6
だい 7章 しょう せい かつ する/病 びょう ・けが 34 からだ の調 ちょう が悪 わる くなったときは、まず近 ちか くの診 しん りょう じょ (クリニック く りにっく )に行 きましょう。 ほん には、症 しょう じょう に合 ったクリニック く りにっく があります。 に行く ときは、保 けん しょう を持 って行 きます。 かる い病 びょう の時 とき は、まず診 しん りょう じょ (クリニック く りにっく )に行 きます。 にゅう いん や手 しゅ じゅつ が必 ひつ よう になれば、大 おお きい病 びょう いん に変 わります。 【クリニック く りにっく 【大 おお きい病 びょう いん びょう いん に行 く時は、保 けん しょう (病 びょう いん で使 つか うカード かーど を見 せてください。保 けん しょう がない人 ひと は、お金 かね ぜん ぶん で払 はら います。 だい 7章 しょう せい かつ する/ 病 びょう ・けが 7-1 病 びょう いん の選 えら びかた 7-2 健 けん こう けん しょう 7-3 受 じゅ しん の流 なが うけ つけ いきます もん しん ひょう 書き ます ちます しん さつ けます ちます お金 かね を払 はら います にゅう いん や手 しゅ じゅつ ひつ よう になったら くすり を買 います

ã'v #Õ q FéG H $S ¼ G FáFÜ - Toyohashi

  • Upload
    others

  • View
    4

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: ã'v #Õ q FéG H $S ¼ G FáFÜ - Toyohashi

第だい

7章しょう

生せい

活かつ

する/病びょう

気き

・けが

34

体からだ

の調ちょう

子し

が悪わる

くなったときは、まず近ちか

くの診しん

療りょう

所じょ

(クリニックく りにっく

)に行い

きましょう。

日に

本ほん

には、症しょう

状じょう

に合あ

ったクリニックく りにっく

があります。

クく

リり

ニに

ッっ

クく

に行くい

ときは、保ほ

険けん

証しょう

を持も

って行い

きます。

軽かる

い病びょう

気き

の時とき

は、まず診しん

療りょう

所じょ

(クリニックく りにっく

)に行い

きます。

入にゅう

院いん

や手しゅ

術じゅつ

が必ひつ

要よう

になれば、大おお

きい病びょう

院いん

に変か

わります。

【クリニックく りにっく

】 【大おお

きい病びょう

院いん

病びょう

院いん

に行い

く時は、保ほ

険けん

証しょう

(病びょう

院いん

で使つか

うカードかーど

を見み

せてください。保ほ

険けん

証しょう

がない人ひと

は、お金かね

全ぜん

部ぶ

自じ

分ぶん

で払はら

います。

第だい

7章しょう

生せい

活かつ

する/ 病びょう

気き

・けが

7-1 病びょう

院いん

の選えら

びかた

7-2 健けん

康こう

保ほ

険けん

証しょう

7-3 受じゅ

診しん

の流なが

受うけ

付つけ

いきます

問もん

診しん

票ひょう

書きか

ます

待ま

ちます診しん

察さつ

受う

けます

待ま

ちます お金かね

を払はら

います

入にゅう

院いん

や手しゅ

術じゅつ

必ひつ

要よう

になったら

薬くすり

を買か

います

Page 2: ã'v #Õ q FéG H $S ¼ G FáFÜ - Toyohashi

Kabanata 7 Tungkol sa Pamumuhay

Pagkakasakit at iba pa

34

Kung ikaw ay may sakit, pumunta muna sa isang malapit na klinika. Sa Japan, mayroong mga klinika

na umaangkop sa iyong mga sintomas. Dalhin ang inyong health insurance card kapag nagpunta ng

klinika.

Kapag nagkaroon ka ng isang banayad na sakit, pumunta muna sa klinika.

Kung ang pagpapaospital o operasyon ay kinailangan, ikaw ay ililipat sa malaking ospital.

【KLINIKA】 【Malaking Ospital】

Kapag nagpunta ka sa ospital, ipakita ang iyong Health

Insurance Card (ang card na ginagamit sa ospital). Kung wala

kang insurance card, babayaran mo ng buo ang gastos sa

klinika o ospital.

Kabanata 7Tungkol sa PamumuhayPagkakasakit at iba pa

7-1 Paano pumili ng Ospital

7-2 Health Insurance Card

7-3 Daloy ng Konsultasyon

Pumunta sa reception

Sagutan ang mga tanong

MaghihintayTatanggap ng medikal na pagsusuri

Maghihintay Magbabayad ng pera

Kapag kinailangan ng ma-ospital o maoperahan

Bibili ng gamot

Page 3: ã'v #Õ q FéG H $S ¼ G FáFÜ - Toyohashi

第だい

7章しょう

生せい

活かつ

する/病びょう

気き

・けが

35

日に

本ほん

には四し

季き

(春はる

・夏なつ

・秋あき

・冬ふゆ

)があり、気き

温おん

・湿しつ

度ど

が変か

わります。それぞれの

季き

節せつ

について知し

り、元げん

気き

に暮く

らせるようにしてください。

1. 季き

節せつ

に合あ

った服ふく

装そう

日に

本ほん

は季き

節せつ

によって着き

る服ふく

がちがいます。天てん

気き

予よ

報ほう

などで、天てん

気き

や気き

温おん

を確かく

認にん

して、その日ひ

に合あ

った服ふく

を着き

てください。

寒さむ

いときは、サさ

ンん

ダだ

ルる

ではなく、靴くつ

下した

や靴くつ

をはいたり、暖あたた

かい

下した

着ぎ

を着き

ましょう。重かさ

ね着ぎ

ができるようになると良よ

いでしょう。

2. 感かん

染せん

症しょう

日に

本ほん

の冬ふゆ

は寒さむ

く、空くう

気き

も乾かわ

きます。うがいをし、手て

を洗あら

ってくださ

い。元げん

気き

がないときは、病びょう

気き

になりやすいです。疲つか

れたら

休やす

んでください。薬くすり

はドど

ラら

ッっ

グぐ

スす

トと

アあ

で買か

うことができます。

元げん

気き

な時とき

に自じ

分ぶん

に合あ

った薬くすり

を、探さが

しておくことが大たい

切せつ

です。

3. 乾かん

燥そう

と肌はだ

あれ

冬ふゆ

になって空くう

気き

が乾かわ

くと、肌はだ

が乾かわ

いてかゆくなることがありま

す。ドど

ラら

ッっ

グぐ

スす

トと

アあ

で自じ

分ぶん

に合あ

った「かゆみをとめる薬くすり

」を買か

っておくと良よ

いでしょう。

4. 雪ゆき

冬ふゆ

の間あいだ

に、雪ゆき

が降ふ

ることがあります。雪ゆき

の日ひ

は、道みち

がすべりやす

く、危あぶ

ないです。外がい

出しゅつ

するときは、転ころ

ばないように注ちゅう

意い

しましょ

う。自じ

転てん

車しゃ

には乗の

らないほうがいいです。

7-4 健けん

康こう

に暮く

らすために

結けっ

核かく

に注ちゅう

意い

しましょう!

外がい

国こく

人じん

の結けっ

核かく

患かん

者じゃ

が増ふ

えています。結けっ

核かく

は人ひと

に移うつ

ります。

日に

本ほん

に来く

る前まえ

に検けん

査さ

をすることが大たい

切せつ

ですが、おかしいなと

思おも

ったら、すぐにお医い

者しゃ

さんで検けん

査さ

をしてください。

日に

本ほん

に住す

み、社しゃ

会かい

や文ぶん

化か

、言葉ことば

など環かん

境きょう

が変か

わったことで、

体からだ

や心こころ

がうまく対たい

応おう

できなくなることがあります。

一ひと

人り

で悩なや

まないで、人ひと

に相そう

談だん

してください。ひとことアドバイス

あどばいす

Page 4: ã'v #Õ q FéG H $S ¼ G FáFÜ - Toyohashi

Kabanata 7 Tungkol sa Pamumuhay

Pagkakasakit at iba pa

35

AngJapan ay may apat na panahon (tagsibol, tag-araw, taglagas, taglamig), pagbabago ng

temperatura at humidity. Alamin ang bawat panahon at mamuhay ng may malakas na

pangangatawan.

1.Magdamit na angkop para sa Panahon

Sa Japan kailangan magsuot ng iba't ibang mga damit depende sa

panahon. Tingnan ang panahon at temperatura sa weather forecast, atbp,

at magsuot ng naaangkop na damit para sa araw na iyon.

Kapag malamig, magsuot ng medyas, sapatos, o warm underwear sa halip

na mga sandals. Mas maganda kung magagawa ninyong magsuot ng

ilang patong ng damit kapag taglamig.

2. Nakakahawang Sakit

Ang taglamig sa Japan ay malamig at ang hangin ay tuyot. Magmumog at

hugasan ang inyong mga kamay. Kapag masama ang iyong pakiramdam, malamang na makakuha ka ng sakit. Mangyaring magpahinga kapag

pagod. Maaari kang bumili ng mga gamot sa mga botika. Mahalagang

maghanap ng tamang gamot habang ikaw ay hindi pa nagkakasakit.

3. Nanunuyong Balat

Kapag ang hangin ay tuyot sa taglamig, ang iyong balat ay maaaring matuyo at mangati. Mainam na bumili ng gamot para sa pangangati na

nababagay sa inyo sa botika.

4. Pag-ulan ng Niyebe

Sa panahon ng taglamig, may pagkakataon na umulan ng niyebe. Sa mga

araw na umuulan ng niyebe, ang kalsada ay madulas at mapanganib. Mag-

ingat kapag lumabas ng bahay. Mas mainam na huwag nang sumakay ng

bisikleta.

7-4 Paraan upang mamuhay ng malakas ang katawan

Mag-ingat sa tuberculosis!Ang bilang ng mga dayuhang pasyente na may tuberculosis ay tumataas. Ang

tuberculosis ay nakakahawa. Mahalagang magpatingin sa doktor bago

pumunta sa Japan.Kung sa tingin mo ay kakaiba na ang iyong nararamdaman,

magpasuri kaagad sa iyong doktor.

Isang Paalala

Nanirahan ka sa Japan at nagbago ang iyong kapaligiran gaya ng lipunan, kultura, at wika. Ang iyong katawan at isipanay maaaring hindimakatugon

ng maayos.Huwag mag-alala mag-isa, mangyaring kumunsulta sa mga

taong nasa iyong paligid.

Page 5: ã'v #Õ q FéG H $S ¼ G FáFÜ - Toyohashi

第だい

7章しょう

生せい

活かつ

する/病びょう

気き

・けが

36

7-5 119番ばん

の仕し

方かた

◯ 病びょう

院いん

を探さが

すとき

「あいち医い

療りょう

情じょう

報ほう

ネットねっと

外がい

国こく

のことばで対たい

応おう

できる病びょう

院いん

を探さが

せます。

http://iryojoho.pref.aichi.jp/

「あいち救きゅう

急きゅう

医い

療りょう

ガイドがいど

外がい

国こく

のことばで対たい

応おう

できる救きゅう

急きゅう

病びょう

院いん

を探さが

せます。

http://www.qq.pref.aichi.jp/

◯ 自じ

分ぶん

の言こと

葉ば

で病びょう

気き

のことを伝つた

えたいとき

「多た

言げん

語ご

医い

療りょう

問もん

診しん

票ひょう

あなたのことばで病びょう

気き

のことをしらせることができる問もん

診しん

票ひょう

があります。

http://www.kifjp.org/medical/

「あいち医い

療りょう

通つう

訳やく

システムし すてむ

病びょう

院いん

からのお願ねが

いにこたえて、診しん

療りょう

の通つう

訳やく

サさ

ポぽ

ーー

トと

をします。

このサさ

ーー

ビび

スす

を使つか

うことができる病びょう

院いん

はかぎられています。ウう

ェぇ

ブぶ

ペぺ

ーー

ジじ

電でん

話わ

で確かく

認にん

してください。http://www.aichi-iryou-tsuyaku-system.com/

7-6 外がい

国こく

のことばへの対たい

応おう

いつ?どのようなとき?

・ 火事かじ

が起きたお

とき

・ 突然とつぜん

の激痛げきつう

、高熱こうねつ

、吐き気は け

などがあったときで自じ

分ぶん

で動うご

くことができないとき

119番ばん

に電でん

話わ

した後あと

、どうする?

① 「火か

事じ

」か「救きゅう

急きゅう

」か伝つた

えます。

② 「場ば

所しょ

」「何なに

があったのか」「倒たお

れた人ひと

の年齢ねんれい

」を伝つた

えます。

③ 電でん

話わ

をしている人ひと

の名な

前まえ

と電でん

話わ

番ばん

号ごう

を伝つた

えます。

日に

本ほん

では救きゅう

急きゅう

車しゃ

を呼よ

ぶことは無む

料りょう

です!

<つかってみよう!にほんご>

おなかが痛いた

いです/熱ねつ

があります/けがをしました/やけどをしました

Page 6: ã'v #Õ q FéG H $S ¼ G FáFÜ - Toyohashi

Kabanata 7 Tungkol sa Pamumuhay

Pagkakasakit at iba pa

36

Kailan? Anong sitwasyon?

・ Kapag nagkasunog

・ Kapag hindi ka makagalaw dahil sa biglaang matinding sakit,

mataas na lagnat, o pagkahilo

Ano ang mga dapat gawin pagkatapos tumawag sa119?① Sabihin kung may [Sunog] o [First aid]

② Sabihin ang [Lugar][Ano ang nangyari][Edad ng taong nawaan ng malay]

③ Sabihin ang pangalan at teleponong tumawag na tao.

Ang Pagtawag ng Ambulansya ay Libre sa Japan.!

7-5 Paano tumawag sa 119

○Kapag maghahanap ng ospital

「Aichi Medical Information Network」

Maghahanap ng mga ospital na maaaring makitungo mgawikang banyagahttp://iryojoho.pref.aichi.jp/

「AichiPrefectural Emergency Medical Guide」

Maghahanap ng mga ospital na pang-emergency na maaaringmakitungo sa mga wikang banyaga.http://www.qq.pref.aichi.jp/

○Kapag nais mong sabihin sa sarili mong wika ang tungkol sa iyong sakit

「Multilingual Medical Questionnaire」

Mayroong questionnaire na maaaring mong sagutan upang mapabatid ang iyong sakit sa iyong sariling wikahttp://www.kifjp.org/medical/

「Aichi Medical Interpretations System」

Bilang tugon sa mga kahilingan mula sa ospital, magbibigay kami ng suporta sa pagbibigay ng interpreter.Ang mga ospital na gumagamit ng serbisyong ito ay limitado. Mangyaring tingnan sa web page o kaya ay magtanong sa pamamagitan ng pagtawag sa telepono. http://www.aichi-iryou-tsuyaku-system.com/

7-6 Pakikitungo sa mga Salitang Banyaga

<NIHONGO Gamitin natin!>

Masakit ang tiyan ko/Mayroon akong lagnat/

Nasugatan ako/Napaso ako