1
細胞の寿命 約38億年前 最初の細胞誕生 約20億年前 真核生物の誕生 現在 多様な生物 真核生物の 誕生 細胞はみな兄弟 私たちの細胞の中にある遺伝情報 (DNA)を調べると、すべての生き もののルーツは約38億年前に誕生 したたった一つの細胞です。 真正細菌 古細菌 真核細胞 原核細胞 菌⦆類 多細胞生物 単細胞生物 昆 虫 きょくひ 棘皮動物 魚 類 鳥 類 両生類 はちゅう 爬虫類 ほにゅう 哺乳類 藻 類 原生動物 大腸菌 2~4μm 放線菌 サーモコッカス 1~2μm ヒト 被子植物 原始の ミトコンドリア 原始の 葉緑体 動物細胞 植物細胞 植物細胞 真核細胞 原核細胞 動物細胞 細 菌 αプロテオ バクテリア の仲間 シアノバクテリア の仲間 きものすべては 細胞 から 暮らしの中の細胞 乳酸菌 0.5~1μm (菌糸の太さ) 1~10μm ゾウリムシ シロイヌナズナ ボルボックス 出芽酵母 麹菌 青カビ 100~200μm 300~1,000μm 5~10μm シイタケ ウニ ハエ カエル カメ ニワトリ 血液や皮ふ などの細胞 遺伝子などを 入れる iPS細胞の集合体 乳酸菌 麹菌 大腸菌 アイピーエス iPS 細胞 血液や皮ふなどの細胞に、数種類の遺伝子などを入れる と、体のいろいろな細胞に変えられるiPS細胞をつくること ができます。いろいろな細胞がつくれるようになれば、病 気やけがでうまく働かなくなった細胞をつくって移植する 「再生医療」や、新しい薬の開発に役立てることができます。 細胞は不要になったものを自分で 分解する仕組みをもっています。 ミトコンドリアなどの細胞小器官や タンパク質を袋状の膜に包んで分 解するオートファジーという仕組み は、酵母で発見されました。 抗生物質 微生物の生育を抑える効果があります。 最初に発見されたペニシリンは青カビ でつくられます。寄生虫を駆除するエ バーメクチンは放線菌でつくられ、薬に 利用されています。 バイオ医薬品 医薬品として使われるタンパク質(成長ホル モン、インスリン、抗体など)は、遺伝子組み 換え技術を利用し、微生物や昆虫細胞、動物 細胞からつくることができます。 バイオレメディエーション 微生物が有害物質を分解して、水や土を きれいにします。 発酵食品 味噌やしょう油では こうじきん 麹菌、ヨーグルト・漬物 では乳酸菌が働き、糖やタンパク質を分解 して、味や風味、栄養成分を変化させます。 受精卵が分裂して細胞の 数が増えるときに、様々 な形や働きをもった細胞 が生まれます。この過程 は「分化」と呼ばれます。 海底や温泉などの 厳しい環境で暮ら すものもいます。 ヒトの腸内、皮ふのほか、 土、海など、様々な場所 にいます。 細胞が細胞を食べる? 比べてみれば、こんなに違う 実にさまざま! 細胞の形や寿命 原腸形成期 子葉 茎と葉に なるところ 根になる ところ 盛んに 細胞分裂 している ところ 新生児 受精後 約21日 受精後 約60日 受精後 約60日 受精後 約10日 受精後 約9日 受精後 約28日 受精後 約266日 受精卵 2細胞期 メダカ 放線菌 青カビ 約24億年前、 古細菌の仲間がαプロテオバクテ リアの仲間( しんせい 真正細菌)を食べて しんかく 真核細胞が誕生 しました。更に、真核細胞がシアノバクテリアを 食べて植物細胞が生まれました。こうして細胞 内にミトコンドリアや葉緑体などの細胞小器官 が生じ、細胞の構造は多様になっていきました。 細胞膜、細胞質基質、リボソームは、すべての細胞に共通した 構造です。その他の構造(細胞小器官)を比べてみると、それ ぞれの細胞のルーツや特徴が見えてきます。 私たちの体は約37兆個の細胞からできています。一つ一つの細胞は、元をた どればたった一つの受精卵にたどり着きます。更に時間をさかのぼれば、現在、 地球上に暮らす約3000万種と言われている生きものは、すべて約38億年前 に誕生した、たった一つの細胞へと行き着きます。細胞は、生きものの基本単位 という共通性をもちながら、様々な細胞を生み出す多様性を兼ね備えています。 卵と精子が出合う と命の始まりである 受精卵になります。 製作・著作■文部科学省 企画■京都大学iPS細胞研究所 制作・監修■中内 彩香(京都大学iPS細胞研究所)/遠山 真理(総合地球環境学研究所)/野口 悦(大阪大学大学院医学系研究科)/川上 雅弘(奈良先端科学技術大学院大学) 画像提供■Web HISTOLOGY/北里大学 北里生命科学研究所 /京都大学教授 山中伸弥/国立研究開発法人国立環境研究所 岩崎一弘/千葉大学真菌医学研究センター/ 理研バイオリソースセンター 岡田元 編集・デザイン・イラスト■サイテック・コミュニケーションズ、藤原有紀子  2017年12月 第1版2刷 一家に 1枚 ノーベル 生物の体は大きさや形が異なる 様々な細胞からできています。ヒト の体をつくっている細胞の種類は 200種以上あると言われています。 リソソーム ミトコンドリア タンパク質 分解 分解酵素 オートファジー 山中伸弥 (2012年) 大隅良典 (2016年) 大村 智 (2015年) ジクロロメタン 分解菌 ノーベル ノーベル 液胞 ゴルジ体 リボソーム 小胞体 中心体 リソソーム 葉緑体 細胞壁 DNA ミトコンドリア 細胞膜 細胞質基質 細胞膜 細胞質基質 細胞壁 リボソーム せん毛 べん毛 DNA 約10億年前 多細胞生物の誕生 神経細胞(体) 100μm 約38億年前 〈最初の細胞〉 3~10μm (胞子) 数十~数百μm (菌糸部分) 科学技術週間 http://stw.mext.go.jp/ μm(マイクロメートル) は1000分の1mm 細胞分裂を繰り返し、自 分のコピーを残します。 受精卵が分裂を繰り返して細胞 の数を増やしながら、様々な機 能をもつ細胞が生まれ、生きも のの体をかたちづくります。 100~150μm 精子 2~3μm(頭部) 肝細胞 20μm 骨格筋細胞 太さ100μm 赤血球 8μm 神経細胞: 一生 赤血球: 4か月 白血球(好中球): 1~5日 小腸の上皮細胞: 2~4日 卵: 一生 精子: 2か月 血小板 (4.9%) 骨髄細胞 (2.5%) 血管の 内皮細胞 (2.1%) その他 (2.2%) リンパ球 (1.6%) 肝細胞 (0.8%) 気管支の 内皮細胞 (0.5%) 呼吸器系の 間質細胞 (0.5%) 表皮細胞 (0.5%) 脂肪細胞 (0.2%) 皮ふの 線維芽細胞 (0.1%) 筋細胞 (0.001%) 赤血球 (84%) 体の中の細胞数の割合 始原生殖細胞 外胚葉 20分で分裂 (37℃、栄養分も たっぷりある場合) 中胚葉 内胚葉

J¶U [ ? V X{ I TI Tw # Ë ÿ / å ² 7 swI T \ ÿ / å ² © \ úw \ qO 7s \ ú © \ úw \ I Tx s ²hjwI Tw ¤tK ¨ ; Ø C ¢%/"£ Ð qbz ow \V wwç Àx ÿ / å ²t \ `hhlh mwI Tpb

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: J¶U [ ? V X{ I TI Tw # Ë ÿ / å ² 7 swI T \ ÿ / å ² © \ úw \ qO 7s \ ú © \ úw \ I Tx s ²hjwI Tw ¤tK ¨ ; Ø C ¢%/"£ Ð qbz ow \V wwç Àx ÿ / å ²t \ `hhlh mwI Tpb

細胞の寿命

約38億年前最初の細胞誕生

約20億年前真核生物の誕生

現在多様な生物

真核生物の誕生

細胞はみな兄弟私たちの細胞の中にある遺伝情報(DNA)を調べると、すべての生きもののルーツは約38億年前に誕生したたった一つの細胞です。

真正細菌

古細菌

真核細胞

原核細胞

菌⦆類

多細胞生物

単細胞生物

昆 虫

きょくひ棘皮動物 魚 類

鳥 類

両生類

はちゅう爬虫類

ほにゅう哺乳類

藻 類

原生動物

大腸菌2~4μm

放線菌

サーモコッカス1~2μm

ヒト

被子植物

原始のミトコンドリア

原始の葉緑体

動物細胞

植物細胞

植物細胞真核細胞 原核細胞

動物細胞 細 菌

αプロテオバクテリアの仲間

シアノバクテリアの仲間

生きものすべては

細胞から暮らしの中の細胞

乳酸菌

0.5~1μm(菌糸の太さ)

1~10μm

ゾウリムシ

シロイヌナズナ

ボルボックス

出芽酵母

麹菌

青カビ

100~200μm

300~1,000μm

5~10μm

シイタケ

ウニ

ハエ

カエル

カメ

ニワトリ

血液や皮ふなどの細胞

遺伝子などを入れる

iPS細胞の集合体

乳酸菌麹菌

大腸菌

アイピーエス

iPS細胞血液や皮ふなどの細胞に、数種類の遺伝子などを入れると、体のいろいろな細胞に変えられるiPS細胞をつくることができます。いろいろな細胞がつくれるようになれば、病気やけがでうまく働かなくなった細胞をつくって移植する「再生医療」や、新しい薬の開発に役立てることができます。

細胞は不要になったものを自分で分解する仕組みをもっています。 ミトコンドリアなどの細胞小器官やタンパク質を袋状の膜に包んで分解するオートファジーという仕組みは、酵母で発見されました。

抗生物質微生物の生育を抑える効果があります。最初に発見されたペニシリンは青カビでつくられます。寄生虫を駆除するエバーメクチンは放線菌でつくられ、薬に利用されています。

バイオ医薬品医薬品として使われるタンパク質(成長ホルモン、インスリン、抗体など)は、遺伝子組み換え技術を利用し、微生物や昆虫細胞、動物細胞からつくることができます。

バイオレメディエーション微生物が有害物質を分解して、水や土をきれいにします。

発酵食品み そ味噌やしょう油では

こうじきん麹菌、ヨーグルト・漬物

では乳酸菌が働き、糖やタンパク質を分解して、味や風味、栄養成分を変化させます。

受精卵が分裂して細胞の数が増えるときに、様々な形や働きをもった細胞が生まれます。この過程は「分化」と呼ばれます。

海底や温泉などの厳しい環境で暮らすものもいます。

ヒトの腸内、皮ふのほか、土、海など、様々な場所にいます。

細胞が細胞を食べる?

比べてみれば、こんなに違う

実にさまざま!細胞の形や寿命

原腸形成期

子葉

茎と葉になるところ

根になるところ

盛んに細胞分裂しているところ

胚新生児

受精後約21日

受精後約60日

受精後約60日

受精後約10日

受精後約9日 受精後

約28日

受精後約266日

受精卵 2細胞期

メダカ

放線菌青カビ

約24億年前、こ古細菌の仲間がαプロテオバクテ

リアの仲間(しんせい真正細菌)を食べて

しんかく真核細胞が誕生

しました。更に、真核細胞がシアノバクテリアを食べて植物細胞が生まれました。こうして細胞内にミトコンドリアや葉緑体などの細胞小器官が生じ、細胞の構造は多様になっていきました。

細胞膜、細胞質基質、リボソームは、すべての細胞に共通した構造です。その他の構造(細胞小器官)を比べてみると、それぞれの細胞のルーツや特徴が見えてきます。

私たちの体は約37兆個の細胞からできています。一つ一つの細胞は、元をたどればたった一つの受精卵にたどり着きます。更に時間をさかのぼれば、現在、地球上に暮らす約3000万種と言われている生きものは、すべて約38億年前に誕生した、たった一つの細胞へと行き着きます。細胞は、生きものの基本単位という共通性をもちながら、様々な細胞を生み出す多様性を兼ね備えています。

卵と精子が出合うと命の始まりである受精卵になります。

製作・著作■文部科学省 企画■京都大学iPS細胞研究所制作・監修■中内 彩香(京都大学iPS細胞研究所)/遠山 真理(総合地球環境学研究所)/野口 悦(大阪大学大学院医学系研究科)/川上 雅弘(奈良先端科学技術大学院大学)画像提供■Web HISTOLOGY/北里大学 北里生命科学研究所 /京都大学教授 山中伸弥/国立研究開発法人国立環境研究所 岩崎一弘/千葉大学真菌医学研究センター/理研バイオリソースセンター 岡田元 編集・デザイン・イラスト■サイテック・コミュニケーションズ、藤原有紀子  2017年12月 第1版2刷

一家に1枚

ノーベル賞

生物の体は大きさや形が異なる様々な細胞からできています。ヒトの体をつくっている細胞の種類は200種以上あると言われています。

リソソーム

ミトコンドリア

タンパク質

分解

分解酵素

オートファジー

山中伸弥(2012年)

大隅良典(2016年)

大村 智(2015年)

ジクロロメタン分解菌

ノーベル賞

ノーベル賞

液胞

ゴルジ体

リボソーム

小胞体

中心体リソソーム

葉緑体

細胞壁

核 核 DNA

ミトコンドリア

細胞膜

細胞質基質

細胞膜

細胞質基質

細胞壁

リボソーム

せん毛

べん毛

DNA

約10億年前多細胞生物の誕生

神経細胞(体)100μm

約38億年前〈最初の細胞〉

3~10μm(胞子)

数十~数百μm(菌糸部分)

科学技術週間http://stw.mext.go.jp/

μm(マイクロメートル)は1000分の1mm

細胞分裂を繰り返し、自分のコピーを残します。

受精卵が分裂を繰り返して細胞の数を増やしながら、様々な機能をもつ細胞が生まれ、生きものの体をかたちづくります。

卵100~150μm

精子2~3μm(頭部)

肝細胞20μm

骨格筋細胞太さ100μm

赤血球8μm

神経細胞:一生

赤血球:4か月

白血球(好中球):1~5日

小腸の上皮細胞:2~4日

卵:一生

精子:2か月 血小板(4.9%)

骨髄細胞(2.5%)

血管の内皮細胞(2.1%) その他

(2.2%)

リンパ球(1.6%)

肝細胞(0.8%)

気管支の内皮細胞(0.5%)

呼吸器系の間質細胞(0.5%)

表皮細胞(0.5%)

脂肪細胞(0.2%)

皮ふの線維芽細胞(0.1%)

筋細胞(0.001%)

赤血球(84%)

体の中の細胞数の割合

始原生殖細胞

外胚葉

20分で分裂(37℃、栄養分もたっぷりある場合)

中胚葉内胚葉