は、後から実行した処理の状況が表

示されます。(リストアでは、リストア先を変更すれば、同じ業務ボリュームを指定したリストアを同時に行うことができます。)

14.4.7 tboreqstat(テープ実行履歴表示コマンド)

名前

tboreqstat - テープ実行履歴の表示

形式

・ 業務ボリューム指定の場合

/opt/FJSVswstm/bin/tboreqstat -h Server [-l] [-v] [Device-Name]

・ Symfowareロググループ指定の場合

/opt/FJSVswstm/bin/tboreqstat -n -h Server [-l] [-v] Log-Group-Name[/RDB-Name]

機能説明

テープマネージャーで現在実行中の処理の実行状況を表示します。

- 304 -

Page 318: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

本コマンドでは、以下の処理の実行状況を表示します。

・ 業務ボリュームから直接テープへのバックアップ

・ バックアップボリュームからテープへのコピー

・ テープからのリストア

・ テープのバックアップ履歴情報の削除

本コマンドは、実行された処理の 新の情報から順に表示します。

オプション

-n

ロググループに対するテープ実行履歴情報の表示を指定します。この場合、オペランドには、ロググループ名を指定します。

-h Server

Storageサーバ名を指定します。

-l

テープ実行履歴情報に加え、各コマンドを実行したときに指定したコマンドオプションを表示します。

-v

テープ実行履歴情報を詳細に表示します。

オペランド

Device-Name

Solaris/Linux/HP-UX/AIXの場合、ブロックデバイス名を指定します。

Windowsの場合、AdvancedCopy Managerデバイス名を指定します。AdvancedCopy Managerデバイス名の詳細については、

『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書(Windows版)』の「AdvancedCopy Managerにおけるデバイスの管理方法につ

いて」を参照してください。

省略した場合は、すべての業務ボリュームのテープ実行履歴を表示します。

Log-Group-Name

ロググループ名を指定します。

RDB-Name

RDBシステム名を、ロググループ名の後に“/”を区切り文字として指定します。

RDBシステム名がない時は、省略できます。

終了ステータス

=0:正常終了

>0:異常終了

使用例

・ すべての業務ボリュームのテープ実行履歴情報を表示します。

# /opt/FJSVswstm/bin/tboreqstat -h server01

Server Transaction-Volume Request Execute-Date Status

server01 /dev/dsk/c1t1d22s1 Delete 2007/02/22 09:15 Deleting

server01 /dev/dsk/c1t1d20s1 Backup 2007/02/22 09:00 Preprocessing

server01 /dev/dsk/c1t1d23s1 Restore 2007/02/22 08:00 Reading( 90%)

#

・ 業務ボリューム(/dev/dsk/c1t1d23s1)のテープ実行履歴情報を、-lオプションを指定してコマンドオプションも表示します。

# /opt/FJSVswstm/bin/tboreqstat -h server01 -l /dev/dsk/c1t1d23s1

Server Transaction-Volume Request Execute-Date Status CmdOptions

- 305 -

Page 319: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

server01 /dev/dsk/c1t1d23s1 Restore 2007/02/22 08:00 Reading( 90%) [-v 10 -r /dev/dsk/c1t1d24s1]

#

・ 業務ボリューム(/dev/dsk/c1t1d20s1)のテープ実行履歴情報を、-vオプションを指定して詳細に表示します。

# /opt/FJSVswstm/bin/tboreqstat -h server01 -v /dev/dsk/c1t1d20s1

Server Transaction-Volume Request Execute-Date End-Date Status Pool-Name Message

server01 /dev/dsk/c1t1d20s1 Backup 2007/02/22 09:00 ----/--/-- --:-- Preprocessing POOL01 ----

#

・ Symfowareロググループ指定(LOGGRP2/DB)のテープ実行履歴情報を、-vオプションを指定して詳細に表示します。

# /opt/FJSVswstm/bin/tboreqstat -h server01 -n -v LOGGRP2/DB

Server Transaction-Volume Request Execute-Date End-Date Status Pool-Name Message

server01 LOGGRP2/DB Backup 2007/03/28 18:53 ----/--/-- --:-- Writing(14%) POOL_00 ----

#

表示内容は、次に示すとおりです。

キーワード 説明

Server Storageサーバ名を表示します。

Transaction-Volume Solaris/Linux/HP-UX/AIX/Windowsの場合、デバイス名を表示します。

Request

処理名を、以下の文字列で表示します。

“Backup”:テープへのバックアップ、テープへのコピー

“Restore”:テープからのリストア

“Delete”: テープの履歴情報削除

Execute-Date

テープマネージャーが処理を受け付けた日時を表示します。

「YYYY/MM/DD hh:mm」形式で表示されます。

YYYYは西暦、MMは月、DDは日、hhは時、mmは分を示します。

表示日時はテープサーバ上のシステム日時が適用されます。

End-Date

テープマネージャーが処理を完了した日時を表示します。

「YYYY/MM/DD hh:mm」形式で表示されます。

YYYYは西暦、MMは月、DDは日、hhは時、mmは分を示します。

表示日時はテープサーバ上のシステム日時が適用されます。

処理が完了していない場合は、“----/--/-- --:--”を表示します。

-vオプションを指定した場合にのみ表示されます。

Status

処理の実行状況、テープへの書き込み、またはテープからの読み込みの進捗率を、以

下の文字列で表示します。

“Preprocessing”:バックアップ/リストアの前処理を実施している状態

“Writing(xxx%)”:テープ書き込みの進捗率

“Reading(xxx%)”:テープ読み込みの進捗率

“Waiting-tape(xxx%)”:テープ待ち状態になるまでのテープ書き込み/テープ読み込み

の進捗率

“Postprocessing”:バックアップ/リストアの後処理を実施している状態

“Cancel”:バックアップ/リストアのキャンセルしている状態

“Deleting”:テープの履歴情報の削除を実施している状態

Pool-Name

テープバックアップ先のストレージ・プール名を表示します。

処理名が“Backup”の場合に表示します。

処理名が“Restore”、“Delete”の場合および処理名が“Backup”でテープ書き込みが開

始されていない場合は、“----”を表示します。

-vオプションを指定した場合にのみ表示されます。

CmdOptions処理を実行したときに指定したオプションおよびオプションに指定した値を表示します。

-lオプションを指定した場合にのみ表示されます。

Message警告メッセージまたはエラーメッセージを表示します。

メッセージの後ろには”::“を表示し、複数のメッセージが出力される場合は、メッセージ

間にも“::”を表示します。

- 306 -

Page 320: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

キーワード 説明

メッセージが存在しない場合は、“----”を表示します。

-vオプションを指定した場合にのみ表示されます。

14.4.8 tbohistdisp(テープ履歴情報表示コマンド)

名前

tbohistdisp - テープ履歴情報の表示

形式

・ 業務ボリューム指定の場合

/opt/FJSVswstm/bin/tbohistdisp -h Storage-Server [-l] [Device-Name]

・ Symfowareロググループ指定の場合

/opt/FJSVswstm/bin/tbohistdisp -n -h Storage-Server [-l] Log-Group-Name[/RDB-Name]

機能説明

テープにバックアップした履歴情報を表示します。

世代管理の情報は“Generation Management Backup”の出力の後に表示します。日数管理の情報は、“Day Management Backup”の出力の後に表示します。

オプション

-h Storage-Server

Storageサーバ名を指定します。

-n

ロググループによるバックアップ履歴情報表示を行うことを指定します。この場合、オペランドには、ロググループ名を指定します。

-l

テープへのバックアップ履歴情報を詳細に表示します。

オペランド

Device-Name

StorageサーバがSolaris/Linux/HP-UX/AIXの場合、業務ボリュームのブロックデバイス名を指定します。

StorageサーバがWindowsの場合、AdvancedCopy Managerデバイス名を指定します。AdvancedCopy Managerデバイス名の詳細

については、『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書(Windows版)』の「AdvancedCopy Managerにおけるデバイスの

管理方法について」を参照してください。

省略した場合は、すべての業務ボリュームのバックアップ履歴情報を表示します。

Log-Group-Name

ロググループ名を指定します。

RDB-Name

RDBシステム名を、ロググループ名の後に“/”を区切り文字として指定します。

RDBシステム名がない時は、省略できます。

終了ステータス

=0:正常終了

>0:異常終了

- 307 -

Page 321: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

使用例

・ Storageサーバ(server01)、業務ボリューム(/dev/dsk/c1t1d10s1)のバックアップ履歴情報を、-lオプションを指定して詳細表示しま

す。

# /opt/FJSVswstm/bin/tbohistdisp -h server01 -l /dev/dsk/c1t1d10s1

Generation Management Backup

Server=StrgSV01 Device=/dev/dsk/c1t1d10s1 Mount-Point=/work1 (ufs)

Generation Version CopyID Backup-Date Pool-Name Backup-Tape

1 10 1 2000/11/12 21:00 TapePool4 LT00059

2 9 1 2000/11/11 21:00 TapePool4 LT00059

Day Management Backup

Server=StrgSV01 Device=/dev/dsk/c1t1d10s1 Mount-Point=/work1 (ufs)

TapeCopy-Date Backup-Date Expiration-Date Pool-Name Backup-Tape

2004/03/01 10:35:02 2004/03/01 10:30 2004/03/08 10:35:02 TapePool5 LT00040

#

世代管理バックアップに関する表示内容は、次に示すとおりです。

キーワード 説明

Server Storageサーバ名を表示します。

DeviceStorageサーバがSolaris/Linux/HP-UX/AIXの場合、デバイス名を表示します。

StorageサーバがWindowsの場合、AdvancedCopy Managerデバイス名を表示します。

Mount-Point

StorageサーバがSolaris/Linux/HP-UX/AIXの場合、デバイスのマウントポイント名を表示し、

括弧内にファイルシステムタイプを表示します。

StorageサーバがWindowsの場合、デバイスのドライブ文字を表示します。括弧内には、その

デバイスのファイルシステムタイプを表示します。

デバイスがSymfoware用の業務ボリュームの場合は、Symfowareのデータベーススペース名

とロググループ名、RDBシステム名を表示し、括弧内に"SymfoWARE"を表示します。

[Symfoware用の業務ボリュームの表示形式]DB-Name.DBS-Name/LogGroup/RDB-Name(SymfoWARE) (1) (2) (3) (4) (5)

(1) データベース名を表示します。

(2) データベーススペース名を表示します。

(3) ロググループ名を表示します。

(4) RDBシステム名を表示します。RDBシステム名がない時は、"-"と表示します。

(5) Symfowareであることを表します。

Generation テープバックアップデータの相対世代番号を表示します。

Version 絶対世代番号を表示します。

Backup-Dateバックアップの開始日時を表示します。

「YYYY/MM/DD hh:mm」形式で表示されます。

YYYYは西暦、MMは月、DDは日、hhは時、mmは分を示します。

ArcSerial

アーカイブログ通番を表示します。

参照ダンプによるバックアップを行った履歴情報の場合は、“reference”を表示します。

Symfoware用の業務ボリューム以外の場合は、表示されません。

バックアップ履歴情報が存在しない場合は、表示されません。

CopyIDテープコピーID (1固定)を表示します。

-lオプションを指定した場合にのみ表示されます。

Pool-Nameテープバックアップを行った、ストレージ・プール名を表示します。

-lオプションを指定した場合にのみ表示されます。

- 308 -

Page 322: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

キーワード 説明

Backup-Tapeテープバックアップ先のテープ名を表示します。複数存在する場合はコンマ(,)区切りで表示

します。

-lオプションを指定した場合にのみ表示されます。

日数管理バックアップに関する表示内容は、次に示すとおりです。

キーワード 説明

Server Storageサーバ名を表示します。

DeviceStorageサーバがSolaris/Linux/HP-UX/AIXの場合、デバイス名を表示します。

StorageサーバがWindowsの場合、AdvancedCopy Managerデバイス名を表示します。

Mount-Point

StorageサーバがSolaris/Linux/HP-UX/AIXの場合、デバイスのマウントポイント名を表示し、

括弧内にファイルシステムタイプを表示します。

StorageサーバがWindowsの場合、デバイスのドライブ文字を表示します。括弧内には、その

デバイスのファイルシステムタイプを表示します。

デバイスがSymfoware用の業務ボリュームの場合は、Symfowareのデータベーススペース名

とロググループ名、RDBシステム名を表示し、括弧内に“SymfoWARE”を表示します。

[Symfoware用の業務ボリュームの表示形式]DB-Name.DBS-Name/LogGroup/RDB-Name(SymfoWARE) (1) (2) (3) (4) (5)

(1) データベース名を表示します。

(2) データベーススペース名を表示します。

(3) ロググループ名を表示します。

(4) RDBシステム名を表示します。RDBシステム名がない時は、"-"と表示します。

(5) Symfowareであることを表します。

TapeCopy-Date

日数管理テープバックアップの日数管理開始時間を表示します。

「YYYY/MM/DD hh:mm:ss」形式で表示されます。

YYYYは西暦、MMは月、DDは日、hhは時、mmは分、ssは秒を示します。

表示日時は、テープサーバ上の日時が適用されます。

Backup-Dateバックアップの開始日時を表示します。

「YYYY/MM/DD hh:mm」形式で表示されます。

YYYYは西暦、MMは月、DDは日、hhは時、mmは分を示します。

ArcSerial

アーカイブログ通番を表示します。

参照ダンプによるバックアップを行った履歴情報の場合は、“reference”を表示します。

Symfoware用の業務ボリューム以外の場合は、表示されません。

バックアップ履歴情報が存在しない場合は、表示されません。

Expiration-Date

日数管理のテープバックアップが有効期限切れとなる日時を表示します。

「YYYY/MM/DD hh:mm:ss」形式で表示されます。

YYYYは西暦、MMは月、DDは日、hhは時、mmは分、ssは秒を示します。

表示日時は、テープサーバ上の日時が適用されます。

テープバックアップ管理クラスの保持日数に“NoLimit”を指定した場合は、“Never”と表示さ

れます。

Pool-Nameテープバックアップを行った、ストレージ・プール名を表示します。

-lオプションを指定した場合にのみ表示されます。

Backup-Tapeテープバックアップ先のテープ名を表示します。複数存在する場合はコンマ(,)区切りで表示

します。

-lオプションを指定した場合にのみ表示されます。

14.4.9 tboresback(テープ管理情報バックアップコマンド)

- 309 -

Page 323: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

名前

tboresback - テープ管理情報のバックアップ

形式

/opt/FJSVswstm/bin/tboresback Backup-Directory

機能説明

テープ管理情報を、指定されたディレクトリにバックアップします。テープ管理情報には、TSMのデータベースも含みます。

オペランド

Backup-Directory

テープ管理情報を退避するディレクトリ名を指定します。

使用例

・ テープ管理情報を/home/backupにバックアップします。

# /opt/FJSVswstm/bin/tboresback /home/backup

tboresback completed

#

注意事項

・ 次のような場合は、バックアップされません。

- 指定したディレクトリが存在しないとき。

- 指定したディレクトリが空き容量不足等でコピーができなかったとき。

- バックアップ対象TSM環境ファイル(/etc/opt/FJSVswstm/conf/tsmbkfile)に記述されているファイルが存在しないとき。バックアッ

プ対象TSM環境ファイルについては、「11.1.1.5.1 テープ管理情報のバックアップ」を参照してください。

・ テープサーバ上でテープバックアップに関する何らかの要求を処理しているときは、テープ管理情報バックアップコマンドを実行

することができません。

14.4.10 tboresrst(テープ管理情報リストアコマンド)

名前

tboresrst - テープ管理情報のリストア

形式

/opt/FJSVswstm/bin/tboresrst Backup-Directory

機能説明

テープ管理情報を、指定されたディレクトリからリストアします。テープ管理情報には、TSMのデータベースも含みます。

オペランド

Backup-Directory

資源バックアップコマンドで指示した、退避先ディレクトリ名を指定します。

- 310 -

Page 324: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

使用例

・ テープ管理情報を/home/backupからリストアします。

# /opt/FJSVswstm/bin/tboresrst /home/backup

tboresrst completed

#

注意事項

・ 次のような場合は、リストアされません。

- 指定したディレクトリが存在しないとき。

- 指定したディレクトリにテープ管理情報が存在しないとき。

- 指定したディレクトリからリストアしたときに、空き容量不足等でコピーができなかったとき。

・ テープデーモンおよびTSMサーバデーモンが起動されているときは、テープ管理情報リストアコマンドを実行することができませ

ん。テープデーモンの停止方法については、「14.6.6 AdvancedCopy Managerテープデーモンの起動と停止」、TSMサーバデー

モンの停止方法については、「14.6.7 TSMサーバデーモンの起動と停止」を参照してください。

14.4.11 tbomodlog(トレースログ出力レベル設定コマンド)

名前

tbomodlog - トレースログ出力レベルの設定

形式

/opt/FJSVswstm/bin/tbomodlog Log-Level

機能説明

テープサーバのトレースログファイルへの出力レベルを変更します。

トレースログは、コマンド受け付けやその処理状況等の記録で、専用のファイルに記述されます。テープバックアップで障害が発生し

た場合に、障害原因を調査するために必要となる情報です。トレースログ出力レベルを変更することで出力される情報量が変更されま

す。このため、通常のバックアップ運用においては設定内容を変更する必要はありません。

オペランド

Log-Level

トレースログの出力レベルを指定します。

LogLevelに指定できる値の範囲は、以下のとおりです。

- 1:一般レベル

- 2:詳細レベル

デフォルトでは“1”が設定されています。

使用例

・ トレースログ出力レベルを詳細レベルに変更します。

# /opt/FJSVswstm/bin/tbomodlog 2

tbomodlog completed

#

注意事項

・ トレースログ出力レベルを「詳細レベル」にして通常のバックアップ運用を行うと、バックアップの性能に影響が出ます。このため、

障害発生時の調査資料採取時以外は、「一般レベル」で運用してください。

- 311 -

Page 325: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

14.4.12 tbomodsrv(サーバ情報変更通知コマンド)

名前

tbomodsrv - サーバ情報の変更通知

形式

/opt/FJSVswstm/bin/tbomodsrv Server-Name

機能説明

Storageサーバのサーバ名、IPアドレス、ポート番号を変更した場合、その変更内容をテープサーバの管理情報に反映させます。

本コマンドを使用した変更手順については、以下を参照してください。

・ 「11.4.1.2 StorageサーバのIPアドレスの変更」

・ 「11.4.1.5 Storageサーバのポート番号の変更」

・ 「11.4.1.8 Storageサーバのサーバ名の変更」

オペランド

Server-Name

Storageサーバ名を指定します。

サーバ名を変更した場合は、変更後のサーバ名を指定します。

使用例

・ Storageサーバ名をsrv1からnode1に変更した後、それをテープサーバに反映させます。

# /opt/FJSVswstm/bin/tbomodsrv node1

tbomodsrv completed

#

14.4.13 tbogetoluinfo(ETERNUS DX60/DX80/ETERNUS2000/ETERNUS3000/ETERNUS4000の情報取得コマンド)

名前

tbogetoluinfo - ETERNUS DX60/DX80/ETERNUS2000/ETERNUS3000/ETERNUS4000の情報取得

形式

/opt/FJSVswstm/bin/tbogetoluinfo -l ETERNUSIPaddress [ETERNUSIPaddress ...]

機能説明

マルチパスを構成している環境でETERNUS DX60/DX80/ETERNUS2000/ETERNUS3000/ETERNUS4000のディスクをテープにバッ

クアップするために必要な情報を、ETERNUS DX60/DX80/ETERNUS2000/ETERNUS3000/ETERNUS4000から取得するコマンドで

す。

このコマンドは、以下の場合に実行する必要があります。

・ テープサーバ初期導入時

・ テープサーバのバージョンアップ時

・ テープサーバのOSバージョンアップ時

・ ETERNUS DX60/DX80/ETERNUS2000/ETERNUS3000/ETERNUS4000のRAID構成(RAID Group構成およびLUNV構成)の変

更時

- 312 -

Page 326: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

・ 新規のETERNUS DX60/DX80/ETERNUS2000/ETERNUS3000/ETERNUS4000の追加時

オプション

-l

ETERNUSIPaddress で指定した ETERNUS DX60/DX80/ETERNUS2000/ETERNUS3000/ETERNUS4000 から LAN 経由で

ETERNUS DX60/DX80/ETERNUS2000/ETERNUS3000/ETERNUS4000の情報を取得します。

本オプションは省略できません。

オペランド

ETERNUSIPaddress

情報を取得するETERNUS DX60/DX80/ETERNUS2000/ETERNUS3000/ETERNUS4000のIPアドレスを指定します。対象となるIPアドレスは、“IPv4”だけです。

終了ステータス

=0:正常終了

>0:異常終了

使用例

・ ETERNUSIPaddress (200.30.40.30) のETERNUS4000から情報を取得します。

# /opt/FJSVswstm/bin/tbogetoluinfo -l 200.30.40.30

200.30.40.30 completed. [total olu = 100]

The configuration file of CM information was update.

#

・ テープサーバをACM13.1以前からACM13.2以降にバージョンアップし、テープサーバの14.4.14 tboactmplbext(テープサーババー

ジョンアップ設定コマンド)を実行した場合は、以下のメッセージが出力されます。

# /opt/FJSVswstm/bin/tbogetoluinfo -l 200.30.40.30

200.30.40.30 completed. [total olu = 100]

/var/opt/FJSVmplb/mplb_ext.conf was update.

#

注意事項

・ GRマルチパスドライバを導入している環境で、本コマンドを実行した場合は、以下のコマンドも実行してください。だだし、RAID装

置がマイグレーションの処理中には実行しないでください。なお、ETERNUSマルチパスドライバを導入している場合は、実行する

必要はありません。

# mplbconfig -q

#

・ 本コマンドを実行するには、以下の条件があります。

- ETERNUS3000のファームウェアのバージョンが以下のバージョン以降である。

表14.9 ファームウェアのバージョンについて

モデル ファームウェアのバージョン

M100/M200/M400/M600 V20L32

M300/M500/M700 V10L10

- ETERNUS DX60/DX80/ETERNUS2000/ETERNUS4000については、ファームウェアのバージョンに関わらず実行してくださ

い。

- テープサーバとETERNUS DX60/DX80/ETERNUS2000/ETERNUS3000/ETERNUS4000がLANに接続されている。

- テープサーバとETERNUS DX60/DX80/ETERNUS2000/ETERNUS3000/ETERNUS4000がFC接続されている。

- 313 -

Page 327: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

- ETERNUSマルチパスドライバまたはGRマルチパスドライバがテープサーバにインストールされている。

- /etc/opt/FJSVswstm/conf/devpath.confにETERNUS DX60/DX80/ETERNUS2000/ETERNUS3000/ETERNUS4000のアクセス

パスを記載し、14.4.1 tbochkconf(テープサーバ定義ファイルチェックコマンド)を実施している。

・ 本コマンドを実行する場合の注意事項は以下のとおりです。

- ETERNUS DX60/DX80/ETERNUS2000/ETERNUS3000/ETERNUS4000を含まない構成では、本コマンドを必要としません。

- ETERNUS DX60/DX80/ETERNUS2000/ETERNUS3000/ETERNUS4000以外のIPアドレスを指定しても情報は取得されませ

ん。

- ETERNUS DX60/DX80/ETERNUS2000/ETERNUS3000/ETERNUS4000のRAID変更(LUNVの追加・削除含む)後や新規

ETERNUS DX60/DX80/ETERNUS2000/ETERNUS3000/ETEENUS4000の追加後に、本コマンドを実行しなかった場合、テー

プへのバックアップおよびテープからのリストアが失敗します。

- /var/opt/FJSVmplb/mplb_ext.confはGRマルチパスドライバの設定ファイルです。マルチパスドライバの動作に影響するため、

手動で編集を行わないでください。

- バージョンアップにて14.4.14 tboactmplbext(テープサーババージョンアップ設定コマンド)を実行せずに本コマンドを実行する

場合、各CMにアクセスパスを2本ずつ設定していない構成では、情報取得が失敗します。

なお、14.4.14 tboactmplbext(テープサーババージョンアップ設定コマンド)を実行している場合は、/etc/opt/FJSVswstm/conf/mplb_ext_activeファイルが存在します。以下のコマンドを実行することにより、ファイルの有無を確認することができます。

# ls -l /etc/opt/FJSVswstm/conf/mplb_ext_active

14.4.14 tboactmplbext(テープサーババージョンアップ設定コマンド)

名前

tboactmplbext - テープサーバのバージョンアップの設定

形式

/opt/FJSVswstm/bin/tboactmplbext

機能説明

本コマンドはSoftek AdvancedCopy ManagerからのバージョンアップおよびETERNUS SF AdvancedCopy Managerからのレベルアップ

を行う場合に実行するコマンドです。本コマンドでは、テープサーバで以下の設定を行います。

・ バージョンアップ後もGRマルチパスドライバを使用して運用を行うこと。

・ バージョンアップ前のアクセスパスの構成をそのまま引き継いで運用を行うこと。

終了ステータス

=0:正常終了

>0:異常終了

使用例

・ バージョンアップ前と同じアクセスパスの構成でGRマルチパスドライバを使用したバージョンアップを行うよう設定します。

# /opt/FJSVswstm/bin/tboactmplbext

/etc/opt/FJSVswstm/conf/mplb_ext_active was created.

#

注意事項

・ 次のような場合は、設定が失敗します。

- 既に/etc/opt/FJSVswstm/conf/mplb_ext_activeファイルが存在する。

- 314 -

Page 328: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

- /etc/opt/FJSVswstm/confディレクトリが存在しない。

- /etc/opt/FJSVswstm/confディレクトリ配下に空き領域がない。

- コマンド実行ユーザーがスーパーユーザーでない。

- 14.4.13 tbogetoluinfo(ETERNUS DX60/DX80/ETERNUS2000/ETERNUS3000/ETERNUS4000の情報取得コマンド)で、情報

取得を実行している。

・ テープサーバのバージョンアップ以外で本コマンドを実行する必要はありません。本コマンドを誤って実行してしまった場合、以下

の対処を行ってください。以下の対処を行わなかった場合、バックアップが正常に動作しない場合があります。

1. 以下のコマンドを実行し、テープサーババージョンアップ用設定ファイルを削除します。

# rm -i /etc/opt/FJSVswstm/conf/mplb_ext_active

2. テープサーバのバージョンアップ手順を再度実行してください。(『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 導入手引書』の

「テープサーバのバージョンアップ」を参照。)

14.5 災害対策コマンド

テープを利用した災害対策のコマンドについて説明します。

14.5.1 tbodrhistdisp(テープバックアップ履歴一括表示コマンド)

名前

tbodrhistdisp - テープバックアップ履歴の一括表示

形式

/opt/FJSVswstm/bin/tbodrhistdisp Tape-DB-Dir

機能説明

テープにバックアップした履歴を一括表示します。

本コマンドは災害対策におけるユーザーデータ復旧時にのみ実行するコマンドです。

オペランド

Tape-DB-Dir

「13.8.2 ACM管理情報の復元」でリストアしたACM管理情報が存在するディレクトリパスを指定します。

[例]

災対サイトのローカルディスクに復元したACM管理情報格納ディレクトリが/var/tmp/ACMBkupDirで運用サイトのテープサーバ名

が”Tapesvr”の場合、本オペランドで指定する値は、「/var/tmp/ACMBkupDir/Tapesvr/TapeData/FJSVswstm/data/Tapesvr」です。

終了ステータス

=0:正常終了

>0:異常終了

使用例

・ ACM管理情報格納ディレクトリパスが「/var/tmp/ACMBkupDir/Tapesvr/TapeData/FJSVswstm/data/Tapesvr」の場合

# /opt/FJSVswstm/bin/tbodrhistdisp /var/tmp/ACMBkupDir/Tapesvr/TapeData/FJSVswstm/data/Tapesvr

Generation Management Backup

Server=StrgSV01 Device=/dev/dsk/c1t1d10s1 Mount-Point=/work1 (ufs) Platform=Solaris Capacity(MB)=1024

Generation Version CopyID Backup-Date Pool-Name Backup-Tape

1 10 1 2000/11/12 21:00 TapePool4 LT00059

2 9 1 2000/11/11 21:00 TapePool4 LT00059

- 315 -

Page 329: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

Day Management Backup

Server=StrgSV01 Device=/dev/dsk/c1t1d10s1 Mount-Point=/work1 (ufs) Platform=Solaris Capacity(MB)=2048

TapeCopy-Date Backup-Date Expiration-Date Pool-Name Backup-Tape

2004/03/01 10:35:02 2004/03/01 10:30 2004/03/08 10:35:02 TapePool5 LT00040

世代管理バックアップに関する表示内容は、次に示すとおりです。

キーワード 説明

Server バックアップされたデバイスを使用していたStorageサーバ名を表示します。

Device バックアップされたデバイス名を表示します。

当デバイスの使用サーバがWindowsの場合、AdvancedCopy Managerデバイス名を表示しま

す。

Mount-Point StorageサーバがSolaris/Linux/HP-UX/AIXの場合、デバイスのマウントポイント名を表示し、括

弧内にファイルシステムタイプを表示します。

StorageサーバがWindowsの場合、デバイスのドライブ文字を表示します。括弧内には、そのデ

バイスのファイルシステムタイプを表示します。

デバイスがSymfoware用の業務ボリュームの場合は、Symfowareのデータベーススペース名と

ロググループ名、RDBシステム名を表示し、括弧内に"SymfoWARE"を表示します。

[Symfoware用の業務ボリュームの表示形式]DB-Name.DBS-Name/LogGroup/RDB-Name(SymfoWARE) (1) (2) (3) (4) (5)

(1) データベース名を表示します。

(2) データベーススペース名を表示します。

(3) ロググループ名を表示します。

(4) RDBシステム名を表示します。RDBシステム名がない時は、"-"と表示します。

(5) Symfowareであることを表します。

Generation テープバックアップデータの相対世代番号を表示します。

Version 絶対世代番号を表示します。

Backup-Date バックアップが完了した日時を表示します。

「YYYY/MM/DD hh:mm」形式で表示されます。

YYYYは西暦、MMは月、DDは日、hhは時、mmは分を示します。

ArcSerial アーカイブログ通番を表示します。

参照ダンプによるバックアップを行った履歴情報の場合は、“reference”を表示します。

Symfoware用の業務ボリューム以外の場合は、表示されません。

バックアップ履歴情報が存在しない場合は、表示されません。

CopyID テープコピーID (1固定)を表示します。

Pool-Name テープバックアップを行った、ストレージ・プール名を表示します。

Backup-Tape テープバックアップ先のテープ名を表示します。複数存在する場合はコンマ(,)区切りで表示し

ます。

Platform バックアップされたデバイスを使用していたStorageサーバのプラットフォームを表示します。

Capacity(MB) バックアップされたデバイスの容量を表示します。

表示される容量の単位はメガバイトです。

RecoveryFile リカバリ制御ファイル名を表示します。

Symfoware用の業務ボリューム以外の場合は、表示されません。

日数管理バックアップに関する表示内容は、次に示すとおりです。

キーワード 説明

Server バックアップされたデバイスを使用していたStorageサーバ名を表示します。

- 316 -

Page 330: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

キーワード 説明

Device バックアップされたデバイス名を表示します。

当デバイスの使用サーバがWindowsの場合、AdvancedCopy Managerデバイス名を表示しま

す。

Mount-Point StorageサーバがSolaris/Linux/HP-UX/AIXの場合、デバイスのマウントポイント名を表示し、

括弧内にファイルシステムタイプを表示します。

StorageサーバがWindowsの場合、デバイスのドライブ文字を表示します。括弧内には、その

デバイスのファイルシステムタイプを表示します。

デバイスがSymfoware用の業務ボリュームの場合は、Symfowareのデータベーススペース名

とロググループ名、RDBシステム名を表示し、括弧内に"SymfoWARE"を表示します。

[Symfoware用の業務ボリュームの表示形式]DB-Name.DBS-Name/LogGroup/RDB-Name(SymfoWARE) (1) (2) (3) (4) (5)

(1) データベース名を表示します。

(2) データベーススペース名を表示します。

(3) ロググループ名を表示します。

(4) RDBシステム名を表示します。RDBシステム名がない時は、"-"と表示します。

(5) Symfowareであることを表します。

TapeCopy-Date 日数管理テープバックアップの日数管理開始時間を表示します。

「YYYY/MM/DD hh:mm」形式で表示されます。

YYYYは西暦、MMは月、DDは日、hhは時、mmは分を示します。表示日時は、テープサー

バ上の日時が適用されます。

Backup-Date バックアップが完了した日時を表示します。

「YYYY/MM/DD hh:mm」形式で表示されます。

YYYYは西暦、MMは月、DDは日、hhは時、mmは分を示します。

ArcSerial アーカイブログ通番を表示します。

参照ダンプによるバックアップを行った履歴情報の場合は、“reference”を表示します。

Symfoware用の業務ボリューム以外の場合は、表示されません。

バックアップ履歴情報が存在しない場合は、表示されません。

Expiration-Date 日数管理のテープバックアップが有効期限切れとなる日時を表示します。

「YYYY/MM/DD hh:mm:ss」形式で表示されます。

YYYYは西暦、MMは月、DDは日、hhは時、mmは分、ssは秒を示します。

表示日時は、テープサーバ上の日時が適用されます。

テープバックアップ管理クラスの保持日数に“NoLimit”を指定した場合は、“Never”と表示さ

れます。

Pool-Name テープバックアップを行った、ストレージ・プール名を表示します。

Backup-Tape テープバックアップ先のテープ名を表示します。複数存在する場合はコンマ(,)区切りで表示

します。

Platform バックアップされたデバイスを使用していたStorageサーバのプラットフォームを表示します。

Capacity(MB) バックアップされたデバイスの容量を表示します。

表示される容量の単位はメガバイトです。

RecoveryFile リカバリ制御ファイル名を表示します。

Symfoware用の業務ボリューム以外の場合は、表示されません。

注意事項

・ バックアップ履歴がない業務ボリュームは表示されません。

14.5.2 tbodrrestore(テープを利用した災対用リストアコマンド)

- 317 -

Page 331: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

名前

tbodrrestore - テープを利用した災対用リストア

形式

・ 業務ボリュームをリストアする場合

# /opt/FJSVswstm/bin/tbodrrestore -h Storage-Server [-g Generation-No | -v Version-No | -t Backup-Time] -d Restore-

Storage-Server -r Restore-Device-name Device-Name Tape-DB-Dir Access-Path Data-Record-Dir

・ SymfoWAREデータベースをリストアする場合

# /opt/FJSVswstm/bin/tbodrrestore -h Storage-Server [-g Generation-No | -v Version-No | -t Backup-Time] -R Restore-

RecCtrlFile-Directory -d Restore-Storage-Server -r Restore-Device-name Device-Name Tape-DB-Dir Access-Path Data-Record-

Dir

機能説明

テープにバックアップされたデータをディスク上にリストアします。

リストア先として指定するデバイスは、元の業務ボリューム以上のボリュームサイズで無ければなりません。

本コマンドは災害対策におけるユーザーデータ復旧時にのみ実行するコマンドです。

オプション

-gオプション、-vオプション、-tオプションのいずれも指定されなかったときは、世代管理しているバックアップ履歴の中から 新の情報

をリストアします。

-h Storage-Server

Storageサーバ名を指定します。

14.5.1 tbodrhistdisp(テープバックアップ履歴一括表示コマンド)に表示された復旧予定デバイスの「Server」欄に表示されたサーバ

名を指定します。

-g Generation-No

リストアするデータの相対世代番号を指定します。

世代管理しているデータのリストアのみ指定できます。

相対世代番号については、14.5.1 tbodrhistdisp(テープバックアップ履歴一括表示コマンド)で確認してください。

-v、-tオプションと同時に指定できません。

-v Version-No

リストアするデータの絶対世代番号を指定します。

世代管理しているデータのリストアのみ指定できます。

絶対世代番号については、14.5.1 tbodrhistdisp(テープバックアップ履歴一括表示コマンド)で確認してください。

-g、-tオプションと同時に指定できません。

-t Backup-Time

リストアするデータの日数管理開始日時を指定します。

日数管理しているデータのリストアのみ指定できます。

日数管理開始日時については、tbodrhistdisp(14.5.1 tbodrhistdisp(テープバックアップ履歴一括表示コマンド)で確認してください。

バックアップ日時は"YYYY/MM/DD hh:mm:ss"の形式で指定します。

"YYYY/MM/DD hh:mm:ss"は次のような形式となります。

YYYY:年(4桁)

MM:月(2桁)

DD:日(2桁)

- 318 -

Page 332: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

hh:時(2桁)

mm:分(2桁)

ss:秒(2桁)

-g、-v オプションと同時に指定できません。

-R Restore-RecCtrlFile-Directory

リカバリ制御ファイルのリストア先ディレクトリ名を指定します。

Symfowareの場合は、必須です。

Symfoware以外の業務ボリュームの場合は指定できません。

本オプションに指定するディレクトリは、テープサーバ上に存在している必要があります。

-d Restore-Storage-Server

リストア先のStorageサーバ名を指定します。

-r Restore-Device-name

リストア先のデバイス名を指定します。

指定されたデバイス名は、「Data-Record-Dir」オペランドで指定した復旧先デバイス情報ファイル内に構成情報が存在していなけ

ればなりません。

本パラメーターで指定されたデバイスの構成情報が上記ファイルに存在しない場合は、リストア処理がエラー終了します。

オペランド

Device-Name

リストア対象のデバイス名を指定します。

14.5.1 tbodrhistdisp(テープバックアップ履歴一括表示コマンド)に表示された復旧予定デバイスの「Device」欄に表示されたデバイ

ス名を指定します。

StorageサーバがSolaris/Linux/HP-UX/AIXの場合、業務ボリュームのブロックデバイス名を指定します。

本パラメーターは、複数のデバイス名は指定できません。

StorageサーバがWindowsの場合、業務ボリュームに対応するAdvancedCopy Managerデバイス名を指定します。AdvancedCopyManagerデバイス名の詳細については、『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書(Windows版)』の「AdvancedCopyManagerにおけるデバイスの管理方法について」を参照してください。

Tape-DB-Dir

「13.8.2 ACM管理情報の復元」でリストアしたACM管理情報が存在するディレクトリパスを指定します。

[例]

災対サイトのローカルディスクに復元したACM管理情報格納ディレクトリが/var/tmp/ACMBkupDirで運用サイトのテープサーバ名

が”Tapesvr”の場合、本オペランドで指定する値は、「/var/tmp/ACMBkupDir/Tapesvr/TapeData/FJSVswstm/data/Tapesvr」です。

Access-Path

Storageサーバで用意した復旧先デバイスと同一のETERNUS ディスクアレイのアクセスパスを指定します。

本アクセスパスは、「13.7.1.2 テープマネージャーのカスタマイズ」の2.で作成したアクセスパス名を指定します。

なお、動作中の他の本コマンド処理に指定されたアクセスパスを指定しないで下さい。

リストア対象デバイスを使用していたStorageサーバ名を指定します。

Data-Record-Dir

「13.8.3.2.3 復旧先デバイス定義手順」の3.で作成した本復旧予定デバイスに対応した復旧先デバイスの構成情報が格納された

ファイルのディレクトリ名を指定します。

なお、本ファイル内に復旧先デバイスの構成情報が複数存在する場合は、本ファイルの上段に記述された情報が採用されます。

- 319 -

Page 333: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

終了ステータス

=0:正常終了

>0:異常終了

使用例

・ ユーザーデータ復旧要求例を示します。

# /opt/FJSVswstm/bin/tbodrrestore -h gyoumu01 -d Stgsvr01 -r /dev/dsk/c2t10d1s1 /dev/dsk/c1t0d0s1 /var/tmp/ACMBkupDir/

Tapesvr/TapeData/FJSVswstm/data/Tapesvr /dev/FJSVmplb/rdsk/mplb2053s2 /var/tmp/tsm_data

#

[指定内容]

- Storageサーバ名

「gyoumu01」

- リストア先のStorageサーバ名

「Stgsvr01」

- バックアップ種

世代管理バックアップ

相対世代番号 : 1

- リストア先デバイス

「/dev/dsk/c2t10d1s1」

- リストア対象デバイス

「/dev/dsk/c1t0d0s1」

- ACM管理情報格納先ディレクトリパス

「/var/tmp/ACMBkupDir/Tapesvr/TapeData/FJSVswstm/data/Tapesvr」

- アクセスパス

「/dev/FJSVmplb/rdsk/mplb2053s2」

- 復旧先デバイスの構成情報が格納されたファイルのディレクトリパス

「/var/tmp/tsm_data」

注意事項

・ 日数管理のテープパックアップが有効期限切れとなっているデータはリストアできません。

14.6 デーモンの起動と停止

AdvancedCopy Managerのデーモンの起動方法は以下のとおりです。

注意

本コマンドの注意事項は以下のとおりです。

・ 環境変数SWSTGNODEが設定されていないことを確認してください。

・ 本コマンドを実行する時のLANG環境変数はシステムで使用しているコード系と同一の環境で実行してください。

・ 本コマンドはrootユーザーのみ実行可能です。

- 320 -

Page 334: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

・ クラスタ運用の場合、使用しているOSに対応した運用手引書の「サービスの起動と停止」または「デーモンの起動と停止」を参照し

てください。

14.6.1 通信デーモンの起動と停止

各OSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』の「各種コマンド」の「通信デーモンの起動と停止」を参照して

ください。

14.6.2 RMIデーモンの起動と停止

各OSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』の「各種コマンド」の「RMIデーモンの起動と停止」を参照して

ください。

14.6.3 RDBデーモンの起動と停止

各OSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』の「各種コマンド」の「RDBデーモンの起動と停止」を参照して

ください。

14.6.4 認証デーモンの起動と停止

各OSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』の「各種コマンド」の「認証デーモンの起動と停止」を参照して

ください。

14.6.5 AdvancedCopy Managerデーモンの起動と停止

各OSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』の「各種コマンド」の「AdvancedCopy Managerデーモンの起動

と停止」を参照してください。

14.6.6 AdvancedCopy Managerテープデーモンの起動と停止

・ テープデーモンの起動方法

以下のコマンドを実行し、テープデーモンを起動します。

# /etc/init.d/FJSVswstm start

・ テープデーモンが起動されていることの確認方法

以下のコマンドを実行します。実行結果で、tbod文字列が表示される場合は、すでにデーモンが起動されている状態です。

# ps -ef | grep tbod

・ テープデーモンの停止方法

以下のコマンドを実行し、テープデーモンを停止します。

# /etc/init.d/FJSVswstm stop

テープデーモンは、テープサーバのみに存在します。

14.6.7 TSMサーバデーモンの起動と停止

・ TSMサーバデーモンの起動方法

以下のコマンドを実行し、TSMサーバデーモンを起動します。

# /etc/init.d/initTSM start

・ TSMサーバデーモンが起動されていることの確認方法

以下のコマンドを実行します。実行結果で、dsmserv文字列が表示される場合は、すでにデーモンが起動されている状態です。

- 321 -

Page 335: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

# ps -ef | grep dsmserv

・ TSMサーバデーモンの停止方法

以下のコマンドを実行し、TSMサーバデーモンを停止します。

# /etc/init.d/initTSM stop

TSMサーバデーモンは、テープサーバのみに存在します。

- 322 -

Page 336: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

第15章 GUIクライアント機能

本章では、AdvancedCopy ManagerテープバックアップのGUIクライアント機能について説明しています。

15.1 構成管理

AdvancedCopy Managerテープバックアップの機能のうち、構成管理機能はGUIクライアント機能を使用することができます。

詳細については、『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager GUI使用手引書』を参照してください。

- 323 -

Page 337: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

第16章 運用上の注意事項

本章では、AdvancedCopy Managerテープバックアップの運用における注意事項について説明します。

16.1 バックアップ運用の注意事項

バックアップ運用の注意事項について説明します。

16.1.1 全般的な注意事項

バックアップ運用における全般的な注意事項について説明します。

Storageサーバのロケールについて

すべてのStorageサーバには、AdvancedCopy Managerが使用する内部コード系(Storage管理サーバへAdvancedCopy Managerをイン

ストールする際に指定するコード系)のロケールがインストールされている必要があります。

詳細については、『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 導入手引書』の「ロケールについて」を参照してください。

その他の注意事項について

ロケール以外の注意事項については、各OSに対応した『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』の「運用上の注意事

項」を参照してください。

16.1.2 スナップショット型高速バックアップの注意事項

スナップショット型高速バックアップの注意事項について説明します。

バックアップボリュームの必要数について

スナップショット型高速バックアップでは、指定世代本数のバックアップボリュームが必要となります。このため、以下の場合は、バック

アップできません。

・ 指定世代本数全てがバックアップされている。かつ、

・ バックアップボリュームとして利用できる新規ボリュームが1本も存在しない。

連続バックアップについて

同一の業務ボリュームを指定して、連続してスナップショット型高速バックアップを実施すると、並行してバックアップ処理が行われま

す。また、保存世代数以上のスナップショット型高速バックアップを連続して実施すると、一番古いバックアップ処理から順にキャンセ

ルされます。

すなわち、指定世代本数以上のバックアップ処理は同時に実施できません。

16.1.3 同期型高速バックアップの注意事項

同期型高速バックアップの注意事項について説明します。

バックアップの処理について

業務ボリュームとバックアップボリュームが等価状態になる前に14.2.2.1 acmbackup(バックアップ実行コマンド)を実行することはできま

せん。

バックアップポリシーの設定について

同期型高速バックアップ運用のバックアップポリシー設定時に、必要な数のバックアップボリュームが登録されていなくても、スナップ

ショット型高速バックアップ運用に必要な数のバックアップボリュームが登録されていれば、バックアップポリシーを設定できます。ただ

し、この場合、同期型高速バックアップは実行できないことがあります。

- 324 -

Page 338: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

16.1.4 リストアの注意事項

リストアの注意事項について説明します。

リストアのタイミングについて

新のバックアップボリューム採取時点からリストア操作を行うまでに、業務ボリュームの内容を書き換えたとしても、書き換えられたデー

タについては保証されません。

図16.1 AdvancedCopy Managerのリストア注意事項

TD:業務ボリューム

BD:バックアップボリューム

リストアの優先度

リストアはバックアップに比べ、ドライブの割り当てやテープへのアクセスにおいて高い優先度が設定されています。たとえば全てのド

ライブがバックアップ実行中の状態においてリストアコマンドを投入すると、バックアップがキャンセルされリストアが開始されます。

リストアを実行する前に、ETERNUS テープライブラリのドライブおよびテープの使用状況について以下の方法で確認を行ってくださ

い。

・ 実行中のバックアップ処理について、14.4.7 tboreqstat(テープ実行履歴表示コマンド)を実行し確認する。

- 325 -

Page 339: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

・ リストアする業務ボリュームのバックアップデータが、どのテープ上に存在するか14.4.8 tbohistdisp(テープ履歴情報表示コマンド)の詳細表示により確認する。

・ ETERNUS テープライブラリのドライブおよびテープの使用状況をETERNUS テープライブラリのパネルより確認する。

ポイント

ETERNUS テープライブラリのパネルの操作方法は、装置添付のマニュアルを参照してください。

ドライブに空きが無い場合、またはリストアしようとするテープがバックアップによって使用されている場合には、以下の手順で空きドラ

イブと必要なテープを確保するか、コマンドを投入したすべてのバックアップ処理が完了した後にリストアを行ってください。

1. ドライブ空き待ちのバックアップ処理を14.4.3 tbocancelback(テープバックアップキャンセルコマンド)を使用してすべてキャンセル

する。

2. リストアに使用するテープに対して現在書き込みを行っているバックアップを、14.4.3 tbocancelback(テープバックアップキャンセ

ルコマンド)を使用してキャンセルする。

3. ドライブを使用しているバックアップを、14.4.3 tbocancelback(テープバックアップキャンセルコマンド)を使用してキャンセルする。

なお、リストアの優先度はTSMのサーバオプションファイル(dsmserv.opt)にNOPREEMPTを指定することにより無効にすることができま

す。無効にした場合はバックアップとリストアのコマンドを同時に投入しても、コマンドを投入した順番に処理されます。

サーバオプションファイルの詳細については『Tivoli Storage Manager for Sun Solaris 管理者ガイド』および『Tivoli Storage Manager forSun Solaris管理者解説書』を参照してください。

16.1.5 SDXオブジェクト運用の注意

SDXオブジェクトのバックアップ運用では以下の注意点があります。

acmbackup(バックアップ実行コマンド)

SDXオブジェクトをスライス単位で運用する場合、以下の注意点があります。

次のような場合、バックアップを行うことはできません。このような場合は、出力されるメッセージの[システム管理者の処置]にしたがって

対処してください。

SDXオブジェクトが以下の状態でないとき。

・ ミラーボリュームがACTIVE

・ SDXディスクがENABLE

・ ミラースライスがACTIVEまたはTEMP

次のような場合、前後処理スクリプトは実行されません。

・ SDXオブジェクトのスライスの状態がTEMPである。

acmrestore(リストア実行コマンド)

SDXオブジェクトをスライス単位で運用する場合、以下の注意点があります。

業務ボリュームがSDXオブジェクトのスライスで、シングルボリュームでない場合は、本コマンドによるリストアはできません。これは、ミ

ラー状態のボリュームに対してアドバンスト・コピーができないためです。

SDXオブジェクトの業務ボリュームへの復旧は以下の手順で実施してください。

1. バックアップ履歴一覧画面/履歴情報表示コマンドで、バックアップボリュームを確認します。

2. ddコマンドでリストアしたいボリュームにコピーします。

16.1.6 ライブラリ装置の再起動を行う際の注意

ライブラリ装置の電源断を行う際に、マウントされているテープがあった場合、その後にライブラリ装置を起動すると、そのテープおよび

ドライブは閉塞されて使用不可の状態となります。

- 326 -

Page 340: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

本状態は、TSMのdsmadmcコマンドを起動して、「query volume format=detail」コマンドを実行した際に、アクセス状態が使用不可と

なっていれば、これに該当します。

回復手段は、以下のとおりです。

1. dsmadmc(TSM管理クライアントコマンド)を実行します。

2. ドライブが閉塞していないかを確認します。

確認するには、「query drive」コマンドを実行します。

3. ドライブが閉塞している(オンライン状態がyesでない)場合は、以下のコマンドを実行します。

update drive ライブラリ名 ドライブ名 online=yes

4. ドライブが使用可能になったかを確認します。

確認するには、「query drive」コマンドを実行します。

5. テープの状態を確認します。

確認するには、「query volume format=detail」コマンドを実行します。

6. 使用不可となっている場合は、以下のコマンドを実行してテープを使用可能状態にします。

update volume テープ名 access=readwrite

7. テープが使用可能となったかを確認します。

確認するには、「query volume format=detail」コマンドを実行します。アクセス状態が読み取り/書き込みの状態に戻っていれば

使用可能状態です。

16.2 GUIクライアントの注意事項

GUIクライアントについては、『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager GUI使用手引書』を参照してください。

16.3 テープ暗号化の注意事項

ACMテープバックアップ機能における、テープの暗号化運用における注意事項について説明します。

16.3.1 全般的な注意事項

テープバックアップ運用を行う場合の全般的な注意事項について説明します。

・ ドライブの暗号化にWORM(Write-Once, Read-Many)メディアを使用することはできません。

(TSMの“define devclass”コマンド、および“update devclass”コマンドにおいて、worm=yes とdriveencryption=on を同時に設定す

る指定はサポートされていません。)

・ ライブラリ内のドライブはすべて、新しい暗号化フォーマットをサポートしなければなりません。さらに、論理ライブラリ内のドライブは

すべて、同じ暗号化方式を使用しなければなりません。

ACMテープバックアップ機能では、一部のドライブがアプリケーション方式の暗号化を使用し、他のドライブはライブラリ方式また

はシステム方式の暗号化を使用するような環境はサポートしません。

・ G4ドライブ暗号化機能では、暗号化できるメディアは、LTO Ultrium4 の媒体のみです。将来、テープライブラリ内のボリュームを

暗号化する予定がある場合は、テープライブラリのメディアの世代を混合させないようにしてください。

・ デバイス・クラス設定時に driveencryption をon に設定し、ハードウェアが別の方式で暗号化されるように構成されていると、バック

アップ操作は失敗します。

・ データの暗号化および暗号化解除(復号)に使用される暗号鍵はTSMデータベースに保管されるため、TSMデータベースのバッ

クアップ保護には特に細心の注意が必要です。データをリストアするためには、正しいTSMデータベースのバックアップと、情報に

アクセスするための対応する暗号鍵が必要です。

・ 暗号化ドライブと非暗号化ドライブが混合したテープバックアップ運用は行わないでください。

・ G4暗号化データをテープ・ボリュームに書き出す際は新規フォーマットが使用されます。一度新規フォーマットでデータが書き込

まれた後、スクラッチに返されたボリュームは、暗号化対応ドライブでしか読み取れないラベルが含まれるようになります。

G4暗号化に対応していないドライブを使用して、G4暗号化で使用されていたスクラッチ・ボリュームを再使用するには、checkout

- 327 -

Page 341: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

libvolumeコマンドでTSMデータベースから該当テープボリュームを削除し、ラベルを付け直す必要があります。

新規にラベルを付け直す場合は、「4.2.2.1 新規テープをチェックインする場合」を参照してください。

16.3.2 運用後の暗号化機能の変更について

ストレージ・プールのテープ・ボリュームに対して暗号化を有効(または無効)にする変更を行った場合、実際に暗号化が有効(または

無効)になるのは空のテープ・ボリュームのみです。そのため、バックアップ運用開始後に暗号化を使用したテープバックアップ運用に

切替える場合は、暗号化に切替える以前の非暗号化のデータは暗号化されないまま履歴が残っています。暗号化運用に切替える以前に

AdvancedCopy Managerが管理していた非暗号化のデータを一括してG4暗号化のデータに変換する方法は提供されていません。

テープドライブ暗号化機能を運用後に有効にした場合においても、非暗号化のテープが追加書き込み可能になっている場合は、暗

号化されないままバックアップが実行されます。暗号化していないテープにこれ以上データを暗号化せずに書き込みたくない場合(新規の空のテープ・ボリュームのみに暗号化してデータを書き込みたい場合)は、テープのアクセスモードを「読込み専用(ReadOnly)」モードに設定してください。同様に、テープドライブ暗号化機能を無効にした場合においても、暗号化済のテープが追加書き込み可

能になっている場合は、暗号化済バックアップデータの履歴が保持されるため、暗号化済のテープのアクセスモードを「読込み専用

(ReadOnly)」モードに設定してください。

- 328 -

Page 342: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

付録A バックアップ/リストア/テープコピーの前後処理

本章では、AdvancedCopy Managerのバックアップ、リストア、およびテープコピーの前後処理を行うシェルスクリプトについて説明しま

す。

A.1 概要

バックアップ/リストア/テープコピーの前後処理のシェルスクリプトは、14.2.2.1 acmbackup(バックアップ実行コマンド)、14.2.2.4acmrestore(リストア実行コマンド)、または14.2.2.2 acmtphistcopy(テープコピー実行コマンド)を実行した際、バックアップ処理/リストア処理

/テープコピー処理の前後で起動されます。

これらのシェルスクリプトには、AdvancedCopy Managerテープバックアップが、業務ボリュームのバックアップ/リストア/テープコピー

を行う際に必要な処理を記述します。

この章では、前後処理の設定について説明します。

A.2 バックアップの前後処理

バックアップの前後処理は、14.2.2.1 acmbackup(バックアップ実行コマンド)を実行したときに常に実行されます。

バックアップの前後処理については、StorageサーバのOSに対応する『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』の「バック

アップの前後処理」を参照してください。

A.3 リストアの前後処理

リストアの前後処理は、14.2.2.4 acmrestore(リストア実行コマンド)を実行したときに常に実行されます。

リストアの前後処理については、StorageサーバのOSに対応する『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』の「リストアの前

後処理」を参照してください。

A.4 テープコピーの前後処理

テープコピーの前後処理は、以下のように14.2.2.1 acmbackup(バックアップ実行コマンド)を実行したときのテープバックアップ処理で

実行されます。

・ -m BOTHオプションを指定したとき

・ -mオプションを省略したとき

また、14.2.2.2 acmtphistcopy(テープコピー実行コマンド)を実行したときに常に実行されます。

Storageサーバがシングル構成の場合

[Solaris/Linux/HP-UX/AIXの場合]

AdvancedCopy Managerでのテープコピーでは、基本的にテープコピー対象のバックアップボリュームがアンマウントされた状態で処

理を行う必要があります。

そのため、通常、前処理では、テープコピー対象のバックアップ履歴のバックアップボリュームから、そのボリュームのマウント状態を獲

得し、次の処理を行います。

表A.1 バックアップボリュームの前処理

バックアップボリュームの状態 前処理

マウントされている バックアップボリュームをアンマウントします。

アンマウントされている 何も処理しません。

後処理は、テープコピーでは何も行いません。このため、テープコピー実行前にマウントされていたバックアップボリュームは、テープ

コピー実行後にはアンマウントされた状態となります。

ユーザー固有の処理を前後処理に追加する必要がある場合は、テープコピー前後処理スクリプトに処理を追加します。

- 329 -

Page 343: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

[Windowsの場合]

AdvancedCopy Managerでのバックアップは、基本的に業務ボリュームが他のプロセスからアクセスできない状態で処理を行う必要が

あります。

そのため、通常前処理では、バックアップボリュームをロックします。

後処理では、バックアップボリュームのロックの解除をします

また、このロックおよびロック解除の処理は、プログラム内で実施します。このロック処理の動作は、テープコピー用バックアップボリュー

ムロック動作指定ファイルと呼ばれる設定ファイルを作成することにより変更できます。

ユーザー固有の処理を前後処理に追加する必要がある場合は、テープコピー前後処理スクリプトに処理を追加します。

これらのスクリプトはJScript言語で記述されており、Windows Scripting Host(WSH)上で実行されます。

Storageサーバがクラスタ構成の場合

[Solaris/Linux/HP-UX/AIXの場合]

クラスタ環境に適応するように、前処理シェルスクリプトを変更する必要があります。

シングル構成の場合、前述のとおり、AdvancedCopy Managerでのテープコピーでは、基本的にテープコピー対象のバックアップボ

リュームがアンマウントされた状態で処理を行う必要があります。一方、クラスタ構成では、バックアップボリュームのアンマウント処理の

代わりにオフライン処理を行う必要があります。

たとえば、クラスタシステムとしてSolarisのVERITASクラスタサービスを使用している場合、以下のように前処理シェルスクリプト(A.4.1 Solarisのテープコピー実行時の前処理に記載されているTapeCopy.preファイル)を書き換えます。

現在 (lines 74) /usr/sbin/umount $cur_mount_point 2>/dev/null(lines 83) /usr/sbin/umount $cur_mount_point > $err_log_path/$dev.umount 2>&1

書き換え後 /opt/VRTSvcs/bin/hares -offline resouce_name -sys system_name

マウントポイントリソースに対するオフライン操作を実施してからボリュームが実際にアンマウントされるまでに時間差があります。このた

め、以下のように、オフラインの成否判定を行っている箇所の後に、アンマウント完了を待ち合わせる処理(たとえば、sleepコマンドやdfコマンドの結果の監視)を追加してください。

A.4.1 Solarisのテープコピー実行時の前処理に記載されているTapeCopy.preでは、102行目と103行目の間に以下の行を追加します。

while /usr/sbin/df -l "$device">/dev/null 2>&1; do :; done

注意

Storageサーバをクラスタ運用する場合の注意事項については、StorageサーバのOSに対応する『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager運用手引書』の以下を参照してください。

・ 「クラスタ運用時の注意事項」

・ 「クラスタ運用でのバックアップ運用の注意事項」

[Windowsの場合]

Storageサーバがシングル構成の場合と同様です。

A.4.1 Solarisのテープコピー実行時の前処理

テープコピー実行時の前処理のシェルスクリプト名は、以下のとおりです。

・ 非クラスタ運用の場合

/etc/opt/FJSVswsts/sh/TapeCopy.pre

- 330 -

Page 344: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

・ クラスタ運用の場合

/etc/opt/FJSVswsts/<論理ノード名>/sh/TapeCopy.pre

シェルスクリプトの内容は、以下のとおりです。

1: #!/bin/sh

2:

3: # AdvancedCopy Manager

4: # All Rights Reserved, Copyright FUJITSU LIMITED, 2005-2006

5:

6: #

7: # Preprocessing of tape copy processing

8: #

9: # Argument: $1 Device name of backup disk

10: # $2 Reserve

11: #

12: # Error number

13: # 2: Argument error

14: # 10: umount error

15:

16:

17: # Argument check

18: case $# in

19: 1)

20: ;;

21: 2)

22: ;;

23: *)

24: exit 2

25: ;;

26: esac

27:

28: device="`echo $1`"

29:

30: # Determination postprocessing file name

31:

32: if [ "$SWSTGNODE" != "" ]

33: then

34: swstg_node="/`echo $SWSTGNODE`"

35: else

36: swstg_node=""

37: fi

38:

39: err_log_path="/var/opt/FJSVswsts"$swstg_node"/log"

40:

41: if [ "`echo $device | /usr/bin/grep "/dev/dsk/"`" != "" ]

42: then

43: # /dev/dsk/c?t?d?s? -> c?t?d?s?

44: dev="`echo $device | /usr/bin/sed "s/¥/dev¥/dsk¥///"`"

45: elif [ "`echo $device | /usr/bin/grep "/dev/FJSV"`" != "" ]

46: then

47: # /dev/FJSVmphd/dsk/mplb?s? -> /dev/FJSVmphd/dsk/mplb?s?

48: # /dev/FJSVmphd/dsk/mphd?s? -> /dev/FJSVmphd/dsk/mphd?s?

49: dev="`echo $device | /usr/bin/cut -d/ -f5`"

50: elif [ "`echo $device | /usr/bin/grep "/dev/sfdsk/"`" != "" ]

51: then

52: # /dev/sfdsk/class/dsk/volume -> _gds_class_volume

53: dev="_gds_`echo $device | /usr/bin/sed "s/¥/dev¥/sfdsk¥///"`"

54: dev="`echo $dev | /usr/bin/sed "s/¥/dsk¥//_/"`"

55: elif [ "`echo $device | /usr/bin/grep "/dev/vx/dsk/"`" != "" ]

56: then

- 331 -

Page 345: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

57: # /dev/vx/dsk/volume -> _vx_rootdg_volume

58: # /dev/vx/dsk/disk-group/volume -> _vx_disk-group_volume

59: dev=_vx_"`echo $device | /usr/bin/awk -F¥/ '{ if (NF == 6) { print $5"_"$6 } else print

"rootdg_"$5 }'`"

60: elif [ "`echo $device | /usr/bin/grep "/dev/vx/dmp/"`" != "" ]

61: then

62: # /dev/vx/dmp/device -> _vx_pv_device

63: dev=_vx_pv_"`echo $device | /usr/bin/cut -d/ -f5`"

64: else

65: exit 0

66: fi

67: post_file="/etc/opt/FJSVswsts"$swstg_node"/data/DEFAULT/"$dev".pre"

68:

69: # Device unmount process.

70: #

71: cur_mount_point=`/usr/sbin/mount | grep "$device " | cut -f1 -d' '`

72: if [ "$cur_mount_point" != "" ]

73: then

74: /usr/sbin/umount $cur_mount_point 2>/dev/null

75: if [ $? != 0 ]

76: then

77: retry_count=3

78: sleep_time=1

79: result_flag=1

80:

81: while [ $retry_count -gt 0 ]

82: do

83: /usr/sbin/umount $cur_mount_point > $err_log_path/$dev.umount 2>&1

84: if [ $? != 0 ]

85: then

86: retry_count=`expr $retry_count - 1`

87: /usr/bin/sleep $sleep_time

88: else

89: /usr/bin/rm -f $err_log_path/$dev.umount

90: result_flag=0

91: break

92: fi

93: done

94:

95: if [ $result_flag != 0 ]

96: then

97: /usr/sbin/fuser -cu $cur_mount_point> $err_log_path/$dev.fuser 2>&1

98: /usr/bin/ps -ef > $err_log_path/$dev.ps 2>&1

99:

100: exit 10

101: fi

102: fi

103: echo "mount" > $post_file

104:

105: # When device was not mounted

106: #

107: else

108: echo "none" > $post_file

109: fi

110: exit 0

A.4.2 Solarisのテープコピー実行時の後処理

テープコピー実行時の後処理のシェルスクリプト名は、以下のとおりです。

- 332 -

Page 346: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

・ 非クラスタ運用の場合

/etc/opt/FJSVswsts/sh/TapeCopy.post

・ クラスタ運用の場合

/etc/opt/FJSVswsts/<論理ノード名>/sh/TapeCopy.post

シェルスクリプトの内容は、以下のとおりです。

1: #!/bin/sh

2:

3: # AdvancedCopy Manager

4: # All Rights Reserved, Copyright FUJITSU LIMITED, 2005-2006

5:

6: #

7: # Postprocessing of tape copy processing

8: #

9: # Argument: $1 Device name of backup disk

10: # $2 Reserve

11: #

12: # Error number

13: # 2: Argument error

14:

15: # Argument check

16: case $# in

17: 1)

18: ;;

19: 2)

20: ;;

21: *)

22: exit 2

23: ;;

24: esac

25:

26: device="`echo $1`"

27:

28: # Determination of postprocessing file name

29:

30: if [ "$SWSTGNODE" != "" ]

31: then

32: swstg_node="/`echo $SWSTGNODE`"

33: else

34: swstg_node=""

35: fi

36:

37: err_log_path="/var/opt/FJSVswsts"$swstg_node"/log"

38:

39: if [ "`echo $device | /usr/bin/grep "/dev/dsk/"`" != "" ]

40: then

41: # /dev/dsk/c?t?d?s? -> c?t?d?s?

42: dev="`echo $device | /usr/bin/sed "s/¥/dev¥/dsk¥///"`"

43: elif [ "`echo $device | /usr/bin/grep "/dev/FJSV"`" != "" ]

44: then

45: # /dev/FJSVmphd/dsk/mplb?s? -> /dev/FJSVmphd/dsk/mplb?s?

46: # /dev/FJSVmphd/dsk/mphd?s? -> /dev/FJSVmphd/dsk/mphd?s?

47: dev="`echo $device | /usr/bin/cut -d/ -f5`"

48: elif [ "`echo $device | /usr/bin/grep "/dev/sfdsk/"`" != "" ]

49: then

50: # /dev/sfdsk/class/dsk/volume -> _gds_class_volume

51: dev="_gds_`echo $device | /usr/bin/sed "s/¥/dev¥/sfdsk¥///"`"

52: dev="`echo $dev | /usr/bin/sed "s/¥/dsk¥//_/"`"

- 333 -

Page 347: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

53: elif [ "`echo $device | /usr/bin/grep "/dev/vx/dsk/"`" != "" ]

54: then

55: # /dev/vx/dsk/volume -> _vx_rootdg_volume

56: # /dev/vx/dsk/disk-group/volume -> _vx_disk-group_volume

57: dev=_vx_"`echo $device | /usr/bin/awk -F¥/ '{ if (NF == 6) { print $5"_"$6 } else print "rootdg_"$5 }'`"

58: elif [ "`echo $device | /usr/bin/grep "/dev/vx/dmp/"`" != "" ]

59: then

60: # /dev/vx/dmp/device -> _vx_pv_device

61: dev=_vx_pv_"`echo $device | /usr/bin/cut -d/ -f5`"

62: else

63: exit 0

64: fi

65: post_file="/etc/opt/FJSVswsts"$swstg_node"/data/DEFAULT/"$dev".pre"

66:

67: # Confirmation of postprocessing

68: if [ ! -r $post_file ]

69: then

70: exit 0

71: fi

72:

73: /usr/bin/rm -f $post_file 2> /dev/null

74: exit 0

A.4.3 Linuxのテープコピー実行時の前処理

テープコピー実行時の前処理のシェルスクリプト名は、以下のとおりです。

・ 非クラスタ運用の場合

/etc/opt/FJSVswsts/sh/TapeCopy.pre

・ クラスタ運用の場合

/etc/opt/FJSVswsts/<論理ノード名>/sh/TapeCopy.pre

シェルスクリプトの内容は、以下のとおりです。

1: #!/bin/sh

2:

3: # AdvancedCopy Manager

4: # All Rights Reserved, Copyright FUJITSU LIMITED, 2005-2009

5:

6: #

7: # Preprocessing of tape copy processing

8: #

9: # Argument: $1 Device name of backup disk

10: # $2 Reserve

11: #

12: # Error number

13: # 2: Argument error

14: # 10: umount error

15: # 13: Illegal mount type (bind/stack mount)

16:

17:

18: # Argument check

19: case $# in

20: 1)

21: ;;

22: 2)

23: ;;

24: *)

- 334 -

Page 348: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

25: exit 2

26: ;;

27: esac

28:

29: device="`echo $1`"

30:

31: # Determination postprocessing file name

32:

33: if [ "$SWSTGNODE" != "" ]

34: then

35: swstg_node="/`echo $SWSTGNODE`"

36: else

37: swstg_node=""

38: fi

39:

40: err_log_path="/var/opt/FJSVswsts"$swstg_node"/log"

41:

42: if [ "`echo $device | /bin/grep "/dev/sd"`" != "" ]

43: then

44: # /dev/sd? -> sd?

45: dev="`echo $device | /bin/sed "s/¥/dev¥///"`"

46: elif [ "`echo $device | /bin/grep "/dev/FJSV"`" != "" ]

47: then

48: # /dev/FJSVmphd/dsk/mplb?s? -> mplb?s?

49: # /dev/FJSVmphd/dsk/mphd?s? -> mphd?s?

50: dev="`echo $device | /bin/cut -d/ -f5`"

51: elif [ "`echo $device | /bin/grep "/dev/sfdsk/"`" != "" ]

52: then

53: # /dev/sfdsk/class/dsk/volume -> _gds_class_volume

54: dev="_gds_`echo $device | /bin/sed "s/¥/dev¥/sfdsk¥///"`"

55: dev="`echo $dev | /bin/sed "s/¥/dsk¥//_/"`"

56: elif [ "`echo $device | /bin/grep "/dev/disk/by-id/"`" != "" ]

57: then

58: # "/dev/disk/by-id/<device>" -> "_by-id_<device>"

59: dev="_by-id_`echo $device | /bin/sed "s/¥/dev¥/disk¥/by-id¥///"`"

60: elif [ "`echo $device | /bin/grep "/dev/disk/by-path/"`" != "" ]

61: then

62: # "/dev/disk/by-path/<device>" -> "_by-path_<device>"

63: dev="_by-path_`echo $device | /bin/sed "s/¥/dev¥/disk¥/by-path¥///"`"

64: else

65: exit 0

66: fi

67: post_file="/etc/opt/FJSVswsts"$swstg_node"/data/DEFAULT/"$dev".pre"

68:

69: if [ "`echo $device | /bin/grep "/dev/disk/by-id/"`" != "" ¥

70: -o "`echo $device | /bin/grep "/dev/disk/by-path/"`" != "" ]

71: then

72: cdevice="/dev/`/usr/bin/readlink $device | /bin/sed "s/..¥/..¥///"`"

73: cur_mount_point=`/bin/mount | grep "$cdevice " | cut -f3 -d' '`

74: else

75: cur_mount_point=`/bin/mount | grep "$device " | cut -f3 -d' '`

76: fi

77: if [ "$cur_mount_point" != "" ]

78: then

79:

80: if [ `/bin/cat /proc/mounts |/bin/cut -d' ' -f 2|/bin/grep "^$cur_mount_point¥$"|/usr/bin/wc -w` != 1 ];

then

81: # stack mount (multi device on $cur_mount_point)

82: /bin/mount > $err_log_path/$dev.umount 2>&1

83: exit 13

84: fi

85: if [ `/bin/cat /proc/mounts |/bin/cut -d' ' -f 1|/bin/grep "^$device¥$"|/usr/bin/wc -w` != 1 ]; then

86: # bind mount (device has multi mount point)

- 335 -

Page 349: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

87: /bin/mount > $err_log_path/$dev.umount 2>&1

88: exit 13

89: fi

90:

91: /bin/umount $cur_mount_point 2>/dev/null

92: if [ $? != 0 ]

93: then

94: retry_count=3

95: sleep_time=1

96: result_flag=1

97:

98: while [ $retry_count -gt 0 ]

99: do

100: /bin/umount $cur_mount_point > $err_log_path/$dev.umount 2>&1

101: if [ $? != 0 ]

102: then

103: retry_count=`expr $retry_count - 1`

104: /bin/sleep $sleep_time

105: else

106: /bin/rm -f $err_log_path/$dev.umount

107: result_flag=0

108: break

109: fi

110: done

111:

112: if [ $result_flag != 0 ]

113: then

114: /sbin/fuser -vum $cur_mount_point> $err_log_path/$dev.fuser 2>&1

115: /bin/ps -ef > $err_log_path/$dev.ps 2>&1

116:

117: exit 10

118: fi

119: fi

120: echo "mount" > $post_file

121:

122: # When device was not mounted

123: #

124: else

125: echo "none" > $post_file

126: fi

127:

128: exit 0

A.4.4 Linuxのテープコピー実行時の後処理

テープコピー実行時の後処理のシェルスクリプト名は、以下のとおりです。

・ 非クラスタ運用の場合

/etc/opt/FJSVswsts/sh/TapeCopy.post

・ クラスタ運用の場合

/etc/opt/FJSVswsts/<論理ノード名>/sh/TapeCopy.post

シェルスクリプトの内容は、以下のとおりです。

1: #!/bin/sh

2:

3: # AdvancedCopy Manager

4: # All Rights Reserved, Copyright FUJITSU LIMITED, 2005-2007

- 336 -

Page 350: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

5:

6: #

7: # Postprocessing of tape copy processing

8: #

9: # Argument: $1 Device name of backup disk

10: # $2 Reserve

11: #

12: # Error number

13: # 2: Argument error

14:

15: # Argument check

16: case $# in

17: 1)

18: ;;

19: 2)

20: ;;

21: *)

22: exit 2

23: ;;

24: esac

25:

26: device="`echo $1`"

27:

28: # Determination of postprocessing file name

29:

30: if [ "$SWSTGNODE" != "" ]

31: then

32: swstg_node="/`echo $SWSTGNODE`"

33: else

34: swstg_node=""

35: fi

36:

37: err_log_path="/var/opt/FJSVswsts"$swstg_node"/log"

38:

39: if [ "`echo $device | /bin/grep "/dev/sd"`" != "" ]

40: then

41: # /dev/sd? -> sd?

42: dev="`echo $device | /bin/sed "s/¥/dev¥///"`"

43: elif [ "`echo $device | /bin/grep "/dev/FJSV"`" != "" ]

44: then

45: # /dev/FJSVmphd/dsk/mplb?s? -> mplb?s?

46: # /dev/FJSVmphd/dsk/mphd?s? -> mphd?s?

47: dev="`echo $device | /bin/cut -d/ -f5`"

48: elif [ "`echo $device | /bin/grep "/dev/sfdsk/"`" != "" ]

49: then

50: # /dev/sfdsk/class/dsk/volume -> _gds_class_volume

51: dev="_gds_`echo $device | /bin/sed "s/¥/dev¥/sfdsk¥///"`"

52: dev="`echo $dev | /bin/sed "s/¥/dsk¥//_/"`"

53: elif [ "`echo $device | /bin/grep "/dev/disk/by-id/"`" != "" ]

54: then

55: # "/dev/disk/by-id/<device>" -> "_by-id_<device>"

56: dev="_by-id_`echo $device | /bin/sed "s/¥/dev¥/disk¥/by-id¥///"`"

57: elif [ "`echo $device | /bin/grep "/dev/disk/by-path/"`" != "" ]

58: then

59: # "/dev/disk/by-path/<device>" -> "_by-path_<device>"

60: dev="_by-path_`echo $device | /bin/sed "s/¥/dev¥/disk¥/by-path¥///"`"

61: else

62: exit 0

63: fi

64: post_file="/etc/opt/FJSVswsts"$swstg_node"/data/DEFAULT/"$dev".pre"

65:

66: # Confirmation of postprocessing

67: if [ ! -r $post_file ]

- 337 -

Page 351: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

68: then

69: exit 0

70: fi

71: /bin/rm -f $post_file 2> /dev/null

72:

73: exit 0

A.4.5 HP-UXのテープコピー実行時の前処理

テープコピー実行時の前処理のシェルスクリプト名は、以下のとおりです。

・ 非クラスタ運用の場合

/etc/opt/FJSVswsts/sh/TapeCopy.pre

・ クラスタ運用の場合

/etc/opt/FJSVswsts/<論理ノード名>/sh/TapeCopy.pre

シェルスクリプトの内容は、以下のとおりです。

1: #!/bin/sh

2:

3: # AdvancedCopy Manager

4: # All Rights Reserved, Copyright FUJITSU LIMITED, 2005-2008

5:

6: #

7: # Preprocessing of tape copy processing

8: #

9: # Argument: $1 Device or VG name of backup disk

10: # $2 Reserve

11: #

12: # Error number

13: # 2: Argument error

14: # 10: umount error

15:

16:

17: # Argument check

18: case $# in

19: 1)

20: ;;

21: 2)

22: ;;

23: *)

24: exit 2

25: ;;

26: esac

27:

28: device=$1

29:

30: # Determination postprocessing file name

31: if [ "$SWSTGNODE" != "" ]

32: then

33: swstg_node="/`echo $SWSTGNODE`"

34: else

35: swstg_node=""

36: fi

37:

38: err_log_path="/var/opt/FJSVswsts"$swstg_node"/log"

39:

40: # Device type check

- 338 -

Page 352: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

41: trans="`echo $device | /usr/bin/grep -e "/dev/dsk/" -e "/dev/disk/"`"

42: lvmtrans="`echo $device | /usr/bin/grep "/dev/"`"

43: vxpvtrans="`echo $device | /usr/bin/grep "/dev/vx/dmp/"`"

44: if [ "$trans" != "" ]

45: then

46: dev="`echo $device | /usr/bin/sed -e "s/¥/dev¥/dsk¥///" -e "s/¥/dev¥/disk¥//_hppv_/"`"

47: elif [ "$vxpvtrans" != "" ]

48: then

49: dev_type="vxvm_pv"

50: # /dev/vx/dmp/XXXX -> XXXX

51: dev="`echo $device | /usr/bin/awk -F¥/ '{ print $5 }'`"

52: elif [ "$lvmtrans" != "" ]

53: then

54: # /dev/XXXX -> XXXX

55: dev="`echo $device | /usr/bin/awk -F¥/ '{ print $3 }'`"

56: else

57: exit 0

58: fi

59:

60: post_file="/etc/opt/FJSVswsts"$swstg_node"/data/DEFAULT/"$dev".pre"

61:

62: if [ "$trans" != "" ]

63: then

64: # Physical volume

65: cur_mount_list=`/usr/sbin/mount | grep " $device" | cut -f1 -d' '`

66: elif [ "$vxpvtrans" != "" ]

67: then

68: # VxVM PV

69: cur_mount_list=""

70: else

71: # Logical volume

72: cur_mount_list=`/usr/sbin/mount | grep " $device/" | cut -f1 -d' '`

73: fi

74: # Device unmount process.

75: #

76: if [ "$cur_mount_list" != "" ]

77: then

78: for cur_mount in $cur_mount_list

79: do

80: /usr/sbin/umount $cur_mount 2>/dev/null

81: if [ $? != 0 ]

82: then

83: retry_count=3

84: sleep_time=1

85: result_flag=1

86:

87: while [ $retry_count -gt 0 ]

88: do

89: /usr/sbin/umount $cur_mount > $err_log_path/$dev.umount 2>&1

90: if [ $? != 0 ]

91: then

92: retry_count=`expr $retry_count - 1`

93: /usr/bin/sleep $sleep_time

94: else

95: /usr/bin/rm -f $err_log_path/$dev.umount

96: result_flag=0

97: break

98: fi

99: done

100:

101: if [ $result_flag != 0 ]

102: then

103: /usr/sbin/fuser -cu $cur_mount> $err_log_path/$dev.fuser 2>&1

- 339 -

Page 353: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

104: /usr/bin/ps -ef > $err_log_path/$dev.ps 2>&1

105: exit 10

106: fi

107: fi

108: done

109: echo "mount" > $post_file

110:

111: # When device was not mounted

112: #

113: else

114: echo "none" > $post_file

115: fi

116:

117: exit 0

A.4.6 HP-UXのテープコピー実行時の後処理

テープコピー実行時の後処理のシェルスクリプト名は、以下のとおりです。

・ 非クラスタ運用の場合

/etc/opt/FJSVswsts/sh/TapeCopy.post

・ クラスタ運用の場合

/etc/opt/FJSVswsts/<論理ノード名>/sh/TapeCopy.post

シェルスクリプトの内容は、以下のとおりです。

1: #!/bin/sh

2:

3: # AdvancedCopy Manager

4: # All Rights Reserved, Copyright FUJITSU LIMITED, 2005-2008

5:

6: #

7: # Postprocessing of tape copy processing

8: #

9: # Argument: $1 Device or VG name of backup disk

10: # $2 Reserve

11: #

12: # Error number

13: # 2: Argument error

14:

15: # Argument check

16: case $# in

17: 1)

18: ;;

19: 2)

20: ;;

21: *)

22: exit 2

23: ;;

24: esac

25:

26: device=$1

27:

28: # Determination of postprocessing file name

29:

30: if [ "$SWSTGNODE" != "" ]

31: then

32: swstg_node="/`echo $SWSTGNODE`"

- 340 -

Page 354: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

33: else

34: swstg_node=""

35: fi

36:

37: err_log_path="/var/opt/FJSVswsts"$swstg_node"/log"

38:

39: # Device type check

40: trans="`echo $device | /usr/bin/grep -e "/dev/dsk/" -e "/dev/disk/"`"

41: lvmtrans="`echo $device | /usr/bin/grep "/dev/"`"

42: vxpvtrans="`echo $device | /usr/bin/grep "/dev/vx/dmp/"`"

43: if [ "$trans" != "" ]

44: then

45: dev="`echo $device | /usr/bin/sed -e "s/¥/dev¥/dsk¥///" -e "s/¥/dev¥/disk¥//_hppv_/"`"

46: elif [ "$vxpvtrans" != "" ]

47: then

48: dev_type="vxvm_pv"

49: # /dev/vx/dmp/XXXX -> XXXX

50: dev="`echo $device | /usr/bin/awk -F¥/ '{ print $5 }'`"

51: elif [ "$lvmtrans" != "" ]

52: then

53: # /dev/vgXX -> vgXX

54: dev="`echo $device | /usr/bin/awk -F¥/ '{ print $3 }'`"

55: else

56: exit 0

57: fi

58: post_file="/etc/opt/FJSVswsts"$swstg_node"/data/DEFAULT/"$dev".pre"

59:

60: # Confirmation of postprocessing

61: if [ ! -r $post_file ]

62: then

63: exit 0

64: fi

65: /usr/bin/rm -f $post_file 2> /dev/null

66:

67: exit 0

A.4.7 AIXのテープコピー実行時の前処理

テープコピー実行時の前処理のシェルスクリプト名は、以下のとおりです。

・ 非クラスタ運用の場合

/etc/opt/FJSVswsts/sh/TapeCopy.pre

・ クラスタ運用の場合

/etc/opt/FJSVswsts/<論理ノード名>/sh/TapeCopy.pre

シェルスクリプトの内容は、以下のとおりです。

1: #!/bin/sh

2:

3: # AdvancedCopy Manager

4: # All Rights Reserved, Copyright FUJITSU LIMITED, 2005-2007

5:

6: #

7: # Preprocessing of tape copy processing

8: #

9: # Argument: $1 VG name of backup disk

10: # $2 Reserve

11: #

- 341 -

Page 355: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

12: # Error number

13: # 2: Argument error

14: # 10: umount error

15:

16: # Argument check

17: case $# in

18: 1)

19: ;;

20: 2)

21: ;;

22: *)

23: exit 2

24: ;;

25: esac

26:

27: device=$1

28:

29: if [ "$SWSTGNODE" != "" ]

30: then

31: swstg_node="/`echo $SWSTGNODE`"

32: else

33: swstg_node=""

34: fi

35:

36: err_log_path="/var/opt/FJSVswsts"$swstg_node"/log"

37:

38: # Determination of postprocessing file name

39: if [ "`echo $device | /usr/bin/grep "/dev/hdisk"`" != "" ]

40: then

41: dev_type="lvm_pv"

42: # /dev/hdisk? -> hdisk?

43: dev="`echo $device | /usr/bin/awk -F¥/ '{ print $3 }'`"

44:

45: elif [ "`echo $device | /usr/bin/grep "/dev/vx/dmp/"`" != "" ]

46: then

47: dev_type="vxvm_pv"

48: # /dev/vx/dmp/device -> device

49: dev="`echo $device | /usr/bin/awk -F¥/ '{ print $5 }'`"

50:

51: elif [ "`echo $device | /usr/bin/grep "/dev/"`" != "" ]

52: then

53: dev_type="lvm_vg"

54: # /dev/VG_Name -> VG_Name

55: dev="`echo $device | /usr/bin/awk -F¥/ '{ print $3 }'`"

56:

57: else

58: # Other Volume

59: exit 0

60: fi

61:

62: post_file="/etc/opt/FJSVswsts"$swstg_node"/data/DEFAULT/"$dev".pre"

63:

64: # When the backup disk is a volume group #####################################

65: if [ "$dev_type" = "lvm_vg" ]

66: then

67:

68: # Devices is volume group and script not customize

69: exit 99

70:

71: # When devices of volume group was mounted

72: # # Specify the name of volume group to unmount

73: # if [ "$device" = "/dev/vgXX" ]

74: # then

- 342 -

Page 356: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

75: #

76: # # Unmount all logical volumes of the volume group

77: # mount_point="/XX"

78: # /usr/sbin/umount $mount_point 2>/dev/null

79: # if [ $? != 0 ]

80: # then

81: # retry_count=3

82: # sleep_time=1

83: # result_flag=1

84: #

85: # while [ $retry_count -gt 0 ]

86: # do

87: # /usr/sbin/umount $mount_point > $err_log_path/$dev.umount 2>&1

88: # if [ $? != 0 ]

89: # then

90: # retry_count=`expr $retry_count - 1`

91: # /usr/bin/sleep $sleep_time

92: # else

93: # /usr/bin/rm -f $err_log_path/$dev.umount

94: # result_flag=0

95: # break

96: # fi

97: # done

98: #

99: # if [ $result_flag != 0 ]

100: # then

101: # /usr/sbin/fuser -cu $mount_point> $err_log_path/$dev.fuser 2>&1

102: # /usr/bin/ps -ef > $err_log_path/$dev.ps 2>&1

103: #

104: # exit 10

105: # fi

106: # fi

107: # echo "mount" > $post_file

108: # fi

109:

110: # When the backup disk is a VxVM physical volume #############################

111: elif [ "$dev_type" = "vxvm_pv" ]

112: then

113: # Nothing is done to VxVM physical volume.

114: echo "none" > $post_file

115:

116: # When the backup disk is a LVM physical volume ##############################

117: elif [ "$dev_type" = "lvm_pv" ]

118: then

119: # Nothing is done to LVM physical volume.

120: echo "none" > $post_file

121:

122: fi

123: exit 0

ボリュームグループをバックアップする場合

ボリュームグループがテープコピー対象の場合は、前処理スクリプト(TapeCopy.pre)の69行目を以下のように変更してください。

(変更前) exit 99

(変更後) echo "none" > $post_file

A.4.8 AIXのテープコピー実行時の後処理

テープコピー実行時の後処理のシェルスクリプト名は、以下のとおりです。

- 343 -

Page 357: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

・ 非クラスタ運用の場合

/etc/opt/FJSVswsts/sh/TapeCopy.post

・ クラスタ運用の場合

/etc/opt/FJSVswsts/<論理ノード名>/sh/TapeCopy.post

シェルスクリプトの内容は、以下のとおりです。

1: #!/bin/sh

2:

3: # AdvancedCopy Manager

4: # All Rights Reserved, Copyright FUJITSU LIMITED, 2005-2006

5:

6: #

7: # Postprocessing of tape copy processing

8: #

9: # Argument: $1 VG name of backup disk

10: # $2 Reserve

11: #

12: # Error number

13: # 2: Argument error

14:

15: # Argument check

16: case $# in

17: 1)

18: ;;

19: 2)

20: ;;

21: *)

22: exit 2

23: ;;

24: esac

25:

26: device=$1

27:

28: if [ "$SWSTGNODE" != "" ]

29: then

30: swstg_node="/`echo $SWSTGNODE`"

31: else

32: swstg_node=""

33: fi

34:

35: err_log_path="/var/opt/FJSVswsts"$swstg_node"/log"

36:

37: # Determination of postprocessing file name

38: if [ "`echo $device | /usr/bin/grep "/dev/hdisk"`" != "" ]

39: then

40: dev_type="lvm_pv"

41: # /dev/hdisk? -> hdisk?

42: dev="`echo $device | /usr/bin/awk -F¥/ '{ print $3 }'`"

43:

44: elif [ "`echo $device | /usr/bin/grep "/dev/vx/dmp/"`" != "" ]

45: then

46: dev_type="vxvm_pv"

47: # /dev/vx/dmp/device -> device

48: dev="`echo $device | /usr/bin/awk -F¥/ '{ print $5 }'`"

49:

50: elif [ "`echo $device | /usr/bin/grep "/dev/"`" != "" ]

51: then

52: dev_type="lvm_vg"

- 344 -

Page 358: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

53: # /dev/VG_Name -> VG_Name

54: dev="`echo $device | /usr/bin/awk -F¥/ '{ print $3 }'`"

55:

56: else

57: # Other Volume

58: exit 0

59: fi

60:

61: post_file="/etc/opt/FJSVswsts"$swstg_node"/data/DEFAULT/"$dev".pre"

62:

63: # Confirmation of postprocessing

64: if [ ! -r $post_file ]

65: then

66: exit 0

67: fi

68:

69: /usr/bin/rm -f $post_file 2> /dev/null

70: exit 0

A.4.9 Windowsのテープコピー実行時の前処理

テープコピー実行時の前処理のスクリプトファイル名は、以下のとおりです。

・ 非クラスタ運用の場合

“環境設定ディレクトリ”¥etc¥backup¥scripts¥TapeCopyPre.js

・ クラスタ運用の場合

<共有ディスク>:¥etc¥opt¥swstorage¥etc¥backup¥scripts¥TapeCopyPre.js

スクリプトファイルの内容は、以下のとおりです。

1: // AdvancedCopy Manager for Windows

2: // All Rights Reserved, Copyright FUJITSU LIMITED, 2005-2006

3: //

4: // TapeCopyPre.js: Pre-Processing Script for tape copy

5: //

6: // [Parameters]

7: // 1st argument: device name of backup volume

8: //

9: // [Return Values]

10: // 0: The script ended normally.

11: // 2: The number of the arguments is incorrect.

12: // 4: An error other than the above occurred.

13:

14: try {

15: // create global objects

16: var WshShell = WScript.CreateObject("WScript.Shell"); // create Shell object

17: var WshEnv = WshShell.Environment("PROCESS"); // create Environment object

18: var fsObj = WScript.CreateObject("Scripting.FileSystemObject"); // create FileSystemObject object

19:

20: // create SwstTapeCopyPreProc object

21: var proc = new SwstTapeCopyPreProc();

22:

23: // there is nothing to do if the pre/post-processing is not customized

24: proc.doNothingForDriveLetter();

25:

26: SwstQuit(0);

27: } catch (e) {

28: SwstQuit(4);

- 345 -

Page 359: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

29: }

30:

31: function SwstTapeCopyPreProc()

32: {

33: // member variables

34: this.bvName = WScript.Arguments.length!=1?SwstQuit(1):WScript.Arguments.Item(0); // device name of

transaction volume

35: this.postFileName = getDataPathName() + "¥¥" + getPutFileName(this.bvName) + ".pre"; // name of

postprocessing file

36:

37: // member functions

38: this.doNothingForDriveLetter = doNothingForDriveLetter; // self-explanatory

39: this.writePostFile = writePostFile; // self-explanatory

40: }

41:

42: function doNothingForDriveLetter()

43: {

44: this.writePostFile(this.postFileName, "none");

45: }

46:

47: function writePostFile(postfile, postdata)

48: {

49: var overwrite = true; // means to overwrite a file if it exists.

50: var postFileStream = fsObj.CreateTextFile(postfile, overwrite);

51: postFileStream.Write(postdata);

52: postFileStream.Close();

53: }

54:

55: function SwstQuit(exitStatus)

56: {

57: switch(exitStatus) {

58: case 0:

59: WScript.Quit(0);

60: case 1:

61: WScript.Echo("[Tape copy Preprocessing] The number of the arguments is incorrect.");

62: WScript.Quit(2);

63: default:

64: WScript.Echo("[Tape copy Preprocessing] The script exited abnormally.");

65: WScript.Quit(4);

66: }

67: }

68:

69: function getDataPathName()

70: {

71: return WshShell.RegRead(getSetupInfoKey() + "¥¥etcPathName") + "¥¥etc¥¥backup¥¥data¥¥DEFAULT";

72: }

73:

74: function getSetupInfoKey()

75: {

76: var nodeName = WshEnv.Item("SWSTGNODE");

77: if( nodeName != "" ){

78: return "HKEY_LOCAL_MACHINE¥¥SOFTWARE¥¥Fujitsu¥¥AdvancedCopy Manager¥¥CurrentVersion¥¥" + nodeName;

79: }

80: return "HKEY_LOCAL_MACHINE¥¥SOFTWARE¥¥Fujitsu¥¥AdvancedCopy Manager¥¥CurrentVersion";

81: }

82:

83: function getPutFileName(deviceName){

84: var fileName;

85: fileName = deviceName;

86: return(fileName);

87: }

88:

- 346 -

Page 360: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

A.4.10 Windowsのテープコピー実行時の後処理

テープコピー実行時の後処理のスクリプトファイル名は、以下のとおりです。

・ 非クラスタ運用の場合

“環境設定ディレクトリ”¥etc¥backup¥scripts¥TapeCopyPost.js

・ クラスタ運用の場合

<共有ディスク>:¥etc¥opt¥swstorage¥etc¥backup¥scripts¥TapeCopyPost.js

スクリプトファイルの内容は、以下のとおりです。

1: // AdvancedCopy Manager for Windows

2: // All Rights Reserved, Copyright FUJITSU LIMITED, 2005-2006

3: //

4: // TapeCopyPost.js: Post-Processing Script for tape copy

5: //

6: // [Parameters]

7: // 1st argument: device name of backup volume

8: //

9: // [Return Values]

10: // 0: The script ended normally.

11: // 2: The number of the arguments is incorrect.

12: // 4: An error other than the above occurred.

13:

14: try {

15: // create global objects

16: var WshShell = WScript.CreateObject("WScript.Shell"); // create Shell object

17: var WshEnv = WshShell.Environment("PROCESS"); // create Environment object

18: var fsObj = WScript.CreateObject("Scripting.FileSystemObject"); // create FileSystemObject object

19:

20: // create SwstTapeCopyPostProc object

21: var proc = new SwstTapeCopyPostProc();

22:

23: // do nothing if postprocessing file exists

24: if (fsObj.FileExists(proc.postFileName) == false) {

25: SwstQuit(0);

26: }

27:

28: // get postprocessing type

29: var postProcType = proc.getPostProcData(proc.postFileName);

30: switch(postProcType) {

31: case "none":

32: proc.doNothing();

33: break;

34: }

35:

36: // clear temporary files

37: proc.deletePostFile(proc.postFileName);

38: SwstQuit(0);

39: } catch (e) {

40: SwstQuit(6);

41: }

42:

43: function SwstTapeCopyPostProc()

44: {

45: // member variables

46: this.bvName = WScript.Arguments.length!=1?SwstQuit(1):WScript.Arguments.Item(0); // device name

of transaction volume

47: this.postFileName = getDataPathName() + "¥¥" + getPutFileName(this.bvName) + ".pre"; // name of

- 347 -

Page 361: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

postprocessing file

48:

49: // member functions

50: this.getPostProcData = getPostProcData; // self-explanatory

51: this.doNothing = doNothing; // self-explanatory

52: this.deletePostFile = deletePostFile; // self-explanatory

53: }

54:

55: function getPostProcData(postfile)

56: {

57: var iomode = 1; // means read-only mode

58: var create = false; // means not to create a file

59: var postFileStream = fsObj.OpenTextFile(postfile, iomode, create);

60: var postData = postFileStream.ReadAll();

61: postFileStream.Close();

62: return postData;

63: }

64:

65: function doNothing()

66: {

67: // do nothing

68: }

69:

70: function deletePostFile(postfile)

71: {

72: if (fsObj.FileExists(postfile) == true) {

73: fsObj.DeleteFile(postfile);

74: }

75: }

76:

77: function SwstQuit(exitStatus)

78: {

79: switch(exitStatus) {

80: case 0:

81: WScript.Quit(0);

82: case 1:

83: WScript.Echo("[Tape copy Postprocessing] The number of the arguments is incorrect.");

84: WScript.Quit(2);

85: default:

86: WScript.Echo("[Tape copy Postprocessing] The script exited abnormally.");

87: WScript.Quit(4);

88: }

89: }

90:

91: function getDataPathName()

92: {

93: return WshShell.RegRead(getSetupInfoKey() + "¥¥etcPathName") + "¥¥etc¥¥backup¥¥data¥¥DEFAULT";

94: }

95:

96: function getSetupInfoKey()

97: {

98: var nodeName = WshEnv.Item("SWSTGNODE");

99: if( nodeName != "" ){

100: return "HKEY_LOCAL_MACHINE¥¥SOFTWARE¥¥Fujitsu¥¥AdvancedCopy Manager¥¥CurrentVersion¥¥" + nodeName;

101: }

102: return "HKEY_LOCAL_MACHINE¥¥SOFTWARE¥¥Fujitsu¥¥AdvancedCopy Manager¥¥CurrentVersion";

103: }

104:

105: function getPutFileName(deviceName){

106: var fileName;

107: fileName = deviceName;

108: return(fileName);

109: }

- 348 -

Page 362: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

ポイント

バックアップボリュームのロック/ロック解除処理はスクリプトではなく、プログラム内で実施されています。したがって、テープコピーの

前処理スクリプト、テープコピーの後処理スクリプトは、ボリュームのロック/ロック解除処理の直前、直後にそれぞれ実行されます。テー

プコピーの前後処理スクリプトでは、実質的に何も処理を実施していません。

図A.1 バックアップボリュームのロック/ロック解除とテープコピーの前後処理スクリプトの関係

注意

テープコピーの前処理では、他アプリケーションとの一時的なアクセス競合を回避するために、ロック処理に失敗した場合、ロック処理

のリトライを実施します。既定のリトライ回数を超えた場合、コマンドは異常終了します。この場合、バックアップボリュームを使用してい

るプロセスが存在していますので、アプリケーションやサービスの停止を行う等の対処を実施して、他のプロセスからボリュームが使用

されていない状態にしてください。なお、ボリュームロック動作指定ファイルと呼ばれる設定ファイルを作成することにより、規定のリトラ

イ回数の変更を行うことが可能です(詳細については、「A.4.11 Windowsのテープコピー用バックアップボリュームロック動作指定ファ

イル」を参照してください)。

ただし、テープコピー処理実行時に他のプロセスが処理対象ボリュームを使用しないための対策が適切に行われている場合は、通常

はこのファイルを作成する必要はありません。

A.4.11 Windowsのテープコピー用バックアップボリュームロック動作指定ファイル

Windowsのテープコピーの前処理では、バックアップボリュームに対して他アプリケーションとの一時的なアクセス競合を回避するため

に、ロック処理に失敗した場合、ロック処理のリトライを実施します。

標準のリトライ動作は以下のとおりです。

・ ロック処理に失敗した場合は、1秒間待った後、再度、ロック処理を実施します。

・ ロック処理のリトライを20回(初回と合わせて計21回)実施しても、ロックが取得できない場合は、処理を中断してコマンドを異常終了

させます。

リトライ上限(デフォルト値=20回)とリトライ間隔(デフォルト値=1秒)は、テープコピー用バックアップボリュームロック動作指定ファイルと

呼ばれる設定ファイルを作成することにより変更できます。

また、この設定ファイルでは、テープコピーの前処理に対して、以下の動作を指示することもできます。

・ ロック処理のリトライを行う前に、そのボリューム内の全てのファイルハンドルを無効にすることを指定する(強制ロック機能)。

- 349 -

Page 363: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

・ テープコピー前処理において、ロック/ロック解除をスキップする。

注意

テープコピー用バックアップボリュームロック動作指定ファイルは、swstresback(資源バックアップコマンド)ではバックアップされません。

テープコピー用バックアップボリュームロック動作指定ファイルを使用する運用の場合は、copyコマンドなどを使用してバックアップして

おく必要があります。

バックアップ用バックアップボリュームロック動作指定ファイルの作成方法

テープコピー用バックアップボリュームロック動作指定ファイルは以下のファイル名で作成してください。

ファイル名 [クラスタ運用でない場合]環境設定ディレクトリ¥etc¥backup¥data¥TCBACKLOCK.INI

[クラスタ運用の場合]<共用ディスク>:¥etc¥opt¥swstorage¥etc¥backup¥data¥TCBACKLOCK.INI

テープコピー用バックアップボリュームロック動作指定ファイルの設定例を以下に示します。

[g1d2p1]

LockForceMode=on

LockRetryNumber=10

LockRetryInterval=10

[g1d2p2]

NoPrePost=on

[ANY]

LockForceMode=off

LockRetryNumber=20

LockRetryInterval=100

テープコピー用バックアップボリュームロック動作指定ファイルの作成方法は以下のとおりです。

・ ロック動作を変更するボリュームのセクションを作成し、パラメーターを記述します(上記の例ではg1d1p1とg1d2p2のセクションが作

成されています)。変更可能なパラメーターは下表に示された4つのパラメーターですが、4つ全てを記述する必要はなく、変更した

いパラメーターのみを記述してください。記述しなかったパラメーターについては、デフォルト値が使用されます。

・ また、デフォルトのロック動作を変更するためには「ANY」というセクションを作成し、パラメーターを記述します。これにより、バック

アップ用バックアップボリュームロック動作指定ファイルに明示的に記述されているボリューム以外の全てのボリュームのロック動作

を変更することができます(上記の例ではg1d1p1とg1d2p2以外の全てのボリュームのロック動作は「ANY」セクションの値にしたがっ

て動作します)。

TCBACKLOCK.INIの設定項目

表A.2 TCBACKLOCK.INIファイルに設定する「キー」の説明

キー 説明

LockForceMode バックアップボリュームのロックに失敗した場合、ロック処理のリトライを実施しますが、リトライを

実施する前にボリュームのマウントを解除することを指定します。

off(デフォルト値)=ロックのリトライ前にマウント解除を実施しない

on =ロックのリトライ前にマウント解除を実施する

ボリュームのマウントが解除されると、そのボリュームに対して開いているハンドルは、全て無効

となります。

※マウント解除後にすぐにボリュームが使用中になってしまう場合には、ロックが取得できない

ことがあります。

NoPrePostがonに設定されている場合は、本パラメーターは無効となります。

- 350 -

Page 364: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

キー 説明

LockRetryNumber バックアップボリュームのロックに失敗した場合、ロック処理のリトライを実施しますが、本パラ

メーターでリトライ回数を指定します。指定可能な数値は、1から10000までです。

デフォルトの設定値は20(回)です。

指定されたリトライ回数、リトライを実施しても業務ボリュームのロックができない場合は、処理を

中断してコマンドを異常終了させます。

NoPrePostがonに設定されている場合は、本パラメーターは無効となります。

LockRetryInterval バックアップボリュームのロックに失敗した場合、ロック処理のリトライを実施しますが、本オプ

ションでリトライの間隔(ミリ秒単位)を指定します。指定可能な数値は、1から600000(10分)まで

です。デフォルトの設定値は1000(1秒)です。

NoPrePostがonに設定されている場合は、本パラメーターは無効となります。

NoPrePost テープコピーの前後処理を実施しないことを指定します。

off(デフォルト値)=テープコピーの前後処理を実施する

on=テープコピーの前後処理を実施しない

NoPrePostがonに設定されている場合は、他のパラメーター(LockForceMode、LockRetryNumber、LockRetryInterval)はすべて無効となります。

- 351 -

Page 365: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

付録B クラスタサービス停止時のテープからのリストア

本章では、Storageサーバのクラスタサービスが停止している場合のリストアについて説明します。

B.1 概要

リストア先のボリュームがクラスタリソース登録されている場合、リストアを実施するには、Storageサーバのクラスタサービスを停止した状

態でないとリストアができません。さらに、リストア対象のバックアップデータがテープに存在する場合は、“物理IPアドレスファイル”の指

定が必要です。

B.2 リストアの手順

AdvancedCopy Managerテープバックアップで、リストア先のボリュームがクラスタリソース登録されている場合のテープからのリストア

は、以下の手順となります。

1. Storageサーバ上に、“物理IPアドレスファイル”を作成します。ファイル名およびファイルのパスは、任意です。

以下にファイルの例を示します。

STGSRV_PHYS_IP=10.124.6.236

項目の意味は以下のとおりです。

表B.1 項目の意味

項目 意味

STGSRV_PHYS_IP リストアしたいStorageサーバのノードの物理IPアドレスを指定します。

2. 両ノードのクラスタサービスを停止します。

3. リストアしたいStorageサーバのノードにログインします。

4. リストアは、14.2.2.4 acmrestore(リストア実行コマンド)の-fオプションに、手順1.で作成したファイルを指定して実行します。

以下に、コマンド実行例を示します。

[Solaris/Linux/HP-UX/AIXの場合]

# /opt/FJSVswstc/bin/acmrestore -g 2 -m TAPE -f /home/acm/serverA_physIP /dev/sfdsk/CLS1/dsk/

vol1:mplb48

/dev/sfdsk/CLS1/dsk/vol1:mplb48 acmrestore completed

#

[Windowsの場合]

C:¥> C:¥Win32app¥AdvancedCopyManager¥bin¥acmrestore -g 2 -m TAPE -f D:¥serverA_physIP g1d1p2

g1d1p2 acmrestore completed

C:¥>

5. クラスタサービスを開始します。

- 352 -

Page 366: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

付録C システムボリュームのバックアップ/リストア

本付録では、AdvancedCopy Managerを使用したシステムボリュームのバックアップ/リストアについて説明します。

なお、バックアップ/リストアの対象となるシステムボリュームは、パーティションまたはLogical Unit(ディスク)の単位となります。

C.1 概要

システムボリュームをETERNUS ディスクアレイに配置した環境では、以下の2通りのバックアップ/リストアを行うことができます。

1. バックアップボリュームを使用したバックアップ/リストア

- レプリケーション機能を利用して、バックアップボリュームにシステムボリュームをバックアップすることができます。また、バッ

クアップボリュームからシステムボリュームにリストアすることができます。

- システムボリュームの複製先となっているバックアップボリュームをテープバックアップ運用の業務ボリュームとして登録する

ことで、コピーされたシステムボリュームのバックアップデータをテープに管理することができます。また、テープのバックアッ

プデータをバックアップボリュームやシステムボリュームにリストアすることができます。

2. テープを直接使用するバックアップ/リストア

LU(ディスク)単位でシステムボリュームを直接テープにバックアップすることができます。また、テープからリストアすることもでき

ます。

図C.1 バックアップ/リストアの概要

注意

システムボリュームをETERNUS上に配置するためには、外部のETERNUS ディスクアレイからのシステム起動に対応したハードウェア

(サーバ)が必要です。

- 353 -

Page 367: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

注意

システムボリュームをバックアップ/リストアする際には、バックアップ中のシステムデータの更新によるシステムデータとバックアップ

データの不整合をさけるため、バックアップ対象のシステム(サーバ)を停止した状態で行う必要があります。

注意

システムボリュームとバックアップボリュームのコピーはレプリケーション機能で実現します。バックアップ機能は、サポートしていませ

ん。

注意

バックアップ対象サーバがLinuxの場合、/etc/grub.confおよび/etc/fstabのルートパーティションをボリュームラベル名(LABEL=/や/bootなど)で指定した場合、指定したボリュームラベルを持つパーティションが複数存在することになります。

そのため、ボリュームラベルが重複、指定されるべきルートパーティションが明確にならないため、システムが正常に動作しない場合が

あります。/etc/grub.confおよび/etc/fstabのルートパーティションは、デバイス名(/dev/sda1など)で指定してください。

C.2 事前準備

システムボリュームをバックアップ/リストアする際には、対象のシステム(サーバ)を停止した状態で行う必要があります。このため、バッ

クアップ対象のサーバとは別に、バックアップ操作を行う別のサーバが必要になります。

したがって、 低2台以上のサーバ構成とする必要があります。

以下に、システムボリュームのバックアップ/リストアを行う場合の構成例を記載します。

1. バックアップボリュームを使用したバックアップ/リストア

バックアップボリュームの手配が必要です。

図C.2 バックアップボリュームにバックアップする場合の構成例

- 354 -

Page 368: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

ポイント

バックアップ対象のサーバとバックアップ操作を行うサーバのOSが異なる場合、バックアップボリュームのサイズをシステムボリュー

ムと同じにできないことがあります。その場合、バックアップボリュームのサイズはシステムボリュームのサイズより大きくしてくださ

い。バックアップボリュームでは、システムボリュームのコピー先としてスライスの領域を確保します。

2. バックアップボリュームとテープを使用したバックアップ/リストア

バックアップボリュームとETERNUS テープライブラリの手配が必要です。

バックアップデータをテープで管理するため、バックアップ操作を行うサーバにETERNUS テープライブラリを操作するソフトウェア

(TSM)を導入し、テープサーバとしても使用します。

図C.3 バックアップボリュームを使用してテープにバックアップする場合の構成例

ポイント

バックアップ対象のサーバとバックアップ操作を行うサーバのOSが異なる場合、バックアップボリュームのサイズをシステムボリュー

ムと同じにできないことがあります。その場合、バックアップボリュームのサイズはシステムボリュームのサイズより大きくしてくださ

い。バックアップボリュームでは、システムボリュームのコピー先としてスライスの領域を確保します。テープへのバックアップは、

スライスにコピーされたシステムボリュームのデータをバックアップします。

注意

上記の構成例では、バックアップ/リストア操作を行うサーバをテープサーバとしても使用していますが、テープサーバとしてサ

ポートされているOSは、Solarisとなります。

このため、バックアップ/リストア操作を行うサーバのOSがSolarisでない場合は、別にテープサーバが必要になります。

3. テープを直接使用してバックアップ/リストアする場合

ETERNUS テープライブラリの手配が必要です。

バックアップデータをテープで管理するため、バックアップ操作を行うサーバにETERNUS テープライブラリを操作するソフトウェア

(TSM)を導入し、テープサーバとしても使用します。

- 355 -

Page 369: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

図C.4 テープに直接バックアップする場合の構成例

注意

システムボリュームをテープへ直接バックアップ/リストアする場合は、LU(ディスク)単位にバックアップ/リストアする必要があり

ます。

注意

上記の構成例では、バックアップ/リストア操作を行うサーバをテープサーバとしても使用していますが、テープサーバとしてサポート

されているOSは、Solarisとなります。

このため、バックアップ/リストア操作を行うサーバのOSがSolarisでない場合は、別にテープサーバが必要になります。

C.2.1 Storageサーバの登録

システムボリュームのバックアップ対象となるサーバ、およびシステムボリュームのバックアップ操作を行うサーバがStorageサーバとして

登録されていない場合は、Storageサーバに登録します。

Storageサーバの登録については、『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』の「レプリケーション運用」の「Storageサーバ

の登録」を参照してください。

C.2.2 デバイス情報の登録

バックアップ対象となるサーバ上のシステムボリューム、およびバックアップ操作を行うサーバ上のバックアップボリュームをリポジトリに

登録します。

デバイス情報の登録については、『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』の「レプリケーション運用」の「Storageサーバ

配下のデバイス情報の取り込み」を参照してください。

注意

システムボリュームがGDSの論理ボリュームで、システムボリュームのバックアップを行う場合、そのサーバでのSDXオブジェクトの運用

単位はスライス単位にする必要があります。

- 356 -

Page 370: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

C.2.3 デバイス名表記

コマンドへ指定するLU(ディスク)単位のデバイス名表記については、以下の通りです。

なお、PRIMECLUSTER GDS/SafeDISKのSDXオブジェクトのLU(ディスク)対応は未サポートです。

・ SolarisSolaris標準特殊ファイル:/dev/dsk/c*t*d*s2 (注)mplb特殊ファイル:/dev/FJSVmplb/dsk/mplb*s2 (注)

・ WindowsAdvancedCopy Managerデバイス:g?d?

・ Linux通常デバイス:/dev/sd*マルチパスデバイス:/dev/sd*udevデバイス: /dev/disk/by-id/xxxxxxxx (xxxxxxxxはディスクの識別情報から生成される情報)/dev/disk/by-path/yyyyyyyy (yyyyyyyyはディスクの位置情報から生成される情報)

(注):

Solaris 10 オペレーティングシステムでETERNUSマルチパスドライバ(以下、ETMPD)環境下で運用を行う場合は、ETMPDの環

境設定によってAdvancedCopy Managerで提供する機能が使用できない場合があります。

システムボリュームの場合は以下が指定可能です

- Solaris 10かつETERNUSマルチパスドライバかつディスク形式がVTOC形式の場合

mplb特殊ファイル:/dev/FJSVmplb/dsk/mplb*s2

- Solaris 10かつETERNUSマルチパスドライバかつディスク形式がEFI形式の場合

システムボリュームのバックアップ運用ができません。

- 上記以外

Solaris標準特殊ファイル:/dev/dsk/c*t*d*s2

mplb特殊ファイル:/dev/FJSVmplb/dsk/mplb*s2

詳細は、『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書(Solaris版)』の「運用上の注意事項」の「全般的な注意事項」で、

「ETERNUSマルチパスドライバ環境下での運用について」を参照してください。

udevデバイスの例

[例1]

- by-id名がscsi-3600e000000cb00000000000100000000の場合

/dev/disk/by-id/scsi-3600e000000cb00000000000100000000

[例2]

- by-path名がpci-0000:02:01.0-fc-0x20010000138402a0:0x0001000000000000の場合

/dev/disk/by-path/pci-0000:02:01.0-fc-0x20010000138402a0:0x0001000000000000

C.2.4 複製ボリューム情報の設定

バックアップの対象となるシステムボリュームを複製元ボリューム、バックアップ先となるボリュームを複製先ボリュームとして、複製ボ

リューム情報の設定を行います

複製ボリューム情報の設定については、『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』の「レプリケーション運用」の「複製元ボ

リューム/複製先ボリュームの設定」を参照してください。

ポイント

バックアップボリュームは、マウントポイントのないボリュームを登録してください。

操作サーバは、複製先が操作サーバとなるように設定します。

- 357 -

Page 371: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

# /opt/FJSVswsrp/bin/swsrpsetvol -o REP SYSVOL@TRG-SV SBKVOL@SBK-SV

注意

バックアップ対象のサーバがSolarisの場合

システムボリュームがVTOCを含むスライスに配置されている場合、『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』の「全般的

な注意事項」にある「VTOCを含むスライスについて」の注意事項を確認してください。

注意

システムボリュームをLogical Unit(ディスク)単位で運用する場合

システムボリュームをLogical Unit(ディスク)単位で運用する場合は、『ETERNUS SF AdvancedCopy Manager 運用手引書』の「全般的

な注意事項」にある「Logical Unit(ディスク)単位コピーを実施する場合の注意事項」を参照してください。

C.2.5 テープバックアップの設定

バックアップデータをテープで管理する場合は、テープサーバの設定を行います。

テープサーバの設定については、「第5章 バックアップ運用(通常業務ボリューム)」の「5.2 運用の流れ」を参照してください。

なお、システムボリュームをLU(ディスク)単位にテープに直接バックアップ/リストアする場合の設定は以下となります。

1. Storage管理サーバからstgxfwcmaddsrvコマンドを投入して、Storageサーバを登録します。(初回のみ)

# /opt/FJSVswstf/bin/stgxfwcmsetdev -n TRG-SV -i IPアドレス -p PORT番号

2. Storage管理サーバからstgxfwcmsetdevコマンドを投入して、Storageサーバ配下のデバイス情報を取り込みます。

# /opt/FJSVswstf/bin/stgxfwcmsetdev -n TRG-SV -d デバイス名

3. バックアップ対象のサーバからacmsvrsetコマンドを投入して、バックアップ運用を行うサーバの環境を設定します。

# /opt/FJSVswstc/bin/acmsvrset -t SBK-SV

4. バックアップ対象のサーバからacmdevinfosetコマンドを投入して、LU(ディスク)デバイスのシステムボリュームを業務ボリュームと

して設定します。

# /opt/FJSVswstc/bin/acmdevinfoset -t -Xlu デバイス名

5. バックアップ対象のサーバからacmtpmgmtclasssetコマンドを投入して、テープバックアップ管理クラスを設定します。

# /opt/FJSVswstc/bin/acmtpmgmtclassset -g 日数管理用バックアップ先 -d 日数管理用バックアップ先 [-t 保持

日数] テープバックアップ管理クラス名

注)gオプションとdオプションには同じバックアップ先を指定してください。

6. バックアップ対象のサーバからacmtpbkpolsetコマンドを投入して、LU(ディスク)デバイスのテープバックアップポリシーを設定し

ます。

# /opt/FJSVswstc/bin/acmtpbkpolset -d 日数管理の間隔日数 -c テープバックアップ管理クラス名 デバイス名

- 358 -

Page 372: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

ポイント

Storage管理サーバ、テープサーバおよびStorageサーバ上でAdvancedCopy Managerテープバックアップのデーモンが起動されてい

る必要があります。

注意

上記は、Solarisのコマンドを使用した場合の例です。コマンドのパスなどは、使用しているOSに合わせて実行してください。

注意

LU(ディスク)の業務ボリュームへの登録時の注意事項

LU(ディスク)とそのLU(ディスク)に含まれるスライスはどちらか一方のみ業務ボリュームへ登録できます。

そのため、LU(ディスク)を業務ボリュームへ登録した場合、そのLU(ディスク)に含まれるスライスを業務ボリュームに登録できません。

また、スライスを業務ボリュームに登録した場合、そのスライスを含むLU(ディスク)は業務ボリュームに登録できません。

図C.5 同一デバイスのLU(ディスク)とスライスの例

表C.1 バックアップコマンド単位で指定可能なデバイスの種類

コマンド名 業務ボリューム

LUN スライス

tbobackup ○ ×

acmbackup × ○

○:指定可能

×:指定不可能

表C.2 リストアコマンド単位で指定可能なデバイスの種類

コマンド名 業務ボリューム その他のボリューム※

LUN スライス LUN スライス

tborestore ○ ○ ○ ○

acmrestore × ○ × ○

※:テープからのリストア時にリストア先ボリュームを変更する場合

○:指定可能

×:指定不可能

- 359 -

Page 373: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

C.3 システムボリュームのバックアップ

システムボリュームのバックアップは、バックアップ対象のサーバを停止してバックアップしてください。

注意

バックアップ対象のサーバが動作中にバックアップを行うと、データの更新中にバックアップが行われ、データの整合性が確保されず、

バックアップが完了しても正しいデータがバックアップされていない場合があります。

また、正しくバックアップされていないデータをリストアしてもシステムが正常に起動しない場合があります。

C.3.1 バックアップボリュームへのバックアップ

レプリケーション機能を利用して、バックアップボリュームにシステムボリュームをバックアップすることができます。

図C.6 バックアップボリュームへのバックアップ

バックアップは以下の手順で行います。

1. バックアップ対象のサーバを停止します。

サーバの停止後、サーバの電源が停止していることを確認します。

2. バックアップ操作を行うサーバで、swsrpmake(複製作成コマンド)を実行します。

# /opt/FJSVswsrp/bin/swsrpmake -m SYSVOL@TRG-SV SBKVOL@SBK-SV

注)コマンドのオペランドは、以下の内容を例として「ボリューム名@Storageサーバ名」の形式で指定したものです。

- バックアップ/リストア対象のサーバ名:TRG-SV

- システムボリューム名:SYSVOL

- バックアップ/リストア操作を行うサーバ名:SBK-SV

- バックアップボリューム名:SBKVOL

3. バックアップ対象サーバを起動します。

- 360 -

Page 374: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

C.3.2 バックアップボリュームを使用したテープへのバックアップ

レプリケーション機能を利用して、バックアップボリュームにシステムボリュームをバックアップすることができます。

バックアップボリュームからテープにバックアップすることができます。

図C.7 バックアップボリュームを使用したテープへのバックアップ

バックアップは以下の手順で行います。

1. バックアップ対象のサーバを停止します。

サーバの停止後、サーバの電源が停止していることを確認します。

2. バックアップ操作を行うサーバで、swsrpmake(複製作成コマンド)を実行します。

# /opt/FJSVswsrp/bin/swsrpmake -m SYSVOL@TRG-SV SBKVOL@SBK-SV

注)コマンドのオペランドは、以下の内容を例として「ボリューム名@Storageサーバ名」の形式で指定したものです。

- バックアップ/リストア対象のサーバ名:TRG-SV

- システムボリューム名:SYSVOL

- バックアップ/リストア操作を行うサーバ名:SBK-SV

- バックアップボリューム名:SBKVOL

3. テープへのバックアップを行う場合は、複製先ボリュームをテープにバックアップします。

# /opt/FJSVswstc/bin/acmbackup -b DAY -m TAPE SBKVOL

4. バックアップ対象サーバを起動します。

C.3.3 テープへの直接バックアップ

システムボリュームがLU(ディスク)単位の場合、直接テープへバックアップすることができます。

- 361 -

Page 375: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

図C.8 テープへの直接バックアップ

バックアップは以下の手順で行います。

1. レプリケーションのデータの整合性をとるため、バックアップ対象のサーバを停止します。

2. テープサーバからtbobackupコマンドを投入してバックアップボリューム(LU)をテープにバックアップします。

# /opt/FJSVswstm/bin/tbobackup -h TRG-SV -b DAY sys_dv

3. バックアップ対象のサーバを起動して、業務を再開します。

C.4 システムボリュームのリストア

C.4.1 バックアップボリュームからのリストア

レプリケーション機能を利用して、バックアップボリュームからシステムボリュームにリストアすることができます。

- 362 -

Page 376: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

図C.9 バックアップボリュームからのリストア

リストアは以下の手順で行います。

1. リストア対象のサーバを停止します。

サーバの停止後、サーバの電源が停止していることを確認します。

2. ハードウェア障害などにより、リストア対象のサーバのシステムボリュームが使用できない状態になっている場合は、システムボ

リュームを修復してリストア可能な状態にします。

3. バックアップ操作を行うサーバで、swsrpmake(複製作成コマンド)を逆方向に実施します。

# /opt/FJSVswsrp/bin/swsrpmake -m SBKVOL@SBK-SV SYSVOL@TRG-SV

注)コマンドのオペランドは、以下の内容を例として「ボリューム名@Storageサーバ名」の形式で指定したものです。

- バックアップ/リストア対象のサーバ名:TRG-SV

- システムボリューム名:SYSVOL

- バックアップ/リストア操作を行うサーバ名:SBK-SV

- バックアップボリューム名:SBKVOL

4. リストア対象サーバを起動します。

C.4.2 テープからバックアップボリュームを使用したリストア

テープからバックアップボリュームにリストアを行います。

次に、レプリケーション機能を利用して、バックアップボリュームからシステムボリュームにリストアすることができます。

- 363 -

Page 377: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

図C.10 テープからバックアップボリュームを使用したリストア

テープに管理されているデータのリストアは以下の手順で行います。

1. 複製先ボリューム(バックアップボリューム)にテープで管理しているデータをリストアします。

# /opt/FJSVswstc/bin/acmrestore -t "2005/02/01 12:00:55" -m TAPE SBKVOL

2. リストア対象のサーバを停止します。

サーバの停止後、サーバの電源が停止していることを確認します。

3. ハードウェア障害などにより、リストア対象のサーバのシステムボリュームが使用できない状態になっている場合は、システムボ

リュームを修復してリストア可能な状態にします。

4. バックアップ操作を行うサーバで、swsrpmake(複製作成コマンド)を逆方向に実施します。

# /opt/FJSVswsrp/bin/swsrpmake -m SBKVOL@SBK-SV SYSVOL@TRG-SV

注)コマンドのオペランドは、以下の内容を例として「ボリューム名@Storageサーバ名」の形式で指定したものです。

- バックアップ/リストア対象のサーバ名:TRG-SV

- システムボリューム名:SYSVOL

- バックアップ/リストア操作を行うサーバ名:SBK-SV

- バックアップボリューム名:SBKVOL

5. リストア対象サーバを起動します。

C.4.3 テープから直接システムボリュームにリストア(1)レプリケーション運用でシステムボリューム(LU)からスライスにコピーし、バックアップ運用でスライスからテープにバックアップされた

データを、別のStorageサーバのボリュームにリストアするパラメーターを指定することで、テープからシステムボリューム(LU)に直接リス

トアします。

- 364 -

Page 378: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

図C.11 テープからシステムボリューム(LU)にリストア

テープに管理されているデータのリストアは以下の手順で行います。

1. リストア対象のサーバを停止します。

2. テープサーバからtborestoreコマンドを投入して、テープからリストア対象のサーバのシステムボリューム(LU)にリストアします。

- 世代管理の場合

# /opt/FJSVswstm/bin/tborestore -h SBK-SV [-g 相対世代番号 | -v 絶対世代番号] -r sys_dv -d TRG-

SV copy_dv

- 日数管理の場合

# /opt/FJSVswstm/bin/tborestore -h SBK-SV -t バックアップ日時 -r sys_dv -d TRG-SV copy_dv

3. リストア対象サーバを起動し、業務を再開します

注意

テープからのリストア時にリストア先ボリュームを変更する場合

リストア時にリストア先ボリュームを変更する場合、リストア先ボリュームにLU(ディスク)を指定したリストアと、リストア先ボリュームにその

LU(ディスク)内に含まれるスライスを指定したリストアを同時に実施しないよう運用にて対処してください。実施された場合、同一領域

へ複数のリストアを実施するため、リストアが正しく行われません。

C.4.4 テープから直接システムボリュームにリストア(2)直接テープからLU(ディスク)単位でシステムボリュームにリストアします。

- 365 -

Page 379: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

図C.12 テープからのリストア

テープに管理されているデータのリストアは以下の手順で行います。

1. リストアするため、リストア対象のサーバを停止します。

2. テープサーバからtborestoreコマンドを投入して、テープからリストア対象のサーバのシステムボリューム(LU)にリストアします

# /opt/FJSVswstm/bin/tborestore -h TRG-SV -t バックアップ日時 sys_dv

3. リストア対象のサーバを起動し、業務を再開します

注意

テープからのリストア時にリストア先ボリュームを変更する場合

リストア時にリストア先ボリュームを変更する場合、リストア先ボリュームにLU(ディスク)を指定したリストアと、リストア先ボリュームにその

LU(ディスク)内に含まれるスライスを指定したリストアを同時に実施しないよう運用にて対処してください。実施された場合、同一領域

へ複数のリストアを実施するため、リストアが正しく行われません。

- 366 -

Page 380: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

索 引[A]

acmbackup(バックアップ実行コマンド)..................................247acmbkpoldel(ディスクバックアップポリシー削除コマンド).....236acmbkpoldisp(ディスクバックアップポリシー表示コマンド).....234acmbkpolset(ディスクバックアップポリシー設定コマンド)..... 232acmcancelsync(バックアップ同期処理キャンセルコマンド).....279acmcanceltrk(トラッキングキャンセルコマンド)......................287acmdevdisp(デバイス使用状況表示コマンド).......................230acmdevinfoset(デバイス情報設定コマンド)...........................227acmexecstat(実行状態表示コマンド).....................................283acmhistdel(履歴情報削除コマンド).......................................272acmhistdisp(履歴情報表示コマンド).....................................268acmrestore(リストア実行コマンド)...........................................256acmstartsync(バックアップ同期処理開始コマンド)...............276acmsvrdisp(Storageサーバ構成情報表示コマンド)..............226acmsvrset(Storageサーバ構成情報設定コマンド)................224acmsyncstat(バックアップ同期処理実行状況表示コマンド).....281acmtpbkpoldel(テープバックアップポリシー削除コマンド).....241acmtpbkpoldisp(テープバックアップポリシー表示コマンド).....240acmtpbkpolset(テープバックアップポリシー設定コマンド).....237acmtpcancelback(テープバックアップキャンセルコマンド).....255acmtpcancelrest(テープリストアキャンセルコマンド)..............263acmtphistcopy(テープコピー実行コマンド)...........................252acmtpmgmtclassdel(テープバックアップ管理クラス削除コマン

ド)............................................................................................246acmtpmgmtclassdisp(テープバックアップ管理クラス表示コマン

ド)............................................................................................245acmtpmgmtclassset(テープバックアップ管理クラス設定コマンド)................................................................................................243acmtpreqstat(テープ実行履歴表示コマンド).........................266acmtrkstat(トラッキング実行状況表示コマンド).....................289

[G]GUIクライアントの注意事項...................................................327

[O]OS稼動状態からの起動..........................................................23

[Q]QuickOPC機能.......................................................................107QuickOPC機能によるバックアップ運用................................107

[S]SDXオブジェクト運用の注意.................................................326stgcmmodnode(管理サーバ情報変更コマンド)....................292stgenvdisp(環境情報表示コマンド).......................................293stgguiipset(GUI接続情報設定コマンド)................................292stgmgrinfobkup(管理情報一括バックアップコマンド)...........294

stgmgrinfodisp(管理情報一括バックアップ状況表示コマンド). . .294stgmgrinfoset(管理情報一括バックアップサーバ登録/削除コ

マンド).....................................................................................294stguserset(リポジトリアクセスユーザー変更コマンド).............292stgxfwcmaddsrv(サーバ情報追加コマンド)..........................292stgxfwcmdeldev(デバイス情報削除コマンド)........................293stgxfwcmdelsrv(サーバ情報削除コマンド)...........................293stgxfwcmdispdevデバイス情報表示コマンド).......................293stgxfwcmdisppat(パーティション情報表示コマンド).............293stgxfwcmdispsrv(サーバ情報表示コマンド).........................293stgxfwcmmodsrv(サーバ情報変更コマンド).........................293stgxfwcmsetdev(デバイス情報取得/反映コマンド)............293stgxfwcmsetsdx(SDXオブジェクト運用単位設定コマンド).....294Storageサーバの削除手順......................................................76Storageサーバの追加手順......................................................75Suspend/Resume機能..........................................................46,47Suspend/Resume機能を使用したバックアップの実行.............61Suspend/Resume機能を使用したバックアップの処理概要.....47swstcancelrest(リストアキャンセルコマンド)............................263swstdismount(マウント解除コマンド)......................................291swstdrvset(ドライブ文字割当コマンド)...................................291swstdrvunset(ドライブ文字割当解除コマンド).......................291swstresback(資源バックアップコマンド).................................292swstresrst(資源リストアコマンド).............................................292swstreststat(リストア実行状況表示コマンド)..........................265swstsrsemtch(資源整合コマンド)...........................................291swstvollockstat(ボリュームロック情報表示コマンド)..............291swstvolunlock(ボリュームロック解除コマンド).......................291Symfowareに対するバックアップ運用の概要.........................88Symfowareのバックアップ運用の流れ....................................95Symfowareのバックアップの処理概要....................................89Symfowareのリカバリの処理概要............................................90

[T]tboactmplbext(テープサーババージョンアップ設定コマンド).....314tbobackup(テープバックアップ実行コマンド)........................295tbocancelback(テープバックアップキャンセルコマンド)........296tbocancelrest(テープリストアキャンセルコマンド)..................300tbochkconf(テープサーバ定義ファイルチェックコマンド).....295tbodrhistdisp(テープバックアップ履歴一括表示コマンド).....315tbodrrestore(テープを利用した災対用リストアコマンド)........317tboexecstat(テープサーバ実行状態表示コマンド)...............302tbogetoluinfo(ETERNUS2000/ETERNUS3000/ETERNUS4000の情報取得コマンド)....................................312tbohistdisp(テープ履歴情報表示コマンド)...........................307tbomodlog(トレースログ出力レベル設定コマンド)................311tbomodsrv(サーバ情報変更通知コマンド)............................312tboreqstat(テープ実行履歴表示コマンド).............................304tboresback(テープ管理情報バックアップコマンド)................309

- 367 -

Page 381: AdvancedCopy Manager 14.0 ETERNUS SFsoftware.fujitsu.com/.../J2X17453/01Z200/J2X1-7453-01Z0.pdf本書は、第1章~付録Cからなり、以下の構成となっています。 第1章

tboresrst(テープ管理情報リストアコマンド)............................310tborestore(テープリストア実行コマンド).................................297

[あ]アドバンストコピー機能を使用しないバックアップの処理概要....51運用系コマンド.......................................................................247

[か]環境定義系コマンド...............................................................224業務ボリュームの削除手順......................................................74構成管理のコマンド...............................................................292

[さ]サスペンド指定のバックアップ.................................................63サスペンド中の同期処理.........................................................65サスペンド中のバックアップボリューム....................................70サーバとプラットフォームの組み合わせ....................................9障害調査資料の採取方法....................................................172スナップショット型高速バックアップの実行(Symfoware)........99スナップショット型高速バックアップの実行(通常業務ボリュー

ム).............................................................................................59スナップショット型高速バックアップの処理概要.....................43スナップショット型高速バックアップの注意事項...................324設定情報の変更......................................................................72

[た]通常業務ボリュームに対するバックアップ運用の概要...........42通常業務ボリュームのバックアップ運用の流れ......................53ディスクからテープへのコピーの実行(Symfoware)..............100ディスクからテープへのコピーの実行(通常業務ボリューム). . . .67ディスクバックアップポリシーの概要........................................29デバイスマップファイル.......................................................58,98デバイスリストファイル............................................................105テープ暗号化の注意事項.....................................................327テープのみへのバックアップの実行.......................................67テープバックアップの機能概要...............................................10テープバックアップポリシーの概要.........................................29デーモンの起動と停止..........................................................320等価性維持状態......................................................................45同期型高速バックアップの実行(Symfoware).........................99同期型高速バックアップの実行(通常業務ボリューム)..........60同期型高速バックアップの処理概要......................................45同期型高速バックアップの注意事項....................................324トラッキング状態.....................................................................107

[は]バックアップ運用における全般的な注意事項......................324バックアップ運用の注意事項................................................324バックアップ管理のコマンド...................................................222バックアップボリュームの削除手順..........................................75ファイル単位のリストア.............................................................70プライベート運用とスクラッチ運用の違い...............................27保守系コマンド.......................................................................291ボリューム全体のリストア..........................................................69

[ま]マネージャーとエージェントの組み合わせ...............................8

[ら]ライブラリ装置の再起動に関する注意事項..........................326リストアの処理概要...................................................................52リストアの注意事項.................................................................325履歴が存在しない同期処理....................................................65履歴が存在する同期処理.......................................................65

- 368 -


Recommended