12
令和元年期第二種電気工事士筆記試験答説明 1 路順番合成。 最初Ω2個並列、半分Ω。 次3Ω3Ω直列足6Ω。 最後6Ω3Ω並列2Ω成。 並列計算和分積求。 2 単線撚線同等品記、計算答出。 1.6=2² 2.0=3.5² 2.6=5.5² 計算式次通。 同質抵抗率ρ考良。⻑⽐例、直径2乗反⽐例 3 熱量次式求。 4 流電流電圧対90度進成。 R=ρ L S S= πD 2 4 を入れると R4ρL πD 2 W=Pt500× 1.5× 360027000002700kJR 2

500× 1.5× 3600 2700000 kJ8 答≮ 5.5≙≙ ²⊔絶趞電線⊔許容電流⊕49A⊍≿⊔⊍、≹⊲⊑電流減少係数⊸蹈≷⊤≿。49×0.7=34.3A 七捨八入≽⊌34A⊍≿。9

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 500× 1.5× 3600 2700000 kJ8 答≮ 5.5≙≙ ²⊔絶趞電線⊔許容電流⊕49A⊍≿⊔⊍、≹⊲⊑電流減少係数⊸蹈≷⊤≿。49×0.7=34.3A 七捨八入≽⊌34A⊍≿。9

令和元年下期第二種電気工事士筆記試験解答説明

1

答え ロ 回路を順番に合成していきましょう。最初に6Ω2個並列で、これは半分の3Ωです。次にこの3Ωと3Ωの直列ですので足して6Ωです。最後にこの6Ωと3Ωの並列で2Ωと成ります。並列の計算は和分の積で求めましょう。

2

答え イ単線と撚線の同等品を記憶しておけば、計算しなくても答出ます。 1.6mm=2mm² 2.0mm=3.5mm² 2.6mm=5.5mm²計算式は次の通りです。

同質だと抵抗率ρは考えなくて良いです。⻑さは⽐例して、直径だと2乗に反⽐例です。

3

答え ニ熱量は次式で求まります。

4

答え ハコンデンサに流れる電流は電圧に対して90度進みに成ります。

問い 答え

R=ρL

SS=πD2

4を入れると R=

4ρL

πD2

W=Pt=500× 1.5× 3600=2700000=2700〔kJ〕

R����

���=��

�=2

Page 2: 500× 1.5× 3600 2700000 kJ8 答≮ 5.5≙≙ ²⊔絶趞電線⊔許容電流⊕49A⊍≿⊔⊍、≹⊲⊑電流減少係数⊸蹈≷⊤≿。49×0.7=34.3A 七捨八入≽⊌34A⊍≿。9

5

答え ロスター結線の時は線間電圧を√3で割れば10Ωの抵抗器に加わる電圧が求まります。

6

答え ハ中性線が断線すると200Vの電圧が負荷の直列状態部分に加わります。分圧の式を使うと

7

答え ロ三相配線の電圧降下の場合各相電圧の直列に成りますので、抵抗に発生する電圧の、√3倍に成ります。

I=V

R=

200/ 3

10=

20/ 3 =12.1〔 A〕

Va-b =200V×100+20

100=

500

3=166.6V

Vs-Vr= 3 × R× I= 1.73× 0.15× 10=2.6V

Page 3: 500× 1.5× 3600 2700000 kJ8 答≮ 5.5≙≙ ²⊔絶趞電線⊔許容電流⊕49A⊍≿⊔⊍、≹⊲⊑電流減少係数⊸蹈≷⊤≿。49×0.7=34.3A 七捨八入≽⊌34A⊍≿。9

8

答え ロ5.5mm²の絶縁電線の許容電流は49Aですので、これに電流減少係数を掛けます。49×0.7=34.3A 七捨八入して34Aです。

9

答え ロ3m以下が基本です。3mを超えて8m以下だと35%、8m越えると55%必要です。7mですと50Aの過電流遮断機の35%の17.5Aが電線の許容電流に成ります。

10

答え ニブレーカの電流と同等か1ランク下がコンセントの条件です。イ、ロは30Aのブレーカに15Aのコンセントで2ランク下でダメです。ハ、ニの内電線の太いほうのニを選びます。30Aの配線用遮断器を使った30A分岐回路は、2.6mmか5.5mm²の電線が必要です。

11

答え ニ水を使うので必ず接地出来る、接地極付き接地端子付きを選びます。

12

答え ハ CVは90度 HIVは75度 IV、VVRは60度です。

Page 4: 500× 1.5× 3600 2700000 kJ8 答≮ 5.5≙≙ ²⊔絶趞電線⊔許容電流⊕49A⊍≿⊔⊍、≹⊲⊑電流減少係数⊸蹈≷⊤≿。49×0.7=34.3A 七捨八入≽⊌34A⊍≿。9

13

答え イロは油圧式圧着機 ハは振動ドリル ニは油圧式パイプベンダーです。

14

答え ロ始動電流を下げるために行う始動方法です。

15

答え ロ30A定格の配線用遮断器はよく問題に出ます。1.25倍で60分以内。2倍で2分以内に動作する必要が有ります。

16

答え ハ撚線の接続ではよく使用されるものです。

Page 5: 500× 1.5× 3600 2700000 kJ8 答≮ 5.5≙≙ ²⊔絶趞電線⊔許容電流⊕49A⊍≿⊔⊍、≹⊲⊑電流減少係数⊸蹈≷⊤≿。49×0.7=34.3A 七捨八入≽⊌34A⊍≿。9

17

答え ニこのスタイルの物は初めてではないでしょうか。従来はピンを差し込むタイプです。良くホームセンターで販売されているのはこの様なレバーを移動させるタイプです。

18

答え イVVFケーブルストリッパーです。

19

答え ハ2.0mm二本は小スリーブに小のマークです。

20

答え イライティングダクトは制約の多い工事で点検できないとダメです。

21

答え イCD管はコンクリート埋め込み専用です。隠ぺい箇所で有っても燃える材質なので使えません。

Page 6: 500× 1.5× 3600 2700000 kJ8 答≮ 5.5≙≙ ²⊔絶趞電線⊔許容電流⊕49A⊍≿⊔⊍、≹⊲⊑電流減少係数⊸蹈≷⊤≿。49×0.7=34.3A 七捨八入≽⊌34A⊍≿。9

22

答え ニコンクリートの床は絶縁性で無いので接地工事は省略できません。

23

答え ロ電源からの電線を全て同じ管の中に通さなければ不平衡を生じ管が過熱します。単相2線ならば2本、単相3線ならば3本、三相3線ならば3本一緒に通します。

24

答え ハ電力量は電力量計で測定します。

25

答え ハ対地間の絶縁抵抗測定はスイッチ入り、負荷入り状態です。電路間の場合はスイッチ入り、負荷切です。

Page 7: 500× 1.5× 3600 2700000 kJ8 答≮ 5.5≙≙ ²⊔絶趞電線⊔許容電流⊕49A⊍≿⊔⊍、≹⊲⊑電流減少係数⊸蹈≷⊤≿。49×0.7=34.3A 七捨八入≽⊌34A⊍≿。9

26

答え イ使用電圧が300Vを超えるとC種接地工事が必要で一般用電気工作物ではまず無いのに出題です。絶縁抵抗は0.4MΩ以上、接地抵抗は10Ω以下。地絡遮断器が設置されていて動作時間が0.5秒以下でしたら500Ω以下に緩和されます。

27

答え ニ従来不要な周波数計が含まれ判断が容易でしたが、正しく配置を覚えましょう。

28

答え ニ電線管を加工したり接続したりするのは免許が必要です。

29

答え ハ特定電気用品はカギカッコ又はひし形にPSEの記号が入っています。

30

答え イ交流は波の高さが実効値の√2倍まで上がる為、直流に⽐べて低くしています。交流600V以下、直流750V以下です。

Page 8: 500× 1.5× 3600 2700000 kJ8 答≮ 5.5≙≙ ²⊔絶趞電線⊔許容電流⊕49A⊍≿⊔⊍、≹⊲⊑電流減少係数⊸蹈≷⊤≿。49×0.7=34.3A 七捨八入≽⊌34A⊍≿。9

31

答え ハ

32

答え ニ小勢力回路の使用電圧は60V以下です。

33

答え ロLの傍記が有りますので、(動作)確認表示灯内蔵です。

34

答え ニEET接地極付き接地端子付き、EL漏電遮断器付きです。

35

答え ハイ シャンデリヤ、ロ 引っ掛けシーリング(丸形)、ニ シーリングです。

36

答え ニインドアの略です。

37

答え イE 接地極付き、 250V 200V系、 電流表記無し(15A)から判断します。ロ 200V系 20A 接地極無しハ 100V系 15A20A兼用 接地極無しニ 100V系 15A 接地極付き

38

答え ロ単相の電源線2本にアース線1本足して3本に成ります。

39

答え イ200Vですが単三電源ですので接地間電圧100Vの為絶縁抵抗は0.1MΩ以上。

40

答え ハダウンライトです。

Page 9: 500× 1.5× 3600 2700000 kJ8 答≮ 5.5≙≙ ²⊔絶趞電線⊔許容電流⊕49A⊍≿⊔⊍、≹⊲⊑電流減少係数⊸蹈≷⊤≿。49×0.7=34.3A 七捨八入≽⊌34A⊍≿。9

41

答え イ複線図を参照ください。

42

答え ロキッチンの蛍光灯ですが、横にプルスイッチが付いていますので、⿊⽩の2本で電源を送れば良いです。イはVVRですので使用していません。

43

答え ニ42の問題の照明器具でプルスイッチの付いた物です。

44

答え ハ図記号はBEで漏電遮断器です。物は⻩⾊い(⽩いのも有ります)表示ボタンの付いたハです。

Page 10: 500× 1.5× 3600 2700000 kJ8 答≮ 5.5≙≙ ²⊔絶趞電線⊔許容電流⊕49A⊍≿⊔⊍、≹⊲⊑電流減少係数⊸蹈≷⊤≿。49×0.7=34.3A 七捨八入≽⊌34A⊍≿。9

45

答え ニイは回路計、 ロは照度計、 ハは険相器です。

46

答え ロスイッチに矢印は、調光器です。(立ち上げ、立ち下げでは無いです。)

47

答え イ複線図を参照ください。

48

答え イロはアウトレットボックス、 ハはプルボックス、 ニはスイッチボックスです。

Page 11: 500× 1.5× 3600 2700000 kJ8 答≮ 5.5≙≙ ²⊔絶趞電線⊔許容電流⊕49A⊍≿⊔⊍、≹⊲⊑電流減少係数⊸蹈≷⊤≿。49×0.7=34.3A 七捨八入≽⊌34A⊍≿。9

49

答え ニ複線図を参照ください。

50

答え ハイは問題34で使用、ロは玄関のダウンライトで使用、二は玄関とリビングで使用

今回の問題を評価するとA 1問 難しい問題 1.2×1=1.2B 7問 少し難しい問題 1.1×7=7.7C 39問 通常の問題 1×39=39D 3問 容易に解ける問題 0.9×3=2.7

合計50.6全体で見たら少し難しかったように感じます。

Page 12: 500× 1.5× 3600 2700000 kJ8 答≮ 5.5≙≙ ²⊔絶趞電線⊔許容電流⊕49A⊍≿⊔⊍、≹⊲⊑電流減少係数⊸蹈≷⊤≿。49×0.7=34.3A 七捨八入≽⊌34A⊍≿。9