79
ももももも Momotarou Momotarou, the Peach Boy ISBN4-591-03701-0 C8739 P1000E Translation by Tom Ray and Hiromi Mochizuki ([email protected]) ももも もも momotarou ももも ももも もも ももも も 、、 もももももも ももももも も ももももももも もも も もも も もももも () )、 ももも も もももも も もももももも () ももももも ももも もももも もももも 「、 ももももも も も も ももも も 。」 ももも ももも もももももも () -- もも ももも も 、、 もも ももももも も ももももLong, long ago, in some place there was an old man and and old woman. ももも もも も もも も もももも () )、 When the old man went to the mountain to cut trees, ももも も もももも も もももももも () the old woman went out to the river to wash clothes. ももももも ももも もももも もももも 「、 "Old man, come back quickly." ももももも も も も ももも も 。」 "Old woman you also be careful please." ももも ももも もももももも () Each day they gently say to each other and go out. -- もももも = wash clothes ももも = dialect for ももも もももも 、、、 = return, come back もももも = dialect of もももも command form of もも も = dialect, meaning "please" もももも = gentle もも = from も to say もももも 、、、 = say to each other ももももも も ()、 もも もももも も もも ももも

povesti japoneza

  • Upload
    nina13s

  • View
    244

  • Download
    8

Embed Size (px)

DESCRIPTION

japanese hiragana stories

Citation preview

Page 1: povesti japoneza

ももたろう Momotarou Momotarou, the Peach Boy ISBN4-591-03701-0 C8739 P1000E Translation by Tom Ray and Hiromi Mochizuki ([email protected]) ももたろう momotarou

むかし、 むかし、 ある ところ に おじいさん と おばあさん が いました。 おじいさん が 山(やま) へ 木(き) を きり に いけば、 おばあさん は 川(かわ) へ せんたく に でかけます。

「おじいさん、 はよう もどって きなされ。」 「おばあさん も き を つけて な。」

まい日(にち) やさしく いい あって でかけます。--

むかし、 むかし、 ある ところ に おじいさん と おばあさん が いました。

Long, long ago, in some place there was an old man and and old woman. おじいさん が 山(やま) へ 木(き) を きり に いけば、

When the old man went to the mountain to cut trees, おばあさん は 川(かわ) へ せんたく に でかけます。

the old woman went out to the river to wash clothes. 「おじいさん、 はよう もどって きなされ。」

"Old man, come back quickly." 「おばあさん も き を つけて な。」

"Old woman you also be careful please." まい日(にち) やさしく いい あって でかけます。

Each day they gently say to each other and go out. --

せんたく = wash clothes はよう = dialect for はやく

もどる、もどります、もどって、戻る = return, come back きなされ = dialect of きなさい command form of くる

な = dialect, meaning "please" やさしい = gentle

いい = from いう、言う to say いいあう、いいあいます、いいあって、言い合う = say to each other

ある日(ひ)、 おばあさん が 川 で せんたく を して いたら、

つんぶらこ つんぶらこ もも が ながれて きました。 ひろって

たべたら、 なんとも おいしくて ほっぺた が おちそう。 おじいさん にも

たべさせて あげたい と おもって、 「うまい もも こっちゃ こい。

にがい もも あっちゃ いけ。」

Page 2: povesti japoneza

と いったら、 どんぶらこ どんぶらこ

でっかい もも が ながれて きました。 おばあさん は よろこんで、 もも を

いえ に もって かえりました。--

ある日(ひ)、 おばあさん が 川 で せんたく を して いたら、It happened one day, while the old woman was washing clothes at the river,

つんぶらこ つんぶらこ もも が ながれて きました。tsunburako tsunburako a peach floated up.

ひろって たべたら、She picked it up and ate it and,

なんとも おいしくて ほっぺた が おちそう。it was so delicious as if to make her cheeks fall.

おじいさん にも たべさせて あげたい と おもって、She though she also wanted to make her husband eat one, and

「うまい もも こっちゃ こい。"Sweet peach come here.

にがい もも あっちゃ いけ。」Bitter peach go away."

と いったら、she said, and

どんぶらこ どんぶらこ でっかい もも が ながれて きました。donburako donburako a huge peach floated up.

おばあさん は よろこんで、 もも を いえ に もって かえりました。The old woman was happy, and took the peach home. --

ながれる、ながれます、ながれて、流れる = flow, stream, run ひろう、ひろいます、ひろって、拾う = pick up, find, take

なんとも = how! ほっぺた = cheek おちそう = fall, drop でっかい = huge, big ゆうがた おじいさん が 山 から もどって きました。

「おじいさん、 おじいさん、 うまい もも を ひろった で めしあがれ。」

おばあさん が きろう と したら、 もも が じゃくっ と われ、

ほぎゃあ ほぎゃあ--

ゆうがた おじいさん が 山 から もどって きました。In the evening the old man returned from the mountain.

Page 3: povesti japoneza

「おじいさん、 おじいさん、 うまい もも を ひろった で めしあがれ。」"Husband, husband, please eat the sweet peach I picked up."

おばあさん が きろう と したら、When the old woman tried to cut,

もも が じゃくっ と われ、the peach split jyaku,

ほぎゃあ ほぎゃあ 男(おとこ) の あかんぼう が とびだしました。hogyaa hogyaa a baby boy jumped out. --

ゆうがた = evening めしあがる、めしあがります、めしあがって、召しあがる = eat

きる、きります、きって、切る = cut われる、われます、われて、割れる = break, be divided

ほぎゃあ = sound of newborn baby あかんぼう、赤ん坊 = baby

とびでる、とびでます、とびでて、飛び出る = fly out, run out 男(おとこ) の あかんぼう が とびだしました。

「こりゃあ たまげた。」 「なんちゅう げんき な あかんぼう だ。」

ふたり は あわてて おゆ を わかす やら きもの を さがす やら。

-- 「こりゃあ たまげた。」

"This is startling." 「なんちゅう げんき な あかんぼう だ。」

"What a lively baby!" ふたり は あわてて おゆ を わかす やら きもの を さがす やら。

Together they hurriedly boiled water and looked for a kimono and so on. --

こりゃあ = これ は = for old people たまげる、たまげます、たまげて = be startled

なんちゅう = なん て for old people = what! おゆ = hot water

わかす、わかします、わかして、沸かす = boil ふたり は この 子(こ) に ももたろう と

いう 名(な)まえ を つけ、 それは それは だいじ に そだてました。

ももたろう は まんま を 一(いっ)ぱい たべたら 一ぱい だけ、 二(に)はい たべたら

二はい だけ ずんずん 大(おお)きく なって、 たいへんな 力(ちから)もち に なりました。

なに を おしえて も すぐ おぼえ、 いえ の しごと から 山 の しごと まで

Page 4: povesti japoneza

てつだって くれました。 「こんな 子ども は めったに

いる もん じゃない。」 おじいさん も おばあさん も いよいよ ももたろう を かわいがりました。

-- ふたり は この 子(こ) に ももたろう と いう 名(な)まえ を つけ、

Together they gave the name Momotarou to this child, and それは それは だいじ に そだてました。

brought him up with so much care. ももたろう は まんま を 一(いっ)ぱい たべたら 一ぱい だけ、

If Momotarou ate one cup of rice he grew one cup, 二(に)はい たべたら 二はい だけ

if he ate two cups he grew two cups and ずんずん 大(おお)きく なって、

quickly became large, and たいへんな 力(ちから)もち に なりました。

came to be very powerful. なに を おしえて も すぐ おぼえ、

Whatever they teach him he learns quickly, and いえ の しごと から 山 の しごと まで てつだって くれました。

from house work to mountain work he helped them. 「こんな 子ども は めったに いる もん じゃない。」

"It is rare that there is a child like this." おじいさん も おばあさん も いよいよ ももたろう を かわいがりました。

The old man and the old woman loved Momotarou more and more. --

だいじ = a serious matter そだてる、そだてます、そだてて、育てる = bring up

まんま = rice ずんずん = rapidly, fast, by leaps and bounds

おしえる、おしえます、おしえて、教える = teach おぼえる、おぼえます、おぼえて、覚える = remember

てつだう、てつだいます、てつだって、手伝う = help くれる = somebody do for somebody

めったに ~ ない = rare, seldom いよいよ = more and more

かわいがる、かわいがります、かわいがって、可愛がる = love ところが、 その ころ、 おに ども が ちょくちょく 村(むら) へ やってきて は わるい こと を して いました。

「よし、 おら が たいじ してやる。」 ある日、 ももたろう は おじいさん と おばあさん の

まえに りょう手(て) を ついて いいました。

Page 5: povesti japoneza

「おにがしま へ おにたいじ に いく から、 日(にっ)本(ぽん)一(いち) の きびだんご を つくって くれ。」

「なに いう だ。 いくら 力 が つよく ても おまえ の かてる あいて じゃない。」 ふたり は びっくり して とめました が、

ももたろう は しょうち しません。--

ところが、 その ころ、But, at that time,

おに ども が ちょくちょく 村(むら) へ やってきて はdevils often approached the village and

わるい こと を して いました。were doing bad things.

「よし、 おら が たいじ してやる。」"Ok, I'll get rid of (the devils)."

ある日、 ももたろう は おじいさん と おばあさん の まえに りょう手(て) を ついて いいました。

That day, Momotarou sat with both hands on the floor in front of the old man and old woman and said,

「おにがしま へ おにたいじ に いく から、"I am going to Devil's Island to get rid of the devil, so

日(にっ)本(ぽん)一(いち) の きびだんご を つくって くれ。」please make Japan's best millet dumplings for me."

「なに いう だ。"What did you say?

いくら 力 が つよく ても おまえ の かてる あいて じゃない。」However strong your power, you can not defeat the enemy."

ふたり は びっくり して とめました が、They were surprised and stopped him, but

ももたろう は しょうち しません。Momotarou did not accept. --

ところが = but その ころ = at that time ども = plural, like たち

ちょくちょく = often よし = ok

たいじ する = get rid of やる = like あげる

りょう手 = both hands つく、つきます、ついて、付く = put on

つよい = strong

Page 6: povesti japoneza

おまえ = you かてる、かてます、かてて、勝てる = can win

あいて = enemy とめる、とめます、とめて、止める = stop

しょうち する = accept 「そんなら しかたが ない。」 おばあさん は たべれば 百(ひゃく)人(にん)力(りき) の でる

日本一 の きびだんご を つくって くれました。 おじいさん は あたらしい きもの を だし、

はた まで つくって くれました。 きりりと はちまき を しめ、 かたな を こし に

さしたら、 つよ そうな わかもの に なりました。--

「そんなら しかたが ない。」"If so, it is no use (stopping you)".

おばあさん は たべれば 百(ひゃく)人(にん)力(りき) の でる 日本一 の きびだんご を つくって くれました。

The old woman made Japan's best millet dumplings for him, which if he eats, will give him the power of 100 persons.

おじいさん は あたらしい きもの を だし、The old man got out a new kimono, and

はた まで つくって くれました。also made a flag for him.

きりりと はちまき を しめ、Like a strong man he tied his headband,

かたな を こし に さしたら、when he put the sword at his waist,

つよ そうな わかもの に なりました。he became like a strong young man. --

そんなら = dialect for それ なら = if so しかたがない = it is no use ~ing

だす、だします、だして、出す = take out (of) はた = flag

きりりと = masculine (adverb) はちまき = head band

しめる、しめます、しめて、締める = tie こし = waist

さす、さします、さして、差す = put in 「まけたら、 しょうちせん ぞ。」

「しっかり やって くるん だよ。」 おじいさん と おばあさん は なみだ を

Page 7: povesti japoneza

こらえて いいました。 「では、 いってまいります。」

ももたろう は むね を はり、 ぐいと くちびる を かみました。

-- 「まけたら、 しょうちせん ぞ。」

"If you are defeated, we will not forgive you." 「しっかり やって くるん だよ。」

"Try hard and come back." おじいさん と おばあさん は なみだ を こらえて いいました。

The old man and old woman held back tears and said 「では、 いってまいります。」

"Then, I will go." ももたろう は むね を はり、 ぐいと くちびる を かみました。

Momotarou stretched his breast with confidence, and bit his lip (with a jerk). --

まける、まけます、まけて、負ける = be defeated, lose しょうち する = accept

せん = man's dialect version of しない しっかり = try hard

こらえる、こらえます、こらえて、堪える = bear, stand まいる、まいります、まいって、参る = go (polite form)

むね = breast むね を はる = stretch one's breast (with confidence)

はる、はります、はって、張る = stretch ぐいと = with a jerk

かむ、かみます、かんで、噛む = bite 村はずれ まで くる と いぬ が きました。

「ももたろう さん、 ももたろう さん、 どこ へ いきなさる。」

「おにがしま へ おにたいじ に。」 「こし に つけた もの は なんでござる。」

「日本一 の きびだんご。」 「そんなら ひとつ くだされ、 おとも します。」

「よし、 やろう。 ついて こい。」--

村はずれ まで くる と いぬ が きました。When he came to the outskirts of town a dog came.

「ももたろう さん、 ももたろう さん、 どこ へ いきなさる。」"Mr. Momotarou, Mr. Momotarou, where are you going?"

「おにがしま へ おにたいじ に。」"To devil's island to get rid of the devil."

「こし に つけた もの は なんでござる。」

Page 8: povesti japoneza

"What is that thing at your waist?" 「日本一 の きびだんご。」

"Japan's best millet dumplings." 「そんなら ひとつ くだされ、 おとも します。」

"So please give me one, and I will be your attendant." 「よし、 やろう。 ついて こい。」

"Ok, I will give you. Come along with me." --

まちはずれ、町外れ = outskirts (of town) おとも、お供 = an attendant

ついて = follow こい = command to come

ついてくる = follow, come along with ~ なさる ごさる = polite endings

山 の ほう へ いく と さる が きました。 「ももたろう さん、 ももたろう さん、 どこ へ いきなさる。」 「おにがしま へ おにたいじ に。」

「こし に つけた もの は なんでござる。」 「日本一 の きびだんご。」

「そんなら ひとつ くだされ、 おとも します。」 「よし、 やろう。 ついて こい。」

-- 山 の ほう へ いく と さる が きました。

They went to the mountain and a monkey came. 「ももたろう さん、 ももたろう さん、 どこ へ いきなさる。」

"Mr. Momotarou, Mr. Momotarou, where are you going." 「おにがしま へ おにたいじ に。」

"To devil's island to get rid of the devil." 「こし に つけた もの は なんでござる。」

"What is that thing you have at your waist?" 「日本一 の きびだんご。」

"Japan's best millet dumplings." 「そんなら ひとつ くだされ、 おとも します。」

"So please give me one, and I will be your attendant." 「よし、 やろう。 ついて こい。」

Ok, I will give you. Come along with me." --

山 の おく へ いく と きじ が とんで きました。

「ももたろう さん、 ももたろう さん、 どこ へ いきなさる。」

「おにがしま へ おにたいじ に。」 「こし に つけた もの は なんでござる。」

Page 9: povesti japoneza

「日本一 の きびだんご。」 「そんなら ひとつ くだされ、

おとも します。」 「よし、 やろう。 ついて こい。」

-- 山 の おく へ いく と きじ が とんで きました。

They went deep inside the mountain and a pheasant came flying. 「ももたろう さん、 ももたろう さん、 どこ へ いきなさる。」

"Mr. Momotarou, Mr. Momotarou, where are you going." 「おにがしま へ おにたいじ に。」

"To devil's island to get rid of the devil." 「こし に つけた もの は なんでござる。」

"What is that thing you have at your waist?" 「日本一 の きびだんご。」

"Japan's best millet dumplings." 「そんなら ひとつ くだされ、 おとも します。」

"So please give me one, and I will be your attendant." 「よし、 やろう。 ついて こい。」

Ok, I will give you. Come along with me." --

ももたろう は いぬ と さる と きじ を ひきつれ、 いよいよ おにがしま へ しゅっぱつ しました。

山 を こえ、 たに を こえ、 うみ に でる と、 おに の ふね が ありました。 ももたろう たち は ふね に のりこみました。 ふね は なみ を けたてて ぐいぐい

すすんで いきます。 「おにがしま が みえた ぞ。」

きじ が さけびました。--

ももたろう は いぬ と さる と きじ を ひきつれ、Momotarou took the dog and monkey and pheasant along with him,

いよいよ おにがしま へ しゅっぱつ しました。finally they departed for Devil's island.

山 を こえ、 たに を こえ、They went over the mountains, and over the valleys,

うみ に でる と、and came out to the sea, and

おに の ふね が ありました。there was a devil's boat.

ももたろう たち は ふね に のりこみました。They boarded the boat.

ふね は なみ を けたてて ぐいぐい すすんで いきます。

Page 10: povesti japoneza

The boat went ahead strongly kicking up waves. 「おにがしま が みえた ぞ。」

"I see Devil's Island." きじ が さけびました。

The pheasant cried out. --

ひきつれる、ひきつれます、ひきつれて、引き連れる = take along with しゅっぱつ = departure

のりこむ、のりこみます、のりこんで、乗り込む = board けたてる、けたてます、けたてて = kick up

ぐいぐい = strongly, vigorously, on and on すすむ、すすみます、すすんで、進む = go ahead さけぶ、さけびます、さけんで、叫ぶ = cry (out), shout

おにがしま には 大きな 門(もん) が たって いました。 「たのもう。」

ももたろう が 門 を たたきました。 でも、 へんじ が ありません。 そこで さる は 門 に

よじのぼり、 なか から かぎ を はずしました。--

おにがしま には 大きな 門(もん) が たって いました。On Devil's Island there was a big gate standing.

「たのもう。」"Please."

ももたろう が 門 を たたきました。Momotarou knocked at the gate.

でも、 へんじ が ありません。But, there was no reply.

そこで さる は 門 に よじのぼり、Then the monkey climbed up the gate, and

なか から かぎ を はずしました。from within he unlocked the key. --

たのむ、たのみます、たのんで、頼む = ask たたく、たたきます、たたいて、叩く = strike, hit, knock

へんじ = reply response よじのぼる、よじのぼります、よじのぼって = climb (up)

はずす、はずします、はずして、外す = take off 「おら は 日本一 の ももたろう。

おに ども かくご せい。」 ももたろう は かたな を ぬいて

とびこみました。 「なに を こしゃくな こぞう め が。」

Page 11: povesti japoneza

おに ども は かなぼう を ふりあげ、 ももたろう に おそい かかって きました。

きじ は くちばし で つっつき、 さる は つめ で ひっかき、 いぬ は

かみつきました。 ももたろう は、 きってきって

きりまくりました。 きびだんご を たべて いる ので 百人力 です。

-- 「おら は 日本一 の ももたろう。

"I am Japan's number one Momotarou. おに ども かくご せい。」

Devils make yourselves ready." ももたろう は かたな を ぬいて とびこみました。

Momotarou pulled out his sword and jumped in. 「なに を こしゃくな こぞう め が。」

"What a shameless boy!" おに ども は かなぼう を ふりあげ、

The devils raised their iron rods, and ももたろう に おそい かかって きました。

attacked Momotarou. きじ は くちばし で つっつき、

The pheasant pecked with his beak, さる は つめ で ひっかき、

the monkey scratched with his nails, いぬ は かみつきました。

The dog bit. ももたろう は、 きってきって きりまくりました。

Momotarou continued cutting. きびだんご を たべて いる ので 百人力 です。

Because he ate millet dumplings he had the power of one hundred people. --

ども = plural かくご = readiness, (a) resolution

かくごする = be ready (for), make up one's mind とびこむ、とびこみます、とびこんで、飛び込む = jump into

ぬく、ぬきます、ぬいて、抜く = pull out こしゃくな = shameless

こそう = boy かなぼう = iron rod

ふる = wave あげる = lift up

Page 12: povesti japoneza

ふりあげる = swing up おそう、おそいます、おそって、襲う = attack assault

つつく、つつきます、つついて、突つく = peck, poke つめ = nails

ひっかく、ひっかきます、ひっかいて、引っ掻く = scratch かみつく、かみつきます、かみついて = bite

きってきって = cut きりまくる、きりまくります、きりまくって、切りまくる = continue cutting

ので = because とうとう おに ども は 一ぴき のこらず やっつけられました。

「まいった。 いのち ばかり は おたすけ を。」 おに の おやぶん は りょう手 を ついて

あやまりました。 「もう 二ど と わるい こと は しない。

たからもの を ぜんぶ わたす から かんべん してくれ。」 「よし、 それなら たすけて やろう。」

-- とうとう おに ども は 一ぴき のこらず やっつけられました。

Finally not one devil remained unbeaten. 「まいった。 いのち ばかり は おたすけ を。」

"I am beaten. Please spare only my life." おに の おやぶん は りょう手 を ついて あやまりました。

The boss devil put both hands on the ground and apologized. 「もう 二ど と わるい こと は しない。

"I will not do bad things again. たからもの を ぜんぶ わたす から かんべん してくれ。」

I will hand over all the treasure so please pardon us. 「よし、 それなら たすけて やろう。」

"Ok, if so I will spare you." --

とうとう = finally, at last のこる、のこります、のこって、残る = remain

やっつける、やっつけます、やっつけて = beat, attack まいる、まいります、まいって、参る = be beaten

ばかり = only たすける、たすけます、たすけて、助ける = help

おやぶん = boss (mafia) りょう手 = both hands

つく = put on あやまる、あやまります、あやまって、謝る = apologize

Page 13: povesti japoneza

わたす、わたします、わたして、渡す = give, hand over かんべん する = forgive, pardon

ももたろう は たからもの を くるま に つんで えんやら えんやら 村 へ もどって きました。

「やっぱり おら たち の ももたろう は 日本一。」 おじいさん と おばあさん が いったら

村 の ひと たち も 手 を たたいて、 「日本一 の ももたろう。」

と いいました。 ももたろう は 村 の ひと にも たからもの を

わけて あげ、 おじいさん と おばあさん と 三(さん)人(にん) で いつまでも しあわせ に くらしました。

-- ももたろう は たからもの を くるま に つんで

Momotarou loaded the treasure on the cart and えんやら えんやら 村 へ もどって きました。

with difficulty went back to the village. 「やっぱり おら たち の ももたろう は 日本一。」

"As expected our Momotarou is Japan's best." おじいさん と おばあさん が いったら

When the old man and old woman said that 村 の ひと たち も 手 を たたいて、

the people of the village clapped their hands, and also 「日本一 の ももたろう。」 と いいました。

said "Japan's number one Momotarou." ももたろう は 村 の ひと にも たからもの を わけて あげ、

Momotarou also divide the treasure among the people of the village, and おじいさん と おばあさん と 三(さん)人(にん) で

With the old man and old woman, as three, いつまでも しあわせ に くらしました。

they lived happily for ever after. --

つむ、つみます、つんで、積む = pile up, load えんやら = say to encourage yourself

たたく、たたきます、たたいて、叩く = clap わける、わけます、わけて、分ける = divide, share

ほれほれ、 みんな も しっかり まんま を たべて ももたろう みたい に ならなくちゃ のう。

-- ほれほれ、 みんな も しっかり まんま を たべて ももたろう みたい に ならなくちゃ のう。

Listen, you should also eat well and become like Momotarou. --

Page 14: povesti japoneza

ほれほれ = listen しっかり = hard, tight(ly), firm(ly)

まんま = rice のう = to express one's feeling or thought

さるかに Sarukani The Monkey and the Crab ISBN4-591-03702-9 C8739 P1000E Translation by Tom Ray and Atsushi Shimojima ([email protected])

むかし、 ある 山(やま) の ふもと に、 一(いつ) ぴき の かに が いました。

ぽかぽか と あたたかい 春(はる) の 日(ひ) の こと です。 かに は ちかく の 川(かわ) の

ほとり を、 のんびり さんぽして いました。 すると、 だれ が おとして いった の か、

草(くさ)むら に 大(おお)きな にぎりめし が ごろん と ひとつ、 おちて いました。 「これ は、 いい もの を みつけた よ。」

-- むかし、 ある 山 の ふもと に、 一 ぴき の かに が いました。

Long ago, at the foot of some mountain, there was one crab. ぽかぽか と あたたかい 春 の 日 の こと です。

It happened on a comfortably warm spring day. かに は ちかく の 川 の ほとり を、 のんびり さんぽして いました。

A crab was walking liesurely along a nearby river. すると、 だれ が おとして いった の か、

And then, although we don't know who dropped it, 草むら に 大きな にぎりめし が

in the grass there was a big rice ball ごろん と ひとつ、 おちて いました。

(rolling sound), which had been dropped. 「これ は、 いい もの を みつけた よ。」

"This, what a good thing I found." --

ふもと = foot (of mountain) ぽかぽか = comfortably warm

ほとり = on のんびり = relaxed おとして = leave, drop, forget くさむら = the bush, the grass, a thicket

にぎりめし = rice ball ごろん と = a sound

おちる、おちます、おちて、落ちる = drop, fall

Page 15: povesti japoneza

みつける、みつけます、みつけて、見つける = find

そこ へ、 さる が やって きました。 くいしんぼう の さる は、 にぎりめし を みる と、

ほしく なりました。 「かに さん。 にぎりめし より、 おれ が ひろった かき の たね の

ほう が、 いい よ。 にぎりめし は たべちゃえば なく なって しまう けど、 かき の たね は 土(つち) に うめて そだてれば、 いくら でも おいしい み が なって、 たべられる から ね。」

さる の はなし を きく と、 かに は 「なるほど」 と おもいました。 そして、 にぎりめし を かき の たね と

とりかえる と、 いえ に かえって 土 の なか に うめました。

-- そこ へ、 さる が やって きました。

Then, a monkey approached. くいしんぼう の さる は、 にぎりめし を みる と、

ほしく なりました。When the greedy monkey saw the rice ball, he came to want it.

「かに さん。 にぎりめし より、 おれ が ひろった かき の たね の ほう が、 いい よ。

"Ms. crab. The persimmon seed that I picked up is better than the rice ball. にぎりめし は たべちゃえば なく なって しまう けど、

When you eat the rice ball it completely disappears but, かき の たね は 土 に うめて そだてれば、

if you put the persimmon seed in the ground and grow it, then いくら でも おいしい み が なって、

it comes to have as much delicious fruit as you like, たべられる から ね。」

and you can eat them." さる の はなし を きく と、 かに は 「なるほど」 と おもいました。

On hearing the moneky's story, "indeed" the crab thought. そして、 にぎりめし を かき の たね と とりかえる と、

Then, she exchanged the rice ball for the persimmon seed, and, いえ に かえって 土 の なか に うめました。

returned home and put it in the ground. --

くいしんぼう = a glutton, greedy pig おれ = I (me), used by males

ひろった = pick up かき、柿 = a persimmon

たね = seed ほう = use to compare, to refer to one thing

Page 16: povesti japoneza

なく = not exist, a form of ない なく なる = disappear, cease to exist けど = though (to connect two phrases)

つち、土 = earth, soil うめる、うめます、うめて、埋める = put ~ in the ground

そだてる、そだてます、そだてて、育てる = bring up, raise いくら でも = as much as

み = fruit きく = hear, listen

なるほど = I see, indeed とりかえる、とりかえります、とりかえて、取り替える = change, exchange

はやく め を だせ かき の たね ださぬ と はさみ で ほじくる ぞ

かに は うた を うたい ながら、 せっせと 水(みず) や こやし を やりました。

ほじくられて は たまりません。 かき の たね は、 小(ちい)さな め を だしました。

はやく 木(き) に なれ かき の なえ ならぬ と はさみ で ちょんぎる ぞ

め を だす と、 かに が うたいました。 きられて は たまりません。 かき の

なえ は、 すくすく 大きな 木 に なりました。

-- はやく め を だせ かき の たね

"Bud quickly persimmon seed ださぬ と はさみ で ほじくる ぞ

if you don't I will dig you out with my pinchers" かに は うた を うたい ながら、

while singing the song the crab, せっせと 水 や こやし を やりました。

busily gave water and fertilizer. ほじくられて は たまりません。

"I can't stand to be dug out." (seed's perspective) かき の たね は、 小さな め を だしました。

The persimmon seed, sprouted a small bud. はやく 木 に なれ かき の なえ

"Persimmon seedling quickly become a tree ならぬ と はさみ で ちょんぎる ぞ

if you don't become, I will chop off with my pinchers" め を だす と、 かに が うたいました。

the crab sang when she saw the bud sprout. きられて は たまりません。

Page 17: povesti japoneza

"I can't stand to be cut." (persimmon's perspective) かき の なえ は、 すくすく 大きな 木 に なりました。

The persimmon seedling, quickly became a big tree. --

め、芽 = bud だす、だします、だして、出す = take out (of)

ださぬ = negation of だす はさみ = pinchers

ほじくる、ほじくります、ほじくって = dig せっせと = hard, busily

こやし = manure, fertilizer やる、やります、やって = to give

たまらん = I can't stand なえ、苗 = seedling, a young plant

ちょんぎる、ちょんぎります、ちょんぎって = dismiss, chop off きる、きります、きって、切る = cut, chop

すくすく = fast, quickly はやく み が なれ 赤(あか)く なれ ならぬ と ねもと で ぶっきる ぞ

かに が また うたう と、 かき の 木 は、 たくさん 赤い み を つけました。

-- はやく み が なれ 赤く なれ ならぬ と ねもと で ぶっきる ぞ

"Quickly make fruit, make them red, if you don't make, I will chop your trunk" かに が また うたう と、

the crab sang again, then かき の 木 は、 たくさん 赤い み を つけました。

the persimmon tree made a lot of red fruit. --

ねもと = the root, the base ぶっきる、ぶっきります、ぶっきって = chop

かに は おおよろこび で、 かき の み を とって たべよう と しました が、 木 に のぼれません。

そこ へ、 さる が やって きました。 「これ は みごと だ。 たくさん なった な。 どれ、 たべさせて もらおう。」

さる は するする 木 に のぼる と、 おいしく うれた かき の み を、

むしゃむしゃ たべ はじめました。 「さる さん。 じぶん ばかり たべて いないで、 わたし に も とって ください な。」

かに が はさみ を ふりふり いう と、 「うるさい な。 そんなら これ でも くえーー」

Page 18: povesti japoneza

そう いって、 まだ 青(あお)い かたい かき の み を、 かに に なげつけました。

-- かに は おおよろこび で、 かき の み を とって

たべよう と しました が、 木 に のぼれません。The crab very happily tried to take and eat the fruit, but she could not climb the tree.

そこ へ、 さる が やって きました。Then, the monkey approached.

「これ は みごと だ。 たくさん なった な。"This is wonderful. I see it bore a lot.

どれ、 たべさせて もらおう。」Let's see, I think I will eat."

さる は するする 木 に のぼる と、The monkey easily climbed the tree, and

おいしく うれた かき の み を、 むしゃむしゃ たべ はじめました。

(sound of devouring) began eating the delicious ripe persimmon fruit. 「さる さん。 じぶん ばかり たべて いないで、

"Mr. monkey. Please don't feed only youself, わたし に も とって ください な。」

please pick some for me to." かに が はさみ を ふりふり いう と、

Waving his pinchers the crab said, and 「うるさい な。 そんなら これ でも くえーー」

"Hmmm noisy. Then eat just this." そう いって、

said that (the monkey), and まだ 青い かたい かき の み を、 かに に なげつけました。

threw a still hard green (blue) persimmon fruit at the crab. --

とる、とります、とって、取る = take ~ よう と する = to try to ~

みごと、見事 = wonderful, beautiful なる、生る = grow, bear

どれ = let's see するする = smoothly, easily

うれる、うれます、うれて、熟れる = ripen むしゃむしゃ = sound of devouring

ばかり = only, just, exclusively, always ふる、ふります、ふって、振る = wave

ふりふり = waving

Page 19: povesti japoneza

うるさい、煩い = noisy そんなら = それなら = if so, then

くえ = くう、くいます、くって、食う = eat (impolite) かたい、固い = hard

なげつける、なげつけます、なげつけて、投げつける = throw at ぐじゃっ。

かたい かき の み は、 せなか に あたって、 かわいそうに かに は

つぶれて しまいました。 すると、 しんだ かに の

おなか から 小さな 子(こ)がに たち が、 なん 十(じっ) ぴき と うまれて、

かさこそ かさこそ でて きました。--

ぐじゃっ。(sound of crab being smashed by the fruit).

かたい かき の み は、 せなか に あたって、The hard persimmon fruit, hit the back, and

かわいそうに かに は つぶれて しまいました。the poor crab was smashed.

すると、 しんだ かに の おなか から 小さな 子がに たち が、 なん 十 ぴき と うまれて、

かさこそ かさこそ でて きました。Then, tens of little baby crabs were born from the dead crab's belly, and came out with a rustling sound. --

あたる、あたります、あたって、当たる = hit つぶれる、つぶれます、つぶれて、潰れる = crushed, smashed

しまう、しまいます、しまって、仕舞う = finish, put away (used for bad results) かさこそ = rustle

「かあさん が、 しんじゃった よ。」 「かあさん が、 さる に

ころされちゃった よ。」 子がにたち は、 小さな はさみ を ふりあげ、 なみだ を ながし ながら

ないて いました。--

「かあさん が、 しんじゃった よ。」"Mother died!" (babies said)

「かあさん が、 さる に ころされちゃった よ。」"Mother was killed by the monkey!"

子がにたち は、 小さな はさみ を ふりあげ、 なみだ を ながし ながら ないて いました。

Page 20: povesti japoneza

The baby crabs were crying, with their pinchers raised, and shedding tears. --

ころす、ころします、ころして、殺す = kill あげる = raise

ふりあげ = way of raising なみだ = tears ながす = shed (tears)

なく、なきます、ないて、泣く = cry 「どう した。 どう した。 なぜ ないて いる ん だ ね。」

ぶーんと、 大きな はち が とんで きて、 たずねました。

「かあさん が、 さる に ころされちゃった ん だ よ。」 子がに たち が いう と、 「どう した。 どう した。 なぜ ないて いる ん だ。」 こんど は ころころ くり が ころがって きて、

いいました。--

「どう した。 どう した。 なぜ ないて いる ん だ ね。」"What happened? What happened? Why are you crying?"

ぶーんと、 大きな はち が とんで きて、 たずねました。Buzz, the big wasp came flying and asked.

「かあさん が、 さる に ころされちゃった ん だ よ。」"The mother was killed by the monkey!"

子がに たち が いう と、The baby crabs said, and next,

「どう した。 どう した。 なぜ ないて いる ん だ。」"What happened? What happened? Why are you crying?"

こんど は ころころ くり が ころがって きて、 いいました。(rolling sound) a chestnut came rolling and said. --

どう した = what happened ぶーんと = sound of flying (wasp) はち、蜂 = bee or wasp

とぶ、とびます、とんで、飛ぶ = fly たずねる、たずねます、たずねて、尋ねる = ask

ころころ = sound of something light rolling くり、栗 = chestnut

ころがる、ころがります、ころがって、転がる = roll 「あの さる は ずるくて、 わるさ ばかり して いる ん だ。

なんとか しなければ な。」 くり が いう と、 ぺったん ぺったら うし の ふん が、

Page 21: povesti japoneza

やって きました。 「さる を こらしめる ん なら、 おれ も てだすけ する よ。」

「ようし。 みんな で さる の いえ へ いこう。」 はち と くり と うし の ふん が、 こえ を あげる と、

どしん どしん と じめん が ゆれて、 石(いし)うす が やって きました。

「おれ も なかま に いれて くれ。」 石うす は 大きな こえ で、 いいました。

-- 「あの さる は ずるくて、 わるさ ばかり して いる ん だ。

"That monkey is sly, and is always doing mischief. なんとか しなければ な。」

Shouldn't we do something?" くり が いう と、

Said the chestnut, and, ぺったん ぺったら うし の ふん が、 やって きました。

(sound of hitting soft thing) a cow dropping approached. 「さる を こらしめる ん なら、 おれ も てだすけ する よ。」

"If you punish the monkey, I also want to help!" 「ようし。 みんな で さる の いえ へ いこう。」

"Alright! Let's all go to the monkey's house." はち と くり と うし の ふん が、 こえ を あげる と、

The wasp and chestnut and cow dropping, shouted together, and, どしん どしん と じめん が ゆれて、

(sound of heavy thing hitting something) and the ground trembled, and 石うす が やって きました。

a big stone mortar approached. 「おれ も なかま に いれて くれ。」

"Please let me join in." 石うす は 大きな こえ で、 いいました。

The stone mortar said in a big voice. --

ずるい = cunning, sly わるさ、悪さ = mischief

ばかり = always なんとか = somehow, manage to

し is from する ぺったん = sound of hitting soft thing

こらしめる、こらしめます、こらしめて、懲らしめる = give ~ a lesson, punish どしん = sound of very heavy thing hitting something

じめん、地面 = the ground ゆれる、ゆれます、ゆれて、揺れる = tremble

Page 22: povesti japoneza

いしうす、石うす = big stone mortar いし、石 = stone うす、臼 = mortar

なかま、仲間 = company, join in いれる、いれます、いれて、入れる = admit, let in

~ て + くれ = to ask (a favor) 子がに たち は、 かしゃかしゃ はさみ を ならして、 すすみます。

その あと に、 くり と 石うす が、 つづきます。

-- 子がに たち は、 かしゃかしゃ はさみ を ならして、 すすみます。

The baby crabs made a kashakasha sound with their pinchers, and went forward. その あと に、 くり と 石うす が、 つづきます。

After them, the chestnut and stone mortar followed. --

かしゃかしゃ = sound of something hard or dry, but light, hitting together ならす、ならします、ならして、鳴らす = make sound with something

すすむ、すすみます、すすんで、進む = go forward, advance うし の ふん は、 ぺったん ぺったら

あるきます。 はち は ぶんぶん みんな の 上(うえ) を

とんで、 さる の いえ へ むかいました。--

うし の ふん は、 ぺったん ぺったら あるきます。The cow dropping walked making a pettan pettara sound.

はち は ぶんぶん みんな の 上 を とんで、 さる の いえ へ むかいました。

The wasp flew bunbun above everybody, and left for the monkey's house. --

むかう、むかいます、むかって、向かう = leave for 「さる は いない ぞ。 るす だ ぞ。

いえ の なか は、 いろり の 火(ひ) が とろとろ もえて いる だけ だ。」

みんな で 草(くさ)むら に かくれて まって いる と、 ようす を み に いった はち が、 もどって きて

いいました。 「しめた ぞ。 それ なら いえ の なか に

みんな で かくれて、 さる が かえって くる の を まつ ん だ。」

大きな 石うす が さくせん を

Page 23: povesti japoneza

たてました。--

「さる は いない ぞ。 るす だ ぞ。"The monkey's not home. He is out.

いえ の なか は、 いろり の 火 が とろとろ もえて いる だけ だ。」

Only a fire is burning torotoro in the fireplace inside the house." みんな で 草むら に かくれて まって いる と、

Said the wasp who went to scout and returned, while everyone hid themselves and waited in the grass, ようす を み に いった はち が、 もどって きて いいました。

「しめた ぞ。"Good!

それ なら いえ の なか に みんな で かくれて、 さる が かえって くる の を まつ ん だ。」

Then everyone hide themselves in the house, and wait for the monkey to return."

大きな 石うす が さくせん を たてました。The big stone mortar made the strategy. --

るす、留守 = absence, be out, be not in いろり = a fireplace

とろとろ = sound of small slow fire もえる、もえます、もえて、燃える = burn

かくれる、かくれます、かくれて、隠れる = hide (oneself) ようす、様子 = situation

ようす を みる = scouting, or, wait and see もどる、もどります、もどって、戻る = return

しめた = good! さくせん = tactics, strategy

たてる、たてます、たてて、立てる = make くり は、 いろり の はい の なか に

もぐりこみました。 はち は、 みそ の おけ の なか に かくれました。

こがに たち は、 ぞろぞろ 水 の かめ の なか に、 はいって いきました。 うし の ふん は、 いえ の でぐち に

ぺたん と ねころびました。 さいご に、 石うす が、

よいこらしょ と てんじょう の はり の うえ に

のぼって いきました。--

くり は、 いろり の はい の なか に もぐりこみました。

Page 24: povesti japoneza

The chestnut dove into the ash in the fireplace. はち は、 みそ の おけ の なか に かくれました。

The wasp hid inside of the miso tub. こがに たち は、 ぞろぞろ 水 の かめ の なか に、

はいって いきました。The baby crabs zorozoro entered into the earthenware water pot.

うし の ふん は、 いえ の でぐち に ぺたん と ねころびました。The cow dropping laid down petan in the exit of the house.

さいご に、 石うす が、Finally the stone mortar,

よいこらしょ と てんじょう の はり の うえ に のぼって いきました。"yoikorasho" climbed up on top of the ceiling beam. --

はい、灰 = ash もぐりこむ、もぐりこみます、もぐりこんで = dive

みそ、味噌 = soybean paste おけ、桶 = a tub, a pail かめ、瓶 = a jar, an earthenware pot, a jug ぞろぞろ = in great numbers, sound of large numbers of something moving

ねころぶ、ねころびます、ねころんで、寝転ぶ = lie down よいこらしょ = sound old people say when standing up

てんじょう、天井 = ceiling はり、梁 = beam

のぼる、のぼります、のぼって、登る = climb up 「おお、 きゅうに さむく なって きた なあ。」

さる は ゆうがた に なって、 いえ に もどって きました。

おしり が つめたい ので、 いろり の 火 を かきまわして、 おしり を あぶりました。

その とき です。 ぱぱーん!

くり が はぜて、 さる の おしり に とびつきました。

「あち、 あちちちち...... 」 さる は とびあがって、 やけど に きく みそ を ぬろう と、 いそいで みそ の

はいった おけ の ふた を あけました。--

「おお、 きゅうに さむく なって きた なあ。」"Ooo, suddenly it is getting cold."

さる は ゆうがた に なって、 いえ に もどって きました。The monkey came back when it became early evening.

おしり が つめたい ので、 いろり の 火 を かきまわして、

Page 25: povesti japoneza

おしり を あぶりました。His rear was cold so, he stirred the fire in the fireplace, and and warmed his rear.

その とき です。At that time.

ぱぱーん!Papaaan!

くり が はぜて、 さる の おしり に とびつきました。The chestnut popped and jumped at the moneky's rear.

「あち、 あちちちち...... 」"Achi, Achichichichi..."

さる は とびあがって、 やけど に きく みそ を ぬろう と、The monkey jumped up and, in order to apply miso which is effective for the burn,

いそいで みそ の はいった おけ の ふた を あけました。quickly opened the lid of the tub containing the miso. --

きゅうに、急に = suddenly ゆうがた = early evening (5-7 pm)

ので = becasue, so かきまわす、かきまわします、かきまわして、かき回す = stir, churn

あぶる、あぶります、あぶって = broil, toast, warm, dry はぜる、はぜます、はぜて = pop

とびつく、とびつきます、とびついて、飛びつく = jump at とびあがる、とびあがります、とびあがって、飛びあがる = jump up

やけど = burn きく = effective

ぬる、ぬります、ぬって、塗る = paint, apply ふた = lid

すると、 おけ の なか に かくれて いた はち が とびだして きて、

ぷすっ! と、 はり で さる の おでこ を

さしました。「あいたたた...... 」--

すると、 おけ の なか に かくれて いた はち が とびだして きて、 ぷすっ!

Then, the wasp hidden in the tub came flying, pusu (sound of a needle prick)! と、 はり で さる の おでこ を さしました。

and stung the monkey's forehead with his stinger. 「あいたたた...... 」"Aitatata..."

Page 26: povesti japoneza

-- すると = then

はり = needle, stinger おでこ、でこ = forehead

さす、さします、さして、刺す = sting さる は おでこ と おしり を おさえ ながら、 水 で

ひやそう と、 水がめ の ふた を あけました。 「かあさん の かたき だ。 それっ!」

こんど は 子がに たち が はさみ を ふり あげて、 さる の からだ に とびつきました。

-- さる は おでこ と おしり を おさえ ながら、 水 で ひやそう と、

水がめ の ふた を あけました。While holding his forehead and rear, in order to cool himself with water, he opened the lid of the water jar.

「かあさん の かたき だ。 それっ!」"The enemy of my mother. Let's go!"

こんど は 子がに たち が はさみ を ふり あげて、 さる の からだ に とびつきました。

Next the baby crabs raised their waving pinchers, and jumped at the monkey's body. --

おさえる、おさえます、おさえて、押さえる = press, hold, press down ひやす、ひやします、ひやして、冷やす = cool (something down)

かたき = an enemy 「なに を する。 なに を する ん だーー」

さる は、 子がに たち を ふりはらおう と しました。 けれども、 子がに たち は はなれません。

ところ かまわず、 はさみで さる の からだ を つまみました。

「いたい。 いたい。 たすけて くれーー」 さる は なきごえ を あげて、

にげまわりました。--

「なに を する。 なに を する ん だーー」"What are you doing. What are you doing!"

さる は、 子がに たち を ふりはらおう と しました。The monkey tried to shake off the baby crabs.

けれども、 子がに たち は はなれません。But, the baby crabs wouldn't come off.

ところ かまわず、 はさみで さる の からだ を つまみました。Everywhere, they pinched the monkey's body with their pinchers.

「いたい。 いたい。 たすけて くれーー」

Page 27: povesti japoneza

"It hurts. It hurts. Please help!!" さる は なきごえ を あげて、 にげまわりました。

The monkey ran around giving a cry. --

ふりはらう、ふりはらいます、ふりはらって、振り払う = shake off はなれる、はなれます、はなれて、離れる = part (from), leave

ところ かまわず = everywhere (regardless of where) つまむ、つまみます、つまんで = pinch

なきごえ = crying voice にげる、にげます、にげて、逃げる = run away, escape

まわる、まわります、まわって、回る = go around やっと の こと で、 こがに たち を ふりはらう と、 さる は

ころげる ように いえ から でて いこう と しました。 ところが、 でぐち の ところ で、 うし の ふん を ふみつけ、

つるりん と すべって ひっくりかえって しまいました。 「いたた、 いたた...... 。 おれ の いえ は どう なって いる ん だ...... 」

-- やっと の こと で、 こがに たち を ふりはらう と、

Finally he shook off the baby crabs, and さる は ころげる ように いえ から でて いこう と しました。

the monkey tried to go out of the house, as if rolling. ところが、 でぐち の ところ で、 うし の ふん を ふみつけ、

つるりん と すべって ひっくりかえって しまいました。But, at the exit, he stepped on the cow dropping, tsururin (sound slipping on smooth surface), he slipped and fell down on his back.

「いたた、 いたた...... 。"Itata, itata...

おれ の いえ は どう なって いる ん だ...... 」What is going on in my house!" --

やっと の こと で = finally, with a big effort ころげる = roll

ように = just like おう と する = to try to do (the verb)

ところが = but ふみつける、ふみつけます、ふみつけて、踏みつける = step on

すべる、すべります、すべって、滑べる = slip ひっくりかえる、ひっくりかえります、ひっくりかえって、ひっくり返る =

fall down on one's back 「よくばり さる め。 にがす もの かーー」

さいご は てんじょう の はり の うえ から、 おもい 石うす が、 いきおいよく とびおりて

Page 28: povesti japoneza

きた から たまりません。 「うーん。」

さる は 目(め) を むいた まま ぺちゃんこ。 せんべい の ように のびて しまいました。

ーー「さるかに」 の おはなし、 これ で おしまい。--

「よくばり さる め。 にがす もの かーー」"Such a greedy monkey. I would not let you go."

さいご は てんじょう の はり の うえ から、 おもい 石うす が、

いきおいよく とびおりて きた から たまりません。

And last, from on the ceiling beam, the heavy stone mortar, came jumping down with force, which the monkey could not bear.

「うーん。」"Uuunn."

さる は 目 を むいた まま ぺちゃんこ。With eyes peeled open the monkey was flattened.

せんべい の ように のびて しまいました。He was extended like a rice cracker.

ーー「さるかに」 の おはなし、 これ で おしまい。Here the Sarukani story ends. --

よくばり = greedy にがす、にがします、にがして、逃がす = let go, set free, release

いきおいよく = powerfully とびおりる、とびおります、とびおりて、飛び降りる = jump down

たまらない = unbearable むく、むきます、むいて = open (eye)

まま = while ぺちゃんこ = be flat

せんべい = rice cracker のびる、のびます、のびて、延びる = extend

Page 29: povesti japoneza

つるのおんがえし Tsurunoongaeshi Crane's Repaying Kindness The Fairy Crane ISBN4-591-03706-1 C8739 P1000E Translation by Tom Ray and Yoshie Nagao ([email protected]) page 2

むかし、 山(やま) の なか で すみ を やいて いる、 まずしい わかもの が いました。 ちらちら ゆき の ふる、 さむい 冬(ふゆ) の 日(ひ) の こと です。 わかもの は、 ながい あいだ ためた お金(かね) で、

ふとん を かい に まち へ でかけて いきました。--

むかし、 山(やま) の なか で すみ を やいて いる、 まずしい わかもの が いました。

Long ago, there was a poor young man who was burning charcoal in the mountain. ちらちら ゆき の ふる、 さむい 冬(ふゆ) の 日(ひ) の こと です。

It happened on a cold winter day when a light snow was falling. わかもの は、 ながい あいだ ためた お金(かね) で、

ふとん を かい に まち へ でかけて いきました。The young man went out to town to buy a futon with the money that he had been saving for a long time. --

すみ、炭 = charcoal やく、焼く = burn, roast, bake

まずしい、貧しい = poor ちらちら = flutter, flicker ゆき、雪 = snow

あいだ = an interval ためる、ためます、ためて、貯める = save

はずんだ こころ で 山 を おりて いく と、 かたわら の しげみ の

なか で、 ごそごそ 音(おと) が しました。 「はて、 きつね でも いる の かな?」

そっと ようす を うかがう と、 白(しろ)い 大(おお)きな はね が みえました。

「つる だ。 つる が わな に かかって いる。

Page 30: povesti japoneza

まて、 まて。 いま たすけて やる ぞ。」 わかもの は かわいそう に おもって、 あし に かかった わな を はすそう と しました。

はずんだ こころ で 山 を おりて いく と、He went down the mountain with a bouncing heart and,

かたわら の しげみ の なか で、 ごそごそ 音(おと) が しました。from within a bush at his side, there was a rustling sound.

「はて、 きつね でも いる の かな?」"I wonder, if there is a fox or something?"

そっと ようす を うかがう と、Quietly he looked into the situation, and

白(しろ)い 大(おお)きな はね が みえました。saw a big white wing.

「つる だ。 つる が わな に かかって いる。"It's a crane. The crane is caught in a trap.

まて、 まて。Wait, wait.

いま たすけて やる ぞ。」Now I will rescue you."

わかもの は かわいそう に おもって、The young man felt sorry for the crane,

あし に かかった わな を はすそう と しました。He tried to take the trap off of the leg. --

はずむ、はずみます、はずんで、弾む = bounce おりる、おります、おりて、下りる = go down

かたわら、傍ら = the side しげみ、茂み = thicket, bush

ごそごそ = rustling sound きつね = fox そっと = quietly, gently, lightly ようす = a look, a manner, the situation

うかがう、うかがいます、うかがって、窺う = wait for, spy on, peep into, guess はね = wing, feather

つる、鶴 = crane (bird) わな、罠 = trap

かかる、かかります、かかって = caught たすける、たすけます、たすけて、助ける = help, save, rescue

やる = do ~ はずす、はずします、はずして、外す = take off

~ そう と する = to try to ~

Page 31: povesti japoneza

そこ へ、 りょうし が あらわれました。 「なに を する。 おまえ は わし の えもの を

よこどり しよう と いう の か。」 りょうし は、 わかもの を にらみました。

「かわいそうだ から、 にがして やって くれ。 いや なら、 ここ に お金 が ある。 この つる を うって くれぬ か。」

わかもの は、 ふとん を かう お金 を りょうし に わたしました。

-- そこ へ、 りょうし が あらわれました。

And then, a hunter appeared. 「なに を する。

"What are you doing. おまえ は わし の えもの を よこどり しよう と いう の か。」

You dare to snatch my game?" りょうし は、 わかもの を にらみました。

The hunter glared at the young man. 「かわいそうだ から、 にがして やって くれ。

"Because it is miserable, can you please set it free? いや なら、 ここ に お金 が ある。

If not, I have money here. この つる を うって くれぬ か。」

Wouldn't you sell the crane to me?" わかもの は、 ふとん を かう お金 を りょうし に わたしました。

The young man handed the hunter the money for buying the futon. --

りょうし、漁師 = hunter あらわれる、あらわれます、あらわれて、現れる = appear

おまえ = you (not polite) わし = me (not polite)

えもの、獲物 = game (animal), catch, prize よこどり する、横取り する = snatch, steal

しよう と いう = to dare to にらむ、にらみます、にらんで、睨む = glare (at), look (at)

にがす、にがします、にがして、逃がす = make someone escape やる、やります、やって = only for emphasis, no meaning

くれ = like ください, but casual (not polite) くれぬ = negative of くれ

わたす、わたします、わたして、渡す = hand (over), give 「さあ、 もう こんな ところ へ くる ん じゃ ない ぞ。」 わかもの は そう いって、 つる を 空(そら) へ にがして

やりました。 「くうーー」

Page 32: povesti japoneza

つる は うれし そうに ひとこえ なく と、 わかもの の あたま の うえ を 大きく まわって、

空 へ きえて いきました。 つる を みおくる と、 もう まち へ いく ようじ は

ありません。 わかもの は きた みち を、 ゆっくり 山 へ もどって いきました。

-- 「さあ、 もう こんな ところ へ くる ん じゃ ない ぞ。」

"So, don't come back again to this place." わかもの は そう いって、 つる を 空(そら) へ にがして やりました。

The young man said that, and set the crane free into the sky. 「くうーー」

"Kuu... (sound of crane)." つる は うれし そうに ひとこえ なく と、

The crane sang happily, and わかもの の あたま の うえ を 大きく まわって、

and went around in big circles over the young man's head, and 空 へ きえて いきました。

dissapeared into the sky. つる を みおくる と、 もう まち へ いく ようじ は ありません。

He sent off the crane, and he had no more business to go to the town. わかもの は きた みち を、 ゆっくり 山 へ もどって いきました。

The young man slowly returned to the mountain, the way he had come. --

にがす、にがします、にがして、逃がす = set free やる、やります、やって = do ~

そうに = adverb ending ひとこえ = a voice

なく、鳴く = sing まわる、まわります、まわって、回る = turn, go around

きえる、きえます、きえて、消える = dissapear みおくる、みおくります、みおくって、見送る = send off

ようじ、用事 = business みち、道 = way, road

きた みち = the way he came (before) ゆっくり = slowly

つぎ の 日 の あさ の こと です。 みた こと も ない ほど うつくしい

むすめ が、 やって きました。 そして、 「わたし を よめさん に して ください。」

と、 いう の です。 「とんでも ねえ。 わし は、 この とおり びんぼうな すみやき じゃ。 よめさん を

Page 33: povesti japoneza

もらって も、 くわせる こと も できない。」 わかもの は ことわりました が、 むすめ は、 「あなた の よめさん に して くれたら、

いくら まずしくて も かまいません。」 そういって、 わかもの と くらす

こと に なりました。--

つぎ の 日 の あさ の こと です。It happened the morning of the next day.

みた こと も ない ほど うつくしい むすめ が、 やって きました。A beautiful girl who he had never seen before approached.

そして、 「わたし を よめさん に して ください。」And then, "Please make me your bride",

と、 いう の です。she said.

「とんでも ねえ。"Of course not.

わし は、 この とおり びんぼうな すみやき じゃ。As you can see I am a poor charcoal maker.

よめさん を もらって も、 くわせる こと も できない。」If I have a bride, I can not even feed her."

わかもの は ことわりました が、 むすめ は、The young man refused, but the girl said

「あなた の よめさん に して くれたら、"If you will take me for your bride,

いくら まずしくて も かまいません。」no matter how poor we are I don't mind,"

そういって、 わかもの と くらす こと に なりました。she said like that, and came to live with the young man. --

みた こと も ない = something you never saw before とんでも ない = of course not, not at all, no trouble at all

ねえ = casual ない この とおり、 この 通り = like this

すみやき、炭焼き = charcoal maker もらう、もらいます、もらって、貰う = get, receive, have, be given

くわす、くわせます、くわして、食わす = feed, support ことわる、ことわります、ことわって、断わる = decline

いくら、幾ら = no matter how, how much, how many まずしい、貧しい = poor

かまう、かまいます、かまって、構う = mind, care about, be concerned about そういって = said like that

Page 34: povesti japoneza

くらす、くらします、くらして、暮らす = live わかもの の くらし は、 すっかり かわりました。

あさ め を さますと、 いろり に は もう あたたかい 火(ひ) が もえて いました。 かお を あらって いる と、 「ごはん が できました よ。」

と、 きれいな よめさん が よびます。--

わかもの の くらし は、 すっかり かわりました。The young man's life completely changed.

あさ め を さますと、When he woke up in the morning,

いろり に は もう あたたかい 火(ひ) が もえて いました。there was already a warm fire burning in the fireplace.

かお を あらって いる と、When washing his face,

「ごはん が できました よ。」"Breakfast is ready,"

と、 きれいな よめさん が よびます。his pretty wife called. --

くらし、暮らし = life すっかり = completely

め を さます = wake up いろり、囲炉裏 = traditional Japanese fire place (in middle of room)

もえる、もえます、もえて、燃える = burn あらう、あらいます、あらって、洗う = wash

よめ、嫁 = a bride, one's wife よぶ、よびます、よんで、呼ぶ = call

よめさん は 山 の なか に ある、 おいしい たべもの を よく しって いて、

じょうずに つくります。 いえ の なか も きれいに かたづいて、 しごと も どんどん はかどって いきます。

「わし の ところ へ よめ が くる なんて、 ゆめ みたいな はなし だ。」 わかもの は、 しあわせ そう でした。

-- よめさん は 山 の なか に ある、 おいしい たべもの を よく しって いて、

じょうずに つくります。His wife knows very well the delicious food in the mountain, and prepares it well.

いえ の なか も きれいに かたづいて、She also keeps the inside of the house clean, and

Page 35: povesti japoneza

しごと も どんどん はかどって いきます。her work goes on and on.

「わし の ところ へ よめ が くる なんて、 ゆめ みたいな はなし だ。」"The wife coming to my place is like a dream."

わかもの は、 しあわせ そう でした。The young man seems to be happy. --

かたづく、かたづきます、かたづいて、片付く = be put in order, be tidy どんどん = fast, on and on

はかどる、はかどります、はかどって、捗る = progress, make a progress なんて = emphasis

ある 日 の こと です。 「うら の こや を かたづけて いましたら、 ほこり を かぶった

はたおり が ありました。 わたし に はた を おらせて ください。 そのかわり、 はた を おって いる あいだ は、 けっして なか を のそかないで ください。」

よめさん は そう いって、 こや へ はいる と、 と を しめました。--

ある 日 の こと です。It happened one day.

「うら の こや を かたづけて いましたら、"While cleaning the hut behind the house,

ほこり を かぶった はたおり が ありました。I found a dusty loom.

わたし に はた を おらせて ください。May I please weave?

そのかわり、 はた を おって いる あいだ は、However, while I am weaving,

けっして なか を のそかないで ください。」please never look inside,"

よめさん は そう いって、 こや へ はいる と、 と を しめました。his wife said, and entered the hut, and closed the door. --

うら、裏 = back, reverse side こや、小屋 = cottage, hut, cabin

ほこり = dust かぶる、かぶります、かぶって、被る = put on, wear

はたおり、機織り = loom, weaving, a weaver はた = loom, weave

おる、おります、おって、織る = weave はた を おる = weave

Page 36: povesti japoneza

そのかわり = instead けっして = never ~, not ~ at all

のぞく、のぞきます、のぞいて、覗く = look into, peep in ぎいっ ぱったん ぎいっ ぱったん

よる も ひる も、 こや の なか から ぬの を おる 音 が、 きこえて いました。

-- ぎいっ ぱったん ぎいっ ぱったん

(gii pattan, gii pattan) weaving sound. よる も ひる も、 こや の なか から ぬの を おる 音 が、

きこえて いました。Night and day, he heard the sound of weaving from within the hut. --

ぎいっ ぱったん = weaving sound ぬの、布 = cloth

「おなか、 すかん の か。 すこし やすんで めし を くったら どう じゃ。」 わかもの は しんぱい を して、 そと から こえ を かけました。

けれども、 へんじ は ありません。 わかもの は、 ますます しんぱい に なりました。 なんど も

こや の と を あけよう と しました が、 じっと がまん を して いました。

四(よっ)日(か)め に なって、 やっと こや の なか から よめさん が でて きました。

-- 「おなか、 すかん の か。

"Aren't you hungry?

すこし やすんで めし を くったら どう じゃ。」Why don't you take a little rest and eat a meal?"

わかもの は しんぱい を して、the young man worried, and

そと から こえ を かけました。offered his wife from outside.

けれども、 へんじ は ありません。But, there was no reply.

わかもの は、 ますます しんぱい に なりました。The young man became more and more worried.

なんど も こや の と を あけよう と しました が、 じっと がまん を して いました。

He tried to open the door to the hut several times, but he remained patient.

Page 37: povesti japoneza

四(よっ)日(か)め に なって、On the fourth day,

やっと こや の なか から よめさん が でて きました。finally his wife came out from inside the hut. --

くう、食う = eat (casual form) そと = outside

かける、かけます、かけて = offer へんじ、返事 = reply

ますます、益々 = more and more なんど = several times じっと = still, patiently

がまん、我慢 = patience, endurance やっと = finally

よめさん は すっかり やせて、 ふらふら して いました。 やせおとろえて、 くび ばかり ながく かんじられました。

「こや の なか に、 おりあげた ぬの が あります。 それ を まち へ うり に いって ください。 きっと たかい ね で かって くれます。」

「そんな こと は、 どう でも よい。 わし は おまえ の からだ が しんぱい じゃ。」 わかもの が いう と、 よめさん は にっこり ほほえみました。 「わたし の こと は、 しんぱい なさらずに。 さあ、 はやく わたし の

いう こと を きいて ください。」 よめさん は すっかり やせて、 ふらふら して いました。

His wife was quite thin, and felt dizzy.

やせおとろえて、 くび ばかり ながく かんじられました。He felt that she had become thin and weak, and that her neck was too long.

「こや の なか に、 おりあげた ぬの が あります。"Inside the hut, there is cloth that I finished weaving.

それ を まち へ うり に いって ください。Please go to town and sell it.

きっと たかい ね で かって くれます。」Someone will buy it at a very high price."

「そんな こと は、 どう でも よい。"That doesn't matter at all.

わし は おまえ の からだ が しんぱい じゃ。」I am worried about your condition,"

わかもの が いう と、 よめさん は にっこり ほほえみました。the young man said, and his wife smiled.

「わたし の こと は、 しんぱい なさらずに。"Please don't worry about me.

さあ、 はやく わたし の いう こと を きいて ください。」

Page 38: povesti japoneza

Now, hurry and please do what I said." --

すっかり = all, quite, completely ふらふら = feel dizzy

ばかり = about, always, only, just, almost おとろえる、おとろえます、おとろえて、衰える = become weak, become worse

~ + あげた = to finish to do ~ (past form) ~ + あげる = to finish to do ~

きっと = sharply, sternly かう、かいます、かって、買う = buy

くれる、くれます、くれて、呉れる = give, let ~ have, grant, present どう でも よい = doesn't matter

おまえ = you にっこり = smilingly

ほほえむ、ほほえみます、ほほえんで、微笑む = smile わかもの は ぬの を もって、 まち へ でかけて いきました。

おみせ の しゅじん は、 その ぬの を みて、 びっくりしました。 「ほほう、 これは すばらしい。 いま まで みた こと も ない

ぬの じゃ。 八(はち)十(じゅう)りょう、 いや 百(ひゃく)りょう だしましょう。 こんど もって こられたら、 二(に)百りょう で かいあげましょう。」

め の まえ に、 百りょう の こばん を つまれて、 わかもの は からだ が ふるえる ほど、 おどろいて いました。

わかもの は ぬの を もって、 まち へ でかけて いきました。The young man went out to town, carrying the cloth.

おみせ の しゅじん は、 その ぬの を みて、 びっくりしました。On seeing the cloth, the storekeeper was surprised.

「ほほう、 これは すばらしい。"Great, this is wonderful.

いま まで みた こと も ない ぬの じゃ。I have never seen such a cloth.

八(はち)十(じゅう)りょう、 いや 百(ひゃく)りょう だしましょう。I will pay you 80 ryou, no, 100 ryou.

こんど もって こられたら、 二(に)百りょう で かいあげましょう。」Next time if you bring more, I will buy it for 200 ryou.

め の まえ に、In front of him,

百りょう の こばん を つまれて、100 ryou of gold coins were piled up,

わかもの は からだ が ふるえる ほど、 おどろいて いました。the young man was so surprised that his body shook. --

Page 39: povesti japoneza

おみせ、店 = shop おみせ の しゅじん = storekeeper ほほう = admiration

りょう、両 = more than 10,000 yen だす、だします、だして、出す = pay

かいあげる、かいあげます、かいあげて、買い上げる = buy つまれる、つまれます、つまれて、積まれる = be piled up

ふるえる、ふるえます、ふるえて、震える = tremble, shiver ほど = about, some, or so, not as ~ as .., nothing is more ~ than .., such

おどろく、おどろきます、おどろいて、驚く = surprise 「わし に も、 いよいよ うん と いう もの が むいて きた ん だ。

いえ に かえったら、 すぐ また ぬの を おらせよう。」 せなか の つつみ に は、 ずっしり と おもい 百りょう の

お金 が あります。 いま まで みた こと も ない お金 です。 わかもの の こころ は すっかり かわって しまいました。

山 の なか の いえ へ もどる と、 わかもの は め を かがやかせ ながら、 よめさん に はなし を しました。

「わし に も、 いよいよ うん と いう もの が むいて きた ん だ。"Finally fortune has turned to me too!

いえ に かえったら、 すぐ また ぬの を おらせよう。」When I return home, I will make her weave clothes again soon."

せなか の つつみ に は、In the pack on his back,

ずっしり と おもい 百りょう の お金 が あります。there was the very heavy 100 ryou's money.

いま まで みた こと も ない お金 です。It is money which I have never seen before.

わかもの の こころ は すっかり かわって しまいました。The young man's heart changed completely.

山 の なか の いえ へ もどる と、When he returned to his home in the mountains,

わかもの は め を かがやかせ ながら、The young man's eyes brightened while,

よめさん に はなし を しました。he told the story to his wife. --

いよいよ = at last うん、運 = fortune, luck

むく、むきます、むいて、向く = turn (to), look (to) と いう もの = emphasis

ぬの、布 = cloth

Page 40: povesti japoneza

おる、織る = weave ずっしり = very heavy すっかり = completely, totally

かわる、かわります、かわって、変わる = change かがやく、かがやきます、かがやいて、輝く = brighten

ながら = while, as 「もう いちど だけ じゃ。 そしたら ふたり で まち へ でて、 大きな やしき を たてて、 いつまでも おもしろ おかしく くらす の じゃ。」

「わたし は、 あなた と ふたり で、 ずっと この まま の くらし が したい の です。 まち へ など いきたく は ありません。」

よめさん は しずかに いいました。 けれども わかもの は ききません。

-- 「もう いちど だけ じゃ。

"Just once more. そしたら ふたり で まち へ でて、

Then let's go to town together, and

大きな やしき を たてて、build a big mansion, and

いつまでも おもしろ おかしく くらす の じゃ。」live a funny and interesting life forever."

「わたし は、 あなた と ふたり で、 ずっと この まま の くらし が したい の です。

"I want to keep our life as it is from now on, together with you. まち へ など いきたく は ありません。」

I never want to go to town and so forth" よめさん は しずかに いいました。

the wife quietly said. けれども わかもの は ききません。

But the young man did not understand her. --

そしたら = then たてる、たてます、たてて、建てる = construct, build

おかしい = funny, joyful おもしろ おかしく = funny, interesting

くらす、くらします、くらして、暮らす = live この まま = as it is, as they are など = and so on, and so forth

「それほど あなた が いう の でしたら、 あと いちど だけ おりましょう。 こんど も

Page 41: povesti japoneza

ぬの が おりあがる まで、 けっして のぞかないで ください。」 よめさん は そう いって、 また こや へ はいって いきました。

-- 「それほど あなた が いう の でしたら、

"You said like that, so あと いちど だけ おりましょう。

I will weave only one more time again. こんど も ぬの が おりあがる まで、

Also next time until I weave the cloth, けっして のぞかないで ください。」

please never look in." よめさん は そう いって、 また こや へ はいって いきました。

The wife said like that, and again entered into the hut. --

それほど = like that けっして、決して = never ~, not ~ at all

ぎーい ぱったん ぎぎーい ぱったん

こや の なか から、 はた を おる 音 が きこえて きます。 まえ より よわよわしい 音 でした が、 わかもの に は わかりません。

わかもの は いろり の まえ に ねころんで、 おさけ を のみ ながら まって います。

-- ぎーい ぱったん

Giii pattan

ぎぎーい ぱったんgigiii pattan (sound of weaving)

こや の なか から、From inside the hut,

はた を おる 音 が きこえて きます。he could hear the sound of the loom weaving.

まえ より よわよわしい 音 でした が、 わかもの に は わかりません。The young man didn't realize that the sound was weaker than before.

わかもの は いろり の まえ に ねころんで、The young man lay down in front of the fireplace, and

おさけ を のみ ながら まって います。drank sake while waiting. --

よわよわしい、弱々しい = weakly, delicate ねころぶ、ねころびます、ねころんで、寝転ぶ = lie down

ぎーい ぱったん

Page 42: povesti japoneza

ぎぎーい ぱったん ところが、 こんど は 四日め の ゆうがた に

なって も、 まだ はた の 音 が して いました。 「なに を ぐずぐず して いる ん だろう。」

わかもの は たちあがる と、 こっそり こや の と を あけて、 なか を のぞきこみました。

-- ぎーい ぱったん

Giii pattan ぎぎーい ぱったん

gigiii pattan (weaving sound) ところが、 こんど は 四日め の ゆうがた に なって も、

Then, even though it came to be the evening of the fourth day,

まだ はた の 音 が して いました。the loom was still sounding.

「なに を ぐずぐず して いる ん だろう。」"I wonder why she is so slow."

わかもの は たちあがる と、The young man stood up, and

こっそり こや の と を あけて、secretly opened the door of the hut, and

なか を のぞきこみました。looked inside. --

ゆうがた、夕方 = evening ぐずぐず = slowly, lazily, hesitatingly

だろう = wonder たちあがる、たちあがります、たちあがって、立ち上がる = stand up

こっそり = secretly 「ややっ。 これ は、 なんとーー」

わかもの は おどろいて、 たちすくみました。 なんと、 こや の なか で いっしん に はた を

おっている の は、 一わ の やせた つる でした。 つる は くちばし で 一ぽん 一ぽん からだ から はね を ぬいて、 ぬの を おって いた の です。

「いま やっと、 おりあがりました。 けれども、 こんな すがた を みられて は、 もう ここ に

いられません。 わたし は、 あなた に たすけて いただいた つる です。 さあ、 この ぬの を まち へ もって いって、

しあわせ に くらして ください。 さようなら。」--

「ややっ。 これ は、 なんとーー」

Page 43: povesti japoneza

"Wow! What is this?" わかもの は おどろいて、 たちすくみました。

The young man was surprised and petrified. なんと、

Amazingly, こや の なか で いっしん に はた を おっている の は、 一わ の やせた つる でした。

inside the hut there was one slender crane weaving intently. つる は くちばし で 一ぽん 一ぽん からだ から はね を ぬいて、

With its bill, the crane was pulling out feathers from its body one by one, and

ぬの を おって いた の です。was weaving the cloth from them.

「いま やっと、 おりあがりました。"Now at last, I finished weaving.

けれども、But,

こんな すがた を みられて は、because you see me in this appearance,

もう ここ に いられません。I can not stay here anymore.

わたし は、 あなた に たすけて いただいた つる です。I am the crane that received help from you.

さあ、 この ぬの を まち へ もって いって、So, take this cloth to town, and

しあわせ に くらして ください。please live happily.

さようなら。」Goodbye." --

おどろく、おどろきます、おどろいて、驚く = be surprised たちすくむ、たちすくみます、たちすくんで = be petrified

なんと = amazingly, what!, how! いっしん に、 一心に = intently, wholeheartedly

一わ、いちわ、一羽 = counting for crane, one crane やせた、痩せた = slender, slim, skinny

くちばし = a bill, a beak はね、羽 = feather

ぬく、ぬきます、ぬいて、抜く = pull out やっと = finally, at last

すがた、姿 = a figure, appearance いただく、いただきます、いただいて、頂く = get, receive, have

Page 44: povesti japoneza

くらす、くらします、くらして、暮らす = live つる は そう いう と、 はね の ぬけた つばさ を

いたいたしそう に ひろげ、 「くるるーー」

ひと こえ ないて、 空 へ とびたって いきました。 「お金 など いらぬ。 わし が わるかった。

いま まで どおり、 ふたり で この 山 の なか で くらそう。 だから、 だから、

もどって きて おくれーー」 わかもの は なきながら、

いつまでも 空 に むかって さけび つづけて いました。

-- つる は そう いう と、

Saying that the crane, はね の ぬけた つばさ を いたいたしそう に ひろげ、

painfully spread her plucked wings, 「くるるーー」

"Kururuuu" ひと こえ ないて、 空 へ とびたって いきました。

she cried once and took off into the sky. 「お金 など いらぬ。

"I don't even need money. わし が わるかった。

I was bad. いま まで どおり、 ふたり で この 山 の なか で くらそう。

As until now, let's live together in the mountain. だから、 だから、

So, therefore, もどって きて おくれーー」

please come back." わかもの は なきながら、

While weeping the young man, いつまでも 空 に むかって さけび つづけて いました。

faced into the sky and kept shouting forever. --

つばさ、翼 = wing いたいたしそう、痛々しそう = painfully

ひろげる、ひろげます、ひろげて、広げる = spread, widen とびたつ、とびたちます、とびたって、飛び立つ = take off

など = even いらぬ = casual old style of いらない (don't need)

どおり、通り = as

Page 45: povesti japoneza

だから = so, therefore もどる、もどります、もどって、戻る = get back, come back

むかう、むかいます、むかって、向かう = face さけぶ、さけびます、さけんで、叫ぶ = shout

つづける、つづけます、つづけて、続ける = continue, keep

Page 46: povesti japoneza

かぐやひめ Kaguyahime The Bamboo Princess ISBN4-591-03713-4 C8739 P1000E Translation by Tom Ray, Atsushi Shimojima ([email protected]), and Sachiko Matsubara page 2

むかし、 みやこ の ちかく の 村(むら) に たけとりのおきな と よばれて いる おじいさん が いました。 おじいさん は まい日(にち)

山 へ いって たけ を とり、 それ で かご を あみ、 ざる を つくって くらして いました。

-- むかし、 みやこ の ちかく の 村(むら) に たけとりのおきな と よばれて いる おじいさん が いました。

Long ago, in a village near the capital there was an old man called "old man bambu cutter (taketorinookina)".

おじいさん は まい日(にち) 山 へ いって たけ を とり、Each day the old man went to the mountain to cut bambu and,

それ で かご を あみ、 ざる を つくって くらして いました。with that made a living by weaving baskets, and making bambu sieves. --

たけ = bambu とり = take

たけとり = bambu cutter おきな = old man

よぶ、よびます、よんで、呼ぶ = call かご、籠 = basket

あむ、あみます、あんで、編む = knit, braid ざる = a (bamboo) sieve

くらす、くらします、くらして、暮らす = make a living ある日(ひ)、 おじいさん が たけ を きろう と したら ねもと の

ぴかぴか ひかる たけ が ありました。 「ふしぎな たけ だ。」 おじいさん は びっくりして その たけ を そっと

きって みました。 すると どう でしょう。 たけ の なか に 小さな 女の子 が いました。

-- ある日(ひ)、 おじいさん が たけ を きろう と したら ねもと の

ぴかぴか ひかる たけ が ありました。

Page 47: povesti japoneza

One day, when the old man tried to cut bamboo, he saw (there was) a bamboo with a sparkling base.

「ふしぎな たけ だ。」"It is a mysterious bamboo".

おじいさん は びっくりして その たけ を そっと きって みました。The old man was surprised, and gently cut and saw the bamboo.

すると どう でしょう。Then how it is!

たけ の なか に 小さな 女の子 が いました。Inside the bamboo there was a little girl. --

きる、きります、きって、切る = cut きろう = let's cut きろう と する = try to cut ねもと = the root, the base

ぴかぴか = shiny ぴかぴか ひかる = sparkle, glitter

ふしぎ、不思議 = a wonder, a mystery そっと = gently, quietly, lightly すると = and, then

どう = how 「なんて かわいい 子 だ。」

おじいさん は おおよろこび で 女の子 を だきあげ、 いえ に つれて かえりました。 「これ は かみさま が

さずけて くださった に ちがいない。」

おばあさん も よろこんで 女の子 を

だきしめました。 ふたり は 女の子 を

たからもの の ように して それは それは だいじに

そだてました。--

「なんて かわいい 子 だ。」"What a cute child!"

おじいさん は おおよろこび で 女の子 を だきあげ、The old man very happily took the girl up in his arms,

いえ に つれて かえりました。he took her back home.

Page 48: povesti japoneza

「これ は かみさま が さずけて くださった に ちがいない。」"I am certain this is a gift from the god."

おばあさん も よろこんで 女の子 を だきしめました。The old woman also happily embraced the girl.

ふたり は 女の子 を たからもの の ように して それは それは だいじに そだてました。

Together they treated her like a treasure and raised her very carefully. --

なんて = how!, what! だきあげる、だきあげます、だきあげて、抱き上げる = take up in one's arms

つれる、つれます、つれて、連れる = take, take along さずける、さずけます、さずけて、授ける = grant

くださる、くださいます、くださって、下さる = give ちがいない = I am sure, certainly

だきしめる、だきしめます、だきしめて、抱き締める = embrace, hug close ように = like (similar)

だいじ、大事 = important, valuable, carefully それは それは = very, much, very much

そだてる、そだてます、そだてて、育てる = bring up, raise ふしぎな こと に

つぎ の 日 から おじいさん が たけ を きる たび に こがね が

ざくざく と でて きました。 おじいさん は たちまち

村 いちばん の おかねもち に なりました。

-- ふしぎな こと に つぎ の 日 から

A strange thing from the next day おじいさん が たけ を きる たび に

each time the old man cut bambu こがね が ざくざく と でて きました。

gold came out. おじいさん は たちまち 村 いちばん の おかねもち に なりました。

Suddenly the old man became the richest in the village. --

たび、度 = every time こがね = gold

ざくざく = crunch (grow out sound) たちまち = right away, at once, suddenly

おかねもち = a rich man, the rich

Page 49: povesti japoneza

女の子 は すくすく そだって、 やがて むすめさん に なりました。 まるで かがやく ように うつくしく、 かぐわしい ほど に きれいな ところ から かぐやひめ と よばれる ように なりました。

-- 女の子 は すくすく そだって、 やがて むすめさん に なりました。

The girl grew up quickly, and before long she became a maiden. まるで かがやく ように うつくしく、

She is beautiful as if sparkling, かぐわしい ほど に きれいな ところ から

and pretty as if fragrant, and from this かぐやひめ と よばれる ように なりました。

she came to be called Kaguyahime (fragrant princess). --

すくすく = fast, quickly そだつ、そだちます、そだって = grow up

やがて = soon, before long, by and by むすめ、娘 = daughter, maiden, to become a young woman

まるで + ように = as if かがやく、かがやきます、かがやいて、輝く = shine, glitter, sparkle

かぐわしい = fragrant, sweet-smelling ほど = about, some, or so, such

ところ = a point よぶ、よびます、よんで、呼ぶ = call, named

ように なる = come to be, become かぐやひめ の うつくしさ は みやこ に も しれわたり、

ひとめ みたい と いう ひと が つぎつぎ と おじいさん の やしき に やって きました。

「かぐやひめ を ぜひとも わたし の よめ に ください。」

男 の ひと たち は みんな 手 を あわせて たのみました。

-- かぐやひめ の うつくしさ は みやこ に も しれわたり、

Kaguyahime's beauty was also known in the capital, ひとめ みたい と いう ひと が つぎつぎ と

One after another, people wanting to take a look おじいさん の やしき に やって きました。

came to the old man's residence.

「かぐやひめ を ぜひとも わたし の よめ に ください。」"By all means, please give me Kaguyahime as my wife."

男 の ひと たち は みんな 手 を あわせて たのみました。

Page 50: povesti japoneza

The men all asked with their hands put together. --

ひとめ、一目 = a look ~ と いう ~ = before to iu explains the after to, for identity, definition, description

つぎつぎ = one after another やしき = a mansion, a residence

ぜひとも = without fail, by all means よめ、嫁 = a bride, one's wife

あわせる、あわせます、あわせて、合わせる = put together たのむ、たのみます、たのんで、頼む = ask

その なか に 雨 の 日 も かぜ の 日 も おじいさん の やしき へ きて、 かぐやひめ を ぜひ よめ に ほしい と いう 五(ご)人(にん) の

ひと が いました。 どの ひと も みぶん が たかく たいへんな おかねもち でした。

「かぐやひめ は かみさま から さずかった むすめ です。 だれ に も さしあげる こと は できません。」

おじいさん が いくら ことわって も 五人 は あきらめよう と しません。

おじいさん は こまって しまい、 かぐやひめ に いいました。

-- その なか に 雨 の 日 も かぜ の 日 も おじいさん の やしき へ

きて、Among them even on rainy days and windy days there came to the old man's residence,

かぐやひめ を ぜひ よめ に ほしい と いう 五(ご)人(にん) の ひと が いました。

five persons who say that by all means they want Kaguyahime as a wife. どの ひと も みぶん が たかく たいへんな おかねもち でした。

All of these (five) persons also have high social positions and are very rich. 「かぐやひめ は かみさま から さずかった むすめ です。

"Kaguyahime is a daughter granted from the god. だれ に も さしあげる こと は できません。」

I can't give her to anybody."

おじいさん が いくら ことわって も 五人 は あきらめよう と しません。No matter how many times the old man refuses the five men do not give up.

おじいさん は こまって しまい、 かぐやひめ に いいました。The old man told Kaguyahime that he is completely at a loss. --

どの = which, any

Page 51: povesti japoneza

みぶん、身分 = a (social) position だれ に も = not to anybody

さしあげる、さしあげます、さしあげて、差し上げる = give, lift いくら = how much

ことわる、ことわります、ことわって、断る = refuse, decline あきらめる、あきらめます、あきらめて、諦める = give up, abandon

こまる、こまります、こまって、困る = be troubled, be in trouble, be at a loss 「どの かた も りっぱな ひと ばかり だ。 おまえ も はやく よめ に いって わしら を あんしんさせて おくれ。」 すると かぐやひめ が いいました。 「それ なら めずらしい もの を みつけて きた ひと の ところ へ およめ に いきます。」

-- 「どの かた も りっぱな ひと ばかり だ。

"The are all only magnificent people. おまえ も はやく よめ に いって わしら を あんしんさせて おくれ。」

Please give us piece of mind and soon also become a bride." すると かぐやひめ が いいました。

An then Kaguyahime said. 「それ なら めずらしい もの を みつけて きた ひと の ところ へ およめ に いきます。」

"In that case I will become the bride of the person who finds rare things." --

かた = person, like ひと but polite ばかり = about, always, only, just, almost おまえ = you (down) わしら = we

あんしん = peace of mind, be relieved めずらしい、珍しい = rare, new, strange

みつける、みつけます、みつけて、見つける = find, discover そこで おじいさん は 五人 に かぐやひめ の ことば を つたえました。

「いしづくりのみこ は てんじく へ いって ほとけさま の つかって いた 石(いし) の はち を もって きて ください。 くらもちのみこ は

ほうらい山(さん) へ いって 白い(しろい) み の なる こがね の 木 を ひとえだ おって

きて ください。 あべのうだいじん は もろこし へ いって 火ねずみ の かわごろも を。 おおとものだいなごん は りゅう の くび に

ある 五色(しき) の 玉(たま) を。 それから いそのかみのちゅうなごん は つばめ が たまご と いっしょに うむ と いう

こやすがい を もってきて ください。」 みんな ひと の 手 に はいらない たからもの ばかり です。 五人 は ぽかん と して かお を

みあわせました。 それでも なんとか 手 に

Page 52: povesti japoneza

いれなくて は かぐやひめ を もらう こと が できません。

-- そこで おじいさん は 五人 に かぐやひめ の ことば を つたえました。

Then the old man told Kaguyahime's words to the five men. 「いしづくりのみこ は てんじく へ いって ほとけさま の つかって いた

石(いし) の はち を もって きて ください。"Prince Ishizukuri go to India and please bring a stone bowl which Buddha used.

くらもちのみこ は ほうらい山(さん) へ いって 白(しろ)い み の なる こがね の 木 を ひとえだ おって きて ください。

Prince Kuramochi go to the mountain on the Isle of Eternal Youth, break a branch from the golden tree that bears white fruit and bring it.

あべのうだいじん は もろこし へ いって 火(ひ)ねずみ の かわごろも を。Right Minister Abe go to China and bring the skin clothing the fire mouse.

おおとものだいなごん は りゅう の くび に ある 五(ご)色(しき) の 玉(たま) を。

Sir Ohtomo bring the five colored jewel ball from the dragon's neck. それから いそのかみのちゅうなごん は つばめ が たまご と

いっしょに うむ と いう こやすがい を もってきて ください。」Mr. Isonokami please bring the shellfish that it is said was born together with the egg of the swallow."

みんな ひと の 手 に はいらない たからもの ばかり です。Such treasures do not enter the hands of normal people.

五人 は ぽかん と して かお を みあわせました。The five men looked blankly at each other's faces.

それでも なんとか 手 に いれなくて は かぐやひめ を もらう こと が できません。

And yet if they can not somehow get it into their hands, they can not receive Kaguyahime. --

つたえる、つたえます、つたえて、伝える = tell てんじく、天竺 = India

ほとけさま、仏さま = Buddha いし、石 = stone はち、鉢 = bowl ほうらい = Isle of Eternal Youth

み = fruit, a nut, a berry なる、なります、なって、生る = grow, bear

こがね = gold えだ = a branch, a bough

おる、おります、おって、折る = break, snap

Page 53: povesti japoneza

うだいじん = right minister もろこし、唐土 = China

ころも、衣 = clothes, a robe かわ、皮 = the skin, a hide, leather

だいなごん = government (court) official りゅう、竜 = dragon

たま、玉 = jewel (ball) ちゅうなごん = lower government official

つばめ、燕 = a swallow うむ、うみます、うんで、産む = bear, give birth to

こやすがい = shellfish ばかり = only みんな = everything, all (people) ぽかん = blankly, absent-mindedly

みあわせる、みあわせます、みあわせて、見合せる = look at each other それでも = and yet, still なんとか = somehow, manage to

いれる、いれます、いれて、入れる = put ~ in, pour ~ in いしづくりのみこ は てんじく へ いく と

うそ を つき、 みやこ を でて いきました。 あちこち の おてら を まわり、 ふるい

石(いし) の はち を みつけて きました。 それ を にしき の ふくろ に いれ、

かぐやひめ の ところ へ もって いきました。 「やっと はち を みつけて てんじく から もどって きました。」

--

いしづくりのみこ は てんじく へ いく と うそ を つき、 みやこ を でて いきました。

Prince Isizukuri only left the capital, but told a lie that he went to India. あちこち の おてら を まわり、

ふるい 石(いし) の はち を みつけて きました。He went around to temples here and there, and found and brought back an old stone bowl.

それ を にしき の ふくろ に いれ、 かぐやひめ の ところ へ もって いきました。

He put it into a brocade bag, and brought it to Kaguyahime's place.

「やっと はち を みつけて てんじく から もどって きました。」"Finally I found the bowl, and returned from India." --

Page 54: povesti japoneza

うそ = a lie うそ を つく = tell a lie

あちこち = here and there おてら = temple

まわる、まわります、まわって、回る = go around (from place to place) みつける、みつけます、みつけて、見付ける = find, discover

にしき = (Japanese) brocade ふくろ = bag

いれる、いれます、いれて、入れる = put ~ in, pour ~ in やっと = at last, finally

もどる、もどります、もどって、戻る = go back, come back, return でも かぐやひめ は

きたない はち を みて いいました。 「これ は どこか の おてら で

みつけて きた はち でしょう。 ほんとう に ほとけさま の

はち なら もっと うつくしく ひかり かがやいて いる はず です。」

いしづくりのみこ は はずかしく なり、 こそこそ にげて いきました。

-- でも かぐやひめ は きたない はち を みて いいました。

But Kaguyahime looked at the dirty bowl and said. 「これ は どこか の おてら で みつけて きた はち でしょう。

"This a bowl that you could find and bring from any temple, isn't it.

ほんとう に ほとけさま の はち なら もっと うつくしく ひかり かがやいて いる はず です。」

If this was truly Buddha's bowl, it ought to shine with a more beautiful light. いしづくりのみこ は はずかしく なり、 こそこそ にげて いきました。

Prince Ishizukuri became embarrassed, and secretly ran away --

どこか = somewhere, anywhere なら = if

もっと = more ひかり、光 = light

かがやく、かがやきます、かがやいて、輝く = shine, glitter, sparkle はず、筈 = be to ~, should, must こそこそ = secretly

にげる、にげます、にげて、逃げる = run away, get away くらもちのみこ は ほうらい山(さん) へ いく と いって ふね に

のりこみました。 でも ほうらい山 が どこ に ある の か も

Page 55: povesti japoneza

わかりません。 そこで こっそり もどる と、 こがねざいく の めいじん たち を あつめて こがね の えだ を

つくらせました。 さすが は めいじん たち です。 かぐやひめ に も ほんもの と みわけ が つかない ほど でした。

かぐやひめ が こまって いる と そこ へ めいじん たち が てがみ を とどけました。

-- くらもちのみこ は ほうらい山(さん) へ いく と いって ふね に

のりこみました。Prince Kuramochi said he will go to the mountain on the Isle of Eternal Youth and boarded a ship.

でも ほうらい山 が どこ に ある の か も わかりません。But he doesn't know where the Isle of Eternal Youth is.

そこで こっそり もどる と、Thereupon when he returned,

こがねざいく の めいじん たち を あつめて こがね の えだ を つくらせました。

he gathered some goldwork masters and had them make a golden branch. さすが は めいじん たち です。

As may be expected they are masters. かぐやひめ に も ほんもの と みわけ が つかない ほど でした。

Kaguyahime also could not make such a distinction from the genuine. かぐやひめ が こまって いる と そこ へ めいじん たち が

てがみ を とどけました。Kaguyahime was trouble, and then the masters delivered a letter to her. --

のりこむ、のりこみます、のりこんで、乗り込む = board そこで = then, thereupon

こっそり = secretly, in secret こがね = gold

さいく、細工 = work めいじん、名人 = an expert, a master

あつめる、あつめます、あつめて、集める = gather, collect えだ = branch

さすが、流石 = as may be expected ほんもの、本物 = a real thing, real, genuine みわけ、見分け = a distinction

ほど = such こまる、こまります、こまって、困る = be troubled, be in trouble

とどける、とどけます、とどけて、届ける = deliver 「こがね の えだ を つくった の に

くらもちのみこ は おかね を はらって

Page 56: povesti japoneza

くれません。 どうか ひめ の ほう で はらって ください。」 たちまち にせもの と わかり、 くらもちのみこ も あわてて

にげかえりました。--

「こがね の えだ を つくった の に くらもちのみこ は おかね を はらって くれません。

"In spite of our making the gold branch, Prince Kuramochi did not pay us. どうか ひめ の ほう で はらって ください。」

Please princess pay us from your side." たちまち にせもの と わかり、

くらもちのみこ も あわてて にげかえりました。Suddenly upon knowing of the counterfeit, Prince Karamochi confusedly ran away. --

の に = in spite of はらう、はらいます、はらって、払う = pay

て + くれる = do for me (us) どうか = please

ひめ = princess ほう = direction, way

たちまち = right away, at once, suddenly にせもの、偽物 = an immitation, a counterfeit, a fake

あわてる、あわてます、あわてて、慌てる = be confused, be flurried, confusedly にげかえる = run away and go back

あべのうだいじん は もろこし の ふね が くる みなと へ いって たくさん の かね を はらい、 火ねずみ の かわごろも を 手 に

いれました。 かぐやひめ が はこ を あける と うつくしい かわごろも が はいって いました。

「これ は てんじく の おぼうさま が はるばる もろこし へ もって きた もの です。」

うだいじん が とくい に なって せつめい しました。--

あべのうだいじん は もろこし の ふね が くる みなと へ いって たくさん の かね を はらい、

Right Minister Abe went to the harbor where the ship came from China and paid a lot of money,

火ねずみ の かわごろも を 手 に いれました。he got the skin of the fire mouse.

かぐやひめ が はこ を あける と うつくしい かわごろも が はいって いました。

She opened the box and found a beautiful skin. 「これ は てんじく の おぼうさま が はるばる もろこし へ もって

Page 57: povesti japoneza

きた もの です。」"This is a thing that an Indian monk brought all the way to China."

うだいじん が とくい に なって せつめい しました。The Right Minister proudly explained. --

もろこし = China みなと = port, harbor

手 に いれる = get, acquire てんじく = India

おぼうさま = monk はるばる = all the way

とくい = proud とくい に なって = proudly

「それでは 火 の なか に いれて みましょう。 火ねずみ の かわごろも なら もえる こと は ありません。」 ところが 火 の なか の かわごろも は たちまち もえだして

しまいました。 うだいじん は かっ と して いいました。 「あの しょうにん め、 よくも わし を だました な。」

-- 「それでは 火 の なか に いれて みましょう。

"Then let's put it in the fire and see. 火ねずみ の かわごろも なら もえる こと は ありません。」

If it is the skin of the fire mouse it will not burn." ところが 火 の なか の かわごろも は たちまち もえだして

しまいました。But regretably in the fire, the skin immediately began to burn.

うだいじん は かっ と して いいました。The Right Minister became angry and said.

「あの しょうにん め、 よくも わし を だました な。」"That despicable merchant, how dare he cheat me." --

いれる、いれます、いれて、入れる = put ~ in もえる、もえます、もえて、燃える = burn, catch fire

ところが = but だす = begin to ~, start ~ing

しまいます = regret, completely かっ = get angry

しょうにん、商人 = a storekeeper, merchant よくも = how dare ~ ?, How can ~ ?

だます、だまします、だまして = deceive, cheat おおとものだいなごん は じぶん で ふね に のり、 りゅう を さがし に

Page 58: povesti japoneza

でかけました。 おき に でた とたん、 ひどい あらし に なりました。 ふね は このは の ように ゆれ、 いまにも しずみ そうです。

「りゅう を つかまえよう と した から りゅう王(おう)さま が おこりだした の だ。」

せんどう たち も ふるえあがりました。 だいなごん は もう いきた ここち も ありません。 おもわず 手 を あわせて さけびました。

「りゅう王 さま どうか おゆるし ください。 もう りゅう の 玉(たま) を ほしがったり しません から。」

それ でも 三(みつ)日(か) 三(み)ばん 海 は あれつづけ、 ようやく はまべ に ながれつきました。 だいなごん は それっきり

かぐやひめ の ところ へ は いきません でした。--

おおとものだいなごん は じぶん で ふね に のり、 りゅう を さがし に でかけました。

Sir Ohtomo got on a ship by himself and went out to search for a dragon. おき に でた とたん、 ひどい あらし に なりました。

As soon as he set off, it became terribly stormy.

ふね は このは の ように ゆれ、 いまにも しずみ そうです。The ship shook like a leaf, and was about to sink.

「りゅう を つかまえよう と した から りゅう王(おう)さま が おこりだした の だ。」

"Because I tried to catch a dragon the dragon king got angry." せんどう たち も ふるえあがりました。

The boatmen also trembled violently. だいなごん は もう いきた ここち も ありません。

Sir Ohtomo didn't feel alive any more. おもわず 手 を あわせて さけびました。

Without thinking he put his hands together in prayer and shouted. 「りゅう王 さま どうか おゆるし ください。

"Dragon king please forgive me. もう りゅう の 玉(たま) を ほしがったり しません から。」

I no longer dare to want a dragon's ball." それ でも 三(みっ)日(か) 三(み)ばん 海 は あれつづけ、

And yet the sea remained rough for three days and three nights, ようやく はまべ に ながれつきました。

finally they floated to the beach. だいなごん は それっきり かぐやひめ の ところ へ は いきません でした。

After that Sir Ohtomo did not return to the place of Kaguyahime. --

りゅう = dragon さがす、さがします、さがして、捜す = look for, search for

おき、沖 = the offing

Page 59: povesti japoneza

でる = leave とたん = as soon as ~, at the very moment

あらし、嵐 = storm このは、木の葉 = a leaf

ゆれる、ゆれます、ゆれて、揺れる = shake, wave いまにも、今にも = be ready to ~

しずむ、しずみます、しずんで、沈む = sink, go down そうです = is about to (for verbs), looks as if (for adjectives)

つかまえる、つかまえます、つかまえて、捕まえる = catch, catch hold lets + と する = to try to

おこる、おこります、おこって、怒る = get angry せんどう、船頭 = boatman

ふるえあがる、ふるえあがります、ふるえあがって、震え上がる = tremble violently ここち、心地 = a feeling

もう = already, another, not ~ more いきる、いきます、いきて、生きる = live, be alive

おもわず、思わず = in spite of oneself, unconciously 手 を あわせる = put hands together to prey

さけぶ、さけびます、さけんで、叫ぶ = cry (out), shout ゆるす、ゆるします、ゆるして、許す = forgive

どうか = please 玉、たま = ball (in this case, transparent)

ほしがる、ほしがります、ほしがって、欲しがる = want ~ たり しません (~ たり しない) = don't do anything such as ~

あれる、あれます、あれて、荒れる = be rough, be stormy つづく、つづきます、つづいて、続く = continue, last, follow

verb + つづく = to continue verb-ing ようやく = finally

ながれる、ながれます、ながれて、流れる = flow, stream, run それっきり = since then

いそのかみのちゅうなごん は ほくほく して いました。 つばめ の す なら どこ に でも あります。 ある 日、

天(てん)子(し)さま の ごてん に ある くら の のきした に つばめ の す を みつけました。

さっそく けらい たち に あしば を つくらせ、 かご を つりました。 かご に のった ちゅうなごん が す の なか に 手 を いれる と

こやすがい が ありました。 「みつかった ぞ! はやく かご を おろせ。」

けらいたち が あわてて つな を もちあげたら、 かご が おっこち、 ちゅうなごん も あおむけ に たおれました。 それ でも こやすがい を

しっかり と にぎって います。 でも、 よく よく みて みたら つばめ の ふん でした。

Page 60: povesti japoneza

-- いそのかみのちゅうなごん は ほくほく して いました。

Mr. Osonokami was very pleased. つばめ の す なら どこ に でも あります。

In the case of swallow's nests, they are everywhere. ある 日、 天(てん)子(し)さま の

ごてん に ある くら の のきした に つばめ の す を みつけました。One day he found a swallow's nest under the eaves of the storehouse of the emperor's mansion.

さっそく けらい たち に あしば を つくらせ、 かご を つりました。Right away he had his men make a scaffolding, and hang a basket.

かご に のった ちゅうなごん が す の なか に 手 を いれる と こやすがい が ありました。

Mr. Osonokami got in the basket and put his hand in the nest and the shellfish was there.

「みつかった ぞ! はやく かご を おろせ。」"I found it! Quickly bring down the basket."

けらいたち が あわてて つな を もちあげたら、 かご が おっこち、 ちゅうなごん も あおむけ に たおれました。

While his men hurriedly let the rope up, the basket fell, Mr. Osonokami also fell down on his back.

それ でも こやすがい を しっかり と にぎって います。He was still holding the shellfish firmly.

でも、 よく よく みて みたら つばめ の ふん でした。But, when they looked closely, there was a swallow's dropping. --

ほくほく = be very pleased つばめ = swallow (bird)

す = nest どこ に でも ある = are everywhere

天子、てんし = emperor ごてん = mansion

くら、蔵 = a storehouse のきした に、軒下 に = under the eaves みつける = find さっそく = right away

けらい = his men あしば = a footing, scaffolding

かご = palanquin つる、つります、つって、吊る = hang

いれる、いれます、いれて、入れる = put ~ in

Page 61: povesti japoneza

こやすがい = shellfish つな = rope

もちあげる、もちあげます、もちあげて、持ち上げる = lift, hold up おっこちる、おっこちます、おっこちて、落っこちる = fall, drop

あおむけ に = on the back たおれる、たおれます、たおれて、倒れる = fall down

しっかり = firmly にぎる、にぎります、にぎって、握る = grasp firmly

ふん = dropping よく よく = well だれ も よめ に する こと が できなかった かぐやひめ は ますます

うつくしく なって いきました。 ところが それから 四(よ)年(ねん) め の 春(はる) が きた ころ です。

かぐやひめ が 月(つき) を ながめて は なみだ を ながす ように なりました。

「なにか しんぱい ごと でも ある の かい。」 おじいさん が きいて も おばあさん が きいて も やさしく ほほえんで

くび を ふる ばかり です。 それでも 月 が まるく なる に つれて、 かぐやひめ は ますます かなし がり、 すすりなく ように なりました。

-- だれ も よめ に する こと が できなかった かぐやひめ は ますます

うつくしく なって いきました。Kaguyahime who nobody could make their bride became increasingly beautiful.

ところが それから 四(よ)年(ねん) め の 春(はる) が きた ころ です。

However, it happened about when the Spring came in the fourth year after that. かぐやひめ が 月(つき) を ながめて は なみだ を ながす ように

なりました。Kaguyahime came to shed tears whenever she looked at the moon.

「なにか しんぱい ごと でも ある の かい。」"Is there anything worrying you, or something?"

おじいさん が きいて も おばあさん が きいて も やさしく ほほえんで くび を ふる ばかり です。

No matter whether the old man asked or the old woman asked, she only smiled gently and turned her head.

それでも 月 が まるく なる に つれて、But as the moon became round,

かぐやひめ は ますます かなし がり、 すすりなく ように なりました。

Kaguyahime came to show more sadness and weep. --

よめ、嫁 = bride ますます = increasingly

Page 62: povesti japoneza

だれ も ~ ない = nobody ところが = however, but

よ、四 = four # め = nth

きた = past of くる ころ = about when, approximately when ころ です = it was about when

ながめる、ながめます、ながめて、眺める = look なみだ、涙 = tear

ながす、ながします、ながして、流す = shed ように なる = becomes a custom, or habit, a reccurent event

~ して は + * する = whenever doing ~ do * なにか = something

かい = like か, making a question, more informal きく、ききます、きいて = ask (question, not request)

ほほえむ、ほほえみます、ほほえんで、微笑む = smile ふる、ふります、ふって、振る = turn

ばかり = only, just それでも = but

まるく、まるい = round つれて = as

がり = feel, want, desire すすりなく、すすりなきます、すすりないて、すすり泣く = weep

「おまえ の かなし そうな すがた を みて いる と わたし まで かなしく

なって しまう。」 「おねがい だ から わけ を はなして おくれ。」 おじいさん も おばあさん も

なみだ を ながして いいました。 すると かぐやひめ も 目(め) に いっぱい なみだ を ためて いいました。 「じつ は わたし は 月 の みやこ の

もの です。 こんど 十(じゅう)五(ご)夜(や) の ばん が きたら 天人 たち が むかえ に やって きます。 わたし を かわい がって くれた おとうさま や おかあさま と

わかれる の か と おもう と それ がかなしくて...... 」--

「おまえ の かなし そうな すがた を みて いる と わたし まで かなしく なって しまう。」

Page 63: povesti japoneza

"It also makes me sad to see your sad appearance." 「おねがい だ から わけ を はなして おくれ。」

"Please tell us the reason why."

おじいさん も おばあさん も なみだ を ながして いいました。said the old man and old woman, shedding tears.

すると かぐやひめ も 目(め) に いっぱい なみだ を ためて いいました。And then Kaguyahime's eyes filled with tears and she said

「じつ は わたし は 月 の みやこ の もの です。"To tell the truth, I am (a thing) of the capital of the moon."

こんど 十(じゅう)五(ご)夜(や) の ばん が きたらWhen the night of the next full moon comes

天人 たち が むかえ に やって きます。the people from heaven will come to get (me).

わたし を かわい がって くれた おとうさま や おかあさま と わかれる の か と おもう と それ が かなしくて...... 」

Thinking that I leave my loving mother and father I am sad..." --

や、夜 = night じゅうごや、十五夜 = night of a full moon

きたら = if something comes 天人、てんにん = people from heaven

天 = heaven むかえ に くる = come for, come to get something かわい がる = love くれた = thankfulness

わかれる、わかれます、わかれて、別れる = depart from すがた = appearance

わけ = reason (why) ためる、ためます、ためて、溜める = store, save, collect

じつ は = to tell the truth, to be honest 「そんな こと を させる もん か。」

おじいさん が いいました。 「だれ が きたって わたす もの です か。」

おばあさん も なき ながら いいました。--

「そんな こと を させる もん か。」"We will not permit such a thing,"

おじいさん が いいました。the old man said.

「だれ が きたって わたす もの です か。」"No matter who comes we will not hand you over,"

Page 64: povesti japoneza

おばあさん も なき ながら いいました。the old woman said while crying.

させる、させます、させて = make a person ~, let a person ~ もん か = very strong negation (informal form) もの か = very strong negation (polite form)

わたす、わたします、わたして、渡す = hand (over), give なく、なきます、ないて、泣く = cry

おじいさん は 天子さま に たのんで かぐやひめ を まもって もらう こと に しました。

十五夜 の 日 が くる と、 天子さま の けらい が 二(に)千(せん)人(にん) も きて おじいさん の やしき の まわり を

かこみました。 やね の 上 に も ゆみや を もった けらい が ずらり と ならび、 月 の みやこ の ひと を ひとり のこらず うちとって しまおう と

まちかまえました。 かくやひめ は やしき の いちばん おく の

へや に いれられ、 おじいさん と おはあさん が しっかり と だきかかえました。

やがて よる に なり、 まん月(げつ) が のぼり はじめる と、 空(そら) が まひる の ように

あかるく なりました。--

おじいさん は 天子さま に たのんで かぐやひめ を まもって もらう こと に しました。

The old man decided to ask the emperor to protect Kaguyahime. 十五夜 の 日 が くる と、

When the day of the full moon came, 天子さま の けらい が 二(に)千(せん)人(にん) も

as many as 2000 of the emperor's attendants きて おじいさん の やしき の まわり を かこみました。

came and surrounded the old man's home. やね の 上 に も ゆみや を もった けらい が ずらり と ならび、

The attendants holding bows and arrows are even lined up on the roof, 月 の みやこ の ひと を ひとり のこらず うちとって しまおう と

まちかまえました。ready to kill every one of the moon capital people.

かくやひめ は やしき の いちばん おく の へや に いれられ、Kaguyahime was put in the deepest room of the house, and

おじいさん と おはあさん が しっかり と だきかかえました。the old man and woman held her firmly in their arms.

やがて よる に なり、

Page 65: povesti japoneza

Before long it became evening, まん月(げつ) が のぼり はじめる と、

the full moon began to rise and, 空(そら) が まひる の ように あかるく なりました。

the sky became bright like high noon. --

天子、てんし = emperor たのむ、たのみます、たのんで、頼む = ask (a request) まもる、まもります、まもって、守る = protect, defend

もらう = following まもって expresses gratitude ~ こと に する = decide to do ~

けらい = an attendant やしき = home (large) まわり = surround まわり に = around something

かこむ、かこみます、かこんで、囲む = surround # も = as many as #

やね、屋根 = roof ゆみや、弓矢 = bow and arrow

もつ、もちます、もって、持つ = hold ずらり と ならぶ = in a row, sit in a row, be lined up ひとり のこらず = everybody (in a group)

うちとる、うちとります、うちとって、討ち取る = slay, kill まちかまえる、まちかまえます、まちかまえて、待ち構える = be ready for

おく の = deep いれる、いれます、いれて、入れる = put something in

しっかり と = firmly だきかかえる、だきかかえます、だきかかえて、抱き抱える = hold in one's arms

やがて = before long よる に なる = it becomes evening

まん月 = full moon のぼる、のぼります、のぼって、昇る = rise

まひる、真昼 = high noon ように = like

あかるい = light, bright すると 大きな くも が ゆっくり と おりて きました。 くも の 上 に

は くるま を かこむ ように して おおぜい の 天人 たち が たっていました。 うっとり と ながめて いた けらい たち が あわてて ゆみ

に や を つがえました。 ところが どう した と いう の でしょう。 みんな 力 が ぬけて しまい、 どうして も からだ を うごかすこと が

できません。 天人 たち を のせた くも が にわ から すこし 上 の ところ で

Page 66: povesti japoneza

とまりました。 すみきった こえ が ひびき わたりました。 「たけとりのおきな、 かぐやひめ を むかえ に きました。

これ まで ひめ を そだてて くれて ありがとう。」 その とたん、 しめきって いた やしき の と が 音(おと) も なく

あいて、 かぐやひめ が ふたり の そば を はなれました。--

すると 大きな くも が ゆっくり と おりて きました。And then a large cloud came down slowly.

くも の 上 に は くるま を かこむ ように して おおぜい の 天人 たち が たっていました。

Above the cloud, there stood a great many people from heaven, as if surrounding the cart.

うっとり と ながめて いた けらい たち が あわてて ゆみ に や を つがえました。

The attendants who were looking absorbedly, hastily fixed their bows. ところが どう した と いう の でしょう。

However, what happened to them? みんな 力 が ぬけて しまい、

どうして も からだ を うごかすこと が できません。The power went out from all of the attendants, and they could not move their bodies at all.

天人 たち を のせた くも が にわ から すこし 上 の ところ で とまりました。

The cloud on which the people from heaven were riding stopped a little above the garden.

すみきった こえ が ひびき わたりました。A very clear voice sounded all over.

「たけとりのおきな、 かぐやひめ を むかえ に きました。"Old man bambu cutter, we came for Kaguyahime.

これ まで ひめ を そだてて くれて ありがとう。」Thank you for raising the princess until now."

その とたん、At that moment,

しめきって いた やしき の と が 音(おと) も なく あいて、the completely closed door of the house opened without a sound,

かぐやひめ が ふたり の そば を はなれました。Kaguyahime departed from the company of her parents. --

くも、雲 = cloud ゆっくり と = slowly

かこむ、かこみます、かこんで、囲む = enclose, surround おおぜい の = many, a great number of

Page 67: povesti japoneza

うっとり = absorbedly, be charmed ながめる、ながめます、ながめて、眺める = look

あわてて = hastily ゆみ = bow

つがえる、つがえます、つがえて = fit, fix ぬける、ぬけます、ぬけて、抜ける = come out, be missing

どうして も = by all means (positive sentence), will not (negative sentence) うごかす、うごかします、うごかして、動かす = move

のせる、のせます、のせて、乗せる = give a ride, pick up すみきった = very clear (eg. water, voice)

ひびく、ひびきます、ひびいて、響く = sound わたる、わたります、わたって、渡る = cross, go across, go over, come over

むかえる、むかえます、むかえて、迎える= meet, welcome これ まで = until now

そだてる、そだてます、そだてて、育てる = raise その とたん = as soon as, immediately after, at the very moment

しめきる、しめきります、しめきって = completely closed, locked と、戸 = door (sliding)

あく、あきます、あいて、開く = open そば、側 = by, beside, neighborhood

はなれる、はなれます、はなれて、離れる = leave かぐやひめ は にわ へ でる と 天(てん)女(によ) の はごろも を

まといました。 「おとうさま、 おかあさま、 おわかれ です。 どうか これ を

わたし と おもって たいせつ に して ください。」 かぐやひめ は きて いた きもの を おじいさん に

わたして くるま に のりました。--

かぐやひめ は にわ へ でる と 天(てん)女(によ) の はごろも を まといました。

Kaguyahime went out to the garden and she wore a heavenly woman's robe of feathers.

「おとうさま、 おかあさま、 おわかれ です。"Father, mother, it is farewell.

どうか これ を わたし と おもって たいせつ に して ください。」Please think of this as me and treat it as valuable."

かぐやひめ は きて いた きもの を おじいさん に わたして くるま に のりました。

Kaguyahime gave the kimono whe was wearing to her father and got in the car. --

はごろも、羽衣 = robe of feathers

Page 68: povesti japoneza

まとう、まといます、まとって、纏う = wear おわかれ、お別れ = farewell

どうか = please おもう、おもいます、おもって、思う = think

これ を わたし と おもう = think of this as me たいせつな、大切な = important, valuable

きる、きます、きて、着る = wear わたす、わたします、わたして、渡す = hand over, give

「さようなら。」 天人 たち に かこまれた かぐやひめ は

まん月 の ひかり かがやく なか を たかく たかく のぼって いきました。

-- 「さようなら。」

"Sayonara." 天人 たち に かこまれた かぐやひめ は

Kaguyahime surrounded by the heavenly people まん月 の ひかり かがやく なか を たかく たかく のぼって いきました。

went up up in the shining light of the full moon. --

かこむ、かこみます、かこんで、囲む = surround ひかり、光 = light (visible)

かがやく、かがやきます、かがやいて、輝く = shine のぼる、のぼります、のぼって、昇る = go up