of 90 /90
平成28年4月改定 北見市上下水道局下水道課 北見市下水道工事標準図(管渠編)

北見市下水道工事標準図(管渠編) - Kitami...平成28年4月改定 北見市上下水道局下水道課 北見市下水道工事標準図(管渠編) 番 号 図

  • Author
    others

  • View
    10

  • Download
    0

Embed Size (px)

Text of 北見市下水道工事標準図(管渠編) - Kitami...平成28年4月改定...

  • 平成28年4月改定

    北見市上下水道局下水道課

    北見市下水道工事標準図(管渠編)

  • 番 号 図 面 名 称 区 分 備考

    01-01 1号マンホールの各部標準名称 1号マンホール 平成24年3月 改定

    01-02 1号マンホール(内径φ900) 〃

    01-03 各部詳細図 〃 平成24年3月 改定

    01-04 調整リング 〃

    01-05 斜壁 〃

    01-06 直壁S型(KYS) 〃

    01-07 直壁用カラー 〃

    01-08 直壁J型(KYJ) 〃

    01-09 直壁 〃

    01-10 躯体ブロック 〃

    01-11 底版 〃

    02-01 2号マンホール(内径φ1200) 2号マンホール

    02-02 2号スラブ 〃

    02-03 2号側壁 〃

    02-04 2号底版 〃

    03-01 3号マンホール(内径φ1500) 3号マンホール

    03-02 3号スラブ 〃

    03-03 3号側壁 〃

    03-04 3号底版 〃

    04-01 4号マンホール(内径φ1800) 4号マンホール

    04-02 4号スラブ 〃

    04-03 4号側壁 〃

    04-04 4号底版 〃

    北見市公共下水道 施設設計標準図 図面目録

    -1-

  • 番 号 図 面 名 称 区 分 備考

    北見市公共下水道 施設設計標準図 図面目録

    05-01 5号マンホール(内法2100×2100) 5号マンホール

    05-02 5号スラブ(内法2100×2100) 〃

    05-03 5号中間側壁(内法2100×2100) 〃

    05-04 5号下部側壁(内法2100×2100) 〃

    05-05 5号マンホール(内法2100×1200) 〃

    05-06 5号スラブ(内法2100×1200) 〃

    05-07 5号中間側壁(内法2100×1200) 〃

    05-08 5号下部側壁(内法2100×1200) 〃

    06-01 マンホール蓋・受枠 マンホール共通 平成28年4月 改定

    06-02 足掛金物 〃 平成24年3月 改定

    06-03 インバート・モルタル上塗り 〃

    06-04 足掛金物及び蝶番設置位置図 〃 平成24年3月 改定

    07-01 平成24年3月 廃止

    07-02 平成24年3月 廃止

    07-03 内副管構造図(貼付け型) 副 管 平成24年3月 新規追加

    08-01 簡易マンホール標準図 簡易マンホール 平成24年3月 改定 平成28年4月 改定

    08-02 簡易マンホール 防護ハット 〃 平成24年3月 改定

    08-03 簡易マンホール 台座リング 〃

    08-04 簡易マンホール リブ用下部ます 〃 平成24年3月 改定

    08-05 簡易マンホール 合流サドル(リブ用) 〃

    08-06 リブ本管自在継手 〃

    09-01 公共汚水桝・取付管設置標準図 汚水桝・取付管 平成24年3月 改定 平成28年4月 改定

    09-02 公共汚水桝標準図 〃 平成24年3月 改定 平成28年4月 改定

    -2-

  • 番 号 図 面 名 称 区 分 備考

    北見市公共下水道 施設設計標準図 図面目録

    09-03 公共汚水桝 防護ハット 〃 平成28年4月 改定

    09-04 公共汚水桝 台座リング 〃

    09-05 公共汚水桝 インバート桝 〃

    09-06 支管取付標準図 〃

    09-07 取付管基礎 〃

    10-01 外圧管基礎工(砂・砂利基礎) 本管基礎工

    10-02 推進管基礎工(砂・砂利基礎) 〃

    10-03 塩ビ管・リブ管基礎工 〃

    10-04 コンクリート基礎 〃

    10-05 はしご胴木基礎 〃

    11-01 たて込み簡易土留(標準型) 土 留 工

    11-02 たて込み簡易土留(重荷重型) 〃

    11-03 たて込み簡易土留(軽量型) 〃

    11-04 ライナープレート(支保工型) 〃

    11-05 ライナープレート(補強リング型) 〃

    12-01 交通安全施設(片側通行止) 交通安全

    12-02 交通安全施設(全面通行止) 〃

    12-03 道路標識(本標識板及び補助標識板規格) 〃

    12-04 道路標識(表示施設規格) 〃

    13-01 路面復旧平面図 復 旧 工 平成24年3月 改定

    13-02 路面復旧平面図・断面図 〃 平成24年3月 改定

    13-03 縁石復旧工(歩車道境界縁石・土木型) 〃 平成24年3月 改定

    13-04 縁石復旧工(Ⅰ型縁石・北見市役所型) 〃 平成24年3月 改定

    -3-

  • 番 号 図 面 名 称 区 分 備考

    北見市公共下水道 施設設計標準図 図面目録

    13-05 雨水桝復旧工(Ⅰ型A) 〃 平成24年3月 改定

    13-06 雨水桝復旧工(特殊 680) 〃

    14-01 管渠・土工延長説明図 路線延長関連

    15-01 下水道用鉄筋コンクリート管(B形管) 管 規 格

    15-02 下水道用鉄筋コンクリート管(C形管) 〃

    15-03 下水道推進工法用鉄筋コンクリート管 〃

    15-04 下水道用硬質塩化ビニル管 〃

    15-05 下水道用硬質塩化ビニル管受口 〃

    15-06 下水道用硬質塩化ビニル卵形管 〃

    15-07 下水道用リブ付硬質塩化ビニル管 〃

    16-01 掘削幅算出基礎(円形管) 参 考

    16-02 掘削幅算出基礎(機械掘削) 〃

    16-03 マンホール内管控除表 〃

    16-04 外圧管欠円面積・基礎厚表 〃

    16-05 推進管欠円面積・基礎厚表 〃

    16-06 管外径断面積表 〃 平成24年3月 改定

    16-07 掘削幅算定表(素掘工法) 〃 平成24年3月 新規追加

    16-08 組立マンホール接続管組み合わせ表 〃 平成24年3月 新規追加

    -4-

  • 注 意 事 項

    名 称

    図面番号縮 尺 NONE

    1号マンホール 各部標準名称

    1号マンホール 各部標準名称

    01-01

    1号マンホール本体

    緊結プレート

    緊結ボルト

    受 枠

    調整リング

    斜 壁

    直壁用カラー

    直壁S型

    直壁J型

    直 壁

    駆体ブロック

    モルタル仕上げ

    底 版

    止メボルト(ハイテンションボルト)

    フタワッシャー(MFW)

    スプリングワッシャー

    マンホール蓋

    リングボルト

    (SS-41)

    M16

    緊結プレート

    (M16×30)

    (SS-41)

    (SS-41)

    北 見 市 上 下 水 道 局 下 水 道 課

  • 注 意 事 項

    名 称

    図面番号縮 尺 30

    1号マンホール(内径φ900)

    1号マンホール(内径φ900)

    /1 02-01

    横断面図縦断面図

    平面図

    基 礎 材 基 礎 材

    G. L G. L

    ・上記条件に含まない場合については工事監督員と協議。

    ・基礎材は基礎地盤の状況に応じて計上する。

    マンホール蓋

    調整リング

    斜 壁

    直壁J型

    直 壁

    駆体ブロック

    モルタル仕上げ

    直壁S型

    直壁用カラー

    底 版

    北 見 市 上 下 水 道 局 下 水 道 課

    330

    10

    900

    30

    03

    00

    30

    75 75

    13

    02

    00

    C-4

    1050

    1100

    1300

    900

    C-4

    75 75900

    マン

    ホー

    ル深

    (H

    (KYS)

    (KYJ)

    1:2

    ・マンホール高は6.00m以内にて適用。

  • 注 意 事 項

    名 称

    図面番号縮 尺 30

    各部詳細図

    各部詳細図

    /1 03-01

    基 礎 材

    G. L

    横断面図

    A

    B

    B

    C

    C

    D

    すりつけ区間すりつけ区間

    適切なすりつけ長を確保すること。段差を緩和するため、現場状況に合せた

    設計

    舗装

    スプリングワッシャー

    ビニールテープ3回巻

    フタワッシャー(MFW)

    モルタル目地

    リングボルト調整リング又は斜壁

    アスファルト合材

    止水シール

    止水ゴム

    モルタル目地

    止水シール

    目地シール

    10

    03

    00

    30

    03

    00

    75 900 75

    C-4

    13

    02

    00

    25 9 41

    15

    23

    28 7 40

    C部詳細図 S=1:3 D部詳細図 S=1:3

    1:2

    北 見 市 上 下 水 道 局 下 水 道 課

    25 9 41

    15

    15

    65

    25

    B部詳細図 S=1:3

    A部詳細図 S=1:10

    1:2 225

    止めボルト M16

    40

    30

    生活道路:道路計画高から1㎝程度下げることを目安とする。幹線道路:計画道路高に合せる。

    砂利道 :地盤面より10㎝程度下げ埋めて布設する。

  • 注 意 事 項

    名 称

    図面番号縮 尺 15

    調整リング

    調整リング

    /1 04-01

    断面図 平面図

    有効長 L 重 量(kg)

    リングスリーブ

    L

    1050

    225 225600

    80

    50

    60

    70

    80

    90

    100

    150

    70

    84

    98

    112

    126

    140

    210

    北 見 市 上 下 水 道 局 下 水 道 課

    225

    380

    225

    600

  • 注 意 事 項

    名 称

    縮 尺 15

    斜壁

    斜壁

    /1 05-01

    平面図

    断面図

    標 準

    勾配付

    重 量(kg)H

    足掛金物

    インサートアンカー

    インサートアンカー

    足掛金物

    H

    1050

    225 600 225

    80

    10

    0 5-φ16

    15

    0 H-

    40

    40

    1050

    600225 225

    80

    90035 35

    40 40

    5-φ16

    35

    40

    900

    40

    35

    10

    26

    26

    04

    15

    225

    225

    600

    380

    250

    300

    228

    274

    北 見 市 上 下 水 道 局 下 水 道 課

    図面番号

  • 注 意 事 項

    名 称

    図面番号縮 尺 15

    直壁S型(KYS)

    直壁S型(KYS)

    /1 06-01

    平面図断面図

    重 量(kg)

    (カラー共)

    1050

    3540 40

    35

    130

    30

    10

    01

    00

    10

    15

    159

    900

    75

    75

    30

    北 見 市 上 下 水 道 局 下 水 道 課

  • 注 意 事 項

    名 称

    図面番号縮 尺 15

    直壁用カラー

    直壁用カラー

    /1 07-01

    平面図断面図

    重 量(kg)

    1050

    990 3030

    20

    990

    30

    30

    北 見 市 上 下 水 道 局 下 水 道 課

  • 注 意 事 項

    名 称

    図面番号縮 尺 20

    直壁J型(KYJ)

    直壁J型(KYJ)

    /1 08-01

    断面図

    平面図

    上面

    下面

    A

    B

    重 量(kg)

    75

    900

    75

    インサートアンカー

    北 見 市 上 下 水 道 局 下 水 道 課

    192

    1050

    90040 40

    3535

    1302-φ16

    30

    15

    20

    01

    00

    15

    40

    75

    35

    10

    01

    41925

    75

    B部詳細図 S=1:3

    A部詳細図 S=1:3

    75

    900

    75

    30

  • 注 意 事 項

    名 称

    図面番号縮 尺 20

    直壁

    直壁

    /1 09-01

    平面図

    上面

    下面

    断面図

    B

    A

    有効長 L 重 量(kg)

    L

    A部詳細図 S=1:3

    B部詳細図 S=1:3

    300

    600

    900

    1200

    1800

    167

    335

    504

    673

    1010

    1050

    75 75900

    10

    30

    01

    65

    4-φ16

    15

    130

    900

    75

    75

    75

    75

    900

    北 見 市 上 下 水 道 局 下 水 道 課

    30

    01

    50

    10

    30

    23

    75

    28 7 40

    15

    25 9 41

    75

    インサートアンカー

  • 注 意 事 項

    名 称

    図面番号縮 尺 20

    駆体ブロック

    駆体ブロック

    /1 10-01

    平面図

    上面

    下面

    断面図

    A

    B

    4-φ16

    有効長 L 重 量(kg)

    インサートアンカー

    L

    削工

    1050A部詳細図 S=1:3

    B部詳細図 S=1:3

    北 見 市 上 下 水 道 局 下 水 道 課

    7575 900

    75

    28

    10

    15

    25 9 41

    75

    23

    407

    30

    30

    01

    65

    10

    130

    75

    75

    900

    75

    900

    75

    600

    900

    1200

    1800

    335

    504

    673

    1010

  • 注 意 事 項

    名 称

    図面番号縮 尺 15

    底版

    底版

    /1 11-01

    A部詳細図 1/3

    断面図 平面図

    A

    重 量(kg)

    北 見 市 上 下 水 道 局 下 水 道 課

    1100

    1100

    300 500 300

    300 500 300

    15

    14

    13

    0 80

    10

    03

    01

    249

  • 注 意 事 項

    名 称

    図面番号縮 尺 40

    2号マンホール(内径φ1200)

    2号マンホール(内径φ1200)

    /1 01-02

    横断面図

    G. L

    1: 2

    基 礎 材

    縦断面図

    モルタル仕上

    2号スラブ

    2号側壁

    マン

    ホ-

    ル深

    (H

    側壁

    高(

    h)

    G. L

    基 礎 材

    スラ

    ブ土

    被り

    スラブ

    連結プレート

    底 版

    連結プレート

    A

    B

    ・基礎材は基礎地盤の状況に応じて計上する。

    ・上記条件に含まない場合については工事監督員と協議。

    22

    75

    10%

    22

    0 22

    22

    C-4

    95 1200 95

    259

    41

    23

    28 7

    15

    58 95 8

    111 42

    1390

    1490

    1690

    20

    C-4

    20

    15

    0以

    ・スラブ土被り0.60mから3.50mを標準とする。

    ・側壁高は2.00m以上を標準とする。

    ・マンホール高は6.00m以内にて適用。

    A部詳細図 S=1:5

    B部詳細図 S=1:5

    95120095

    北 見 市 上 下 水 道 局 下 水 道 課

  • 注 意 事 項

    名 称

    図面番号縮 尺 30/1 02-02

    2号スラブ

    2号スラブ

    足掛金物

    断面図 平面図

    Sインサート

    Yインサート

    重 量(kg)

    956

    12

    01

    00

    485

    24

    59

    00

    24

    13

    90

    39590095

    1390

    Sインサート

    M20 L=100

    M16

    M20 L=75

    22

    23

    19

    3607

    60

    95 900 395

    1390

    北 見 市 上 下 水 道 局 下 水 道 課

  • 注 意 事 項

    名 称

    図面番号縮 尺 30

    2号側壁

    2号側壁

    /1 03-02

    断面図 平面図L

    有効長 L

    1390

    1200~2400 947

    95 951200

    1200

    95

    95

    北 見 市 上 下 水 道 局 下 水 道 課

    重 量(㎏/m)

  • 注 意 事 項

    名 称

    図面番号縮 尺

    断面図 平面図

    2号底版

    2号底版

    /1 30 02 - 04

    Sインサート

    Yインサート

    重 量(kg)

    42 42

    10

    北 見 市 上 下 水 道 局 下 水 道 課

    M16

    M20 L=100

    1184111 111

    52

    15

    22

    1490

    959

    42

    11

    84

    11

    11

    11

    42

    14

    90

  • 注 意 事 項

    名 称

    図面番号縮 尺 40

    3号マンホール(内径φ1500)

    3号マンホール(内径φ1500)

    /1 01-03

    基 礎 材

    3号スラブ

    横断面図 縦断面図

    底 版

    3号側壁

    連結プレート

    連結プレート

    スラブ

    基 礎 材

    底 版

    スラ

    ブ土

    被り

    側壁

    高(

    h)

    モルタル仕上

    マン

    ホ-

    ル深

    (H

    A

    B

    ・基礎材は基礎地盤の状況に応じて計上する。

    ・上記条件に含まない場合については工事監督員と協議。

    ・スラブ土被り0.60mから3.50mを標準とする。

    ・側壁高は2.00m以上を標準とする。

    ・マンホール高は6.00m以内にて適用。

    23

    1500

    23

    1500

    23

    22

    02

    00

    20

    10%

    112 112

    C-4

    B部詳細図 S=1:5

    A部詳細図 S=1:5

    1500

    1500

    1500

    1128 8

    128 42

    728

    2315

    259

    41

    75

    112 112

    1:2

    20

    0以

    C-4

    北 見 市 上 下 水 道 局 下 水 道 課

    G.LG.L

  • 注 意 事 項

    名 称

    図面番号縮 尺 30/1 02-03

    断面図 平面図

    3号スラブ

    3号スラブ

    足掛金物

    Sインサート

    Yインサート

    重 量(kg)

    77

    23

    7956 677

    13

    01

    00 20

    23

    0900112 712

    1724112 900 712

    1724

    41

    29

    00

    17

    24

    M16

    M20 L=100

    976

    北 見 市 上 下 水 道 局 下 水 道 課

    41

  • 注 意 事 項

    名 称

    図面番号縮 尺 30

    3号側壁

    3号側壁

    /1 03-03

    L

    断面図 平面図

    有効長 L

    1724

    1500

    1200~2400 1390

    重 量(㎏/m)

    112

    112

    112112 1500

    北 見 市 上 下 水 道 局 下 水 道 課

  • 注 意 事 項

    名 称

    図面番号縮 尺 30/1

    3号底版

    03 - 04

    3号底版

    断面図 平面図

    Yインサート

    重 量(kg)

    1484

    10

    42 128 128 42

    1824

    52

    25

    23

    1502

    42

    12

    81

    48

    18

    24

    12

    84

    M16

    Sインサート

    M20 L=100

    北 見 市 上 下 水 道 局 下 水 道 課

  • 注 意 事 項

    名 称

    図面番号縮 尺 40

    4号マンホール(内径φ1800)

    4号マンホール(内径φ1800)

    /1 01-04

    基 礎 材

    底 版

    10%

    横断面図 縦断面図

    連結プレート

    4号側壁

    4号スラブ

    連結プレート

    基 礎 材

    底 版

    スラ

    ブ土

    被り

    側壁

    高(

    h) マン

    ホ-

    ル深

    (H

    スラブ

    A

    B

    ・基礎材は基礎地盤の状況に応じて計上する。

    ・上記条件に含まない場合については工事監督員と協議。

    ・スラブ土被り0・60mから3.50mを標準とする。

    ・側壁高は2.00m以上を標準とする。

    ・マンホール高は6.00m以内にて適用。2

    40

    1800

    75

    127 127

    25

    02

    00

    2054

    2154

    2354

    25 9 41

    15

    28 7

    23

    8 127 8

    143 42

    C-4

    C-4 22

    02

    50

    20

    1800 127127

    G.LG.L

    北 見 市 上 下 水 道 局 下 水 道 課

    B部詳細図 S=1:5

    A部詳細図 S=1:5

    20

    0以

  • 注 意 事 項

    名 称

    図面番号40/1 -04

    4号スラブ

    02

    4号スラブ

    断面図 平面図

    足掛金物

    Sインサート

    Yインサート

    重 量(kg)

    92

    14

    7956 992

    23

    21

    23

    15

    10

    127 900 1027

    2054

    1606

    127 900 1027

    2054

    55

    79

    00

    20

    54

    55

    M16

    M22 L=100

    縮 尺

    北 見 市 上 下 水 道 局 下 水 道 課

  • 注 意 事 項

    名 称

    図面番号縮 尺 40

    4号側壁

    4号側壁

    /1 03-04

    L

    断面図 平面図

    有効長 L

    2054

    1800

    127

    127

    127127 1800

    1200~2400 1884

    重 量(㎏/m)

    北 見 市 上 下 水 道 局 下 水 道 課

  • 注 意 事 項

    名 称

    図面番号縮 尺 40/1 04-04

    4号底版

    4号底版

    断面図 平面図

    Sインサート

    Yインサート

    42

    15

    421784

    52

    45

    25

    2154

    42

    14

    31

    78

    41

    43

    42

    21

    54

    2278

    重 量(㎏)

    北 見 市 上 下 水 道 局 下 水 道 課

    M16

    M22 L=100

    143143

  • 注 意 事 項

    名 称

    図面番号縮 尺 70

    5号A型マンホール

    5号A型マンホール( )

    /1 01-05

    内法 2100×2100

    ( )内法 2100×2100

    基 礎 材

    下部

    スラブ

    基 礎 材

    中間側壁

    下部側壁

    横断面図 縦断面図

    5号スラブ

    連結プレート

    マン

    ホ-

    ル深

    (H

    モルタル仕上

    平面図

    スラ

    ブ土

    被り

    底 版

    ・基礎材は基礎地盤の状況に応じて計上する。

    ・上記条件に含まない場合については工事監督員と協議。

    側壁

    高(

    h)

    ・スラブ土被り1.20mから3.50mを標準とする。

    ・側壁高は2.00m以上を標準とする。

    ・マンホール高は6.00m以内にて適用。

    220

    31

    220

    220 220

    220 220

    25

    0以

    2100

    100 2540

    2740

    100

    20

    75

    925 41

    15

    28 7

    23

    2740

    100 1002540

    2100

    10

    22

    02

    20

    10

    21

    00

    25

    40

    27

    40

    2540

    2740

    20

    03

    50

    10

    00

    2100

    北 見 市 上 下 水 道 局 下 水 道 課

    1:2

    G.LG.L

    φ900

    A部詳細図 S=1:7

    10%

    C-4C-4

  • 注 意 事 項

    名 称

    図面番号縮 尺 40/1 02-05

    5号A型スラブ( )内法 2100×2100

    断面図 平面図

    5号A型スラブ( )内法 2100×2100

    足掛金物

    インサートアンカー

    重 量(kg)

    2540

    31

    57

    900

    4507

    50

    1420 900 220

    2540

    25

    40

    200

    12

    4-φ16

    北 見 市 上 下 水 道 局 下 水 道 課

  • 注 意 事 項

    名 称

    図面番号縮 尺 40/1 03-05

    5号A型中間側壁( )内法 2100×2100

    L

    インサートアンカー

    断面図 平面図

    5号A型中間側壁 ( )内法 2100×2100

    重 量(kg)有効長 L

    600

    900

    1200

    1500

    1800

    2100

    3062

    4594

    6125

    7656

    9187

    10718

    20

    2100

    20

    220 2100

    2540

    220

    220 220

    2540

    200

    22

    02

    10

    02

    20

    25

    40

    4-φ16

    北 見 市 上 下 水 道 局 下 水 道 課

  • 注 意 事 項

    名 称

    図面番号縮 尺 /1 04-05

    5号A型下部側壁( )内法 2100×2100

    インサートアンカー

    断面図 平面図

    ( )内法 2100×21005号A型下部側壁

    重 量(kg)

    13

    50

    2100

    2100

    10

    00

    35

    220 220

    2540

    20

    220 220

    2540

    200

    22

    02

    20

    25

    40

    21

    00

    40

    北 見 市 上 下 水 道 局 下 水 道 課

    10749

    2-φ16

  • 注 意 事 項

    名 称

    図面番号縮 尺 70/1 05-05

    横断面図 平面図 縦断面図

    5号スラブ

    連結プレート

    下部側壁

    中間側壁

    基 礎 材

    底 版

    スラ

    ブ土

    被り

    モルタル仕上

    マン

    ホ-

    ル深

    (H

    基 礎 材

    5号B型マンホール( )内法 2100×1200

    5号B型マンホール( )内法 2100×1200

    スラブ

    側壁

    高(

    h)

    ・基礎材は基礎地盤の状況に応じて計上する。

    ・上記条件に含まない場合については工事監督員と協議。

    ・スラブ土被り1.20mから3.50mを標準とする。

    ・側壁高は2.00m以上を標準とする。

    ・マンホール高は6.00m以内にて適用。

    G.L G.L

    220

    31

    C-4C-4

    10%

    φ900

    北 見 市 上 下 水 道 局 下 水 道 課

    2202100

    2540

    2740

    20

    35

    下部

    10

    00

    75

    925 41

    23

    15

    28 7

    1840

    100 1001640

    1200220 220

    10

    02

    20

    21

    00

    25

    40

    22

    01

    00

    27

    40

    100 1001640

    1840

    220 1200 220

    25

    0以

    20

    1:2

    A部詳細図 S=1:7

  • 注 意 事 項

    名 称

    図面番号縮 尺 40/1 06-05

    断面図 平面図

    4-φ16

    足掛金物

    インサートアンカー

    横断図

    足掛金物

    5号B型スラブ( )内法 2100×1200

    5号B型スラブ( )内法 2100×1200

    重 量(kg)

    1640

    31

    1640

    31

    0520 900 220

    50

    2540

    1420 900 220

    12

    25

    40

    200

    57

    900

    2735

    北 見 市 上 下 水 道 局 下 水 道 課

  • 600

    900

    1200

    1500

    1800

    2100

    2468

    3708

    4937

    6171

    7405

    8639

    注 意 事 項

    名 称

    図面番号縮 尺 40/1 07-05

    5号B型中間側壁( )内法 2100×1200

    5号B型中間側壁 ( )内法 2100×1200

    L

    4-φ16

    インサートアンカー

    L

    断面図 横断図 平面図

    重 量(kg)有効長 L

    25

    40

    21

    00

    22

    02

    20

    1 6 4 0

    1 2 0 0 2 2 02 2 0

    2 0 0

    2 5 4 0

    2 2 0 2 1 0 0 2 2 0

    20

    0

    2 2 0 1 2 0 0 2 2 0

    1 6 4 0

    20

    0

    北 見 市 上 下 水 道 局 下 水 道 課

  • 注 意 事 項

    名 称

    図面番号縮 尺 40/1 08-05

    5号B型下部側壁( )内法 2100×1200

    内法 2100×12005号B型下部側壁 )

    断面図 横断図 平面図

    インサートアンカー

    重 量(kg)

    25

    40

    21

    00

    22

    02

    20

    1 6 4 0

    1 2 0 0 2 2 02 2 0

    2 0 0

    2 5 4 0

    2 2 0 2 1 0 0 2 2 0

    35

    01

    00

    0

    13

    50

    1 6 4 0

    1 2 0 0 2 2 02 2 0

    35

    01

    00

    0

    13

    50

    7 7 5 9

    20

    0

    2- φ 16

    北 見 市 上 下 水 道 局 下 水 道 課

  • 100

    80

    710

    630

    100

    810

    15

    60

    25

    足4箇所

    リブ6箇所

    リブ8箇所

    穴6箇所20×30

    FCD- 700

    T- 14 T- 20 T- 25

    45k g42k g

    名 称

    材 質

    重 量 44k g

    FCD- 600

    受 枠蓋

    汚水

    雨水

    合流

    注 意 事 項

    ・塗装は精製タールに樹脂塗料を加えたもの、又はその性

    質以上のものとし、常温塗装に適し耐候性のよいものを

    名 称

    図面番号縮 尺 10

    マンホール蓋・受枠

    /1 01-06

    標準とする。

    北 見 市 上 下 水 道 局 下 水 道 課

    マンホール蓋・受枠

  • 注 意 事 項

    ・足掛金物の標準的な位置は下図とするが、 現場状況

    将来流入管等を十分把握し取付けるものとする。

    足掛金物

    02-06

    製品用

    現場打用

    足掛金物標準取付図

    J I S G3103- SS400STEELφ 19

    製品用 S=1:5 現場打用 S=1:5

    M K 3 0 M K 3 0

    STEELφ 19J I S G3103- SS400

    M K 3 0

    北 見 市 上 下 水 道 局 下 水 道 課

    足掛金物名 称

    縮 尺 NONE 図面番号

    スベリ止め模様

    ポリプロピレン

    リフレクター

    ポリプロピレン ポリプロピレン

    STEELφ 19J I S G3103- SS400

    27

    19

    180

    55 125

    1.5

    27

    1.5

    300

    273

    1.5

    27

    1.5

    250

    70 180

    27

    50

    19

    300

    30

    030

    0300

    300

    300

    300

    300

    273

  • 注 意 事 項

    仕上げをすること。

    25/1 03-06

    D=φ200m/m,φ250m/m,φ300m/m D=φ350m/m以上

    C- 4

    ・インバート表面は上塗厚2cmのモルタル(1:2)

    北 見 市 上 下 水 道 局 下 水 道 課

    名 称

    縮 尺

    インバート・モルタル上盛り

    図面番号

    インバート・モルタル上盛り

    下流管渠の勾配で仕上げる

    モルタル上塗

    C- 4

    (1:2)

    2㎝

    D

    D

    D

    d

    D/

    D/

    D/

    2以

    内で

    50

    cm

    以下

    10%

  • 注 意 事 項

    ・分流式(参考図)

    名 称

    図面番号縮 尺 NONE

    足掛金物及び蝶番設置位置図

    足掛金物及び蝶番設置位置図

    04-06

    足掛金物

    蝶番蓋(開けた状態)

    ○:蓋を開ける方向が適×:蓋を開ける方向が不適

    凡例

    民地側

    将来流入

    将来流入

    ×

    ×

    北 見 市 上 下 水 道 局 下 水 道 課

    ※1 足掛金物の向きは、入孔時の交通安全を配慮決定し、工事監督員の確認を受けること。

    2 蝶番の位置は、蓋を開けた状態で占有する交通量の多い方の車線数が最小となるよう考慮すること。

  • 注 意 事 項

    名 称

    図面番号縮 尺 30

    内副管構造図(貼付け型)

    内副管構造図(貼付け型)

    /1 03-07

    これ以外の規格については工事監督員と協議。

    断 面 図 詳 細 図

    ※ 副管高h= 上流管底高-下流管 底高

    曲管

    直管

    北 見 市 上 下 水 道 局 下 水 道 課

    内副管マンホール継手

    SUSバンド

    固定バンド

    ・1号マンホール用、本管φ200、副管φ150を示す。

    90°( S T )

    24

    5

    166

    副管

    高h φ150

    φ2

    00

    61

    ~1

    52

    48

    ~8

    02

    56

    ~3

    18

    33

    ~9

    39

    5~

    51

    24

    1~

    30

    19

    0~

    28

    15

    4~

    21

    32

    5~

    38

    325~400

    230~300

    112~130

    165

    1/15

  • 注 意 事 項

    名 称

    図面番号縮 尺 20

    簡易マンホール標準図

    簡易マンホール標準図

    /1 01-08

    基礎材

    断面図

    平面図

    工事監督員と協議の上決定する。

    ・蓋の位置はアスファルト面より

    北 見 市 上 下 水 道 局 下 水 道 課

    鋳鉄製防護ハット

    断熱内蓋

    ・車道内設置の場合はT-25を使用する。

    ・歩道内設置の場合はT-14を使用する。

    生活道路 -10mm、幹線道路 ±0mmとし、

    プレーンエンド直管

    ダンマット(3重巻)

    台座リング

    鋳鉄製防護ハット

    台座リング巻込砕石プレーンエンド直管

    インバート桝(樹脂製)

    H

    □970

    G. L

    30

    0300

    100

    250

    800

    150

    75

    390

    560

    85 85

    H-4

    80

    25

    5

    H-6

    00

    390

    560

    85

    □970

    φ300巻込砕石

    φ0~40mm級

    φ350

    W=1000

    φ300

    450×450×80

    平板ブロック

    □500

    φ0~40mm級

  • FCD- 600

    受 枠蓋

    FCD- 700

    名 称

    材 質

    重 量10k g

    T- 14 T- 2527k g

    560

    390

    85

    85

    570

    750

    400

    570

    750

    390

    560

    85 85

    平面図 断面図

    汚 水 雨 水 合 流

    注 意 事 項

    名 称

    図面番号縮 尺 10

    簡易マンホール 防護ハット

    簡易マンホール 防護ハット

    /1 02-08

    ・蓋の位置はアスファルト面より

    工事監督員と協議の上決定する。

    北 見 市 上 下 水 道 局 下 水 道 課

    ・車道内設置の場合はT-25を使用する。

    ・歩道内設置の場合はT-14を使用する。

    生活道路 -10㎜、幹線道路 ±0㎜とし、

  • 注 意 事 項

    名 称

    図面番号縮 尺 15

    簡易マンホール 台座リング

    簡易マンホール 台座リング

    /1 03-08

    平面図 断面図

    855

    400

    85

    585

    85

    400

    750

    40085 85

    570

    580

    5 5

    750

    85 85

    175 400 175

    750

    100

    20

    120

    北 見 市 上 下 水 道 局 下 水 道 課

  • Z1 Z1 Z2 Z1 Z2 Z1 Z2 Z1 Z2 Z1 Z2 Z1 Z2 Z1 Z2

    注 意 事 項

    ・JSWAS K-17

    名 称

    図面番号縮 尺

    簡易マンホール リブ用下部ます

    簡易マンホール リブ用下部ます

    04-08NONE

    曲り角度

    起点

    管径-マンホール径 受口形

    呼 径ストレート

    立上

    (最小) (最小)

    下部構造

    単位:mm

    (最小) (最小) (最小) (最小) (最小) (最小) (最小) (最小)(最小)(最小)(最小)(最小)(最小)

    寸法表

    H(最小)

    り部

    Z2

    Z1

    H

    280 190 280 230

    290 200 290 255180290

    190

    200290

    190

    200290

    190

    200290

    190

    195290

    190

    190290

    150- 300

    200- 300

    90°曲り 75°曲り 60°曲り 45°曲り 30°曲り 15°曲り

    KT- PRP 90L右 - PRP、 90L左 - PRP 75L右 - PRP、 75L左 - PRP 60L右 - PRP、 60L左 - PRP 45L右 - PRP、 45L左 - PRP 30L右 - PRP、 30L左 - PRP 15L右 - PRP、 15L左 - PRP ST- PRP

    北 見 市 上 下 水 道 局 下 水 道 課※ Z1、Z2の寸法は、JSWAS K-17より最少寸法値を示す。

  • R

    注 意 事 項

    名 称

    図面番号縮 尺

    合流サドル(リブ用)

    合流サドル

    05-08

    寸法表

    2.Rは標準値を示すものであり、許容差は規定しない。

    注 1.呼び径は、「本管呼び径-硬質塩化ビニル製小型マンホール

    (最小)A B

    呼び径Z

    単位:mm

    tR

    (参考) (最小) (最小)

    立上がり部呼び径」とする。

    NONE

    ・JSWAS K-13

    A

    Z B

    t

    150- 300

    200- 300300 30 35 4 159

    北 見 市 上 下 水 道 局 下 水 道 課

  • 注 意 事 項

    名 称

    図面番号縮 尺

    リブ本管自在継手

    リブ本管自在継手

    06-08

    呼び径

    単位:mm

    L1(参考)

    注 角度設定部のゴム輪及び形状は、規定しない。

    ・JSWAS K-13

    寸法表

    NONE

    L

    L1

    180

    215

    260±15

    300±15

    L

    150

    200

    15

    °

    ゴム輪 ゴム輪

    北 見 市 上 下 水 道 局 下 水 道 課

  • 注 意 事 項

    名 称

    図面番号縮 尺 20

    公共汚水桝・取付管設置標準図

    汚水桝・取付管設置標準図

    /1 01-09

    以上4

    民有地 公 道

    基礎材

    本 管

    汚水桝

    ・ 桝設 置 位置 は 標準 を 示 して お り、 現 場状 況 によ り 変更 が 必要

    な場 合 は工 事 監督 員 と 協議 。

    用地境界

    北 見 市 上 下 水 道 局 下 水 道 課

    鋳鉄製防護ハット

    断熱内蓋

    プレーンエンド直管

    台座リング

    ダンマット

    インバート桝(樹脂製)

    平板ブロック

    ゴム輪受口曲管

    支 管

    φ200

    プレーンエンド直管 φ150

    100-150

    下水キャップ φ100

    取付管 φ100

    カラー(WTB)

    100

    G. L

    ※支管取付は管頂120°以内とする。

  • 注 意 事 項

    名 称

    図面番号縮 尺 20

    公共汚水桝標準図

    公共汚水桝標準図

    /1 02-09

    基礎材φ100

    断面図 平面図

    φ0~20mm級

    φ0~20mm級

    300×300×60

    鋳鉄製防護ハット

    台座リング

    プレーンエンド直管

    インバート桝(樹脂製)

    下水キャップ取付管

    ダンマット(3重巻)

    鋳鉄製防護ハット

    台座リング

    巻込砕石

    巻込砕石

    平板ブロック

    断熱内蓋

    H

    28567. 5 67. 5

    420200 200 200420

    285 67. 5

    □820□820

    φ150

    取付管 φ100

    プレーンエンド直管 φ200

    φ150

    100-150

    φ1

    00

    240

    80

    200

    200

    80

    0

    100

    150

    130

    H-

    38

    0φ100

    H-

    20

    (T-6 KH200)

    W=1000

    (T-6 KH200)

    G. L

    φ1

    00

    □500

    北 見 市 上 下 水 道 局 下 水 道 課

    φ150

    φ200

  • 名 称

    材 質

    重 量

    蓋 受 枠

    T- 25T- 14T- 6

    FC- 250 FCD- 700FCD- 600

    16k g4k g

    420

    285

    67.5

    67.5

    430

    600

    420

    285 67. 567. 5

    600

    430

    240

    80

    20

    100

    250

    薄荷

    断面図平面図

    汚 水

    注 意 事 項

    名 称

    図面番号縮 尺 10/1 03-

    汚水桝 防護ハット

    09

    北 見 市 上 下 水 道 局 下 水 道 課

    公共汚水桝 防護ハット

  • 注 意 事 項

    名 称

    図面番号縮 尺 10

    公共汚水桝 台座リング

    汚水桝 台座リング

    /1 04-09

    2500

    6000

    4400

    4300

    6000

    1750 1750

    2500900 900

    800 800

    50 50

    2500

    6000

    800

    200

    2500

    800

    1000

    800900

    900

    50

    50

    平面図 断面図

    北 見 市 上 下 水 道 局 下 水 道 課

  • 注 意 事 項

    名 称

    図面番号縮 尺

    公共汚水桝 インバート桝

    汚水桝 インバート桝

    05-09

    HZます径 管 径

    呼 径(参考)

    注2.破線で示す安定脚の形状及び寸法は、

    規定しない。

    ます径 管 径

    呼 径H(参考)C(最大)

    H

    ストレート

    (略号 ST)

    ドロップ

    (略号 DR)

    NONE

    ・ J S W A S K - 7

    Z

    H

    C

    150 100 200 130

    200 100 265 130

    200 125 265 150

    200 150 265 180

    150 100 40 105

    200 100 80 130

    200 125 65 130

    200 150 30 130

    130

    130

    150

    180

    27

    51

    39

    28

    1.Zの許容差は、±20mmとする。 Z2の許容差は、±20mmとする。

    単位:mm単位:mm

    Z1

    Z2

    Z1(最大) Z2

    北 見 市 上 下 水 道 局 下 水 道 課

  • 支管取付範囲

    注 意 事 項

    名 称

    図面番号縮 尺 20

    支管取付標準図

    支管取付標準図

    /1 06-09

    外圧管

    塩ビ管

    (主剤+硬化剤)

    (メーカー指定接合剤)

    本管外圧管時の支管取付

    本管塩ビ管時の支管取付

    接合剤

    接合剤

    番線

    番線

    φ100支管

    120°

    (♯10~♯20)

    支管 φ100

    (♯10~♯20)

    20

    20

    北 見 市 上 下 水 道 局 下 水 道 課

  • 注 意 事 項

    名 称

    図面番号縮 尺 /1 -20 09 07

    取付管基礎

    ※()内数字は本管から曲管までの立上げ部に適用

    硬質塩化ビニル管

    切込砕石φ0~20mm

    取付管基礎

    600+314×N×2

    (31

    4)

    1:N

    (314)

    10

    (10

    0)

    10

    01

    14 (1

    00

    )

    31

    114 243

    (100)(100)

    243

    600

    (314)

    φ100mm

    北 見 市 上 下 水 道 局 下 水 道 課

  • 注 意 事 項

    ・ 基礎 材 は地 盤 状況 に 応 じて 計 上す る 。

    ・ Bは 掘 削幅 ま でと す る 。

    名 称

    図面番号縮 尺

    外圧管基礎工(砂・砂利基礎)

    外圧管基礎工(砂・砂利基礎)

    01-10

    施 工 支 承 角

    記 号

    呼 径 D t H h H’

    200 27 150 37 187 150 127 277 150 254 404

    250 28 150 45 195 150 153 303 150 306 456

    300 30 150 53 203 150 180 330 150 360 510

    350 32 150 61 211 150 207 357 150 414 564

    400 35 150 69 219 150 235 385 150 470 620

    450 38 150 77 227 150 263 413 150 526 676

    500 42 150 86 236 150 292 442 150 584 734

    600 50 200 103 303 200 350 550 200 700 900

    700 58 200 120 320 200 408 608 200 816 1016

    800 66 250 136 386 250 466 716 250 932 1182

    900 75 300 154 454 300 525 825 300 1050 1350

    1000 82 300 170 470 300 582 882 300 1164 1464

    1100 88 350 187 537 350 638 988 350 1276 1626

    1200 95 350 204 554 350 695 1045 350 1390 1740

    1350 103 400 228 628 400 778 1178 400 1556 1956

    1500 112 450 252 702 450 862 1312 450 1724 2174

    1650 120 500 277 777 500 945 1445 500 1890 2390

    1800 127 550 301 851 550 1027 1577 550 2054 2604

    2000 145 600 335 935 600 1145 1745 600 2290 2890

    2200 160 650 369 1019 650 1260 1910 650 2520 3170

    90゜ 180゜ 360゜

    外圧管砂利基礎寸法表

    H h H’ H h H’

    ・ 管種 は 外圧 管 とす る 。

    ・ 有効 支 承角 と は設 計 計 算で 求 まる 角 度。

    NONE

    基 礎 材

    基 礎 材

    基 礎 材

    H

    tD

    B

    H

    B

    H

    B

    H'

    h

    H'

    h

    tD

    tD

    h

    H'

    有効支承角 60°

    施工支承角 90°

    有効支承角 90°

    施工支承角 180°

    有効支承角 120°

    施工支承角 360°

    360°

    180°

    90°

    単位 m/m

    北 見 市 上 下 水 道 局 下 水 道 課

  • 注 意 事 項

    名 称

    図面番号縮 尺

    推進管基礎工(砂・砂利基礎)

    推進管基礎工(砂・砂利基礎)

    02-10

    施 工 支 承 角

    記 号

    呼 径 D t H h H’

    600 65 200 107 307 200 365 565 200 730 930

    700 75 250 124 374 250 425 675 250 850 1100

    800 80 250 141 391 250 480 730 250 960 1210

    900 90 300 158 458 300 540 840 300 1080 1380

    1000 100 300 176 476 300 600 900 300 1200 1500

    1100 105 350 192 542 350 655 1005 350 1310 1660

    1200 115 400 209 609 400 715 1115 400 1430 1830

    1350 125 400 234 634 400 800 1200 400 1600 2000

    1500 140 450 261 711 450 890 1340 450 1780 2230

    1650 150 500 286 786 500 975 1475 500 1950 2450

    1800 160 550 310 860 550 1060 1610 550 2120 2670

    2000 175 600 344 944 600 1175 1775 600 2350 2950

    2200 190 650 378 1028 650 1290 1940 650 2580 3230

    90゜ 180゜ 360゜

    推進管砂利基礎寸法表

    H h H’ H h H’基 礎 材

    基 礎 材

    基 礎 材

    NONE

    ・ 有効 支 承角 と は設 計 計 算で 求 まる 角 度。

    ・ Bは 掘 削幅 ま でと す る 。

    ・ 基礎 材 は地 盤 状況 に 応 じて 計 上す る 。

    施工支承角 90°

    有効支承角 60°

    有効支承角 90°

    施工支承角 180°

    有効支承角 120°

    施工支承角 360°

    単位 m/m

    H

    tD

    B

    H

    B

    H

    B

    H'

    h

    H'

    h

    tD

    tD

    90°

    180°

    360°

    H'

    h

    北 見 市 上 下 水 道 局 下 水 道 課

  • 注 意 事 項

    名 称

    図面番号縮 尺

    塩ビ管・リブ管基礎工

    塩ビ管及びリブ管基礎工

    03-10

    塩ビ管基礎工

    NONE

    切込砕石φ0~20mm

    リブ管基礎工

    切込砕石φ0~40mm

    φD

    掘削幅

    φD

    掘削幅

    100

    100

    100

    100

    北 見 市 上 下 水 道 局 下 水 道 課

  • 注 意 事 項

    名 称

    図面番号縮 尺

    コンクリート基礎

    コンクリート基礎

    04-10

    施 工 支 承 角

    記 号

    呼 径 D t H B h a

    200 27 100 280 50 50 100 340 64 60 100 450 130 98 150

    250 28 100 310 47 47 100 390 77 62 100 510 160 102 150

    300 30 100 360 53 53 100 450 90 69 100 560 180 100 150

    350 32 100 420 64 64 100 520 104 81 150 720 210 153 150

    400 35 100 470 69 69 100 580 118 86 150 770 240 150 150

    450 38 100 530 79 79 100 660 132 102 150 830 270 152 150

    500 42 100 590 89 89 150 730 146 112 150 890 300 153 150

    600 50 150 700 103 103 150 860 175 127 200

    700 58 150 820 122 122 150 1000 204 147 200

    800 66 150 940 140 140 200 1150 233 171 200

    900 75 200 1050 154 154 200 1280 263 185 200

    1000 82 200 1170 173 173 250 1430 291 211 200

    1100 88 200 1280 189 189 250 1560 319 227 200

    1200 95 250 1390 204 204 250 1690 348 243 200

    1350 103 250 1560 230 230 300 1900 389 276 200

    1500 112 250 1780 255 255 300 2090 431 298 200

    1650 120 300 1890 277 277 350 2300 473 332 200

    1800 127 300 2060 304 304 350 2500 514 361 200

    2000 145 350 2290 335 335 400 2780 573 398 200

    2200 160 350 2520 369 369 450 3060 630 439 200

    基 礎90゜ 120゜ 180゜

    コンクリート基礎寸法表

    H B h a H B h a C

    NONE

    基 礎 材

    基 礎 材

    基 礎 材

    ・ 有効 支 承角 と は設 計 計 算で 求 まる 角 度。

    ・ 基礎 材 は地 盤 状況 に 応 じて 計 上す る 。

    単位 m/m

    有効支承角 90°

    施工支承角 90°

    有効支承角 120°

    施工支承角 120°

    有効支承角 180°

    施工支承角 180°

    B

    tD

    tD

    tD

    B

    B

    CC

    C

    Ht

    Hh

    Hh

    90°

    C- 4

    C- 4

    C- 4

    120°

    180°

    100 100

    100 100

    100 100

    北 見 市 上 下 水 道 局 下 水 道 課

  • かすがい

    縦木

    ボルト・ナット

    くさび材くさび材(松正角)

    横木(生松太鼓落し)

    縦木(生松太鼓落し)

    切込砂利

    横木

    注 意 事 項

    名 称

    図面番号縮 尺

    はしご胴木基礎

    はしご胴木基礎

    05-10

    呼径D

    縦木間隔 基礎幅 基 礎厚

    200~350 300

    300

    450~650 400

    700~1000 600

    1100~1200 800

    450

    450

    600

    900

    1200

    165

    165

    180

    240

    240

    150

    150

    200

    300

    400

    1000

    1650~1800 1200

    1500

    1800

    300

    300

    400

    400

    1000 1500 240 400

    NONE

    a l h l’くさび長さ

    はしご胴木基礎寸法表

    側面図 正面図

    単位 m/m

    h

    仕上

    げ寸

    D

    Dl '

    l

    a

    h

    800( 700) 830( 600)800( 700)

    北 見 市 上 下 水 道 局 下 水 道 課

    仕上げ寸法×2以上

    400

    1350

    1500

    ※ ( )内数字は長さ2000m/m管に摘要。

  • パネル

    スライドレール

    スピンドル及び

    スピンドル及び

    パネル

    スライドレール スライドレール

    パネル

    スピンドル及び

    注 意 事 項

    名 称

    図面番号縮 尺 50

    たて込み簡易土留(標準型)

    たて込み簡易土留(標準型)

    /1 01-11

    5m型

    4m型 3m型

    エクステンション

    ロッド

    エクステンション

    ロッド

    エクステンション

    ロッド

    ・切梁位置及び間隔は応力計算による。

    ・パネル厚は 105m/mとする。

    掘削幅

    掘削幅

    掘削幅

    5000

    北 見 市 上 下 水 道 局 下 水 道 課

    4000

    3000

  • スライドレール

    パネル

    スピンドル及び

    スピンドル及び

    パネル

    スライドレール

    注 意 事 項

    名 称

    図面番号縮 尺 50

    たて込み簡易土留(重荷重型)

    たて込み簡易土留(重荷重型)

    /1 02-11

    エクステンション

    ロッド エクステンション

    ロッド

    5m型6m型

    ・切梁位置及び間隔は応力計算による。

    ・パネル厚は 270m/mとする。

    掘削幅

    掘削幅

    2400

    6000

    5000

    北 見 市 上 下 水 道 局 下 水 道 課

  • パネル

    スライドレール

    切梁

    スライドレール

    切梁

    パネル

    注 意 事 項

    名 称

    図面番号縮 尺 30

    たて込み簡易土留(軽量型)

    たて込み簡易土留(軽量型)

    /1 03-11

    ・切梁位置及び間隔は応力計算による。

    平面図断面図

    掘削幅

    切梁

    間隔

    スライドレール間隔 2.50m・3.00m

    ・パネル厚は 65m/mとする。

    掘削

    深1

    .5

    0~

    3.

    50

    m@

    0.

    50

    北 見 市 上 下 水 道 局 下 水 道 課

  • 注 意 事 項

    名 称

    図面番号縮 尺 NONE

    ライナープレート(支保工型)

    ライナープレート(支保工タイプ)

    04-11

    A A

    A~A断面図

    平面図

    B~B断面図

    切梁

    腹起し

    腹起し

    切梁

    切梁

    縦梁

    吊材

    R

    ライナープレート

    吊材

    縦梁

    ライナープレート

    ライナープレート

    腹起し

    縦梁

    吊材

    長径 L

    短径

    50

    05

    00

    500

    500

    G. L

    G. LG. L

    G. L

    設置

    高H

    =n

    @5

    00

    北 見 市 上 下 水 道 局 下 水 道 課

  • 注 意 事 項

    名 称

    図面番号縮 尺 99

    ライナープレート

    /1 05-11

    (補強リングタイプ)

    A A

    A~A断面図

    B~B断面図

    平面図

    ライナープレート(補強リング型)

    切梁

    切梁

    切梁

    長径 L

    短径

    吊材

    補強リング

    縦梁

    R

    ライナープレート

    吊材

    縦梁

    補強リング

    ライナープレート吊材

    縦梁

    補強リング

    ライナープレート

    設置

    高H

    =n

    @5

    00 50

    05

    00

    500

    500

    G. LG. L

    G. LG. L

    北 見 市 上 下 水 道 局 下 水 道 課

  • 注 意 事 項

    名 称

    図面番号縮 尺

    交通安全施設(片側通行止)

    交通安全施設(片側通行止)

    01-12NONE

    〔注〕

    1.道路工事を夜間に行う場合及び工事中のまま現場を夜間放置する場合には、赤ランプ

    (又は黄色灯)及び照明灯を必ず設置する事。

    2.バリケ-ド及び標柱は、状況に応じ併設する事。

    3.〔例〕は進行方向に対する最小限の設置例を示しているので、反対方向についてもこ

    れと同様とし、現地の状況に応じ適宜増設する事。

    4.工事箇所が移動した場合には、これに応じ標識等を設置例に適合させる事。

    工 事 箇 所

    進行方向

    照明灯

    バリケード・赤ランプ

    交通誘導員又は手動信号機

    (213)

    先200m

    片側通行止あり

    (213)

    先100m ここから 20m

    交通安全標識等設置例

    補助標識

    (213)

    補助標識片側通行止あり

    (329)

    補助標識

    (507-B)

    (329)

    100m程度 20m程度20m程度80m程度

    北 見 市 上 下 水 道 局 下 水 道 課

    様式1

    工 事 標 識

  • 注 意 事 項

    名 称

    図面番号縮 尺

    交通安全施設(全線通行止め)

    02-12

    交通安全標識等設置例(市街地)

    下 水 道 工 事 中

    NONE

    交通安全施設(全線通行止め)

    工 事 箇 所工 事 箇 所

    進行方向

    (120-B)

    (301)(213)

    (301)(213)

    2 3 4 6

    バリケード・赤ランプ

    先500m

    ま わ り 道 あ り

    (213)

    ま わ り 道

    (120-A)

    照明灯

    〔注〕

    1.道路工事を夜間に行う場合及び工事中のまま現場を夜間放置する場合には、赤ランプ

    (又は黄色灯)及び照明灯を必ず設置する事。

    2.バリケ-ド及び標柱は、状況に応じ併設する事。

    3.〔例〕は進行方向に対する最小限の設置例を示しているので、反対方向についてもこ

    れと同様とし、現地の状況に応じ適宜増設する事。

    4.工事箇所が移動した場合には、これに応じ標識等を設置例に適合させる事。

    5.通行区間内に他の道路が交差している場合は、その道路の交通量その他の事情を考慮

    し、最低一車線の交通が確保できるよう努める事。

    50m程度

    北 見 市 上 下 水 道 局 下 水 道 課

    工 事 標 識

    様式1

    ま わ り 道

    様 式 3

  • 注 意 事 項

    名 称

    図面番号縮 尺

    道路標識(本標識板及び補助標識板規格)

    道路標識(本標識板及び補助標識板規格)

    03-12

    〔注〕

    1.「まわり道」を表示する標識は、交通量が多い場合は()内の数字に拡大する事。

    原則とするが、当面、従来の「工事中(213)」又は「作業中(214)」を使

    2.(120-B)の標識の支柱は適宜倒壊のおそれのない強度を有する構造とする。

    用しても止むを得ないものとする。

    3.本標識板規格のうち、工事中の標識は「道路工事中(213)」の標識によるのを

    本標識板規格

    補助標識板規格

    通 行 止

    徐 行

    ま わ り 道

    DETOUR

    下 水 道 工 事 中 ③ここから200m

    先500m

    ま わ り 道 あ り

    注意事項(510) 距離:区域(501) 注意事項(510)

    道路工事中(213) 通行止め(301) 徐 行(329)

    まわり道(120-A) まわり道(120-B)

    本標識板 本標識板「道路工事中」

    本標識板「徐行」「まわり道」

    NONE

    29㎝

    27㎝

    7㎝ 2

    4㎝

    60

    8㎝80㎝

    3㎝

    9cm×9cm9㎝×9㎝

    10

    0㎝

    以上

    10

    0㎝

    以上

    10

    0㎝

    以上 1

    0㎝

    以上

    40~60㎝

    9㎝×9㎝

    40~60㎝

    10

    0㎝

    以上 1

    0㎝

    以上

    10

    ㎝以

    10

    0㎝

    以上

    9㎝×9㎝

    110㎝ ( 140㎝ )58. 5㎝ ( 72㎝ )

    7. 8㎝ ( 96㎝ )

    39㎝

    (48㎝

    )1

    80㎝

    ~25

    0㎝

    9㎝×9㎝

    9㎝×9㎝

    50

    ㎝以

    上9

    0㎝

    (120㎝

    )

    北 見 市 上 下 水 道 局 下 水 道 課

  • 注 意 事 項

    ・ 様式 1 ~3 の 上部 に 白 色照 明 灯を 設 置す る こと 。

    名 称

    図面番号縮 尺

    道路標識(表示施設規格)

    道路標識(表示施設規格)

    04-12

    ま わ り 道

    この先下水道工事につき

    まわり道 ~ をお回り下さい

    450M

    1 6

    現 在 位 置 ( 赤 )

    3 4 5

    6赤 色

    使 用

    NONE

    様式3

    下水道工事を行っ て いま す平 成 ○ 年 ○ 月 ○ 日 ま で

    時間帯○: ○○~○○: ○○

    発注者

    電話

    施工者 ○○建設 株式会社

    0157-25-1160

    電話 0157-12-3456

    発注者電話 0157-25-1160

    施工者 ○○建設 株式会社電話 0157-12-3456

    様式1 様式2

    青地、白抜き文字

    青色文字

    青色文字

    契約書の工事名

    発注担当部署を標示

    青地、白抜き文字

    (工事の内容、目的等をわかりやすい表現で標示する)

    ※工事標識設置箇所が周辺店舗等の営業に影響がある場合や、関連工事が多いことから標識数が増え、

    歩行者等の支障となる場合は、協議により様式2を採用できることとする。

    ・様式1、2の「ご迷惑をおかけします」等の挨拶文、工事名については青地に白抜き文字とし、

    「○○をなおしています」等の工事内容、工事期間については青色文字、その他の文字及び線は

    黒色、地を白色とする。

    ・様式1、2の「○○をつくっています」については参考として次のものとする。

    「道路をなおしています」「道路を舗装しています」「公園をつくっています」

    ・工事標識の工事期限については、契約上の期間を記入する。

    ・工事標識の時間帯については、原則8:00~18:00の範囲内で定めるものとするが、これに

    よりがたい場合は工事監督員と協議して定めるものとする。

    ・工事標識の発注者電話番号は、発注部署の直通電話番号を記入すること。

    ・工事標識の設置期間は現地測量の開始日から現地作業の終了日までとする。

    北見市上下水道局下水道課

    下水道工事を

    行っています

    平成○年○月○日まで

    北見市上下水道局下水道課

    例:北見市上下水道局下水道課 25-1160

    北 見 市 上 下 水 道 局 下 水 道 課

    北見市上下水道局下水道課

    110㎝

    14

    0㎝

    55㎝

    14

    0㎝

    25

    110㎝以上

    14

    0㎝

    以上

  • 注 意 事 項

    名 称

    図面番号縮 尺 NONE

    車線数別路面復旧概要図

    車線数別路面復旧概要図

    01-13

    ・復旧範囲の決定については工事監督員と協議。

    ・仮復旧方法については工事監督員と協議。

    【2車線以上の場合】

    【影響部分が2車線にわたる場合-1】

    【単車線の場合】

    【影響部分が2車線にわたる場合-2】

    ・その他道路管理者の占用条件により指示された面積とする。

    道路中心線の方向

    道路中心線の方向

    道路中心線の方向

    縁石

    縁石

    縁石

    縁石 縁石

    縁石

    縁石

    縁石本 管 掘 削 部 分

    本 管 掘 削 部 分

    本 管 掘 削 部 分

    立 坑 掘 削 部 分

    kt

    kt

    kt

    kt

    ktktkt kt

    ktkt

    kt

    kt

    kt

    kt

    kt

    kt

    道路中心線の方向

    kt:影響部分

    影響範囲

    復旧範囲

    北 見 市 上 下 水 道 局 下 水 道 課

    センターライン

    1車線分を復旧

    全車線分を復旧

    2車線分を復旧

    2車線分を復旧

    センターラインセンターライン

  • 路盤材全量置換

    埋戻材

    路盤材全量置換

    埋戻材

    注 意 事 項

    名 称

    図面番号縮 尺

    路面復旧平面図・断面図

    路面復旧平面図・断面図

    02-13NONE

    既設

    路盤

    ただし路盤材を再使用する場合は、凍上抑制層として使用する事。

    ただし路盤材を再使用する場合は、凍上抑制層として使用する事。

    1:

    土留工法の場合 素堀工法の場合

    ・仮復旧方法については工事監督員と協議。

    ・復旧範囲の決定については工事監督員と協議。

    ・影響範囲については標準を示す。

    既設路盤厚 既設路盤厚掘削幅

    掘削影響幅

    路床面掘削幅 既設路盤厚既設路盤厚

    掘削影響幅

    掘削幅

    既設

    路盤

    厚既

    設舗

    装厚

    a2

    a1

    m

    影 響 部 分 の 面 積 S=(m+2Kt+a1+a2)・(n+2Kt)-m・n

    た だ し 、 上 式 に お い て

    S 影 響 部 分 の 面 積

    堀 削 部 分 の 長 さ

    堀 削 部 分 の 幅

    堀 削 部 分 の 路 盤 の 厚 さ

    セ メ ン ト ・ コ ン ク リ - ト 舗 装 の 場 合 に あ っ て は 、 ア スフ ァ ル ト 舗 装 の 場 合 に あ っ て は と す る 。

    道 路 の 中 心 線 と 平 行 の 方 向 の 影 響 部 分 の 端 か ら 舗 装 の 絶 縁線 ( 目 地 、 版 端 等 を い う 。 以 下 同 じ ) ま で の 距 離 (

    ( 膨 張 目 地 に 係 る と き は ) よ り 大 な る と き は 零 と する 。 )

    1 a2

    1.41.0

    1.2m1.8m

    影響範囲の面積

    ・その他道路管理者の占用条件により指示された面積とする。

    北 見 市 上 下 水 道 局 下 水 道 課

    n

    既設

    舗装

    Kt

    Kt

    Kt

    Kt

    ・砂利道の場合は掘削部分の1. 2 倍をもって復旧面積とする。

  • 注 意 事 項

    名 称

    図面番号縮 尺

    縁石復旧工

    縁石復旧工

    03-1315/1

    重 量(kg)

    (普通縁石-土木型)

    (普通縁石-土木型)

    普通縁石(土木型)

    重 量(kg)

    重 量(kg)

    北 見 市 上 下 水 道 局 下 水 道 課

    敷モルタル

    基礎コンクリート

    敷モルタル

    基礎コンクリート

    敷モルタル

    基礎コンクリート

    基礎コンクリート

    敷モルタル

    100

    85

    60

    25 280 25

    330

    275

    10

    80

    207

    5200

    200 80

    10

    25 280 25

    330

    80

    207

    52

    00

    200 80

    10

    10

    275

    80

    207

    5

    25 280 25

    33014

    5

    10

    280

    10

    75

    200

    80

    20

    275

    10 690

    R30

    R30

    R89

    R89

  • 注 意 事 項

    名 称

    図面番号縮 尺 15/1 04-13

    Ⅰ型縁石(北見市役所型)

    縁石復旧工(Ⅰ型縁石ー北見市役所型)

    縁石復旧工(Ⅰ型縁石ー北見市役所型)

    重 量(kg)重 量(kg)

    重 量(kg)

    北 見 市 上 下 水 道 局 下 水 道 課

    敷モルタル

    基礎コンクリート

    敷モルタル

    基礎コンクリート

    敷モルタル

    基礎コンクリート

    敷モルタル

    基礎コンクリート

    220

    80

    207

    0150

    170 40

    25 210 25

    260

    70

    80

    20

    150

    220

    10 990

    87

    83 69

    220

    80

    207

    0150

    170 40

    25 210 25

    260

    25 210 25

    260

    80

    207

    017

    0

    R15

    R70

    R15

    R70

    R15

    R70

    R15

    R70

  • 注 意 事 項

    名 称

    図面番号縮 尺 40

    雨水桝復旧工(Ⅰ型A)

    雨水桝復旧工(Ⅰ型A)

    /1 05-13

    呼び名 寸 法

    蓋(グレ-チング)

    上 部 桝

    中 間 桝

    下 部 桝

    重 量(kg)

    470x540x56

    840x920x

    840x840xH

    840x840x1000

    180

    210

    基 礎 材敷砂又は

    基 礎 材

    側面図 正面図

    上部桝 下部桝

    敷砂又は

    平面図 平面図

    断面図 断面図

    北 見 市 上 下 水 道 局 下 水 道 課

    敷モルタル敷モルタル

    IB.7×50×4

    T.B 8×8

    ピンヒンジ

    140

    120

    250

    210

    20

    20

    H1000

    880

    30

    200

    140

    920

    15

    0250

    120

    120 600 120

    840

    1050

    880

    20

    210

    20

    H1000

    30

    200

    840

    1050

    120 600

    220 400 220

    140 560

    140

    90

    400 290

    920

    14

    0 80

    400

    80140

    120

    600

    120

    840

    840

    120 600 120

    840

    230 400 290

    210 40 2

    0

    180

    12

    0 1502

    50

    480

    10

    00

    140 840

    120 600 120

    65

    56

    120 300 120

    540

    65 41024. 3

    268

    792

    540

    470

    グレーチング蓋K-1型 S=NONE

  • 注 意 事 項

    ・ 基礎 形 状は 市 道( 生 活 道路 ) で用 い られ て いる 標 準で あ り、

    これ に よら な い場 合 は 変更 で きる 。

    名 称

    図面番号縮 尺 40

    雨水桝復旧工(特殊680)

    雨水桝復旧(特殊680)

    /1 06-13

    呼 び 名 寸 法

    蓋(グレ-チング)

    上 部 桝

    中 間 桝

    下 部 桝

    重 量(kg)

    470x540x56

    680x680x310

    680x680x200

    680x680x480

    680x680x300

    680x680x500

    基 礎 材 基 礎 材

    側面図 正面図

    平面図 平面図

    断面図断面図

    北 見 市 上 下 水 道 局 下 水 道 課

    IB.7×50×4

    T.B 8×8

    ピンヒンジ 24. 3

    124

    260

    89

    134

    223

    65

    56

    120 300 120

    540

    65 410

    140 400 140

    480

    200

    31

    0

    150

    80

    990

    480

    200

    250

    930

    300 680 300

    1280

    990

    480

    200

    31

    0

    80

    140 400 140

    680

    1280

    300 680 300

    65

    10

    65 400 140

    680

    65

    1065

    400

    65 10

    65

    680

    65

    10

    65 400 140

    680

    30

    15

    35 30

    15

    35

    680

    310 4

    026

    40

    35

    5 40

    52

    0

    405

    35

    68

    0

    35 5

    40

    520

    40

    5 35

    680

    35 5

    40

    520

    40

    5 35

    680

    80

    400

    30

    510

    50

    50

    680

    540

    470

    上部桝 S=1:30 下部桝 S=1:30

    グレーチング蓋K-1型 S=NONE

  • ※特殊マンホール(1~6号標準マンホール以外の大型マンホール)の場合の土工延長は、特殊マンホールの土工延長を減じた距離とする。(特殊マンホールの土工は別途算出)推進立坑に接続する場合もこれに準じる。

    注 意 事 項

    名 称

    図面番号縮 尺 NONE

    管渠・土工延長説明図

    管渠・土工延長説明図

    01-14

    (標準の場合)

    既設矩形渠中心

    マンホール中心 特殊マンホール中心マンホール中心マンホール中心

    マンホール中心

    マ ン ホ - ル 内 管 控 除 長 = ( R / 2 ) - ( D / 2 )2 2

    (特殊マンホールの場合)

    (既設矩形渠に接続する場合) (マンホール内控除)

    R : マ ン ホ ー ル の 内 径

    D : 管 の 外 径

    北 見 市 上 下 水 道 局 下 水 道 課

    マンホール(人孔)中心間距離 L

    マンホール内控除長 管渠延長 マンホール内控除長

    基礎延長

    土工延長

    土工延長

    基礎延長

    マンホール(人孔)中心間距離 L

    マンホール内控除長 管渠延長 マンホール内控除長

    側壁厚

    マンホール内控除長 管渠延長 マンホール内控除長

    マンホール(人孔)中心間距離 L

    基礎延長

    土工延長 特殊マンホール土工延長

    マンホール内控除長

    DD/2

    300

  • 注 意 事 項

    ・JSWAS A-1

    名 称

    図面番号縮 尺 NONE

    下水道用鉄筋コンクリート管(B形管)

    下水道用鉄筋コンクリート管(B形管)

    01-15

    寸法表

    B形管

    注 呼径150及び200の管の有効長(L)は500mm又は1000mm、呼径250~350の管の有効長(L)は1000mm、呼径400~1350の管の有効長(L)は1200mmとすることができる。

    内 径 厚 さ 有 効 長

    D T L

    200 200 262 258 246 316 27 32115

    55

    250 250 314 310 298 370 28 65 90 2000

    300 300 368 364 350 424 30 12060

    350 350 422 418 404 482 32 65

    400 400 478 474 460 544 35 70

    450 450 534 530 516 606 38 70 9536 125

    75

    500 500 592 588 574 672 42 130 85

    600 600 708 704 690 804 50 100 135 100

    700 700 824 820 802 936 5875

    105 140 115

    800 800 940 936 918 1068 66 80 110 150 130 2430

    900 900 1058 1054 1036 1204 75 85 115 160 150

    1000 1000 1172 1168 1150 1332 82 96 120

    40

    165 165

    1100 1100 1286 1282 1260 1458 88 100 125 175 175

    1200 1200 1400 1396 1374 1586 95 104 130 42 185 190

    1350 1350 1556 1562 1540 1768 103 108 135 195 205

    5呼径 12 3

    単位: mm

    150 150 210 206 194 262 26 50±3

    ±3

    ±3

    ±4

    ±4

    ±4

    ±4

    ±4

    ±4

    ±4

    ±4

    ±4

    ±6

    ±6

    ±6

    ±6

    許 容 差 許 容 差

    ±2

    ±2

    ±2

    ±2

    ±2

    ±2

    ±2

    ±2

    ±2

    + 3- 2

    + 3- 2

    + 3- 2

    + 3- 2

    + 3- 2

    + 3- 2

    + 3- 2

    基準寸法 許 容 差

    ±2

    ±2

    ±2

    ±2

    ±2

    ±2

    ±2

    ±2

    ±2

    + 3- 2

    + 3- 2

    + 3- 2

    + 3- 2

    + 3- 2

    + 3- 2

    + 3- 2

    基準寸法

    - 2

    - 2

    - 2

    + 6- 3

    + 6- 3

    + 3- 2

    + 4- 2

    + 4- 2

    - 2

    - 2

    - 2

    - 2

    + 3- 2

    + 3

    + 3- 2

    + 3

    許 容 差

    + 4

    + 4

    + 4

    + 4

    + 4

    + 4

    + 4

    + 6- 3

    + 6- 3

    ±5

    ±5

    ±5

    ±5

    ±5

    ±5

    ±5

    ±5

    ±5

    ±5

    許 容 差 許 容 差

    ±4

    ±4

    ±5

    ±5

    - 5+10

    - 5+10

    許 容 差基準寸法 基準寸法

    3

    4 5

    1

    北 見 市 上 下 水 道 局 下 水 道 課

    2 L

    TD

    T

    D2

    D1

    D4

    D3

    D2D1 D3

    D4

  • 注 意 事 項

    名 称

    図面番号縮 尺 02-15

    下水道用鉄筋コンクリート管(C形管)

    下水道用鉄筋コンクリート管(C形管)

    寸法表

    C形管

    継手部詳細図

    ・JSWAS A-1

    NONE

    内 径 管 厚 有 効 長

    D T L

    1500 1500 1604