21
PostGIS QGIS OGR

PostGIS 、 QGIS 、 OGR

  • Upload
    lukas

  • View
    296

  • Download
    3

Embed Size (px)

DESCRIPTION

PostGIS 、 QGIS 、 OGR. PostGIS 、 QGIS 、 OGR. PostGIS 、 QGIS 、 OGR とは PostGIS とは QGIS とは QGIS の使い方 シェープファイルの見方 WMS データの見方 PostGIS データの見方 GDAL/OGR  ( OSGeo4W.exe )とは メタデータの閲覧 データフォーマット変換 SRS 変換 実習 QGIS を実際に使って見る GDAL ・ OGR を使って見る ogrinfo ogr2ogr. PostGIS 、 QGIS 、 OGR とは. - PowerPoint PPT Presentation

Citation preview

Page 1: PostGIS 、 QGIS 、 OGR

PostGIS 、 QGIS 、 OGR

Page 2: PostGIS 、 QGIS 、 OGR

PostGIS、 QGIS、 OGR• PostGIS 、 QGIS 、 OGR とは• PostGIS とは• QGIS とは

– QGIS の使い方• シェープファイルの見方• WMS データの見方• PostGIS データの見方

• GDAL/OGR  ( OSGeo4W.exe )とは– メタデータの閲覧– データフォーマット変換– SRS 変換

• 実習– QGIS を実際に使って見る– GDAL ・ OGR を使って見る

• ogrinfo• ogr2ogr

Page 3: PostGIS 、 QGIS 、 OGR

PostGIS 、 QGIS 、 OGR とは

QGIS PostGIS

GDAL/OGR

GIS データの視覚

GISデータの検索、操

GIS データの変換、メタデータ

の閲覧

Page 4: PostGIS 、 QGIS 、 OGR

PostGISとは?• 空間情報データベースの一種

– 他には Oracle 、 MySQL 、 SQLite 、 IBM DB2 、 SQL Server2008 、Ingres 等がある

– このうちオープンソースは、 PostgreSQL 、 MySQL 、 SQLite 、 Ingres

• 空間情報データベースとは?– データベース上でジオメトリーオブジェクト定義し、ジオメト

リー情報を格納し、空間情報の検索やジオメトリーの操作を可能にしたリレーショナルデータベース

• PostgreSQL のオープンソース ライブラリとして提供– PostGIS という単独の GIS ソフトウェアーではない– いうなれば、 PostgreSQL を機能拡張するアドインのようなもの

Page 5: PostGIS 、 QGIS 、 OGR

他の GISとどこが違うか?• オープンソース( GNU General Public

License )• 無料• 地理情報を地図として見る機能がない• ローカル、サーバ両環境で使える• さまざまな GIS のバックエンドとしても使

える

Page 6: PostGIS 、 QGIS 、 OGR

なぜ PostGIS を使うか• オープンソースである• 大きなデータを扱える• ウェブマッピングなどのバックエンドで使える

– MapServer, GeoServer, GeoDjango など• GIS サーバーとして使える• GIS を理解する• 安定• ジオメトリーへのアクセスが容易• などなど

Page 7: PostGIS 、 QGIS 、 OGR

いつ PostGIS を使わないか• 地図作成

– GRASS 、QGIS、 MapServer 、 GeoServer 、 市販製品、• GIS データ入力・編集

– GRASS 、QGIS、市販製品、• GIS データ視覚化

– QGIS、 GRASS 、 UDig 、 MapServer 、 GeoServer 、市販製品、• ラスターデータ解析(将来可能)

– GRASS 、GDAL、市販製品、• データフォーマット変換

– GDAL/OGR、• メタデータ閲覧

– GDAL/OGR、

Page 8: PostGIS 、 QGIS 、 OGR

PostGIS デモ• PgAdmin の紹介

Page 9: PostGIS 、 QGIS 、 OGR

QGIS とは• オープンソース GIS の一つで、 GIS データの視覚化、管理、

編集、分析、地図の作成などができる。• ユーザーインターフェースが洗練されていて使い方が簡

単• 開発速度が速い• 多様なラスター、ベクターデータを扱える• アドインを使うことで機能を拡張できる• 比較的軽い• Pos t GIS のビュアーとして使える• GRASS を使える• 日本語化されている( OSGeo-Japan, 嘉山さん)

Page 10: PostGIS 、 QGIS 、 OGR

ベクターレイヤーを加える

ファイルを選択する

WMS レイヤーを加える

NASA の WMSサーバにつなぐ

QGIS によるデータの閲覧

Page 11: PostGIS 、 QGIS 、 OGR

PostGIS につなぐデータベースを

選択し

テーブルを選択し

加える

QGIS による PostGIS データの閲覧

Page 12: PostGIS 、 QGIS 、 OGR

QGIS デモ• データの表示• データ情報の検索• 表示投影系の変換• アドインのインストール– Ftools のデモ

Page 13: PostGIS 、 QGIS 、 OGR

GDAL/OGR とは• さまざまなラスター( GDAL) 、ベクターデータ

( OGR) を読むことを可能にするライブラリ• データを読むだけでなく、付随するユーティリ

ティープログラムで、データフォーマットの変換、メタデータの閲覧、座標系の変換、ラスター解析などができる

• QGIS のオンラインインストール( OSGeo4w-setup.exe) からインストールできる

• コマンドラインツール• オープンソース GIS の肥後の守

Page 14: PostGIS 、 QGIS 、 OGR

GDAL/OGR でどんなことができるか

• GDAL– gdalinfo – ファイル・データについての情報– gdal_translate – ラスターデータのデータフォーマット変換– gdalwarp – 座標変換– gdal_contour – 等高線の発生– gdaldem – DEM の様々な解析(陰影図、傾斜、方位など)– gdal_merge.py – モザイクの作成– gdal_rasterize – ベクターのラスター化– gdaltransform – 座標変換– gdal_polygonize.py – ラスターのベクター化

• OGR– ogrinfo – データについての情報– ogr2ogr – ファイルフォーマットの変換

Page 15: PostGIS 、 QGIS 、 OGR

GDAL/OGR とは

Page 16: PostGIS 、 QGIS 、 OGR

GDAL/OGR とは• 例えば、– ある人からシェープファイル

「 my_point.shp 」をもらった– 座標系がわからない– 自分のいつも使っている座標系 (WGS84) に変

更したい– とりあえずデータがどんなもの

か、 GoogleEarth で見たい

Page 17: PostGIS 、 QGIS 、 OGR

GDAL/OGR とは• 座標系がわからない– ogrinfo をつかって座標系を確かめる

• 自分のいつも使っている座標系 (JGD2000 / Japan Plane Rectangular CS X, EPSG:2452) に変更したい– ogr2ogr を使って座標系を変更する

• とりあえずデータがどんなものか、 GoogleEarth で見たい– ogr2ogr を使って KML に変換する

Page 18: PostGIS 、 QGIS 、 OGR

メタデータ閲覧

ogrinfo -al -so 入力 .shp

-al: すべてのレイヤーのすべてのフィーチャーをリスト -so: 参照系、範囲などの要約されたデータのみを表示

ogrinfo -al -where “ID = 1” 入力 .shp

-where: 属性値設定による検索条件の指定

Page 19: PostGIS 、 QGIS 、 OGR

座標系変換ogr2ogr -t_srs EPSG:4326  出力 入力

-f : 出力ファイルフォーマットの指定-select : 取り込む属性値の指定-where: 取り込み条件の指定-clipsrc: 切り取り-nln : 新しく作られるレイヤーに別の名前をつける-a_srs : 出力の参照系を割り付ける (アサイン )-t_srs : 目標とする参照系   (ターゲット )-s_srs : 元の参照系を上書き (ソース )

.prj ファイルで参照系が指定されている場合は -t_srs オプションの指定だけで変換可能。何かしらの理由でうまく変換できない場合に -a_srs や -s_srs などを使う

Page 20: PostGIS 、 QGIS 、 OGR

ファイルフォーマット変換

ogr2ogr -f “KML” 出力 .kml 入力 .shp

-f: 出力ファイルフォーマットの指定-f "GPX" -f "KML" -f "GeoJSON" -f "GMT" -f "SQLite" -f "ODBC" -f "PostgreSQL" -f "MySQL" -f "Geoconcept"

-f "ESRI Shapefile" -f "MapInfo File" -f "TIGER" -f "S57" -f "DGN" -f "Memory" -f "BNA" -f "CSV" -f "GML"

Page 21: PostGIS 、 QGIS 、 OGR

複数のベクターデータの結合

ogr2ogr -update -append 標的 .shp  入力 B.shp   入力 C.shp -nln  標的

-append:既存のレイヤーにくっつける(新しく作る代わりに)

-update:既存の出力データを開きデータをくっつける

-nln : 新しい名前に別の名前をつける